みんなの高校情報TOP >> 京都府の高校 >> 京都市立西京高等学校 >> 口コミ

京都市立西京高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価周りでみんなも頑張っているのをみて、とても刺激になります!何事にも全力で取り組むことができる高校です!勉強はもちろん大変です。しかし、それ以上に、同じような性格、同じ趣味をもつ人が集まったかんじで、クラスの友達や、部活の仲間といるのがとても楽しく、毎日楽しく学校生活をおくれています!男女でもとても仲が良く、一緒に学校帰りに寄り道したりします!笑最高の仲間を見つけました!
-
校則ほかの高校では校内に入る前にスマホの電源を切らなくてはいけないところがあるみたいです。しかし、西京高校では、校内でも必要な連絡、緊急な連絡はすることができます。授業の最後に、宿題などがスクリーンに映されたとき、ホワイトボードに書かれたときなどは、先生が「写真撮っていいよー」って言うので、みんなが写真撮ってます。もしくは誰かが撮ってくれて、クラスLINEとか。。。校則としては、校内でゲームなどの娯楽をしてはいけないことになっていますが、クラスでゲームをしている男子を見かけます。汗制服のスカートをおったり、長袖シャツを出したりはできません。化粧や、髪を染めるのも、もちろんできません。アルバイトも無理です。ただ、少々は校則を破っている人を見かけます。?バレないように上手くやってはります。汗汗早弁OK!
-
いじめの少なさ見かけたことはないです。ただ、テストなどの点数が低かった子がいじられることはあります。注 このことについては、人権学習で学ぶので、今はありません。
-
部活みんなが楽しんでやっているかんじです!私は、中学のとき、あまり部活を楽しいと思ったことはなかったのですが、高校ではとても楽しくできています!クラスのほとんどがなにかしらの部活にはいっているイメージです。「活動日が少ないから」といって、2.3個部活を兼部してる人もいます。部活によっては、もっとたくさん兼部することも可能です笑陸上が強いです!! 昼休みに掃除?があるみたいで、早弁してはります!他にも早弁しなければいけない部活あり
-
進学実績私はまだ進路が決まっていないのですが、学校で、進路関係の講演など多くあります。毎日の学習時間を記録するノートがあり、自分の学習状況を見ることができます。
-
施設・設備食堂には毎日日替わりメニューがあり、とても美味しいです!ラーメンもある日があります!○体育館 2つ ○テニスコート 2面(人工芝) ○プール 屋上 ○校舎 七階建て?エレベーターあります! ○茶室
-
制服長袖シャツは必ずインしなければいけませんが、半袖シャツは裾だしOKです!女子のスカートは、冬 茶色、夏 青冬の制服は可愛いと思います!夏の制服は色がくすんだイメージ笑笑スカートのポケットは1つあります!内ポケットはないです。。。半袖シャツは裾のところに切れ込みがあります!ポケット2つ男子のズボンはグレーと、黒があります!?これは、夏服と冬服の違い男子の半袖シャツは裾の切れ込みなし、ポケット1つブレザーは濃い灰色みたいなかんじ夏でもベストを着ている人を見かけます。特に女子。ネクタイ、リボンがないのが残念です。
-
イベント文化祭準備があったのですが、とても楽しかったです!なにを作るのかから始まり、買い出し、製作、、、とすることが盛りだくさんです!文化祭準備の参加率はクラスによって大きく変わるみたい。人数は多いほうが絶対楽しいので、西京高校に入学したときには、部活準備の皆勤賞取ってください!笑
入試に関する情報-
高校への志望動機インターネットで高校を調べているときに西京高校を見つけて、一目惚れしたかんじです!笑それだけではなく、学校説明会に参加したとき、西京生がとても輝いて見えて、自分もそうなりたいと思いました!「みんなが全力!!」って感じがして、そのように、周りも頑張っているところに自分をおきたかったからです!
