みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  国立音楽大学附属高等学校   >>  口コミ

国立音楽大学附属高等学校
出典:IZUMI SAKAI
国立音楽大学附属高等学校
(くにたちおんがくだいがくふぞくこうとうがっこう)

東京都 国立市 / 国立駅 /私立 / 共学

偏差値:51 - 57

口コミ: ★★★☆☆

3.44

(55)

国立音楽大学附属高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.44
(55) 東京都内179 / 454校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

55件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      自由な校風で制服もなく個性的な服装を楽しんでいる子も多いです。校則がないのに不思議と落ち着いていていわゆるヤンチャな子はいなくて優しく落ち着いた子が多いです。自分のペースで落ち着いて高校生活を送りたい人には向いていると思います。
      ただ一つ部活動中心の学校生活を送りたい人は要注意です。この点で星一つマイナスです。部活の時間は放課後の2時間程度で最大週3日と決められています。そもそも少人数制の学校だし部活への参加も自由だし入部後の欠席もわりと自由なのでなので実際の活動人数があまり多くない部活もあります。希望する部活があればその活動状況を学校説明会や個別相談の時に質問してみた方が良いと思います。それは正直に教えてくれると思います。
    • 校則
      そもそも校則がない。あるのは校門を入ったら出るまでスマホの電源を切ること。
    • いじめの少なさ
      やんちゃな子はいません。全体的におっとりしています。
    • 部活
      良い点はどの部活も指導者からの強制や厳しい言動がないこと。悪い点は活動時間が少なく、人数も少ないので大きな大会を目指せる様な雰囲気の部活は少数です。
    • 進学実績
      総合進学コースの場合ですけど、指定校推薦枠はたくさんあるので学校や学部にこだわななければどこかには必ず進学できると思います。
      一般入試で有名校を目指すならそれなりに進学塾は必要だと思います。
    • 施設・設備
      設備は学校の案内書の通りです。1号館とか古い校舎ですが荒れた雰囲気はなくキレイです。余談ですがいろいろな高校を見学に行った際、玄関の靴箱やロッカーをチェックしてください。ここが乱れている学校には行かない方がいいです。もちろん国音は大丈夫です。
    • 制服
      みんな好き勝手な格好をしてます。それで楽しく学校に通えるならそれでいいと思いますが、親からすると洋服代が大変です。
    • イベント
      文化祭は芸術祭って名前で秋に実施されます。音楽科や中学校も合同でやるのですがそれでも人数は少ないし、落ち着いた子が多いので派手なお祭り騒ぎ感はありませんので、それをちょっと寂しく感じる人はいるかもしれません。
    投稿者ID:879416
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      充実した学生生活を送ることができます。
      音楽について沢山学ぶことができ、音楽理論はかなりレベルの高い授業を受けることができます。
    • 校則
      他の高校と比べると校則は緩い方だと思います。
      ただスマホだけ使用禁止です。
    • いじめの少なさ
      ほぼないですが、学校側もいじめに関してあまり関心がないように感じます。
    • 部活
      部活動は合唱部が有名です。
      熱心に活動はしていません。
      運動系を目指す場合はおすすめしません。
    • 進学実績
      附属高校なのでエスカレーター式でそのまま大学に行くことは可能ですが、他校を受験する場合勉強が大変だと思います。
      ほかの学校と比べて学校の勉強はレベルが低い方だと思います。
    • 施設・設備
      校舎全体はあまり新しいとはいえませんし古い部分もありますが、レッスン室や音楽室は沢山あります。
      2023年には新しい施設が出来るそうです。
    • 制服
      自由な服装です。
      特に禁止といった服装ないですが、露出が多すぎると注意されることがあります。
    • イベント
      あまりイベントなどはないです。
      コロナ禍などで全て無くなりました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      音楽を習いたかったから
    投稿者ID:831709
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      校則は、とても緩くてJKを楽しみたいという人にはオススメです。音楽を選択しない人でも普通科があります!途中で音楽科に転科することが可能です。ちなみに、土曜は授業がないです。音楽科を志望している人は、勉強はあまりガチらないと思ってください。そして、授業は単位制なので学年が上がっていく事に選択科目が多くなります。ですから、登校してなくていい日もできたりします。ピアノ科の人は、グレードというものがあり、A(下)からL(上)まで12段階評価されます。初めの評価は入学試験で決まられます。前期後期1回ずつ行われる試験でグレードの上げ下げができます。他の楽器(管楽器、打楽器など)は、グレードは無いですが副科ピアノというものがあります。グレードはありませんが自分の専攻楽器と同様に試験があります。副科ピアノもしっかりレッスンを受けられます。音楽科は、楽典やソルフェージュなどもグレードがあり、グレードごとにクラス分けされます。これも、入学試験で初めのグレードが決まられてその後は前期後期の試験で上げ下げできます。ちなみに、この成績は教室に貼られます。(クラス移動する時に、自分の教室を確かめるため)
    • 校則
