みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 新川高等学校 >> 口コミ
新川高等学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価勉強も授業を受ければきちんとついていけるし割とみんな仲良くて自分次第で憧れの高校生活送れる学校であり、多少校則が厳しい等のイメージはあるが特にチェックとかもないので緩い方である。
-
校則多少厳しいところもあるがそれはうわべだけでメイクピアスバイトスカート折り等もバレなければと、やってる生徒は多数見受けられる。特にチェックもないので緩い方かと思う。ただスカート丈に関しては言われることは多い。しかし何度注意されても罰則は無いので直さなくてそのままの人も多い。携帯は使用禁止だが先生に言っといて見つからなければと更衣室や、授業中、放課等にも使用している生徒は見受けられる。
-
いじめの少なさ大きないじめはない。裏で嫌う程度はあるがことを大きくするような生徒は在校していない。
-
部活大会での実績は基本的に良くはない。しかし楽しんでやっているので満足はできるだろう。個人的にバドミントン部野球部は厳しいイメージあるがあり、サッカー部バスケ部がとても目立つ部活かと思う(2020年1年生)他にも水球などとても珍しい部活もあり部活に関しては実績を覗いて申し分ないだろう。
-
進学実績基本的自分次第。どこの高校を行こうがこれは変わらないだろう。しかし西春五条桜台落ちが多いためレベル自体は割と高いが高校に入って落ちる生徒も多数見受けられる。
-
施設・設備雨漏りがあるが、他の高校に比べては新しい方で校舎もとくに汚いとは感じられない。中庭はとても綺麗でお弁当食べるには最適だ。購買はたかいのでコンビニ等で買う方が安く済むだろう。
-
制服女子はブレザーでとても可愛いと思う。男子は普通の学ランである。
-
イベントあまり充実してる気はしないがこれもやはり人次第でたのしめるだろう。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望に落ちたため
投稿者ID:6605363人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]-
総合評価他の方の口コミにも書いてありますが、典型的な自称進学校です。完全に質<量を重視しています。偏差値は確実に57もありません、45~48辺りではないでしょうか(模試で校内での偏差値が70 全国で56だったなんてこともありました)
そこそこの大学に進学したいのであればこの学校に来ることはおすすめしません。補習や自習室を解放する等勉強できる環境は整っていますが、課題・予習の量が多いので自分の勉強する時間が少なくなってしまいます。あまりにも多いので大抵の人が答えを写して終わらせています。その人たちにつられず自分でも頑張れる方が入れば、先生たちも基本生徒思いの方がばかりなので上手いことやっていけると思います。 -
校則スマホ校内使用禁止、持ち込みOK(昼休みに誰かしら使ってますけどね)の校則があります。
校則は厳しいと聞いていましたが結構緩いです。ただ女子だとスカートの丈が短すぎると注意されます。新川の女子生徒は膝丈~少し上辺りまで位の人が多いので短すぎると浮きます。 -
いじめの少なさいじめについては聞いたことがないです。
静かな子が多い印象です。 -
部活結構盛んで県大会に行く部活も多いです。珍しい水球部やバトン部もあります。
-
進学実績大学進路率が高いと聞きましたが、蓋を開けてみたらレベルの低いところばかりでした。
-
施設・設備トイレが汚いことを除けば、いい方だと思います。
-
制服男子は黒の学ランで普通です。
女子の冬服は可愛いと思いますが、夏服は生徒からよくOLみたいだと言われます(要するにダサい) -
イベント文化祭は平日にやり、家族以外来校できないのであまり盛り上がりません。スポ体や体育祭でもスマホの使用は出来ないため高校生らしいことは出来ません。
修学旅行は一部スマホの使用が許可されましたが、現3年が問題を起こしたので今年はどうなることやら。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高く、大学進学率がいいと聞いて。
投稿者ID:6399881人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 -| 施設 4| 制服 -| イベント 3]-
総合評価テストの前に土曜解放をしてくれるので、テストで具体的にどこが出るのかなど、詳しく教えてくれるので、しっかり復習ができる。
夏、冬は補習があるので、学校に行く日がとても多い。
高校で、勉強をしたいと思っている学生にはとてもよい。 -
