みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 湯沢高等学校 >> 口コミ
湯沢高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価自称進学校だと思います。進学校と謳っていますが、ただ課題の量が多く一年生の時から模試ばかりです。立地もすごく悪いですが、先生や周りの人の人柄はすごくいいです。就職を希望する学生にはお勧めしません。大学進学を目指している人は一年生の時からさまざまな講義があり、手厚いサポートが受けられます。
-
校則なかなか緩い方だと思います。校内スマホ使用禁止ですが、玄関では使えたり、見つけても許してくれる先生などもいます。でも厳しい先生に見つかったらかなり厳しい処罰があるそうなので玄関以外で使わないことをおすすめします。
頭髪等もかなり長い触覚を作っている女子などは注意されていましたが、それ以外はかなり許されています。もちろんカラー等は禁止です。頭髪検査等は日常的にはありません。
バイトは長期休み中も出来ません。 -
いじめの少なさいざこざなどがあっても、その日のうちに先生が話を聞いてあるいは仲裁に入ってくれます。自分の周りでこれといったいじめに該当するものはありません。
-
部活男女ハンドボール部や、吹奏楽部、陸上部など様々な部活動が実績を残していると思います。特に男女ハンドボール部は全国的にも活躍しています。校風も文武両道を後押しするような校風なので、遅くまで部活動に励んだあとは達成感があります。
-
進学実績やはり国立大学への進学実績が高いかなという印象です。ですが東北大学や秋田大学等の東北の国立大学への進学率が高いので、都市圏への進学を考えている人はどうか分かりません。
1年生の時から大学見学や高大連携などもあるので、大学への印象はつかみやすく、とても良いと思います。 -
施設・設備体育館のみが新しいです。その他の校舎は全体的にすごく古いです。エアコンがあるのが奇跡です。ですがどの教室にもベランダがついているのですごくいいと思います。トイレはとても古いです。廊下の電気は自動でつきます。
-
制服男子は学ランですごくかっこいいと思います。女子は丸襟で長い紺スカートに夏に着るには暑すぎるセーター生地のベスト、薄い紺色のブレザーです。正直すごくダサいです。なれたら平気です。
-
イベント学校祭2日間、クラスマッチ3日間、強歩大会、スキー教室など行事はすごく充実しています。特に学校祭準備期間では、遅ければ9時まで残ることもあるのでめっちゃ青春って感じで楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機地頭で行けそうなところだったから
投稿者ID:8556082人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年09月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 5]-
総合評価施設・設備が古い(特にトイレ)。立地が悪い(駅から遠い。通学路に細く急勾配の坂道)。卒業アルバムに掲載漏れ。国公立大学への進学を強く勧める傾向があり、授業や進路指導は熱心にやってくれるが中には受験の時期に個人的な家庭事情を優先する教員も。購買の品揃えは充実していると思います。駐車場が狭く、車による送迎が基本的に禁止されていて学校付近での車の乗り降りについて近所からの苦情が毎年のようにある。
-
校則突飛な髪型や制服の着崩しなどなければ特に何かを言われることもない。
-
いじめの少なさいじめはなかったと思います。
-
部活ハンドボール部が強かった。他の部活でもそこそこの成績を残すところもあった。
-
進学実績国公立大学への進学に熱心なあまり辺鄙な土地にある大学を勧めることも。
-
施設・設備校舎が古い。エアコンもなく夏は暑く暖房代を惜しむので冬は寒い。
-
制服女子の制服はよく言えばシンプル、はっきり言えば可愛くない、ダサい。
-
イベント学校祭はそれなりに盛り上がります。クラス対抗では球技やオセロなどで対決します。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:6637565人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価進学をしたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思います。中には就職を希望する学生もいます。先生方は真面目な方が多いですが基本フレンドリーで、優しく接して下さいます。
-
校則校則はゆるい方だと思います。女子生徒は髪が肩までかかる人は結ぶように言われますが、大体の人が下ろしています。他校とは違って、整容検査というものがあるにはありますが隣の席の人と確認し合う程度で、入学式や卒業式にしか行いません。また各行事でもそれなりのルールはありますが、個々がルールの範囲内で自由に個性を出しています。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。友達同士での内輪揉めは多少あると思いますが、その際は先生方が親身に話を聞いてくれて解決へと導いてくれます。
