みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 津島東高等学校 >> 口コミ
津島東高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価最初は第2志望校だったということもあり、不満が多くありました。
他の学校に比べて校則がやや厳しめだったり、課題やテストの量が多かったり、学校の周りには名古屋の学校のように遊べる場所が少ないからです。
ですが最近ではこの環境にとても感謝しています。課題やテストが多いことは少し大変ですが、そのおかげで中学の頃よりも目に見えて成績が上がりました。また放課後遊ぶ場所も多くは無いので、勉強に当てる時間が増えました。正直、津島東の生徒は卒業する頃には津島東よりも偏差値の高い名古屋周辺の高校より良い大学へ進学出来るような気がします。
遊べない、監獄学園などと言われがちですが、入ってみると案外そうでもないです!楽しむかどうかは自分次第!私も今ではとても楽しくJK出来ています。 -
校則皆さんの知っている通り、校則は厳しめだと思います。ですが中学生の頃にあったような校則と、さほど変わりはありません。
ツーブロック禁止、髪染め・パーマ禁止、スカート折る・切るのは禁止、ピアスやアクセサリー、マニキュア・ネイルなどの身につけ禁止、無断アルバイト禁止などです。
月に1回身だしなみ検査があって頭髪、スカート丈、爪、ピアスをチェックされます。その時だけちゃんとしてれば基本そんな言われることはない。
よく言われるスマートフォン禁止ですが、校内への持ち込みはOKです。
しかし校内での使用は、授業中に先生が調べ学習や課題の提出などで許可した時にしか使えません。それ以外では電源を落としておく決まりです。
使っているのが見つかったり、通知がなったりするとその日1日没収、反省文らしいです。
ですが現実は結構みんな触ってます。お昼休みなどは先生も職員室にしかいないので、ほとんど全員スマホ見てます、わざわざチクる子もいないし、先生も見逃してくれる先生も少なくないからそんなに校則は意味無い。最近少しずつ緩くなってきてる気もする。
-
いじめの少なさ大きないじめは今のところ聞いたことは無い。
しかしどの学校にもあるレベルの喧嘩やいじめはあるのかもしれない。 -
部活運動部は陸上部とハンドボール部が強豪です。
陸上部は基本全員が良い結果を残しています。ハンドボール部は今年、尾張支部で優勝しました。
ただテスト期間もテストの日も練習してるので、部員もマネージャーも共に大変そう。しかしほとんど全員がテストと両立出来ているので凄いと思う。
サッカーは強い時があったらしいですが、今は県大会出場を目標に頑張っているらしいです。
文化部は写真部が全国大会に行っています。また県内に数少ない管弦楽部があります。
今年は管弦楽部の部員数名が、和歌山県の総文化祭に出場しました。
個人的にはバドミントン部と吹奏楽部が無いのが残念。
-
進学実績勉強に力を入れているだけあって、進学率は結構高いです。
津島東の生徒の9割は大学へ進学しています。進学率は愛知県内トップらしいです。
私立大学への進学がほとんどですが、国公立大学への進学も少なくはありません。
指定校推薦も無くはないが、実力で行っている人の方が圧倒的多い。 -
施設・設備公立の割には汚くない。トイレはめちゃくちゃ綺麗です。和式ゼロ全て洋式。エアコンも付いているので生活に支障が出るところは何も無いです。
図書館も最新の本や有名な本があったりします。
プールは壊れていて使えないらしいが、個人的に嬉しいのでOK。 -
制服男子は濃紺の学ラン、女子はセーラー服で、冬は濃紺にグレーの線入りの白襟、夏は白にグレーの線入りの白襟です。
男子は他の学校は黒の学ランが多いので少し珍しいのかも。外で見かけても濃紺は津島東しかいないので、すぐ分かる。
女子は良く可愛いと言われるセーラー服。高校生で白襟は珍しいから結構目立つ。
夏は長袖と半袖の好きな方を着れますが、袖まくりがOKなので9割が長袖。エアコンが効いていると長袖でも案外寒い。
女子はブレザーが人気だと思うけど、セーラー服着れるのも高校生とか若いうちだけだから結構いいと思うよ!楽しめる! -
イベント主なイベントは球技大会、学校祭、修学旅行、遠足、などです。
学校祭は今年からリニューアルされました。(違いは正直あまりわからない笑)
球技大会、学校祭はクラスTシャツを着ます。今年はマスクも手作りしました。
また体育祭は名古屋の高校のようにメガホンやうちわを作ることも可なので、そこそこ楽しくなると思う。
文化祭はステージで発表をしたり、教室で模擬店したりします。
今年はコロナで飲食店は無理ですが、暗いのと危険なことじゃなければ何でもできます!
