みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 千葉市立千葉高等学校 >> 口コミ
千葉市立千葉高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価3年間でなんでもできる素晴らしい環境が整っていると思いました。
ある程度のレベルの高校だからこそ束縛がかなり緩く自主性を重んじてくれます。
-
校則頭髪・服装検査が1度もなく、格好について本当に何も言われません。ただ、スカートを切って短すぎるような生徒やワイシャツが出ているような生徒もいて服装が乱れてしまう程緩いので公立中学と比べるとかなりぬるま湯に感じてしまうかもしれません。
-
いじめの少なさ賢い生徒が多く、本音を抑え社交が上手です。
先生の目がよく行き届いてることもあるのか、入学前・入学後含めてもいじめについては聞いたことがありません。
年に数回いじめアンケートがあります。 -
部活全体的に部活にもゆるい雰囲気があります。
野球部や女バレなどはその中ではかなり厳しい方でよく頑張っている印象があります。
水球部や男子ソフトボール部など県内でわずかしかないような部活もいくつかあり、県上位を目指したいような人にはおすすめかもしれません。
文化系の部活の兼部も多く部活動は活発と言えるでしょう。 -
進学実績一般入試で名門・難関大学を受ける生徒が多く、指定校推薦の枠がかなり多いです。
ある程度の成績を修めていれば、MARCHや日東駒専程の中堅大学の指定校は比較的簡単に取れるそうです。 -
施設・設備校舎は10数年前に建て替えられたばかりでかなり綺麗です。私立高校並と言っても過言ではないほどです。
屋上にプールがあり、授業でも使います。
ただ、蛇口の数が少なく少し学校要素が少ない気すらします。 -
制服単刀直入に言えば女子の制服は地味で可愛くないです。
男子は学ランなので一般的な公立高校と変わりません。
-
イベント春、秋にスポーツ大会があり1年でも特に盛り上がります
文化祭は夏休み前に終わるため、受験期の勉強には支障が出ずらいと言えるでしょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅からの距離、レベルが自分に合っていると思ったから。
恩師の母校だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学工学部航空宇宙工学科
投稿者ID:79113615人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価SSH校と言って理系科目だけが凄いのかと思ったが、文系でも授業はきちんとしている人が多い。社会科目はちょっと授業のレベル低いかなと思う。
生徒の雰囲気はとてもよく、SSH校故に設備なども公立の中ではとても良い -
校則他の高校と比べてもかなり緩い方。
バイトも申請したら割と通るし、服装もスカート丈とか基本的なこと守ってればある程度何もいわれない。
-
いじめの少なさ自分のまわりではそういった話は聞いていない。
生徒の雰囲気が明るくてとても良いと思うし、いじめは少ないと思う -
部活あまり強くはない部活が多いけれど、どの部活も頑張っている。
部員同士も仲良い部活が多くて良い。
野球部は軍隊。
-
進学実績まだ受験終わってないけど、先輩方はわりと良い結果な人が多かった。
千葉大学と提携する事がおおいからか、千葉大学への進学はやはり多い。 -
施設・設備校舎は綺麗だし施設は申し分ない。
カラッとした日は体育館がめちゃくちゃ滑る。
公立の中だったらかなり綺麗な方なのでオススメ -
制服可愛かったりかっこよかったりはしないが、シンプルな学ランとブレザーで当たり障りのない感じ。
だがセーターなどは色の指定は若干あれどほぼ自由なのでみんなアレンジしているし変な格好よりかはいいと思う -
イベント規模は大きくは無いものの、スポーツ大会が年に2度ある。
合唱コンクール等もあり、様々なイベントで充実している。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的にもちょうど良かったし、入りたい部活動がわりと強かったから。
自宅から自転車で10分ほどと近くて良い学校だと思ったから。
投稿者ID:72441420人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 5| イベント 5]-
総合評価入学して少しですが、とても楽しいです!!勉強はしっかりしないといけませんので、部活に入る方は両立をしっかりしないと成績はすぐ下がってしまいます。1年生から塾へ通っている人はたくさんいます。先輩は、ほとんど通っています。みんな忙しくても、なんだかんだで勉強をしっかりしている感じです。先生も、親しみやすいです。授業中の居眠りはダメです。評定にしっかり響くそうです。起こす先生が多いです。あまりいませんが。質問したら、熱心に教えてくれます。校内は、綺麗です。購買は小さいですがあります。駅からは、歩いている人が多いです。自転車通学も多いです。
-
校則自由ですが、変な人はいません。みんな真面目です。
-
いじめの少なさそんな、くだらない事をする人はいません。部活や勉強でいっぱいいっぱいです。
-
部活厳しい部活は厳しい。
-
進学実績自分次第だと思います。
-
制服微妙ですね
-
イベントコロナで今年は、まだありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立希望のため、前期から偏差値を下げて入学しました。
投稿者ID:66221111人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価振り返ってみれば良い学校。良くも悪くも本当に平凡。落ち着いた毎日だった。学校生活を振り返って特に不満も無かった。偏差値もあってか落ち着いた人が多く、逆に自主性のある人が少ない。生徒が何か自分から行動をしようとしても周りはあまり着いてこないと思う。