-
部活ハンドボール部が強いです。ですが運動部も文化部も全ての部活が大会で爪痕を残しています。練習が厳しい部活もありますが、自分を鍛えたいという学生にはぴったりの学校です。また、部活の先輩方が勉強などたくさんのことを教えてくれます。
-
進学実績進学校ではあるので進学のサポートは全力でしてくれます。しかし国公立進学者を多く輩出したいがために面談などでは自分の志望しない学科であっても国公立にいける頭があればゴリ押ししてきます。そこは自分の行きたいところに行った方がいいので押しに負けず頑張ってください。
-
施設・設備第1体育館は新しいです。それ以外は古いですが、趣があってとても良い学校です。図書館の本の数は少なく、壁や床の汚れが目立っています。また、夏はものすごく暑く、冬はとても寒いです。でも学習する上ではとても集中できる環境です。
-
制服昔ながらの制服で男子は学ラン、女子はブレザーです。
-
イベント主にクラスマッチ(球技大会)や強歩大会があります。他校にあるような体育祭はありません。クラスマッチは先生と生徒問わずに一致団結して闘います。強歩大会は自分との闘いです。2018年から強歩大会のルートが変わり、少し距離が短くなりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学を考えていて、師弟共励という建学のこころの元で日々精進できることに魅力を感じたから。また、県内一伸びる学校だと聞いたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:5064906人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価指導が良い先生が多い。また、課題が多い代わりに確実に成績が伸びる(サボらない限り!!)。ただ、軽い気持ちで選ぶようなところじゃないです。スポーツに自信があるとか、これから大学進学したい!とか、地道に勉強していく覚悟がある!という人には向いてるかも。一、二年と三年生じゃ別世界です…。
-
校則校則は周りの高校に比べると厳しくはないです。携帯を学校内で使うと没収されるくらいです。見つかると学年主任や担任にめちゃくちゃ怒られるので使わない方がいいですよ。
校則が厳しくないからと言って好き勝手すると下手すると停学になるかもしれないので普通に過ごしてください。
夏休み期間にバイトはできません。また、卒業まで運転免許証をとることはできません。(もし在学中に免許証を取ろうとすると停学になるそうです) -
いじめの少なさいじめらしいいじめはないです。でもSNSでのトラブルや陰口はやっぱりどこにいってもあるものです…。
でもいじめの話は聞いたことはないので心配することは無いです。
また、先生方がすごく頼れる方々なので相談しやすいうえに仲裁役になってくれたりします。 -
部活女子が入れる部活が少なすぎる。せいぜいマネージャーなど…。
バレー部は男子しかありません。最近女子バスケ部ができたみたいです。よかったら入部してみてください。
湯沢高校の男女ハンド部はめちゃくちゃ強いです。3年生になったら試合の応援に行けます!
それと、何かしら部活は入っておいた方がいいですよ!帰宅部になるなら積極的にボランティアや大学見学などに参加した方がいいです。 -
進学実績自分の努力次第になりますが、先生方がサポートしてくれます。
1年生のときからの行動、成績が3年生の進路に関わるので遊んでばかりいると後々後悔します。気を引き締めて日々過ごした方がいいですよ。そこの辺り先生方ももっと強く教えてくれてもいいんですけどね…
大学受験には一般入試や推薦入試(学校が推薦してくれる)、AO入試(自分で自分を推薦する)があります。チャンスは多い方がいいので、推薦入試の枠を常に視野に入れておくといいと思います。必要な評定(大学によって異なる)、慈善活動、部活動の成績、生活態度(無遅刻無欠席)など総合して評価され、学校、校長が推薦してくれるのが推薦入試です。1年生のうちからボランティア活動をしたり、無遅刻無欠席を心がけたり、積極的に責任者を引き受けるなどした方がいいですよ。尚、欠席が3年間を通して10日以上あると推薦するには厳しいそうです。 -
施設・設備勉強する施設は整っています。でも、夏は暑いし冬は極寒です。特に冬は地獄の寒さになります。暖房はよく止まります。でも、暖房の上にレトルトカレーを乗せておくとお昼に暖かいカレーが食べれます。
夏は図書室のクーラーが付きます。視聴覚室は付いてるのか分からないくらいクーラーが効きません。3年生の夏休みは図書室か視聴覚室か教室で過ごすことになりますが暑すぎました。(一応扇風機はあります。教室には天井に扇風機が取り付けられていてよく風が吹いてきます!) -
制服県南1ダサいです。けど、着る人を選ばないって感じですね(?)
伝統的な制服なので着ていくうちに愛着が湧いてくるし、多分将来ネタになって一石二鳥です(???)
