みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 中央高等学校 >> 口コミ
中央高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価まず初めに、中央高校に行ったことを後悔しているからです。
理由は沢山ありますが、特に思うのは先生についてです。
たくさん先生がいる中で、生徒の気持ちを考えて発言したりしてくれる俗に言う【良い先生】は、ほとんどいません。また、他の生徒みんなの前で生徒を名指しして注意してるのを見かけますがみんなが集まってる授業前などではない方がいいと思います。次に校則です。学年によって判断基準が違うのはほんとに意味がわかりません。化粧もしてピアスもしてスカートもおってる先輩がいても注意されないのに、私たち後輩の学年の人が注意されることはよくありました。また、段階指導を生徒に受けさせる為、先生たちが必死に探しているように見えます。理由は身バレしてしまうので言えません。段階指導を受けさせることが先生たちの役割なんですか?学校のイメージが悪くなるというのなら、先生たちも厚化粧したりピアスもつけてこない方がいいと思います。注意される際、先生がバッチリ化粧しててもなんの説得力もありません -
校則とにかく校則厳しいと思います。
授業中スマホからどれだけ小さい音がでても段階指導です。これが5回あると親呼び出しです。スマホなったくらいで親呼び出しなんて普通におかしいです。また、スマホがなったから授業に迷惑かかると先生入ってますが、生徒からしたら通知がなったくらいで全然迷惑では無いですし、むしろ授業中に各先生の個人の話など家での話を先生皆してますが、私たちからすればその話の方が正直どうでもいいですし、授業中にその話をきかなければならないので迷惑です。ほんとにどうでもいいです。スカートについては、以前友達が最寄り駅まで先生が来てスカートを折っていたら段階指導になったと言っていて流石に引きました。化粧はダメですがみんなしています。今どき眉毛もアイプチもダメとかただの時代遅れ。
-
いじめの少なさ生徒の間ではそんなにないと思います。あるとしたらスポ科かな。
-
部活どの部活も飛び抜けて上手な部活は無いと思います。平凡。
-
進学実績自分の行きたい大学や専門には自分がしっかり勉強してれば行けると思います。
-
施設・設備体育館はまあまあな広さです。校舎は汚い方だと思います。
-
制服制服だけは可愛いと思います。
-
イベントまあまあ楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機韓国に行きたかったから。制服が可愛かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医療系
投稿者ID:7376932人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価スポ科は楽しいでつ。何故かと言ったら楽しいからでつ。だけど、あまり馴染めない人もいるでつ。あんま運動得意じゃない人やわいわいしたい系じゃない人は普通科の方がいいでつよ。スポ科ではある程度浮くでつよ。
-
校則ツーブロが分からない先生が多い。ツーブロは犯罪に巻き込まれる髪型らしいです。フェードはいいのにwwwあとは、ピアスもダメ。ボタンも開けてたらすぐ指導。セーターで登校下校しても指導の対象です。生徒の意見を聞かなく、反抗したから謹慎みたいな感じの先生がほとんどです。
-
いじめの少なさ特になし。生徒間で合わなくて辞める子はいます
-
部活ウエイトルーム、シャワー室完備とかパンフレットには書いてあるけど名前だけです。ウエイトは使いたい時に使わせてくれないし、器具が少ない。シャワー室なんて名前だけで開けてもくれてないです。
-
進学実績自称進学校。
-
施設・設備先程も言った通り名前だけの部屋が大半です。エアコンも全教室完備と書いてありますが、自由に使えません。体育館もエアコンがなくて暑いです
-
制服とても良い
-
イベント少ないとにかく何に関しても少ない
入試に関する情報-
高校への志望動機スポーツがやりたかった
投稿者ID:6644833人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 -| 施設 -| 制服 2| イベント -]-
総合評価何もない学校です。スポーツ科学コースなんてものがありますが、そこの連中は、イきりだらけです。普通科の人間として同じ制服を着てほしくないです。部活は、野球部がそれなりに期待できるのと、新体操が国体です。
-