-
校則男子にとって縛りはほぼない。そもそも校則を把握してないけどちゅういされることも無かったので、普通に過ごしていればなんも問題ないレベルの校則だと思う。
-
いじめの少なさこれくらいの偏差値帯になると自分から争いの火種を生むような人は居ない。学校生活内でいじめは見たことも聞いたこともない。本当に穏やか。基本的に自分と合わない人がいたら関わらないで過ごして言ったんだろう。
-
部活部活は特に賞などを目指して行っている位の熱度はない。やりたい事を趣味位の熟練度で参加出来る。ただ練習自体はちゃんと行っている。
-
進学実績指定校枠は沢山あって基本的に上位校は埋まる。ただ敢えて一般で最上位を狙う人も多い。本当に普段から勉強をする習慣があってテストも頑張って、元々取ろうと考えていた人が指定校を選ぶイメージ。
-
施設・設備私立より綺麗。掃除も丁寧にやってるわけでは無いのに何故か汚れない。高校敷地内の高低差が激しいので、持久走の時に階段を上がるのが面倒なくらい。市立坂も結局名物として受け入れられてる。
-
制服男子は学ランなのでかっこいいも何もない。女子はちょくちょく不満を漏らしていたのは聞いている。
-
イベント行事の数自体は多い。ただ全部中途半端。全て予行練習などなく、「市千葉生ならなんでもすぐできるよね」のスタンス。ただそれで実際ちゃんと回っているのが凄い。楽しもうと思えば十分楽しめる。盛り上がるかどうかは自分次第。
入試に関する情報-
高校への志望動機兄が通っていたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名明青立法中
投稿者ID:8582633人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価校則も比較的緩く自由な校風。ガリ勉が多い訳でもなく部活も楽しんでいる人が多いので充実した高校生活を送りたい人におすすめです。赤点をとっても提出物をちゃんと出せば何とかなるし全体的に見てとてもいい学校だったと思います。
-
校則余りにも短いスカートだと指摘されますがまとまった服装点検などはありません。ゆるいです。化粧は禁止ですがイベント時はしている女子が多く黙認されています。
-
いじめの少なさ多少の合う合わないはありますがいじめは聞いたことありません。
-
部活厳しいものから緩いものまで様々です。吹部はすごく忙しくて女子バレー、野球あたりは厳しい印象
-
進学実績指定校は期待するほどありません。自称進学校だけど進路サポートはあまりなく基本放任主義です(赤本などの貸出程度)。市立曲線に乗る人もいるので自分で頑張れる人じゃないと厳しいかもです。
-
施設・設備図書館はあまり使ったことがないが自習ブースも漫画も雑誌もあり快適。仕切られている自習ブースの机は結構広いです。上グラは遠いので1年次は急がないと体育に間に合わない恐れがあります。また施設は綺麗に見えるが雨漏りする所もあり、トイレの流れが悪かったり蛇口が少ないなど残念な部分も。
-
制服ださいです。しかし夏はポロシャツOK、ベストとカーディガンは派手じゃなければ自由なのでまだ救われました。冬にカーディガンで登下校していけない理由がよくわからない(ブレザーを着ないといけません)。
-
イベント文化祭は制約が多く他校に比べると盛り上がりに欠けるが普通に楽しいです。春スポ(体育祭)は女子にとって半分写真撮影大会になっています笑
修学旅行は京都大阪方面で、個人的にはマラソン大会が無いのが最高でした
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がちょうどよく、軽音部があり施設も綺麗だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名千葉大学
投稿者ID:8302585人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価400/500点越えの入試点数で入って来る人がほとんどなので、賢い友人が多いイメージです。高3になると受験で余裕が無くなってしまいますが、2年生までで充分思い出が作れるくらい楽しいです。
-
校則校則あるんだレベルでほとんどの生徒が意識してないです。そもそも無意識のうちに多くの人が守っています。
-
いじめの少なさ人間なんで好き嫌いはあると思いますが、それがいじめに発展することはまず無いです。変な人もいるけど、新クラスでも夏休みまでには皆あんま気にしなくなります。
-
部活野球部が頑張ってるイメージが強いです。ダンス部がイケてる。
-
進学実績予備校にはどんなに高くても、あれこれケチって高1から行くのを強くオススメします。学校の授業だけでは確実に大学受験の知識はつきません。
-
施設・設備他のとこよりは綺麗。掃除はあまり行き届いてない。
-
制服指定の制服自体はダサすぎますが、冬は自前セーターで1日中過ごせて、夏は白ポロシャツで過ごすのが許可されてるので自由度があります。多くの人が部活指定のポロシャツを来てます。
-
イベント春と秋のスポーツ大会と文化祭が結構盛り上がります。ただコロナ以前の方が楽しかったです。早く収まって欲しい…
入試に関する情報-
高校への志望動機実力相応校だったから。
投稿者ID:7882052人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価綺麗な環境で、充実した高校生活が送れます!学力の高い人が多いです。中学では上位の学力だった人がほとんどなので、高校の最初のテストでは、これまで味わったことのない順位に愕然としました。授業は分かりやすく丁寧です。自主性を大切にした学校のため、勉強は自分次第ですが、学ぶ姿勢が身に付いている生徒ばかりなので、できる子が多いです。
勉強に部活に、とても充実した毎日を送ることができます!
