みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 佐倉高等学校 >> 口コミ

佐倉高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価佐倉高校は古き良き学校ではありますが、伝統にとらわれていないという部分がとても良いと思います。今学年の一年生はほとんど全員タブレット端末を持っており、スライドの作成や発表、英作文をタブレットで行ったりなど普段からとてもよく電子端末を使用しています。
また、結構自由にみんな学校生活を楽しんでいます。佐倉高生は忙しいということは実感しますが、忙しいからこそ空いた時間をとても大事にする傾向があり良くみんな遊びに行くなどただ何もしないで遊んでいるよりも充実した濃厚な時間を過ごしていると思われます。 -
校則かなり校則は自由であるように感じます。アルバイトができないということはありますが、結構常日頃忙しかったりするのでアルバイトをしている時間が取れません。特に守るのが苦しいような厳しい校則はないと思います。
-
いじめの少なさみんなとても良い人です。びっくりするほどみんな性格が良くて誰に話しかけても基本何とかなるしノリもいいしいじめとかが起こるというのは考えられません。
-
部活文武両道が結構重視されているというのはどこでも言われてるので知っている人も多いと思いますが、想像してた数倍部活動が活発に行われているという印象があります。カヌー部はインターハイに出場したという話や陸上部も県大会に二十何種目出場し関東にも進んだという話を聞きました。そのほかにも結構どの部活も人数がしっかりいてガッツリ部活をしています。また、同好会という名前がついているダンス同好会NEXUSですが、同好会とは思えないくらいのかっこよさです。どの部活も基本入って後悔はしないと思います。あくまで文武両道ですので、しっかり勉強時間は気にかけてくださることが多いです。
-
進学実績国公立大学では千葉大がメインとなっている印象があります。しかし千葉大を超えてさらに偏差値の高い有名国立大学や私立大学にも多くの卒業生を輩出していると思われます。
-
施設・設備トイレはあまり綺麗とは言えません。雨漏りしたり、一年生がいる棟は暑かったり
しますがちゃんと冷房はついてます。Wi-Fiが通っていて、LINE以外のネットワークにおいて使えることになっているのでとても快適です。月末にとても助かります。重宝してます。
記念館という佐倉高校のシンボル的建物がありますが、大正ロマンのようなレトロな雰囲気が溢れるとてもおしゃれな空間です。とても写真映えします。 -
制服女子は紺色のブレザーに袴を短く切ったスカートです。初めは就活生みたいな制服にかなり絶望していましたが、冬に中のベストを自分の好きなニット(華美でないもの)にかえられるので、そこは私立とは違った良い面だと思います。遊びに行く時や文化祭の時などはネクタイや蝶リボンなどを自分で付け足している人も多いです。男子は学ランまたはワイシャツです。学ランの時は中にセーター着用ありです。
-
イベント他校の文化祭の話を聞いていると、特に私立高校などでは活発に行えなかったという話をよく耳にしました。佐倉高校はかなりイベントに力を入れていて、普段佐倉高生は多忙なので、普段のストレス発散の良い場になっていると思います。春に体育祭、秋に球技祭があります。内容はあまり違いませんが、また違った熱の入り方でとても面白いです。結構白熱します。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から結構近かったので志望しました。
-
どのような入試対策をしていたか数学がとにかく苦手だったので数学をずっとやっていました。最後の二週間くらいまで結構成績が低迷していて少し焦りましたが、本当に最後の最後までいつ調子いい時が来るかわからないなということをとても実感しました。諦めずに一つ一つ間違いを潰していくのは非常に重要です。
投稿者ID:8762666人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 -| イベント 4]-
総合評価この学校を一言で表すなら“情熱”だと思います。先生方は熱心に授業しています。もちろんわかりやすい先生もいればわかりにくい先生もいますが。生徒の雰囲気としては、とても意識が高く休み時間も勉強してる人もいれば、テスト前になっても勉強しない人もいます。上位層と下位層には結構差があると感じます。
-
校則バイト禁止なのはよくわかりません。そのほかに関してはあまり厳しいとは感じません。強いて言うなら身だしなみに関してですかね。スマホの使用も名目上は禁止ですが、最近は授業で使う機会も多く、休み時間なら使っていても何も言われませんしらほとんどの人が使っています。
-
いじめの少なさほとんど聞いたことはありません。年に1~2人くらい謹慎者が出るくらいです。
-
部活カヌー部は、関東大会常連でたまに全国にも出場しています(県内にカヌー部がある高校が少ないため)。文化部と運動部で兼部している人も多くいます。ただ、顧問の先生によって厳しい部活もあるので選ぶ際は慎重に。
-
進学実績近年合格実績も上がっていて一昨年には国公立現役合格者数が100人を超えていたはずです。先生も生徒も国公立志向の人が多いです。
