みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田高等学校 >> 口コミ
秋田高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強したい生徒はいいと思います。ただ両立が大変。その中で頑張る運動部の人はすごいと思います。正直授業で寝てしまうのは仕方ないと思いますが、それぞれ勉強も頑張っていてすごいです。
-
校則校則は特に厳しくないとおもいます。制服か私服なので緩いです
-
いじめの少なさいじめというか人間性が欠けてるやつが多い。特に理系(一部の生徒)の頭が悪い訳でもなくて、かつ良い訳でもない人達が他人のことを見下している。InstagramやTwitterに人の愚痴を投稿して楽しんでいるらしい。文系は総合的に見て頭が良い訳ではないが、人としては良い人ばかり。特に運動部で頑張っている人。
-
部活どこの部活も積極的に活動していてやる気があっていいと思います。
-
進学実績最近は東大も安定して2桁合格できていて良いと思います。
-
施設・設備学校は正直古いです
-
制服男子は学ラン、女子は制服。基本全員私服投稿なのであまり気にしませんが、制服は野球部か柔道部くらいですかね。
-
イベント最高に面白い!特に文化祭は活気があっていい!
入試に関する情報-
高校への志望動機秋田の進学校に行きたかったから。電車でもいけるため。
投稿者ID:6769462人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価個人的には秋田高校に入学して本当に良かったと思っています.悪い口コミをしてる人は秋田高校を上手く利用できていないと思います.第一に,先生方が素晴らしいです.頑張ろうとする生徒には手厚いサポートをしてくれます.全ての先生とは言えないですが,良い授業は感動を覚えるほどです.
-
校則おかしいと思うような校則はないと思います.強いて言うならスマホのルールが少し曖昧かなと.先生によって甘かったり厳しかったりします.
-
いじめの少なさ私の学年はいい人ばかりです.
-
部活運動部文化部ともに活躍している部が多くあります.ただしやはり大変です.進学校なので部活をやっていても勉強も頑張らなければ周りに置いていかれる上,後で後悔します.勉強をガチりたい人は運動部や吹奏楽部は厳しいかもしれません.
-
進学実績秋田県一の進学校なのでまあ高いと思います.先程も述べましたが,自分が頑張ろうとすれば頑張れる環境です.迷ったら先生方は言えば面談してくれますよ.
-
施設・設備3年生の教室にエアコンがつきました.極めて寒がりの私からすると毛布が欲しいほどです.冬は暖かそうですね.1年生の教室は地獄でした.夏は暑く冬は寒いです.虫の出現率も高い気がします.(1年生だけは旧校舎の教室です)山の上にあるので虫はどうにもなりません.カメムシとチョウが特に出ます.図書室や進路学習センターは真面目に勉強する人が集うのでいい環境です.エアコンもあります.
-
制服普通です.そもそもあまり着ないのでどうでもいいです笑女子の制服はELLEかOLIVE des OLIVEから選べます.スカートのプリーツが若干違う気がしました.因みに,校章が欲しい人は購買で買えるはずです.
-
イベント生徒会が頑張ってくれています.行事のほとんどは生徒が運営しています.フィールドワークは4日中2日間が自由行動です.最高.理数科は2年次に筑波に行きます.行事の自由度はかなり高いです.
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活が強かったから.秋田県一の進学校だから.