投稿者ID:6610874人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価大学に進学する上で、ある程度高いレベル(少なくとも関関同立以上)を目指してる人には充実した学習環境です。その中でも、文化祭や体育祭など行事も充実していて、楽しく学校生活を遅れます。
-
校則特に厳しい校則もなく、不自由には感じません。スマホの持ち込み・使用は形としては禁止されてますが、実際は教室内でも使用している光景をよく見かけます。
アルバイトは禁止です。 -
いじめの少なさいじめを見かけたことはありません。揉め事といっても、生徒間のトラブル程度です。
-
部活厳しさは部活によってかなり差があります。吹奏楽部、野球部、陸上部、バドミントン部は厳しいと感じます。
陸上部は推薦枠があるようにかなり有名です。月曜日から土曜日まで、試合があるときは日曜も部活があります。
6:30まで部活のため、運動部では遠方から来ている人は大変そうではあります。 -
進学実績月に1回ほど土曜講座ならぬテストがあり、補習も手厚いです。1年時からたくさんの模試を受け、進学を見据えることができます。
また、1年の間に化学・物理・生物の基礎を1周し、秋に選択科目含めた文理選択ができるのが特徴的で、2年からクラスが別れるため、早く準備ができます。 -
施設・設備2001年に全面改装されたため、公立高校のわりにはとても綺麗です。全教室ホワイトボードが整っているのもとても良いです。
体育館・プール等は附属中学と共用です。グラウンドがとても広く、アリーナ、第2体育館、テニスコート2面と多くの部活が利用するのに困らない程度の場所があります。 -
制服可愛いとは言い難いですが、夏と冬で青と茶色の2種のスカートがあります。ネクタイ・リボンがないところが残念に思います。
-
イベント文化祭は3日間に渡り、教室展示・劇・模擬店などとても大きく行われます。体育祭も中学と合同で、かなり盛り上がります。あとは遠足やスポーツ大会など一般的なものです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学です。学習環境が整っていて、雰囲気が明るく、志望校にしました。
投稿者ID:4959543人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価在学時は不満もあったけれど、卒業してからはここで6年過ごしてよかった、という気持ちでいっぱいです。良い中学・高校生活を送れました。なにより同学年の人間の質が良い。勉学だけでなく、芸術、音楽、様々な特技を持っていらっしゃる方が大勢います。多方面にわたって刺激を受けました。素晴らしい友人たちです。
-
校則さして厳しい印象はありませんでした。むしろ緩いくらいかな。数年前まではスカートを過度に捲って脚を出している女子とか、だらしなく制服を着ていた男子がいましたが、私が高校に入る頃には収まっていました。校則などなくてもきちんとする人が大半な気がします。携帯は触ってはいけないと言われつつなんだかんだ昼休みに触れます。
-
いじめの少なさいじめはあまり耳にしたことがないです。あまりというより全くの方が適切かもですね。ただし教師に対するヘイトが溜まっている人は溜まっている印象です。
-
部活勉学が忙しい割には全体的に頑張れているのではないでしょうか。1番ハードで尚且つ実績を出しているのはやはり陸上部ですね。他にもダンス部も昨年全国大会に出場しましたし、吹奏楽部も2年前に近畿大会に出場しています。かるた部も実績を上げていますね。加えて水泳部のウォーターボーイズには毎年感動しています。どうやらウォーターボーイズは京都内ではここと、山城高校にしかないようですね。部活に入っていなくても、自ら数学甲子園に出場したりしています。
-
進学実績私の代は京阪神はやや少なめでしたが、代わりに東大と医学部の人数が例年より多かったです。同学年ながら心から尊敬しております。そもそも希望する進路を実現するのは自分の力であって、学校はサポートまでに留まります。ですから叶いやすさという表記には疑問を抱くのですが、一個人として書き綴ります。受験時の生徒のサポートという面では非常に手厚いものだったと思います。サポートが過ぎて課題が多くなりすぎることもありましたが、それも最近では徐々に緩和されているようです。ただし「学校ではなく塾を中心として勉学に励みたい人」からすれば少々厄介な状況であったことは否めません。大半の方が塾に通い始めるのですが、逆に学校と塾とで板挟みになるケースが多く見られました。授業中に塾の課題をやる姿もちらほらみられたので…成功している人たちを見ると「学校か塾か、力を入れる場所を決めていた」のが大きいかと思います。勿論学校のみで京大、阪大、神大に合格発表していらっしゃる方もいます。どちらが正しいかは私からは分かりませんが、自分が求めれば、学校側が手厚いサポートを提供してくださることには間違いありません。
-
施設・設備体育館は2つあり、校庭も広めかと思います。ただし付属中学と共同ですので、放課後の部活動時間や体育祭の様子をみると少し窮屈に思えるかもしれません。図書館は付属中学と定時制の分の図書を購入出来るため、実質3校分の蔵書量があります。様々な分野の本がありますし、高頻度で本が購入されるため、つい先日発売されたものが既に置いてあったりします。ラノベや漫画も豊富です。また設備とは異なるのかもしれませんが、地下鉄西大路御池駅から徒歩15秒です。
-
制服個人的には満足しているのですが、リボンがないことなど気に入っていらっしゃらない方も多いようですね…スカートが印象的で、直ぐに西京生だとわかるデザインです。たしかハナエユキコさんというデザイナーがデザインしていたはずです。
-
