みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 日本音楽高等学校 >> 口コミ
日本音楽高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
Pick Up
- 保護者 / 2015年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 -| イベント 5]-
総合評価表現者を目指す娘にとっては最高の学校でした。実技のクラス分けがあり、実技試験の結果で変わります。毎回、親もドキドキでした。オーディションやコンクール、発表会などは公欠になります。同級生には留学のため休学、退学した人が数人います。人数が少ないので学校の雰囲気はアットホームです。
-
校則校則はものすごく厳しいです。SNS顔出しNGや、行事の時の三つ編みなど。芸能事務所に所属している人も少なくないので仕方ないのかな。
-
いじめの少なさ女子だけだし人数が少ないので、合わない人がいると大変です。
-
施設・設備ホールやレッスン室など、建物は古いのですが、練習するための環境は整っています。校庭はほぼないのですが、都心の学校はこんなもんかな?という感じです。
-
イベント一年中本番に向けて練習をしていたイメージです。役をもらうためのオーディションもあります。生徒が照明、大道具の移動など全ての裏方も行うので、舞台を作り上げるための事も知識として得ることができました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名4年生大学
投稿者ID:6521611人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とてもハード。
しかしこれから舞台や人の前に立つものにとっては良い訓練。
でもそれなりの覚悟を決めて下さい。
各学年で3人は辞める学校です。
-
校則厳しい。メイク染髪アクセサリー整形禁止。髪は結ぶ。前髪は目にかかったら止める。ちなみにアメピンのみ。第一ボタンを止めろとよく言われる。スマホや電子機器は使用禁止。学校に関係の無いものは持ってこない。プラスチックの前髪カーラーもダメ。
中学校での校則がさらに厳しくなった感じ。
ちなみに早弁とお菓子は全然オッケー。 -
いじめの少なさハブられる人はどのクラスにもいる。
先生との関わりが多いので相談はしやすいと思う。でも先生はあくまでアドバイスしかできない。
人との関わり方を考えるしかない。 -
部活ダンス部合唱部以外存在感がない。
ダンス部はジャズダンスみたいなダンス。
かろうじて演劇部が日音祭で発表したりしている。
-
進学実績大学なら音楽大学や幼児教育大学に入る人が多いイメージ。
劇団やバレエ団に入る人もいる。ちなみに藝大に行った人は今のところ聞いたことがない。
進路学習があるが、大学進学か就職みたいな二択で話される。私はその選択肢に囚われる必要は無いと思うが。 -
施設・設備舞台設備は整ってる。バレエなどのレッスン室も三つある。
楽器の練習ができる部屋もある。ピアノが沢山ある。
だが校舎が古く、寒い。汚い。寒い。底冷えする。トイレは汚い、寒い、臭い。私立だけどとても私立の設備じゃない。 -
制服冬服は可愛い。しかし夏服はダサいと言う人が多い。
マフラー、手袋以外ほぼ指定。冬服はシャツの上にブレザーかセーター等着なければいけないのが大変めんどくさい。セーターは高い割に寒い。そして指定のバッグで持ってこなければならない。リュックが最近導入されて楽になった。
全体的に学用品の質が高いくせに悪い。
指定コートなんざ3万円する。 -
イベント充実しすぎて過労でぶっ倒れそうになるが、それを乗り越えた時の達成感はすごい。とにかく充実しすぎている。
この学校の行事は友情が芽生えて、推しの先輩ができる。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立がなかなか決まらず、先生に言った志望校も遠回しに無理と言われたのでとりあえず滑り止めの私立を探そうとこの学校の見学をしたところ、公立より良かったのでこの学校に。
しかし推薦で入れるということで私は少し妥協してしまったと思う。
それが悔しい。この学校は偏差値が低いくせにやらせてくる事の難易度が高すぎるので(大学でやるようなレポートを夏休みから冬休みにかけてやります)後悔する人は多いです。
投稿者ID:6108363人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価楽しい高校生活。また、青春といったことは全くもってできないと思ってはいるべきです。
行事が多く。ついて行くのが大変ですが、それなりに充実しているとは思います。
フォーサイト手帳というものがあり、自己管理をするようの手帳が配られます。提出もあります。
説明会などでは、音楽コース、幼児教育コース、バレエコース、舞台芸術コースと説明されると思いますが、音楽コースと幼児教育コースは同じクラスになります(授業は別ですが。 -