      とても緩いです。髪染め、ピアス、メイク、服装、ネイルなど、身なりに関してはほぼ自由です。ただ、体育の時間だけ髪を結ぶという規制があります。携帯は使用禁止ですが、ほとんどの生徒が使用しています。バレなければいいという感じです。服装についてですが、なんちゃって制服と私服の人に分かれます。だいたい、6(制服):4(私服)ぐらいの割合です。お菓子やジュースも学校で飲食可能なので、誰かが誕生日の時は放課後にパーティーをしているのをよく見かけます!
      校則については、特に縛りがなく自由なので満足できると思います。
    • いじめの少なさ
      私の目線ですが、今まで大事になったいじめを見た事がありません。友達との喧嘩程度ならあるかもしれませんが、いじめは少ないと思います。女子の割合が多く、割合的には7(女):3(男)になります。ですから、クラスの団結力というのは強いと思います。
    • 部活
      部活の中では、合唱部が1番活躍しているように思えます。実際に、色々なコンクールに出場して結果も出しています。他には、音楽系の部活がとても多く、ブラスバンド部やジャズ部などもあります。茶道部もあり、そこでは資格が取れます。もちろん、もちろん、バトミントン部やバスケ部などの運動部もあります!
    • 進学実績
      付属高校なので、やはり進学率は国立音楽大学が一番多いです。他には、洗足学園音楽大学や武蔵野音楽大学などの他の音楽大学に進学する人も少なくないです。藝大に行く人は、年に2人とかです。去年は1人でした。その学年にもよりますが、誰もいかなかった年もあります。
    • 施設・設備
      音楽の施設に関しては、とても充実しています。スタジオや練習室などがあるのですが、練習室にはグランドピアノが2台置いてあり、そこでレッスンを受講できます。(1台の部屋もあります。)図書館には、司書の方がいらっしゃって本も沢山あり充実しています。勉強スペース(閲覧スペース)もあり、快適です。音楽の本や、CDなども沢山あり借りることが可能です。図書館の中には、CDを聞ける部屋が入っており、ヘッドフォンで映像とともに鑑賞できます。自分の演奏の参考にすることができます。トイレは、綺麗な階もあるのですが(レッスン室の階や1階の来場者が来る所)、綺麗とは言えない階もあります。校内は、4階あり、3号館まであります。エレベーターもあり、大きい楽器を持ち歩く人などは、よく使用します。普通の生徒も使用しています。校庭は、まあまあ広いですが他学年と体育が被るので毎回半分しか使いません。プールはありません。体育館は、思っているよりも狭いです。
    • 制服
      服装は自由です。なんちゃって制服の人は、スカートの種類を沢山持っている人もいます。体育の日は、私服にする、などその日の気分で服装を決められるのでとてもいいと思います。
    • イベント
      コロナの影響で、去年は出来ませんでしたが芸祭というものがあり、いわゆる文化祭みたいなものがあります。とても盛り上がり、中学との交流もできます。他には、体育祭などがあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      音楽の道に進みたいと思ったから。
    投稿者ID:745852
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      自分自身で行動する力が大事ですが、満足でした。
      普通科出身ですが、みんな穏やかで仲良くやっていたのではないかと思いますり
    • 校則
      スマホの使用が禁止されている点と3時間以上空きコマがあっても外出できないという点だけが不満です。
      私服で行けるのは気が楽ですし、なんちゃって制服を着てる人も多いので迷ったら制服を着たりすることもできます。
    • いじめの少なさ
      ほとんどありません。多くの生徒が互いに認め合い、学校生活を送っています。また、いじめがあった時の処罰はきちんと行われます。
    • 部活
      合唱部、バレー部は活動しているイメージです。
      多くの部活は幽霊部員が多く、部活動は盛んではありません。
    • 進学実績
      普通科ですが、多くの指定校推薦の枠があります。1年生の時からコツコツやっておけば、どこにも行けないということはないでしょう。音大に内部進学する人ももちろんいますが、難関大に一般受験して合格する人も複数います。高校の中でも国音は進路選択の幅が広いのかなと感じました。
    • 施設・設備
      すごい古い訳でもなく、すごい新しい訳でもないです。
      ですが来年には新校舎が建つよつなので、綺麗な校舎で学習できるはずです。プールはありません。校庭もそこまで広くありません。
    • 制服
      制服は無いです。髪色、ピアスも自由です。
    • イベント
      コロナウイルスの影響もあり、例年通りがわかりません。
      ですが、難しい環境下でも先生方は開催しようと努めてくれます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      併願で受けました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      4年制大学
    投稿者ID:872988
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      髪を染めたりピアスを開けたいとか言う人にはおすすめです
      自由ですが、行事などはあまりなくて高校生活を充実させたい人には不向きです
      指定校は沢山あります。音楽を勉強したい人にはオススメです。普通科に来るならほかの学校に行った方がいいと思います。
    • 校則
      緩いです
      スマホ、バイトは禁止です
      それ以外自由です
      髪染め、ピアスしてる人がほとんどです
      なんちゃって制服を着てる生徒もいます
    • いじめの少なさ
      見て見ぬふりする先生もいます
      自分から見て女同士の争いが怖いです
    • 部活
      コロナ禍で活動はほぼありません
      音楽系の部活は充実してます
      運動したい人はこの高校辞めた方がいいです
    • 進学実績
      指定校が沢山あっていいと思います
    • 施設・設備
      購買がとてつもなく小さいです
      エレベーターはありますが生徒は使えません
      校庭が工事しているので使えません