校則最初が厳しいくらいです。靴下のルールは若干厳しいと聞いています。スマホは電源offにしないといけませんが、昼の時間はみんな使っているらいしです。他の学校に比べると若干厳しいかもしれません。
-
いじめの少なさほとんどないと思います。ただ、自転車の乗り方があまりよくないと聞いています。
-
部活部活によって全然違う感じです。真面目にやってる子と、やる気のない子との差が激しいと感じます。特に水球や陸上部が頑張っている雰囲気がでています。部活を真剣にやりたいと考える方は考え直したほうがいいかもしれません。
-
施設・設備図書館は本の量は少ないと聞いていますが、机がたくさんおいてあり、勉強することができるので、高校3年生が受験勉強につかっていると聞いています。
-
イベント他の学校とさほどかわりはないと思います。文化祭は模擬店から劇、バザーまでいろいろなことが行われます。
投稿者ID:5035684人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 4]-
総合評価生徒に苦痛を与えるのだけは得意です。建前では量より質とか抜かしてますが実態は質より量重視の課題が出ます。英語に関しては金を払ってテキストを買わされました。テストの問題には生物基礎で一年生からハイレベルな問題を出されます。先生はこれをお楽しみだと思っているようです。
また、全体的にテスト課題からの出題が多いので答えを暗記しておくだけで解けてしまう問題があります。なので順位がアテにならない時があります。
自己分析ができて自分で勉強できる人には絶対にオススメしません。
しかし、部活動は充実しており、先生の中には物凄くやる気を出させるのが得意な先生がいます。
自分で勉強するのが苦手な方にオススメします。
-
校則典型的な自称進学校の特徴であるスマホ持ち込みOK but使用禁止の校則があります。最高ですね
-
いじめの少なさ33回生の間では生徒同士の殴り合いが起きたり、SNSでのトラブルがありました。
-
部活部活は充実しています。
-
進学実績国公立への進学率が下がり続けているのでなんとも言えません。
-
施設・設備トイレが汚いのとプールが無駄にでかいです。
-
制服女子からは好評です。
-
イベントほぼ身内だけのイベントですが楽しめました。
入試に関する情報-
高校への志望動機マトモな学校だと聞いていたので
投稿者ID:4979145人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価一年生から真面目にコツコツ勉強する子に向いている学校だと思います。
文武両道、どちらもバランス良く出来ています。
宿題も思ったより多くなかったと言っています。
夏休み明けから成績の差がついたので、長期休みもしっかり勉強することをオススメします。 -
校則校則は厳しく無いそうですが、目立って違反をする子はほとんどいないそうです。
多少スカートを短くする程度ですが、電車で見かける名古屋市内の学校の子に比べたら大した短さじゃ無いです。 -
いじめの少なさイジメは聞いたことが無いと言っています。
至って平和な雰囲気とのことです。 -
部活体育館で練習する部活は、どうしても体育館の取り合いになってしまうそうです。
最終下校時間は決まっていて、その時間にはどの部活も終わらなければならないので、うちの子は時間的に少々物足りないと言ってました。
親的には勉強との両立を考えるとちょうど良い活動時間だと思います。
もう少し文化部も増えるといいですね。
もの凄く強い部活は聞きませんが、懇談会とかで学校に行くと、どの部活も楽しそうに元気に取り組んでいる姿が見れます。 -
進学実績朝の補習やテスト前の土曜開放。長期休みの補習もちゃんと行ってくれます。
宿題や予習も多過ぎず少な過ぎずの量が出ます。
進路についての質問も先生方は相談に乗ってくれます。
一年生からサボらずコツコツ頑張れば希望の進路にちゃんと進めると思います。 -
施設・設備50メートルプールが広くて楽しいと言ってました。
校舎は迷路みたいな作りで、文化祭の日に体育館にたどり着くのに迷いました。
-
制服女の子の夏の制服は水色リボンが特徴的で可愛いです。夏はシンプル過ぎるかな。
-
イベント体育祭も文化祭も見に行きましたが、思ったより楽しめました。
どちらもお祭り騒ぎはしませんが、子供は準備から楽しんで参加してました。
ブラスバンド部が人数が多くて、演奏も迫力がありました。
入試に関する情報-
高校への志望動機自転車で通える範囲の高校全てに体験に行き、一番雰囲気が良かったから決めたと言ってました。
親としては、ひとつでも上のランクの高校をと望みましたが、想像以上に勉強に対して真面目な子が多かったので、この高校で正解でした。
投稿者ID:4956862人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価素行のいい人が集まってる高校。
田舎だからかな?でも決して暗いってことはない!
