みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 芝高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2010年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価伝統ある中高一貫の男子校です。同偏差値帯の学校と比べると特に緩やかでのびのびとした校風が特徴です。先生方の面倒見も非常によく、カウンセリング等の設備も充実しているので学校をドロップアウトする生徒は少ないです。勉強熱心な生徒や部活に打ち込む生徒、個性あふれる生徒など色々な人がいますが、どの生徒も自分の学校が好きで毎日を楽しく過ごしているように感じます。学生生活を送るのに決して後悔する学校ではありません。
-
校則進学校らしく校則は基本的に緩いです。ただし、お昼は親御さんに弁当を作ってもらう方針の学校なのでそこがお母様方の負担になるかもしれません。
-
いじめの少なさまず見かけません。万が一あったとしても厳正に対処するでしょう。
-
部活動体育会系、文化系関わらず非常に活発です。6年間一緒に頑張るので、卒業後も付き合いのある仲間がとても多いです。
-
進学実績かつては温泉などと揶揄されましたが、近年は進学実績を着実に伸ばしています。ただ、東大進学者を増やすよりも落ちこぼれる生徒を少なくするスタンスの学校なので、入学時の難しさに比べると物足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。それでも、学校のカリキュラムで十分に受験対策ができます。
-
施設・設備プールがないので水泳部は苦労していました。講堂は非常に綺麗でオシャレです。図書室や自習室はちゃんとしているので、予備校に通わなくても勉強する環境は整っています。食堂はないですが、弁当販売があります。ただし非常に質が悪いです。
-
制服中学生の間は白カバンの着用が義務づけられています。芝の象徴と言えるかもしれません。
-
イベント学年毎に詳細は異なりますが、どのイベントも男子校らしく個性豊かで活力に満ちています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立文系
投稿者ID:3537827人中6人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価芝温泉と呼ばれる通り、雰囲気はとても良いです。
授業に関してですが、特に理科の授業が充実していると感じました。
例えば生物の授業では、芝公園へ植物を観察&スケッチしに行ったり、校外学習で真鶴海岸へ生物の採集に行ったり等々...
勿論実習の後にはレポートを書きます。先生から講評が個別に頂けるのもgood。
中学3年生ともなるとフナやカエルやブタの眼球の解剖など、普段では体験できない実習を通して生物のからだの仕組みに対しての理解を深めます。
その他にも地学で学校の周りの地形を調査したり、化石採集に行ったりと挙げていればきりがありません。
授業は基本的に先生オリジナルの授業プリントで行われます。特に英語でその傾向が顕著です。中学生の間は一応教科書に沿って勉強していましたが、高校生になると予備校が出版している長文読解集や雑誌のコピー等で学習を進めていきます。
数学に関しても、演習プリントの数が膨大です(といっても、こなせる量です)
何か支離滅裂な文章になってしまいましたが、評価は5としました。
芝に入って後悔する、ということはまずないと考えて良いでしょう。
とても良い学校ですよ -
校則はっきり言うと緩いです。
携帯の電源は切る・ゲームは禁止、など勉強をするうえで最低限の規則はあります。
あとは制服をだらしなく着ない等...
学生としての最低限の身だしなみを整えさせる、といった感じです。
髪型について言われた生徒は見たことがありません。強いていうなら硬式野球部の坊主でしょうか。
軟式野球部は坊主にしなくてもいいみたいですが... -
いじめの少なさいじめは即退学です。
が、そもそもいじめが起きないですね。子供同士の煽り合いや好き嫌いこそたまにあれど基本的に皆仲良しでいじめに発展するなんてことはありません。
全体的に穏やかなのでそういう雰囲気に限りなくなりづらいのかな、と思います。 -
部活動私は大会等には出ない部活に所属していたので実績に関しては言えません。
基本的に、高校生が主体となって活動します。先生がするのは技術的な指導で、練習メニューの組み立て等は高校生がやっています。
そもそも合宿以外先生が顔を出さない部活もあります。
種類は本当に沢山あります。王道の部活からマイナーな部活まで...(男子校で料理部は珍しい?)
参考までに、学園祭の門や校庭にあるトーマスをを作っているのは技術工作部という部活です。
あそこは少々スケジュールがハードそうな印象を受けましたが、ものつくりが好きな生徒には絶好の場所だと思います。 -
進学実績生徒次第としか言いようがありません。
高校受験がないからといって高2あたりまで勉強しない生徒が結構いますが(私も例に漏れず)、コンスタントに勉強してきた生徒はかなり優秀な成績を残していました。
落第とは無縁な生活を送っていれば、電通大・農工大工学部・首都大レベルには余裕で届きます。(届きました)
私大に関しては、マーチ辺りに苦労している人は見かけませんでした。
それ以下の私立の実績が少ないのはそもそも受けていないからです。視野に入らないといいますか、そもそもそんなところを受ける必要がないです。
ちゃんと授業を受けていればそこそこのところ以上には入れます。 -
施設・設備他の学校と比較したことがないので規模は分かりません。
ただ、校庭が狭いです。
運動会は芝の校庭ではなく外部に場所を借りて開催します。
私のときはとしまえんのグラウンドでやっていたのですが、あそこはそろそろ閉鎖するそうです。
次からはどこでやるんでしょうか...?