校則顔出し禁止、スカート膝丈、メイク禁止、触覚?禁止、髪が長い人は1本か、2本で結ぶ。学校行事などは三つ編みで結ばないといけません。
-
いじめの少なさ私のクラスにはいじめはないです。浮いてる人は数名いますが、やはり、音楽や舞台を目指してる方が多いので個性豊かです。
-
部活ここに関してはいいと思います。
ダンス部、合唱部が有名で賞を取ったりもしてます。キッズ部というものがあり、日本音楽幼稚園、保育園でこどもと遊ぶことができます。
ほかはまあまあです。 -
進学実績あまり期待しない方がいいです。
-
施設・設備まずまずですね。
-
制服OLのような制服です。
女学生。という感じですね。
割とダサいと思ってください。 -
イベント本当にイベントが多いです。疲れます。多いです。ですが充実感はあります
入試に関する情報-
高校への志望動機一学年が少なく、クラスの人数も少ないため発言などがしやすいと思ったからです。
投稿者ID:4487121人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価娘は、「私は日音で本当に良かった!私のためにあるような学校だったよ」と言っています。高校を選ぶにあたりこちらのサイトの口コミを参考にしていたのですが、最近評価が良くないので書き込むことにしました。
専門的な分野を勉強する音楽高校なので、実力社会です。本人の力量に加え学校生活態度やテストでの成績も、学内でのイベント発表に選抜やメインキャストに選ばれるときに判断材料になります。学生なので当たり前です。
自分に自信があったけれど、やはり実力の世界で思うように選ばれない生徒さんは、学校生活自体が楽しく感じない時もあると思います。切磋琢磨している学校生活の中で、プロを目指すのか、その夢をかなえるために進学するのかを考えたり、また学内での経験から舞台の音響や裏方の勉強する道に進むお子さんもいます。舞台と関係のないように思える幼児教育コースのお子さんですが、私自身が幼稚園教諭だった経験から、鼓笛隊や合奏のある園だったので高校から音響や舞台の見せるという事全般も勉強が出来るのは、とても羨ましいです。 -
校則私学なので、ある程度は校則が厳しいのが普通ではないでしょうか?
娘は中学(公立)で真面目の子が多かったので、そんなに厳しいとは感じていないようです。
携帯使用禁止で、本当はレッスンを録画して後から見返して練習したり日常の楽しかった写真をSNSにUPしたいようですが、うっかりよくない動画をインターネット上にあげては、大変なことになるので、今後いろいろな活動をしていく将来のある子ども達ですし、芸能活動をしている子もいるのでストーカー対策もあり、校則で守られていて有難いです。
すでに活動している子は親公認なら写真は加工して活動の告知などは出せるようです。
公式な日は髪の長い子は三つ編みですが、宝塚を目指している子もいるので、慣れてしまえば違和感がないようです。さすがに学校後にレッスンでそのままは恥ずかしいようで、行く前に直していますが(笑)
アルバイトも学校に申請して了解を取れば学業に支障のない程度なら許されています。忙しく夢に向かって頑張っている子にとってはフワフワした子が少ない方が有難いようです。 -
いじめの少なさコース別で3年間同じクラスで過ごすので、人間関係には気を付けているようです。
学校での文化祭やその他のステージも、オーディションや授業の中での実力で選ばれる世界です。
そこで、選ばれなかった子はやはり悔しく、ダメ出しをしたりするようです。でも言われないように選ばれた子はもっと努力します。結局は実力の世界なのでお互いを尊重しあっているようです。 -
部活合唱部・演劇部・キッズ部は頑張って活動しています。
その他の部活は人数も少ないのかどんな活動をしているのか親までは聞こえてきません。(頑張っている人がいたらごめんなさい)
学外でレッスンに通っている子も多いので、毎日の活動ではないけれど、専門分野にたけている子も多くレベルが高いので、コンクール前にしっかりと活動して毎年、合唱部とダンス部は何らかの賞を取っています。
娘も学外の活動やレッスンで部活がある日に休んでしまうこともありますが、お互い様なので休んだ分を取り戻すように努力して両立できています。 -
進学実績入学当初の偏差値では狙えないような大学にも進んでいます。
それも学内で専門性の高い授業を受けているからだと思います。大学・短大・専門学校の説明会に参加して学校名を言うと、どの学校も先輩方が真面目に実績をあげてくれているお陰で、とても心証が良いです。
娘と同じ大学を目指している他校のお友達に「高校で専門的なレッスンが受けられていいなぁ~」と羨ましがられています。
娘は、夢に向けても様々な外部のレッスンは受けていますが、塾には通わないで頑張ってくれています。中学の時は個別指導塾に通っていましたが、むしろテスト前は今の方が勉強しています。ほとんどの子が指定校推薦やAOで進学しています。 しかし一般で受ける子にとっては、学内だけの勉強では足りないので塾に通って補ってより高い目標に向かって努力しています。
高校卒業時にプロのバレエ団や宝塚、劇団に入る人もまれにいますが、より高い専門性を身に着けるために、進学される方がほとんどです。 -
