みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 関東学院大学

関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)
私立神奈川県/追浜駅
概要
偏差値
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
法学部 法学科 / 在校生 / 2021年度入学 やる気があればなんでも出来る!2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活3]法学部法学科の評価-
総合評価良い大学進学を目指している生徒にはとても親身に接してくれます。
予備校や講習もしっかりとあるので、やる気がある生徒なら確実に進学できると言っても過言ではありません。 -
講義・授業良い講義はどの先生もいい人です。
僕は法学部ですが、淡々と授業をするだけではなく、少し笑いを挟んだりして、ユーモアの溢れる人ばかりです。
その分怒るところはちゃんと怒ってくれるてメリハリのある人です -
研究室・ゼミ良い2年の前期からゼミや予備校が始まります。
種類は忘れましたが、約10個くらいの中から2つ選べます。
夏休みになってから始まる講習会には参加するべきです。
参加は強制ではないです -
就職・進学良い先生によって当たり外れが大きいですが、僕の担任はかなり親身に接してくれました。
特にIT系の企業は興味を持って取り組んでくれました。 -
アクセス・立地良いめっちゃ近いです。最寄り駅から徒歩8分くらいで付くので、余裕で行けます。学校の周りには定食屋があるので、学食を取らない生徒はそこで食事を取っています。
-
施設・設備良い最近新しい棟が建ったので、いい感じになりました。
そのお陰で教室やトイレも増えたので、快適に過ごせるようになりました。 -
友人・恋愛普通サークルはあまり活動的では無いです。青春をしたいなら
しっかりとサークルを見極めて、自分から行動して行くべきです。 -
学生生活普通先程も言った通りサークルはあまり充実していません。
その代わり文化祭はどのクラスも全力でやっているので、とても楽しいです。毎回メイド喫茶が定番です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はやる事が決まっています。必修科目が勝手に割り振られるので、注意するべきです。
2年度以降は自分で講座を自分で選び、自分の好みを掘り下げられます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から法律に興味があり、さらに知識を深めたいと思って法学部に入りました。
この大学は法学部が発展しているということを聞いたので、入学しました。
-
-
経営学部 経営学科 / 在校生 / 2021年度入学 今後の将来設計に必要な知識が詰まっている2022年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学2|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活2]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い社会に必要な論理的思考力をしっかりと身に付けたいと思う学生は一番ピッタリだと思います。逆に何の目的も無しに入学すると後々後悔すると思います。それなりに努力した生徒は就活・進学実勢が良く、努力しなかった生徒は普通に留年・退学しているので目的をもって入学する事をお勧めします。
-
講義・授業良い経営学部は他の学部と比べてカリキュラムが整っており学習していて、とても為になる。また、経営学部にしかない「K-biz」という自ら問いを立てて論理的思考力を鍛えていく授業があり、三菱UFJ銀行やモスフードサービスなどといった大手企業と連携してやっていくので、やりがいがあり就活においてもガクチカとして話す事ができるのでお勧め。
-
研究室・ゼミ普通国際経営学やスポーツ経営学、社会心理学など色んな分野の研究室があり充実していると思うが、ゼミによって積極的に活動している所とあまり研究室として成り立っていない所があるのでゼミ選びには慎重に行う必要があると思う。
-
就職・進学悪い横浜銀行やみずほフィナンシャルグループ、ノジマや会計検査院など様々な業種の就職実績がある。しかし、大手企業に行く人間は大学でそれなりに努力をしているので早稲田や慶応みたいな大学名ですぐ大手に行ける事は無いのでそこだけ注意が必要。
-
アクセス・立地悪いキャンパスからは徒歩10~20分程度で約1キロあるので、そこそこ体力が無いときつい。しかし、2023年から関内駅から徒歩3分のキャンパスに移転するので2023年に入学予定の学生はそこまで歩かずに登校する事ができるので良いと思う。
-
施設・設備普通基本的に新しく新設された教室で授業があるが、人数によっては古い教室を使用する事もある。PC室は朝から夜まで開放されていて気軽に使用できるので結構良いと思う。2023年から関内キャンパスの方に移動するので今後古い施設や教室を使用するのは無いと思う。
-
友人・恋愛普通1年時に基礎ゼミナールという授業があり、そこで友人を作る人が多い。また関東学院大学は男女比が7:3なので恋愛に関しては争奪戦になる。
-
学生生活悪い他大学と比べるとそこまで充実していないと思う。駅から少し離れている部分があるせいか来場者は少ないと感じる。でも芸能人はそこそこ有名な方がいらっしゃるので有名人をこの目で見たいという方にとっては良いのではないかなと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経営についての基礎についての学習やプレゼンやディスカッションといった応用を学習していきます。2年次はコース振り分けがあり、「ビジネスリーダーシップ」か「流通マーケティング」の2つを選び興味のある分野を学習していきます。3年次はK-bizプロジェクトに参加し就活のガクチカ作りをしていきます。4年次は卒論作成・発表を行います。研究室によっては卒論が無い所があります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機両親が会社経営をしていて、経営学を学ぶにあたってやりがいがある大学はどこかなと考えた時に様々なプロジェクトを行っている関東学院大学を選びました。他大学にはないK-bizや資格取得支援、単位互換制度など色々整っていた所もあったので入学しました。
-
-
経営学部 経営学科 / 在校生 / 2021年度入学 自分次第で学びをどこまでも深められる場所2022年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通総合的にみて、いいところだと思う。ゼミの種類もたくさんあって、ゼミ活動にも意欲が湧くし、進学率も高いため、良いと思う。
-
講義・授業普通専門的な講義はしっかりと対面であり、グループワークなどで学びを深めることができる。
-
就職・進学良い進学率は高いと思う。よく進学率100%と言う文字をゼミ紹介などのチラシで見かける。
-
アクセス・立地悪い少し最寄りの駅から歩くが、そこまで悪くないと思う。次年度には新しいキャンパスもでき、駅が近くなる。
-
施設・設備普通充実していると思う。基本的には色々な設備があり、不便だと感じたことはない。
-
友人・恋愛普通友人関係などは自分の動き次第のため、充実していない訳ではないと思う。
-
学生生活普通サークルもイベントもしっかりあるので十分充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次にはマーケティングやビジネスモデルを考えるなど、経営についての専門的な分野から、心理学や第二言語などそれ以外の学びもすることができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機指定校推薦があり、自分はもともと経営学について学びたかったため合致してこの学科を死亡した。
関東学院大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
関東学院大学出身の有名人
関東学院大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
関東学院大学のことが気になったら!
よくある質問
-
関東学院大学の評判は良いですか?
-
関東学院大学にある学部を教えてください
-
関東学院大学出身の有名人はいますか?
-
関東学院大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
関東学院大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 関東学院大学