みんなの高校情報TOP   >>  京都府の高校   >>  同志社高等学校   >>  口コミ

同志社高等学校
(どうししゃこうとうがっこう)

京都府 京都市左京区 / 国際会館駅 /私立 / 共学

口コミ投稿

偏差値:70

口コミ: ★★★★☆

4.06

(70)

同志社高等学校 口コミ

口コミ点数
口コミ投稿

★★★★☆ 4.06
(70) 京都府内6 / 99校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

70件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 4| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      内部生が多くを占めるため、高校組は肩身が狭い。
      自分自身をしっかり持ち、目標を持ってブレずにすこぜば3年間無駄に過ごすことはないと思う。
      学校に期待はしない方が良い。
      自主性を重んじる学校と思っていたが、先生によっては放任している。担任も当たり外れがある。
      留年はクラスに1~2人いる。クラスに1人は学期途中で転校する。
      会社経営者の家庭が多いせいもあり、自分が正しいと言う態度に付き合うのが疲れる。
    • 校則
      独自のルールがある。
      保護者も生徒も時間や期日は守らない。
      時間に関しては同志社タイムと言うものが浸透しており、先生も容認している。
      部活においては集合時間に集まった事がない。
      先生たちが寛容なため、登校後自由に出入りができるし、髪を染めたり、髭を生やしたりできる。
    • いじめの少なさ
      イジメはある。ただ表に出ていないだけ。
      賢いからか、世当たり上手からか、大人の前では良い子になるため、先生も味方にしてしまうから、いじめる側に加担する場合もある。
      先生に訴えても、対応してもらえない。
    • 部活
      文武両道ではない。
      大学受験がないから、部活に打ち込めると思っても、部活が緩いため個々に温度差ができる。初心者が初心者を教える部もある。
      顧問にもよるが、他校と交流がないため対外試合は同志社系列のみになる。
    • 進学実績
      普通の成績で登校さえしていれば、内部進学できる。
      成績基準も緩く、希望すれば面接のみで内部進学ができるためほとんどの生徒が内部進学をする。したがって他校受験をする場合は各自で対策をしなければならない。
    • 施設・設備
      ゴミひとつ落ちてない。いつも綺麗。随時掃除をしている用務員?がいる。雨の日も随時拭いてくれるため廊下は濡れてない。
      体育館?武道場?は冷暖房完備でない。
      カフェテリア(学食)はあるが、利用しなくても校外に自由に出られるので、お弁当がなくても困らない。
    • 制服
      制服ない。私服。
      guやH&Mは揶揄われる。
      20万もするブーツを普通に履いてくる子がおり、服の値段を自慢してくるため、服装、持ち物には気を使う。
    • イベント
      修学旅行はない。
      岩倉祭はクラスにより温度差が違う。一部分の生徒だけが盛り上がっていて、まとまりない。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      第一志望校。
    投稿者ID:1020323
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    やりたいことが決まってる人はオススメ。
    2024年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      将来やりたいことがある人や部活に専念したい学生にはお勧めだと思います。部活は部にもよりますが、運動部と文化部どちらともしっかり活動してますし、よく賞をとったりしてます。自分で授業を選択できるので苦手な教科を2年生からやらなくて良くなるのは魅 …続きを読む(全1056文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    良くも悪くも自由な学校
    2024年06月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      トップレベルに自由な学校。当たり外れはあるが個性的な先生も沢山いて、校舎も綺麗。クラス、学校共に雰囲気が良い。入学当初は仕方ないものの、外部生と内部生で壁ができるということもなく、仲良くなれる。しかし、行事が少ないため、行事での思い出はあま …続きを読む(全1232文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    青春を楽しみたいなら選ぶべきだ
    2022年11月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      定期テスト終わったら授業がないので、休みが日本の中でもトップレベルに長いです。(目安:夏休み2か月、冬休み1か月)
      校則が緩いので自由度が高いし、個性を認めてくれる学校です。ただ、受験希望なら周囲に釣られてやる気が出なくなるので来ないほうが …続きを読む(全619文字)
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    志を同じくする者が創る結社
    2022年05月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      自由・自主・自立の精神で、校則や決まり事がほとんどなく、生徒主体で学校生活を過ごす為、自ら考えて行動しなくてはなりません。
      それにより、自己責任が問われます。
      高校生でその意味を考え責任を持って行動するという、与えられた本当の意味での自由を …続きを読む(全1236文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    校則は緩いが充実は保障されない学校
    2022年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      外観や施設などはすごく良くて、過ごしやすい。
      校則も外観に関しては縛りがなく、ピアスや染髪、髪の長さの指定もなく好きな服装で登校することができるので魅力を大いに感じられる。
      だが学校生活では学校側が生徒に設けるものは少なく、友達になんとか助 …続きを読む(全788文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    全ては自分次第の高校
    2020年08月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      自由な環境下でも自分で努力のできる学生には向いている学校なのではないかと思っています。(内部進学する場合でも)
    • 校則
      京都の中でも一番自由と言っても過言ではない程自由で、スマホの使用は大丈夫です。(アルバイトは基本NGなはず) …続きを読む(全447文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    自分次第で変わる学校。
    2020年06月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 3]
    • 総合評価
      自分自身の気持ち次第で、善し悪しは決まると思います。受験生ならもうちょっと頑張って、京都なら堀川、滋賀なら膳所を受けた方がいいかも。
    • 校則
      校則はありませんが、心得があります。まあ、同志社高校レベルの学力の公立高校は大抵は自由ですけどね。 …続きを読む(全402文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    びっくりするほど自由
    2020年01月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      自由で伸び伸びしています。自由すぎて無法地帯っぽくもありますが。
