みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  武蔵高等学校   >>  口コミ

武蔵高等学校
出典:Pott
武蔵高等学校
(むさしこうとうがっこう)

東京都 練馬区 / 新桜台駅 /私立 / 男子校

評判
東京都

TOP10

偏差値:-

口コミ: ★★★★★

4.55

(25)

武蔵高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★ 4.55
(25) 東京都内4 / 454校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

25件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      中高一貫校で、高校編入がない学校なので中学受験をするしかない学校となりますが、それをするだけの価値があると思えるリーダーシップ・自主性などが学べる学校だと思います
    • 校則
      これといった校則がなく、基本的に自分で判断するものです。服装、スマホ、髪型全てが良識ある限りの自由で(下駄はダメだそう)先生方が生徒を信じているため、そうなっています。
      あまりにも目に余るものはちゃんと指導を受けます
    • いじめの少なさ
      基多少の喧嘩、口論は個性的な人が多いのでもちろんあります。
      しかし、それがいじめなどに発展することはなく生徒同士のトラブルは相談された先生が生徒同士が解決に導くように促しています
    • 部活
      都内でも、サッカー部・陸上部などが強いです
      民俗文化部・太陽観測部・水泳(水球)部など個性豊かな部活動があります
    • 進学実績
      東京大学の初等期間がいやで、京都大学に行く人などを聞きますが帝国大学など、有名校にはしっかりと人数が入っています
    • 施設・設備
      2019年に改装が終わったばかりで、中学、高校の校舎がきれいになり、施設も充実度が増しました
    • 制服
      私服のため、好きなものが着ていけます
    • イベント
      文化祭、体育祭などはもちろん。競歩大会などと変わった行事もあり年中楽しいです
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自由な校風、自主性の高さに憧れて入りました。
      また施設もきれいで、入りたいと言う気持ちが増しました
    投稿者ID:586724
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      好きなことができる。勉強でも部活でも、趣味でも。広々とした落ち着いた敷地、空間。新校舎と設備も素晴らしいです。歴史を感じつつ色々なことにチャレンジすることもできます。中学生は創造性の育成塾にも学校が言わなくても沢山応募して、毎年数名が選出されています。そんな感じの、ちょっと風変わりで素敵な学校です。
    • 校則
      下駄は履いてこないでください。って…履かないですよね、普通。
    • いじめの少なさ
      いじめというのがおこる環境から程遠い学校です。公立だったらいじめられるような友人が多いかも。でも、そういう友達をうらやましがったり、畏敬の目で見る友達も多い。あったかい。
    • 部活
      私は外部の団体で活動していますが、サッカーや水泳(水球)などをやっている人たちは特に元気です。みんな楽しくやっていますが、そこそこ強い。武蔵に限らず、中学受験時の最難関クラスは、ガリ勉もいることはいますが、運動を小さいころから頑張っている人も多いような気がします。
    • 進学実績
      頑張った先輩は、ちゃんと生きたいところに行くんだなって思います。良く東大何人とかいいますが、少ないでしょうか。170人くらいの同級生しかいませんし、高校からは入れないので、結構な割合がトップクラスの大学に行っているとは思います。
    • 施設・設備