イベントとても、とても楽しいです。ただ段々教師側からの規制の声が大きくなっているように思えますね…。自由が取り柄の高校なのだから、もう少し寛容になってもらいたいものです。私の代までは模擬店がクラスごとにあったのですが、来年度からは分からないようですね…。私は内進生のため、高校の先輩方が盛り上げてくれる文化祭、体育祭が楽しくて新鮮で仕方ありませんでした。高校に入ってからもバタバタと準備に追われながら楽しめていたと思います。青春の全てをかける気持ちで頑張って取り組んでいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機内進なので、自動的に。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名それほど誇れるところでは無いので、内緒で。
投稿者ID:6460232人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価外進と内進の間の溝がすごい。内進が内輪ネタで盛り上がると外進は反応に困ることが多い。また外進のテンションについていけない内進も多々見受けられる。
でもイベントごとは楽しいし部活も思いっきりできる。
夏期講座の内容はとても薄いように感じます。なのでクラスのほとんどが休むか宿題をしていてやってる意味があるのかなと思います。夏休みを削るのならそれ相応の授業をしてほしいです。
またテストを片っ端から受けてるように思えます。1ヶ月に何個も同じようなテストを受けるより1つのテストを1年間継続的に受けるほうが効果的なように思えます。
あと一年生の間から宿題の量が尋常でないです。部活をやらずに勉強だけをしてる人からしたら楽かもしれませんが、長期休暇中に大きな大会のある部活などはオフがほとんどなく宿題をする時間が取れないのですごく大変です。先生方は他の教科のことを考えずに、夏期講座があることを考えずに1ヶ月以上休みがあるのだから余裕だろう、なんならプラスアルファでやってこいと言います。
先生と生徒の熱意の差が感じられます。
勉強を一年生の間からたくさんしたい人にはお勧めだと思います。 -
校則四月あたりは入学生が入ってくるので厳しいですが、時間が経てばあまり言われなくなります。
スカートの膝丈が気に入りません。
アルバイトは禁止です。
携帯の持ち込みは可能ですが、ルール上校内で触ってはいけないとされています。しかし教室の中で触ってる人がほとんどです。 -
いじめの少なさ特にいじめはありません。
-
部活運動部のなかでは陸上部は推薦で受験をするA2受験があるのでかなりの実力者が集まります。なので全国的にも陸上部は有名です。なので陸上部はもちろんその他の部活も結構ハードです。
文化部ではダンス部はかなり競争が激しいとされている近畿予選で入賞し、全国大会に勝ち進みました。朝練昼練夜練をしていたようなので大会前はいつと忙しそうにしています。その他の文化部は特に忙しい印象は受けません。 -
進学実績国公立の大学を目指す人がおおいので生徒間で高みを目指せると思います。
ですが先生の言葉だけを信じて塾に行かずに受験するのはすごく危険であるとよく聞きます。
ほとんどの生徒が塾に通ってる印象を受けます。
-
施設・設備他の高校と比べるとかなり校舎は綺麗だと思います。
ただ更衣室の掃除が全くされていなくゴミだらけでとても臭いので、掃除当番を作るべきだと思います。 -
制服夏スカートはまだましです
ただ冬スカートは短くするとまだかわいいのですが長いと驚くほどダサいです。
学校指定のセーターは丈が短いので長くしてほしいと思います。
ブレザーはグレーっぽい感じでかわいいです。
ネクタイとリボンが無いのは残念です。 -
イベント文化祭は三日間に渡って行われます。3日目は土曜日にセットされていて、親とはべつに自分の友達を2人呼べることになってます。
ただ、外進生と内進生どちらも2人呼べるのが納得いきません。
外進生は中学の友達を呼びたい人が多いので2人じゃ足りないとほとんどの人が言っています。逆に内進生の人は小学の友達になることが多いのでチケットが余る人が多いようです。
体育祭では借り人競争のようなものがあり、そこで告白する人もいます。中学生も一緒にやるので高校が出るじかんがその分短くなるので分けて欲しいと感じます。中高合同で体育祭してるとこは少ないので。
入試に関する情報-
高校への志望動機御三家のうちだと1番楽しそうだなと思ったので来ました。
投稿者ID:5246933人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価充実した環境で勉強したい方にはいいのではないかと思います。設備の面でも雰囲気でも、勉強しやすい環境です。勉強はとても大変でテストも多いですが、行事がとても楽しく、メリハリがついていていいと思います。ただスケジューリングが異様に下手くそなので、わりと毎週なんらかしらのテストや、スピーチ原稿の暗記、課題に追われとても忙しいです。精神的にも身体的にもきついですが、慣れてきます。
-
校則携帯は校内使用禁止ということになっていますが、先生に見つからなければ特に問題は無いので休み時間などは、みんな普通に触っています。また化粧も禁止とされていますが、よほど目立つもの(アイラインやマスカラ、アイシャドウなど)でなければ基本的に気づかれないので大丈夫だと思います。持ち物や風紀検査などは特にありませんが、毎朝校門に生活指導の先生が立たれているので、あまりに服装が乱れていると注意されるのではないでしょうか。スカートを一度折った程度じゃ何も言われません。バイトは禁止されています。している人もいません。正直そんなことしている暇はないです(笑)
-
