みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 城西大学附属城西高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価今現在の受験生で城西高校を志望している方は色んな口コミをみて考えるべきだと思います。後悔するかもしれません。
私自身は家から近くてレベル的にもベストだと思いこの学校へ入学しましたが、今思うと少し後悔してます。
教師の価値観で物を話されたり、何か些細なことでもあればすぐに指導です。つまらない事でもです。
勉強できる人ばかりかと思えば全然違いますし、真面目な人達ばかりかと言えば全然です。特に理系ですが結構ヤンチャで授業中にぎやかな人達もいます。
ワークを沢山購入させられ、1年間で消費しきれずに流れます。
毎日、宿題におわれてテスト前など宿題で精一杯で肝心なテスト勉強や暗記する時間が全く潰れます。
普段の学校生活が充実しなさ過ぎて休日は部活が無い人は引きこもり間違いなしです。
またこのような学校なのでズル休みする人も結構いますし、仮病で早退する人も結構います。
あくまで進学校ではなく「自称進学校」なので間違わないように注意してください。
国公立大学は毎年80人程度受かってますが、これは城西の教師の力ではなく半分以上は近所の塾のおかげです。 -
校則中学校より厳しいです。
散髪代を請求したいぐらいお金がかかります。 -
いじめの少なさ生徒間のトラブルはちょこちょこありますが、基本、クラスによりますが仲はいいと思います。ですが理系の女子は陰キャラの真面目な感じの人、男子は不良系のチャラチャラした人が多いので理系クラスは基本、まとまりがないです
教師のトラブルを起こす人もちょこちょこいます。 -
部活動公立高校の中では頑張ってる方だと思います。
-
進学実績まず模試を受けてみると分かると思います。自分の思ってる以上に真っ暗になる人が多いと思います。
-
施設・設備校舎は普通ですが少し電気が暗いです。
また、トイレの大便のドアが1部、半分壊れていてトイレは汚い。 -
制服苦ではないと思います。
-
イベント個人的にはつまらないです。
行事に限ってズル休みする人も結構います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学を志望。
投稿者ID:377557 -
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 5]-
総合評価何より一生涯の友達ができました。また将来的にも繋がっていたいと思える教員にも巡り会えました。入学したことに後悔はしていません。
-
校則校則というよりも担任や頭髪服装検査の担当の先生によって全然違います。厳しい先生だとマジできっちりしていないと怒られますが、若い先生が多くその若い先生に当たるとよほど酷くなければ大丈夫な場合があります。本当に先生によって全然違います。
女子は安心してください。緩いですよ。 -
いじめの少なさ城西中学ではイジメがあると聞いたことがありますが、高校ではないと思います。生活指導部にイジメや校則に厳しい先生がいて。僕の学年はみんな仲良くしていました。
ただ他校よりもクラス派閥があるのと、教員も派閥がハッキリしています。明らかに仲の悪い教員もいます。 -
部活動緩い部活ときつい部活が二極化しています。それでも陸上部は顧問の先生ふたりが元オリンピック選手で当然の如く全国レベルですし、その他の部活も頑張っています。しかし敷地が狭く部活によっては練習時間が短かったり、遠方のグラウンドまで行っている場合があります。
-
進学実績多くが大学進学を希望しています。私の学年では東京大学を受験した生徒もいました。それ以外の生徒はそこそこといったところです。
それでも薬学系進学はなかなか実績がよく、東京薬科大学などに進学したいと考えてる方はぜひ本校への進学をお勧めします。 -
施設・設備全体的に綺麗なのですが何より狭いです。またプールもありません。しかし場所は池袋からひと駅なので池袋へのアクセスはよく放課後は楽しい時間が待っています!