      中高の図書館も良いですが、レポートの時には大学の図書館にも簡単に出入りできます。大学のキャンパスは大学としては狭いと思いますが、中高と同じ敷地なので、中学生が普段使いできる施設としては最高の環境です。大学生協も使えます。
    • 制服
      私服です。中一の時には小学生と間違われました…
    • イベント
      入学してすぐの記念祭から始まり、各種行事は趣向を凝らしており、楽しいです。実行委員の人たちが半端なくすごい。学年ごとの行事がまた面白い。スキー合宿も任意ですが2回もあります。あと、儀幼児ではないですが、授業が「イベント」っぽくて、他校だと行事でやるような内容もいっぱいあります。楽しい。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      完全中高一貫なので高校はそのまま上がります。
    • 利用していた塾・家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書・出版社
      出口の論理国語シリーズ
    • どのような入試対策をしていたか
      中学入試の時ですから、とにかく幅広く勉強しましたね。特に理科社会は高校受験の参考書や歴史本、資料集、NHKの高校講座などで背景なども興味をもって見ました。暗記に頼った学習では太刀打ちできないので、早めに暗記事項は済ませて「奥深い」知識を求めました。これは中学生、高校生になってからの勉強にもプラスになったと思います。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      勉強していないように見えても何かに打ち込んでいる人ばかりなので、学習に限らず「意欲の低い」友人の方が少ないと思います。
    • アクセス
      駅からもさほど遠くなく、良いです。ただし遠方からの通学者も多いので、そういう人は大変かもしれません。
    投稿者ID:468673
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      最高の教育環境です。自分で考えることを重視するので、制服も校則もありません。広い敷地で、ヤギを飼っていたり、川が流れていたりと、23区内で他に見ない充実した施設が整っています。
    • 校則
      規則はありません。すべて自己責任です。制服も無く私服です。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありません。
    • 部活
      運動部はサッカー部、水泳部など、かなり本気です。文化部も鉄研、太陽観測などレベルが高いです。
    • 進学実績
      東大はじめ一流大学への進学実績高いです。
    • 施設・設備
      大学の設備も使え、グランドも広いです。川も流れています。
    • 制服
      私服ですので、自分で好きな服を着ていきます。
    • イベント
      記念祭は先生は関与せず、すべて生徒が運営しています。校外実習は現地集合なので、自分で調べていきます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学からの一貫です。家から近いうえ、広い敷地、自由な校風、伝統、偉人のような風貌の校長
    • 利用していた塾・家庭教師
      サピックス
    • どのような入試対策をしていたか
      塾のテキストで苦手なところを中心にやり、直前は志望校別模試や過去問のやり直しに力を入れました。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      夏休みの宿題など、自分で調べるものが多いです。ラジオの英語など真面目に聞いている生徒が大半です。
    • アクセス
      自転車、または徒歩で行っています。
    投稿者ID:350037
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      授業がわかりやすいです。