いじめの少なさ見たことがありません。みんなそこまでレベルが低くないので、基本的にそういうことは起こりません。あったとしても生徒同士のいざこざ程度です。
-
部活陸上部がとても強いです。設備がとても充実しているし、大会でもよく実績を上げています。他の部活はどうかわかりませんが、年によっては競技かるた部や硬式テニス部も実績をあげています。
-
進学実績進路に関してだいぶ手厚いサポートを受けられます。年に1度京阪神のOGやOBを招いての座談会があり、実際に先輩方からの話を聞くことができます。また、先生によっては1年の時から授業で入試対策をして下さる先生もいらっしゃいます。年によってだいぶ実績は変わりますが、カリキュラムに則り、家庭学習を怠らずきちんと真面目に勉強していればある程度の実力はつくのではないかと思いますが、結構な数の人が1年の時から塾に通っています。先生方は「学校の勉強と家庭学習をしっかりしていれば京大に受かる」とおっしゃいますが、それは言い過ぎだと思います。しかし課題や、やらなければならないことがとても多いので学校の勉強以外で自分が学びたいことを学ぶのは時間的に相当余裕がないとしんどいと思います。
-
施設・設備芝のテニスコートが2面と野球部用の黒土のグラウンドがあります。陸上部の設備は特に充実しているように思います。校舎はきれいだし、廊下は広く、体育館やクラブハウスなどにはウォーターサーバーがあります。プールは屋上にあるのでとてもきれいです。基本的に教室もトイレもなにもかもキレイだし、図書館の本の冊数もとても多く、充実している方だと思います。
-
制服リボンがないのが最高にダサいです。スカートの柄はかわいいかなと思っていましたが、スカートの形がとにかくダサいです。ヒダが少ないので形がきれいではないです。可愛い制服を着たいという方にはお勧めできません。
-
イベント文化祭も体育祭もとても盛りあがって楽しいのですが、変な規則が多いです。メイクはもちろん禁止なので、顔にホログラムをつけたりはできませんし、体育祭でのメガホンの使用は禁止です。いわゆる「JK」らしいことや「青春」っぽいことはだいぶ制限されますがその中でもまあ楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の時から通ってます。内進生です。
投稿者ID:5171051人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価正直1.2年の頃はこの学校が好きではありませんでした。
1に勉強 2に勉強!3.4に勉強 5に勉強!という感じでした。
高校3年になって良さに気づいたと思います。
結局決め手は勉強ですが教師の勉強のプログラムの徹底ぶりと熱意、生徒のやる気がすごいので勉強がんばろって思えます。 -
校則普通。外進ですが中学より緩いので満足してます。
-
いじめの少なさ聞いたことはないです。
SNSの謎の徹底ぶりがすごいです。 -
部活陸上部の成績は本当に輝かしいものです。
その他部活もみんながんばってます。 -
進学実績がんばって勉強すれば受かると思います。
今年度入試では国公立大合格者が190人、6割ほどが何かしら国公立大に合格したということで驚きと共に尊敬です。
国公立大だけでなく難関私立に受かった人も見受けられるので勉強さえすれば大丈夫かも?
1年の頃からの土曜講座はしっかり取り組んでください。
僕はサボった人間なので今更後悔です。 -
施設・設備ビル
-
制服普通です。ダサいって言葉はたびたび聞きます。
ネクタイとかは鬱陶しそうなので無くて良かったかも -
イベント体育祭、文化祭は盛り上がります。
加えて海外FWは7ヶ国から国を選べるので好きな国で好きなことができるのはとても楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機あの頃は勉強しようと思っていた。
あと公立は魅力。
投稿者ID:4390655人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 2| イベント -]-
総合評価様々な規制が厳しく、行事は以前に比べてつまらないものになり、生徒の自由が損なわれてきている気がします。
-
校則校則はどんどん厳しくなり、以前のような自由な校風はありません。
-
いじめの少なさ生徒の中でのいじめは年に1度あるかないかという程度ですが、教師と生徒の間の争いは頻繁とまではいいませんが、見かけることはよくあります。
-
部活陸上部にはとても力を入れていて、実績も残していて素晴らしいと思います。他の部活も負けじと努力しており、すばらしい成績を残している部活動もあります。
-
進学実績最終的に上位の国公立に合格してるのは内部進学生の上位の人たちであり、高校から入学して来る外部進学生で難関国公立に合格しているのはごくわずかだと聞いたことがあります。実際そうだと思います。
-
施設・設備とても綺麗です。京都の中ではトップレベルに清潔で充実していると思います。
-
制服周りの評判はあまり良いとは思いません。特にブレザーの長さのバランスがとても悪いと思います。
投稿者ID:37403910人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強しようと思える学校だから。私は内進生だが、外進生が入って来たおかげで高校生活がより楽しくなっている気がする。文化祭などでの仲間意識が強い。部活内の仲も良く、勉強は頑張っている人からいい影響を受けられる。入ってよかったなと思ってる。
-
校則割とゆるい。スカート丈は怒られる人多い。中学の頃と比べると圧倒的に緩くなってる。
-
いじめの少なさ中学ではあったが、高校では聞かない。ただ、どの学年も男子のSNSなどでのトラブルが毎年春頃ある。女子は特になし?
