みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 羽後高等学校 >> 口コミ
羽後高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価進学脂肪合格率ほぼ100パーセント。先生は一人一人熱心に接してくれて一緒に悩みを解決してくれる。勉強は比較的楽だと思う。
-
校則厳しくないと思う。でも、校則違反がいれば必ず注意し規則正しくさせる。
-
いじめの少なさ特にない。生徒がたまに反抗的になるが、優しい言葉で落ち着かせてトラブルに発展させない。
-
部活男子ハンドボールや郷土芸能部が全国大会に行っている。郷土芸能部は西馬音内盆踊りをしている。
-
進学実績先生は生徒一人ひとりの希望の進路に近づかせる努力をしている。もちろん生徒も。
-
施設・設備それなりだと思う。だけど、スキー場を完備していて冬にスキー授業がほかの高校よりある。
-
制服可愛いしかっこいい。女子は夏服のセーターが少しあついと思う。
-
イベントクリーンアップや体育祭は楽しい。文化祭はもっと人が来ると楽しいかも。
入試に関する情報-
高校への志望動機頭のレベルが低く行くところが限られていて、比較的家から近いところにあったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名美容系
投稿者ID:205229 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方はみんな優しくて、制服も可愛い方だとおもいます!
校則は他校と比較しても普通だと思います。
楽しい学校生活は送れる -
校則ピアスと髪の長さについてはよく言われましたが、厳しいわけではないと思います。
-
いじめの少なさこれまで一度もなかったです。人それぞれ好き嫌いはあると思います。
-
部活わたしは入っていなかったのでどのような状態かよくしらないです。
-
進学実績進学でしたら推薦でそれなりに色々なところを選べると思います。
-
施設・設備スキー場があります。それ以外は他校ととくに変わらないと思います。
-
制服リボンを変えたら普通に可愛い方だと思います。わたしはすきです。
-
イベント文化祭はあまり楽しい印象はないです。規模は小さいと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:224987 -
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒によります。良い人は良いし、悪い人は悪い。先生方が小まめに指導してくれていました!男子の子供さがまだ残ってる人もいるので、女子は冷めた目で見てる場合もありましたが、いまとなればいいおもいでですね。
-
校則髪を染めること、スカートが短くしてはいけないなど、そんなに厳しいわけではないと思います。こまめに、ピアスの穴が空いていないか、爪が長くないかなど風紀を乱すようなものがないかチェックがあります。
-
いじめの少なさ羽後中からの付き合いなどで、気に入らない後輩は嫌がらせするところが見受けられました。過去のことですが、派手な子ほど目をつけられていたようです。
-
部活生徒会にいましたが、執行部にも制服短くしてる先輩がいたりと本当に個人で違います。羽後だから風紀を乱してもいいというわけではないのですが、部活で入る真面目な子も多いです。ハンドボールやホッケー部などは生徒も先生方もしっかりしているため厳しいです
-
進学実績2年生からクラスが変わります。2年のA組は三年生でも持ち上がりのA組。進学にはすごく力をいれていました。私は就職ではありましたが、勉強も力に入れていたのですごく安定していたと思います。
-
施設・設備学校が木でできているので、寒いです。隙間風など窓側が寒く、休み時間は暖房にみんなあつまります。ひざかけも持参OKで腰に巻くのはダメでした!
-
制服リボンが私の当時の時といま現在のリボンは違っているようです。ブレザーで、机に肘をつくと肘がテカッとしてたのを思い出します。
入試に関する情報-
高校への志望動機羽後高校の名前の羽がついていて、社会にちゃんと羽ばたくように、勉強をしっかりやりたいとか書いたような気がします。
-
利用していた塾・家庭教師とくにないですね。
-
どのような入試対策をしていたか教科書の復習過去問集を掻き集めてやったり、魁新聞の切抜きをして問題を解いたような記憶があります。母の支えもありました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名3年の夏の時点で就職先の内定をもらっていました。
-
進路先を選んだ理由寮がついていたため、初めての関東に就職を決めました。
投稿者ID:1869511人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
二年うえの先輩までは比較的ゆるい学校だったが、先生の入れ替わりとかで私たちが入学したとき、特に私たちの学年は結構厳しく指導を受けている。
学習面は比較的楽な方。
【校則の自由さ】
校則は学年の担当になる先生による。
私の学年は厳しい先生の集まりだから、結構厳しいが、一つ下の学年は緩め。
【学習意欲】
ある人はすごくあるし、ないひとはない。
成績が良い人も結構いる。
【いじめの少なさ】
はっきりしたいじめというものはない。
【部活動】
郷土芸能部とハンド部は全国大会行くレベル。
ボランティア部とかもある。
【進学実績】
大学短大進学もそれなりにいる。
専門学校もそれなり。
その他就職。就職率は結構いい。全員決まる。
【アクセス】
バスがあるから比較的楽。
【制服】
リボン不満
【先生】
若い先生も多いから楽しい
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望の高校に落ちたから。でも今はこの高校でよかった。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社新研究
-
どのような入試対策をしていたか特になにも
投稿者ID:85332人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2015年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校では、同級生との関係の大切さや社会人や大学生になってからも大切にしていかなければいけないと感じことを学んだと思う
-
校則校則は特に厳しとは感じることはなかったので、他の高校と比べても厳しいと思うところはないためそこまで厳しくない
-
いじめの少なさこの高校ではイジメといわれるのは自分の把握してる限りでは、なかったと思います。そのためイジメについて考えてなかった
-
部活この高校での部活動では、何個かの部活動で色々と表彰されたりして功績を挙げているので、色々な生徒が活発的であった
-
進学実績学生の主本である勉学をして進学するのが普通かも知れませんが、比較的に進学する人が他に比べ少ないと感じた
-
施設・設備図書館にある本はあのときのざいこでた時をかんがえると比較的に新しい本が多く感じた辞書とかも豊富だった
-
制服じしょもだんしもブレザーだったため少し普通の学生服を来てまさらに、一度は学生服を着てみたいと感じていた
-
先生先生はいどうがはやく、転勤も転々としているためずっと同じ先生に教えて貰った教科は少ないと感じた。それでも楽しい先生が多かった
入試に関する情報-
高校への志望動機家から学校までの距離が近かったためです。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社特になし。
-
どのような入試対策をしていたか友人から色々と勉強を教えて貰ったり一人でやっていた
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校へ
-
進路先を選んだ理由理由は特になく、なんとなくその職業の仕事をしてお金を稼ぎたかった
その他高校に関するコメント-
学習意欲当時はこの高校では、あまり進学に中心に考えるのではなく、就職活動をして就職して社会人として活動出来るように支援する
-
アクセス自宅からこの高校まで自転車でいどうしてじかんがすこししかかつまたほうだと10分くらいで着いてたため楽だった
投稿者ID:172700 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 羽後高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | うごこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0183-62-2331 |
|
公式HP | ||
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
秋田県 雄勝郡羽後町 字大戸1 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 羽後高等学校 >> 口コミ