投稿者ID:6660224人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価入学時に持ってた志や期待はいつの間にか失ってます。入ってみると分かります。何がひどいかっていうと、人間が酷いです。あからさまないじめは少ないかもしれないけど、立場が上の人が下の人を潰して、優位に立とうとしてるのは目に見えて分かります。陰口がとにかく凄いです。学校が学びの場ではなく、メンタルを鍛える場になってます。学習面に関しても、意識が低くなったり、教師の質が悪いです。
-
校則女子は厳しくないです。
-
いじめの少なさいじめがあるないというより人間が残酷です。人の気持ちを考えれない人が多いです。弱い人間は潰されます。
-
部活吹奏楽部がとても強いです。アーチェリーが県内で1つしかないので、すぐにインハイ行けますよ。
-
進学実績The 自称進学校って感じの実績です。旧帝大に合格してる人はほとんどAOです。
-
施設・設備そこそこ。トイレが汚いかなぁって思います。洋式にしてほしい
-
制服ダサい。襟がないのはおかしい。
-
イベント生徒会じゃない人は暇。つまらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機高い志を持った仲間と協力したかった。
投稿者ID:65006538人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価文武両道を掲げていますが、実際にはそこまで学習と部活の両立ができている人は多くありません。というのもあまり安定して成績をあげている部活がなく、部活にさほど力が入っていないからです。
ただ、部活の雰囲気はどこもよく、高校生活をエンジョイできるのではないかと思います。
部活に全力を捧げたいと思っている人には向いていない学校かと思います。
学習に関しては秋田県内で見るとおそらくダントツでNO.1ではないかと。ほかの学校よりサポートが手厚く、好きなだけ自分の学力を伸ばすことができます。
また、先生生徒ともにレベルが高く、良い環境で過ごせると思います。 -
校則緩いです。とにかく緩いです。
スマホを校内で使わない、髪を染めない、バイトしない。
それぐらいしかないです。
先生が黙認しているような校則も中にはあります。
-
いじめの少なさ表立ったようないじめはありません。
少なからず人間関係のしがらみのようなものはありますが。
-
部活前述の通りです。
-
進学実績進学実績は秋田県内で見るとずば抜けています。
ただ、旧帝国大学や上位私立、医学部医学科の合格者数も多いいっぽうで、浪人も非常に多い印象です。
自分の頑張り次第で、どこの大学へも行くことは可能なのでら悪くは無いと思います。 -
施設・設備校舎は古いです。夏は暑いです。冬は寒いです。トイレは綺麗ではありません。山?森?が隣接しているので虫が多いです。
ただ、耐えられないほど酷いという訳でもないので頑張りましょう。
大体育館だけは新しいです。 -
制服男子は学ラン、女子はツーピースのセーラーですが、あまりかっこいい感じではないです。
私服が許されているのでその気になれば一部の人(部活で制限されている人)以外は年に数回しか着ないのでそんなに気になりません。 -
イベント運動会、文化祭、学級対抗の球技大会があります。
どれもとても盛り上がりますが、割と温度差もあります。
まあ普通に楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績が1番よかったから。
投稿者ID:51997211人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価文武両道は諦めた方が良いです。
他校からそのように思われているようですが、実際にどちらもこなしている人はほとんどいないと言っていいです。(県優勝、学年30位以内などのレベルで)
実際には文と武の担当が完全に分かれています。
前期で入った人が運動部の成績を底上げしているみたいです。
特に野球部は掃除にも参加しない、毎授業居眠りする、朝遅れてくるなどの行為が散見されます。まだ、勉強への熱が生徒によってあまりにも違います。部活動が盛んなことの裏返しでしょうね。
運動部に青春をかけたいなら秋高は受けない方が良いでしょう。
あとで痛い目を見ます。
…とまあ知らせておきたい実情はここまで。
基本的にみんな優しい人ばかりで、とても過ごしやすいです。