-
施設・設備ボロい。ザ、公立高校。あと、プールが壊れてます。
-
イベント文化祭は生徒たちのやる気も高く結構盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
投稿者ID:83626811人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価平和です。中学で見るようないじめなどは絶対に見ないでしょう。小数を除いてはびっくりするくらい皆性格が良いです。そして勉強習慣が身に付いている人がかなり多いです。しかし、提出物を出さなかったり遅刻を頻繁にするなど落ちぶれる生徒も一部居ます。レベルの高い人と友達になった方があなたの将来の為です。
-
校則若干茶髪に染めても特に言われません。スマホは基本授業中は使えないけど休み時間は自由に触れます。友達が居なくても、スマホがあれば大丈夫でしょう。スカートは短すぎると生徒指導の先生に言われます。上手く誤魔化しましょう。とりあえず生徒指導の先生の前でしっかりしてれば問題無いです。
-
いじめの少なさいじめは無いです。普通に生活してたらそんなこと思いつかないです。しかし少し行き過ぎたおふざけはすぐ停学になります。そこだけ謎です。
-
部活まさか佐倉に部活目当てで来るような人はいないと思います。期待しない方が良いです。ガチ部活と緩い部活があります。地区1位レベルなら何個かあるんじゃないですかね。珍しくカヌー部、ラグビー部があります。
-
進学実績2022年は難関国立に10名以上が合格しました。偏差値の割にはえーって感じですけど、ここ数年で急激に上がっています。自称進学校から進学校になる予感がします。
-
施設・設備体育館は割と綺麗ですが、校舎はボロいです。まあ慣れます。トイレは臭いです。まあ慣れます。校庭は2つあります。
-
制服男子は普通の学ランです。女子は地味です。女子にとってはよろしくないそうです。スカートは膝の皿の上くらいが基本です。最近の佐倉はだいぶ芋を抜け出した感じがします。
-
イベント体育祭、文化祭、球技祭があります。3年生はどれも割とガチで取り組みます。そこそこ楽しめます。メガホンとかうちわとか色々作ってJKっぽい写真を撮ってる女子もまあまあいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機県立船橋をチキったからです。チャレンジして受かれば良いですが、1回きりの本番なのでよく考えてください。1つランクを下げて佐倉に来る価値は十分にあると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学法学部
投稿者ID:8359507人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 -| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価この学校に通いたい物好きさんへ。
授業は45分×7限が週4日。木曜日は6限。放課は16:00頃、最終下校は18:30。
ドン引き厳禁むしろ負け。キャラの濃い先生方が待っています。
教科担当との初授業でナメクジについて語られる学校はここだけだと思います。いやここだけであってくれ。
佐高のくせに治安が悪めの理数科、入学から1週間はお葬式ムードの普通科。集う変人。クオリティだけは高い先輩達も居ます。
周辺には売り場広め種類は豊富なセブンとガストのみ。
春の夜にはカエルの大合唱。窓を開ければ遊びに来る鳥さん。
どこの田舎だよ、佐倉だよ。 -
校則筋が通っていないものは無い。だがスマホの使い方についての上層部からのルールは実現性を伴っていない。授業でも使っている割に基本ロッカーに保管!出すな!とか。曖昧な規定になっているせいで守ってる人は少数。
誤解が生じやすい部分のようだが、この高校は自由な校風なのではなくて、優しかったり放任主義な先生方に見逃されているだけ。神経質な先生も言っていることが正しい限りはこちらが悪いので不満はあるが文句は無い。 -
いじめの少なさ生徒の恋愛に口を出す先生が存在する。いや、まさかと思うが本当に居る。
手を繋いで登校している佐高生に横付けして車の中から怒鳴る教員が……。
いつの時代ですか?あぁ、江戸時代から続いていましたね。
これは今の時代いかがなものか。(笑)
プライベートに口出しされるのは生徒としてはかなり不愉快だと思う。 -
部活厳しい所は厳しい。兼部も制限されてくる。自分に会う所をじっくり決められればきっと楽しい。
-
施設・設備校舎の雨漏り。本当に廊下にバケツが置かれている。
トイレは狭いし古い。本館くらいしか綺麗だと思えない。
教室は梅雨になると机にカビが生えると噂の代物。窓を閉めているのに吹き込んでくる雨。プリントなんて広げていられない。
エアコンは暖房なし。しかも使える時期は制限されている。
プールは壊れていて鴨のプライベートプール化。 -
制服スカートの形が特殊なせいで出先でも所属がバレる。ブレザーの背中に付いているボタン?用途もよく分からないのに背もたれや壁に寄りかかると当たって痛い。
セーターだけで過ごすのは禁止。上に上着を重ねるのも基本禁止。
温度調節?なにそれおいしいのって。風邪ひかせる気ですか?