修学旅行は本来なら沖縄。沖縄に行ける高校はあんまりないと思うので、そこは良い!が今年はコロナなのでどこに行くかは不明。ただ泊まり県外です。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の高校っていうのと大学の進学率が高いから。
投稿者ID:7590313人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強をしてる人にはちゃんとフォローしてくれる学校。口コミで星1、2をつけてるやつは大抵自分が勉強してないのに成績が悪いのを学校のせいにしたりする奴等ですね。英語では個別指導をしてくださる機会もあるし色々サポートが手厚い高校です。生徒も勉強のやる気がある人と無い人の差が激しい。勉強スペースもテスト週間に入ると学校側から貸してもらえます
-
校則高1では少し頭髪は厳し目かな…。
靴下とかは基本は出過ぎなければ大丈夫。 -
いじめの少なさ身の回りではいじめは一切見ないし聞いたこともないし先生の口から聞いたこともない。
-
部活陸上では東海行ってるし、卓球も県大会行ってるし部活も本気でやる人にはもってこいだと思う。
-
進学実績進路先に先生は余り口は出してこないし生徒の道を尊重してくださっている気がします。
-
施設・設備駐輪場が冬になると暗すぎる。ライトもついてる人ついてない日もあって少し不便それ以外はよき
-
制服普通じゃないかな。
-
イベント校長先生を始め先生方が本気で取り組んでいる
入試に関する情報-
高校への志望動機私立中堅大学への実績が良かったため。
投稿者ID:7855291人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価将来の夢やなりたい職業が決まっている人には適している学校だと思います。卒業後は私立大学に進学する人がほとんどです。自称進学校だ、と言われていますが確かに生徒間の学力の差は少しあるかな、、とも思います。田舎の高校だけど楽しもうと思えばそれなりに楽しめますよ。自分次第です。
-
校則恐らく他の高校と比べると厳しめなのかな、?と思います。
私的目的でスマホはもちろん使えませんが最近は授業のためにスマホを使用することも少しずつではあるけど増えてきましたし、スマホに関する校則?も少し緩めにしてそうです。なのでこれから学校行事でスマホが使えるようになるかもしれません。少し期待できそうな感じです。
あとは月に一度身だしなみ指導というものが実施されます。男子はツーブロ禁止、女子はスカート折るの禁止、爪も長いのはダメです。ピアスも開けるのはダメです。
あとはアルバイトも基本禁止です。 -
いじめの少なさいじめはないと思いますが、稀に悪口とかは飛び交ってます。でも皆基本的にフレンドリーで心優しい人ばかりです。
-
部活サッカー部が強かったらしいけど最近はそこまで、、って感じだそうです。
あとはハンド部や陸上部がよく県大会へ行くような実績はあります。
写真部もかなり強いそうです。あとは愛知県で唯一の管弦楽部があります。 -
進学実績国公立大学へ進学する人もいるとは聞きますが基本的に私立大学へ進学する人が多く見られます。国公立へ進学する人は愛知教育大学をよく耳にします。よく聞くのは愛知大学、南山大学、愛知学院大学、淑徳大学、名古屋学院大学です。
生徒のうちの9割は大学へ進学します。 -
施設・設備公立高校でも割と新しめなのでトイレとかは他に比べて綺麗な方だと思います。あとは最近クーラーをつけかけたらしいです。
-
制服女子の冬服は可愛らしいものですが夏になると白襟に白の制服なので冬服よりは可愛らしくないかなって感じです。
男子は学ランの色は紺色でボタンが銀色なので珍しいです。 -
イベント1年生と2年生は百人一首大会と駅伝大会があります。
1年生と3年生は遠足があり、2年生は遠足の代わりに修学旅行があります。
また、夏と冬には球技大会が行われます。昨年まではクラスTシャツも皆で考案してましたが今年からは体育祭や文化祭のが例年と比べると変わるらしく、恐らくなくなります。ですがその代用にブロックTシャツというものを作るそうです。
また、今年から文化祭は中学生をお招きするそうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機先生方のご指導が良いと聞いたので。
投稿者ID:7395033人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価基本的に楽しみがない学校です。考え方が古いため無駄な校則が多い。勉強面もあくまで自称進学校です。部活動はほんとに部活によって厳しいところと厳しくないところがあります
-
校則ほんとに無駄なところが厳しいです。
女子はスカートの折込禁止。男子の髪型についてはツーブロック禁止、他にも前髪が目にかかったらだめ、耳に髪がかかったらだめなど古臭い考え方なところが多い。
携帯はもちろん禁止触っているのがバレると2泊3日学校にお預けです。行事ですら使わせてもらえません。冬のコートも学校の指定のもの。他の学校について比べてすごく厳しいです
しかも購買はありません。 青春なんてありません -
いじめの少なさいじめは聞いたことがないですが性格が悪い子はみんなから軽蔑的な目で見られたりはします
-
部活種類によって厳しさなど異なりますが陸上部は特に力を入れています。そこまで強い部活はありません。種類も少ないほうです。
-
進学実績進学校と名乗っていますがそこまで良いわけではありません。あくまで高校に入って頑張る人はいい大学に行けるしサボれば落ちこぼれます。3年になると手厚く学習指導があります。
-
施設・設備設備は基本的にきれいだと思います。特にトイレはピカピカです。エアコンも新しくしたらしいです
-
制服そこらの公立高校と同じくらいだと思います女子の制服は可愛い方だと思います
-
イベントイベントに関しては中学校と変わりません。球技大会も特にたのしんでいる生徒はいないです。文化祭はダンボールしか使えません。出店禁止です。食べモノ販売も禁止!携帯も禁止!