人と話すのが苦手な人も、一人だけで過ごしていても変な空気にはならないです。
勉強してあの大学に行きたい、という目標がある人には先生方が親身になって教えてくださるでしょう。是非目指してください。
-
校則ゆっるゆるです。節度は守りましょう。
-
いじめの少なさ女子はわかりませんが、男子は全くと言っていいほどありません。
-
部活前述した通りです。
とても部活動は盛んで、生物部、将棋部などは全国レベルです。
運動部はまあまあといったところでしょうか。 -
進学実績考査や実テに向けて対策をしっかりとやっていれば学力は自ずとつくのではないでしょうか。実テは難しいので凹まないように、、
-
施設・設備全体的にみて古く、増改築を繰り返したため複雑な構造をしています。図書館の雰囲気は個人的に好きですが。
-
制服みんな普段は私服です。制服はあまり格好良くはないかな…
普段から制服は野球部とその他の真面目キャラぐらいではないでしょうか。
-
イベント秋高祭は温度差はあるものの活気があると言っていいでしょう。
参加したくなければしないこともできます。それ以外は普通です。
入試に関する情報-
高校への志望動機成績が1番合っていた
投稿者ID:50694412人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価秋田県内に住んでいるなら行って損は全くない学校だと思います。人口の少なさに対する偏差値の高さとしてはかなりいいのではないでしょうか。教師も東大や早稲田卒業だったりインハイ出場者だったりと、かなり充実してるのではないかと思います。
学食が復活するらしいですがクラウドファンディングのお金がまだ足りなく実現までは結構掛かりそうです。
生徒同士での静かな駆け引きなどがちょくちょくあります。
備考として…
入学直後の応援練習は結構キツいです。
うぐいす坂は冬に地獄へと変貌します。オニヤンマや狸やカモシカやスズメバチやカメムシがよく出没します。 -
校則着装の自由があり、かなり緩い方です。
ハロウィンでの仮装も奇抜すぎたり過激すぎたりしない限り、黙認されています。男女の服装の種類の割合としては…
男子:制服1割、部活用の服6割、私服3割
女子:制服1割、なんちゃって制服2割、部活用の服5割、私服2割
スマホの使用は校内原則禁止で授業によっては使用を許可されることがあります。朝スマホを集めて放課後に返す、といったことも無く、生徒と教師間での信頼の上で成り立っています。
校則自体も少なく、自主自律、文武両道、品性の陶冶、学力の充実、心身の錬磨などの目標を達成していれば問題ないといった感じです。 -
いじめの少なさそもそもいじめをするような人がいません。いじめをした所で問題になれば自分の将来が危うくなることを理解しているからです。
もし嫌いな人がいたとしても波風を立てず関わらないようにして上手く距離をとっています。 -
部活進学校にしてはかなり部活が活躍していると思います。
文武両道が保たれているのではないでしょうか。
兼部も認められているので校内在籍人数より部活所属人数の方が多いです。
具体的な活躍についてはホームページで確認してください。 -
進学実績浪人生の実績に依存している部分が多少あるように感じられます。秋高生は負けず嫌いな所があるので、志望校を諦めずに浪人を選択している部分があります。
浪人しないような指導をもう少ししてもいいんじゃないかとは思いますが。 -
施設・設備校内が全体的に古く、薄暗いように感じます。
そして、冬はとても寒く夏はとても暑いです。自分の年の体験入学では、体育館での説明会時に倒れてしまう人もいました。
教室も狭いので人数が多い理系クラスはとても苦労します。 -
制服The普通って感じです。
私服着てこれるので気にする必要は無いです。 -
イベント3年生は受験があるため三大行事は全て前期に行われています。
入学直後に高校での勉強の仕方や卒業生の講話を聞く北雄合宿というものがあります。この行事で新しい友人が沢山できるはずです。
運動会は1年生が携わることが余り無いため、1年生にとっては余り面白くない行事です。(秋高の強い年功序列の色が窺えます。)
秋高祭は他校生から見たら余り面白い行事とは言えません。生徒主体となって予算から運営まで行うので結構大変です。教師達が放任主義過ぎるのではないかと疑うことがあります。3年生がほぼ中核を担っているので、3年生のための秋高祭と言っても過言ではないように感じられます。しかもその3年生は1.2年生は監督能力に欠ける部分が多々あるので準備が滞ることもしばしばあります。そこら辺は教師が管理してくれたらもう少しスムーズに運営できるのではないでしょうか。