施設・設備音楽学校なので、大ホール中ホールレッスン室などは充実しています。しかし伝統がある学校なので教室やトイレは古いです。学園の幼稚園と保育園も隣接しているので、幼児教育コースにも良い環境だと思います。音楽関係に力を入れているので、その他に回せないようです。
しかし、親にとっては有難いことにこの学校は寄付を一切集めません。
むしろ、少し寄付を募っておトイレ新しくして温水便座にして欲しいなぁ~
と思うぐらいです(笑)
オーディションで選抜されるような実力社会なので、寄付などで優遇があるのかと思われないようにとの教育的配慮なのだと思います。
-
制服女子高らしい清楚な制服で可愛いと思います。
しかし今の子にとってはスカートが長いと思います。
正制服の他に任意で購入できる副制服があります。夏のピンクのブラウスと冬のチェックのスカートが娘もお気に入りです。 正制服のみで副制服は購入の義務はありません。
スカートの長さが気に入らないと、書き込みが多いようですが親の立場では、腰のところで何重にも折り曲げてその部分をベストで隠したりもせずに平気でパンツが見えそうな長さで歩いている他校のお嬢さんを見ると残念な気持ちになります。
バレエコースや舞台芸術コースのお嬢さんは姿勢も良く立ち居振る舞いも綺麗で、着崩さずに着ている方が素敵です。ただ修学旅行はハワイなのですがホノルルフェスティバルに出演するのがメインというと事なので自由時間は少ないのは分かりますが、制服でホノルルを歩くのは可哀そう過ぎるので、なんとかしてあげて欲しいです。(笑) -
イベント音楽高校だけあってどの行事も素晴らしいです。各学年コース別で行われる文化祭、総合学習として全校で取り組むステージ発表の「サウンド・オブ・ミュージック」は演技・合唱・ダンス・演奏・照明・音響・大小道具制作などすべて子ども達が先生のご指導のもと作り上げる公演です。役者はオーデイションで選ばれ、ダンスも選抜で選ばれる部分もありますが、全校生徒が合唱するエンディングでは、様々なプロの舞台を見ていますが、圧倒的な迫力に震えるほどです。実力のあるプロの講師の先生がご指導していただけるからこそだと思います。
この学校の残念なところは、子ども達の校則でSNS禁止なので、この素晴らしいステージを動画で発信しないところです。 もっと発信したら生徒も増えるだろうにと残念です。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の進路を考えて、希望の指定校推薦もあったから。
学校説明会や体験学習、文化祭を見てこの学校に入りたいと思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:5245414人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価とにかく校則が厳しい、行事が盛んで楽しいのですが行事ごとに必ずクラス内で割れます。
基本生徒と先生は仲がいいですが、先生の好き嫌いによって評価が下がったり上がったりします。 -
校則非常に厳しいです。携帯は学校の最寄りに着いたら電源を切り学校に着いたら携帯を学校に預けます。最寄りを出ても携帯をいじったりしていたら厳重注意書が発行されます。LINE Twitter Instagram Facebook全てのSNSで顔出しが禁止で、軽くモザイクをかけても誰か認識できるからと言って厳重注意書を発行されます。厳重注意書を取りすぎると3年生になって進路活動の停止やバイトの許可がもらえなかったりします。スカートも長く髪も結ばなければいけないし爪も切らなくてはいけません。化粧ももちろん禁止です。
-
いじめの少なさ結構あります。女子校なのでみんな怖いです。悪口とかはあえて聞こえるように言っていたりします。でも気が強い生徒が多いので日常です。
-
部活ないです。運動部だって週2くらいです。
-
進学実績音楽学校なだけあって音楽大学や芸術系の専門学校に進む人が多いです。そういう方面には進みやすいと思います。
-
施設・設備校庭はほぼありません。一周百メートルもないグラウンドがあるだけです。大ホールは結構綺麗ですがその他はボロボロです。外装だけ最近塗り替えました。
-
制服スカートが長いです。夏服なんてワイシャツは半袖しかないし結構ひどいです。冬服の方がまだマシですね。
-
イベントイベントは楽しいです。文化祭は文化祭と言えるほどのものではありませんがコースごとのコンサートがあったりして面白いと思います。
投稿者ID:4961572人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
校則厳しいって一言で収まりきらないほどです。華のJKライフは絶対に送ることはできません。第1ボタンやスカートを1回折っただけで激怒りされます。もちろん携帯や化粧も禁止です。SNSに顔出しも禁止です。教師によって言っていることが違います。誰を信用していいのかわかりません
-
いじめの少なさいじめはあります。陰口もよくあります
-
部活ダンス部と合唱だけすごいと思う、他は活動してるのでしょうか?