      とってもいいがっこうです。
    • 校則
      校則? そんなものないですよ







    • いじめの少なさ
      全くないです












    • 部活
      陸上部結構強いです












    • 進学実績
      東大の進学率は、意外に結構高いです
















    • 施設・設備
      日本一だと思います







      しかも大学が、学内にあるので大学の施設も使えます
    • 制服
      制服ない















    入試に関する情報
    • 高校への志望動機

    投稿者ID:210634
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当に楽しい日々でした。環境にはものすごく恵まれていると思います。ただあまりにも自由なので、自分のことは自分で考えて行動することができないと自堕落な日々を送ってしまうかもしれません。そうならなければ、これほど充実した時間を送れる学校は無いと思います。どれだけ実のある6年間にできるかは本人次第です。
    • 校則
      ほとんど無いに等しいです。それゆえ中学生のうちは皆はっちゃけたりすることもありますが、高校生になるにつれてだんだんと大人になっていきます。少なくとも校則が無いことで学校が乱れているというようなことは無いです。与えられた自由をどう活かすかは本人次第です。
    • いじめの少なさ
      もちろん喧嘩や揉め事などが無いわけではないですが、いわゆるイジメみたいなものは無いと思います。争いごとを好まない生徒が多いと思います。
    • 部活
      一般的な部活はほとんどあると思います。中には民俗文化部や太陽観測部といったユニークな部活動もあります。生徒の方から自主的に新しい愛好会や研究会が作られたりすることもしばしばあります。それぞれが自分の好きな活動を自由に楽しんでいます。ほとんどが高1か高2のうちに引退します。
      文化部には全国的に結果を出したりする部活もあります。ただ運動部はハッキリ言って弱い部活が多いです。生徒数も多くは無いので、運動部に本当に熱心に打ち込みたいという人には少し物足りないかもしれません。
    • 進学実績
      いわゆる難関大学に行く生徒が多くいます。ただ、それと同時に浪人する人も多くいます。生徒を尊重するという方針ゆえに学校側の大学受験への意識はあまり高くなく、難関大学に行きたいのであれば自主的に学習する必要があると思います。勉強に縛られずのびのびとした雰囲気であることは悪いことではないと思いますが、自堕落な日々を送ってしまったが故に受験に失敗する生徒も一定数います。
    • 施設・設備
      敷地が広く、運動できるスペースは十分にあります。グラウンドが2つ、体育館、テニスコート、プールなどがあります。高中専用の図書館があり、キレイで蔵書数もそこそこあります。また隣接する武蔵大学の図書館も利用することができます。食堂は高中にあるものと大学にあるものを利用できます。生協は大学にあるものを利用できます。
    • 制服
      完全私服です。学校が一応出している制服みたいなものもありません。服装が自由なのは良いことなんですが、葬式などのフォーマルな場で着る服が無く困ったことはあります。
      高校生になるにつれて大人っぽい格好にはなっていきますが、基本的にファッションには無頓智な生徒が多いです。
    • イベント
      三大イベントとして記念祭(文化祭)、体育祭、強歩大会があります。基本的には生徒の自主的な運営によって行われています。精力的にというよりは緩く参加する生徒が多いです。中学では山上学校と海浜学校、高校では天文実習があひました。
      修学旅行はありません。自主研修旅行というものが一応ありましたが、ほとんどの生徒は参加していません。自分の仲の良い友達と私的に出かけたり旅行したりする人が多いです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自由でのびのびとした校風ゆえに憧れる人も多いはずです。中学受験のみで高校受験はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      慶應義塾大学
    投稿者ID:817549
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても自由で良いと思います。
      なお、余り束縛されないので良いと思います。
    • 校則
      全く無いとは言えませんが、ほとんど、校則が無いので、比較的に自由だと思います。
    • いじめの少なさ
      全く無いとは言い切れませんが、あまり、先生方と生徒の間で大きなトラブルは聞きません。
    • 部活
      先輩方のとても重い重圧(プレッシャー)などはあまり無いと思います。
    • 進学実績
      だいたいの人がなかなか良い結果を出していると思います。
    • 施設・設備
      大学の方の図書館や大学生協を使うことができるので、なかなか施設は充実していると思います。
    • 制服
      まず、学校指定の制服が無いので、堅苦しいものが苦手な人は良いと思います。
    • イベント
      さまざまな、行事があるのでかなり充実していると思います。