知性と冷静さを兼ね備えたような制服だと思います。
男子は学ランです。 -
イベント体育祭が欲しかった……。それ以外はだいたい普通です。強歩大会は例年より短い距離になったので物足りないような、嬉しいような複雑な気持ちでした。
体育は夏にプール、冬にスキーがあります。プール授業用の水着を買うことになると思います。露出度は低めでスポーツ用!って感じなので女子のみなさんは安心してください。その代わりダッッッサイです。でも多分それがいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機絶対に大学進学したいと考えていたから。
伝統を重んじていて、学校のモットーやポリシーに感銘を受けたから。
投稿者ID:4830153人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価平和。
-
校則厳しくないです。
-
いじめの少なさ全然ないです。
-
部活
いい感じ。 -
進学実績進学校。
-
施設・設備結構。
-
制服全然。
-
イベントたのしい
投稿者ID:2616855人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学を考えているのならばオススメできる学校だと思います。難関大学に行くのであれば学校側の勉強だけでは足りないと思いますが普通の国公立大ならしっかりやれば圧倒的に学力が足りないということはないはず。ただ立地が悪いです。駅からも近いわけでもなく坂の上にある上、山の近くなので虫も多いです(クラスによっては)。家が遠い人は不便かもしれません。
-
校則厳しくはないと思います。携帯禁止ですが没収などは破らない限りありません。アルバイトは禁止。服装については年数回の服装検査以外とやかく言われることはないです。
-
いじめの少なさありません。聞いたことがありません。好き嫌いは人なのであります。
-
部活ハンドボール部はインターハイに出る程強いです。また演劇部、文芸部など文化部も。まあ、部活によりますが。
-
進学実績自身の努力と教師の腕次第かと。難関大学を目指すなら3年生からでは間に合わないと思います。
-
施設・設備二つある体育館のうち一つは新しいです。図書館は本を読む場というよりは自習室のような部分があります。校舎自体は古い上、暖房が止まったり冷房はなかったり…。部活動の施設は充実しています。
-
制服女子に関しては地味です。
男子は学ランなので似合えばかっこいいかも知れません -
イベント体育祭、合唱祭はありません。代わりにひたすら歩く強歩大会、スキー教室がありますが3年生は強歩大会で終わるため少し物足りないです。文化祭は当日祭は充実していると思います。前日祭は少し盛り上がりにかける気がします。
投稿者ID:3409627人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スポーツは多くて行事も種類が幅広いが進学校なので学習量は多め。なんとなくでこの高校は選んではダメだと感じる。
-
校則一応身だしなみチェックなどはあるがしつこく身だしなみに言われたことはない。
-
いじめの少なさいじめがあるなんてことは今まで1度も聞いたことは無い。先生や生徒で対策をしているからだと感じる。
-
部活なんこかの部活動でインターハイ出場などと実績は秋田県の中ならかなりあるはずです。
-
進学実績進学率の高さは東北で見ても上位のほうなので進路は実現しやすいはず。
-
施設・設備体育館は2つあり図書館も広いスペースがありグラウンドやハンドコートサッカーコートと施設は多い。
-
制服学ランなのでカッコイイという印象はない。女子の方もあまり可愛いと感じたことは無い。
-
イベントきょうほたいかい、文化祭はスケールは大きいので飽きないで学校生活が遅れるはずです。
投稿者ID:2143587人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学したい人にはとてもいい高校だと思います。大学進学へ向けて一年生の頃から実践的な問題を授業でといたり、模試を年に何回も受けて本番の練習をたくさんすることができます。
-
校則特に厳しくなく、勉強をきちんとしていれば他の高校に比べると厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ教師と生徒の関係は良好だとおもいます。分からないところを聞きにいく生徒がたくさんいます。
-
部活インターハイにいく部活などもあり、文武両道ができる学校です。
-
進学実績進学高であるため、毎年学年の半分が国公立に合格しています。
全体的にみてもほぼ100パーセントが進学です。 -
施設・設備図書室は放課後になると特に受験生が多く利用しています。
プールも夏になると授業があります。 -
制服昔から変わらない制服のため可愛さはなく、地味ですが落ち着いていると思います。
-
イベント行事になると、クラスで対抗することが多く団結力が高まります。
投稿者ID:27031512人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学を希望する学生にはよい学校だと思います。部活動や行事も充実しており、文武両道を目指せると思います。
-