入試に関する情報-
高校への志望動機近いし進学実績がいいと聞いていたから。実際そこまで
投稿者ID:7145913人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価基本的に自分で楽しもうとすれば楽しめるし、勉強も自分で積極的に取り組めば伸びます近くにコンビニやサイゼリヤ、マクドナルド、カラオケなどがあり田舎の高校にしては充実している方なのではないでしょうか
-
校則普通ぐらいなのではないでしょうか 月に一回身だしなみ検査があります アルバイト、携帯は禁止ですが行事ごとでは携帯を許可するという動きがあるそうなので期待はできると思います
-
いじめの少なさ生徒同士の軽いいざこざはありますがいじめはなく基本的に仲がいいと思います
-
部活運動部文化部共に活発に活動しています運動部ではハンドボール部陸上部が強くトレーニングルームなどが充実しています文化部は写真部が近年有名になってきています また、愛知県で唯一の管弦楽部があります
-
進学実績自分で積極的に取り組めば希望の大学に行けるかも知れないですね私立は名古屋学院大学、淑徳大学、愛知学院大学、愛知大学公立は愛知教育大学などが多いです高大連携協定があります
-
施設・設備トイレが綺麗です普通より少し下ぐらいでしょうか
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服ですスカート丈も校則では膝丈ですが実際膝上の人が多いです女子は夏服か中間服かで選べますがほとんどの生徒が校則で袖をまくってもいいとされているので中間服を選んでいます
-
イベント楽しもうと思えば楽しめる学校です年3回球技大会や学祭、があり多い方なのではないでしょうか文化祭ではクラスTシャツを作ることができますまた、メガホンやうちわなどは自由です
入試に関する情報-
高校への志望動機学力と通いやすさです
投稿者ID:6666343人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価進学校とか言いつつ部活は強制参加で色々言ってきますイベントに関しては他校も来れません。 教師は進むスピードが早く理解できないまま進むことがとても多い。
-
校則思っていたよりほんとに厳しい全然中学より厳しいですピアスはバレなければいいですが原則禁止。髪染めはもちろん禁止スカートの長さに関してもとても厳しいです購買もありませんこれが1番苦痛です。
-
いじめの少なさカースト制度などが無いため基本安全いじめはさすがに怒りません。大人しい子が多いため喧嘩なども見ません
-
部活まあまあですハンド部は強いと聞きます
-
進学実績進学校とか言いつつ同じ偏差値の中村高校に余裕で負けてます。無駄に勉強に厳しいくせにイマイチですよ
-
施設・設備トイレは綺麗です
-
制服男子の服装は学ランですまあ女子はオシャレな方です
-
イベントイベントに関しては1番しょぼいです。中学の方が面白かったと思う人が大半です
入試に関する情報-
高校への志望動機中村高校に内申点てきになりなかったから
投稿者ID:6563062人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価経験を全部話す。ここは中学の延長線みたいなもので、なんなら校則に関しては中学の時よりも厳しいかもしれない。しんぷう体操とかいうラジオ体操のパクリみたいな体操を体育で覚えさせられたり、ツーブロ禁止、前髪襟足、爪、靴下の色、スマホ禁止などかなり縛られる。自分が入学した時は中学よりもここの校則の方が厳しくて、最初は頭髪検査やツメの検査でめちゃくちゃ引っかかった。あとクラスは、メンツによるけどだいたい陰の方で、自分から喋りに行かないとたぶん友達作れん。頭のいいクラスと悪いクラスに分けられてるみたいな話もあった。自分らの学年は1年のとき、1組と2組だけ成績が良かった。勉強面は、1年2年は全く期待できない。1年は「朝テスト」という朝に少し早く来て小テストを行い、不合格なら業後追試を食らう制度があり、2年は「朝補習」という朝テストの授業版みたいなもの。ただ朝テストと違い50分みっちりやるので、朝起きれない人はキツい。のくせに肝心の教師は公園から引っ張ってきたようなおっさんばっかで何言ってるか分からない人がほとんど。1、2年は自分で勉強することをおすすめする。3年からは良い先生が集められるのでOK
-
校則今がどうかはわからないが、ちょっと前までは前述した通り厳しいと思う。もうちょっと詳しく書き足すと、スマホを学校内で使っているのがバレると没収され、2、3日学校に持ってかれる。それを数回繰り返すと保護者呼び出し。そこまでいったやつがいたのかはわからんけど、昼休憩の時にたまたま資料を取りに来た先生が、スマホ触ってる集団を丸ごととっ捕まえて、クラスの3分の1くらい没収されたのは聞いた。地獄みたいな雰囲気になっていたらしい。
-
いじめの少なさいじめが少ないを売り文句にしていたこの高校だが、たしかにドラマアニメで見るようないじめはない。がそれはいじめる度胸のある奴すらいないだけで、実際格差はある。男が陰口を女子みたいにちまちま言ってるくらいだから、まあそういうこと。特に何もしなければ何もしてこない。数人友達を作って平和に過ごすのが吉
-
部活ハンドボール部や陸上部が強いらしい。自分は弓道部に入っていたが、今はどうかわかんないけどアットホームでいいところ。メンツにもよるけど、どこ入っても普通に楽しいと思う。
-
進学実績ガチの事実を話すと、前述した通り1年2年は期待しない方がいい。特に老年の教師はヤバい人間が多い(公園からおじいちゃんを引っ張ってきてそのまま授業させたみたいな感じ)。若い教師は理解があるのでまともな人が多い。3年になると、選択制で業後補習が受けられる。国英数、物理/化学、社会で、自分らは6月から約半年間あった。自分は全部受けたので毎日数、化学、英国、木曜なし、物理社を60分ずつやり、終了は1番遅くて18:10。途中で模試も何回か挟む。最初の模試は1年2年が終わってるので、何もしていない人は成績が絶望的だろうが、3年からはちゃんとした教師が配属されるので、勉強する感動を覚えながら補習とか授業とかを受けられると思う。自分も例に漏れず最初の模試は絶望的だったが、この補習に助けられた。とりあえず、たとえ使わない教科だとしても全部受けてみることをお勧めする。特に社会のG.K.先生は、それまでただの暗記科目だと思っていたこの教科を根底から覆して、「社会はこれまでの世界、今の世界を見る授業」だと教えてくれた。自らの研究も進めながら生徒たちへの教え方も工夫していて凄い。