-
制服制服は悪くありません。ズボンはもう少しタイトな方がいいと思うんですが、親や親戚からは評判がいいです。
-
イベント芸術鑑賞会や音楽祭は東京芸術劇場で行います。また留学プログラムも充実していますので留学を希望する方には候補の一つにしてもいいと思います。また修学旅行も海外で私の年はシンガポールと台湾のどちらかでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近い
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某一流大学
投稿者ID:3121112人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価総合的には楽しい学校だと思う。高2まではなんだかんだで楽しい学校生活を送れる。テストも簡単な方なので評定4.0は試験1週間前からテスト勉強すれば取れると思う。しかし、逆に楽すぎて日頃から勉強はしないので高3からの受験勉強はかなりやばい。
部活は陸上部が日本トップクラスで浮いている。
教員がオリンピック出場した選手だったり、日本記録持ちだったりするためめっちゃ強い。
でも、他の部活はそんなに強くない。 -
校則学校生活中スマホ使っちゃダメ。髪染めたり、化粧したり、ピアスはダメ。バイトは家庭が苦しかったり事情がなきゃダメ。人の迷惑になることしちゃダメみたいなふつーのことしかないと思う。
月1くらいで頭髪服装検査があるが、これは高校生の男の子的にはきついかな。髪は襟元、耳、目にかかっちゃダメって決まりでおしゃれな髪型は認めないとまぁきつい。ワックスとかも付けちゃダメはかなり大変かな。 -
いじめの少なさ私が一番いいところだと思った点はここ。
いじめはもちろん、暴力的な行動があったらすぐに別室指導が入るため、たまにある喧嘩くらいしかトラブルはない。「あの先生うざくねー?」的な会話はあるが、だからといって問題は起こらない。 -
部活動陸上部はすごい所だが、他の部活はあまり成績が奮わない。まぁ、校庭や体育館が狭いため練習が結構大変だから仕方ない。陸上部は専用のグランドだったり、城北公園で練習してる。校内でもストレッチや筋力トレーニングを行っている。すごい頑張ってると思う。
-
進学実績一言で、この学校はmarch以上に行きたい!!と考えている人はキツイかもしれない。教員はかなり優秀なのだが、生徒の勉強意欲が皆無だし、勉強しなくてもテストの点が取れてしまうので高3まで勉強しない。
故に高3春で偏差値50を越えるのが全学年の2.3割であるため、一般では日東駒専あたりでも厳しい状態だ。そのため学年の半分くらいが推薦で大学を決める。良い大学に入っている人というのは大体が推薦で入っている。学年トップ10くらいは国立早慶marchあたりを一般で受かる実力があるが、この人たちは高1の時から塾でしっかり勉強してきた人たちなので、周りに流されないで勉強できるという強い意志のある人じゃないと良い大学を一般で受けるのは難しいと思う。系列大学は面接だけで受かるから勉強したくないけど大学行きたいなーとなって考えてる人は推薦で行けるよ。近年は薬学部進学者が30人だったりするので理系の4割は薬学部ということになっている。城西大の薬学部に行く人はあんまりいないみたい。 -
施設・設備図書館は星5つ!!!
映画化された小説がいっぱいあったり有名な本は大体ある。ラノベ系はないが、リアル鬼ごっこから坊ちゃんとか風立ちぬとかまで幅広く揃えられててものすごくいいと思う。静かにしないと追い出されるのもいい事だと思う。
体育館、校庭は狭い!!!