校則他の高校に比べ、校則は厳しくないと思います。携帯電話やスマホは校内での使用は禁止ですが持ち込みは許可されています。また、整容検査は不定期に行われます。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間で大きなトラブルが起きたという話は聞きません。また、生徒の中でいじめがあるという話も聞きません。
-
部活毎年ハンドボール部が優れた成績を残しています。また、部活動の種類も多く、自分の興味のある部活動を見つけられると思います。
-
進学実績多くの生徒は国公立大学への進学を目指していますが、専門学校への進学や就職を希望する生徒もいます。どの進路に向けても、学校がサポートしてくれます。
-
施設・設備体育館や図書館は一般的だと思います。水泳授業で使うプールはあまりきれいではありません。
-
制服男子は学ラン、女子は紺色のブレザーにスカートです。女子の制服にはリボンなどはなく、あまりかわいくありません。
-
イベント大きな行事には文化祭、学級対抗(球技大会)、強歩大会があります。どれもとても盛り上がり、年に1度の一大イベントとなっています。
投稿者ID:2605396人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校と銘打ってるけど、部活も盛んだし、学校祭も生徒のやりたいことができてとてもいいと思いました。夏は水泳、冬はスキーの授業があるのが特徴的かと(2年まで)。ただ、夏季は4時間目が、冬季は3時間目が75分授業なので合う、合わないが人によってはあるかと思います。
-
校則厳しくはないと思いますが、先生によりけりです。
整容検査は不定期開催です。女子のスカート丈には厳しい。あとスマホの使用も厳禁で、電源入れてなくても机の上に出してるだけで没収なんてことも。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことありません
が、教職員のトラブルは私の在学中に1回…
最近は生徒のSNSでのトラブルもありますが、どこの学校もありますし、それは気を付ければ大丈夫です!! -
部活ハンドボール部、吹奏楽部が強いですね!!
野球部も、部員数が少ないながらも活躍してます! -
進学実績大学に行きたいという人だけでなく、専門学校に行きたい、公務員になりたい、という生徒の希望も聞き入れてくれてます。
-
施設・設備図書館は狭い…ですかね。体育館は2つあり、武道場もあります。25mプールと吹奏楽部の練習場があります。グラウンドは小さいのですが、校庭からすぐ愛宕神社に行けます。
-
制服制服は…可愛くないかもしれないです笑
女子冬服が紺色ブレザーで、丸襟シャツ、ネクタイやリボン等はなし。夏服は解禁白半袖にスカート(丸襟長袖も可)。
男子は学生服です。
ただ値段が格段に安いところがいいところですかね。
女子制服は家庭で洗濯もできるのでそこもいいですね! -
イベント球技大会、学校祭、強歩大会があります。体育祭がないのが残念ですね。強歩大会は…頑張ってください(20kmちょい歩きます、4時間くらいで)。
入試に関する情報-
高校への志望動機湯沢市内に家があり、家族が湯沢高校近くに務めていたので、自家用車で送迎ができると思ったので。
また、国公立大学への進学にも力を入れているから。勉強できる生徒だけでなく苦手な生徒もきちんと面倒を見てくれる、という評判もあったので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秋田大学医学部
投稿者ID:2207892人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体で受験に向かっていく学校なので大学進学を考えている人には良い学校です。ですがほとんどの人が大学入試に向けて勉強しているので、大学進学以外の進路を考えている人には少し窮屈な部分もあります。
先生達はとても熱心な方が多く、そして進路指導のプロなのでとても頼りになります。
全体的に温厚で優しい生徒が多く、とても良い雰囲気の学校です。(治安もいいです)
-
校則服装についてはあまり厳しく注意されることがないというか、そもそも乱れているひとがあまりいないので注意を受けたりはしません。そのため、整容検査も年に一回程です。ですが、アルバイトは長期休みでもしてはいけないことになっています。(学習に影響が出てしまうためだったり、少しでも学業に専念するためです)
-
いじめの少なさ先生と生徒の間で対立が起きるようなことはないです。ですが最近はSNSの使い方で生徒間でトラブルが起こることがあります。
-
部活ハンドボール部が毎年、東北大会やインターハイ出場を決めていてとても盛んです。さらに男子バスケット部も東北大会出場や音楽部(合唱部)も東北大会出場など、運動部文化部を問わず優秀な成績を収めています。
-
進学実績学年の8割の人が大学進学をしていて、そのうちで国公立大学と私立大学への進学比率は1:1ぐらいです。
基本的には国公立大学への進学を勧められるので私立大学の一般入試の対策をしてもらうのはなかなかしてもらえないのが現実です。 -
施設・設備体育館は数年前に建て替えたにでとても綺麗ですがその他の教室はまあまあ古いほうです。山のほうに建っているので夏は比較的涼しいですが冬はとても寒いです。
-
制服制服はとてもシンプルです。可愛さやかっこよさはありません、、 (笑) 特に体育着のダサさはかなりです (笑)
-