夏になると女子の制服は圧倒的にポケットの数が足りない(スカートに1つ、ワYシャツorベストに1つ)ので、ウエストポーチみたいな物も検討してみるといいと思います。 -
イベント5月に体育祭、7月初めに文化祭、10月に球技祭。
クラスTシャツも作り、そこそこ盛り上がるので楽しい。
定期試験は年5回あったものが、2022年度から年4回に。
修学旅行は2年生の11月に京都へ。
投稿者ID:83316227人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント -]-
総合評価雨の日には校舎の中でもその優しい雨水を楽しめ,梅雨の日にはノートや教科書を湿らしてくれる愛らしい鉄筋コンクリートの東館。理科館の男子トイレは趣のあるボタンなしトイレ、西館三階もこれまた趣のある全て和式トイレ。先生がたはこれまた歴史のある方々で自分の考えは絶対に変えず,悪いと思いこんだことに関しては、粘り強い指導をしてくれます。先生によっては生徒のレベルより下のレベルから指導してくださり、意味もない時間を送らせてくれます。
-
校則バイト禁止は謎としか言いようがないでしょう。社会、社会、大人になったらうんぬんかんぬん連呼する学校としては高校生時代から学習の一環としてやらせるべきだと思う。あとはなんか歴史のある先生がぐちぐち言うだけである。気にしなければ、これもまた一興かと、、、
-
いじめの少なさそんなことする,暇人はいない。ただ無知を晒すとボコボコにされる。周りの波に乗り自身の学力を高めればそう心配することはないだろう。あとは単純に無知を晒すな。
-
部活ゆるいにかぎろうと言いたいところだが200余年の歴史はそれを許してくれないらしい部によってはなかなかに厳しいところもあろうか。ただ佐高の1番大切な事はやはり勉学であるそれをおろそかにする部活はないといえるであろう。
-
施設・設備汚いの一言に尽きるのではないだろうか。総合評価を読んでくれればわかるだろう。
-
制服ダサいなー。あぁダサいなー。とくに女の子。
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたかそんなに勉強する必要はないだろう。そこそこてきとーに買ってきたワークなど解いておけば受かる。
投稿者ID:80979239人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価人によりますが、ほんとに頭が良くて勉強をずっとこなしていける人でないとかなり厳しいのが現実です。いじめが少ないとおっしゃる人もいますが、そうでもありません。裏での陰湿ないじめなどが結構見受けられます。頭が良い人が多いのもあるため、卑劣ないじめが多いです。悪質ないたずらも頻繁に起こります。あまり安心な学校とは言えません。コミュニケーション能力もある程度ないとぼっちになるのが佐倉高校の特徴です。クラスに2~3人程はそのような人が見受けられます。いわゆる青春を望んでいる人は他の学校を強くおすすめします。青春を願って来るところではありません。先生方もかなり高齢な方が多く、話が通じませんし、理不尽にキレられることも多々あります。勉強に関する集会が月一回程度であり、同じ話を何度もされます。改めて言いますが、勉強が嫌いな人は来ない方がまじでいい!例え成績良くても!個人的には楽しかったですが、周りの現状を見渡すとかなり不快なことが多いです。球技祭もたったの3種目しかありません。変える気がないのでしょうね。文化祭においてはほぼ自費です。
投稿者ID:85544220人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価自称進≦佐倉高校≦佐倉高校と言えるでしょう。
田舎の方から来てる人は努力家で頭のいい人が多いですが、都会から来てる人は県立船橋や県立千葉に受からないような人のため、そこから頑張る人と頑張らない人に分かれてしまいます。
また、行事が他の高校に比べ少ないです。
一方で、佐倉に来る人は比較的落ち着いた人が多いので治安はいいです。 -
校則緩い方です。
-
いじめの少なさ聞いた話ですがちょっとしたことですぐいじめです!やめてください!みたいな先生がいるらしいです。
-
部活カヌー部が強いらしいです。たまに弓道部が関東大会に出ます。
思ったより辞めて勉強する人が多いです。 -
進学実績「とりあえず千葉大」みたいな人が沢山います。
旧帝に受かる人もそこそこいます。
ただ課題が多く、先生の当たり外れもあるため自習や予備校で勉強することがかなり大事になります。 -
施設・設備汚い、古い。天井が欠けて落ちてくる。
-
制服男子は学ランなので言うことはないですが、女子の制服が何も可愛くないです。歴史ある学校なんだなあって思わされる制服です。スカート切る女サイコ-
-
イベント文化祭や体育祭は非常に盛り上がるいい行事ですが、それ以外は2年生の修学旅行くらいしかありません。修学旅行(奈良・京都)は班行動なので自由に動けるのはいいポイントです。
入試に関する情報-
高校への志望動機県船落ちると思った
投稿者ID:8373639人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年11月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価思っていたような学校ではなかったし、入学説明会でも入学後でもなんでも、先生の言ってることは強引な国立推しばかりです。私立についてはなかなか情報を言いません。教え方がよい先生もいますが、先生には当たり外れが大きく、ほとんどの人は塾に行かないと志望校になかなか受かりません。かつて佐倉高校に夢を描いてた自分がいましたが、その時の自分に夢を見すぎだと言ってやりたいです。
-
校則緩いです。化粧、ヘアアレンジなどは自由です。ただ、女子のスカート丈とか、夏場の男子のシャツ出しとか、ちょっとした事で小言を言う先生がいます。髪を染めるのはダメです。髪を染めたいなら入学前にこっそり染めて、バレないように卒業まで色はキープしておくことがおすすめ。僕の友達にもそういう人がいました。
-
いじめの少なさいじめは無いと先生は言っているが、実際ふつうに存在する。佐倉高校の生徒は同調圧力が強くて、その輪の中に入れないと攻撃されます。ただし、先生は盲目なのか気づきません。
-
部活カヌー部が強い。あと、レスリング部も強いことになっている。(競技人口が少なくて、全国対戦に上がりやすい)ラグビー部とかもある。
文化部は軽音楽部が人気。いくつか部活を兼任できる。強制加入はない。部活をやめて塾1本で勉強する人もかなりいる。 -
