みんなの高校情報TOP >> 新潟県の高校 >> 小千谷高等学校
概要
-
小千谷高校は、小千谷市にある県立高校で明治35年4 月に開校した県内有数の伝統校です。元々は戦前の旧制小千谷中学校から始まり、戦後の学制改革で新潟県立小千谷高校となりました。そして昭和25年に小千谷高校と小千谷女子高校が統合して現在に至っています。通称は、「谷高(やこう)」。教育面においては、国立大学への進学を希望している生徒の増加から10分間の朝学習、授業時間を50から55分へ増加、校外模試や長期休みにおける補習、成績不振者対策等を実施している。その結果、半数以上の生徒が大学へ進学しており、新潟大学に合格している生徒もいます。 部活動においては、1966年に野球部が全国高等学校野球選手権大会に出場した実績を持っています。出身の有名人としては、鳥嶋和彦(集英社取締役)がいます。
小千谷高等学校出身の有名人
金子鋭(元プロ野球コミッショナー)、鷲尾雨工(小説家)、西脇順三郎(元慶應義塾大学教授)、渡辺瑠海(アナウンサー)
小千谷高等学校 偏差値2023年度版
- 偏差値についての注意点
- 偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2023年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価可も不可もない感じです。谷高体操という独自の体操があります。テストがあります。体育教師が怖いです。時代錯誤です。
-
校則年数回の検査時に違反していなければあとは厳しくないです。
携帯電話は校内では使えません。
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価進学実績は国公立大学は20人いたりいなかったり。私立大学はいっぱい。専門学校もまあまあいます。看護系が多めかなと。就職の人も10人いるかいなかだった気がします。先生に聞きたいことがあったら教えてくれます。
3年生は7月から進学補習が始まり、12月から1次特編というもののがあります。さらに、共通テスト後は2次特編というものがあります。受験のための授業です。
自分の他の高校の友達に聞いた話だと、どの普通科高校も体育は厳しいと思います。小千谷高校も体育教官室に入るときが面倒だし、1年生のときはだいたいの人がどこかしらミスって怒られると思います。 -
校則スマートフォンは使用禁止です。頭髪は髪を染めたり、パーマをかけたりすることは禁止されています。あと、ツーブロックで注意されている人がいました。
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価先生方の平均年齢が高く、距離は遠いと感じる。理不尽なことで怒る先生が多い。
授業はそんなに難しくないし質問すれば喜んで教えてくれる。内申点も上がる。教務室前に自習スペースがあるので放課後先生と勉強している生徒が時々いる。しかし教務室に入るハードルがちょっと高い。
体育は苦手な人にとっては辛いと思う。プールは無いがスキー合宿がある。1週間交代の体育当番があり、当番が体育教官室へ行って授業内容を聞くけれど一語一句間違えてはならない。体育教官室の雰囲気が怖すぎる。
学力があるなら同じ自称進学校でも絶対向陵に行った方がいい。 -
校則スマホは登校後ロッカーにしまう。学校内で電源をつけてはいけない。
学ランを第1ボタンまで閉める、スカートを短くしない、第1ボタンをあけてリボンをしない、あたりは服装検査以外の日常生活でも先生方が見てる。男子はツーブロ禁止なのでバレたら呼び出される。
服装検査は髪の色、ピアス、化粧、靴下、爪。爪や靴下くらいなら引っかかっても後日直せばOK。少し前まではピアスは開けてもファンデーションで隠せばいいみたいな風潮があったらしい。
バイトは経済的な理由で許可されればしてもよいことになっている。でもみんな隠れてしてる。そこそこ厳しいように思うが、服装検査の時以外は意外とゆるい。
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
みんなの投稿画像 by Instagram
「#みんなの高校情報 #小千谷高校」をつけて投稿しよう!
この高校への進学を検討している受験生のため、Instagramへ画像の投稿をお願いします
Instagramに投稿された画像は本サイトに表示されます
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
金子鋭(元プロ野球コミッショナー) | 旧制小千谷中学(現小千谷高等学校) → 旧制第七高校(現鹿児島大学) → 東京帝国大学 |
鷲尾雨工(小説家) | 旧制小千谷中学(現小千谷高等学校) → 早稲田大学英文科 |
西脇順三郎(元慶應義塾大学教授) | 旧制小千谷中学(現小千谷高校) |
渡辺瑠海(アナウンサー) | 小千谷高等学校 → 成蹊大学法学部政治学科卒業 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
大東文化大学 | 37.5 - 47.5 | 私立 | 東京都 | 12人 |
新潟医療福祉大学 | BF - 45.0 | 私立 | 新潟県 | 12人 |
金沢工業大学 | 35.0 - 42.5 | 私立 | 石川県 | 7人 |
関東学院大学 | 35.0 - 42.5 | 私立 | 神奈川県 | 6人 |
城西大学 | BF - 40.0 | 私立 | 埼玉県 | 6人 |

高校卒業資格を取りつつ、「自分のペースで学習ができる」「自分がやりたいことに時間を使える」等の理由から通信制高校を選択する人が増えています。
基本情報
学校名 | 小千谷高等学校 |
---|---|
ふりがな | おぢやこうとうがっこう |
学科 | 普通科(49) |
TEL | 0258-83-2262 |
中規模:400人以上~1000人未満 | |
所在地 |
新潟県 小千谷市 旭町7-1 |
最寄り駅 |
JR上越線 小千谷 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
新潟県の評判が良い高校
特徴から学校を探す
【連載企画!】学校の選び方
おすすめのコンテンツ
新潟県の偏差値が近い高校
新潟県の評判が良い高校
よくある質問
-
小千谷高等学校の評判は良いですか?
-
小千谷高等学校の進学実績を教えて下さい
-
小千谷高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 新潟県の高校 >> 小千谷高等学校