学級対抗はやる種目に所属している部員は審判として駆り出されるので若干忙しくなります。努力次第では結構活躍出来るし、この期間にまだあまり話せてないクラスメイトと結構仲良くなったりすることが結構あります。クラスの団結力がこの行事で高くなるので良い行事ですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
投稿者ID:4877177人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自由ではなくただの放任のように感じます。
県内で1番の進学校ではありますが、進学実績をあげるために浪人してでも旧帝大といった雰囲気です。進路希望調査でまだ未定だというと、とりあえず東北大、東大と書けと言われます。そのまま流されて入試に臨む人も多いように感じました。集会になるとすぐに寝る人、内職をする人と常識的に考えておかしいと思われることがまかり通っていて、先生方はそれを黙認しています。外部の講師の方をお招きしてもそのような行動が目立ち、あまりに失礼ではないかと思います。 -
校則ほとんど校則はありません。しかし、そのために極端にスカートが短かったりと清潔感にかける服装の人が多いのも事実です。髪の毛が長すぎて不潔に見えてしまうこともあるので、校則がないとはいえ自由にしすぎるのもいかがなものかなと思います。
-
いじめの少なさいじめはありませんが、成績が悪いと先生方に嫌味を言われます。
-
部活部活動は力を入れている部が多く、いろいろな同好会もあるので満足している人が大半だと思います。
-
進学実績進学実績のために叶わないようなレベルの大学を勧められます。何浪もして結局秋田大学などに落ち着く人が多いように感じます。上位層と中間層の差が大きく、大体の人は後期で地方国公立におさまります。
-
施設・設備校舎内は少し暗く、埃も多いです。ストーブのほとんど入らない教室もあって、学習環境としては悪いと思います。季節によってカメムシ、蜂など多くの虫が入ってきます。ただ、埃は多いものの図書室は明るく、集中して勉強したい人が集まるため過ごしやすいです。
-
制服制服はおしゃれではありませんが、私服登校が可能なのであまりに気しなくて良いと思います。ただ、式典のときには着用しなくてはならないので、購入する必要はあります。
-
イベントイベントが集中しているときとそうでないときの差があります。しかし、みんなで楽しもうという雰囲気で、満足している人も多いのではないでしょうか。修学旅行はフィールドワークと呼ばれていて、全日程自由です。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かったから。
投稿者ID:45393012人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価秋田市内では、一番の進学校としてネームバリューがあり、伝統や実績など、秋田の人ならとても魅力的な高校だと思う。また、実際に着装の自由など特長のある学校で、生徒が自由な中で、自主性を発揮しイキイキとしてみえる。
-
校則かなり自由度があると感じる
-
いじめの少なさいじめから自分を守る資質を持っている生徒がほとんどなので、いじめが発生する環境ではないと感じる。
-
部活魅力がある高校なので、秋田県内から秋田高校を目指す生徒が多いから、なんでも活躍しているように感じる。
-
進学実績進学実績はすごい、凄すぎるレベルであるが、まだ在校生なので、実際にどうなるかはわからない。しかし、周りが海外留学やら現役東大生のOBらとのセッションなどへの参加と高みを目指す傾向が強い。
-
施設・設備エアコンなしで校舎の古さは否めない。また、ウグイス坂という長くキツイ坂は通学時のハンディであるが、頭の良い学校という意味で丘のうえの王子様という魅力も特色ではある。
-
制服着装の自由なので、普段着で学校へ行くことができる。冬場はスウェットパジャマにコート、夏はTシャツ短パンで通学している。
-
イベント運動会、学校祭は保護者にも公開してくれるので、満足のいくものである。
運動会は美人揃いのチアや男たちの過激な棒倒しがあり、学校祭は2日間で、圧倒的な美術装飾や自作のテーマソング、凄すぎるアイドルダンスや新喜劇のステージ、終日ライブ、先生たちのカラオケ大会などの夜祭、そして打上花火がある。