進学実績実績は千葉東には劣りますが、そこらの高校よりは高いです。東大,京大,阪大は5人程度、医学部も受かる人は2,3人、早慶上理は100人くらい、旧帝は20人くらい、千葉大はかなりいます。国立には100人以上受かります。年々国立の合格者が上がっていて、2022年では137でした。
-
施設・設備ボロい。雨漏りや天井が剥がれるなんてザラにある。千葉県の比較的頭のいい高校で、ここまで雨漏りや天井が剥がれる学校は佐倉高校だけらしい。予算が足りないので、部活の設備もだいたいボロい。先生がしばしば2021年まで職員室にエアコンがなかったことをネタにしているくらい予算がない。
-
制服まぁ、これは県内の公立の上位校全てに言えることだけども、制服は良くないです。女子のスカートは袴をイメージしているらしく、プリーツが少なめ。そこが良くないって思ってる女子はすごいいます。男子は学ランです。成田高校の男子の学ランよりはマシです。生徒は制服の変更を望んでます。セーター、カーディガンなどは自由なので、そこで盛ってる人はいます。
-
イベント体育祭→代表者のリレー、サッカー、バレー、ソフトボール、ドッジボールで各クラスごとに競う。中学でやったであろう騎馬戦、棒倒しなどはない。
文化祭→3年生文系は劇、3年生理系はお化け屋敷という謎の暗黙の了解がある。他にはアトラクション、食べ物などを売っている。(2022年の文化祭は例外もあった) コロナ前は体育館と第2体育館のステージが2つあったが、コロナのせいで体育館ステージのみでステージ発表を行っている。軽音部、ダンス部のパフォーマンスも人気。友達が出てるからという理由で来る人がほとんど。(軽音部に至っては、ノリ方を知らない観客が圧倒的に多く、演者が色々と盛り上げようとしても微妙になってしまう) ラグビー部はボディーペイントをして毎年踊っている。
球技祭→ハンドボール、サッカー、バレー、ドッジボール。体育祭とほぼ変わらない。
修学旅行→班別行動が2日間ある。めちゃくちゃ自由。持って行ける金額も無制限。自分の家はあまりお金を出せなかったのに、班では凄いお金を使うところばっかりで予算がキツキツだった(笑) 旅館ではカップルがイチャつく。(自分も女子といい思いをしたのは内緒)
入試に関する情報-
高校への志望動機千葉の上位校では家から1番近かった。学校説明会ではいかにも~な佐倉高校の説明を聞いて、術にハマってしまった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名千葉大学 法政経学部 法政経学科
投稿者ID:8768992人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価本当に素敵な仲間に出会い、最高の高校生活を送ることができた。佐倉高校での3年間は人生の宝物になると思う。朝電車があまり混まないのも最高。高校で勉強も遊びも部活もバランスよくやりたいという人にとてもおすすめしたい。
-
校則基本的に自由な校風で、のびのびと暮らせます。
そもそも根は真面目な人が多いので、治安がいいです。 -
いじめの少なさいじめは自分は聞いたことないです。
色んな人がいますが基本的にみんな仲が良く、和気藹々としています。 -
部活文武両道な人が多く、学力は部活に入っているいないは関係ないです。県内でも珍しいカヌー部は活気があります。
-
進学実績近年、国立大学合格者が急増しており、進学実績はとてもいいと思います。それでいてガリ勉という人はあまりいないので、高校生活をエンジョイしながらもいい大学に行きたいという人にはとてもおすすめです(尚、本人の努力次第)。
-
施設・設備校舎はさすがに公立なのでボロいです。
図書館は快適です。
体育館も公立では普通です。
記念館は古めかしいですがかっこいいですよ -
制服制服は可もなく不可もなく、です。
この地域の学ランといえば佐倉高校です。 -
イベントイベントは残念ながら少ないですが、文化祭や体育祭などではみんな全力で楽しむのでかなり盛り上がります。文化祭も予算が少ないながらにみんな工夫してやってました。
入試に関する情報-
高校への志望動機佐倉という地が好きだったから。
歴史がありかっこいいと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立理系
投稿者ID:8292655人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 -| 制服 3| イベント 3]-
総合評価やはり古い!!
歴史ある校舎で良いと思うけど、生活してると古いところが目に入ってしまう。
だけど、まあいい学校。
初めて行った時は校舎自体に迫力を感じた。
彼氏とかを作りたい人はくるべきではないと思う。
ガリ勉しかいない。 -
校則普通に生活してれば困らない!
だけど、たまにうるさい先生がいるため、目をつけられないようにすべき! -
いじめの少なさ平和!!逆に平和すぎて驚いてる!!
-
部活結構普通。説明会で言われた時よりはしょぼかった。
-
制服普通の公立高校とさほど変わらないと私は思う。
放課後や休日は自分でアレンジしたりすれば可愛くなる。
制服ディズニーは難しいかも、、? -
イベント修学旅行は中学の時に行ったところなのでとってもつまらない。
もう少し遠いところや、高校生ならではのところに行きたかった。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くだったし、自分の学力よりも下だったからとりあえず受けた。
校舎はとても歴史を感じたし、初めて見た時は少し驚いて感動した。
他の高校よりもいいと思うところがいくつかあった。
投稿者ID:7906257人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価総合的に見て、佐高に入って良かったと思います。学校の雰囲気が私に合っていました。のんびりとしていて、生徒は良識を持っていたり穏やかな人が多く、穏やかと言ってももちろん明るい人や静かめな人、面白い人など様々なタイプがいて、楽しい学校生活を送ることができます。きっと一生の友達も見つけることができると思います。個人的に中学と比べて優しくて精神年齢の高い男子が多くて驚きました。勉強は上位と下位の差が大きいように思います。授業は先生方によりますがわかりやすいものが多いと思います。先生によっては分からないところは友達に聞いてと言う人もいますが、質問したら丁寧に教えていただけて、熱心で親切な先生が多いです。考査期間は教室に残って勉強している人もいます。長期休暇の課題は多めなので大変です。部活や行事には一生懸命で、はっちゃける時ははっちゃけて、真面目な時は真面目なメリハリのある生徒が多いです。230年の歴史と国の登録有形文化財の校舎、多くの著名な卒業生は自慢になると思います。文武両道で他校に比べて生徒も先生も忙しいですが、楽しく充実した学校生活を送れると思います。