-
部活美術部がない。陸上部はすごい。部活と勉強を両立できている人も多い。文化部は勉強ガチ勢が多め。
-
進学実績まだわからないけど将来有望そうな人が多い。二年生からは数学、英語等が発展講座、基礎講座など分かれていく。そのため自分と同レベルの人と学習でき効率がいい。
-
施設・設備使いやすい。ウォータークーラー直して欲しい。
-
制服結構好き。リボン欲しい。スカートは結構かわいいと思ってるけど、他校と比べると地味かなと思う。冬服が可愛いから夏服着ずにずっと冬服の人もいる笑笑
-
イベント文化祭最高!
入試に関する情報-
高校への志望動機内進だから。
投稿者ID:362387 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価入学してよかったと思える学校。忙しいけれど毎日充実している。自由な校風で行事も生徒主体でつくりあげていくから楽しい。勉強は意識がとても高い人と低い人の差が激しく、休み時間まで勉強している人もいればほとんど勉強しない人もいる。クラスにもよると思うが、宿題提出率が案外低いと感じた。
-
校則他の高校と比べるとかなり緩いほうだと思う。そもそも、制服を派手に着崩したりしている人はほとんど見かけない。
-
いじめの少なさいじめは見たことがない。誰とでも仲良く話せるような人間ができている人が多いと感じる。
-
部活陸上部は全国レベル。文化部だと三つほど兼部しているような人もいる。
-
進学実績とても良いと思う。自分のレベルに合うかどうかはひとまず置いておいて、一年の頃から模試の志望校にはとりあえず京大、阪大、神大あたりを書くという人が多い。
-
施設・設備充実していると思う。個人的には体育館やグラウンドなど各所に冷水機があるのが助かっている。
-
制服ネクタイやリボンはない。特別オシャレでもなければださくもないと思う。
-
イベント生徒主体で活動できてとても盛り上がる。文化祭、体育祭の他に年間二回の球技大会がある。
投稿者ID:3568615人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価pcを使ってて大学っぽい。土曜にテストがあるので追試をやっていればある程度はついていくことができるのでありがたい
-
校則休み時間にスマホ自由だし、授業で教師がyoutubeに解説動画もあげていてみることを許可されるほどだから
-
いじめの少なさ教師の方も差別的に生徒を見ることもないので平等に扱われて良いです
-
部活陸上部と水泳部が全国レベルです。また文化祭では水泳部がウォーターボーイズをします。
-
進学実績京大、阪大や東大にも毎年現役合格生を出すほどの徹底したプログラムです
-
施設・設備食堂、図書館、pcルームや自習室など勉強できる施設がたくさんあります
-
制服ネクタイがないですが、ブレザーは灰色っぽいカジュアルな感じです
-
イベント体育大会や文化祭がとても盛り上がります。文化祭は3日間やります
投稿者ID:2709782人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 2]-
総合評価勉強に対して意欲が高い人の集まりで勉強がはかどり、学生生活も楽しめるとても良い学校です。学園祭がとても楽しいです。
-
校則生活指導の先生は厳しいが、校則自体はそこまで厳しくない方だとおもう。
-
いじめの少なさ今のところ一度も見たことはない。
みんな大人なので距離感の測り方はできているとおもう -
部活陸上部は全国大会の常連で、とても多くの賞を受賞している。
-
進学実績地元の進学校であるので進路実現は他校よりは良いとおもう。
-
施設・設備図書館はとても広く、たくさんの本がある。
-
制服ふつう。
-
イベントとても楽しい。
投稿者ID:268964 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価地下鉄駅の直上にあるのでアクセスがいい。自分の成績でいけそうだったので、少し頑張って合格しました。
-
校則制服にはネクタイもなく携帯の持ち込みも授業中に使わなければokです。くだらないことをする人はいないのでゆるいです
-
いじめの少なさ特にないです、質問をすれば時間の許す限り答えてもらえます。
-
部活そんなに力を入れているわけではありませんが頑張っています。
-
進学実績強制させてやるわけではないので勉強に関しては遊びすぎないように自制心が必要です。
-
施設・設備図書館は中高、定時で一つなので蔵書が多いです。高校生でも中学の蔵書を借りられます。
-
制服こだわりがないのでわかりません。なくたい、リボンの類はありません。
-
イベント行事はとても盛り上がります。盛り上がりすぎて毎回たいへんです。
投稿者ID:2685801人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価西京高校に通う人はみんな勉強の意識が高いので、勉強に集中できる環境です。学校自体もとても綺麗でとても過ごしやすいです。
-
校則普通に過ごしていれば何も校則について感じることはありません。
-