    • 制服
      自由服です
      なんちゃって制服、私服使い分けれます
      上靴が小学校と同じでダサいです
    • イベント
      何も無いに等しいです
      今は校庭を工事しているので体育祭などできません
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自由だったからです
    投稿者ID:808937
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      ここの口コミでも賛否両論あるし、評価が別れる学校なのかなーと思います。
      校訓は自由、自主、自律。
      校則が緩く、スマホ以外はほぼ自由なので高校生活を楽しめます。
      ただ、人任せな人にはオススメできません。校訓の自主、自律からか?先生達はあれこれと指示をしないので、自分で動く必要があります。失敗しながら少しずつ身に付いていった感じです。先生は、程よい距離感で接してくれます。真面目な見た目に反してかなり面白かったり、校長は穏やかでフルートふいてます。好かれている人が多いです。

      普通科は各学年3クラスあり、男女比は3対7くらい?音楽科より男子の比率が高いです。
      男子は少ないので、少しかっこよければかなり人気が出るのでは?
      女子はおしゃれで、とにかくかわいい子が多い。顔面偏差値かなり高めです。
      土曜授業が少ないのも魅力です。
    • 校則
      髪色、ピアス、化粧、制服なしなど、身なりに関しては自由。
      スマホは禁止だけど、みんなバレないように使っています。
      スマホが堂々と使えないぶん、友達と話す時間が増えるから、結果良いのか?と思うこともあるけど、やっぱり自由に使えたらなーと思うことは多いです。
      あと、一度登校すると放課後まで外出できないという決まりがあります。購買はありますが種類が少ないので登校前に買うことをおすすめします。食堂はありません。
      私立は厳しいところが多いけど、この学校はお菓子の持ち込み、寄り道OKです。誰かの誕生日は放課後パーティーをしたり、サプライズプレゼントをしかけて盛り上がれます。
      バイトは申請が必要ですがしてない人もいます。
    • いじめの少なさ
      女子が多いのでいざこざはあると思いますが、みんな余計なことは詮索しないし、フレンドリーな人が多くて楽しいです。
    • 部活
      音楽科と普通科が合同の部活もあるけど、基本は別に活動してます。部活をガチでやりたい人は入学しないほうがいいと思います。
      自分は部活中心のJK生活はイヤだったので、部活も遊びも楽しめるこの緩さに満足しています。
      合宿部はコンクールで良い成績をおさめているそうです。
      バスケやバレーなどの運動部もありますよ。強くはないけど、合宿、楽しそうです。
    • 進学実績
      偏差値の割に良いのでは?
      学校からの資料によると、音科(ほぼ音大に行きます)、普通科合わせて、過去2年間で
      東京藝術、東京学芸大学、東京都立大学、上智、慶應義塾
      青山学院、中央、明治、学習院、成城、成蹊、明治学院などに合格しています。
      普通科から音大に行く人もいますし、普通科の卒業人数が少ない事を考えると悪くないと思います。
      美大に行く人や女子大への進学も多いです。
      生徒数が少ないので指定校推薦は取りやすいかと思います。
    • 施設・設備
      3号館はきれいですが、校舎は古いです。ただ、建て替えをしているので綺麗になると思います。
      プールはありません。ですので水泳の授業もありません。
      プールが嫌いなので大満足です。
    • 制服
      私服なので自由に楽しんでいます。
      なんちゃって制服も多いです。
      おそろいのコーデで登校して放課後にディズニーに行く人もいます。
    • イベント
      音科と合同の体育祭、文化祭、芸術鑑賞会(劇団四季など)
      普通科独自のスポーツ大会、合唱コンクール
      があって盛り上がります。
      一年生は東北へ秋の旅行に行きます。
      コロナで延期→中止になりましたが2年生の修学旅行の行き先は沖縄でした。
      大学見学ツアーや提携の薬科大で校外学習があったり、英語の校外学習もありました。
    投稿者ID:791012
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      人によって贔屓がある。音楽科は実力でグレードや受けれる授業が分かれますが、明らかな贔屓があり、実力以外で酷い差をつけられて成績や評価を落とされる生徒もいる。そして、学べる内容の差も広がり、下のグレードの実力のない生徒や自分たちが嫌いな生徒はもういいや、実力があって自分たちの好きな生徒を全力で伸ばそう、と言うように見えます。
    • 校則
      とにかく学校の対応や措置が遅い。何かあっても「今度」「後で」と先延ばし。校則も生徒の不満を煽るものばかり。そして少しも生徒や保護者の声に耳を傾けず、生徒を苦しめるつまらない学校への一途を辿っている。
    • いじめの少なさ
      別に特別多いわけではないですが、少ないわけではないです。ですが、いじめに対してだけは学校も敏感でカウンセラーに相談すれば対応してくれます。
    • 部活
      どの部活も入れば内申が良くなるからという理由で幽霊部員としていたりするので基本的には過疎化しています。
    • 進学実績
      普通科で一流大学に進んだと言う人はあまり聞いたことがありません。音楽科は東京藝術大学などの進学を望めます。
    • 施設・設備
      古い臭い寒い暑いうるさいなど、建物においては問題が多過ぎです。新たに敷地内に建物が建ちますが、あまり期待のできるものでは無いと思います。
    • 制服
      制服はありません。私服なので基本的に自分の好きで楽な服装をすることができます。
    • イベント
      別にこれといって素晴らしいイベントが元から有った訳ではないですが、この2年間はコロナでイベントは全部無くなりました。授業は短縮になったりしないのに、生徒の楽しめるイベントは片っ端から潰されていて良い気はしません。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      私は下からの内部進学でした。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国立音楽大学
    投稿者ID:771655
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      音楽を本気で学べる、良い学校だと思います。
      また、この高校はほかの芸術系高校に比べて、音楽以外の勉強にも力を入れています。特に語学(英語、ドイツ語、イタリア語)に関しては普通高校に比べても力を入れている方だと思います。
      また、この学校は個性的で面白い先生ばかりです。