-
校則いくつか校則はありますが、めちゃくちゃ厳しいという訳でもありません。スマホも一応禁止となってはいますが、最近では授業でスマホを用いる事も多く、課業中はずっとロッカーに入れておけとまでは言われていません。しかし許可が出ていない授業中に使用するなど論外だった場合は没収されることもあります。授業間の休み時間にスマホをずっと触っている生徒も少なく、常識と節度を持って使用している感じです。女子のスカート丈は先生によって注意されたりされなかったりします。あまりに短すぎるとさすがに注意されますが…。2折が多いです。基本的に羽目を外している生徒は少ないので、のびのびと学校生活を送れます。
-
いじめの少なさいじめはほぼないと思います。少なくとも私は聞いたことがないです。そもそもいじめという低レベルなことをする生徒はこの学校にはあまりいません。皆自分と合わない人とはあまり関わらないなど、自分たちで上手に友達関係を築いています。
-
部活部活も一生懸命なところが多いです。練習の頻度は部活によって異なります。県大会やコンクールに出場している部活もあり、結果はそれなりに出ていると思います。
-
進学実績2020年度大学入試では東大京大に数名合格していたり、有名難関国公立私立にも多数合格していて、年々実績は上がっていると思われます。先生方も進路の相談に積極的に応じてくれる人が多いです。進学重点校にも指定されているみたいです。
-
施設・設備綺麗かボロいかと聞かれたらボロいです。しかし公立の高校はこんなもんかなぁと思います。私は中学の校舎が古くて汚かったので、それに比べると本館に関しては逆に綺麗に感じてしまいます。西館や東館は特に古く、特にトイレの建付けが悪くて、閉める時に引っかかったり鍵がうまくかからなかったりするので早めに直して欲しいです。プールは故障していて使えず、体育の授業でも水泳は行いません。記念館はピンク色でかわいく、国の登録有形文化財に指定されており、明治時代の雰囲気を味わうことができます。佐高の自慢のひとつとなると思います。地域交流棟では歴史的な書物や、卒業生である長嶋茂雄さんのユニフォーム等様々な貴重なものが展示されており、生徒はあまり見る機会はありませんが、見てみるととても面白いです。 長嶋茂雄さんや朝ドラのロケに来た時の堀北真希さんなどのサインもあります。
-
制服男子は普通の学ランです。女子は可もなく不可もなく。可愛くはないです。でも偏差値上位の公立高校の制服はほとんどこんな感じなので特に何とも思いません。スカートの形は袴をイメージしているらしく、内側にひだが入っており少し特殊です。地味なりに制服にヘアピンやピアスをつけたり、冬服ではいろんな色のカーディガンを着たりして、ささやかなおしゃれを楽しんでいます。
-
イベント行事は文化祭が1番盛り上がり、その他に体育祭や球技祭があります。校外学習がなく、1年生は以前は佐倉市をまわる校外学習があったらしいのですが、私の時はありませんでした。しかし、希望制でブリティッシュヒルズや東京ジャーミィに行ったり、オランダやオーストラリアなどの海外研修に行ったりすることもできます。海外研修は他校に比べて研修先の国が多いので、それ目当てに佐高を受験する人もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値や評判がよく、学校の雰囲気が好きだったから。
投稿者ID:66874033人中30人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価質実剛健がモットーであり、僕の教科担任の口癖
勉強面
先生方の熱い授業がうけられる。友人達と切磋琢磨でき、自分の学力を高められる。
部活面
上下関係が厳しいと言われる部活はあるにはあるが、慣れれば正直どうということはない。 -
校則僕的には星5としたいところですが、アルバイト禁止だったり、スマホ禁止だったりするので、つらい人もいると思います(スマホに関しては守っている人ははっきり言って少ない)。
-
いじめの少なさ僕から見たところいじめはない。
学問や部活で忙しいからか、いじめをすること自体あほくさいと思っている同級生が多い。 -
部活どの部活も非常に活発。
サッカーや野球から、ラグビー、カヌーまでいろんな部活がある。どの部活にもそこにしかない良さがあるため、一度来て、見てみることをおすすめする。 -
進学実績ssh(スーパーサイエンスハイスクール)とsgh(スーパーグローバルハイスクール)の両方を国から認められている、珍しい高校だと思う。そのため、先生方による熱心な授業を受けることができ、有名大学への進学率も低くはない。
-
施設・設備記念館や旧校舎は魅力的が、それ以外ははっきり言ってボロい。
プールは壊れているし、理科館の男子トイレはボタン式じゃないし、ちょっとがっかりするかも… -
制服僕としては満足。中学で学ランだった方はボタンを買うだけなので費用が安くおさまる。
-
イベント毎年開催される文化祭、体育祭、球技祭はクラス全体での協調性を高めるいい機会でもあり、他クラスの人とも交流があるので楽しめる。
準備中はめんどくさがったりする人もいるが、なんだかんだみんなで準備し、みんなで楽しみ、みんなで同じ達成感を得る。そして、仲がふかまる。
入試に関する情報-
高校への志望動機まさに文武両道の高校で、学力もある程度のレベルで、ssh、sghの両方に指定されている、素晴らしい学校だから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名頑張ります
投稿者ID:63747418人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価学力のレベルは思っていたより高いですが頂点と底辺の差が激しく、どっちのグループに入るのか自分次第なところです。
上を目指そうと思うならいい刺激はたくさん受けられます。研修も校内校外問わず多く用意されていて自分の興味を追求できる学校だと思います!
部活動の種類がとにかく多く、自分のライフスタイルに合った部が必ずあると思います!もちろん無所属で勉強なり遊びなりに忙しい人達も沢山いて社会の縮図のような、多様性のある学校です。
行事も毎回盛り上がっていて何事にも夢中になれるような学校です! -
校則ゆるいです。
でも生徒たちの自治というような感じでとても伸び伸びしていて居心地がいいです!