校則とても厳しいと思います。また、指導に当たるのかそうでないのか、一人一人の先生によって変わるので、よくわかりません。先生たちは生徒のためと言っていますが、基準がはっきりしないのでとても困ります。
-
いじめの少なさとても少ない。もはやないのではないでしょうか。裏側のことは知りませんが、表面上はありません・
-
部活スポーツ科学コースなんてものがあるのでさぞかしどの部も強いものだと思ってたら全くでした。
-
制服とりあえずダサいです。初期に灰色学ランがあったらしいです。その名残で灰色ブレザーです。yシャツ灰色にして、ジャケット黒にしてスーツチックにすればいいのにと思います。制服は作った人のセンスなのでもういいですけど、
投稿者ID:6416665人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年08月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント 1]-
総合評価本当に来ない方がいいと思います。校則も厳しく先生がほんとにどの学校よりもよくないと思います。服装や頭髪の検査のときも基準はぐちゃぐちゃでどこかしらの点を粗探しして見つけて指導するなど生徒のことを優先しない学校だと思います。他にもほかの学校にはない段階指導というものがあり、スカートを折っていたり、髪型を違反していたりすると放課後に職員室に行って、反省文をかかないと行けません。他の学校の方が指導とかも甘いと思うし行事などもたくさんあるので他のところに行くことをおすすめします。本当に高校生らしいことができない学校です。1度しかない楽しい高校生活をみなさんに送ってもらいたいので他の高校に行くことをおすすめします。
-
いじめの少なさ親身になってくれる先生もいれば全く気にしていない先生もいます。
-
施設・設備他の高校に比べて古いと思います。
-
イベントあまり楽しめる行事がなく楽しい高校生活はおくれないと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名サービス系の職場に就職しました
投稿者ID:759083 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価校則がとても厳しい。
生徒の意見を聞いてくれない。
数学の先生がクラスによって違うので、教え方がバラバラだったり、テストの点もクラスで全然違ったりしています。
-
校則すごく厳しい。
女子はスカートは膝の真ん中の長さ
髪の毛はてっぺんにお団子はダメ。
ピアスやヘアカラーはもちろんダメ。
テストや、始業式などに毎回頭髪服装検査があります。学年の先生7人程で1人ずつチェックされます。 -
いじめの少なさ他クラスが別の他クラスに冷やかしなどがすごく多いです。
-
部活バスケットボール部や、野球部は特にとても強いと思います。
また、体育館はとても広いです。
野球グラウンド、テニスコート、サッカーグラウンドで分かれています。 -
進学実績就学率は100%だそうです。
-
施設・設備体育館。とても広くていいと思います。
ただ、夏場はとても暑く、冬場はとても暑いです。
しかし、工事が行われるようなのでより快適に過ごしやすくなると思います。
図書館はとても広くて勉強にとても最適だと思います。 -
制服制服で入ったようなものです。
ただ、校則で夏場、ネクタイをつける時は第1ボタンまでしっかり閉めなければいけないという規則があります。ネクタイをつけない場合は第1ボタンのみ開けて良いという決まりです。
また、セーターはとても可愛くて気に入っていますが、セーターで登校すると段階指導になって、反省文を書くことになります。 -
イベント3年に1回文化祭校内祭、次の年が一般公開、その次が歩く会&芸術鑑賞会というふうになっています。
文化祭は3年生を優先とし、飲食店をすることが出来ます。1年生で飲食店はできないと考えた方がいいです。
修学旅行は、アンケートで1番多かった所になります。
大阪、広島方面がとても多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛いのと、自分の偏差値と同じぐらいで、受けやすかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:4385702人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価欠点をあげたらきりがない
もちろん尊敬できる先生もいるが……
テストは簡単なので授業を聞いていればある程度はできる
勉強したいなら課外もある(筆者は利用したことはない)
-
校則妥当な範囲で典型的な高校の校則
-
いじめの少なさ一部の先生は生徒との関係が悪い