      また、高校音楽科のピアノ専攻の生徒は12段階のグレードに分けられて、グレードに応じて自由曲の難易度が決まるという制度があります。これが入学当時は厄介に感じましたが、半年の1度の試験でグレードが上がると、この上ない達成感を感じます。
      また、成績上位になると、学校主催の音楽会に出演する権利が与えられたり、オーディションに参加することができます。
      みんな高みを目指して切磋琢磨しています。
      ですが、学校主催の音楽会は本当に狭き門で、コンクールで賞をとるより難しいです。それに、平等とかいうことは全く考慮せず、同じ人が何回も出てたりします。
      芸術の世界の厳しさも叩き込まれます。

      音楽科の個人レッスンは基本的にすごく質が高いと思います。
      (ですが、たまに合わない先生もいます。)
      自分に合った良い先生に恵まれればどんどん成長できます。
    • 校則
      校則はゆるいです。
      髪染めもピアスもなんでもOKです。
      スマホ禁止くらいです。
    • いじめの少なさ
      私の学年は平和です。
      音楽科は自分の楽器の練習で忙しくて、他人をいじめてる暇はないです。でもたまに嫌な人はいますが無視してます。
    • 施設・設備
      とにかくグランドピアノがたくさんあります。
      スタンウェイも5台くらいあります。
      音楽室は第8音楽室まであります。設備に関しては最高です。
    投稿者ID:759894
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      普通科と音楽科に別れています。音楽学校なので落ち着いてる人が多いです。そもそもやんちゃな人はこの学校に来ません。静かな環境で音楽を勉強したい人にはアリだと思います。場所は駅から少しありますが、起伏がないので楽に通えると思います。
    • 校則
      校則はまあ緩い方です。長期間の休み以外バイト禁止で校内でのスマホの使用は禁止ですが髪染め、ピアスOKなど私立としては校則は緩いと思いました。ただ休み時間外に出られないので、コンビニの物が食べたいなら、登校前に買う必要があります。
    • いじめの少なさ
      あまりイジメの話は聞きません。でもどこかであってもおかしくはないです。
    • 部活
      合唱部が活躍しています。
    • 進学実績
      国立音楽大学が圧倒的に多いです。年に何人かGMARCHに行く人がいます。
    • 施設・設備
      まあ普通です。
    • 制服
      学校の制服というのがないのでみんななんちゃって制服か私服を着ています。
    • イベント
      体育祭、芸術祭(文化祭)、球技大会などがあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      入りたい部活があったので
    投稿者ID:644997
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ -| 部活 1| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      良くない学校です。
      建物は古く、至るところにヒビが入っています。
      1番新しい3号館だけがパンフレットなどに映ります。
      また、レッスン室の音漏れが酷いです。レッスン中隣の部屋の音が聞こえてきます。集中できません。
      放課後や空き時間にレッスン室を借りるにも料金が発生します
      教員の質も悪く、何を考えているのかわからない先生から常に怒鳴ってくる先生までいます。
      優しくて良い先生もいるのですが、数少ないです。
      些細なことで呼び出し、指導を繰り返します。