バイト禁止だったり稼業時間中はスマホ禁止だったりしますが、正直破ってる人も多いです(バイトはなかなかいませんが)
しかしそれも全て自己責任で、自分でコントロールできているしっかりした人もまた多いです。 -
いじめの少なさ全体的に見るといじめはまず無い感じです。
ただ、あるクラスでは亀裂が走り始めているようにも思えます。
しかし、この学校の生徒である以上一歩引き下がったり仲裁に入ったりする人もいるのでいじめといういじめは無いと思います。 -
部活部活動、同好会は種類がとても多く、活発な部と緩い部があります。
どの部も和気藹々と活動しているのでとても楽しいです!
大会での実績はカヌー部が強いです。弓道部も関東行ってる人がいたはずです。
どの部でもきっと高校生活を謳歌できると思います!
投稿者ID:53986419人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 -| イベント 5]-
総合評価県の西側からは船橋や千葉東に行かずにわざわざ田舎に下ってくる物好き達、県の東側からは学区の関係で御三家に進めない天才達が集まります。
佐倉高校の良さは通えば通うほど身にしみて分かってきます。趣のある校舎、ベテラン講師陣、充実した学校行事や部活動。学校見学などでパッと目を惹くようなものはありませんが、卒業時には高校を離れる事をみんなが心から惜しみます。そんな不思議な魅力がこの高校にはあります。
自由で落ち着きのある校風、進路も国立私立の枠にとらわれず自分の目標を全力で目指せるし、なにより生徒と先生や地元の人との間にある信頼感「佐倉高生だもんね」が強いのでより自由が広がります。
総括すれば、「やりたい事を自由にやれる学校」。佐倉高校を卒業したことは一生の誇りです。 -
校則規則はもちろんありますが佐倉高校生なら、、ね?と黙認される面も多いです。バイトしてる人もいました。
-
いじめの少なさみんないい人ですよホントに。一生縁切りたくない人ばかり。
-
部活カヌー部は全国常連です。あとは野球が長嶋さんの母校なので21世紀枠期待してます。
-
進学実績千葉大学へは毎年40人以上が進みます。旧帝も結構います。
私立だと早慶目指す人が多いです。Marchもみんな受けます。
指定校 早慶上智も結構枠あります。Marchは余ります。 -
施設・設備トイレは綺麗だし体育館も普通にあります。第2グラウンドもあるので充分です。校舎は多少古いですが耐震はしっかりしてるのでご安心を、、。
-
イベントSGH、SSHの活動があり、東大、千葉大や立教でプレゼンの発表をする機会が設けられています。また、大阪で行われるSGH甲子園などは高校生にとっては本当に貴重な体験になるし、プレゼン力は今後の大きなアドバンテージになります。
留学もオーストラリア、オランダ、ドイツ、イギリスが設けられています。活かすか活かさないかはあなた次第です。
文化祭は薬園台にも劣らないレベルじゃないですかね?
ただし1年生の校外学習は徒歩圏内の歴博です。一応国立の博物館なので許してください。
入試に関する情報-
高校への志望動機不思議な力に惹かれました。中2の冬にはココって決めてました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名上智大学 経済学部経営学科
投稿者ID:73138217人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価胸を張っておすすめできる最高の母校。
まず第1に平和!とにかく争いごと諍いがびっくりするほどない、だからこそ放任していても悪いことをするものがいないという信用がありそれが校風の自由さを生み出していると思う。それほどいわゆる「悪い人」という人がいない居心地が良い学校。 -
校則校則としていくつか厳しいと思われるようなものが明記されていたりもする(スマホの休み時間を含む使用禁止等)があるが実際のところ休み時間に使っていて指導される先生は全くいない。正直法にふれず他人に迷惑がかからなければ何しても良いのではないかと思われるレベルであった。それも放任していても悪いことはしないという信用の元だと思う。
-
いじめの少なさこれに関しては知らないところでなにかあった可能性も考えられるのでなんとも言えないが私が知る限りではいじめというものはまず見なかった。
-
部活カヌー部があるのが県内ではとても珍しく魅力であると思う。実績でも関東で優勝していたりなどしていて活動的であった。その他の部活も活気があってそれぞれに魅力があった。また兼部などもしやすいのでは無いかと思う。
-
進学実績英語教育に特化しているため佐倉高校生の英語のレベルは同じ偏差値帯の学校と比べても高いと思う。実際英語だけは模試などの全国、県内のランキングで上位を取れても校内のランキングは振るわないこともあった。大学で言うと私の周りではいわゆるMARCHに進学する人が多いと思う。
-
施設・設備残念ながら歴史がある分施設は古い、図書館などは現在図書館棟が取り壊されてから教室の中に入ってしまい正直あまり大きなものでは無い。
-
制服制服は正直可愛い、かっこいいといったものではないと思う。ただ制服に思い思いのアレンジをしたりなどしても特に何も言われないのでそこは魅力だと思う。(制服に厳しい人もいることにはいるが)
-
イベント行事はとにかく楽しい思い出が多い。他校と比較してどうこう言うことは出来ないが文化祭、体育祭、修学旅行などとても盛り上がる。
入試に関する情報-
高校への志望動機父の母校だったことからこ小学校の頃から自然と第1志望になっていた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名明治大学
投稿者ID:73138113人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価佐倉高校に入学して、たくさんの素晴らしい仲間と出会うことが出来ました!みんな高い志を持っていて自分も頑張れます!