それ以外はおおむね良好 -
部活スポーツの盛んな公立高校といったレベル
3年間継続してやればある程度のレベルにはなれると思う
(全国に行きたいなら私立に行け) -
進学実績進学にしろ就職にしろある程度はめんどうをみてくれる
あとは当人のやる気と実力によるところがおおきい -
施設・設備体育館、校庭共に県立高校ではトップクラスの大きさを誇る
スポーツをやる分には不自由はしないと思われる
またウエイトルームがある 使い方さえ知っていればある程度は自由に使える
図書室は人があまりいないので静かに読書ができる
蔵書数はそこそこ -
制服制服自体のデザインは一般的だかワイシャツの材質が優れている 柔らかく汚れが目立たないまたアイロンを使わなくてもいい
-
イベント文化祭が3年間で2回と少なく感じるがそもそも生徒数が少ない学校なのでそこまで盛り上がりはしない
入試に関する情報-
高校への志望動機高校で勉強したくなかったから入学した
勉強面での不安はまったくといっていいほどない
投稿者ID:4229734人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とても色々な面で欠点が多め。
正直500文字では埋まらない…
テストは少し勉強すりゃ赤点は回避できると思います
先生の質は、あまり良くない感じです
元々中央に入学する生徒が、先生にあまり意見をバシッと言えない人が多いので、先生がそれに甘え、過度に威張ってしまっている。
1個の問題が分からないだけでおちょくったりする先生も多いので、イライラせずに気持ちよく授業を受けたいならもっと勉強頑張って上の高校行って下さい。
普通科スポーツ科学コースというものがある。
このコースは3年間同じクラスで、毎日体育がある。
だが部活動は絶対入らなきゃダメ。
体育が多くあるだけではなく、スポーツ概論や、スポーツ演習などがある。
筋肉系のマッサージの授業などもやるので、整体師とかになりたい人は入って損は無いと思います。 -
校則普通だと思います。
ただ、校則違反には段階指導を行うというものがあるのだが、この段階指導の査定ラインがそれぞれの先生のさじ加減で決まるので、髪型等どうすれば分からない生徒も多くいます。 -
いじめの少なさ自分のクラスではいじめと言うよりいじめまがいの事があった。
上記の通りあまり先生に意見が言えない生徒が多いといったが、
内に持つ自我やエゴがものすごい生徒もチラホラといる。
そういう生徒にいじめまがいのことをされるかもしれません。
いじめ問題に関しては先生に相談すれば1発で解決するので、相談をするか、いじめられないように振る舞うか、そもそもとして勉強して上の高校行ってください。 -
部活サッカー、バスケ、野球が盛んといった感じです。
野球は、最近ベスト8に進出したりと、かなり強化されてるイメージがあります。
各々の顧問の指導法はあまり把握はしていないが、サッカー部は先生の指導についていけない生徒も過去にいたようです。
まあ結果出してるチームは基本厳しい環境乗り越えてるので、めっちゃストイックにやりたい人はおすすめかも。
もっとストイックにやりたいなら私立へ。 -
進学実績大学、専門学校進学が多いです。
ですが就職もほとんど毎年内定してるので、
進路に関しては叶えやすいと思います。 -
施設・設備ウエイトルームがあります。
用具の種類は少なめですが、よくスポーツで使う筋肉は鍛えられると思います。
図書室は、あまり人が来ないので、静かに作業が行えると思います。 -
制服まあ大丈夫なんじゃないすか。
-
イベントクラスマッチも、文化祭も、やっぱり高校生とあって盛り上がりがすごいです。
自分もすごく楽しめたので、好印象です。
修学旅行も長野や広島や大阪のどれかに行くのですが、どれも楽しめると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機めっちゃ体育やりたかったから。
投稿者ID:4536282人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 2]-
総合評価進路指導の先生方が熱心に対応してくれるいい高校です。
偏差値はもう少し高い気がします。ちなみに羽鳥駅から2キロほど離れており、自転車では10分程度かかります。羽鳥駅から中央高校直行スクールバスが朝夕出ているので行き帰りは困りません。茨城町、小川方面にもスクールバスが朝夕出ています。 -
校則去年までは厳しかったのですが、今年から厳しくなくなったと思われます。
スカートを折る、ネクタイを短くすることや下げること、ボタンを開けるなどをすると反省文を書かされます。反省文を一回書く事に親に電話されたり親呼び出しをされます。社会に出ることを考えると、普通に生活するにはさほど厳しくはないと感じます。