-
進学実績推薦は比較的に取りやすいと思う
-
施設・設備校庭ではなく庭と言われている。図書館ってあるの?体育館は大ホールの可動席をどければ小さいけどある
外見は綺麗だけど中は汚い。トイレは雨漏りしています、私立で1番汚いでしょう -
制服ダサい。恥ずかしい
-
イベントサウンドや各コースのコンサートがある、体育祭ではなくスポーツ大会がある
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が低かったから
投稿者ID:4636335人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 4]-
校則とにかく厳しいです。髪の毛は肩につく人は結ばなければいけません。しかも正装の日には三つ編みにしなければいけません。とても面倒臭いです。制服はとにかくダサいです。冬服はまだマシですが夏服はもう驚くほどダサいです。スカートは切ったり折ったりしてはいけません。リボンも勝手につけてはいけません。第1ボタンの所には校章が刺繍してあり閉めなければいけません。ブレザーは半端な短さでダサさ極まりないです。靴下も長く、下ろしていたら注意されます。携帯は最寄りの改札で電源を切らなければいけません。そして朝のホームルームで貴重品を回収します。なので学校では携帯を使うことが出来ません。そして最も最悪な校則がSNS等の「顔出し禁止」です。これは私たち華の女子高生にとってとてもつらいことです。先生がネットパトロールしたり最悪な場合チクられます。盛れた写真を載せることが出来ないのはとても辛いです。例えば中学の友達とプリクラを撮ったりしても載せることが出来ず、載せるとしたら自分の顔だけ隠して載せるという形になります。とにかく厳しいです。言い忘れていましたが勿論メイク禁止です、
-
いじめの少なさいじめはありません。あまり派手な人達はいないです。内気な人が多いです。いじめではないですが、クラス内でのいざこざなどは多少ありますがいじめはありせん。しかし余計に生徒達の関係に口出しする先生もいます。
-
部活多くの生徒が放課後レッスンがあるので、部活は少なく入っている人も少ないです。合唱部やダンス部はコンクールなどでも賞を受賞しているのでレベルは高いと思います。
-
進学実績授業の内容が文部科学省が決めた最低限のことしか扱わないので、進学するとなったら塾に通い猛勉強する必要があります。合格する人は希にいますが、ほとんどの人が自分の専門の大学、短大、専門に進学しています。就職した人もいますがそれも滅多にいません。
-
施設・設備とにかく私立とは思えないくらいボロボロです。レッスン室はすごく汚いです。ゆかも固く足を傷めます。教室の壁は断熱材などなく、コンクリートの上からしかペンキを塗っただけなので冬になるととても寒いです。体育館はありせん。校庭は一応ありますが、庭と言っていいくらい狭いです。とにかく古いです。気になってみたら学校見学を申し込んでみてください。
-
制服ダサいの極み。本当にダサいです。チェックの短いスカートに可愛いリボンのザJKの格好ができるなんて思っているあなた、できませんよ。 靴下長すぎてスカートと繋がりそうです。とにかくダサい!
-
イベントイベントは他校と比べると多いです。修学旅行はハワイですが携帯使えないし自由行動なんて少ししかありません。校則に縛られたままです。私服なんて持っていけませんし、ハワイをジャージで歩きます。制服じゃないです。海も足しか入れません。
入試に関する情報-
高校への志望動機バレエを学びたかった。受験が楽だったから。
投稿者ID:4630913人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価音大に進みたいという方には大変オススメ。指定校推薦をもらえる大学もいくつかあるため、本当に音楽を極めたい方には良いと思います。先生方も生徒に寄り添い相談にのってくれます。
-
校則ステキな女性になりたいと思うならオススメです。大変、上品な制服でアクセサリー禁止。スカート丈は膝の中心くらい。髪の毛は肩を過ぎたら結ぶ。などなど。このように厳しいからこそ、将来ステキな女性になれるんだと思います。
-
いじめの少なさいじめがないということは世の中少ないです。私のクラスでもありました。ですが、3年間同じクラスなので、イベントなどでは一致団結し何とか乗り越えられます。
-
部活吹奏楽をやりたいと思ってる方にはオススメしません。アンサンブル部があります。音コースの人たちは合唱部に入る義務があります。でも、学年超えて一緒に歌うことが週2時間あるのでとても楽しく仲良くなれます。
-
進学実績3年間、問題を起こさなければ、推薦を頂いたり先生方から高く評価をもらい信頼を貰えます。
-
施設・設備図書館は1ヶ月に一回の昼休みにしか開館しません。読書好きの人には物足りません。移動が多い。6階建なので、体力ない人には厳しいです。
-
制服清楚。校章が描かれています。
-
イベント女子だけだし、色々と楽しく出来ます。
入試に関する情報-
高校への志望動機先生方の接し方が丁寧でした。レッスンの先生が特に自分に合ってた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某音大