入試に関する情報-
高校への志望動機成績から秋田高校しか考えられなかった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学法学部
投稿者ID:4408039人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強に力をいれたい人に向いていると思います。授業のレベルが高く、スピードが早いため、家での予習復習が大切になると思います。秋高三大行事では生徒会を中心にして、生徒で作り上げていくといった感じです。
-
校則秋田高校は着装自由であるため、服装についての規定は特にありません。また、その他のことに関しても生徒が主体的に考え、行動することが多いです。
-
いじめの少なさ全体を把握しているわけではありませんが、そういった話は聞きません。
-
部活バドミントン部やラグビー部をはじめとし、様々な部活が上位大会に進んでいます。
-
進学実績東京大学や有名私立大などへの進学率は県内有数のものがあります。
-
施設・設備坂の上に学校があるため、敷地面積は広いほうだと思います。体育館が2つと、野球場2つ、サッカー場、ラグビー場など設備は充実しています。
-
制服指定の制服はあまりかわいいとは思いませんが、着装自由なため、自分でカスタマイズした制服(なんちゃって制服)や私服などで登校することが可能です。
-
イベント秋高三大行事と呼ばれる、体育祭、秋高祭、学級対抗は生徒会が中心となり、大いに盛り上がります。
投稿者ID:2719818人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強と部活動の両立が出来ます
また、行事も充実しています
みんな面白い人ばかりです
是非入学してください! -
校則自由を重んじているので厳しくはない
自分たちですべきこととしてはいけないことを区別してこ行動しています -
いじめの少なさないです
みんな仲が良く、いじめは起こっていません
トラブルも少ないです -
部活部活動と勉強を両立して頑張っています
全国大会に勝ち進むなど、全国レベルで活躍する方もいます -
進学実績いいと思います
先生方にも協力していただいて進路実現をはかっています -
施設・設備充実しています
体育館がとてもきれいです
図書館には沢山の資料が置いてあります -
制服制服はちょっとおとなしめです
でも、私服で通うことが出来ます -
イベントとても楽しいです
全学年で協力する運動会や、クラス対抗などがあります
投稿者ID:2712965人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自主自律を校訓としていて、自分の力をしっかりと伸ばせる学校だと思います。常に高いレベルで勉強ができるので、周りと切磋琢磨しながら頑張ることができます。また、ほとんどの生徒が部活動に加入していて、文武両道で充実した高校生活を送っています。
-
校則基本自由です。私服での登校が許可されているので、季節にあった服を着ることが出来ます。
-
いじめの少なさあまりありません。定期的にアンケートを実施していますが、特にそのような話はききません。
-
部活運動部と文化部、どちらもたくさんの生徒が取り組んでいます。部活によっては両立が難しいものもありますが、どちらもトップレベルで頑張ることができます。
-
進学実績ほぼ全員が大学に進学します。先生方が手厚くサポートしてくれるので、たくさんの生徒が夢を叶えています。
-
施設・設備周りに緑がたくさんあり、集中して勉強に取り組めるいい環境です。
-
制服大半の生徒が私服(ジャージやなんちゃって制服など)を着用していますが、シンプルで可愛いと思います。
-
イベント秋高三大行事と言われる運動会、文化祭、学級対抗はすべて前期に行われ、後期は勉強に取り組めるように計画されています。どの行事も大変盛り上がります。
投稿者ID:2703014人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価偏差値が高く、頭のいい人が多く堅いイメージがあるが、実際楽しい雰囲気です!!
私服と制服が自由です。 -
校則私服と制服が選べるので、そんなに厳しいほうではないかと思います。
-
いじめの少なさいじめはほとんどありません!