    投稿者ID:201889
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 1| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんな自由です!
      校則なども基本無いので自分で考える力を養えると思います
    • 校則
      校則は基本ありません
      自分で良いか悪いかは判断しろという事だそうです
    • いじめの少なさ
      無いと思います
      楽しく授業を受けていると思いますね。
      心配ないと思います
    • 部活
      クラブの種類はかなり豊富です。
      好きなものをえらべるとおもいます
    • 進学実績
      比較的高いとおもいます
      ある程度の勉強をしていれば受かると思います
    • 施設・設備
      施設は充実しています
      体育館は広いし校庭はいろんな用途に使えます
    • 制服
      制服は無いです
      基本私服です。
      自由なので良いと思います
    • イベント
      文化祭や強歩大会などのたくさんの行事があります。
    投稿者ID:201771
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供には最高の学校でしょう!
      中高一貫なので高校からは入学できませんが、制服もなく、規則もなく、大学のような学校です。全て子供たちの自主性に任せており、先生も大学の先生のような感じです。
      敷地内ではヤギも飼っており、時々生徒にお散歩させてもらっています。こんな素晴らしい環境で学べる子供たちが羨ましいです。
    • 校則
      ビーサンで登校する子供もいるくらいですから、規則というものはまったくありません。
      出前をとってはいけない、と聞いたことがありますが…
    • いじめの少なさ
      まったく聞いたことがありません。どんな子供にも居場所があるようです。
    • 部活
      文武両道で、サッカー部、野球部、テニス部など、かなりいい成績を残しているクラブもあります。
      文化部もきちんと活動しています。
    • 進学実績
      東大を目指している子供がほとんどですが、少なくとも早慶には、という感じです。
      武蔵大学へ進学する子供はいませんが、最近、離れがたいのか?年に1人くらいいるようです。
    • 施設・設備
      施設の充実度は都内屈指だと思います。
      とくにグランドなどは、野球、サッカー(芝)、それぞれありますし、図書館の蔵書は高校とは思えないほど充実しています。
    • 制服
      ありません。みんな自分の好きな格好で登校しています。夏はTシャツ、冬はトレーナーといった感じです。
    投稿者ID:193509
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由でのびのびと生活することができます。生徒が主体となって学校を作り上げていると思います。施設も充実しています。
    • 校則
      校則はありません。皆とても自由に生活しています。だからと言って規律を乱すことはありません。
    • いじめの少なさ
      トラブルはほとんどありません。一人一人が趣味の合う友達を見つけています。
    • 部活
      サッカー部 都大会ベスト8
      その他の部活も勝ち上がって良い成績を残しています。
    • 進学実績
      高3になってから皆とても伸びます。行きたい大学に行くことができる高校だと思います。
    • 施設・設備
      まず広いです。校庭は人工芝で、サッカーコートと野球コートの二面があります。
    • 制服
      制服はありません。その代わり皆自分の好きな私服を着ていくことができます。
    • イベント
      生徒が主体となって作り上げるのでとても楽しいです。やりたいことができます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫です。
    投稿者ID:247534
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供にとって大変良い環境でした。
      卒業間近ですが、大いに充実した6年間だったようです。
      素晴らしい学ぶ環境、先生方、友人・先輩・後輩に恵まれました。
      自由な環境が良いという事で志望しましたが、まさに自由を満喫したようです。
      大人として扱われ、好きな事を学び、自分のやりたい分野を見つけられたようです。
    • 校則
      他校の事はなかなかわかりませんが、満足しています。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことはありません。
    • 部活
      運動部に所属。
      強くはありませんでしたが、良き仲間に恵まれたようです。
    • 進学実績
      大学受験は自分で。高校2年から通塾しました。
      受験には口を出さないように聞いていましたが、それなりに見てくれる様子です。
    • 施設・設備