-
施設・設備校舎自体は廃墟みたいな感じ。台風の時は窓から水が入ってきたり、冬は隙間風とかでほぼ暖房が効かない。トイレは割と綺麗な方。
図書館は教室くらいの広さ。教室自体が狭いので、夏は冷房がついていても暑い。 -
制服男子は学ラン、わさびなすとか呼ばれてる。女子の制服は結構人気があると聞いた。
-
イベント自分らの時は文化祭1日、体育祭1日だった。予算は少なめ、使えるものも限られており、部屋を暗くするのもNGだった。最近は文化祭が2日になったという話を聞いたので、もしかすると予算や使える材料の範囲も改善されたかもしれない。コロナ禍の時の体育祭は、運動会のようなものではなく、スポーツ競技で学年関係なく組分けされたチームで戦うものだった。
入試に関する情報-
高校への志望動機多分半分くらいがここより上の津島高校に落ちて、第二志望で入ってきた人だろう。だから入学当初は絶望している人が多い。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大同大学情報学部
投稿者ID:7389131人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価
高校で真面目に勉強したいと思っている方にはいい高校だと思います。
進路指導が充実しており、入学時の偏差値はそれほど高くはありませんがコツコツ努力すれば学力は伸びます。
田舎の高校なので学校行事はあまり充実しているとは言えません。
キラキラした高校生活を送りたいと思っている方は名古屋の高校に行った方が良いと思います。 -
校則個人的には校則はそこまで厳しくないと思いますが、月一で身だしなみ検査があり1年生の間は頭髪や身だしなみを割と厳しめに見られます。
スマホや電子機器は校内では使えないので、持ち込みはOKですが使用しているのが見つかると没収され反省文を書かされます。 -
いじめの少なさいじめは自分の周りでは聞いたことはありません。
定期的に学校生活に関するアンケートが実施されるので、対策もしっかり行われています。 -
部活運動部は陸上部やハンドボール部が強く、文化部は写真部が有名で結果を残しています。
1年生の間は全員どこかの部活に入部しなければなりません。部活に励んでいる人が多いので、どの部活も雰囲気は良いです。 -
進学実績勉強する環境は整っています。
2年から始まる朝補習や3年次の業後補習、土曜学習など真面目に行っていれば学力は伸びます。
文系には国公立大学を目指す習熟クラスがあり、3年の自由登校期間中に国公立大対策講座が開かれます。
毎年文理合わせて30名程の国公立大学合格者が出るので、学年上位に入っていれば国公立大学を目指せます。
南山大学や名城大学理系など県内上位の私立大学合格者もそこそこいます。 -
施設・設備田舎の公立高校なので設備が整っているとは言えません。
トイレは新しいのでとても綺麗です。 -
制服男子は紺色の学ランなので中学校の制服を着続けることは出来ません。
女子のセーラー服はかわいいほうだと思います。 -
イベント学校行事は7月と3月に球技大会、9月に体育祭文化祭、1月に駅伝大会、2月に百人一首大会があります。
文化祭は飲食の出し物は出来ないのでいまいち盛り上がりに欠けますが、楽しもうと思えば楽しめます。
体育祭は3年生が中心となってかなり盛り上がります。
修学旅行は自分達の学年は沖縄に行きました。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が自分のレベルに適しており、家から自転車で通学可能だったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:7302342人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価「自称進学校」とか低評価されがちですが、私ら結構好きです。1年生の頃から朝テストがあったり2年生から補習が始まったりと、進学校なりの教育をしていると思います。結局どの学校へ行っても自分次第で成績が上がるし楽しめると思います。
-
校則月一で身だしなみチェックがありますがその時にスカート長くしておけば大丈夫です。ピアス、メイク、髪染め、携帯、バイト、は禁止です。ちな、キスマも禁止らしいですwwバイトはみんな隠れてしてますが誰もチクッたりしないので見つからない限りばれません。
メイクはしっかり注意されます。見つかった場合にはメイク落としシートを渡されるのでその場で落とすことになります。
スカートの丈の長さも膝上だと注意されますが、学年を重ねる度に緩くなっていくので3年生は膝上の人が多いです。 -
いじめの少なさ女子がたまーにもめるくらいですかね笑
少し大きなもめ事でも縁切って終了って感じなのでいじめまではいきません。 -
部活ハンド部が強いです。
帰宅部はありませんが、ボランティア部が帰宅部のようなものです。
個人的には陸上部の雰囲気がみんなガチなので、かっこいいなと思います。 -
進学実績総合評価でも書いたように自分次第だと思います。学校は職員室前に机を並べてくれるなど、学ぶ環境を用意してくれているのでやるかやらないかで決まります。実際先輩で高い大学へ進学されてる方もいます。
-
施設・設備綺麗でもなく汚くもないです。図書室の落ち着いた感じとにおいが好きです笑
-
制服男子は中学とあまり変わらず紺色の学ランです。女子は夏服が白で冬服は襟が白で可愛い方だと思います。
-
イベント私は楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力 家近
投稿者ID:7187533人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価中の下のランクの高校です。青春を謳歌できるか、勉強をうまくできるか全てに至っては個人の頑張り次第だと思いますが、他の高校に比べると少し面白味が少ない学校です。