また、期末テスト終了後に頭髪服装検査があり爪や髪の色、スカートの長さ眉毛、ピアス等を確認されます。
アルバイトは申請するとOKになる場合があります。 -
いじめの少なさ教師や生徒間で大きなトラブルはないと思われますが、生徒がだらけていると当然怒り、指導が入ります。
-
部活野球やバスケ、サッカーなどは毎年県ベスト16には入ってます。
グラウンドはサッカーコート、野球場、テニスコートがあり、プールも備えてあります。また、体育館はバスケコートが3面があり、バレーコートは確か3~4面できると記憶しています。トレーニングジム、剣道場、ピロティもあり施設が充実しています。 -
進学実績進学率100%であり、3年間で欠席が10日以内であるなら推薦が使えます。指定校推薦(常磐大学等)もあるので大学に行きやすい環境です。面接の練習や小論文対策も個人指導で行ってくれるので、生徒にとって良い環境だと思います。
また、就職率もよく企業の方が訪問に来ているのを見ます。(横浜ゴム等) -
施設・設備図書室があり17時まで使えます。また、中央学習室という大きな教室があり、課外や自習に使用できます。
ブライトホールという施設もあり、夏期講習や1年生の日外で使用します。
近くにドラマ撮影するところがあり、毎年たくさんの芸能人が来ています。嵐の二宮さんや、神木隆之介さんが去年は来ていました。校内も映画やドラマの撮影に使われていて、美術室は寄生獣の撮影に使われました。台本やサインが事務室の前に置かれています。 -
制服ネクタイは寄生獣の撮影に使われたと聞いています。制服のデザインは有名なブランドがデザインしていると紹介されましたが、ブランド名まではわかりません。灰色のブレザーは裾が長くスカートをおらないために長くしているように感じます。青色のシャツは普通のシャツと違い伸縮性があり、冬場夏場でもとても着やすく、3年着てもボロボロにはなりません。チェックのスカートには上と下に校章のようなものが入っており、容易には切れない仕様になっています。
-
イベント文化祭(一般公開)は3年に1度、文化祭(校内発表)は2年に1度、歩く会は3年に1度、芸術鑑賞会も3年に1度です。クラスマッチは毎年あり、クラスTシャツが作れます。文化祭でもクラスTシャツは作れます。このように行事は少ないほうです。
投稿者ID:3579414人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価家からの距離が近いため。
-
校則社会人としてのマナーは、厳しい。
-
いじめの少なさ全くなく皆の仲がよい。
-
部活強いところも多い。
-
進学実績280点をとれていてば大体はいれるというけと
そんなに簡単ではない。 -
施設・設備とても充実していて、勉強には最適だ。
-
制服ほかの学校と比べると地味だが可愛いほうだと
思う。
-
イベント文化祭などがあり充実している。
投稿者ID:2652462人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価校則がしっかりしており、挨拶を大切にしている学校です。
サッカー部、陸上部、水泳部、テニス部、バレー部、バスケ部、卓球部、野球部があります。 -
校則厳しい方だと思います。
定期テストの最終日に服装頭髪検査があります。
また、先生たちの見回りがあったりスカートの丈が短いと段階指導となります。 -
いじめの少なさ生徒の好き嫌いによって分かれると思いますが、私はそのようなことを聞いたことはありません
-
部活サッカー部が有名なのかなとおもいます。
また、野球部はほかの部活よりも遅くまで取り組んでいます -
進学実績就職率100%をうりとしている学校です。
総合の時間に、進学や就職について調べる時間があったりします -
施設・設備体育館は普通です。狭くもないし広すぎるというわけではありませんが充分だとおもいます。
また、グラウンドはとても広いです -
制服普通なのかな。と思います。でも近くの高校と比べるとまだいいほうだと思います。
-
イベントまぁまぁです。
文化祭は二年に一度、歩くかいがあり、修学旅行、校外学習、大学見学、クラスマッチなどがあります
入試に関する情報-
高校への志望動機就職率100%ということにとても惹かれました。
投稿者ID:2532223人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価学校の雰囲気もいいです 特に特進クラスは静かで勉強したいひとにとってはとてもいい環境です わたしはこの高校に入学してよかったと感じています 希望する進路にも進めました!