頭のいい人が多いので、みんな真面目です。いじめなんて暇はない。 -
部活特に有名な部活、クラブはありません笑笑
しかし、どの部活も、雰囲気がいいです。 -
進学実績県内でいちばん偏差値の高い高校なので、進学率は県内でも、とても高いと思います。
-
施設・設備普通にいいと思います。
しかし、秋田駅から離れているので、通うのに時間がかかる人もいます。 -
制服私服と制服で選べるので、好きにできます。
なんちゃって制服でアレンジを聞かせている人はとても可愛いです。 -
イベント普段からとても雰囲気がいいので、文化祭?学校祭?もとても楽しいです。
投稿者ID:2650785人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価県内一の進学校であるため毎日の授業についていくことも大変ではありますが生徒はみな勉強だけでなく部活動にも熱心に取り組んでいて文武両道の意識高い生徒が多いです
-
校則特に決められた校則はなく私服登校も許可されています
だからといって生徒が好き勝手にしているわけではなく生徒一人一人考えて行動しています -
いじめの少なさ相手のことを尊重しあう校風であるため他人のことを非難する人はいません
-
部活バドミントン部が強くインターハイにも出場しています
他にも個人で高い成績も出している生徒もいます -
進学実績東京大学や京都大学、医学部への進学率がとても高く県内でも有数だと思います
-
施設・設備体育館は2つありとても充実しています
またグラウンドは各部活それぞれにあります
図書館も広く多くの図書があります -
制服高校の制服の定番とも言えるセーラー服でとてもかわいく、男子も学生服でとてもかっこいいです
-
イベント運動会や文化祭、学級対抗それぞれ生徒が一丸となって取り組みとても充実しています
投稿者ID:2615356人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価勉強、部活動共に充実した学校生活を送ることのできる学校だと思います。それ以外にも、学校行事も生徒主体なことが多く同級生や先輩と楽しい思い出を作れます。
-
校則服装も規定がなく、校則自体も最低限どのものしかありません。他の高校と比べても必ず校則は緩い方だと思います。
-
いじめの少なさ先生の性格や授業の仕方が生徒たちと合わず、好き嫌いが発生することはあります。しかし、あまり大きなトラブルになった話は聞きません。
-
部活部活も同好会などを含めると、かなりの数があります。中にはインターハイやその他の全国大会に出場している部活もあり、実績もあるのではないかと思います。
-
進学実績県内の中ではトップレベルの進学校ということで、希望する進路に向けてしっかり勉強すれば叶いやすいと思います。主な進学先や、過去のデータなどもHPに掲載されているのでみてみると良いでしょう。
-
施設・設備プールがないことと、校舎全体が古いということを気にしなければ中々充実していると思います。自習スペースなども用意されているので、勉強をする環境としては良いです。
-
制服着装自由なので、指定された制服というものは存在していません。一応制服はありますが、一般的な学ランやセーラー服なのでかっこいいや可愛いには当てはまらないと思います。
-
イベント秋校三大行事と呼ばれるものが主として存在します。他にも学年によってフィールドワークや合宿がありますがとくに三大行事に関しては生徒が主体となって企画し、凄まじいまでの盛り上がりを見せます。
投稿者ID:2546493人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価入学するなら是非ここへ!
学習環境は勿論、部活動も充実しており文武両道の学校生活を満喫することが出来る学校です。 -
校則正直、ゆるいです。
生徒の自主性を尊重しており、制服登校などの制度もありません。 -
いじめの少なさそのような話は聞いた事がありません。
先生と生徒の仲も良く、良い雰囲気で授業を行っています。 -
部活多くの部活や同好会が存在し、選択の幅は広いです。
また、インターハイにも毎年多くの部活が出場しています。 -
進学実績大学進学率もかなり高いですが、浪人しても第一志望に入るという風潮が見られます。
-
施設・設備施設自体は充実していますが、少々古いです。
しかし、授業はごく普通に受けることが出来ます。 -
制服制服は可愛い方だと思います。しかし、全体の半分ほどの生徒が私服で登校しています。
-
イベントどの行事も生徒主体で行われるため、完成度はかなり高いです。