いじめの少なさ表立っていじめなどの大きなトラブルが起きていないと思います。
-
部活ほとんどの人が部活動に所属しており比較的部活動への意識は高いと思います。
-
進学実績実績から見ても高い目標でも努力をすれば希望の進路に行けると思います。
-
施設・設備公立高校とは考えられないくらい施設は充実してます。中高一貫ということもあり図書館にはたくさんの本があります。
-
制服カッターシャツも夏用と冬用があったり様々な種類があり機能性は優れていると言えます。
-
イベント文化祭はびっくりするくらいの盛り上がりがありその他の行事のついてもとても楽しく充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機府内で偏差値が高く通いやすいから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:2671691人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価自由度が高く、やりたいことが出来ますが、土曜日のテストが多く、数学がハイレベルなので、苦労はすると思う。
-
校則基本的な校則しかなくて、特にめちゃくちゃ厳しいというわけではない。
-
いじめの少なさ実際にこの高校に通っているが、校内で問題を聞いたことはない。
-
部活特に、陸上部がかなり強く、全国大会に出場した先輩たちは何人もいる。
-
進学実績英語に力を注いでいるので、海外での仕事を考えている人には良い。
-
施設・設備プールが屋内にも、外にもあるので、雨の日や冬場にも、水泳部は活動出来る。
-
制服制服の変化は特にないけど、好みはともかく、気に入りやすいと思う。
-
イベント文化祭は数日かけて行い、かつ自由度が高いことで有名。楽しめる。
投稿者ID:2535772人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 5]-
総合評価生徒主体というのが特徴。その分、担任や先生に思いっきり任される場合があるが、自ら進んで色んなことに挑戦したい人におすすめ。
-
校則そこまでだと思う。あまり、校則で注意されている人を見たことがない。
-
いじめの少なさ生徒間は思考が似ている人の集まりなので良い。人気な先生もいるが不人気の先生もいるので、そういうことを気にしなければ大丈夫。
-
部活どの部活も活気あふれ、楽しくやっていると思う。全国大会に行く部活もある。
-
進学実績進学校なので、授業の進みは早い。そして、演習時間も長い。京大合格者も多数いる。
-
施設・設備体育館は広く、第2体育館も有る。図書館も本が充実している。中庭はベンチがあり、晴れていたら気持ちが良い。
-
制服リボンやネクタイがなく、中学校の制服に似ている。高校生らしさには欠ける。
-
イベント文化祭では水泳部によるウォーターボーイズや3年生による模擬店がある。各クラスで劇や校内装飾、教室展示で競う。
投稿者ID:212143 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価勉強と部活の両立ができる。学習環境が整っている。リーダー活動に積極的に参加している生徒が多い。生徒に対して学校側から成長できる機会をたくさん与えてくれる
-
校則そこまで厳しくない。スマホ禁止と書いているが、使っていても特に何も言われない。よほど規則を反していない限り何も言われない。
-
いじめの少なさ今のところそういう感じの話は聞いたことがない。学校は楽しい雰囲気。
-
部活陸上部がすごく活発で、大会でもいい成績を残していると思う。他の部活も勉強との両立ができている。
-
進学実績進学実績はすばらしい。国公立を目指す生徒が多く、進学した人の半分ほどは国公立大学に進学している。一年の時点で模試を10回ほど受けるので、練習になる。
-
施設・設備校舎がとても綺麗で、エレベーターも3、4台あった。図書館も京都の高校の中で最大級らしいです。プールもあります。図書館などの施設は中学生や定時制とも共有しています
-
制服あまりかっこいい、可愛いとは言えない。ブレザーの色がグレーっぽい色です
-
イベント球技大会が年2回、体育祭1日、文化祭が3日間あります。これらの行事はとても充実していて、普段は勉強や部活で忙しくてたいへんだけど、この時だけはみんな楽しめます
入試に関する情報-
高校への志望動機なんでも一生懸命取り組んでいる生徒が多いというのを聞いたのと、説明会に行って校舎が綺麗だったこと、塾の先生に勧められたことなどが志望動機です
投稿者ID:208298 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価よく意味がわからないことも多くありますが、僕自身はすごく楽しめました。学校自体が綺麗でとても平和で、過ごしやすい環境です。内進とは相容れない。といっている外進は、ネタで内進の友達に言ってるか、その外進自体の性格が暗い、いわゆるインキャであるかの二択です。内外問わず、変わった人やインキャは一定数いますが、基本的に内外問わず仲良く過ごしています。インキャほど、内外交わらない傾向があります。ですが、内進は中学3年間同じであるので仲が良かったり、いい意味でも悪い意味でも真面目な人が多いです。