      進学校ですが、真面目ちゃんが多いような雰囲気では全くありません。
      内部生と外部生の壁が厚いみたいなことも聞きます。たしかに内部生の中に外部生が入っていくのはとても難しいですが …続きを読む(全1035文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    とにかく自由!楽して高学歴に。
    2021年02月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      とにかく自由です。自分のやりたいことと勉強を両立しながら通えます。部活は厳しいところと緩いところ様々です。
    • 校則
      他の高校と比べると圧倒的に自由だと思う。ピアス、髪染め、化粧、、、。とにかく自分のやりたいことはなんでもできる。校則がないからといって …続きを読む(全625文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    校則と設備以外の魅力を感じない
    2021年01月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      校則がないので自由です。先生によっては授業中にスマホを触っても怒られません。そこは楽ですが勉強面含め自己管理しなければいけません。じゃないと先生達は注意してこないので成績は下がります。優しい先生、変な先生、半々くらいで存在しています。親身に …続きを読む(全452文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    良くも悪くも自分次第でどうにでもなる。
    2019年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      自由な学校だと思う。
      とても過ごしやすい。数学の授業では過半数が寝ていたりする。気楽。外部受験(非推薦)はハードル高め。
    • 校則
      めっちゃ自由。それに尽きる。あってもない。何も言われない。 …続きを読む(全384文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    自由という名の無法地帯
    2019年06月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      とにかく自由な学校です。しかし自由すぎるが故に自由を履き違えている生徒が数多くいるのが現状です。
      良く言うなら人それぞれのスタイルを確立できる自由な校風です
    • 校則
      まず校則は法に触れない限りは基本的に自由です。携帯の使用も自由ですが、真面目な生徒は …続きを読む(全684文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    どうなるかは自分次第
    2018年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      自由・自治・自律という3つの精神が基になっていて、他の学校とは異なった、少し特殊な学校だと思われます。他の学校ではできないような経験がたくさんあり、いい学校です。
    • 校則
      校長が入学式で宣言するほど校則がありません。
      自分自身で良し悪しを判断すること …続きを読む(全405文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    校舎の綺麗さに騙されないでください
    2018年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      京都府内では随一の私立高校であり、レンガ造りの美しい校舎をもつ同志社高校です。また、幼稚園からエスカレーター式で入学できるのが同志社の特徴だと思うのですが、勉強しなくてもいいという安心感からか中学までは一切勉強せずに進学する生徒が大半で、毎 …続きを読む(全963文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    楽に同志社大学行くならココ
    2020年09月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校で勉強したくない人には最高です!授業内容や学習サポートは全然ですが、ゆるい授業、ゆるい校則、ゆるい内部進学と遊べる要素は揃っています。基本的に育ちの良い子が多いので本当の不良みたいな生徒はいませんが、自由だからといってはっちゃけすぎる生 …続きを読む(全717文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    確実に同志社大学へ行くための通過点
    2020年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      将来、同志社大学に進学したい人には向いています。大した勉強もせずに三年間通うだけで、知名度・偏差値共に高く、就職に困らない大学へ確実に行くことができるからです。
    • 校則
      服装、メイクは自由なので、オシャレすぎて高校生なのか大人なのか一見わからない人 …続きを読む(全669文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    自由・自律の極限ここにあり
    2019年08月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      驚くほど自由です。行事や学業、規則に不真面目な人も一定数いますけど。推薦組と受験組では学力の差は歴然としますが、言い変えれば進学に関係しない勉強をできるということです。奇想天外な人も結構います、特に中学内部生に。
    • 校則
      服装の制限は余程華美になった …続きを読む(全904文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    校則なし、設備も充実で自由な校風。
    2018年11月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則、設備等基本的には申し分ありません。
      ただ、偏差値は71というのは在校生から見れば高すぎる気がします。
      というのも、数学は公立高校より遅いペース、英語もそれほど難しくなく、宿題も課されることは少ないです。(休み期間中も含める)
      自分で勉 …続きを読む(全787文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    とてもいいがっこうです!
    2018年11月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私的にはいい学校だと思います。校則も緩く、学校も綺麗です。内部生と、外部生との壁は、やはり、少し厚いです。また、併願できている子はあまりいないです。
      周りの子はみんな公立は受けずに同志社のみ受けた子が多いです。私の他校の友達は、北野高校とい …続きを読む(全408文字)
70件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

同志社中学校

偏差値:55.0

口コミ:★★★★☆3.76(104件)

同志社中学校
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

京都府の偏差値が近い高校

京都府の評判が良い高校

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 同志社高等学校
ふりがな どうししゃこうとうがっこう
学科 -
TEL

075-781-7121

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

京都府 京都市左京区 岩倉大鷺町89

最寄り駅

-

京都府の評判が良い高校

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  京都府の高校   >>  同志社高等学校   >>  口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服

京都府の偏差値ランキング