投稿者ID:6567961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価本当にここに入りたい!と思わない以上、途中で挫折してしまう人が多いです
中途半端な気持ちで入らない方が身のためです -
校則校則はとても厳しい
顔出しはもちろん、スカートを折ったりもできません
今時の女子高生なんてものは存在しません
服装チェックはあまり行われませんが、先輩方が後輩に注意をすることはよくあります -
いじめの少なさ基本的には良好ですが、やはり先生が生徒に対しての好き嫌いは存在します。また逆もあります
生徒同士でも、かなり揉め事はあります -
部活ダンス部、演劇部が金賞、合唱部がNHKのコンクールに出場などと、そっち系は充実しています
他の学校にはない部活も存在します -
施設・設備図書室が離れていたり、全体的に道路を挟んで向こう側が多いです
大ホール、中ホール、小ホールと分かれています
校庭は狭いです。雨の日は危険ですね -
制服可愛くありません
どうせならチェックのスカートが正制服がよかったと思います
値段もなかなかで、正制服だけ買っておけば大丈夫です -
イベント入学して6月に文化祭、7月にスポーツ大会、10月に上演の部サウンドオブミュージック、3月ごろに卒業公演と、充実はしています
特に、サウンドはとてもたのしいです
投稿者ID:3626422人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 -| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価一般的な高校のような青春は出来ないと思います。
-
校則校則は日本の中でトップ3に入るのではないかと思うくらい厳しいです。制服はスカートはおらず、化粧もだめ、第一ボタンはしめて、セーターは腕まくりできません。三つ編みでもちろん髪染めもダメです。携帯は学校で使えずもし使っているのがバレたら厳重注意書というものが発行されます。それからSNSへの顔だしや制服をだすことはダメでこれもバレたら厳重注意書が発行されます。高校生の私たちにとってSNSへの顔だしが出来ないことは思っているよりも辛いことです
-
いじめの少なさいい先生もいますがよくない教師がおおいです。トラブルというより一方的にいじめられている、そんな感じに私は思います
-
部活クラブは少なく加入している人も少ないです。
-
施設・設備大ホールやバレエのレッスンができるスタジオなどは少しありますが、校庭は1周74mという狭さでない同然です。学校もボロボロで汚いです。でも金だけはとります
-
制服とにかくダサい、かわいくない。
-
イベント行事は無駄におおい、わりとたのしい
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強ができなくても大体合格する
投稿者ID:3617162人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価目的をもって取り組んでいる姿勢、通っている生徒さんも良いのですが、教員のレベルはどうしても低くなってしまう印象があります。
-
校則若干厳しく、目が行き届いている分守られて居る方だと思います。
-
いじめの少なさ人数が少なく、先輩後輩が仲がいいため、少ない感じです。
学校の教師の経験が多い方が少ないようです。
レッスンの教師としては実績はあるようですが、学校の教師としては(?)と思うところが見受けられます。 -
部活このレベルの学校を横並びに評価すればとても良い実績と思います。
-
進学実績偏差値で言えば、ありえない学校に進学できると思います。
音楽、バレエの学科がある大学限定ですが。 -
施設・設備講堂はいいのですが、校舎は古く、校庭も狭い。
-
制服芸術を学ぶ私立だけあって、シックでセンスは良いと思います。
-
イベント定期公演など、イベントが忙しい分、本文で無い遊びをする余裕がないのはとてもいいことだと思います。
発表は高校生とは思えないようなセミプロ並みの舞台を見ることが出来ます。
投稿者ID:3560316人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価よくも悪くも、あらかじめよく進路を考えて入学した方がいいと思います。本当に将来的にやりたいことがこの学校のコースにあるなら向いていると思います。
-
校則とても厳しいです。特に指定の制服の着こなしの指導が厳しい。行事ごとに三つ編みしていくのも、この学校ならではかと思います。
-
いじめの少なさ私は全く聞いたことかないです。他のコースとも授業が同じこともあり皆仲がよく和気あいあいとした雰囲気はあります。
-
部活ダンス部が有名でした。皆レッスンなどの外部活動が忙しくそこまで部活の種類は多くなく、活動も少な目ですがあるにはあります。
-
進学実績芸術や幼児教育などの夢をもった生徒が多いのでそれぞれ希望した進路には進めていると思います。バレエ団や劇団に入団した友人もいます。
-
施設・設備特に設備が充実しているとは言えません。プールがありません。学校も狭い方ですが住めば都で居心地はよいです。
-
制服ピンクのブラウスやチェックのスカートなど珍しい柄でなかなかかわいいほうではあるのではないかと思います。
-
イベント充実しています。春の文化祭と、秋の全校ミュージカルは見ごたえもやりがいもあります。全校生徒のレポート発表会などもあり忙しく楽しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名劇団