      私の人生はこの附属高校に入って狂い始めました。
      間違えなく公立の高校に行くのが正解です。

      音楽のレベルは低いです。
      楽器のできない子が多いです。
      無理矢理大学に行かさせられた感じがしました。
    • 校則
      自由を売りにしてますが、全く自由ではないです。
      詐欺に近いです。
      服装、髪色、ピアスは自由です。
      スマホが禁止です。登校すると下校するまで外出は認められません。
    • 部活
      部活は全部なにをしたいのかがわかりません。
      ジャズ部はアドリブをしません。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      教員
    投稿者ID:743926
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      普通科の生徒です。生徒はとても優しくて大好きです。アニメが好きだからって理由で人を虐めるような人はいません。我が強い人はいますが、それでもクラスの為を思っての行動の人がほとんどなので、友人関係としては☆5つレベルです。しかし、教員が全体的に生徒任せだし、生徒会長になった日には仕事が増えて大変だと聞きました。大学に半強制的に入学させたがっている面もありますし、夏休みには必ずオープンキャンパスに行け、という宿題も出ます。生徒を巻き込んで事実(真実ではない)説明会で見栄を貼りたがる面はあります。学校方針は個人的に好みませんが、生徒との人間関係は素晴らしいです。
    • 校則
      スマホが完全使用禁止になり、バイトも長期期間中に許可を得てからでないとできないのは不満ですが、髪染め、ピアス等も可能なのでそこは満足しております。ほかの高校に比べれば緩い方だと思われます。
    投稿者ID:521834
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      小さな学校なので、先生方の目が行き届いていると思います。かといって、ズケズケと入り込む訳ではないので、自分のペースで学びたい生徒にはピッタリではないでしょうか。「自由、自主、自立」を教育方針にしています。校歌もなく、入学式は音楽科生徒のフィガロの結婚のオーケストラ演奏でした。
    • 校則
      私立では、自由度が高いと思います。制服はありません。携帯電話は校内での使用禁止ですが、SNSの問題など考えると仕方ないのかなと思います。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありません。
    • 部活
      合唱部が有名です。その他、オーケストラ部、ジャズ部など、音楽系の部活が多いです。生徒が少人数のため、活動曜日が少なく、掛け持ちしている生徒もいるようです。
    • 進学実績
      普通科でしたが、一人一人丁寧な指導でした。国公立、AO入試、公募推薦入試、指定校推薦、音大…様々です。ただ、担任の先生の指導力にもよるかもしれません。
    • 施設・設備
      レッスン室が充実しています。普通科の生徒も申し込みすると放課後にピアノや楽器を個室でレッスンできます。普通科でも音楽に興味のある生徒にはいいと思います。
    • 制服
      指定の制服はなく、なんちゃって制服や、普段着など好きな格好で登校できます。
    • イベント
      合唱祭は、平日午後にスタジオで生徒だけで行われるのですが、もう少し力を入れて保護者も呼んでほしいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      普通科でも音楽が好きなので、どちらもできる環境が気に入ったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      通信教育
    • どのような入試対策をしていたか
      説明会で配布している過去問で対策しました。
    投稿者ID:650939
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      そこかしこにチャンスがあるような学校です。素晴らしい教員もたくさんいますし、病院で演奏とか発表会でソロ演奏とかオーディションもたくさんあります。でも強制されるようなことはほとんどありません。自由な学校というだけあって自分を成長させるかどうかも自由です。前進したい人には向いているし、そうでない人はその自由な空間で甘えてしまっています。星2や3をつけているような人はそれを理解せず甘えて過ごし、卒業してから学校の責任にしている人たちだと思います。
    • 校則
      校内での携帯の使用が禁止になりました。とはいえ制服や髪型、化粧、アクセサリー等にはほとんど規制がありません。派手な生徒もたまにいますが、基本的には音楽を学ぶ生徒らしくワンピースにカーディガン、なんて清楚な生徒が多いです。結局制服が楽なのか?女子高生な特権だからか?なんちゃって制服の生徒も多いです。
    • いじめの少なさ
      基本的にいじめはありません。人数も少ないのでそういった対象ができません。
    • 部活
      どの部活も皆楽しんで活動しています。大会に出るのは合唱部、普通科吹奏楽部、バドミントン部、バレー部ほどですが、大会に出るのが全てでは無いし、生徒が楽しんで活動しているか、という意味では星5つだと思います。一ついうならば、ご近所に配慮して、活動は原則週3回までで、また原則18時以降出来ないところです。16:30-18:00の活動しかできません。
    • 進学実績
      国立音楽大学への進学はしっかりと学んでいれば可能です。他の音楽大学への進学も可能ですが、国音に進む人が多いため、周りに流されない、自分との戦いができるのであれば良いと思います。また、小学校教師を目指し、教育大学に進む生徒や、音楽は趣味として、一般の大学に進む生徒もいます。少人数のため、先生に進学相談しやすく、力にもなってくださいます。
    • 施設・設備
      音楽設備は十分に整っていると思います。音大ほどではありませんが、音中高でこれだけのレベルなら十分だと私は思います。プールはなく、校庭も小さいため運動会できることも限られていますが、運動よりも音楽をしたい人が集まっているため、そこは特に問題ありません。
    • 制服
      中学・高校ともに制服はありません。演奏会で使用する、白ブラウス×黒のロングスカートはほとんどの生徒が購入します。校内にある宮地楽器で頼む人もいればネット通販でママさんコーラス向けのを買う人もいれば、先輩からもらう人もいます。