明るくて自由な校風、そして最高の仲間に出会うことができて、市千葉に入って良かったと心から思います! -
校則校則はとても自由です!
自由ですが、みんな常識があるため、信頼されていると思います。 -
いじめの少なさいじめは見たことも聞いたことがありません。明るい人やおとなしい人など、いろいろなタイプの人がいますが、それぞれがお互いを尊重して、よいコミュニケーションができていると思います。
-
施設・設備設備が新しく、綺麗で、充実した環境です!公立高校とは思えないほどです!校舎の中も外も綺麗です!
-
制服制服は地味ですが、ベストやカーディガン、セーター、靴下などで工夫できるので、満足です!
-
イベントどのイベントも楽しいですが、スポーツ大会は学年関係なく盛り上がります!コロナの影響で中止になってしまったイベントがありとても残念です。
投稿者ID:7278647人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価本当に最高の学校。
理系に特化してる。
もっと上の高校目指している人でも、上位の人は本当に頭が良く、授業もレベル合わせてくれるので市千葉受けることをおすすめします。
校舎が本当に綺麗で快適に過ごすことができます。 -
校則他の高校と比べてないのでわからないが不満はない。
JKできます。 -
いじめの少なさ聞いたことがない。みんないつもふざけているように見えても賢いから頭の悪いことはしない。
-
部活進学校にも関わらず、ガチの部活がいくつかある。
一生懸命やる部活と勉強と両立できる部活など色々あるので自分で考えて入ればとても楽しいです。 -
進学実績先生方はよくサポートして下さいます。
課題も結構あると思いますが、理系の力が強いので課題や進度の偏りがある。
後期受験のため、入学前は市千葉を受けるにあたり学力に余裕があったが、入学してみると自分と同じような人が沢山いて、トップの人は県千葉レベルの人たちばかりで学力の面でもレベルが高いです。
授業もレベル分けされているものもあり、成績を伸ばすことができます。 -
施設・設備市千葉の校舎はどの公立の学校にも負けてないと思います。
もしかしたらその辺の私立よりも綺麗だと思います。
ロッカーも他の高校と比べると大きく、鍵もつけられます。
トイレの電気は自動でつき、水道も自動です。
学校で汚いなと思う部分がありません。 -
制服いい意味でも悪い意味でも普通。
だからそれを活かしてアレンジしてる人が多い。 -
イベントとても楽しい。特に体育祭や球技大会は出る競技を自分で決めれるので運動できる人もできない人もとても楽しんでいる。
文化祭のオープニングが本当にださい。それ以外は満足です。
また、マラソン大会や陸上大会がないのもいいところだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機前期県船受けて落ちて、千葉東には行きたくなかったので、市千葉は学力的に余裕があった。
投稿者ID:71380710人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 2| イベント -]-
総合評価生徒がみんな優しくて明るく、毎日が楽しいです!!勉強は、先生に聞くこともありますが、クラスの友達などと教えあったりしてます。雰囲気はとてもよく、レクなどの行事も全力でやってます笑
-
校則基本的に結構ゆるい方だと思います。最近の授業では、板書をスマホで撮らことができる教科もあり、授業を集中して聞けます!制服も、ベストやセーターは結構自由なので、好きなものを着ています(色の指定はベージュなどもOKです)
-
いじめの少なさ私が知っている限りですが、まずいじめがあるという話を聞いたことがありません。クラス、学年くらいしかわからないのですが雰囲気は良いと思います。
-
部活週に1回か2回休みの部活が多いです。部活によって、練習時間やきつさに差がありますり。部活は見学してから入ることをお勧めします!!
-
施設・設備公立の中ではかなり綺麗な方だと感じます。ただ、手洗い場が本当に少ないのと、坂がやっぱり多いですね。ホールや柔道場、剣道場など設備は綺麗です!
-
制服正直にいうと、地味です。しかし、ベストやセーター、靴下などで工夫すればそれほどに感じません。髪の毛にリボンつけたりしておしゃれしてます!