イベント学校全体で受験に向かう姿勢なので1学期に学校祭や球技大会などの主要な行事をし、そのあとはこれといった行事はないです。それと運動会はありません。25km程を歩く強歩大会が秋にあります。強歩大会は一見辛そうですが、友達と一緒に歩くのでとても楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機吹奏楽部の強豪校だったので是非入りたいと思ったから。家から1番近い高校で進学に力を入れてて自分の進路の達成に繋げられる学校だと思ったから。
投稿者ID:2127692人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年05月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は主に進学を目指す人が入学する学校。
校訓が
一、よく学びよく遊べ。
一、互いの意見を尊重せよ。
一、真実を尊び正しく歩め。
一、報恩の誠をいたせ
とあるように勉強に打ち込める学校である。 -
校則度々服装や髪型のチェックが入るのでゆるいとはいえないが、それ以外のときは多少の乱れがあっても黙認されることもあるのでゆるいといえばゆるい。
-
いじめの少なさ一時期いじめが発覚して暗いムードになってしまったことがあったが、普段は生徒全員が、各々のするべき事をしっかりし、協力しながら生活しているのでいい雰囲気。
-
部活文化部である音楽部、吹奏楽部は東北大会への出場を果たすなど、優秀な成績を収めている為、勉強ではなく部活動も日々成長を目指し切磋琢磨している。
運動部もハンドボール部などが度々優勝するなど、いい成績を収めている。 -
進学実績大多数の人が大学への進学を目指していて、それに対する先生たちからのフォローも厚く、
十分大学を目指せる環境が整っている。 -
施設・設備体育館は付近の学校に比べて大きく、2館用意されている。
他にもテニスコートや、武道場などがあり、部活をするには最適な環境が揃っている。 -
制服女子の制服は何の捻りもなく、地味である。
-
先生一人ひとりの個性が現れた授業が多い。
しかしそうであっても授業はスムーズに進み、楽しい時間である。
入試に関する情報-
高校への志望動機アクセスがよく、近隣ではもっとも勉強に適した環境で、大学進学を考えているから。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社教科書のみ
-
どのような入試対策をしていたか数学なら公式、社会なら人物名と、暗記するものはできるだけ試験の近くに暗記すること。
また、計算速度は極限まで高めておくこと
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学
-
進路先を選んだ理由3年間真面目に取り組めば十分に進学できる可能性があり、進学後も十分に勉強に取り組める大学なため
その他高校に関するコメント-
学習意欲不明な点は積極的に先生に質問をして、即時解決をして、問題をほうっておく人は少なく、
学習に対する意識は高いといえる -
アクセスバス亭からは徒歩5分
駅からは徒歩12分といったところ。
投稿者ID:1082822人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 5| 施設 1| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則がゆるく、適度にバンカラ、のびのびとした学校生活を送れます。先生も教育熱心で沢山勉強できる環境です。
-
校則「師弟教礼」がこの高校の校風です。先生がいつでも生徒の力になってくれます。勉強、学校生活両面において、生徒の自主性を重んじています。
-
いじめの少なさいじめはうわさや目に対や時点で徹底的に調査し、処分も重いです。早め早めに対処しているようです。
-
部活基本進学校なので、部活動を一所懸命やっていては希望の大学にいけません。なので、ほどほどにやっているようです。手抜きの出来ない部活に入っている生徒はそれなりの進路に行っています。部活全体を見るとどの部活も記録は良くないです。
-
進学実績生徒自身が頑張って勉強すれば、必ず志望大学に入れます。先生方のバックアップがカンペキなので、信じて努力すれば良いでしょう。
-
施設・設備全体的に古いです。一般の生徒が利用できる場所が少ない。部活単位の施設は充実しているのですが・・・。特にグラウンドは酷いです。
-
制服創立以来変わっていない制服です。はっきり言って秋田県内で一番醜いです^^;昔からある進学校は変えないので、ずっとこのままだと思います。ただし、値段は安いです。
-
先生生徒の力になってくれる先生がそろっています。土曜も返上して毎週補習しています。地域の高校の先生方のいあだでは評判になっており、「あの高校に赴任すると休みが少なくなる^^;」といううわさが出るほどです。
入試に関する情報-
高校への志望動機上の子供が卒業生で、学校の内容をよく理解していたので、迷わずココに入学させました。家から近く、通いやすいこと、市内一の進学校であることが決め手でした。
-
利用していた参考書・出版社学校で配られるテキスト。
-
どのような入試対策をしていたか家庭教師のトライを利用しました。家庭教師の先生が進める問題集も利用しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秋田大学教育学部地域文化学科
-