プールはありません。よって水泳の授業もありません。
ただし、中学1年の時に2泊3日で臨海学校に行きます。 -
制服中学生
夏服:白ワイシャツにグレーのズボン
冬服:学ラン
あの白カバンで登校
高校生
夏服:白ワイシャツに黒いズボン
冬服:学ラン
といった感じです。高校生になってからはスタンダードな感じですが、個人的に中学生の夏服+白カバンが限りなくダサい...人にもよるんでしょうか。
実は学校の地下一階に、無料で制服の裾や袖をなおしてくれるオジサンがいます。
ギターが目印です。
ありがたや。 -
イベント主なのは体育祭、学園祭です。
学園祭はいうまでもないでしょう。是非見に来て下さい。
体育祭は意外と綱引きが面白いです。学年対抗なのですが、校長先生がくじを引き組合せを決定します。
同学年同士の負けられない戦いになることもあれば、高3vs中1という無慈悲な組合せになることも...
一般の方も観戦できる(多分)ので、よかったらこちらもどうぞ
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫なので中学の志望動機を。
ゆるーい学校を探していたら見つけました。
学園祭の雰囲気がとても良かったです。
これだけです...すみません
レベルは偏差値が足りない子でも努力すれば届くのではないでしょうか。
私も判定は20%~60%でしたが受かりましたし。
ただ、国語がすべて記述になったので国語が苦手な子は厳しくなったかもしれません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名都内某国立大学です。
投稿者ID:27571210人中9人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価なかなか良い学校だと思っている。まあ自分の通ってる学校を嫌う人なんていないだろうから当たり前っちゃあ当たり前だが。特に生徒間の仲が良い。いじめなどない。
-
校則めちゃくちゃ派手な格好をしてこない限り先生は何も言わない。ただ、リュックは禁止。
-
いじめの少なさ昔50年前に体罰による事件があったらしいが、そんなことはない。いまでは生徒が教師をいじることだってある。
-
部活動部活は入らなくてもいいので入りたくない人は気楽。ソフトテニス部はいいぞ。
-
進学実績これはイマイチらしいが、東大現役進学数は増えてるらしい。まあ中学受験の時の偏差値と比べると良くない。
-
施設・設備プールがないけどそれ以外は充実している。てか男子校なんだしプールの需要などない。
-
制服学ラン。かっこいいかどうかはよくわからない。まあかっこいいんじゃね?
-
イベント学園祭クッソ面白い。でも学園祭実行委員に入ってないと面白味が減るかも。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学受験の滑り止め。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東大行きたいなあ
投稿者ID:2756615人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価高校で勉強したいと思っている学生にはとてもいい高校だと思っています。校風もとても良いものです。すごくいい。
-
校則全然きびしくありません。普通の公立高校と変わらないものだと思います。
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの、教師と生徒間での大きなトラブルが起こった話は聞きません。
-
部活動部活はどれも盛んに行われています。みな元気に取り組んでいます。
-
進学実績有名どころの大学へのしんがくは都内でも有数だと思います。ね。
-
施設・設備校庭はそこまで広くないですが、図書室はすごく充実しております
-
制服かっこいいと思います。可愛いと思います。いたって普通です。ね。
-
イベント文化祭は何日も前から準備をして大規模に行うので、とても盛り上がります。
投稿者ID:2731744人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価生徒は真面目な生徒が大半で学力水準も高く、学習意識も高い生徒がほとんどです。校風も自由が尊重されており、のびのびと学校生活が送れます。
-
校則生徒の自主性が重んじられているので、厳しい校則はありません。
-
いじめの少なさ基本的に教師と生徒の関係は良いものであり、気軽に職員室にもいける程度です
-
部活動少林寺拳法が有名で全国大会に出場している年度もあります。文化系では技術工作部も高い人気があります。
-
進学実績手厚い進路指導があるので、学習習慣がついていればどこの学校も狙えます。
-
施設・設備中高一貫校なので体育館や図書館などの施設は共有されています。
-
制服基本的に制服は学ランです。冬になるとセーター等の着用も許可されます。
-
イベント文化祭には力が入れられており毎年1万人以上のひとの来場が記録されています。
投稿者ID:2642387人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価まず学校と最寄り駅が近い。あと一限が早く始まる分終わりも早い。あと東京タワーが近いので知名度もまあまあ。