投稿者ID:61379212人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価真面目で、優しい人が多いと思う。中学校のときに優等生だった人が多め。指定校推薦をとるためにあえてここに来る人もいる。図書室にはNewtonの最新号が常に用意されており、自習する場所もわりと整っている。本当は違う学校を目指していたが今は、ここに入学できて本当に良かったと思っている。市千葉にきて大正解だったと思う。
-
校則わりと自由で、良い。カーディガンの色の指定が一応あるが多少違う色を着ても注意は、されない。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。いじめのつらさを知っている人が少なくないからだと思う。
-
部活それぞれ、みんな楽しそう。ただ、学校のホームページの部活動紹介は最新ではない場合もあるので当てにできない。例えば5人と書いてある部活で、実際には10人いたりする。
-
進学実績結局は自分次第。最大のライバルはやっぱり自分。毎年約1人東大に入っている。お利口なだけでは中学校と違ってやっていけない。入試の最新情報は常に見ておくべき。早稲田と慶応の指定校推薦をとるのはかなり大変らしい。進路室はわりと充実しており、過去問や参考書、英検対策本などを無料で借りることができる。
-
施設・設備千葉市内の公立の中では一番キレイなはず。
-
制服地味だか、すぐになれる。とくに問題はない。
スカートは、わりと短くしている人もいる。 -
イベント高校としては珍しく合唱コンがある。
行事は充実していると思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機確実に受かると思ったから。
親がすすめてくれた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:5784667人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 4| 制服 2| イベント 2]-
総合評価高校生活を楽しみたい人には向いていると思う。とりあえず校舎が綺麗、見た目も中身も綺麗でトイレは自動で電気がついたり消えたりする。勉強も市立曲線にならなければそこそこの学力を保てると思う。勉強してないと言いつつみんなしっかりやっているため青春と勉強どちらも経験できる
-
校則キツすぎず緩すぎない校則がちょうどいい。
他の学校に比べればとっても緩いと思う。頭髪検査がない、携帯は授業中使っていても先生によっては大丈夫。ノートを取らずに黒板を写真を撮る子もいる。学校内で食べ物を食べるの携帯をいじるのは自由 -
いじめの少なさいじめなんてない。
クラスの女子で裏で陰口を言う子はいるがきっとどこの学校でもいると思う。 -
部活野球部が毎日とても頑張っている印象。緩い部活もあればきつい部活もある。バドミントン、水球(水泳)は良く表彰されてるイメージ。
-
施設・設備体育館はアリーナと言われ地下1階にある、図書館には自習室が多くありテスト前は1年生から3年生までが揃う。
校庭は上グラウンドと下グラウンドがある。プールあり。 -
制服他の学校に比べかわいくはないが、スカートを折ったり切ったりしてる人がほとんど。アレンジ次第で着こなせる。
男子は普通の学ラン。 -
イベント文化祭の盛り上がりは他校に比べ全然ない。かと言って楽しくないわけではないから不満ではない。スポーツ大会は春秋に一度ずつあり学年関係なく楽しむことができる。
投稿者ID:5619248人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価良くも悪くも自分次第です。やりたいことができる環境は整っているので、自分で色々できる人にはおすすめです。先生に頼りたい人には向いてないかもです。
-
校則緩いです。頭髪検査、持ち物検査、服装検査とかはないです。1人だけ登校時は膝下しか目に入れない先生もいますが。(その人だけはスカート丈めちゃくちゃ言ってきますが朝だけなので耐えます。みんなその人見つけたら伸ばして平然と通り過ぎてすぐ短くします。朝以外は言われたことないです。)髪色はちょっと茶色くらいなら大丈夫、ピアスもバレなきゃokです。メイクはバレないけどそんなにガッツリしてる人はいないです。やっても眉毛くらい。
-
いじめの少なさいじめは本当に3年間聞かなかったです。まあ個人のいざこざはあるんでしょうけど大きいやつは多分ない。本当に優しい人ばかり。校風なんでしょうね。
-
部活強くはないけど弱くもないっていう部活が多いような気がします。どこの高校でもそうなんでしょうけど、吹奏楽部、野球部、バレー部はきつそう。
-
進学実績先生は頼ればいろいろ教えてくれるとは思います。先生は当たり外れありますが、自分次第でどこへでも行けます。私は理系でしたが同じクラスに数学?使わない子もいて、そういう子は定期テストの結果に関わらずレベルが1番下のクラスに入って数学の勉強しないこともできました。千葉大はまじで多い。国公立志望はほぼ千葉大でちらほら旧帝とか横国がいるくらい。
-
施設・設備図書館は自習スペースが充実していて昼休みやテスト前は大混雑でした。全体的にめちゃくちゃきれい。水道が各階トイレにしかないのだけが残念。設計ミスらしいです。