    • イベント
      体育祭は、運動能力が高くない生徒が多いので見ていて面白くない部分もありますが、生演奏のファンファーレや生徒たちの気合いの入った容姿だけで盛り上がります。先生出演の項目がウケていました。芸術祭は準備期間が少ないため、完成度の高いものはありません。それでも生徒はみな楽しみにしている行事であり、中学、高校普通科、音楽科の3つが混ざり合える機会です。くにたち音楽会は優秀な生徒のソロ演奏や、各クラスの合唱演奏、先生やゲストの演奏など、音高ならではの行事です。合唱祭はこれもまた芸術祭と同じく準備期間が短いです。せっかく音楽好きが集まるのだからもう少し高いレベルまで持ってけるはずなのに1週間ほどしかないので仕方がないか、という感じです。声楽家や合唱部の子のレベルは高いですが、楽器専攻の子は音は取れてもそれを発声する能力は素人レベルだったりします。秋の旅行は普通科音楽科同様に東北です。修学旅行は普通科は沖縄、音楽科は長崎です。コースの中で現地の音楽に触れる項目があったり、お世話になったガイドさんに音高らしく合唱を贈ったりと普通の高校の旅行とは違うのも面白いです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      満足いく進路になりました。
    投稿者ID:645320
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      音楽科にいますがクラスの雰囲気はとても良く学校行事など前向きに取り組んでいて子供の個性を伸ばしてくれる学校だと思います。専門教科は本格的に指導して下さり先生方もとても熱心です。
    • 校則
      制服は無くとても自由な学校でありますが、それなりにひとりひとり責任を持ち通っていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめなど聞いた事ありません。
      クラスは男子が少ないですがとてもまとまっている様です。
      専攻する楽器がみんなそれぞれ違うのでお互い理解し、尊重し、協力していると思います。
    • 施設・設備
      図書館やスタジオなどとても充実した学校です。
      校舎は少し古くなっている面もあると思います。
      体育館は狭く校庭も狭いと思います。
      プールはありません。
      学食はありませんが、ちょっとした売店があります。
    • 制服
      制服はありません。みんなそれぞれ自由な服装で個性があります。
    • イベント
      毎月の様になにかと行事や演奏会などあり楽しめているようです。
      音楽の学校なので文化祭は芸術祭と言い演奏など盛んに取り組んでいます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      何度も行事や説明会など足を運びました。
      音楽の道に進みたい教わりたいという思いが強く、大学もあるので選びました。
      あとは子供の意思を尊重しました。
    投稿者ID:451979
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2017年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      とにかく緩いです
      勉強のレベルは低いですが実技は結構レベル高い人多いです
      ピアノ専攻が多いです。
      普通科には今年から特進コースができました
    • 校則
      校則はほとんどありませんが休み時間の携帯使用禁止などはあります(私のクラスではほとんど守られていません)。
      バレなければいい的な感じです
    • いじめの少なさ
      生徒は仲いいです
      男子は少ない分全学年仲いいらしいです。
      女子はグループ関係なく話せるいい環境だと思います。
      しかし教師と生徒のトラブルは多いかもしれません
    • 部活
      合唱部はコンクールなどの大会成績がいいです
      珍しいのはオペラ研究部という部があります。
      専攻楽器の練習のため部活に入らない生徒も多いようです
    • 進学実績
      外部の大学へ行く人は少ないようです
    • 施設・設備
      図書館には新聞がたくさんあります
      自分の生まれた年の新聞を探せるようです。
      レッスン室は一部空気が悪くにおいが気になります
    • 制服
      制服はありません。
      自由なので私服だったりなんちゃって制服だったりいろいろです。
    • イベント
      体育祭はクラスTシャツ作りや、応援合戦などが盛り上がります
      音楽高校なので体育大会はレベルが低いです
      芸術祭はクラスや部活の出し物よりも有志団体の方が盛り上がります
      今年だと在校生のジャズピアニストによるピアノ演奏があったようです
    投稿者ID:394218
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント 2]
    • 総合評価
      メイクがしたい、好きな服を着たい、髪を染めたい、ピアスが開いている。そんな学生の方にはとても良い高校だと思います。ただ、年々ルールが増えているので いつ禁止になってもおかしくはありません。
    • 校則
      携帯は朝と放課後だけ。廊下での使用は禁止。放課後までの外出禁止。校則はそのくらいです。購買の品ぞろえが良くないので外出禁止はとても不便です。
      他は自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが、
      同じ学年でなくても注意が必要です。
    • 部活
      とても緩いです。特に音楽科は全く力が入っていません。どちらかというと普通科の方が活気はあります。
    • 施設・設備
      図書館には音楽関連の本が多くあるので音楽科には助かります。校庭は広くもなく狭くもない。
      体育館は綺麗な所と汚い所があります。
      更衣室はとても汚く、臭います。
      荷物を置き去りにする生徒が多く正直使いたくないです
    • イベント
      基本、先生方のやる気は全く感じられません。
      生徒も全員がやる気になっている訳でもなく、一部の生徒が頑張っている感じです。
    投稿者ID:362197
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント -]
