みんなの高校情報TOP   >>  新潟県の高校   >>  新発田南高等学校

新発田南高等学校

(しばたみなみこうとうがっこう)

新潟県 新発田市 / 新発田駅 /公立 / 共学

偏差値:47 - 55

口コミ: ★★★☆☆

3.13

(43)

新発田南高等学校 偏差値2023年度版

47 - 55

新潟県内
/ 135件中
新潟県内公立
/ 100件中
全国
/ 9,798件中
偏差値についての注意点
偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2023年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。

口コミ(評判)
投稿する

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 1| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      校則のことに関しては無駄に厳しい。校則に合った髪型をしていても教師の機嫌次第で引っ掛ける。次の身だしなみ検査までに校則に合わせているのに引っ掛け、同じ話を何回もされる。クラスにもよるが授業もうるさくて聞いていられない。学校に修学旅行のことについて質問したとき、何回電話をかけても修学旅行担当の先生がいないと言われ電話を切られた。なので、電話をかけてきて欲しいということで携帯の電話番号を教えたのに、家電にかけてくる。正直、この学校を選ぶのは控えた方が良い。無駄に校則が厳しく、授業もうるさく、安心出来ない状況下でも勉強がしたい、又はこの学校の部活動にどうしても入りたいという人にはおすすめです。
    • 校則
      無駄に厳しい。校則を守っていても指導される。校則の詳細が変わっても口頭の注意だけで紙も配らない。不親切が過ぎる。
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく。新潟大学や日東駒専で満足する人は来た方が良い。もしもそれ以上、例えば千葉大やmarch、ワンチャン東大や京大、慶應などに行きたいと思っている人は新発田高校に行った方が良い。一つ付け加えるとしたら、人は本当に環境に左右される。大学受験で後悔したくない人は高校をよく考えよう。また、上と下の差が激しい。
    • 校則
      一般的な高校と同じかと。髪染め・スマホ・スカートの丈短くする・髪の毛が長い・だらしない着こなしは×
      だらしない着こなしは体育科の先生方が厳しい印象なので日々心がけた方が良いと思う。ただし上記の5つを守っておけば3年間で苦労することはないと思う。
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 4]
    • 総合評価
      優秀な生徒とそうでない生徒どちらもいる学校です。
      もっと上の高校行けば良かったのにって思うくらい頭の良い生徒もいますが、頭の悪い生徒は普通科でもとことん悪いです。
      良くない先生も結構います。私自身もう少し勉強してもっと上の高校に行けば良かったと思っています。
    • 校則
      化粧や毛染め、ピアスの穴が空いている生徒はいますが注意を受けている生徒もいればそうでない生徒もいます。
      また、女子のスカートは折りにくくつくられています。ですが、頑張って折ってる生徒もかなりいるようですね。
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

みんなの投稿画像 by Instagram

「#みんなの高校情報 #新発田南高校」をつけて投稿しよう!

この高校への進学を検討している受験生のため、Instagramへ画像の投稿をお願いします
Instagramに投稿された画像は本サイトに表示されます

Instagram

この学校と偏差値が近い高校

有名人

名称(職業) 経歴
高田千春(マラソン選手) 新発田南高等学校 → 拓殖大学

進学実績

大学名 偏差値 国立私立 都道府県 合格者数
新潟医療福祉大学 BF - 45.0 私立 新潟県 41人
新潟大学 42.5 - 65.0 国立 新潟県 19人
新潟県立大学 50.0 公立 新潟県 16人
新潟薬科大学 BF 私立 新潟県 15人
新潟青陵大学 40.0 - 47.5 私立 新潟県 14人
[PR]このエリアから入学可能な通信制高校
ポイント

高校卒業資格を取りつつ、「自分のペースで学習ができる」「自分がやりたいことに時間を使える」等の理由から通信制高校を選択する人が増えています。

基本情報

学校名 新発田南高等学校
ふりがな しばたみなみこうとうがっこう
学科 普通科(55)、工業科(47)
TEL

0254-22-2178

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地
最寄り駅

JR羽越本線 新発田
JR白新線 新発田

この学校の関係者の方へ
「みんなの高校情報」学校情報掲載サービスをご利用いただくと、学校の特徴や課外活動などの詳しい情報を学校選びをしている学生やその保護者様に伝えることができます。
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか? 

新潟県の評判が良い高校

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

【連載企画!】学校の選び方

おすすめのコンテンツ

新潟県の偏差値が近い高校

新潟県の評判が良い高校

新潟県のおすすめコンテンツ

よくある質問

  • 新発田南高等学校の評判は良いですか?
  • 新発田南高等学校の進学実績を教えて下さい
  • 新発田南高等学校の住所を教えて下さい

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

新潟県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

よくある質問

  • 新発田南高等学校の評判は良いですか?
  • 新発田南高等学校の進学実績を教えて下さい
  • 新発田南高等学校の住所を教えて下さい

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  新潟県の高校   >>  新発田南高等学校