坂は傾斜がすごくて長くてめっちゃきつい。遅刻直前にあの市立坂をどれだけ走れるかが運命を分けます。
テニスコートはオムニで大会でも使われてたような気がします。 -
制服男子は普通の学ラン、女子は普通のブレザーです。リボンが付けられないのだけが残念ですがそれ以外は結構自由にアレンジできます。セーターの色は一応指定ありますが学年上がっていくごとに守る人が減ります。3年生は女子の半分以上は守ってなかった気がします。スカート短いのも大丈夫。制服にピアスつけてる人も多いです。
-
イベント普通に楽しい。文化祭の3年生の劇は正直しょぼいです。体育祭は女子は髪の毛アレンジしたりなんか作ってたりしてめっちゃ楽しい。球技大会はコロナがなければめっちゃ楽しめる。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がちょうど良かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京理科大学
投稿者ID:7464736人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価最高の環境、仲間に出会える場所です。人として自分を大きく成長できる3年間が待っています。周りに学んで、自分にとりこむ。そんな人と出会えることができる学校です。大人になっても大切にしたい仲間、目標に出会えるかもしれません。
-
校則勉強面に関しては、人それぞれではありますが基本的に根は真面目で勉強してないしてないと言いつつ、しっかりやる時はやる人が大半です。なのでテスト前はみんなの言葉は信じてないです笑 学年に何人かは一年の最初から指定校を狙ったり東大を目指している人達もいて、ゴリゴリ勉強している子達がいます。また、一二年の前半は定期テスト前だけガッーと詰めて勉強していた大半の人達も、2年の冬ともなるとみんな一気に受験モードに切り替わってコツコツ勉強しています。また熱心な先生方のサポートあり、学年主任からの一斉課題や大手予備校教師や千葉大大学教授を招いての受験対策ガイダンスも(3、4回ほど?)あり、生徒の方がまた進路のやつか、、となっていまうくらい先生方は熱心に私たちを鼓舞してくれます笑
(それで焦りを感じて勉強できるのでありがたいです笑) -
いじめの少なさすいません、聞いたことないです(^^;
-
部活部活道は、個人的には入る方がおすすめです!!!もちろん入らなくても友達はちゃんと出来ますし、キラキラしてる子も沢山います^^
ですが、やはり3年間築き上げた時間や心と体のぶつかり合いは、一生の思い出に残り、自分を大いに成長させてくれます。新たな自分を知ることができますし、これは本当にどの部活に入っても言えることだと思います。プレーヤーでも、文化部でも、マネージャーでも、全員がキラキラしています。先輩や後輩、先生方もみんな優しくて信用できる人が沢山います。 -
進学実績先程も述べた通り、進路についてはサポートはかなり手厚い方だと思います。あとは自分次第ですかね。でも周りの子たちは国公立、早慶上智、GMARCH以上を目標にして頑張っている子ばかりなので、自然とよし、頑張ろう!とお互い切磋琢磨できる環境は整っていると思います。また進路指導室も気軽に利用できて、目指している所が同じことで生徒間での情報交換もしやすいと思います。
-
施設・設備文句のつけようがないです。星ⅹ2したいくらいです。評価は星10ですね。
-
制服学校の中にいたら普通、外に出た時は、あー、みんなかわいくていいなぁ..なんて思ったりしますが、それも1年で終わります。
そもそも高校を制服で選ぶことないですし、市千葉生はそんなもの無くても十分魅力的です(^^♪ -
イベントみんな、盛り上がるぜえぇぇぇ!!!っていうドラマレベルの盛り上がりは正直無い(笑)ですが、みんなで部活や勉強の合間を縫ってコツコツ準備した文化祭は、本当に楽しいです^^女子もヘアアレンジをして可愛くしたり、男子は男子で楽しそうに騒いでいるので、何だかんだ言いつつ結局みんな楽しんでいると思います(^^来客も駅から遠い割にとても多いです!
また、文化祭での1番のおすすめは、ダンス部の公演です!!!DAZZLINGという公演名で、アリーナにて開催されるのですが、毎年ものすごい来場者でパンパンになります笑。ですが、それほど見応えがあります!本当に感動します。この公演を見て市千葉を目指した、という子もよく聞くので、ぜひ1度見に行くことをオススメします(^^♪
投稿者ID:6288867人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価いわゆる普通の高校。可もなく不可もなく。いい大学に行くには塾が必須。変な生徒が多い。特にSSHと理数科はキャラが濃い。
【先生に関して】社会科の先生はだいたい面白い。昨年、化学のいい先生はいなくなってしまった…。英語のALTの先生は話しやすい。それ以外は特にない。ノリがいい先生が多いかなとは思う。
7限なのは意外と耐えられる。別に寝てしまっても怒られないし、復習すれば追いつけるレベルの授業なので。
頭のいい人は千葉東に行った方がいい。 -
校則なにも言われない。楽。
-
いじめの少なさ聞いたことない。頭がいいからだと思う。
-
部活バレー部や野球部は特に大変そう。あとは緩くやってたり。
-
進学実績自分で行動すれば叶うと思うが、そんな人は市立千葉にはめったにいない。