校庭はフットボールコート1面分くらいしかないから、ミニサッカーやバレーボールくらいしか体育はできない。球技が苦手な人は正直つまらない。あとプールもない。体育館もバスケコート1面分しかないので体育館を半分づつ使って、ミニバスケや卓球をするが、バリエーションなさすぎてつまらなかった。
道場もあるが、柔道とかほぼしないので体育で使うことはない。雨の日は先生おすすめの映画を見たりする。
食堂はお昼休みはごった返すくらい生徒が来る。
ご飯はかなり美味しい。日替わりランチは美味しかったり、美味しくなかったりするので私は安定のハヤシライスをよく食べていた。
全ての施設は学園として運営されているため、中学生と共有。
-
制服ブレザーです。
私は中学時代嫌いだったのだが、他の高校の制服を見て、「あれ、この制服あんがいおしゃれじゃね?」と思いました。
去年から、制服とバックがすこし変わったので気になる方はホームページを見てください。説明するのもむずかしいので。 -
イベント文化祭は正直つまらない。まぁ、バンド企画は生徒や先生の見たことのない1面が見れたり、盛り上がるので楽しいです。ダンス部のパフォーマンスや、吹奏楽部の演奏などもかなり決まっててかっこいいです。
しかし、どのクラス企画もぱっとしないのでずっといるとつまらないのですが。
体育祭と音楽祭はかなりお金がかかってます。体育祭は代々木体育館を1日貸切してやります。応援団がそれぞれダンスを披露するのですがそれがメインになっているところがあります。まぁ、応援団楽しかったです。競技は特別なものがあったりはしません。
音楽祭は東京芸術劇場の大ホールを貸し切って有名なオーケストラを聞いたりします。みんな寝ちゃうんですけどね。数名の生徒が舞台でピアノやバイオリンの奏でたりします。自分から出たいと言って出ただけあって、とっても上手いです。
修学旅行は海外なのですが、世界情勢によって変わります。今年度は台湾だったのですが、昨年度、私達はシンガポールと台湾のどちらかと選べました。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学。周りがみんな内部進学するというので自分も他の高校に行こうという気はまったくなかったし、高校入試の勉強をまずしていなかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京薬科大学薬学部
投稿者ID:2908188人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2017年01月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価正直
怒鳴り散らしたいくらいです。なぜ入れてしまったのか、後悔しか残りませんでした。通い始めてからだんだんと楽しさがかけてきたようで、うちの子は先生方にはいい様に思われてないようです。
贔屓というのか差別というのか、やっぱりこれが私立ですよね。
っていう学校でした。 -
校則頭髪検査などで引っかかる生徒がいるという話は聞いたことがあります。
ですが案外厳しくないようです。
普通にしてれば大丈夫。 -
いじめの少なさ総合評価でも言った通り、差別が多いと思います。
生徒と生徒の間でも幼稚な喧嘩などが多いようです。 -
部活動部活動自体は良い結果を残してるという話は私には入っていません。
でも、楽しそうです。 -
施設・設備正直狭いです。プールはないです。なので体育が苦手という方はいいかもしれないです。
-
制服私は大人っぽくていいと思いました。
女子は可愛いと思います。 -
イベント文化祭などは正直つまらないです。
お化け屋敷はだめだし、楽しみたいなら変えるべき。
投稿者ID:28547213人中7人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2009年入学
2016年11月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 4]-
総合評価よく言えば私立っぽさが無い学校。突出して優れている点はありませんが、色んなイベントがあり、そこそこ退屈しない学校生活が送れます。
-
校則ミッション系の学校ほどでは無いと思いますが、私立共学の中では厳しい方だと思います。頭髪や服装の検査が年に数回あります。度が過ぎる格好をしなければ注意されることは無いと思います。
-
いじめの少なさ大きないじめは少なかった様に思います。また、いじめが原因で処分された者は聞きませんでしたが、喧嘩が原因で無期停学になった同級生は何人かいます。
-