-
校則そんなに厳しくはないと思います。まぁあえて言えばバイト禁止くらいですかね。
-
いじめの少なさいじめは特にはないですね。多少悪口の言い合いはあるもののトラブルは少ないと思います。
-
部活動技術工作部がかなり特殊な部活で、鉄道模型コンテストというイベントに大きく関わってます。
-
進学実績東大合格者は毎年数名出てますが、現役で大学進んでるのは半分くらいです。
-
施設・設備体育館はもちろん、剣道場や柔道場もあり、校庭も広く部活にも授業にも問題ないです。
-
制服まあまあです。夏服は割りといいんですが冬服の学ランが少しダサいくらいです。
-
イベント文化祭はかなりの盛り上がりで2日間とも大盛況です。ただ体育祭を学校ではやらないものですからちょい不便です。
投稿者ID:2546152人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価芝高校にはいろんな生徒がいます。その多種多様な個性は潰されることなく、のびのびと学生生活を謳歌できます。ガラパゴスって感じです。
-
校則基本的には緩いです。仏教校ですが、年2回ぐらいの仏教行事の出席義務を除けば、宗教色は全くと言っていいほどないです。とは言っても嫌な校則はあって、中学校の間は昭和臭い白かばんでの登校義務があり、ダサすぎてキツかったです。
-
いじめの少なさ面倒見のいい優しい先生が多いですが、残念ながら生徒からの評判の悪い先生もいました。それでも生徒と教師間には目立ったトラブルはなかったと思います。生徒間では心ないいじめはあったように思います。程度の差はあれど、どこの学校も同じです。
-
部活動硬式野球部が有名です。中学から硬式を使用する学校は珍しいとのことです。最近、ピッチャーが有名になり、新聞でも扱われてました。
-
進学実績先生の面倒見はいいです。しかし、結局は生徒のやる気次第です。
-
施設・設備図書館はかなりいろんな本を置いていた記憶があります。友達の読書家がマイナーな本を大量に借りて読んでました。校庭は青い陸上タータンです。一周200mしかないですが、陸上競技をする環境としては充実していると思います。
-
制服黒い学ランで、ダサすぎることはないと思います。個人的には悪くなかったです。
-
イベント文化祭は実行委員として運営側になるとかなり楽しいです。いろんな企画を何ヶ月もかけて練っていきます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医学部
投稿者ID:2534573人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価みんな仲良くたのしい!
先生も明るい!
行事も楽しい!
昼休みもみんなでおしゃべり。
あっという間。
-
校則ないと思う!
-
いじめの少なさほとんどない。
みんな、仲良くなりたいこといるのでいじめはほとんどない。 -
部活動種類も多いし、みんな活動的であった。
-
進学実績
いいとおもう!
-
施設・設備よい
-
制服
良いと思う
-
イベントよい
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名?
投稿者ID:2492852人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価芝学園は都心にあるということで交通の便が良く、また自由でゆったりとした校風でとても好きになれます????
-
校則大抵のことは問題ありません。しかし中学3年間のあいだは白鞄着用が義務です
-
いじめの少なさ僕の界隈では聞いたことがなくまた、安心できる教師がいっぱいいるので大丈夫だと思う
-
部活動メジャーな部活は大抵揃っていますがあまりマイナーな奴はないかも
-
進学実績ここ最近は東大の人数も着々と増えて行きそこそこの学校へは確実にいけます
-
施設・設備都心にあるということで校庭は狭く、また、プールもありません。
-
制服よくある普通の学生服です。しかし中学3年間のあいだは白鞄の着々があります
-
イベント文化祭はとてもクオリティが高く他校の生徒からも評判が高いですかね
投稿者ID:2433705人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価自由!宿題多い!仏教の学校でチャイムは月影。真面目。部活の種類多い!8:00始まり、2:30終わり。
-
校則少し厳しい、携帯なし、髪染めなし、バイトなし、原付バイクなし!
-
いじめの少なさたまにあるが先生がしっかりとした対応をしてくれるので大丈夫。
-
部活動技工部有名、数々の大会に出たり、テレビに出演しています。他にも少林寺拳法部とか
-
進学実績芸術などの専門に行く人はほぼ居ません、ほとんどの人は普通の大学に行きます
-
施設・設備体育館、図書館、柔道場、剣道場、トレーニングジム、講堂ホールなどがあります
-
制服学ラン。あまり個人的には好きじゃ無いです、あと、白カバンあります
-
イベント文化祭、大運動会などです、音楽祭は有りません。盛り上がります!
投稿者ID:2431783人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 芝高等学校 >> 口コミ