-
校則至って普通だと思います。スマホ禁止、髪やアクセサリー等の身だしなみ検査が月に1回ありますが、他の高校と同様だと思います。
-
いじめの少なさ聞いたことがないです。
-
部活運動部、文化部共に活気があって良いと思います。運動部ではハンドボール部、サッカー部、陸上(個人)あたりが強いかと文化部は様々な種類の部活があって面白いと思います。写真部が数年前から有名なそうです。
-
進学実績基本的に私立の南山大学、愛知大学、その他の県内の私立大学に行く人が多いと思います。看護系の学校に行く人も数人います。1年に指で数える程度の国公立大学合格生が出ます。学校の対策としては、1年生の時から充実している方だとは思いますが、個人の頑張り次第です。具体的な方針は公式サイトを見てください。
-
施設・設備トイレ、体育館、図書館などは普通ですが校舎全体としてみると年季が入っていて、立て付けの悪い扉や落書きなども多くあります。プールは汚く怪我がしやすいと思います。近くに手頃なファミレスやコンビニ、カラオケなどがありますが、基本的に田舎の高校という感じです。校舎の南側の工場からはシンナーの臭いがします。
-
制服男子・女子共に紺色の学ラン、セーラー服です。どう感じるかは個人によって違うと思います。
-
イベント他の高校に比べると目劣りしやすく体育祭、文化祭共に規模が小さく、双方でスマホ禁止です。体育祭は他の高校に比べたら地味な印象を持ちます。文化祭では飲食店系の出し物、教室を暗くする系(お化け屋敷)の出し物が禁止です。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅からの通いやすさと自分の学力との一致でしょうか
投稿者ID:6493593人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価テスト面での面倒見はかなりいいです。定期試験で平均点の半分で赤点、赤点の半分で青点なのですが、赤点2個、青点1個でテスト週間で強制居残りさせられます。これがかなり面倒くさいです。細かいシステムはわかりませんが、学期ごとのテストの総合点が平均点に達していれば追試にはならないはずです。追試、追試に落ちると教頭面談の後追認、追認に落ちると校長面談の後追追認とあり、追追認に落ちると終わりだと思った方がいいです。行事と言えば、百人一首、球技大会、冬の駅伝、文化祭、体育祭くらいです。修学旅行で私達の代は沖縄に行きましたが、中々に楽しめました。百人一首は、イベントを楽しむのに上の句、下の句を覚える必要がありかなり面倒臭いです。自分は全く覚えませんでしたし、かつズル休みするレベルでおもんないです。運営陣はカルタ大会なんかに変えた方が多分楽しめます。自分の記憶では現国か古典のどちらかに上の句の問題が出たので、大学志望でテストでいい点取りたい人はしっかり覚えておくといいです。専門学校を考えている人は、模試拒否し続ければ土日に学校行く必要がなくオススメです。志望学校によりますが、筆記がある場合は勉強必須です
-
校則カッターシャツを出していると怒られます。冬に着れるセーターなども学校指定のものというルールがありますが、自分含め守っている人はほぼ居なかったです。上に学ランを着ていれば言われることはまずありません。その代わり学ランを必ず着る必要があり、セーターのままでいられない点が不満でした。通学時は必ず制服です。通学時に部活着での登下校はNGです。
部活に関しては1年のうちは必ず所属しなければなりません。2年から辞めることが出来るので、面倒臭いなと思う人は適当な理由をつけて辞めるといいです。屋上は勿論登れません、アオハル等への過度な憧れは諦めましょう。平凡で忙しい学校生活が待っているだけです。 -
いじめの少なさあまりそういった話は聞きませんでした。
-
部活電車で遠方から通う人はかなりハードだと思います。絶対に2年に上がったタイミングで辞めるといいです。
勉強に専念したいだとか、塾へはいるので放課後の練習がきついだの適当に理由つけて辞めましょう。 -
進学実績自分の頑張り次第です。自分の代は大同(理系の比較的入りやすい大学)に落ちて専門へ、などかなり厳しい状況でした。そうなった場合、今まで受けた模試や頑張りがほぼ無駄なので、進路はしっかり考えた方がいいです。どの大学へ行くかではなく、将来何をしたいかを決めることが先決です。大学へ入ることがゴールではないのでしっかりその点を踏まえて決めましょう。
-
施設・設備校舎やトイレ、設備に関しては綺麗な方だと思います。体育館の床がホコリっぽくて滑りやすいので、モップがけもっとしっかりした方がいいと思いました。そのモップも汚いので、備品くらいは金かけて揃えてやれよと思いました。
-
イベント駅伝大会と百人一首大会はだるいんで休む人が多かった印象です。駅伝練習は休むと授業後に校舎まわりを走らされた記憶があります。めんどくさいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かったから、なんか入れそうだったからです。
中学の先生に工業系行くのはこの成績だと勿体ないという言葉に騙されて入ったが最後、無駄な3年間を過しました。進路については受験生皆さん、自分のなりたい職業や将来のビジョンが見えているなら絶対に叶えられる学校を選んだ方がいいです。先生の言葉が全てじゃありません。自信を持って突き進んでください。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋の工業系専門学校です。
投稿者ID:7200752人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価まあ星1.2とかつけて楽しくない、他の高校の方が楽しいとか文句ばっか垂れてる奴はどうせ他の高校行っても同じような生活送るだけ。置かれた場所で咲きなさいって言葉を覚えといてください。で、つまんないとか言ってる現状を改善しようとしたりその中でも楽しもうとする気持ちがない陰キャ(笑)が低評価つけてるだけだから気にすんな。俺とか俺の周りの奴らは普通に楽しんでたよ。勉強もみんな頑張ってたしね。あといい先生も多い。みんなが言うような嫌な先生が誰かわかんないんだが。先生も人間なんだから生徒の好き嫌いもあるよね
-