部活動代表格は野球部と吹奏楽部です。最近話題の陸上部は私が卒業する数年前から強くなったので残念ながら活躍ぶりを直接目にすることはできませんでした。そのほか年代によって柔道部や剣道部など大会で入賞するクラブもありました。ただ、帰宅部の割合が思いの外高いです。
-
進学実績いわゆる名門大学に進学する人はそれほど多くありません。多いのは日東駒専、成成獨国武明、法政といったところでしょうか。それに加えて多いのはやはり薬学部です。城西大の薬学部に推薦を志望する人もそこそこいますが、東京薬科、明治薬科、星薬科へ一般で受験する人も多いです。
私もそうですが、一般で受験する人の多くは予備校に行く人が多いです。池袋が近いので多くは河合塾か東進ハイスクールに通っていたと記憶しています。難関大の合格者数は少ないのが実情ですが、トップ層は国公立や早慶上理などに進んでいます。 -
施設・設備体育館(バドミントンコート3面分)や校庭(テニスコート3面分)など学校全体の施設は狭いですが、食堂があるというのは両親にとっても助かったそうです。
-
制服個人的には学ランが着たかったので、あまり気に入っていなかったですが、ごく一般的なブレザーです。最近、制服が少し変わった様ですがその点は把握していません。
-
イベント体育祭は例年、東京体育館にて行われており、とても思い出に残っています。文化祭は学生だった当時は規則が厳しくて非常につまらなかったですが、最近は軟化され自由にやっている様です。修学旅行は年によって行き先が変わる様です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名上智大学法学部
-
進路先を選んだ理由言語教育が強く、海外留学の門戸が広いかったので選びました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲強いて言えば普通。人によるとしか言えない。高い人もいれば極端に低い人もいる。ただ、前者の多くは予備校や塾に通っている人が多いというのが現実。
-
アクセス池袋から近いので遊ぶ場所には困りません。
投稿者ID:2784814人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価ひたすら理不尽。生徒によって扱いを分ける先生が多い。
いい先生もごく僅かいるが、だいたい嫌な先生ばかり。
通う価値もないような学校。自分は高校から入学しましたが、内部生の贔屓がすごい。内部生ばかり優遇され外部生は相手にもされない場合が多々。
他に理不尽な理由で怒鳴り散らす先生もいるが、その先生たちも生徒によって怒る場合と見て見ぬ振りをする生徒で分けてる。
-
校則いちいちうるさい。月に一回ある頭髪服装検査は女子はまあそこそこ緩いが男子は厳しすぎる。さすがに高校生であれはキツイ。
頭髪服装検査も先生によって、緩い場合と厳しい場合があるから緩いのに当たればラッキー。
最近は制服が変わり女子はスカート長すぎてかわいそう。 -
いじめの少なさ暴言吐く先生が数名。
生徒間の言い合いはあるが目立ったいじめはなさそう。 -
部活動まあまあ。陸上部が有名の人が数名。最近はダンス部が盛んに成りつつある。後は普通。
バスケ部はいつも怒られてたイメージ。 -
進学実績受験のプロフェッショナルな先生もいて、親身に相談に乗ってくれるいい先生もいる。
が、実績はそんなに良くない。日東駒専に合格すればいい方かと。
指定校枠はいいところは文系は2.3校、理系の方が多い。
自分は理系だったのでまあ助かったかなと。 -
施設・設備普通かだと思います。そこらへんの私立よりは少し汚いのかなという印象を持ちます。
-
制服可愛くも格好良くもないと思います。
特に女子はスカートが長すぎる。男子は普通だと思います。
着崩せば少しは良くなるかと。もちろん学校外でですが。 -
イベント文化祭は今年度からデジカメでも撮影禁止になったらしく遊びに行った時後輩たちが思い出を残さないと言ってて可哀想だと思った。
体育祭は毎年代々木体育館で行われてるので充実してる。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく。第一志望に落ちたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名指定校推薦でそこそこの大学へ行けました。
投稿者ID:2784719人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価これから城西大学付属城西高等学校に入学しようとしている人はあまりこの学校をおすすめしません。私はここにはいって後悔しているので同じ思いをさせたくなくて☆1にしました。
-
校則学校内では携帯が使えないという都立とは違う