      新しい理科棟が使えなかったのは残念なようですが、広大なキャンパスと十充実した設備です。
      記念祭や保護者会長で足を運びましたが、充分すぎる環境だと思います。
    • 制服
      制服がないので気ままに過ごしていました。
      男子校ならではの事でしょうね。
    • イベント
      修学旅行がないので、仲間と旅行に出かけていました。
      特に記念祭は毎年楽しみにしていました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫のため高校入試なし。
    投稿者ID:502842
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で生徒の自主性を育んでくれます。授業内容に関しても、貴重な道具が揃っていたり、教師自信の研究に基づく授業がある、などかなりレベルの高い授業を受けることができます。特に科学では生産が終了した顕微鏡なども使用しており、より詳しく学ぶ事ができます。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじる校風であるため、校則といった校則はなく(あまりにも酷いものは対応されますが)、「自ら調べ自ら考える」ことが重要視されています。
    • いじめの少なさ
      生徒自身、いじめの卑劣さなどを理解しているため、他校に比べると、中高共にかなり少ないと思います。
    • 部活
      他校にはない、「水球部」、「山岳部」、「やぎ部」などもあり、様々な部に所属することが出来ます。そのほかにも、一般的な部もあり、多くの大会へ出場しております。
    • 進学実績
      中学は御三家と言われることもあり、一流大学への進学率は高いです。他にも国立大学への進学率も共に高いと思います。
    • 施設・設備
      中高大と同じ敷地内にあるため、敷地も広く、グラウンドは人工芝のものが2つ、図書館も中高図書館、大学図書館の二つがあり、合わせて十万書以上の書籍が揃えられています。プールも屋内屋外2つあり設備はかなり充実しています。
    • 制服
      制服はなく、各々自由な服装で登校するため、答えにくいですが堅苦しい感じはなく、カジュアルな雰囲気があります。
    • イベント
      修学旅行はありませんが、文化祭、体育祭、競歩大会という三大行事は生徒自身で運営されるため、他校と違う独特な雰囲気を味わうことができます。(ちなみに現在代表委員が修学旅行の復活を求め活動しております。)
    投稿者ID:253728
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特長の無さが特長です。出る杭は打たれることもありません。本当にがんばった人が評価される高校だとは思います。
    • 校則
      校則は厳しくありません。押さえつけて、右に倣えという方針ではないような気がします。でも、自由に羽ばたかせるサポートは期待できません。
    • いじめの少なさ
      トラブルはあまりきかない。自己主張をして、自分の正しさを守ろうとする先生もいなかったと思う。先生に反抗するパワーのある生徒も少ない。
    • 部活
      メジャーな競技や文科系サークルで、実績を残しているものはほとんどない。だから、やりたい人がやりたいクラブに自然に入る流れになっていると思う。
    • 進学実績
      進学率は高くありません。でも、美術系の上位大学に行ける可能性もそこそこあります。がんばれば、狙えない大学はないのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      施設や設備は、そんなに充実していないと思います。でも、不足感などはありません。何も問題はないでしょうか。
    • 制服
      とくに、取り上げるほどの制限もありません。
    • 先生
      先生に関しては、生真面目な感じのタイプが多い感じがします。クラブ活動に関しては、競合のクラブはなかったですが熱心な先生が多かったですね。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      特にありませんん。場所と偏差値から、絞り込まれたという感じです。
    • 利用していた塾・家庭教師
      特にありません。
    • 利用していた参考書・出版社
      特にありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      変わったことはしていません。普段からの学習で対応しました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      美術系の大学
    • 進路先を選んだ理由
      グラフィック関係の仕事に就きたいという思いがあったから。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      生徒のリーダーシップをしっかり尊重してくれます。生徒が生徒に教えることで、Win-Winの成果につながることを実践しています。
    • アクセス
      駅からはまま歩きます。周りには何もないので、勉強に集中できます。
    投稿者ID:162872
    この口コミは参考になりましたか?