本人次第でいくらでも楽しむことができる高校。
でも勉強する機会多いから勉強したくない人は
違う高校行った方がいいなーって思う。
勉強も込みで楽しめる人におすすめ。 -
校則入るまで厳しいと思ってたけど他の学校より断然緩い。
シュシュとか髪飾りは体育の時以外okだし、スカート丈はあんまり言われない。(もともと膝丈くらいの子が多い)
靴下は黒 白 紺って決まってるけど守ってない人の方が多いと思う。
服装検査とか全くない。 -
いじめの少なさ他のクラスは分からないけど
自分のクラスいじめはない。素行のいい人ばっかりだからまずそういうことしようと思う人がいないのかも。
でも他のクラスで少しあるという噂は聞いたことあるかも.....? -
部活勉強の方に力をいれてる学校だから部活はそんなに活気づいていない。入ったらどこも楽しいと思うけど!
公立高校では珍しいバトン部がある!
運動部は県大会までいってる。
文化部も楽しそう。
-
進学実績進路ガイダンスとかすっごい多い。どこでもいいから大学いってほしいっていう教師の思惑が丸見え。
そのわりに偏差値下がってきてるから正直、生徒次第。教師がどんなに頑張っても生徒にやる気がなければ意味がない...。 -
施設・設備わりと新しい(?)くせに施設はどこもボロい。
武道場は工事中。
運動場は雨がふるとユルユルの水溜まりになって歩きにくすぎる。
図書館は勉強する人が多く静か。
珍しい、プールが50m!!(施設ボロいくせに) -
制服男子はふつうの学ラン。
女子はブレザー。
女子の合服やブレザーは着こなしによっては可愛くみえる。
夏服のダサさは異常。 -
イベント体育祭とか文化祭は盛り上がりが欠けてる。欠けすぎてる。でもやってる側は楽しいしなによりクラス次第。クラスたのしいと何やっても楽しい。 文化祭は2日。部活発表とかあるとクラスの店番と発表とで回る時間はほぼ0らしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値そこそこで行ってて恥ずかしくないような高校だったから。
投稿者ID:4639113人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価全体的に普通な学校です。勉強面は自分次第です。部活も自分次第です。全ては個人の意欲によって左右されます。進学のサポートはしてくれますが、完璧に安心することはできません。学校自体にそこまで期待しない方がいいです、どこの高校でと同じだと思いますが入ってから安心なんていうことはありません。文系理系選択希望などが早めにあるので自分がとっちか把握することも必要になってきます。
-
校則表面上は厳しいですが、基本的に甘いです
-
いじめの少なさ酷いいじめはありませんが、全くないとも言い切れないのが現状です
-
部活完璧に個人の能力によって変わりますが女子テニス部は少し強いみたいですね
-
進学実績学校全体でサポートはしてくれますがやはり自分の意欲次第です
-
施設・設備あまりキレイではありません、期待しない方がいいでしょう。
-
制服いたって普通の制服です
-
イベントイベントはほとんど身内のためあまり盛り上がりませんが自分達で満足はできると思います
入試に関する情報-
高校への志望動機自分にあった偏差値だったから
投稿者ID:4454793人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価息子がこの学校に通っていますが、週末には課題が出るのでありがたい学校なのかな?っと思っていましたが、土日にある部活その後に課題をやっていて、早くても寝るのに日はまたいでいます。また、授業がいきなり飛ばし飛ばしになると嘆いていました。なのであまりオススメしません。その他にもプールは遠く雨の日もあるため、雨に打たれながらプールに向かい短い休み時間に間に合わなければ、問答無用で怒られ続けるそうです。その後風邪で何人ものクラスメイトが休んだと息子が言っていました。また起こる際も傘をさしながらなど教師としてあるまじき行為だと受け取れるものをいくつも聞いてきました。この学校に入って後悔したという生徒さんが何人もいると聞くと本当にこの新川高校でよかったのかと、考えざる終えません。また、とても悪すぎるせいなのか、家に帰ってきた息子はどこか元気の無いように感じます。さらに課題や予習に追われすぎて、逆効果で平日に勉強をしなくなりました。この投稿を最後まで読んでくれた方がいるのなら、できる限りこの学校は、外すべきだと思います。これ以上の被害者が出ないことを祈ります。