投稿者ID:2430772人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強、部活ができる環境が整っているから。また、自分の選択次第でいくつもの道が見えそれをサポートしてくれる先生もたくさんいるから。
-
校則整容検査などもなく、着装の自由化により服装もある程度は自由であるので他の高校に比べると校則は厳しくないと思います。
-
いじめの少なさほとんどが生徒に任されているため、教師・生徒間のトラブルは比較的少ないと思います。
-
部活部員の少ない運動部も多いですが、どの部も全力で部活に取り組んでいます。また、バドミントン部が県内でも有名です。
-
進学実績旧帝大や有名私立大への進学実績は県内有数だと思います。また、学校や先生たちの進学へのサポートがとても力強いです。
-
施設・設備体育館が2つ、グラウンドが野球、サッカー、ラグビー用、硬式・軟式テニスコートと広さは充分ですが、旧校舎の温度変化が大きく少しつらいかもしれないです。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服と一般的なものですがスタンダードな感じがあり可愛いと思います。
-
イベント生徒会が主体となって行うため準備期間が忙しいですが、その分とても充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機自由な校風、自主自律の精神などがとてもいいと思ったから。
投稿者ID:2341811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価優秀なな生徒が集まっているので切磋琢磨して勉学に励んだり、仲間とともに協力する大切が実感できる学校だ
-
校則全然厳しくない
儀式以外は私服やジャージなど基本なんでもきていけるから -
いじめの少なさ一年生では色々問題があったみたいだが特にこれといった大事はない
-
部活頭がいいうえにレベルの高い練習や試合を通して大会では全国レベルにまで値する実績がある
-
進学実績東北大学や東京大学などの難関大学は秋田県の中で一番ずば抜けて実績がいい
-
施設・設備それはもちろんのこと、ひろびろとしていて快適な環境で生活ができる
-
制服男子は基本ないが女子はセーラー服が可愛いらしい
特にどちらでもない -
イベント前期に固まっており、特に秋高祭は学年の壁を超えてつながれる行事である
投稿者ID:2265802人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価秋田高校はとても自由な学校で、生徒の自主性を重んじているところです。また、学力レベルも高く、有名大学へ進学する人も多いです。大学進学を考えている学生にはとてもいい高校だと思います。
-
校則とても自由です。着装の自由なので、制服もよし、私服もよし、ジャージもよしです。校則を破るような生徒もいないです。
-
いじめの少なさ県内でもトップクラスの進学校なので、生徒間にもトラブルが起こった話は聞かないですし、先生方もいい先生が多いと思います。
-
部活クラブの種類も豊富だし、生徒自身で運営されていて、雰囲気はとてもいいです。文武両道の言葉のもと、どの生徒も勉強と部活の両立を図っています。インターハイに出た部活も多いです。
-
進学実績県内でもトップクラスの進学校なので、旧帝大などを目指す人も多いです。秋田大学や東北大学に進学する生徒が多いように思います。
-
施設・設備立派な校舎というほどではないですが、ボロボロというほどでもないと思います。図書館は勉強する人も多く、充実した施設だと思います。
-
制服好みによると思いますが、男子は学ラン、女子はセーラー服です。また、着装の自由なので儀式の時以外は、基本何を着てもオッケーです。
-
イベント運動会、秋高祭、学級対抗は秋高三大行事と呼ばれています。生徒自身の手で運営され、とても盛り上がる活気ある行事です。
投稿者ID:2105853人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価全国文武両道ランキング公立一位の最高の学校です。
勉強も行事も部活もみんな一生懸命で、他校には申し訳ないのですが、比べ物にならないほど毎日が充実してます。
進学実績も申し分なく、毎年三分の一程度浪人の方が出てしまいますが、その方々もかなり優秀な大学に進んでいます。 -
校則いいのか悪いのは人それぞれの捉え方によりますが、かなり緩いです。
夏はサンダルで投稿できますし、内ズックも紐さえ青ければどんだけ派手でも何にも言われません。ハロウィンでは去年三年生が仮装して授業受けてました。
自主自立が校訓なので、生徒の自主性を尊重しているが故の規則のゆるさなのだと思います。とても助かります