-
校則校則自体は細かく厳しく書いてありますが、ほとんど注意されません。携帯も許されてます。付属中は他中学に比べ厳しかったのではと、思います。
-
いじめの少なさ特にありませんでした。仲良い悪いは当然のように存在します。
-
部活陸上部は全国レベルで練習も厳しいです。他の部活動も真面目でしっかり練習していますが、弱いです。
-
進学実績内進が進学実績を引っ張っています。僕の代は、内進120、外進180に対し、京大合格者は18:5、東大や医学部医学科は内進のみとなっており、一目瞭然です。内進と外進の京大進学が半々だったことはありません。しかし、内進は学力差が激しく、高校の上位3%と下位3%は、内進であることが毎年です。
-
施設・設備綺麗で、アクセスもよく、恵まれていると思います。
-
制服ブレザーの肩パットの多さが異常です。
-
イベント楽しいですが、年々さまざまな規制が厳しくなってきていますを
入試に関する情報-
高校への志望動機付属中学に在籍していたため
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学経済学部
投稿者ID:507448 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価西京で勉強して京都大学に合格しました。校風なのか、普段から先生方の愛が伝わってきて、自分のやりたいことが明確に持てば親身に面倒を見てくれる先生ばかりでした。京都の公立出身の先生が多く、また、当時は学年の担当の先生で京大出身の優秀な先生がとても多かったこともあり、最難関の国公立へ向ける意欲はとても助けになりました。生徒の目線に立ち、生徒に自由に高校生活を送らせるための努力を先生方は常に行われていました。楽しむときは最大限楽しみ、努力すべきときは最大限の努力をしようという心持ちに自然となる校風でした。
-
校則かなりゆるいです。休み時間ならお菓子もケータイも許されていました。縛りがないので休み時間は遊び放題な環境でしたが、自由にさせてもらえてた分3年生になると自然と勉強するようになりました。
-
いじめの少なさ育ちが良い人が多かった(金銭的にではなく家庭環境など)ので、あったとしても先生がいれば解決できる程度です。先生も親身なので、大体の事は聞いてくれます。生徒自身がとてもいい子ばかりでした。
-
部活あくまで進学校なので、部活は陸上部と放送が良かったという印象です。軽音部は設備がすごいらしいです。
-
進学実績大阪の御三家などもそうですが、浪人しても希望の大学へ後押ししてくれる先生が大半です。医学部はなぜか少なめですが、京大は浪人入れると30くらいは受かってると思います。他校の高偏差値の高校なら入った時点で良い成績の生徒はたくさんいると思いますが、西京のレベルで入った時点の実力からはかなり伸びていると思います。内部進学の生徒の上位層は理3合格水準の生徒もいます。
-
施設・設備体育館はとても広いです。文化祭などで大活躍します。校内でwifiが飛んでいるのでパソコンで調べものができます。英語のプレゼンが出来る環境があるので、プレゼンもやりました。
-
制服男子は微妙ですが、女子は良くも悪くも他に無い感じでした。可愛い人が着れば可愛いです。西京の女子はレベル高いと大学でもたまに聞きます。
-
イベント文化祭は本当に面白いです。司会の生徒の力量にもよりますが、盛り上がった年は全校生徒の笑いを取るくらいの強者もいます。レベル高いです。各クラスごとの劇もとても上手です。そういった経験からがないにも関わらず、多彩な生徒が多いので、初めて観るとレベルの高さに驚きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機実力が第一でした。なんとか受かるくらいの学校だったので、そのくらいの実力でもなんとか京大に進学できました。京都には他にももっと優秀な学校があったので、実力があれば上を目指していたと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学工学部物理工学科
投稿者ID:5002991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価切り替えがしっかりしています。
文武両道で両立しやすく、行事と勉強とのメリハリは御三家で一番だと思います。 -
校則あまり厳しくないです。
スカートが短すぎると言われるくらいです。 -
いじめの少なさいじめは全く聞いたことがありません。
-
部活文化部も運動部も充実しています。
陸上部の実績はすごいです。
体育祭の時に、部活動対抗リレーがあります。 -
進学実績先生のサポートが充実しているため、塾や予備校なしで現役合格目指せます。
-
施設・設備体育館が多いです。
桜は少ないのが残念です。
(校門の近くに1本しかありません) -
制服リボン・ネクタイがないのが残念です。
女子スカートの柄は割と評判です。
女子はスラックスも選べます。 -
イベント西京祭は本当に楽しいです。特に文化の部。