校則他の高校を知らないからなんとも言えないけど甘くはないと思う。学年が上がるにつれて甘くなってく感はあるけど
-
いじめの少なさそんな低レベルなことしてる奴はさすがに見た事ない 金盗んだやつはいたけど
-
部活ハンド部が全国行くくらい強いし陸上とか写真部とかも強いあとサッカー部は県普通に出てる位なのになかなか周りから褒められない。学校の行事の準備とか駐輪上の掃除とかしてるのにサッカー部ってだけでちょっと悪いイメージもたれてて可哀想。まあなんか悪いことしたんかもしれんけど
-
進学実績勉強したら受かるししなかったら受からん。1年から塾かよって本気出せば名大とかも行けるんじゃないかな
-
施設・設備水はけが悪い
-
制服普通くらい 女の子は可愛くないとか言ってるけど俺は好きだよ(はーと)
-
イベント普通に楽しいよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機家近
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名A大
投稿者ID:6505029人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 5]-
総合評価他の口コミと同じ様に色々と残念な学校。
先生の当たりハズレが激しく、教え方がとても上手い先生もいれば、教え方が絶望的な先生もいる。 -
校則他校と比べると厳しい。学校内では携帯電話は使えない。バイトも先生が納得のいく理由【?家が母子家庭
等】が無ければ禁止。 -
いじめの少なさ生徒間でのイジメは見掛けたことが無いため大丈夫だと思う。もしイジメが起きてしまっても、担当の先生に言えばそれなりに対応してくれるはず。
-
部活ハンドボール部が強かったが、強かった頃の顧問が居なくなってから徐々に弱くなっている。
-
進学実績勉強にうるさい割に対した実績は無い。 浪人して慶應大学に受かった先輩が居たらしい。
-
施設・設備たまにプールの水が川ぐらい汚い。体育館近くの倉庫のトビラが錆びていて開けにくい。
-
制服男子の制服は紺色でオシャレだと思う。
-
イベント行事は全校生徒強制の外掃除や文化祭という名のダンボール大会、寒しなか行われる百人一首大会等で充実している。
入試に関する情報-
高校への志望動機塾いらずの高校という言葉に釣られて。
投稿者ID:5846653人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価良いとも悪いとも言えない高校。元々それなりに勉強出来る子達がいるイメージはあるが、先生の教え方の当たりハズレの差が激しい。
-
校則他の高校と比べると校則は厳しいかもしれません。
また、男子と女子との検査に差があります。夏場エアコンのない体育館での身だしなみチェックはかなり苦痛を感じる。
携帯の持ち込みは防犯用としてOKですが、校内で使っているところを見つかると指導になります。アルバイトも原則禁止。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことがありませんが、あると聞いてもしょうもない人達がしている印象があります。
-
部活県内では写真部とハンドボール部が有名です。
でも、その他の部活では休みが少ない割に実績はふるわない部活も多々あります。 -
進学実績国公立は毎年30名程でお世辞にも進学実績がいいとは言えない。
また1年生では朝テスト。2年~3年の前期まで50分の朝補習。3年の朝補習終了時からしばらくすると70分の業後補習が始まります。 -
施設・設備トイレは全て綺麗ですが、私立ではないのである程度は古いところがある。体育館のドアは開けにくく、プールは緑の水でやるときもある。
-
制服同級生で制服が可愛いと言って入って来た子が多い印象があります。ですが、女子の制服は上から着るタイプらしくとてもめんどくさいらしいです。
-
イベント体育祭は3年生が夏休みから練習したダンスを踊りますが、それ以外はただの運動会です。また文化祭ではダンボールしか使えず予算も決められているため建築士でない限りそれに見合うものしか出来上がりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機姉が通っていたため。
投稿者ID:5245452人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価良い友達には出会えるかもしれないが、良い青春には絶対に出会えない。そんな高校ですね。
(以下長文)
塾いらずの高校?こんなジョークでも面白くないことをよく言えたものだなあと思います。
ただ生徒が頑張っているだけなのに、あたかも高校が優秀だからとでも言っているかのような感じがして私は不愉快です。調子に乗るな。
優秀な成績で塾に通っている生徒は何人もいますし、通っていないにしろそれは生徒が独自で頑張っているだけで、朝テストや朝補習,業後補習のおかげではありません。むしろ朝テスト,朝補習はほぼ必須なのにも関わらず、(担当教師にもよりますが)無駄なことばかりです。
高校生活全く楽しくないし、教師の質も別に良くない(授業の理解度に関して教師を言い訳にするような書き方ですが、″塾いらず″なんて言うくらいですし…ねぇ?)ようなこんな高校に来るくらいなら、他の学校に入学することを強くオススメします。 -
校則髪型やスマホの禁止など、変なところで厳しいです。
特にスマホに関しては昼食の際に使ってる人はいますし、学校で使わなくてもどうせ皆家でずっといじってるんだから禁止する意味がわかりません。
アルバイトも禁止ですがどうせ隠れてやる人は出てきます。あって無いような校則です。 -
いじめの少なさいじめはその年々の生徒同士の関係によると思うので、私が断言できるものでは無いと思いますが、少なくとも私の学年ではそういった話は聞きませんでしたね。
-
部活ハンド部が強いですかね。以上。
-
進学実績努力次第。進学実績なんて書いたところでと思いますがが、強いて言うなら頑張った人はそこそこ良い大学に行っているイメージです。
-
施設・設備体育館は普通ですが、プールの床がヌメッとしている日があります。
あとなぜか購買がありません。
需要あると思うんですけどね… -
制服普通(?)