-
校則校則は厳しいです セーター登校など禁止されていることも多いですがリュックや靴が自由などメリハリがあっていいと思います 中間テストや期末テストなどの後には頭髪服装指導があります
-
いじめの少なさいじめはほぼないと言っても過言ではありません 少なくとも私の周りではいじめはありません
-
部活運動部バスケ バレー サッカーどの部も県ベスト16入りしているのは我が校だけです!
-
進学実績これは個人の頑張りとしか言えません ただ頑張っても国公立大に進学できる人は一握りです
-
施設・設備体育館はバスケコートが3面もありとても広く感じます 校庭もサッカーコート3面分あり 運動部の環境としては不足ないと思います
-
制服地元でもかわいいと評判の制服です 珍しいグレーのブレザーはまさに中央生の象徴ともいえます
-
イベント文化祭の校内発表では男装女装コンテストが毎年恒例となっており とても盛り上がります!
入試に関する情報-
高校への志望動機不純な動機ですが女子の制服が可愛かったので...(笑)
投稿者ID:2290131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が進路について熱心に相談に乗ってくださる。
受験時は、All中央で皆で力を合わせて進路実現を目指します。 -
校則段階指導があり、少々厳しいです。
しかし、将来のためと思えば苦痛ではありません。 -
いじめの少なさ生活の中でいじめがあったことは聞いたことはありません。
あまりないと思います。 -
部活特別有名な部活はありませんが、県大会に進出している部活が多いことは素晴らしいと思います。
-
進学実績努力次第で、推薦などを使って高い大学を目指すチャンスはあります。先生方が協力してくださいます。
-
施設・設備敷地が広いため、ほとんど充実しています。
しかし校舎が少々入り組んでおります。 -
制服緑とグレーの貴重な制服で、周囲の方からはうらやましがられます。
-
イベントあまり学校行事子多い学校ではありません。
しかし、少ない中でも皆が行事を楽しもうとする意欲があります。
投稿者ID:2665152人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中国語、韓国語を勉強出来ます。
また、他にも選択科目が豊富なので、自分にあった授業を受けることが可能です。
-
校則とても厳しいですが、あとあと就職したあと役立つと思います。
テスト終わりに服装検査などがあります。 -
いじめの少なさ仲良くやってます。
部活など、笑顔で、楽しく過ごしています。 -
部活全体的に部活は楽しくやっています。
しかし部員が少ない部活があるのも事実です。 -
進学実績就職率100%や、国公立大学2桁などの成績を出しています。他校と違い先生が付きっきりでやってくれます
-
施設・設備図書室などがしっかりしており、田舎なので校庭がとても広いです。
-
制服制服の着こなしはバッチリです。しかしやはり周りと比べてださいと感じてしまいます。
-
イベント文化祭など様々なことをやります。修学旅行は長崎など様々です。
投稿者ID:2619872人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るくて楽しい学校でした。朝は毎日笑顔で先生が挨拶をしてくれて嬉しかったです。勉強も全校生徒真面目にしていて私も頑張れたものです。
-
校則とにかく明るくて先生たちもおもしろい人が多くて楽しいです。高校ってこんなに楽しいんだなと思いました。中卒じゃなくてよかったです。本当に。
-
いじめの少なさいじめなんてありませんでした。全校生徒、みんな和気あいあいとしていて団結呂があったようにも思います。先生たちもいじめのない学校を目指していました。
-
部活部活は活発で先生も熱心に教えてくれました。私は剣道部でしたが、県大会まで出ることが出来ました。それも先生や両親のおかけだと思っています。楽しかったです。
-
進学実績進学はほとんどの生徒がしていました。就職する人の方が少なくほとんどの人が進学では成功しており、不合格になっている人はわかりません。とにかく進学率は高いと思います。
-
施設・設備全校生徒と先生で美化活動には力をいれていました。たまに地域の人も学校を掃除をしにいてくれていました。いろんな人が学校を綺麗にしたいという気持ちを持っていました。
-
