みんなの高校情報TOP >> 京都府の高校 >> 京都共栄学園高等学校
概要
-
京都共栄学園高校は、京都府の福知山市にある私立の、中高一貫教育を行っている男女共学校で全日制と通信制を有している高校です。 学科は個々のニーズに応じた個別指導やハイレベルな授業・補講で、医歯薬系をはじめとした難関大学への現役合格を目指すバタビアコース、部活に打ち込みつつ、地方国公立大学や有名私立大学への進学を目指す進学コース、 部活も行いながら自分の進路をしっかり考えて行きたい人のための総合コース文理系、パソコンの基本的な操作に加え、プログラミングを通じて創造力を育む総合コース情報系、 ビジュアルや絵画などのデザインを幅広く学ぶことができる総合コース美術系、実践的なスポーツ理論やコンディショニングなどの授業も展開する総合コーススポーツ系が用意されています。 部活動においては、11の運動系のクラブと、10の文科系のクラブが活動しています。運動部の活動は盛んで、2021年には陸上競技部、柔道部がインターハイ出場、サッカー部がフットサルの全国大会で全国優勝を果たしています。
京都共栄学園高等学校出身の有名人
清水健登(柔道家)、尾立源幸(参議院議員)
京都共栄学園高等学校 偏差値2023年度版
- 偏差値についての注意点
- 偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2023年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。
口コミ(評判)
-
-
Pick Up
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価一言で言うと、とてもいい学校だと思います。「勉強一本で頑張りたい」「部活で全国を目指したい」「部活も勉強も両方頑張りたい」という学生にはとても良いと思います。雰囲気も良く、部活動と勉強の両立もできます。先生はとても親身に教えて下さるので、高校生になって勉強が好きになりました。部活動では、全国大会を目指しているので、体力的にはかなりハードな毎日ですが、毎日充実していて楽しいです。
-
校則他の高校に比べると緩い方だと思います。スマホは休み時間OKです。他は、メイク禁止とか、制服を着崩さないとかです。どれも当たり前の事だから、満足してます。
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価共栄中学から入学したものです。
文武両道の学校だと思います。
バタビアコースは勉強勉強!というコースだと思われがちですが、先生達は伸び伸びやらしてくれる先生方が多くてやりやすいです。宿題とかも全然ありません。
部活動は最近凄くて、特に最近は吹奏楽がすごい。
力のあるすごい先生がこられて、一気に部員も増えて素人から聞いても演奏が凄く上手になってる。コンクールもいきなり全国大会に出場したみたいで、北近畿ではすごい話題になってます。友達も吹奏楽に入っていて、大変な面も勿論あるけど、すごい楽しいと言ってました。学校全体を挙げて吹奏楽を押してる感じがします。吹奏楽やりたい子はものすごく良い環境だと思う。
後サッカー。サッカーも今年京都大会2位だった。
寮があって、皆県外からきてる。サッカーは昔から強い。 -
校則凄く普通。
先生によって厳しい人、ゆるい人がいるのがよく分からない。
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価現在普通コース2年です。学校自体の雰囲気が良く、明るい人達が集まった高校です。部活目的で入る人も、勉強はしっかりさせられます。文武両道な学校ですね
-
校則校則について言うことはありません。制服を多少着崩しても何も言われません。ただし、髪染めやピアスなど、風紀が乱れるようなものについては違反と見なされます。当たり前です。
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
学校紹介ムービー
特徴紹介
-
社会貢献できる「人材」の育成本校が目指しているのは、社会貢献できる「人材」の育成です。
難関大学受験の合格実績も、クラブ活動の活躍も、ココロザシを持って本校に集まった若者たちの、一つの途中経過でしかありません。
本校では「人材」について、『自分の誠意を社会の役に立てることができる人。』、『誰かの笑顔のために、何かを頑張ることができる人。』という定義をしています。
生徒一人一人に、自己実現できる能力を培い、そしてその力を使って社会に貢献できる人材を輩出する、それこそが建学の精神「自立共栄」の目指すところです。
「共栄」とは、対極にある二者(男と女、親と子、個人と社会、教師と生徒等々)が互いに幸福であることを言います。「校訓」である気魄・信念・自治は、その達成のための心構えです。
本校で学んだ彼ら彼女らが、10 年、20 年後に、多くの誰かを笑顔にし、「あの人材の原点は共栄学園にある。」そう言われるような学園を目指しています。 -
充実した学びのサポート本校では、進路に応じたバックアップ体制を取り入れています。
落ち着いて勉強に向かう環境がある本校では、生徒が希望している進路を達成するために必要な様々な情報やノウハウを、長年の実績の中で蓄積してきました。
生徒一人一人が自分の持つ力を最大限に引き出すことができるように、全力で支援しています。
具体的には以下のような取り組みを行っています。
■7校時補習
3年生では、どのコースも6時間授業となり、7校時に当たる時間に補習を実施しています。普段の授業では詳しく教えることのできない内容に焦点を当てて講座が開設されます。生徒は自身の受験に必要な講座を自分で選んで受講しています。
■就職・進学対策講座
履歴書や志望動機の書き方講座、入退室の仕方や身だしなみ・答え方についての面接講座などを設けて、各自の進路に必要な知識やスキルを身に着けていきます。
■進路実現のための取り組み
国公立大学入試2次対策 大学入学共通テスト後、2次試験に向けて各教科の教師が個別で対応していきます。
また希望者模試では、土曜・日曜に難関大学別の模試や小論文模試などを実施しています。 -
「自ら学ぶ力」を呼び起こすための体験学習本校では体験学習にも力を入れています。
さまざまな行事、イベントによって、生徒は大きく成長します。
すばらしい仲間との交流や、本物に触れる体験は、「自ら学ぶ力」を呼び起こすための、重要なきっかけになると考えています。
そのため本校では体験学習をさらに拡大していきます。
一年間の行事は主に以下のような取り組みを行っています。
4月 新入生当初教育・校外学習
5月 育友会総会・保護者会総会・両丹高校総合体育大会
6月 出身中学校連絡会(1年生)
8月 海外語学研修
9月 文化祭
10月 体育祭
11月 修学旅行(2年生)
学科・コース・学習内容紹介
-
バタビアコース
-
進学コース
-
総合コース
京都共栄学園高等学校の課外活動紹介
-
クラブ活動
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
清水健登(柔道家) | 京都共栄学園高等学校 → 山梨学院大学 |
尾立源幸(参議院議員) | 京都共栄学園高等学校 → 慶應義塾大学慶應義塾大学 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
龍谷大学 | 40.0 - 55.0 | 私立 | 京都府 | 16人 |
近畿大学 | 40.0 - 65.0 | 私立 | 大阪府 | 14人 |
京都橘大学 | 40.0 - 52.5 | 私立 | 京都府 | 13人 |
関西学院大学 | 50.0 - 62.5 | 私立 | 兵庫県 | 11人 |
同志社大学 | 52.5 - 62.5 | 私立 | 京都府 | 10人 |
基本情報
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
京都府の評判が良い高校
おすすめのコンテンツ
京都府の偏差値が近い高校
京都府の評判が良い高校
よくある質問
-
京都共栄学園高等学校の評判は良いですか?
-
京都共栄学園高等学校の進学実績を教えて下さい
-
京都共栄学園高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 京都府の高校 >> 京都共栄学園高等学校