1年生は劇と教室展示、2年生は劇と校内装飾、3年生は劇と模擬店、、とどの学年も劇+何かをするので、忙しいですがその分充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機御三家の一つだったからです。
また、阪急かも地下鉄かもJRからも通いやすいため、アクセスの良い場所だからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都工芸繊維大学
投稿者ID:419635 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価他の高校の事をあまり把握していないので偏った捉え方かもしれません。あくまでも一生徒の意見です。
とことん学校で勉強したい、または勉強をぐんぐん引っ張ってほしいと考える生徒にとっては、十分な環境が整っていると思います。毎日7時間授業で、月に1回程度ある土曜テスト(追試あり)が学習のリズムを作っています。周りに後れを取らないように頑張れば、ある程度の学力は保証されるのではないでしょうか。
一方で、部活動を優先したい生徒や、学習のペースは自分で決めたい生徒にとっては、授業やテストに強く縛られてしまうために、ストレスが溜まるかもしれません。土曜テストの追試が平日の放課後に各教科行われるため、ひどい週は5日のうち3日追試(強制)があり、部活動にほとんど誰もいない、なんて日もあります。「文(ができたら)武両道」が現状です。 -
校則男子は第二ボタン、女子はスカート丈を、朝の校門で指導される生徒が時々見受けられます。一方でスマホゲーム・スニーカーソックス等は、本来は禁止ですが、大抵黙認です。「校則」はそれなりの規定がされているものの、「指導」は厳しいものとそうでないものに分かれます。
-
いじめの少なさ多くの生徒が集い生活する空間ですから、いざこざは大なり小なりあります。内進生と外進生との間に軋轢が生じることもありますが、暴力沙汰はほとんど無いようです。
-
部活課題やテストに追われ、部活の活動時間が短い西京。全体的には、そこまで活発とは言えません。部活をメインに打ち込みたい方には、苦しい学校生活になるでしょう。(もちろん個人で優秀な成績を残す方もいます)
-
進学実績実績は検索して正確な数値をご確認ください。ここでは、数値ではわからない内情を知っていただきたいと思います。
現状ですが、進学校と言われるだけあって、まず難関国公立大学への進学を勧められます。集会等でも「志望校はとりあえず京大」と高1から言われ続けるため、成績上位であれば良い目標が出来てやる気が湧きますが、そうでない人は、「目標」を通り越して「夢物語」を描いてしまいそうになります。このうたい文句は集団全体の実績を上げるためのものでしょうから、仕方ないのかもしれません。
普通の高校だと受験期の2月にも定期テストがあるので面倒ですが、西京は高3の定期テストは3回で終了し、12月からは特別編成授業に入ります。生徒の多くが受験モードに突入するため、ガリ勉が恥ずかしい、なんてことはありません(むしろ勉強をしていない方が浮きます)。広めで静かな自習室もあるので、受験勉強に集中できます。 -
施設・設備二足制ですので、校舎内は綺麗です。是非、オープンキャンパスでご確認ください。
-
制服オシャレとまでは言えませんが、日々のファッションを考える必要がないので十分ありがたい存在でしょう。
-
イベント3日間ある文化祭は毎年、大盛況です。文化祭期間はたいてい自由行動なので、それぞれ思い思いの楽しみ方ができると思います。
他に、海外FW、体育祭、球技大会等があります。海外FWは6つ程度の国から選んで取り組みます。球技大会の種目は毎回アンケートがありますが、いつもお決まりのバレーボールとサッカーです。
入試に関する情報-
高校への志望動機付属中学校から内部進学しましたので、深く考えませんでした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ピンキリですが、全体的には意欲のある人が多いです。
-
アクセス地下鉄西大路御池駅より、徒歩0分
投稿者ID:3951532人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
京都府の偏差値が近い高校
京都府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 京都市立西京高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | きょうとしりつさいきょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 075-841-0010 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
京都府 京都市中京区 西ノ京東中合町1 |
|
最寄り駅 |
- |
京都府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 京都府の高校 >> 京都市立西京高等学校 >> 口コミ