    45人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服もなく生徒の自主性を尊重する学校です。受験勉強だけではなく、卒業後も自立した一人の人間として活躍できる教育を目指している。
    • 校則
      基本的に生徒の自主性に任せる校風です。そのため校則があまり厳しくなく、生徒は伸び伸びと学校生活を送っています。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いたことがない。生徒一人一人が比較的冷めているせいかもしれない。
    • 部活
      部活動が比較的盛んにおこなわれている。体育系も熱心に練習しており、強豪校ではないが、種目によっては区代表程度の実力はある。
    • 進学実績
      進学者数は東大、京大、一ツ橋、早慶が多い。大学進学率はほぼ100%だが浪人する割合も30%以上と高い。
    • 施設・設備
      歴史が古く、図書館の蔵書や敷地の広さは他に類を見ないほど。特に人工芝のサッカーグランドは素晴らしい。
    • 制服
      制服やカバンなど学校指定の物は基本的にない。従って、授業料は比較的高いが、その他は非常に安上がりです。
    • 先生
      生徒の自主性を尊重している。悪く言えば受験教育に熱心ではない。生徒が動くのを待つタイプの教育方針を持っているような気がする。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学からの内部進学なので、高校受験は経験していない。
    • 利用していた塾・家庭教師
      中学からの内部進学なので、利用した塾はない。
    • 利用していた参考書・出版社
      中学からの内部進学なので、受験用に使用した参考書はない。
    • どのような入試対策をしていたか
      中学からの内部進学なので、入試対策は行っていない。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      全てにおいて生徒の自主性を尊重しているので、学習意欲の個人差は大きい。成績分布は2極化しているが、まじめに学習している生徒が多い。
    • アクセス
      自宅最寄駅から乗り換えなしで通えることが出来、アクセスはよい。また江古田駅から学校まで徒歩数分程度。
    投稿者ID:149118
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      常に生徒が主である。教師は教えるのではなく学ばせることに力を使っている。しかし、もう少し大学受験には力を入れても良いかもしれない。
    • 校則
      基本的に校則はない。強いていえば、日本の法律、地域の条例が校則。
    • いじめの少なさ
      他とは比較が難しく、多い少ないはわからない。どうやっていじめの少なさを判断するのか方法を示して欲しい。
    • 部活
      活発である。生徒数が少ないので、強豪にはなかなかなれない。部、同好会の数は多く、活発だが、強制ではないので、帰宅部もそれなりにいる。
    • 進学実績
      30年前に比べると悪くなっているが、別に進学校ではないので、大学の種類や進学者数にむらがあっても良いと思う。
    • 施設・設備
      歴史がある分、古い設備もあるが、徐々にかえていけば良い。付属大学(武蔵大学)がそばにあるのでその設備(図書館など)も利用できる点は良い。
    • 制服
      制服などというものはないし、本来、不要なものだ。着るものを自分で考えるのは人としてあたりまえのことだ。
    • 先生
      OBが結構いるので、武蔵らしさが継承されやすい。基本的に世話をやかない。本人の自主性を尊重する。生徒を一人前の人として扱う。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自主性を重んじ、勉学に、部活に、おもいっきり力を注げる学校なので。
    • 利用していた塾・家庭教師
      中高一貫なので高校受験はしていない。中学受験のため、学習指導会には行った。
    • 利用していた参考書・出版社
      中高一貫なので高校受験はしていない。
    • どのような入試対策をしていたか
      中高一貫なので高校受験はしていない。中学受験への対応としては、幅広い見識をもたせることに注力した。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      横浜国立大学工学部
    • 進路先を選んだ理由
      第一志望ではなかったが、本人がここならやりたいことができると判断したから
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      これは人それぞれ。画一的に考えることはできない。学習意欲はどこの学校であっても本人次第、学校がなんとかしてやるようなことではない。
    • アクセス
      自宅からは1時間以上かかるので、少々遠かったが、中高生の体力なら問題ない。私立なのでやむを得ないことだ。
    投稿者ID:147959
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      たくさんの個性ある生徒がいる。先生は自分から学ぼうとする生徒には丁寧。
      ただし自分から動かなければあまり意味なく6年間が過ぎる。
    • 校則
      指定されているものはほとんどない。自分で考える必要がある。
      踏み外し過ぎると指導がある
    • いじめの少なさ
      低学年のうちは多少のトラブルがある。ただ、高学年になるに連れて少なくなる
    • 部活
      意欲は個人差が大きい。
    • 進学実績
      「この学校に入れ」などの強制はなく、自分の将来を考え、情報を集め、自分の進路を決める必要がある。相談すれば個人的な教科指導はしてもらえる
    • 制服
      そもそもなし
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      個人によって違う。意欲の高さと学校生活の充実度は正比例する