制服に関しては好みが分かれると思うので、もし制服を基準にしている人がいるのであれば、実際に写真などで見てみることをオススメします。 -
イベント勉強面に続く勢いで不人気なことですね。
とにかくしょぼい。
体育祭文化祭共にいつも通りスマホは基本使用禁止ですし、体育祭は運動会に毛が生えたようなもの、文化祭はお化け屋敷や調理する食べ物系(焼きそばやたこ焼きなど)の販売禁止。とにかく自由度が低くつまらないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機単純に成績と通いやすさ。こんな中途半端な学校に来る理由なんてこれくらいじゃないんですかね?
投稿者ID:5212054人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
校則厳しいという声を聞きますが、普通だと思います。
-
部活そこそこだと思います。過去に、写真部は全国大会で優勝しています。
-
進学実績あんまり期待しない方がいいと思います。殆どは、私大へ行きます。国公立へ進学する子は数人程度だと思います。
-
施設・設備教室・本館トイレは汚くないですが、更衣室と更衣室のトレイは汚いです。それに、北館の4階にあるどっかの教室のエアコンは、壊れてます。なのに、学校側は直してません。
-
制服女子は、襟が白色でグレーのラインが2本入っています。男子の方は、制服の色が紺色です。
-
イベント学校祭は、本当期待しない方がいいと思います。
あとは、球技大会や百人一首大会なんてのもあります。百人一首大会に至っては、何がしたいのか分かりません。
投稿者ID:5078995人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価勉強大好きな人には合ってると思います。
今中3の子は受験生なのでやる気がある状態ですからこの高校入ってもやっていけると思うかもしれませんが、やる気がなくなった途端本当にツライですよ。私も入学する前までは朝テスト朝補習業後補習やる気満々でしたが、あまりに意味がないので後悔しかしていません。中学時代1度でも勉強嫌だなと思ったことがある人は今すぐ進路志望先を中村高校に変えた方が絶対に楽しい高校生活を送れると思います。過去に星5や4をつけてる方もいますが、生徒の9割は星1もつけたくない学校だと感じています。 -
校則今時スマホ禁止って本当に田舎臭い。
スカートも長すぎる、男子の頭髪も厳しい。
化粧ももちろんダメです。
キラキラした女子高生になりたいなら今すぐ他の高校を選びましょう。 -
いじめの少なさなんだかなーって感じの人が多いです。
まあ合う合わないがあるのでこれに関してはわかりません。
いじめを聞いたことはないです。なので教師の対応もわかりません。 -
部活ちょこちょこ表彰されています。
-
進学実績まだ高2の段階なのに、この高校からあそこの大学は無理だと思うよって諦めさせてくる教師がいるので失望しました。基本的に地域の評判しか気にしてないので生徒が何か言っても「これがこの学校の方針」で終わらされます。何を言っても無駄。ちなみに朝テスト朝補習業後補習など何か色々やってますが、内容は全然タメにならない。逆になぜ朝早く来てこんなことやるの?ってストレスしかたまらない。補習代もちゃっかり取られます。あの内容なら10円すら払いたくない。ちなみに1教科1000円とられます。
-
施設・設備夏の暑い日、38度39度が連続で続いていた日にエアコンが全く効いておらず本当に死にそうでした。みんな汗だく。なのに教師は無視。エアコンが壊れたのが7月くらいだったのに直ったのは9月。夏休み中に直すかなと思っていたのにまさかの直ったのは2学期入ってからである程度涼しくなっていたとき。イライラが止まりませんでした。
-
制服可愛くない。かっこ良くもない。
-
イベントちゃっちい。田舎くさい。楽しくない。
中村高校や松蔭高校の文化祭や体育祭見ていいなって1回でも思った子は、絶対にこの高校に来ないでください。
あんなのとはかけ離れているんで。。
修学旅行ももちろんスマホ禁止。まずあんなsnsに載せれるような写真すら撮れない。
入試に関する情報-
高校への志望動機その時はやる気があって塾いらずだしいいなと思っていたから。
私と同じこと思っていてこの高校いいなと思っている子は要注意。私も最初はこの高校でやっていける自信があったけど今では精神病んでいます。あと塾は高い大学を目指す場合必要になります。
投稿者ID:4899984人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価毎日3時間勉強してるような人には合ってる思います。
勉強が嫌いな人は偏差値の近い中村高校へ行った方がいいですよ。
とても後悔しています。他の在校生もこの学校の悪口を常に言っています。それくらいこの学校は良くないです。 -
校則スマホ使用禁止は今時の高校でありえない。
この高校は基本的に古臭い、田舎臭い。
スカート丈も長すぎる、男子の頭髪も厳しい。
こんな学校来ない方がいい。 -
いじめの少なさいじめではないけど時々snsが荒れている。
-
部活いいと思う。
-
進学実績自称進学校。
朝テスト朝補習業後補習などやるわりに、全然よくない。