投稿者ID:43703726人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価思ったより、噂で聞いたよりずっと校則の緩い普通の高校だった。一週間のうちの課題も出されてすぐやれば問題ない量。中学校に比べて、人間性のいい人が多すぎる。平和。
-
校則スカート丈も一年生4月以降はなにも言われない。
柄つきの靴下はいてたり、ラインはいってる靴下はいたり、なんかもう靴下は黙認で自由って感じ。
4月以降ならシャツの第一ボタンも外していいとおもう。男子もホック外れてる人多い。 -
いじめの少なさ人間性のいい人ばっかり集めたような学校。
荒れた中学校だったって人はとくに驚く。高校ってすげーって。 -
部活これはあんまり分からないけど他の高校に比べれば実績はないかも。活動時間短いから。
でも水球部とかバトン部とか珍しい部活がある!
-
進学実績国公立いく人は320人中毎年50人くらいらしいー。
大半のひとが4年制大学。 -
施設・設備トイレはマジで汚い。全体的にぼろいし...。でも中庭あるし、そこはきれい!
50メートルプールもある! -
制服夏服クソダサい。
冬服と合服は可愛い! -
イベントあんまり盛り上がらないかもー。楽しいけど!
入試に関する情報-
高校への志望動機普通に楽しそうで進学もできそうだったから。
投稿者ID:4366073人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価やはり自称進学校なので分かりにくい先生も多く、生徒の意識も低い人が多いので入ってしまったら塾や予備校に行ったほうがいい。また教育委員会が国公立の進学人数で高校を評価するので先生が異常な国公立信仰をしているので私大に行きたい生徒にもおすすめしない。一応3年で文系は私立と国公立を目指すクラスに分かれるが国公立クラスでもクラスの半分も国公立に行けず私立クラスに関しては成績下位の者が集まるので意識が低く南山大学すら受かる人が少ないのでMARCHや関関同立クラスにはまず受かる人はいない。(一応国公立クラスは少しはいる) また詳しいことはわからないが指定校推薦の枠があまりないらしいので推薦で大学を狙う人にもおすすめしない。また3年になったら業後に補修が始まるがあまり意味がないので受けずに予備校に行ったほうがいい。
-
校則身だしなみ検査などもないので校則はゆるい。
-
いじめの少なさいじめは見たことがない。
-
部活頑張っている部活と頑張っていない部活の差が激しく、頑張っている部活はそこそこの成績を残すこともある。
-
施設・設備建設されて30年ほどであるがやはり公立高校なので全体的に設備が悪いが最近武道場が工事されたのでそこは悪くないと思う。
-
制服男子は普通の学ランで女子は清楚系ですっきりしているのでいいと思う。
-
イベント体育祭は普通だが文化祭は予算的に仕方ないが小学校のようだった。また修学旅行は広島と四国にいくのだが選ぶコースによっては昼行った場所に夜も行くことになりそこが良くない。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校と聞いたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名文系国立大学
投稿者ID:5118072人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価生徒自身の考えによって、学校生活も進路も変わってくると思います。最近偏差値が低くなってきてると思うのでなんとも言えませんが、がんばればそれなりの大学へ行けると思います。自分は学校生活は楽しく、第1志望の大学には行けませんでしたが、行ってよかったと思っています。
-
校則1年生の時にはとても厳しく言われますが、服装検査などは全くないので、2年生から余り言われなくなり、そこまでは厳しくないと思います。
-
いじめの少なさいじめの話を聞いたことがありません。喧嘩などはあると思いますが、いじめに発展することはないと思います。
-
部活高校では珍しい水球部とバトン部があります。部活動の成績はまずまずと言った所で、県大会出場ぐらいだと思います。
-
進学実績生徒自身のがんばりで進路が決まります。先生に質問や、相談などすると親身に乗って聞いてくださりますが、自分から行かないとあまり教えてくれません。ただ、指定校推薦などを期待しているなら文Iに行ってください。じゃないと絶対に貰えないし、公募やAOも受けさせて貰えません。
-
施設・設備結構新しい学校だと思いますが、老朽化が進んでます。でも、珍しい50メートルプールがあります。汚いですけど。図書館は勉強してる人がいるので静かです。
-
制服男子は学ランで女子はブレザーです。夏服はとてもダサいです。
-