投稿者ID:2507111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 -| 施設 -| 制服 1| イベント 2]-
総合評価しっかり考慮してからの入学をお勧めします。
偏差値が低く比較的入りやすい学校ではありますが、専門的な事を多く学ぶため普通の高校よりも勉強の寮も少ないです。楽かもしれませんが、卒業した際に自分たちの頭の悪さに驚くと思います。また進路に大変困ります。絶対に専門の道に進むと決めていれば困りませんが、少しでも迷いのある方は将来の幅が大変狭まると思うので考えたほうがいいと思います。さらに、この学校は専門性を売りにしていますが、大して本格的ではありません。どこのクラスでも、習い事の延長のような授業をします。本当に道を究めたくて世界で活躍するような人になりたい人はお勧めできません。
私はとても通ってよかったとは思えません。三年間泣きながら通いましたし、ストレスで倒れたこともありました。それでも私はそんな痛みや、苦しみを共有できる友と出会うことができました。それは、唯一通ってよかったのかなと思う点です。 -
校則とても厳しいです。髪型、携帯、服装、、、すべてにおいてこの学校で自由はないと思ったほうがいいと思います。
-
いじめの少なさいじめはたくさんあります。女子高なので仕方ないと思います。先生はそれなりには対応してくれますが、SNSでのいじめもあるので、すべては対応してくれません。
-
部活ほとんどの部活が3~4人で構成されています。
-
制服とてもかっこ悪いです。制服で歩くのがとても恥ずかしくなると思います。
-
イベントたくさんあり楽しいですが、たくさんありすぎて疲れますし、その文ストレスもかかります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名フリーター
-
進路先を選んだ理由進む道が狭すぎて、進みたい場所がなかった。
投稿者ID:518391 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価日本音楽高等学校は音楽科に舞台芸術コース バレエコース 音楽コースがあり普通科に幼児教育コースがあります!
行事がとにかく沢山あり、秋には総合学習上演の部サウンドオブミュージックが全校生徒で行われとっても素敵な学校です!!
私立学校として、校則は厳しいですが毎日がとにかく充実してると思います。制服も清楚でとてもいいです。
実技と勉強と部活や委員会など両立が大変ですが三年間あっという間だと思います! -
校則SNSで自分の顔写真をのせたり携帯を学校で使用するのは厳重注意書が発行されます。登下校も携帯の使用は線により使えない場合もあります。正装の日がったり、髪の毛は常に結んでないと駄目です。髪ゴムの色も黒 茶 紺 が決まりです
-
いじめの少なさまったくないです!先生がたも一人一人よく分かってくれるし、分からないこともちゃんと理解していただけます
-
部活ダンス部は去年都大会最優秀など全国コンクールも実践があります!合唱部もよせんは必ず通過するし今年演劇部も全国コンクール出場が決まってます
-
進学実績なんせ夢があって入る学校なので進路は比較的決まりやすいですいく大学や専門なども早めに行動が出来ると思います
-
施設・設備大ホールや中ホール、レッスン室もとても充実してます!
ですが学校自体は小さいです -
制服清楚で素敵な制服でエンブレムなどが可愛いです!グレーのブレザーもいい感じ
-
イベント日本音楽高等学校は行事がとにかく沢山ある!
日音祭→バレエコンサート→サウンドオブミュージック→舞台芸術コンサート→音楽コンサート
他にも色々各学年であったりします
投稿者ID:2102581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価音楽は好きだけど、成績が悪い。
という子にはとてもいい学校と思います。
自分の高校の時の経験から、偏差値55以下の学校に行かせるのは不安と考えていました。(実際は自分次第でそれ以上でも駄目なものはダメでしたが(^^;)極一部に対する偏見と思いますので極論としてご容赦ください)
しかし、日音で学ぶ娘を見て、目的もなく、行ける範囲で偏差値が一番いい高校に行くよりも、目的を持って取り組める学校を選んでとても良かったと感じています。
音楽はそれで食べていけなくても、人生を楽しく出来る、誰かを幸せにできるものと思います。
中学時代に、道に迷って成績が悪かったという事はよくあり、受験を考える時期になってから、短期間で成績を取り返すことは困難と思います。
経験が無くても、音楽はもちろん舞台や保育に興味があり、何か目的を見つけたいと悩んでいる方にはとても良い学校と思います。
もちろん、バレエや声楽、音楽を本気で学びたい方にも良い学校と思います。
学祭や、発表会などで見せていただくレベルの高さに、いつも感動しています。 -
校則髪を染めたら男子はその場で丸坊主。女子は、その場でカラーリング。
そういう時代の自分からすれば、全く厳しくありません。
髪を染めた子(見かけないので茶髪程度?)には、自発的に校則を守るようになるまで、穏やかに校則だからダメと諭し続けているようです。 -