-
施設・設備校舎やトイレは綺麗。満足。
-
制服普通すぎてつまらない。
-
イベント体育祭や球技大会、合唱コンなど行事が沢山あって面白い。思い出が増える。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力じゃ千葉東は行けなかったから、一つ下の市立千葉にした。あとは校舎が綺麗だったから。
投稿者ID:6084811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価ほとんどにおいて自由。たいていの人はいい人だし、施設が綺麗。
ただ「大学受験を本当に頑張りたい」とか「部活で大学行きたい」とか考えてる人たちにはおすすめしない。それなりでいいという人向けの学校。
授業についてはそんなに期待しないほうがいい。自分なりの家庭学習のやり方を見つけよう。
先生の個性は豊かで、やたら東と戦いたがったり(多数)、神を名乗ったりといろいろな人がいる。 -
校則自称進にしてはとてもゆるい。制服とニット以外に指定はない。不自由を感じたことはほぼない。
染髪ピアスはまずいない(ブレザーにピアスついてるのはいる)。
カーディガンの色指定に耐えられない人(白黒紺茶色グレー、ラインは指定なし)髪染めたい人は東へ。 -
いじめの少なさこの学校の生徒は50分7限授業で疲れ果てているのでいじめをするような気力はない。
というのは冗談だが、いじめみたいなものは見たことがないのは本当。
部活に入れば友達はできると思う。 -
部活吹部はとても良いらしい。
運動部はお察し。ただ練習日数は並程度には多い。
だいたいどこの部活も実績は個人の能力による感じ。 -
進学実績自称進学校の名をほしいままにしているところから想像はつくと思う。
東大は3~4年に一人いるかいないか(最近ちょっと頻度が高くなっているが例外みたいな節もある)
別にSSHだからといって理系への進学が多い・推奨されているという訳でもなく(理数科は除く)たいがい選択は応援されている気がする。全く手厚くはないが。
進路資料は豊富にあるので学校で調べることも可。 -
施設・設備設備だけが取り柄。広い綺麗明るい。図書館は公立に限れば県有数の充実ぶりだとかなんとか。自由に使える自習室もある。プールは屋上で屋根こそないもののめっちゃ綺麗。グランドは広いほう狭いほうと二個ある。
あえて文句を言うなら坂が多い、稲毛駅から微妙に遠い(バスは贅沢歩くのだるい)、水道が少ないくらい。 -
制服男子は学ラン。
中学が学ランだった人はボタンだけ替えればいいので安上がりらしい。野球部はかっこよく見える。
女子はブレザー。
良く言えば頭が良さそうで工夫のしがいがある、悪く言えばとっても地味。
ダブルカフス、リボンなし、プリーツ少ない、の三拍子が揃っている。せめてリボンは欲しかった。 -
イベント2期制でテストが少ないからかは知らないが行事が多いことこの上ない。
5月体育祭 6月テスト 7月文化祭 9月テスト・球技大会 10月校外学習 11月合唱コン 12月テスト
と盛りだくさん詰め込みすぎである。そのためひとつひとつの行事の準備期間が短く中途半端ぎみなところは否めない。文化祭はそれに加え校舎が新しいため制約が多く、微妙と言われがち。でも今年はコーヒーカップ作ってるところもあったり、クラスのやる気次第かも。
どれもけっこう楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機・近い
・綺麗
・そんなに頑張らなくても入れる
・マラソン大会ない
・生徒がおとなしめ(ギラギラしてない)
投稿者ID:5788654人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 1| イベント 3]-
総合評価何と言っても50分7限がきつすぎる。その上授業の質は先生によるし、大抵の授業は質が低い。物理は高いと思う。文系の生徒はとてもきついので要注意。
通学はし辛い。自転車通学は良いかもしれないが、稲毛駅から20分ほど歩くし、坂が多い。夏は汗で最悪です。 -
校則ゆるい。めんどくさい先生もたまにいるが基本ゆるい。
-
いじめの少なさいじめを見たことがない。
-
部活楽しそうな部活は楽しそう。だがつまらなそうな部活は本当につまらない。部員によるかと。
野球部は市千葉の自衛隊かな?って思うくらい練習してる。でもかっこいい。 -
進学実績放任的なので周りに合わせてたら志望校合格は危うい。
市立千葉の授業だけで大学受験は絶対に戦えないので塾に行くことをお勧めする。 -
施設・設備綺麗。トイレは自動で電気がつく。
-
制服普通。地味。女子なんとかならないのか。
-
イベントイベント自体は楽しいが、準備期間が短すぎる。達成感は人それぞれかと。
入試に関する情報-
高校への志望動機東高を落ちたのでなんとなく偏差値的に入学しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:5386285人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価総合的に見るとまあまあ良い学校だと思う。理科・数学は先生の数も多く自分に合った先生が見つかる。駅からは10~15分。バスを使えば学校の目の前まで5分ほどで来れるが、朝は混むので注意?。
-