進路先を選んだ理由秋田県職員を希望しているため。各部内でサポートがあると聞いたので、希望しました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の自主性に任せているので、生徒自身がやる気が無ければついていけなくなります。その天では厳しいと思います。出来ない生徒には課題や添削がされますが、それも本人がやる気がなけれが苦行のようです。
-
アクセスうちは自家用車で送り迎えをしています。距離自体は近いのですが、住宅街があった場所に無理やり立てたようで、周りに一旦車を駐車できる場所が無く、車の往来に関して近隣住民は大変迷惑しているようです。駅からも少し距離があります。
投稿者ID:161912 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の質問を受けない先生方がいる。自主的に勉強させるにしてもわからないところを気軽に質問できるようにしてほしい。
-
校則校則がとくに厳しいとは思わないが、校則を守らない生徒を無視せずに、もっと厳しく指導してもいいと思う。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いていないが、教師が自分が教えた解き方以外は認めないというやり方はおかしい。
-
部活ハンドボール部(特に男子)は全国大会の常連である。女子もかなり強いが、他の部活動はそれほど強くない。
-
進学実績国公立大学への進学者は100名を超すなど進学実績がある。ただ、もっと生徒の意志を尊重した受験をさせてほしい。
-
施設・設備駐車情が狭い。学校前の坂は、冬の積雪により狭くなり、自動車がすれ違くのは困難である。後者が古く、隙間風が入ってくる。
-
制服ブレザータイプではなく、普通の学生服である。しかし、その服装が逆に伝統を感じさせるので今のままで良い。
-
先生生徒が質問に行っても受け付けないとか、前もって予約するように言う先生がいる。生徒のやる気をなくすと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機親が勧めた高校である。大学への進学実績から選んだ。学校は県内で1番成績が伸びる学校と言っていたから。
-
どのような入試対策をしていたか入試問題の過去問や模試の見直しを徹底した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名4年制大学への進学。
-
進路先を選んだ理由将来なりたいものはまだはっきりしていないので、とりあえず進学。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒がもっと気軽に質問できる環境をつくってほしい。テスト1週間前の質問はダメなどは全く意味がないと思う。
-
アクセス駅からは歩いて20分ほどかかる。学校前の坂は急なので、自転車で漕いで行くのは大変である。駐車場が狭い。
投稿者ID:1619112人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかくカリキュラムがしっかりしていて、国立大学受験に強い指導法のノウハウを持った学校です。人数の割には驚異的な数字で入学者がいます。
-
校則生徒の自己責任に任せるところが多く、校則は厳しくはないです。風紀を乱す生徒はいないです。それだけ学習面に意識があると思います。
-
いじめの少なさ学校側ではどんな些細なことでも把握し、過度すぎる懲罰を下しているようです。その点では生徒達もピリピリしているようです。
-
部活進学校なので部活に力を入れすぎると国立大に入れません。なので、どうしても進学したい生徒は部活に力を入れません。必然的に体育会系の人数が少なくなり、弱くなっています。
-
進学実績まじめに勉強すれば確実に国立大学に入学できます。特別塾や自主学習は必要ないと思います。学校の教材、特に課題は必ずやること。生徒の努力が大事です。
-
施設・設備体育施設は悪いです。一番力を入れているハンドボールブが良い施設を優先的に使うので、陸上の授業の時は雑草の生えたグラウンドで授業をしています。
-
制服創立以来変わらない制服です。多分これからもずっと変わらないでしょう。制服代は安いです。女子は襟なしのブレザー、男子は詰襟です。
-
先生ほとんどの先生が生徒の学習には熱心です。生徒が望めばいつでも面倒を見てくれます。大いに先生を利用すれば塾に行くよりもかなりの成績アップが出来ます。
入試に関する情報-
高校への志望動機国公立大学の受験に強い学校だと聞き入学させました。ただし生徒の努力は必須。
-
利用していた参考書・出版社学校の教材のみです。
-
どのような入試対策をしていたか二学期から家庭教師のトライを利用しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名上の子も同じ学校卒業で希望通りに秋田大学工学資源部に入学しました。
-
進路先を選んだ理由理系の学部、特に国立は就職率が良いといわれているので。
その他高校に関するコメント-
学習意欲放課後に職員室前で自主的に添削を受ける生徒が多いです。先生も部活の指導や会議よりもそちらを重視してくれるので、必ずマンツーマンで指導が受けられます。
-
アクセス最寄り駅からも近くバス停も近くになります。タダ本数が少ないです。市内の生徒はたいてい自家用車で送り迎えです。住宅地の中にあるので近隣に停車場所が無く、住民のトラブルの元になっています。
投稿者ID:161367 -