たまに自由をはき違えている人がいるので、そういう人は先生や周りからも変な目で見られますので、調子はのらないように。 -
部活県内一の進学校にもかかわらず部活動も県内屈指の強さを誇ります。
全国文武両道ランキング公立一位に輝いただけあって、卓球やバドミントンはインターハイ、野球部も甲子園予選ベスト4、ラグビー部は去年花園予選2位などただの進学校ではありません。
前期選抜で入る人もいますが、ほとんどが一般で入る人で、中学時代に無名の人が活躍することも少なくありません。
迷ったら絶対に部活をやるべきです。秋高は行事も勉強も部活も楽しんでこそいる意味があります -
進学実績秋高や東北大出身の先生が圧倒的に多く、そのせいもあって東北大をやたらと進めて来ます。東北大受けたいなら間違いなく秋高に来るべきです。
しかし、秋田大医学部や旧帝大以外志望者の扱いが雑な気もします。とくに、国立志向がとても強いので、私立志望の方は疎外感を覚えます。でも、先生方は皆いい人なので、信頼できる先生に自ら相談すれば必ずいい答えが返って来ると思います。 -
施設・設備野球場は代々野球部のものなので入ることを許されていません。
ラグビー場は、県内屈指の伝統校であるにもかかわらず人工芝グラウンドでないのはいただけないかなと思います。
体育館は比較的新しいです。バスケのコートが片面しかないのは難点です。 -
制服私服登校なのでほとんどの男子はジャージ、女子はなんちゃって制服、そして稀に中学の体育着をきている子もいます。
学校で体育着を買わされますが、体育できてる人は1人いるかいないかなので適当に言い訳つけて、買わなくても全然いいと思います -
イベント三大行事といい、「雲隊」という、入学時にランダムに振り分けられたグループに分かれて、学校外の競技場を貸し切って棒倒しや騎馬戦などが行われる運動会。完全生徒主体で、一週間は夜中11時まで準備に追われることも少なくないですが、とても高校生の学校祭とは思えないほどのクオリティの秋高祭。そしてクラス一丸となってスポーツで戦う学級対抗など、誰もみんな積極的に取り組みます。
勉強だけじゃない秋高生のマルチな能力には本当に驚かされます。
投稿者ID:3630153人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価私服だから毎日気が楽です。偶にちょっとだけ服選びが面倒だったりしますが、修学旅行に制服を着て行かなくていいのはすごく良かった。
みんながみんな個性豊かすぎて毎日飽きません。
でも、恋愛は絶対したいという強い願望のある方にはちょっと・・・ -
校則かなり緩い方に入ると思います。
でも、それでちゃんと風紀が保たれるのはみんなが大人だからだと思ってます。 -
いじめの少なさ無いですね、全く聞きません。
校則が緩いからこそ、みんなの心に余裕ができているからなのかもしれません。 -
部活将棋部がかなり強いです。全国大会の常連なので、もし秋田高校に入学しようと思っている方は一度検討されては?(僕は吹奏楽やってますけどw)
-
進学実績秋田県内ではレベルが高いですから、かなり選択の幅が大きいと思います。先生も親身になって相談に乗ってくれるので、どんな進路でも恐ることはないでしょう。
-
施設・設備体育館は新しいですね、綺麗です。
でも、プールは無いし図書館は本が少ないしで不満に思う方もいると思います。 -
制服男子は学ラン、女子は紺のセーラーなので、制服にオシャレを求める方にはオススメしかねます。でも、私服OKなので気にする必要はないかと。
-
イベント文化祭、体育祭、校内球技大会が三大行事となっていますが、毎年どれも大盛り上がりです。
もっと続けばいいのにと思う気持ちがかなり強いのが欠点ですがw
入試に関する情報-
高校への志望動機正直、家があまりアクセスの良い場所にないから、できれば近くがいいと言う理由で志願しました。
でも、今はそれで良かったと思っています。
投稿者ID:27116910人中10人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 秋田高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あきたこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 018-832-7200 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
秋田県 秋田市 手形字中台1 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田高等学校 >> 口コミ