イベント他の高校と比べると盛り上がりにかけると思います。が、自分たちが楽しみもうと思えばいくらでも楽しめると思います。考え方次第だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機第2志望で、第1志望の学校が受からなかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名なし
投稿者ID:5101631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 2]-
総合評価最初にこれだけは言っておきます、家庭科には注意してください。舐めてかかると本当に留年します。私はお電話がかかってきたことがあります。家庭科で1がついて追試験になった先輩で高校受験より勉強したという先輩もいるレベルです。追試験は通常少し勉強すれば通ります。もう一度言います、家庭科だけには注意してください。まじでやばいです。
立地が悪い、グラウンドの水はけが極端に悪いなどを除けば基本的には普通の高校です。旧帝大に進学する人もいますが学校全体で見ると進学実績はそこまで良くはないと思います。ですがやる気のある生徒には基本的に先生方もしっかりサポートしてくれ、また同じレベルの名古屋市内の高校よりもしっかりとケツを叩いてもらえるのでそういった意味では行く価値はあるのかと思います。
文武両道を掲げているから新川高校に進学したいと考えている方がいるのであれば、あまりおすすめはしません。部活動もそこまで良い成績を残せている部活が多いわけでもなく、進学実績もまあまあといった具合なので本当に部活動と学業を両立させたいのであればもう少し上のレベルの高校を目指すべきです。 -
校則1年生の最初の頃はやはり制服、ケータイ等うるさく言われますがそれ以降は基本的に緩い高校です。ただ先輩などから家庭科の先生がやばいという情報が入ってきた場合、2年生の間だけ厳しく言われます。特に女子のスカートの丈のことを言われるので気をつけてください。
-
いじめの少なさ底辺高校にいるようないじめをする頭の悪い生徒はいません。
ただ数百人という生徒がいるので、当たり前ですが生徒間の小さな揉め事などはあります。 -
部活上記の通り、良い成績を残せている部活動は多くないです。
ただ恐らく地区内で唯一水球部が存在し、50メータープールがあるので競泳、水球をしたい方にとっては価値のある学校だと思います。 -
進学実績一学年300人程いる中50人ぐらいが国公立大学に進学しますが近年レベルの低下を耳にするので今後も同じぐらいの進学者が出るとは言えません。
1年生、2年生の間は早朝補習、3年生では業後(文系の1部のみ早朝もありました)に通常補習、夏休みに夏補修、冬休みに冬補修などがあり、1年生と2年生の夏、冬補習以外任意で受講という形になります。
3年生の1年間は補習を半強制的に受けさせられ、先生方も「補習をサボるやつは落ちる」「補習を受ければ塾なんて通う必要ない」と言ったことを豪語するので典型的な自称進学校の1つです。
私は通常補習、夏補習、冬補習といったものにほとんど参加しなかったのですが先生方に質問しに行くと非常に丁寧に教えて頂けました。
自分で家などで勉強出来るのであれば別に補習に参加しなくてもいいと思いますが、担当の先生によっては非常にためになる授業をしてくれる先生もいるので担当の先生を見て自分で判断するのが良いと思います。
あと、どこの学校に進学しようと同じですが、ちゃんと勉強するやつは受かります。受験に失敗するのは100%自分のせいです。学校や周りのせいにするやつはどこ行っても成功しません。 -
施設・設備トイレは築30年と思えない程のものです。
体育館は雨漏りし、グラウンドは雨が降るとすぐ水が溜まり水はけの悪い土地なので非常に不便です。
また校舎からプールまでがとても遠く、雨の日はグラウンドに水たまりができている中走って行かなければいけません。 -
制服男子の制服は一般的な学ランなので特に言うべきことはないです。
女子の制服に対する周りの評価は普通に可愛いでした。
制服に関しは、こん口コミより自分で調べて見た方が確実です。 -
イベント行事には、文化祭、体育祭、球技大会、遠足などがあります。文化祭は準備期間が短く、費用もそこまで多くなく、家族や卒業生ぐらいしか入れないのでおもしろくないです。
体育祭は中学校の体育祭の延長線上のようなものなので期待しない方がいいです。
球技大会は本当におもしろくないです。
生徒会として球技大会の運営をしたときに、種目を増やそうとしましたが、危ない、人数が捌けない、保健室が反対するなどの理由で結局ありきたりな種目しか行えませんでした。種目が少ないという理由で生徒会に文句を言うのはお門違いです、保健室に言いなさい。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったので選びました。