それ以外は意味のあるのか分からないものも -
いじめの少なさ教師はその日の気分で怒る人がいるようです、自分の機嫌が悪いというだけですごく怒られてる生徒がいました。
-
部活動陸上部のみ実績を残しています
その他は特に何もありません。この学校自体部活が少ないです -
進学実績自称進学校という感じです。有名な所は数名行くが他は指定校など楽して行く人多数
-
施設・設備施設はそこそこいいとおもいます。ほかの学校と同じようにちゃんと設備はととのっています。ただし物凄く狭いです
-
制服あまり生徒たちからよくなくて、ダサいと言っている人が多くみられます
-
イベント行事は多い方ですが体育祭や文化祭などはヤル気があまり無かった。行事の日ぐらい校則を緩くしてほしかったです。
投稿者ID:2783807人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価勉強だけでなく、行事も非常に多い学校。一年間で体育祭、学園祭、音楽祭、スキー教室、スポーツ大会とてんこ盛りです。
-
校則まあ普通かと。大変なのは頭髪検査が時々ある位です。あとは普通です。
-
いじめの少なさ生徒同士のトラブルは見たけど、いじめはないと思います。大きな話は聞きません。
-
部活動陸上部がハンパなく強い。ダンス、野球がそこそこ、吹奏楽は昔はもっと大規模だったらしい。
-
進学実績本人次第です。自習室やゼミを利用することもできるので、他大学受験生も指導、補習があります。
-
施設・設備キレイだけどもう少し広いとよい。体育館に冷房がないのは私立としては減点。
-
制服他校より割と質が良く気に入ってます。ワイシャツもオプションカラーがあって良い。
-
イベント最初に書いたとおり、てんこ盛りの一年間です。
積極的にやるほど楽しめる。
投稿者ID:2775479人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価文武両道に挑戦させてくれる学校。一部の生徒だけでなく、全員を伸ばそうとする、一見遠回りなことを今でも貫く、昔気質の気骨ある学校。
-
校則時代にそぐわないようなものは無いと感じる。
何かささいなことがあっても、大きくなる前にマメに連絡をくれるのでよい。 -
いじめの少なさ総じて少ないと言える。今のところ周りでは聞かないので問題ない。
-
部活動久々に硬式野球部がベスト8入りまて復活。カープの高橋慶彦の母校ということもあり、久々の甲子園出場が見たいところ。
-
進学実績系列大もあるので、大学進学はしやすい。今は他大学希望の方が多いので昔とはずいぶんイメージが違う。
-
施設・設備かつての校舎は一部残ってますが、10年程前から新たな校舎ができています
-
制服昔の学ランと比べ、ブレザータイプになって着やすいのではないかと。
-
イベントスポーツ大会など学内で盛り上がるものより、外部会場で行う体育祭などの方が盛り上がるらしい。
投稿者ID:2772609人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価先生と生徒の距離が近く、相談しやすい先生が多い。
駅からもまぁまぁ近い。(徒歩10分)
8時40分が登校時間だが多くの生徒は8時30分?35分の間に登校している。
校風は少しゆっくりしている感じがある。 -
校則私立だったらこんなもんかもしれないが厳しい気がする。
先生によって基準が異なることがあり、判断にばらつきがある -
いじめの少なさ私の知ってる限りではイジメはない。
ただ、くだらない陰口等はよく見聞きする。
-
部活動陸上部に力を入れている。
ほかの部活もそれぞれで頑張っている。
-
進学実績受験に向けて親身になってくれる先生が多いと思う。
附属校があるから万が一のときには安心できると思う。
希望する進路は自分の努力次第だけど、放課後に無料のゼミを行ってくれるなど勉強面は手厚いのではないかと思う。 -
施設・設備学校自体は綺麗だと思う。中学棟の方は少し年季が入ってる。
体育館と校庭は狭いため、部活は外部にいって活動していることもある。 -
制服最近、少しリニューアルされたが、可愛いわけでもなく可愛くないわけでもない。
ブレザーは着痩せして見えるようになっているのはとてもいいと思う。 -
イベント体育祭は代々木第一体育館を借りて行い、とても盛り上がる行事です。
高校1年生の合唱祭はそこまで本気でやらないため、あまり盛り上がらない。
文化祭は縛りが多く、できる企画は少ないがまぁまぁ楽しい。
投稿者ID:2693725人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 城西大学附属城西高等学校 >> 口コミ