    • 総合評価
      何がしたいのかよくわからない学校です。
      自由を売りにしてる学校ですが自由な校風だと思ったことは身なりぐらいです。個性的な生徒が多く色んな面で人間関係については学べることが多いと思います。個性的な先生方も多いです。
      色んなことが形だけで中身がありません。学校側が何を目指しているのか不思議です。
      大学実績を凄く重視して指導しているようで、生徒たちが全然ついていけてません。先生方の大学受験に対する感覚が古いです。
      生徒達の精神的な面もサポートし、個性豊かな生徒達に寄り添って一人一人に見合った進路を決められる学校であればより良い学校になると思います。
    • 校則
      あまりありませんが、携帯が使えなくなりました。
      レッスンの先生と連絡が取れなかったり、変更になった時確認出来なくてとても困っています。
      個人個人の使い方の問題なので自由にしてほしいです。禁止したところで成績が上下することはこの学校ではまず無いと思います。
      隠れて使っている人が殆どで、没収されるのはほんの一部です。見逃してくれる先生もいます。
      近くのコンビニに買いに行く事が禁止されましたが、それなら売店を大きくする、カフェテリアを作るなどそれなりの処置を施してほしいです。
      身なりは自由ですが、個性的な格好をすると良い印象を持たない先生方もいるので時々声をかけられることもたまにあります。
    • いじめの少なさ
      いじめがそもそもあったとしても無かったかように扱われます。学校側はそこまで生徒同士の人間関係については把握していません。殆ど表面上の関係なはずなのにイジメがあり、愚痴が多いです。
    • 部活
      自主性を重んじているそうなので、メンバーが変わるにつれて雰囲気は違ってくると思います。基本的緩いです。ですが部活のいざこざはやけに多いです。
    • 進学実績
      音楽科は音大が殆どで、普通科はAOや推薦で大学進学します。中には音大へ進む生徒もいます。
      偏差値の高い一般大学を目指すなら塾に通うことをお勧めします。
      授業の進みも遅かったり、内容が薄かったり間違っていたり飛ばされていたりすることが度々あります。
    • 施設・設備
      パンフレットに載っている新しい校舎だけとても綺麗です。他は全然です。トイレは寒く、廊下は暗くて全体的に校舎内は薄暗く感じます。上の階だけ教室の電気が明るく、塗り直した階段の色が不気味です。
    • 制服
      身なりは自由ですが、以上の中で話したように中には良い印象を持たない先生方もいらっしゃいます。
    投稿者ID:499317
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 -| 施設 2| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      ユニークすぎる学校です。
      先生も生徒もとても変わっています。
      特に行事などは全然連絡などがなく、何もわからないまま始まります。
    • 校則
      携帯電話が使えない。レッスンの先生からの連絡を確認することすらできない。
      節度を守って使用すれば携帯電話を使用してもいいのではないか。
      よくわからないルールがたまにある。
      携帯電話は使用禁止、没収とあるが実際には先生もそんなに監視してる訳ではなく、普通に使ってる人が多い。没収されるのはタイミングが悪かったごく少数の人のみ。ほとんどの人は没収されません。大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      表面上の付き合いなので、あまりイジメは起きません。
      ただ裏でたくさん言ってる人はたくさんいます。
    • 部活
      とても緩いです。
      中学生時代の部活や他の高校の部活をイメージしてると全く違うので最初は驚くと思います。
      ただ先輩、同級生、後輩含めて色々な人と仲良くなれます。
    • 施設・設備
      綺麗なのはパンフレットで写ってる部分だけです。はっきり言って詐欺ですよね。教室はお世辞にも綺麗とは言えません。天井も穴が空いた部分を紙で隠してるのでいつか大きな穴が開かないか不安です。
      レッスン室はたくさんありますが、壁が薄く隣の部屋の音が聞こえてきます。防音性はほとんどないです。部屋にはグランドピアノなどが設置されてますが、ハズレの部屋を引くと弾きづらかったり、音程が狂っていたりします。
    • 制服
      制服はありません。なんでもありです。
    • イベント
      体育祭、芸術祭ともにグダグダです。
      ただし、芸術祭は有志団体や各部活の発表などがありそれはとても良いです。
    投稿者ID:439771
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 1| 制服 -| イベント 3]
    • 総合評価
      自由と言っておきながらそこまででもない。携帯は8:30~16:15まで使えない。外出も禁止。先生と生徒の距離も近くなく、先生の間での連携が取れていないせいで何かの行事でもグダグダ。体育祭では化粧がダメ、などいいところがありません。先生達も自由で好きな子と嫌いな子への対応の差があからさますぎて呆れます。物事も全て自分で判断できるほどの能力がある子はいいですが、そうでない子にはお勧めできません(先生達はまず私達のことに取り合ってくれないので。)。なんせ、先生は生徒のことを基本ほったらかしです。それで自分で良いこと悪いことを見極める判断力をつけると謳っているのですから、うんざりです。この学校に来て良いことと言われたら、考えてしまうほど無いです。普通科は特に対応が酷いらしく、保護者会での質問内容が書かれたプリントには親からのクレームとも取れるものがびっしりでした。生徒の質もいいのかと言われたらそうとも言い切れません、こんな適当な学校に来るのですから生徒も適当な性格ばっかりです。普段の学校に見学しに来るなど、素の状態を見ていただけるとわかります。書き込んだことは嘘でもなく盛ってもいません。
    • 校則
      髪染め、ピアスok。
      登校してからの外出禁止、携帯電話の8:30~16:50の使用は認められていません。
      制服はありません。みんな大体私服かなんちゃって制服です。
    • いじめの少なさ
      いじめはなくは無いです。先生達はそれを見て見ぬフリをします。