あと内申点がとて低く、担任に絶対落ちると言われたので受かってドヤ顔してやろうと思って受けました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学 理系
投稿者ID:5066382人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価自称進学校ではあるけれども、しっかりと勉強とかをサポートしてくださる先生が多い。名大はきついにしても名市大とかを目指す人は結構いる。真ん中~上の大学を目指したいならばけっこういいかも。
先生方も聞けば文句を言う先生もいるが、ちゃんとわかりやすく理解できるまで教えてくれる。ただ、授業のわかりやすさはあたりはずれは結構大きい。 -
校則1年の頃は結構言われるがだんだん学年が上がってくるとたまに言われるがほとんどなくなる
年に2回ほど自転車点検があるが、そんなに厳しく言われることはない
-
いじめの少なさいじめなどはほとんどない
どの学年も雰囲気はとてもいいと思う -
部活県大会に出てる部活も多くなってきた
-
進学実績毎年数人は名大に行ったりしているが、希望の大学に行くような人は半分はいないらしい。先生に質問に行ったり、残って勉強したりしている人はちゃんと第1志望に行っているらしい。
-
施設・設備体育館は雨が降ると雨漏りする箇所はあるが、古いといった印象で、どこか壊れてるとかはない。
プールが50mあるのは県内有数だと思う。 -
制服あまり気にしたことは無いが、いたって普通だと思う
-
イベントクラスや学年で協力したりする行事がおおい。
体育祭と文化祭は分かれているが、どちらもかなり盛り上がった印象。今年の文化祭は良かったと思う。
その他にも遠足や修学旅行、スポーツ大会があるが、楽しい行事という行事はこれくらい。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、当時の偏差値がこれくらいだった
投稿者ID:4633401人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価勉強面では赤点のとった者には補習があり、夏休み冬休み(クリスマスも)に数回(個人的には午前中だけだが、休みのはずなのにかなり時間が取られていると感じている)補習があり、テスト週間になると2回土曜解放(解説授業か自習選択可能)があり、もちろん長期休みの課題もたくさんあり、基本的に週末にでる週末課題も多くて3教科少なくて2教科あり、とにかく勉強に追われる毎日です。聞きに行けば教えてもらえますが、自分自身が部活などをやっているとあまり時間はとれません。塾に行くことをお勧めします。
部活動は一年生は強制的にどこかの部に所属しなければなりません。
運動部はまぁまぁ数があるにも関わらず体育館が一つしかないため、体育館の部活はローテーションで体育館を使っており、それ以外の日は外周や筋トレなど外で出来ることをしています。
プールは50メートルあるので水泳部には有難いです。
校長の北山先生はとてもいい先生です。
勉強が苦手な人には全くお勧めしません。授業についていけなくなるだけです。 -
校則【女子の服装】1年生の最初らへんはスカート丈にとてもうるさかったです。2年になるとほぼほぼ何も言われなくなります。
また、冬に着るカーディガンは色の指定があるにも関わらず割とグレーや茶色も日常的に着ている人が多いです。
髪型や髪飾りに関してとても緩いので何も言われません。
【男子の服装】首元のホック(?)をしなさい、ボタンをしめなさいとよく言われています。
携帯の持ち込みは可能です。
使うのは禁止されていますが、ほぼ全員放課には使っています。
没収されるか、されないかは、先生によります。
行事の時も使用は禁止されています。
ただ、この時ばかりは見逃してくれる先生が多いです。
服装検査などは一切ありません。
職員室に行く時と、体育教官室(体育の先生用の部屋)に行く時には服装に気をつけた方が良いです。 -
いじめの少なさこれに関しては学校が、と言うよりはクラスのメンバー、先生によると思います。とにかく普通としか言いようがありません。
教師には話しかけにいったり、質問しに行ったりすると割と好かれやすいと思います。 -
部活特にこれといった大会の実績はありませんが、
バトン部、水球部は珍しいと思います。
基本的に部員の人数が少ないので対立すると孤立しやすい部活が多いです。 -
進学実績年々成績が落ちていっていて、あまり宜しくないと思います。
ただ、個人的に頑張っている人にはそれなりに結果は現れると思います。 -