意味がない。保護者にいい顔したいだけ。
この学校は地域の評判を気にしすぎ。生徒のことなんて思っていません。 -
施設・設備プールが汚い。エアコン効かない。
中学校の方が全然よかった。 -
制服女子も男子も普通。
-
イベントちゃっちい。
ここは中学校ですか?ってくらい厳しい。
文化祭1日、体育祭1日。せめて文化祭は2日やらせてほしい。
こんな学校来るくらいなら偏差値近い中村高校へ行くべき。
入試に関する情報-
高校への志望動機むりやり選んだ
投稿者ID:4392195人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価勉強勉強言うくせに進学先もそんなに良くない典型的な自称進学校です。
工場からはシンナーが臭い、プールでは足を切るようなボロさ、グラウンドは石だらけでデコボコ、エアコンはあるけど効かない上にすぐに切られて夏はたまったもんじゃ無い。朝テストは本当に意味が無いと思うような事なのに早起きさせられ親も迷惑。
こんな感じで悪いとこあげたらきりが無い学校です笑笑
少し遠くても他の高校に行く事を強くオススメします。 -
校則校内でのスマホ使用禁止(文化祭でも)、頭髪検査は何がダメなのか教えて欲しいくらい厳しい、
このくらいですかね? -
部活ハンド部が少々強くて、陸上部は個人で強いのがいる、写真部が凄いらしい(いんきゃ過ぎて分からん)
これくらいで他の部活は年によって強い時もあるらしい。 -
進学実績典型的な自称進学校。
いい大学には多くて3分の1しか行けないらしく、他の人は将来が心配な大学へ行くそう。 -
施設・設備トイレが綺麗、これだけしか良いとこ無い。
窓枠は木で何時代か気になるような教室。
生物室にはエアコンが無く夏は地獄で、年中臭く、廊下まで臭う。
プールの汚さは異常。
校庭はデコボコ。
テニスコートは水はけ悪すぎて雨の後のテニス部はスポンジで水とって終わり。
部室は墨の落書きだらけで、低ランク高校みたい。 -
制服女子の制服は可愛いらしいが、佐屋高校の方が全然可愛い。
男子は変な色の学ラン。 -
イベント文化祭はスマホも使えないし、全く高校生らしく無い。
体育祭も驚くくらいつまらない。
高校生らしい行事を望むなら絶対違う高校の方が良い。
入試に関する情報-
高校への志望動機頭が悪く行くとこが無かった。
ここまでの学校だとは思って無かった。
投稿者ID:3953117人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価勉強するだけなら下の人の言う通り評判以上にいい学校かもしれませんが同じく下の方が言うように匿名ならSNSに誹謗中傷を書き込んでも問題ない。そんな風に考えられるような人も集まる学校です。あとアクセスがすごく悪いです。
-
校則男子の頭髪、厳しいです。"若干"だと思うのはやめておいたほうがいいでしょう。女子に関してはしりません。スマホは登下校時の緊急連絡用という名目なので学内では電源オフ、見つかれば没収です。
-
いじめの少なさこれも先程のべたように本人にばれなければSNSの誹謗中傷を容認する人もいるようなところです。教師はひどい人はかなりひどいです。生徒間では殴り合い等は聞いたことありません。後々響きますからね。進路に。ですが陰湿なものは…ね。
とんでもな先生になってしまったら運命を呪いましょう。 -
部活部活は活気があります。強いところは。強いとは言えないところは休みもなく夏休みも毎日学校に来て時間潰すだけです。
-
進学実績この環境で三年間やってればそりゃ自分の希望するところには行けますよ。行けなければ救いが無さすぎる。けど、それが本当に自分の希望なのか妥協でないかは疑問ですね。大学に進学するなら…協力もそれなりに得られます。自分の希望する"大学"には入れるんじゃないですかね。
-
施設・設備プールが緑色です。とても汚いです。トイレなどは改修工事後なので綺麗っちゃ綺麗です。図書室は部活やってたらほぼほぼ行く機会はないです。実質一年のうちはようがないところです。うちは一年のうちは部活強制なので。
-
制服女子の夏服はかわいいと評判です。他はすすけた黒みたいな学ランとか、あんまりいいものはないですね。
-
イベント先輩達の話を聞くと文化祭などは食べ物はダメで暗くしてお化け屋敷なんてのもだめだそうです。有志発表は3年だけで、やろうとすると受験云々の説教も当然あるとのことです。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力
投稿者ID:3579583人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 津島東高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | つしまひがしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0567-24-6001 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 津島市 蛭間町弁日1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 津島東高等学校 >> 口コミ