いじめの少なさ高校生なりのぶつかりはあるでしょうが、人数が少ない事、そのような事に時間を費やす暇も少ないことから無いと言っていいレベルと思います。
-
部活ダンスは本当に素晴らしい。
バレエコースの子も、そうでない子もいますが、バレエを選考している子が多いため基礎が出来ておりレベルが高い。
合唱なども、全体のレベルが高く、Nコン地区予選の本選出場常連校です。
各部活の学祭の発表などは一般の普通高校のレベルとは比べられない素晴らしいレベルです。 -
進学実績音楽系の学校に進むのならば、入学時の偏差値では考えられないような大学に進めると思います。
道は狭くなることは否めませんが、広く浅くよりは今の時代に合っているかと思います。
-
施設・設備古い狭い。ですが、講堂は新しく綺麗で、舞台設備は素晴らしく、校舎の清掃は行き届いており素晴らしいと思います。
-
制服派手でも地味でもなく良いと思います。
スカートは短くしてはダメ。髪の長い子は正装時は三つ編みというのも良いと思います。将来子供に三つ編みしてあげられる母になってくれるというのも嬉しくもあります。
スカート短くないと可愛くないという文化はおかしいと考えているので・・・。 -
イベント素晴らしいの一言。先生方、生徒さんは数多いイベントで大変と思いますが、学生の本文である”学ぶ”という事の成果を世間一般に発表できる場は多いほうが良いと思います。
完成度も素晴らしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機中3で成績は上がってきたが、中2の頃の成績の悪さもあり、行ける高校が少なかった。
行ける高校ではなく、行ける中でも、最も行きたい高校を選んだ。 -
利用していた塾・家庭教師某個人指導の有名塾(さすがに合格しても貼り出しは無かったので、某とさせていただきます。)
-
利用していた参考書・出版社塾のテキスト。学校配布の過去問。
-
どのような入試対策をしていたか基礎学習の見直し、過去問の反復。
テストの点数なら、本気で取り組めば半年で十分合格レベルに達すると思いますが、過去の成績が悪く、ネックになる場合は、あきらめる前に入試相談等でよくご相談されると良いと思います。
その他高校に関するコメント-
学習意欲音楽関係で忙しいですが、勉学は忙しいからできないという事はありません。
忙しいからこそ、より出来るようになるという事を娘に教えてもらいました。
投稿者ID:1961677人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても、アットホームで素敵な学校です?そして、芸術や音楽だけでなく、ちゃんと一般教科も勉強したいという人におすすめな学校です!音楽や芸術の学校だと、一般教科の勉強が疎かになってしまう事が多いのですが、日音は一般教科もきちんと勉強を出来る設備が整っていて、先生方も親身に教えてくれます。行事なども多くとても充実する学校です。
-
校則高校生として当たり前の事を禁止にしているだけだと思います。
-
いじめの少なさ行事が沢山あるため、多少のすれ違いはありますが、トラブルになる事はほとんどなく、皆仲が良いと思います。
-
部活特に、ダンス部や合唱部が賞をもらったりしています。
-
進学実績沢山の芸術系の大学や専門学校などから、推薦がきていて、充実していると思います。
-
施設・設備少し、古いですが芸術の香りが建物から漂っていて素敵です!
-
制服とても、シンプルで良いと思います!
-
イベント大きい行事としては、日音祭、サウンドオブミュージックなどを全校生徒で行っています。その他にも、バレエコース、舞台芸術コース、音楽コースのコンサートなどがあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名特になし
投稿者ID:362973 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とにかく3年間で大きく成長できる学校です。
どのコースもしっかり専門科目を学べます。
先生方も面白くて優しいし、同じコースや学年の人達とも、たくさん関われます! -
校則メイクや髪の毛を染めるのはダメです。式の時は三つ編みなどの校則はあるので厳しいのかも知れません。
ですが、私はそこまで厳しいと思わなかったし、あまり嫌だとは思わなかったです。 -
いじめの少なさ合わないな、と思う先生はいましたが、差別をしたり意地悪な先生はいません。優しい先生がたくさんいます。
行事の時などにクラス内のトラブルはよくあるけれど、それによって絆が深まったり、いい思い出になってます。喧嘩はよくあっても、いじめはほとんどないと思います。 -
部活ダンス部や合唱部、演劇部などがすごく頑張っている印象がありました。
その他にも華道部、フットサル部、バドミントン部、イラスト部、キッズ部など自分のペースで参加できる部活がたくさんあります。 -
施設・設備ホールも三つあり、レッスン室などもいくつかあります。
図書室や学生会館もあり、もっと使用できるように改善はされています。
忙しい学校なので、あんまり利用しなかったですが、色々な施設自体はあります。 -
制服私は可愛いとおもいます。
ダサいという声もあるけど、中学校の用なダサさではなく、日本の女子校!って感じの清楚さのある感じです。
私は夏服の正装は好きじゃないけど、ピンクも選べるので大丈夫でした!