校則靴下、スカート丈、気崩しは式典や講演会、全校集会の時以外は割とゆるめ。
春や秋頃に、ブレザーを着ずにセーターのみで登校するのは禁止になっているが、これはすごく厳しい。
ピアス、髪染めはNG。 -
いじめの少なさ私の周りでは、高校生にもなってあからさまにいじめをするほどやばい人はいなかった。
-
部活そこまで強い部活はないがほとんどの人が何らかの部活に入っている。
(個人的には)吹奏楽と水球とバドミントンはそこそこ強かったと思う。部活なんかより勉強しろと言う先生も多少いる。部員数が多いのは吹奏楽、サッカー、ダンスなど。 -
進学実績親身に相談に乗ってくれる先生が多いと思う。
指定校もなかなかの数がそろっているので、3年間、真面目に勉強を頑張るといい所に行ける可能性大。 -
施設・設備県内の公立高校の中だったら三本の指に入るくらい綺麗な校舎。図書館は自習スペースもあり綺麗。理科系の設備は充実している。
ただ、雨漏りしたり、換気がしづらいトイレがあったりと設計ミスなのか工事のミスなのかは分からないがおかしい所も少しある。 -
制服女子は
よく言えば、千葉の古き良き制服。
悪くいえば、可愛くない制服。
男子は普通の学ラン。 -
イベント楽しいが、私立や規模の大きい高校には劣る。
2018年からスポーツ大会→体育祭に変わったのは良い点。
入る部活によっては文化祭で出し物をすることも可能。覚えている限りだと、吹奏楽、ダンス、軽音、料理、文学部は出し物をしていた。クラスの出し物の質はクラスによって差がある。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値と校舎の綺麗さ。稲毛と迷ったが、英語が得意では無いのでこちらを選んだ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名昭和女子大学生活科学部
投稿者ID:6415781人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価明るく自由で個性を大切にしている学校です。
生徒の自主性を尊重し、先生方は“自由にやらせて後方支援”というスタンスです。校舎は現在県内で一番新しく?とても綺麗で、設備も充実しています。 -
校則校則はないに等しいです。
実のところ、校則を言える生徒も先生もいないのでは・・。
生徒は皆、常識があるし、信頼されているのを感じます。 -
いじめの少なさ3年間、いじめを見たことも、聞いたことも、感じたこともありません。
卒業した先輩方もよく言っていましたが、市千葉は、気が合わない奴とも、そこそこ良いコミュニケーションがとれる人が多いです。大人の対応ができる人ばかりというか、表でも裏でも他者を攻撃するような人が皆無というか、中学校とはえらい違いで驚くことと思います。化学実験等でグループワークの際に、誰と一緒でも不安がなかったです。生徒の人間関係が安定している・・・この学校の一番の長所かもしれません。 -
部活全体に、とても活気があると思います。
どの部活も生徒が主体的にやっています。
バレー、剣道、陸上、弓道、バドミントン → 勉強での成績上位者が多い
水泳、ソフトボール→ 部活が県内上位の成績
サッカー、野球 → 明るく仲が良い
-
進学実績先生は、相談すれば親身になってくれるけど、基本的には離れたところから見守るスタンス。
模試の結果や学校の成績についても、全く介入してこない為、仮に成績が転落しても、生徒の“野望”は守られます。(ex.学校の英語で赤点取り続けていた人が、慶応の法学部へ入学したりする。)進路は干渉されず、しっかり自分で決定できる・・公立高校の良さですね。
早慶上智他、学校推薦があります。国立に推薦で入る人も多いです。学校の授業は難しくない(真面目にやっていれば良い評定がとれる)ので、推薦狙いの人はすごく穴場だと先生が言っていました。(その割に、全然情宣しない・・)普通の家庭の子が多いので、浪人上等国立一本!みたいな人が多いかもしれません。 -
施設・設備設備は新しく、とても充実しています。
図書も、新刊をすぐ入れてくれるし、リクエストに応えてくれます。 -
制服制服本体は地味ですが、着こなし自由なので、不満はありません。
靴下も、ベストも、カーディガンも何でもOK! -
イベントその年の顔ぶれにもよるのかなと思いますが、すごく盛り上がります。
文化祭もとにかく自由だし、陸上大会も、明るく平和な打ち上げがあって、楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機明るく自由な校風。市立高校は、県立高校よりちょっとだけ安上がりなところ。
自転車で通える距離にあったから。 -
どのような入試対策をしていたか内申点を上げておく。(内申だけなら、千葉校行った奴に勝てる!と言う人が多い。)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名千葉大学
-
進路先を選んだ理由志望学部があったから
その他高校に関するコメント-
学習意欲基本的に皆真面目だけど、部活にのめり込みすぎて体力の限界を迎えて勉強に支障を来す人が一定数見受けられる。
自由なので(自由には責任が伴う!)、入学後の姿勢次第で大きな差ができる。あえて部活に属さず、バイトと予備校と放課後ライフを楽しむ人もいて、現役率が高い。 -
アクセス稲毛駅から走って7分?!