制服制服は女の子は気になると思いますが、ブレザーで可愛いとひょうばんです。私も制服が可愛いというのが第一印象でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機好きな人が行くと言ったので私もついて行きましたが、ほんとうにこの高校に選んで良かったと思っています。彼氏とはわかれましたが、すてきな友達や先生に出会うことでできめした。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
どのような入試対策をしていたかほとんど明光義塾におまかせで勉強を教えて貰っていたのでこれといって勉強方法はないですね。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名きまってます。
-
進路先を選んだ理由なんとなく。直感でいいところだと思ったので選びました。選んでよかったですね。
投稿者ID:1857202人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しかったな、、ネクタイに憧れて入ったけど、シャツのボタンやらスカートの丈まですごく厳重にチェックされた
-
校則きびしい、違反したら親に連絡がいくのと反省文をかくことになった
-
いじめの少なさまあまあすくないとおもう、、先生と生徒は仲良い方だったとおもう
-
部活大会での実績は団体ではあんまり有名じゃなかった、個人では活躍してる人もいた
-
進学実績自称進学校なのでびみょーです、、求人も全然来なかったのが事実
-
施設・設備古い!汚いってこともないけど年季がはいっている、グラウンドがひろい
-
制服まあまあかわいいかな?親達からの評判はよかった、でも今思うと地味
-
イベント文化祭も一般公開は3年に一度でつまらなかった、もっとやればいいのに
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:2659033人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 2| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学の事しか頭になく、例えば就職したいと言っても大学を進めるくらい大学を推す。あれを専門にやりたいと思っているならやめた方がいいかも
-
校則ツーブロというのがどーゆーものか分からないらしく、ツーブロではない生徒を段階指導として指導されます。
また、ある生徒には厳しく、ある生徒にはあまいこともあると思います。 -
いじめの少なさあまり聞きません
-
部活遅くまで熱心に活動しています。
-
進学実績専門に行きたいと言ってもまずは大学を考えてみては?と訳のわからないことを言う始末。学校の評価を上げる事しか脳がありません。
-
施設・設備充実していると思います。公立にはあまりないトレーニングルームもあります。
-
制服率直にダサいです。制服を作っているところによると、紺色は都会のイメージなのでと、田舎丸出しのところが
-
イベント三年に一度だけ一般公開の文化祭
そして二年に一度の歩く会、校内だけの文化祭
全部一般公開している文化祭にしてほしいものですね
入試に関する情報-
高校への志望動機登校距離や施設などがよかったので
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門に行きました。
投稿者ID:3502414人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
全体的にはいいと思います。
あとは、入ってからの感じ方で変ります。
【校則の自由さ】
最初は、ちょっとって思うけど
慣れれば全然悪くない。
あと、段階的指導が最初はなれなかったです。
【学習意欲】
静かに取り組めます。
でも、慣れてくると騒いでしまう人がいるので
嫌な方は、特進がオススメです。
【いじめの少なさ】
いじめは自分からみるところでは
まったくないと感じます。
ただ、たまにあります。でも年に1度くらいでしょうか
【部活動】
再入部ができなーい
【進学実績】
良い感じになってきてる
【アクセス】
バスが出ていいと思う
【施設設備】
綺麗で新しくいいと思った
【制服】
シンプルで凄くいい
【先生】
大半いいけど中には良くない人もいる。
入試に関する情報-
高校への志望動機友達と一緒がいいからと友達と一緒に部活をやるため。
あとは近いからです。 -
利用していた塾・家庭教師入ってませんでした。
-
利用していた参考書・出版社利用してなかったです。
-
どのような入試対策をしていたか推薦じゃなく一般だったので、合格できるように勉強は毎日4時間やってました。