      先生同士では全くといっていいほど連携がありません、そのおかげで生徒も迷惑しています。
    • 部活
      とくに成績があるのは合唱部くらいです。
      ほぼの部活が緩いので行きたい時に行くという感じが多く見受けられます。
    • 進学実績
      指定校推薦が多い方だと思うので便利なのでは。最近はプラスTなども取り入れています。進路に関しては生徒に全てが託されているような学校なので、自分達の努力次第といったところです。
    • 施設・設備
      新しくなった3号館は綺麗ですが、それ以外はこれでも私立かというくらい汚いです。校庭は広くありません。中学生と校舎が一緒です。食堂はありません。
    • イベント
      充実するかどうかはそのクラスの頑張り次第です。行事の運営などに関しては充実しているとは言い難いです。
    投稿者ID:404986
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    • 総合評価
      まず最初に校則が普通の私立と比べて非常に緩いです。
      髪染めや化粧、ピアスもしていいし制服もありません。
      そしてこの高校は音楽科と普通科で分けられています
      音楽科では音楽の授業が少し多いですが、
      普通科では化学や数Bなど、受験科目に合わせて選択できる科目が多くあります。
      更にこの学校は中高一貫なので中学生もいます。
      中高で同じ校舎ですし、中学生と廊下ですれ違う事が日常です。
      そして男女比率的には女子の方が多いです、
      普通科の方が男子は多い気がします。
    • 校則
      最初に述べた通り非常に緩いと思います。
      制服はなく、髪染めや化粧やピアスも当たり前のようにしています。
      ただ、アルバイトは禁止されています。
      ですが学校に申告せずにやっている人が大半です。
      今年から「携帯を放課後まで使用禁止」「休み時間の外出は禁止」という決まりができました。
      前者について
      昨年までずっと、高校生が携帯を使用することは、教室の中でなければ良い。ということになっていたのですが
      昨年入学した生徒達が授業の合間の休憩時間中、ずっと廊下で何人もが固まってゲームなどをしている。ということを先生方がよく思わなかったらしく、今年から使用禁止となりました。
      隠れて使用している生徒は多いですが、先生に見つかるとその場で没収され次の日まで帰ってこないこともあるそうです。
      後者について
      これは学校の近くのコンビニなどにお昼ご飯を買いに行く際に、学校前の横断歩道で生徒が車と接触しそうになるという事例が何件かあり、そのせいで外出禁止となったそうです。
      個人的には、外出禁止の方を改めて欲しいと思っています。
      学食なるものはなく購買も充実していないので、毎日お弁当を作ってもらわなくてはいけません。
    • いじめの少なさ
      いじめまで発展するものは過去に見聞きしたことがありません。
      静かな生徒は静かな生徒同士で固まり、主導的な生徒も各々固まるので上手いこと行っていると思います。
      ですが、この学校は部活動が緩く、部活を理由なくサボる生徒も多々いる中、そこの先輩後輩関係や同学年での悪口は多いです。
    • 部活
      校則が緩いのと同時に、部活動もとても緩いです。
      帰宅部も多いですし、二つ以上の部活に兼部している人もいます。
      運動部も、楽しんでできる程度のものなので運動経験が全く無くても入れるようなイメージを持っていただければ、いいと思います。
      文化部も音楽学校だから楽器演奏がとても上手いというわけでも無く、そこそこという感じです。
      実績はないので本当に中学からの部活を続けたいと思っているのであれば入らないことをお勧めします。
      わたしはいい意味で緩いと思っているので、高評価ですが、実績的にはこの評価です。
    • 進学実績
      指定校推薦はとても多いです。
      ですが音楽科の生徒は9、割と言ってもいいほど付属の音大に進みます。
      意外と普通科からの音大志望も少なくないので、普通科に入ったからと言って音楽に触れる機会が格段に減るというわけでも無いです。
    • 施設・設備
      水泳の授業がないのでプールはありません。
      体育館や校庭はそこそこ狭いです。
      ですがレッスン室や音楽室などは数え切れないほど沢山あり、それぞれにピアノが一台もしくは二台ずつ置いてあります。
      図書室などはとても充実しておりとても綺麗です
      ただパンフレットに使用されている多くの写真は新しく建てられた三号館で、その綺麗な校舎が全体まで続いていると思っていたらそれは間違いで、
      一、二号館は汚くも綺麗でも無く普通という感じです。
      三号館だけ綺麗すぎて浮いています。
    • 制服
      ありません。
      ジーパンとTシャツで登校しても何も言われません。
    • イベント
      そのクラスに主導的な生徒がいるかどうかで大きく変わります。
      主なイベントは体育祭、文化祭しか無く、全体的に緩いです。
      文化祭に至っては準備期間が1日しかありません。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      校則が緩いから。
      中学からエスカレーターだから。
    投稿者ID:390964
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

55件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

国立音楽大学附属中学校

偏差値:

口コミ:★★★☆☆3.33(30件)

国立音楽大学附属中学校

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の偏差値が近い高校

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 国立音楽大学附属高等学校
ふりがな くにたちおんがくだいがくふぞくこうとうがっこう
学科 -
TEL

042-572-4111

生徒数
小規模:400人未満
所在地

東京都 国立市 西2-12-19

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  国立音楽大学附属高等学校   >>  口コミ