大学のOCでは褒められたりするし、お年寄りウケもいいです笑笑 -
イベント行事が多いです!ひとつ終わるとすぐ次の行事です笑
日音祭やスポーツ大会、全校でやるサウンドオブミュージックがメインです。1年生は校外学習、2年生は修学旅行のハワイ、3年生は新入生歓迎会、校外学習、卒業公演があります。
どれも忙しいけどやってみると本当に楽しいです!
入試に関する情報-
高校への志望動機欠席がとても多かったのですが、どうしても入りたいコースがあったので、受験しました!相談したら推薦でうけられました!
出席日数や偏差値が足りてなくても、入試相談に行ってみてください!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:3523115人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 3]-
総合評価高校で自分の学びたいことを学ぶとこにはとてもいいとこです。環境もよく、行事がたくさんあります。人数は少ないですが、少ないながらの良さがある学校です。
-
校則ほかの学校に比べると厳しいほうです。携帯電話は禁止だし、スカートもおってはいけません。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの、教師がきちんとしている方が多いのできほんないです。
-
部活合唱部とダンス部が活発に活動しています。二つとも大会やコンクールに出場しています。
-
進学実績自分の希望している大学や専門学校に徹底して付き合ってくれます。
-
施設・設備体育館や図書館はなく、校庭もゴムなのでほかの学校と比べると充実しているといえません。
-
制服数年前からかわったので多少かわいくはなっています。しかし、とてもださいです。
-
イベント行事の多さは品川区で1番だと思います。年間を通してたくさんあるので楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機体験入学をして楽しかったので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本女子体育大学体育学部運動科学科舞踊学専攻
投稿者ID:262969 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価不便なところもあり、学校の評価を気にすると思う。
他の学校にはないものもあります。
あまりいいと思わない。 -
校則とても厳しい。
スカートは長い、髪は絶対に結ばないといけない
とてもつらいです。携帯は預けなければいけない
-
いじめの少なさいじめはあります。どこの学校にもあります。
ただ弱い人を味方につけます。
でも助けてくれたりもします。 -
部活部活は少ないです。ダンスクラブが1番楽しいかも知れません。
入ってない人が多いです。 -
進学実績とても先生方は生徒のために力を入れてくれます。
進路のことなど詳しく教えてくれます
-
施設・設備体育館というよりも大ホール、中ホール、小ホールとわかれています。
校庭はないと言った方が早いです
-
制服可愛くないです。冬服の方がまだマシです。
スカート本当に長いです。3年間いてもまだ恥ずかしいです。 -
イベント舞台をやることが多いです。
文化祭も文化祭とは言わないかな
体育祭は室内です。
投稿者ID:2619042人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]-
総合評価舞台芸術に関する事を学ぶ事ができる。バレエの歴史や、演劇概論などの座学もある。もちろん、実技もあり授業によってはグレードに分けてクラスをやる。
-
校則正装と言われたら、生制服に肩より髪が長い生徒は三つ編み。基本、アルバイト等禁止ですが、届けを出せばできます。
-
いじめの少なさ幼稚園が隣にあり、子供と接しながらのびのびと生活できる。少人数クラスのため、いじめ等が発生してしまえば、大変だが、なかなかない
-
部活バレエコースのある高校なので、もちろんダンス部がありますが、基礎のできているメンバーで作品作りに努めています。
-
進学実績ほとんどの生徒が大学に進みますが、舞台関係だけでなく、違う道へ進む子も多いです。もちろん、高校卒業後にプロの世界のに入る人もいる
-
施設・設備鏡張りのレッスン室が多く、ピアノの練習できる部屋もたくさんあり、グランドピアノもたくさんある。
-
制服近年、制服が新しくなりブレザーの可愛い制服になりました
入試に関する情報-
高校への志望動機舞台関係の仕事に就きたく、大学に行って学ぶなら、高校で学んでその後プロとしてやっていきたいと思ったから
-
利用していた塾・家庭教師東京個別指導学院
-
どのような入試対策をしていたか内申点アップの為に様々なボランティアをした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名様々なミュージカル、発表会にゲストで出演し、その後テーマパークで仕事。
-
進路先を選んだ理由他の道に行く事を考えてなかった。大学に行くよりも、実戦して学びたかった。
投稿者ID:1872537人中5人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
東京都の偏差値が近い高校
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 日本音楽高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | にほんおんがくこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3786-1711 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
東京都 品川区 豊町2-16-12 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 日本音楽高等学校 >> 口コミ