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の学力を伸ばすことに長けている学校です。国立4年制大学を目指すのでしたら、オススメの学校です。努力は必要です。生徒次第ではありますが・・・。
-
校則整容検査はありますが基本ゆるいです。携帯も生徒の管理に任せています。持ち物や履物も自由ですが生徒達は勉強にウェイトを置いているのでとっぴな格好の子供は皆無です。
-
いじめの少なさグループでのいざこざはあるようですが、大きな問題となるいじめはないです。いじめに対しては代々の先生方がかなりピリピリしていて、注意を払っています。
-
部活遠征とかはかなりしているようですが、将来進学のことを考えると途中で辞める生徒も少なくないようです。部活と両立できている子はいないと思います。体育系の部活の子は推薦で私立に行く子が多い気がします。
-
進学実績ほとんどの生徒が進学します。半数以上が国立4年制大学に進学します。就職は学年で2,3人です。専門学校も数人です。
-
施設・設備整備された行程はハンドボール部専用で陸上競技の時間は草の生えた行程でやっているようです。外で練習する部活も練習場が学校から離れた場所にあり、移動が大変そうです。
-
制服男子は詰襟の学ラン、jy氏はブレザーです。創立以来から変わっていないデザインで、おそらくこれからも変わらないでしょう。女子の制服は県南で一番ダサいです。ただ、昨今の可愛い制服の学校に比べたら格段に安い価格だと思います。
-
先生生徒が望めば熱心に個人指導してくれます。どんなに忙しくても生徒の勉強を見てくれます。職員室の廊下には指導用のいすと机、黒板まであり、いつも誰かが利用しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機上の姉がこの高校に通っていたため、校風もわかり、何より大学進学を踏まえていたため希望しました。
-
利用していた塾・家庭教師塾は利用していません。
-
利用していた参考書・出版社格好で配られていたテキスト程度
-
どのような入試対策をしていたか家庭教師のトライから家庭教師を雇いました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秋田大学教育学部
-
進路先を選んだ理由秋田県警に就職したいから。教育学部は公務員試験対策が大学のカリキュラムにあると聞いているので。
その他高校に関するコメント-
学習意欲土曜補習や週末課題など沢山あり、最初はブツブツ言っていますが、2年生になると「勉強しなくちゃ」自分で言うくらい、勉強に対する意欲が沸くようです。
-
アクセス自宅から車で送っていますが夏は片道15分冬は20分くらいです。最寄駅からは徒歩で20分くらいかと思います。ただ、学校周辺は細い道が多く、住宅街なので、子供を安全に降ろす場所がないのが悩みです。登下校の送迎のマナーの件で近隣住民からたびたび学校にクレームが来るようです。
投稿者ID:1482694人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校入学後からの伸び率に定評がある学校だと思います。補習や課題が多いですが、しっかり取り組めば確実に成績が伸びます。先生方がとにかく熱心で、本当に感謝しています。
-
校則特に厳しくないです。校内でのスマホの使用は禁止ですが、当然といえば当然なので不満はありません。
-
いじめの少なさ自分が在籍していた時はありませんでした。
-
部活ハンドボール部が有名です。そのため(?)ハンド部が幅を利かせることがありました…。ちなみに体育の授業もハンドの授業が多く、他の競技はあまりやらなかった記憶があります。
-
進学実績東北の国公立大学に進む人が多いです。入学後はいまいちな成績の人でも、湯沢高校の指導で成績が大幅に伸びます。本当に先生方には頭が上がりません。
-
施設・設備全体的に可もなく不可もなくです。個人的には古い印象は受けませんでした。趣があって良い学校です。1階は鬱蒼としていた記憶があります(笑)。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーです。女子の制服はダサいと言われますが、そこまで気にするほどではないと思います。
-
イベント球技大会、学校祭、強歩大会があります。
球技大会は、なぜかオセロや将棋があったり、職員チームが優勝したりと、なかなか面白いです。学校祭はクラス対抗でちぎり絵を作ります。これもなぜか燃えます。強歩大会は疲れますが、達成感が半端ないです。強歩大会の次の日に模試があり、しんどかったです(笑)。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から近かったから。大学進学を考えていたから。
-
利用していた参考書・出版社学校で買うもの・配られるもので十分すぎます。
-
どのような入試対策をしていたか補習には欠かさず参加しました。
各教科、教科担任の先生に個人添削をお願いしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
-
進路先を選んだ理由第一志望の学校が厳しく、先生に相談したところ、ここでも同じようなことを学べると進められたから。
投稿者ID:538489 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の人口が減り、競争倍率が1.00を割っている状態の中で国公立大学合格者数を維持していることは師弟の努力の賜物であると言える。ただし、後述でもあるが私立にはめっぽう弱い。