投稿者ID:84665人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価在籍している生徒も教師もある意味自由な印象を持つ学校だったので、合う人には合うと思います。教師は話しやすい人が多いです。まずはオープンキャンパスや学校見学等で1度雰囲気を見てから受験するのがお勧めです。
-
校則校則や服装はかなり緩い方だと思います。アルバイトの規制も無く両立してる方もいたので、厳しいのが嫌な方には良いと思います。
-
いじめの少なさ恐らく生徒間で誰が好きとか誰が嫌いとかはあったかもしれませんが、イジメに発展した話は私が在籍していた時は聞きませんでした。
-
部活部活はいくつかありましたが県大会に出たなどの話は聞いていないのでこの評価にさせて頂きました。皆で仲良く部活動をしたい方向けだと思います。
-
進学実績自分の目標がしっかりしていてキチンと勉強をしている方は5大に行けたり、推薦で特進で入学する子もいます。普通に高校生活を満喫してる方は普通の大学に行くか、専門学校に行くか、そのまま社会に出るなり様々です。
-
施設・設備校舎はきれいですが、特に目立った設備はないのでこの評価です。
-
制服私がいた所は制服私服自由だったので、好きなように着てくる生徒が多くいました。8割は制服だったと思います。
-
イベント修学旅行や体育祭など一通りのイベントがありましたが基本自主参加でした。参加したい場合は友達と一緒じゃないと少し厳しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機1度別の高校を中退してしまったのですがどうしても高校を卒業したかったので、インターネットで探してこの高校に入学しました。
-
利用していた塾・家庭教師個人で付き合いのある家庭教師にお願いしてました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京の専門学校に進学
-
進路先を選んだ理由大学に通うか専門学校に通うか迷い、将来やりたいことが決まったので専門学校に進学しました。
投稿者ID:3135551人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価コース別に分かれていて、自分がやりたいことを集中的に出来ます。また、コース別に分かれているため、進学も就職も出来ます。進学率、就職率共にいいです。校舎の形は変わっていますが、県内の公立高校の中でも新しい方なので綺麗です。
-
校則校則は他の高校に比べると厳しいです。私の後輩からはスカートを短くしないように、スカートにマークが付きました。ちょっとしたことでもすぐ段階的指導にされ、反省文を書かされました。ですが今になってその厳しさが社会に出た時に役に立つことが分かりました。
-
いじめの少なさいじめは全くなかったです。ただ、私のクラスは他のクラスよりも女子の比率が高かったので、ちょっとしたイザコザはあったりしましたが、いじめをするような子はいなかったです。教師や生徒間のトラブルもありませんでした。
-
部活部活動の数は他の高校よりも少ないですが、一つ一つが濃い活動をしていました。他の高校にはないライフル射撃部はいつも結果を残していました。
-
進学実績進学率は高く、6割大学、2割専門学校、2割就職くらいの比率だと思います。東京や千葉の学校に自宅から通いで行く人が多い気がします。県内だと茨城大学に進学する人が多いです。私の年だと専門学校に進む人が多かったです。
-
施設・設備体育館の下にピロティという場所があり、そこでフットサルなどが出来るようになっていたので、雨の日の体育もサッカーの代わりにフットサルをやったりして活用していました。中庭もあり、春や秋には外でお弁当を食べる人も多かったです。
-
制服シャツは学校指定の洗濯してもシワの出来にくい素材の青と白のストライプ。スカートは緑のチェック。ズボンはグレー。ブレザーは丈が少し長めのグレー。女子も男子もネクタイ。セーターは学校指定の被るタイプでグレー。県内でも珍しいデザインで、他の高校の友達からも可愛いと評判でした。女子のネクタイも珍しいです。
-
先生私はこの高校の先生たちが大好きです。私の親も先生が大好きで気に入っていました。授業も楽しく、話も面白い先生が多かったです。進路のことでは一人一人の生徒と親身になって考えてくれました。私は就職だったのですが、忙しい中面接の練習に何十回も付き合ってくれました。生徒に慕われている先生がすごく多かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服に惹かれたのと、自分の好きな教科がコースに入っていたため。