    • アクセス
      池袋、新宿、西武池袋線沿線、東武東上線沿線などから良好
    投稿者ID:79010
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由で良かった。教師には熱意があった。麻布か武蔵で悩むなら是非武蔵に入学して欲しい。大学受験のフォローも手厚い
    • 校則
      校則は存在しないので厳しいとかいうはなしじゃない。私服通学である。
    • いじめの少なさ
      全くないあまり関わりを持たないので、トラブルもなにもない。。
    • 部活
      結果が出る部活は出るし全く部活動をしない部活もある。そんなもん。
    • 進学実績
      最近落ちてるけど二割は東大にいくしまぁみんなマーチとかにはいかない
    • 施設・設備
      そこそこ広いしジュウジツしてる
      学費を払ってるわけだから当たり前や
    • 制服
      制服はない自分にとってもっともかっこいい服をきることができる
    • イベント
      文化祭はとくに盛り上がるしだいぶ人が来るみんな高校生は紙も染める
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京大学法学部
    投稿者ID:221271
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても静かな空間に学校が建てられているので、勉強したい人には最適な学校です。校則も緩いのでのびのびと生活できます。
    • 校則
      「げたを履いて来るな」という校則しかないので、とても緩いです。
    • いじめの少なさ
      先生が生徒のことをよく考えて生徒と接しているので、トラブルなどはほとんど聞きません。
    • 部活
      部活動に対するやる気がみんな凄くて、特に囲碁・将棋などは大会上位校の常連です。
    • 進学実績
      先生が生徒の志望校に即した授業を行ってくれるので、合格率は非常に高いです。
    • 施設・設備
      少し建物が古い所はありますが、概ね使いやすいです。特に図書館の蔵書が凄く多いです。
    • 制服
      歴史ある学校特有の質素な制服なので、格好良さはあまりありません。
    • イベント
      水泳祭が一番の見所です。こんな素晴らしい行事を行っている学校は他にないと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近い進学校だったのと、見学して心を奪われたからです。
    投稿者ID:211913
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      不言実行。外部に向けて発信していることと、内部でやっていることが180°違う。最新のテクノロジーや何かを学びたい人はお勧めしません。
    • 校則
      校則がなく自由な校風です。近年は教師側からの締め付けが強くなってきているように感じます。自由と責任の大切さを学びます。
    • いじめの少なさ
      個性的な人間が集まってきているので、あまりいじめはありません。しかし近年は生徒の均一化が見られる気がします。他人に興味なし。
    • 部活
      早くに引退しすぎ。高校2年の夏ごろに引退する部活もあります。部活によって差が大きい。基本的に生徒主体でやっているので、レベルは高くありません。
    • 進学実績
      みんな東大受けて、浪人する。ここ数年は学校側が口を挟むようになってきました。「みなさん東大受けましょう」というのが口癖。海外は23年に1名の割合です。
    • 施設・設備
      人工芝グラウンド2面あり。最新のマシンを完備したジムもあります。授業によっては大学の施設を使うこともできます。図書館は充実しています。
    • 制服
      制服がありません。みんな私服です。髪を染めている人もいます。
    • 先生
      近年は干渉し過ぎ。面白い先生は少なくなってきています。最近入ってきた先生は本当にこの学校を理解しているのだろうかと思うぐらいひどいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自宅から近く、自由な校風で、グラウンドが広かったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      ありません
    • 利用していた参考書・出版社
      ありません
    • どのような入試対策をしていたか
      中高一貫校なので高校受験はなく、中学受験のみです。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      みんな塾に通っている学校。授業はあまり面白くなく、寝ている人が多いです。やっている人、やっていない人、差が大きいなと感じます。
    • アクセス
      大江戸線、有楽町線、西武池袋線の3駅に囲まれており、アクセスよし。駅からも徒歩10分圏内であるため、とても便利です。
    投稿者ID:61422
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2017年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高完全一貫校なので6年間楽しく過ごせました。
      部活はゆるゆるで、たとえ運動部であっても厳しいことはありません。
      本当にやりたい人は自分で厳しい練習をしていましたし、部活以外にも熱中するものがあればそれを一生懸命にやる人が多いように感じました。
      運動でも勉強でも趣味でも何かに熱中している人をリスペクトする雰囲気が学校にはありますので、6年間で好きなことを思う存分やりたい人にはおすすめの学校です。
    • 校則
      下駄を履いていけません。以上が校則になります・・・と言うか決まり事。
      生徒手帳や何かに校則が書いてあるなどと言う無粋なものは一切ありません。