-
校則校則がきついと感じたことは特にはありません。
-
いじめの少なさ各々気が合う人と付き合うので、トラブルが起きたりは聞いたことがありません。みんな仲良しです!
-
部活部活や同好会はどこも活発で、関東大会や全国大会で活躍してる部活もあります!文武両道を実現できます!県内で2校しかないカヌー部が関東大会優勝したり、全国大会に出場したり強かったです!
-
進学実績勉強に対する意識が高く進路指導を充実していて、進路実現しやすいです!
-
施設・設備歴史を感じられる校舎で、穏やかな学校生活を送れる!
-
制服学ランは標準的なデザインだけど、女子の制服に満足出来ない人がいるかも…
-
イベント文化祭、体育祭、球技祭という行事があって全ての学年が楽しめます!行事を通してクラスメイトと仲良くなれます!
入試に関する情報-
高校への志望動機仲の良かった友達が受験すると聞いて、自分も行きたいと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学商学部
投稿者ID:73137712人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価佐倉高校は卒業するときに本当に入学してよかったと感じることのできる高校だと思います。高校生としての思い出をたくさん作りつつ、勉強に集中できる場所だと思います。県内で最も歴史のある高校と言っても過言ではないのです。その為、佐倉高校と名前の入った服を着てランニングしていると近隣の方から声をかけていただき、わざわざ褒めてくださる方もいます。それだけ愛されている高校なんだとも感じます。大学進学実績としては5,6年前から難関大合格者数がかなり伸びてきています。自分の悩みの相談を真摯に聞いてくださる先生が多く、良い先生がとても多くいらっしゃるのもこの高校の特徴だと思います。課題研究についても協力的な先生も多く、そこで実績を残した生徒はAO入試で難関大学に合格している生徒もいます。
-
校則他の高校に比べ校則はかなり緩い方だと思います。佐倉高校の校則に書かれている事自体はかなり厳しいです。しかし、黙認してくれる先生が多く感じます。また、他の高校では有名らしい当初検査というのもありません。アルバイトは長期休業中は申請者のみアルバイトをすることが可能です。
-
いじめの少なさいじめはほとんど無いと思います。ネットトラブルで指導されている生徒を見たことがありますがいじめに関しては心配する必要はないと思います。
-
部活珍しい部活としてカヌー部があります。カヌー部は毎年全国大会に出ていてかなり強いと思います。その他の部活動は年度によってかなりばらつきがあると思います。文武両道を実践できている生徒が多く、部活動で好成績を残している生徒は進路の方でも第一志望の大学に受かっている生徒が多い印象にあります。
-
進学実績現役生のみの話をします。千葉大学への進学実績はかなりいいと思います。毎年40人ほどの生徒が千葉大学へ進学していきます。また東大、京大を除く旧帝国大学へは数年前までほとんど進学する生徒はいなかったそうですが、最近は難関大への進学を希望する生徒が増えてきたため、毎年5人から10人ほど進学しています。東大、京大は毎年1~3人ほど合格しています。私立大学では早稲田は去年過去最高の合格数44を記録したそうです。慶應は毎年合格数10程度だと思います。MARCHに受かったかどうかで浪人するのか進学するのか考える生徒が大半だと思います。その他詳しい進学実績を知りたい方は佐倉高校のホームページの進路情報を確認していただければと思います。
-
施設・設備公立高校なので施設は私立高校に敵いません。校庭は2つあり、校内にある校庭は水捌けが大変良いですが校外にある校庭は水捌けが大変悪いので雨上がりにそこで運動すると泥だらけになります。
-
制服男子は学ランなので普通にかっこいいと思います。女子は袴をモチーフにしたブレザーですが可愛い制服ではないです。でも他の高校の制服も可愛い学校の方が少ないので仕方ないと思います。
-
イベント佐倉高校の主な行事は順に入学式、佐倉を知る(現在はないので説明しません)、体育祭、文化祭、球技祭、修学旅行(2年生)、卒業式です。他の高校は校外学習で横浜などに遠足にいきますが佐倉高校にはそのような行事がないです。みんな楽しそうにしているのでなくて残念でした。文化祭は2日間行われます。1日目は校内生のみで文化祭を行い、2日目に一般の方にも来ていただいて行われます。文化祭の特徴は学年によって出し物がある程度決まっていることです。1年生はアトラクションなどがメインで出し物の幅が広いです。2年生は飲食店。3年生は文系が劇(ディズニーが多め)、理系がお化け屋敷と言う感じです。佐倉高校は行事が少ない分一つ一つの行事を大切にして全力で取り組む生徒が多いので、全ての行事が盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機まだ千葉県高校入試が前期と後期の2回受けれた時代に入試を受けました。前期は県船を受けて落ちてしまいました。私立には行きたくなかったので後期は少しレベルを下げて佐倉を受けました。もともと評判の良い高校だというこうとは塾の先生や先輩方からも聞いていたので受けることに決めました。結果佐倉高校に入学できて本当に良かったです。
-
どのような入試対策をしていたか高校受験では英語を一番学習しました。英語は夏終わりの時点で成田、松蔭、日習で合格点が取れていたと思います。公立の対策として、英作文の練習はたくさんした気がします。理科と社会は夏終わりからほぼメインで詰め込んで行きました。理社はやればやるほど点数が上がって、得点も安定させやすいのでやり得だと思います。本番でも一番点数が高かったのは前期、後期ともに理科でした。数学は最も裏切られる教科だと思います。あまり安定させることができなかったです。数学は難しい問題をたくさん解くよりもミスをなくすことを意識した演習をすることが大切だと思います。国語は最も苦手な科目で、模試でも点数が上がることもなく、一番点数があげられそうだったのが作文だったので作文の練習をたくさんやりました。学校の先生や塾の先生に添削をお願いするととてもいいと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應義塾大学理工学部
-
進路先を選んだ理由都内の大学に行きたいと思っていました。学門制という入学後に自分の学科が選べるシステムが魅力的でした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんな真面目です。定期考査当日になると「今日の科目ノー勉だわ」と言い出しますがみんな嘘です。本当はめちゃくちゃ勉強しています。そう言うことを言う生徒に限って高得点を叩き出します。こう言うことを鵜呑みにしない方がいいです。特に一年生の最初の考査の時は真面目に勉強しましょう。このテストでこの先の勉強に対するモチベーションに大きく影響します。
-
アクセス京成佐倉駅から徒歩10分、JR佐倉駅から徒歩30分です。最初は、京成からの通学路の坂の勾配に驚くと思いますがすぐに慣れます。JRから来る生徒はバスか自転車で通学するのでこんなに時間はかからないと思います。
投稿者ID:72917710人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価みんな勉強を頑張って入ってきてるので、いい友達ができる学校です。校則で色々縛られている部分はありますが、それでもみんな個性豊かです!