施設・設備体育館が少し傷んでますが、
基本的には普通の学校と変わりません。 -
制服女子は冬服は可愛いのですが、夏服がダサいです。
ただ、夏でも、合服(冬服の上着なし)ですごすことが認められているのでその格好で過ごしている人も割といます。
男子は普通の学ランです。 -
イベント体育館、文化祭ともに盛り上がりにかけます。
文化祭はクオリティーが低いです。
スポーツ大会は年に1回しかなく、これもまた盛り上がりに欠けます。
修学旅行は普通でした。
遠足はメンバーにもよりますけどまぁ楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。
投稿者ID:4158762人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 1]-
総合評価自称進学校ですね。大体の優秀な生徒が滑り止めにしている学校なので偏差値は高いですが実際入ってみると勉強できる生徒が多い学校とは思えません。
-
校則校則がゆるゆるの中学校から入学した人にとっては厳しいかもしれません。と言っても守っていない生徒が多い印象です。
-
いじめの少なさトラブルは少なく、先生と生徒の間でしっかりコミュニケーションがとれていると思います。
-
部活とても珍しい水球部がとても有名ですね。指導されている体育の先生は男子水球の元日本代表の方らしくかなりハイレベルな練習を受けれるのではないでしょうか。他の部活動も公立高校にしては結果を残していると思います。
-
進学実績最近国立大学への進学者が大きく減少傾向にあるとされています。生徒の意識のレベルが低下しているように思えます。
-
施設・設備特に充実もしておらず、老朽化がいたるところで見られます。
-
制服学ランなのでよく中学生に間違われます。でも普通の制服だと思いますよ。
-
イベント私が知っている高校の行事の中で新川高校の行事が一番面白くないですね。私立と比べてるんじゃありません。公立の中で一番面白くないです。私が行った修学旅行は自由行動が二泊三日合わせて二時間しかありませんでした(いずれも宿泊施設の周辺など。)
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校側がOKを出してくれる高校の中で一番レベルが高い高校に入ろうと思い志望しました。
投稿者ID:4066212人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価真面目な生徒さんが多く、すれ違うと挨拶してくれて礼儀正しい。
朝や夏、冬休みに補習もしていただけるので進学したい人にはいいと思います。地元の人が多いです。 -
校則特に厳しくはなさそうです。
携帯も結構休み時間は触っている子が多いとか…
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないと聞いています。
先生も授業では厳しいけど、普段は優しかったり面白かったりらしく、トラブルの話は聞きません。 -
部活短い時間内で頑張っていると思います。
テニス部が活躍していると聞きます。
進学校には珍しいバトントワリング部もあります。 -
進学実績入学時の難易度から見ると、進学率はいいと思います。
西春に落ちた子も多いようなので、元々力のある子が多い為かもしれません。 -
施設・設備体育館は築年数から考えると少し傷みすぎな気もします。図書館は充実しているようです。50mプールは泳ぎの苦手なわが子は泣かされていました。
-
制服男子は中学と変わりがない学ランです。女子は水色リボンにブレザーで高校生らしくうちの子は可愛いから着てても恥ずかしさはないと言っています。夏服はダサいと言ってほぼ着ず、合服で過ごしていました。
-
イベント特に目新しくなく定番行事です。面白いのがクリスマス会がある事です。バトン部の子が可愛い衣装で盛り上げていました。体育大会やスポーツ大会は楽しいようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学も目指せて部活が楽しそうだったため、楽しい学生生活が送れそうだと単願で受けました。
投稿者ID:3044775人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価進学校のためとてもいい高校です。勉強できる機会もたくさんあり、先生もとてもやさしく親切なのでいいです
-
校則校則は厳しくも厳しくもないです。髪は染めてなければほとんど大丈夫だと思います。
-
いじめの少なさいじめをしているのは見たことがありません。
とてもいい雰囲気です -
部活どの部活も切磋琢磨して頑張っています。水球部があるので貴重です!