-
校則他校と比べるとかなりゆるい。ケータイ持ち込み不可とかないし、仮に授業中鳴っても一旦取り上げられる程度で済む。それもすぐに返してもらえる。
-
いじめの少なさなかったと思われる
-
部活ハンドボールは毎年強い。他は全国レベルで特別に強いものはないが、一生懸命である。
-
進学実績地方国公立大学を目指すなら、上位3分の1にいれば叶えることは可能であろう。ただし、大学受験を目指す上で国公立一本は中々のハイリスクである。自分のやりたいことに合わせた進路選択が必要である。この高校は国立に関する進路指導はたくさんするが、私立大学に関する指導はほぼない。また、大学卒業後の進路についての説明について、国立の方が就職がいいと絶対言う。関東の私立大学にいて思うことだが、そんなことはない。就職はその人の意欲次第で良くも悪くもなる。何なら就活に関する情報や生の話は関東にいた方が聞きやすい。そんな感じで割と国立の合格率のためにちょっと嘘つくので、中高生および保護者は学校の情報に対して客観的に判断する必要がある。そうしなければ本当に知らないところに行くことになる。現に国公立落ちの場合、ある程度名のある私立にいく確率は極めて低い。国立を目指すのは素晴らしいことだが注意してほしい。
-
施設・設備教室は古い。でも建て替えにはお金が、、、
-
制服男は学ラン。女子は半世紀近く変わっていないそうです。そういうことです。
-
イベント文化祭はかなり盛り上がる。体育祭はない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関東のある程度のレベルの私立大学
投稿者ID:3871522人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学してよかったと思っています。
私自身は、大学受験でうまく行きませんでしたが、
ここで踏みとどまれたのはこの高校のおかげです。
在学してから大学受験で、いいところにいける人もいます。
しかし、だいたいは高校受験の順位からさほど変動はないです。 -
校則アルバイトは原則禁止です。
服装などについては、服装検査の時以外はそんなに厳しくないです。
男女交際については、受験期は厳しいかもしれないです。 -
いじめの少なさ聞いたことはありません。
ただ、同じ人間同士ですので、好き嫌いは多少あるかもしれません。
いじめはなかったです。 -
部活高校では、文武両道を推奨しています。
年度によって違いますが、ほとんどの部活はかっぱだと思います。
-
進学実績自分次第です。
国立大学への進学を推奨しています。
また、四年制の大学への進学が厳しい時には
自分で短期大学や専門学校を探す必要があります。
国立大学への進学は、担任の腕がものをいいました。 -
施設・設備図書館は本が少ないと思います。
体育館は広く2Fには、ウエイトトレーニングをするところがありました。 -
制服進学校という感じの制服です。
しかし、校則はそんなに厳しくないでアレンジ次第だと思います。
ただ、そんなに着崩す人はいません。 -
イベント他の高校よりは、行事が少ないと思います。
受験生が勉強に集中できるように、秋からは行事はほとんどないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学への進学を考えていたため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学への進学
投稿者ID:2662692人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道なかんじがすごい。土日は補習模試ばっかりだけどたのしい。
-
校則校内での携帯使用はだめだけどそのほかは他校と比べればゆるいほうかも
-
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いは分かれるものの、生徒と教師間で大きなトラブルは
-
部活ハンドボールが男女で強い。剣道と水泳も。推薦で進路決まるレベル
-
進学実績国公立大学への進学率が県内トップと聞く。頑張り次第でどこでもいける
-
施設・設備校舎はそんなに新しくない。コンクリート造りだから冬は寒い。。
-
制服女子の制服がちょっとイマイチ。男子は学ラン。体育着はださい。
-
イベントすごく充実してた。学校祭は出店が多くて盛り上がる。たのしい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名市立大学
投稿者ID:201988 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 湯沢高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ゆざわこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0183-73-1160 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
秋田県 湯沢市 字新町27 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 湯沢高等学校 >> 口コミ