いわゆる天才よりも、秀才のほうが多いです。宿題はテスト期間以外はほとんどありません。あってもみんな授業前の休み時間に急いでやっています(笑)
いい大学に現役で合格する人もいますが、周りの学校と比べると妥協せず浪人する人が多いような気がします。理数科は特に医学部に進学する人もいます。
記念館や東郷池の辺りはいい散歩道になり、リフレッシュできます!
これはまぁ高校生なので仕方ない部分があるかも知れませんが、人間関係のゴタゴタは多少あります。そういうのに先生はほとんどノータッチです。なんせ先生方は進路のことしか頭に無いですから…
あと頭の固い先生が多いです。考え方が時代遅れというか。
校則や先生による贔屓もそこそこある為、自由とは何か、平等とは何かを考えさせられました。。
完全にいい学校!とは言い切り難いですが、暴力、酒、煙草は一切無い平和な学校であることはいい切れます! -
校則ふつーに厳しいです。メイクは目をつぶってくれますが、髪染めとピアスが禁止で、卒業まで髪でピアスを隠していました…でも!頭髪検査はありません!ちなみに一年生のころからメイクして学校来てたから諦められたのか、髪を染めても生徒指導は受けませんでした。おそらくピアスもバレていたので髪染めたいピアスあけたいって人は入学式のときから染めたりメイクしたりすれば多分なんとかなります。なんならスカート丈の方が厳しいかも。
-
いじめの少なさ年に2回くらいいじめアンケートが行われて、以前まで「いじめを見た件数」などを細かく集計したプリントが配られていたのですが、去年から配られなくなりました…なんででしょう…
-
施設・設備ハウスダストの人は気をつけて。
-
制服服を選ぶ必要がないので楽ちんっちゃ楽ちんです。女子はスカートかズボンを選べるようになったと聞きました。
-
イベント文化祭はガチなクラスもあれば休憩所になるクラスもあります。
体育祭や球技祭は色んな意味で自由で、自分の出番以外の時間に教室でトランプやってる人もいます(笑)
入試に関する情報-
高校への志望動機制服着たかったから、プールの授業がないから、登校時刻が早くは無いから。
投稿者ID:72364911人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価歴史ある佐倉高校に入学して本当によかったと思います。後悔することは、ありません。進学率も良いので最高の学校です。
-
校則とても厳しいと言うわけではありません。
-
いじめの少なさいじめがあると言う話は聞いたことがありません。先生と生徒との関係も良好です。入学した当初もとても早くクラスに馴染むことができました。いじめるような生徒はいないと思います。
-
部活カヌー部が強いです。文化部もとても盛んだと感じます。部活に入部している人はたくさんいます。
-
進学実績進学率はとてもいいです。私の周りでも難関大を受験したいと言っている人がたくさんいます。ほとんどの生徒は進学すると思います。
-
施設・設備歴史ある高校なので、綺麗とはいえません。
-
制服女子よりも男子の方が良いと思います。悪くはないと思います。
-
イベント球技大会、文化祭、体育祭熱く盛り上がります。とても楽しい思い出になっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学率と評判がとても良かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西学院大学社会学部社会学研究科
投稿者ID:62932516人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価歴史のある学校で生徒一人一人が考えて取り組めるような環境が整っていると思います。
また遠くから来ている人も多くいるため友達ができないかもしれないという不安があってもみんなが同じような状況なので馴染みやすいと思います。 -
校則校則もとても厳しいという訳ではなくとても充実した高校生活を送るには十分優しめだと思います。そのため生徒自身に適切であるか、不適切であるか考えさせるようになっていてとても良いと思います。
-
部活クラブ数も多くカヌー部などは関東大会でもトップに入るほどの強豪校であり、運動部だけでなく文化部もイベントなどで様々な賞を獲得しています。
-
進学実績数多くの難関大学にも合格している生徒が多くいるため、県内でも有数の進学実績を誇っていると思います。また自分の進路を叶える上でとても多くのことを学ぶことが出来ると思います
-
イベント文化祭や体育祭、球技祭などだけでなく、海外研修などもしっかり用意されていて他ではできないような様々な体験が出来ると思います。
投稿者ID:46377829人中28人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
千葉県の偏差値が近い高校
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 佐倉高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | さくらこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 043-484-1021 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
千葉県 佐倉市 鍋山町18 |
|
最寄り駅 |
- |
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 佐倉高等学校 >> 口コミ