-
利用していた塾・家庭教師増子塾、ECC
-
利用していた参考書・出版社iワーク、ECCで配られるテキスト
-
どのような入試対策をしていたか塾が少人数で個別のような感じだったので、分からないところは何十回もやりました。数学が特に出来なかったので、基礎の小学校から教えてもらいました。小学校からECCに通っていて、中学校に入ってからは英会話コースではなく、高校入試用のコースにしてもらいました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名歯医者の歯科助手
-
進路先を選んだ理由土日祝日休みで人と接する仕事で探していたら、未経験でも大丈夫な歯科助手があったたため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲は高い方だと思います。この高校よりもレベルの高いところを受けて落ちてしまい、二次募集でこの高校に入った子たちも結構いたので、クラスで学習の差は結構ありましたが、おかげで自分が苦手な部分を理解してる子たちに勉強を教えてもらうことが出来ました。
-
アクセス羽鳥駅から高校まで約2キロもあるので、駅から自転車で通う人が多かったです。徒歩でも行けますが、結構時間がかかったと思います。今は片道100円くらいのスクールバスができたので、晴れの日は自転車、雨の日はスクールバスの人が多かったです。
投稿者ID:1717012人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業してしばらく経つが制服は可愛いし、
学校内の施設も良いと思う。
進学も就職率も良く、宣伝されているため、人の目に付きやすい。 -
校則校則は厳しいと思う。
段階指導というものがあり、いろいろとルールがある。
風紀には厳しい学校だと思われます。 -
いじめの少なさ学生の時には見たことない。
いなかのせいもあってか、のびのびと生活しており、
喧嘩も少ないとおもわれる。 -
部活部活動の数は少ないが楽しそうにやっている。
珍しい部活があり、なかなかの人気で、茨城県にもそうそうない。 -
進学実績年々上昇中で、学校の前に宣伝されているので、
人の目にもつく。様々な県の大学、専門学校を受ける人がいる。 -
施設・設備トレーニングルームもあり、部活動以外の使用も可能です。
冷暖房完備で、とても快適に過ごすことができます。
学校がうえからみると星形。 -
制服ネクタイに青シャツ。かっこ可愛い。
女性は下着が透けないのでとても良いと思います。
指定の靴下も有りますが、少し値段が高め。 -
先生厳しいと思うが進路などの時には役に立つ。
進路指導室で話を聞いてもらったり、面接の練習を多くしてもらうことができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近く、制服も可愛い。
好きな国語が学べる人文コースに入りたかったから。 -
利用していた塾・家庭教師していない
-
利用していた参考書・出版社わすれました
-
どのような入試対策をしていたか面接の練習を中学生の時にやりました。
ほかは特にしてないです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名常磐短期大学幼児教育保育学科
-
進路先を選んだ理由子どもが好きで子どもと関わるしごとに就きたかったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲気合い入れてると思われる。
課外授業なども平日のほか長期休みや、土日実施されていはるので、勉強したい人にはオススメ。 -
アクセス駅からバスが出ている。
値段は百円?二百円。
駅以外からも出ていて、雨の日には活用する生徒がたくさんいる。
投稿者ID:1246101人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 中央高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ちゅうおうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0299-46-1321 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 小美玉市 張星500 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 中央高等学校 >> 口コミ