投稿者ID:6408613人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価きっとみんな中学ではそこそこな成績をとってきたからか市千葉っていう学校に誇りを持ってる人が多い気がする。また、全国でみたら全然中の中くらいなのに結構自信有りな人が多い。進路についてもそんなに手厚くはなく、同じくらいの偏差値の私立高校の方がいいと思う。
-
校則わりとゆるめ。
特にこれといって校則はない。服装で若干だが、守ってない生徒もいる。しかし先生にはなにも…。
頭髪検査もない。 -
いじめの少なさ聞いたことはない。
-
部活どの部活もわりと中途半端なところがある。
文化部はわりと強めなのが多いとか…
運動部もみんなそこそこの結果らしい。楽しそうにみんなやってるから息抜き程度にいいと思う! -
進学実績自分次第だと思う。
他校に比べ、英語教育が劣っている。ホームステイや語学留学したいならオススメはできない。SSHということもあり、理科には手を入れてる。
だいたい毎年2割強浪人している。 -
施設・設備とっても公立の割に綺麗だ。
トイレが少し流しにくいのが難点。
それ以外は新しめの学校だ -
制服紺色の普通の制服。
リボンはつけられないのが残念。
カーディガンをかわいくしたりして、みんなアレンジしてる
入試に関する情報-
高校への志望動機できるならもっと上を目指した方がいいとも思うが、正直どこの高校に行っても自分次第だと思う!!
行きたいところに向かって頑張ってほしい
投稿者ID:5043453人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価普通の高校 可もなく不可もなく
特に頑張りたいこともなく(理数科除く)、厳しく勉強しろ!部活しろ!と言われるのが嫌な人にはおすすめ 勉強しろ!と気合いを入れてもらいたいなら頑張って東に行った方が良い
四年生高校と言われているが、ちゃんと勉強してる子は普通に頭良い
理数科は楽しそうだが修学旅行に2、30万円かかる
授業は50分7限で長い 4月は地獄だがいつか慣れる
生徒は基本根が真面目な子 でも友達ができるかは人次第
皆ちゃんとした教養が身に付いているため、授業中うるさかったりはしない
かといって真面目すぎるわけでもなく、授業中スマホいじったりゲームしたり、プールの更衣室で裸になったりと面白い一面もある
先生も普通 校則に若干うるさい先生、基本スルーな先生、神を名乗る先生などバラエティーに富む
勉強の相談、授業で分からなかった点などは相談に行けば丁寧に説明してくれるが、当然自分から行動しなければならない
文化祭は東に行った方が良いと言われる程だがクラスによりけり うちはわりと楽しめたし、東よりも楽しかったという感想も頂いた
結論、頑張りたいなら東へ ほどほどでいいならうちへ -
校則結構緩い 髪の長さは本当に自由 靴も鞄も靴下もほぼ自由
第一ボタン開けてると注意されたりされなかったり
シャツの裾は出してると確定注意
女子のスカートも集会などのとき以外は膝より上でも注意されない
髪染め、ピアスする子はまずうちに来ない
不良っぽい生徒もいるが校則はだいたい守ってる
先生によって若干厳しかったりはある
持ち物も変なもの持ってこなければ漫画、ゲームも黙認
ただ、厳しい先生もいるので見つかったら自己責任
成績落ちても自己責任
風紀検査はない
集会前にちょっと厳しく見られる程度 -
いじめの少なさ入学して4ヶ月だがいまのところはないと思う
若干ハブられてたり、クラス内のカーストは当然あるがカースト下位はにたような連中と仲良くやってるし、ハブられ気味の子にも部活仲間や友達はいる
心配なら部活に入ればなんとかなる -
部活文学部は強い
吹奏楽部も強い
運動部はあまり知らないが頑張ってる
ただまあ普通の高校 -
進学実績良いときと悪いときの差が割りと大きい
倍率が一年ごとに高い低いと交互になるため、一年ごとに進路もばらつく
良いときで4分の1、悪いときで7分の1が現役で国公立に入る
京大阪大が2、3年に一人、東大が5、6年に一人くらい
早慶上智も30~40人くらい現役で受かっているが、国公立勢が併願で受けてるのが多いと思われる
千葉大に関して言えば20~30人はいる
ただ4分の1から5分の1くらいの人が浪人する
たくさん頑張って上位校目指すなら東、普通に頑張ってまあまあのとこ目指すなら市千葉へ -
施設・設備きれい
設備だけは自慢
だが坂の上にあり、行くまでも坂
グラウンドまで遠く、走らないと授業に間に合わない
図書室は充実している
クーラーはあるが、8時以降しかつかないため1限目は暑い 移動教室のたびに消さなければならないため帰ってきたら暑い
プールは綺麗 だが更衣室がいまいち -
制服普通
女子は地味
校内にいる限りは皆同じなので気にならないが、他校と比べるとやっぱり地味
-
イベント楽しもうとすれば普通に楽しめる
校舎が新しいため、文化祭は壁にガムテープが貼れないなど制約が厳しい
それを工夫を凝らしてがんばることこそ文化祭だ、と思うか思わないか
陸上競技大会も暑いが盛り上がる
入試に関する情報-
高校への志望動機近い あんまり勉強しなくても入れるから 校舎が綺麗だから
4月は違うとこに行けば良かったと思っていたが住めば都
いまでは楽しい
投稿者ID:36025312人中8人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
千葉県の偏差値が近い高校
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 千葉市立千葉高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ちばしりつちばこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 043-251-6245 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
千葉県 千葉市稲毛区 小仲台9-46-1 |
|
最寄り駅 |
- |
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 千葉市立千葉高等学校 >> 口コミ