    • いじめの少なさ
      喧嘩は当然ありますが、イジメは一切ありません。
    • 部活
      野球部やサッカー部は都大会ではそれなりに成績を残しています。
      楽しく活動した結果としては良いのではないのでしょうか。
      主な文化系の活動としては化学オリンピックでメダルをとった人がいました。
    • 進学実績
      希望すれば東大だろうと京大だろうと合格できます。
      ただし本気で希望すればです。
      最初から私立の大学を目指す人は少なかったように思います。
      自分の期は30人くらいが東大に行っています。
    • 施設・設備
      図書館は大学図書館と中高図書館の2つ利用できます。
      校庭はサッカーの公式戦が行われるグランドの隣に野球グランドがあり、非常に充実しています。プールは屋内と屋外の2つあります。
    • 制服
      制服がありませんので、個人のセンスの問題です。
    • イベント
      記念祭(文化祭)、山林遠足、山上学校、海浜学校、体育祭、天文実習、地学巡検、強歩大会があります。また年2回任意のスキー教室が12月と3月にあります。
      記念祭や体育祭、強歩大会は生徒が計画、実施運営を全て行います。
      よく言われる生徒主体ではなく、生徒が実施です。教師はあくまでも参加者の1人です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中高一貫で中学受験をして入学しましたので高校では特に試験はありません。
      自由な校風、自立できる教育方針。広いグランド、多くの自然に惹かれ、記念祭を見に行った時に在校生が生き生きと楽しいそうにしていたのを見て決めました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書・出版社
      塾のテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      一橋大学
    • 進路先を選んだ理由
      自分の実力にあった学校だったから
    投稿者ID:353811
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2010年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で有名な中高一貫校であり、制服もありません。校舎は周りが自然に囲まれ、快適な学習環境も整っていると思います。名門進学校ですが、はなから受験のための勉強のみをさせるのではなく、卒業後の教養も身に着けさせる方針の様です。ただ、最近では中盤の中だるみが響いて受験に間に合わない生徒が増えていて、進学実績が芳しくなくなっている様です。現在改革の最中ということです。
    • 校則
      とにかく校則は緩い事で有名です。どんな服装でも良いし、髪を染めても問題ありません。ただしその分授業の時にはしっかりけじめをつけることが求められ、なれ合いには厳しく指導が入ることが多いです。また、法に触れることは勿論許されません。
    • いじめの少なさ
      自由な校風を目指して受験を勝ち抜いた者たちが集う場ですので、基本的に民度は高く、いじめなどはあまり起きないと思われます。
    • 部活
      評価は並といったところでしょう。普通の高校と同じような感じです。部活によってだいぶ異なります。特徴的なのは、ジャグリング部と将棋部の全国大会での強さでしょうか。
    • 進学実績
      ほぼ全員が大学受験をします。志望校は第一志望は八割超が東大京大レベルの国公立を選んでいて、東大合格者数は最近だと年20人超程度でしょうか。
    • 施設・設備
      図書館が中高だけでなく、大学構内にもあるため大変学習環境には恵まれています。また、後者は自然に囲まれ、くつろげるでしょう。
    • 制服
      制服は無いので制服が着たい人にはあまりおすすめできません。
    • 先生
      先生によります。授業が趣味の域を脱していない人、やる気があまり感じられない人もいるにはいるのですが、全体としては熱意のある先生が多く、受験期には相談に乗ってくれると思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      基本的には僕は第二志望だったので、特にこの学校を志望したわけではありません。
    • 利用していた塾・家庭教師
      EDUCO教育相談ときわ台校
    • 利用していた参考書・出版社
      四谷大塚の予習シリーズ
    • どのような入試対策をしていたか
      僕は、高校受験では無く中学受験です。その際にはとにかく過去問を解きました。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学校生活の中期の辺りで高校受験がないぶん遊びほうけてしまう人が多いため、問題視されています。また、休みが長すぎて、授業数が少なすぎることも問題視されています。
    • アクセス
      西武池袋線の江古田駅、西武有楽町線の新桜台駅、都営大江戸線の新江古田駅から5~7分程で、千川通り沿いのバス停も利用できるので便利です。
    投稿者ID:114234
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

25件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

武蔵中学校

偏差値:64.0

口コミ:★★★★☆4.42(47件)

武蔵中学校

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

基本情報

学校名 武蔵高等学校
ふりがな むさしこうとうがっこう
学科 -
TEL

03-5984-3741

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

東京都 練馬区 豊玉上1-26-1

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  武蔵高等学校   >>  口コミ