-
進学実績生徒の99パーセントが大学進学という実績があり、さすが進学校だと思います。名古屋大学も毎年数人出ています。
-
施設・設備トイレが少し汚いですが、全体的に綺麗な方です。
校内が迷路みたいでややこしいです笑 -
制服男子は普通の学ラン、女子は青色の制服で江南高校と似ています。
-
イベント文化祭ではどのクラスも夏休みから準備し、頑張ってるので、とてもいい雰囲気です。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校であるから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知外国語大学
投稿者ID:2713343人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価高校で勉強して、大学進学ならこの学校!面倒見が良くて、部活も盛んに行われ雰囲気がとてもいい学校です。ただ設備があまりよくないです、
-
校則校則に関しては厳し目である。中にはあまり気にしない先生もいる。
-
いじめの少なさトラブルはあまりなくとても落ち着いています。いじめはないですね。
-
部活盛んに行われているが、レベルはイマイチ。部活を本気でやるにはあまり向いていない。
-
進学実績とても良いと思う。勉強は、先生がしっかりと見てくれるのでわからないこともすぐに聞ける
-
施設・設備図書館などの本はたくさんあるが、校舎自体あまり綺麗ではない。
-
制服普通の制服だと思う。一般的な中学生の制服と少し違うがあまり分からない。
-
イベント体育祭と文化祭が分かれているので時間がたくさん使えてなかなか楽しいものになる。
入試に関する情報-
高校への志望動機簡単ではないと思う。この高校を選ぶ人の相手校は大体レベルが高いから難しい。
投稿者ID:2624653人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価学校が目標にしている部活と勉強の両立、文武両道が自分のがんばり次第でできる。普通で平均的な高校だと思う。
-
校則他校に比べると、厳しくない。口うるさい先生もいるけど、みんな気にしてない。
-
いじめの少なさいじめは全くない。だからといって、そんなに仲が良い訳でもない。特に女子と男子の間に溝がある。先生と生徒も仲のよさも、先生によってかなり違う。
-
部活部活は、みんなすごく元気で楽しそう。実績は、特にないけど、一生懸命で、やりがいや達成感は、とても感じると思う。
-
進学実績先生も頑張る人には、手を差し出したりしてるので、自分の頑張り次第でどこにでもいけると思う。
-
施設・設備愛知県で一番新しい公立高校らしい。図書室は校舎の真ん中にあるから、行きやすい。
-
制服冬や寒くなると、女子は合服や冬服になり、ブレザーで可愛い。男子は学ランです。
-
イベント他の高校と比べて、文化祭や体育祭などの行事が地味。でも、みんなで盛り上げるから楽しい。
投稿者ID:2507333人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強しやすい環境にある
宿題はけっこう多目で、小テストも頻繁にある
予習も多くの教科で必要とされてくるので大変 -
校則先生によって差が激しい。体育の先生が厳しめまたら女の先生もよくみてる
-
いじめの少なさ先生はとても、いい人ばかりですが生徒は嫌われものもいます。自己中には、きをつける
-
部活部活も充実してる
部活によってはテスト前でも大会の練習がある -
進学実績分かりやすく説明してくれる
先生から面談をしてくれたりするのでとても良い -
施設・設備中庭もあって、そこでご飯が食べれたりする。体育館は夏はとても暑い
-
制服冬の女子の制服は高校生らしい可愛さですが男子は他校とあまり変わらない
-
イベントとてもたのしい行事が沢山ある。でも、それと同時に勉強もあるので少し疲れる
入試に関する情報-
高校への志望動機姉が通っていたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋市立大学看護学部看護学科
投稿者ID:2273784人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 新川高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しんかわこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 052-400-1108 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 清須市 阿原北野18 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 新川高等学校 >> 口コミ