みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田市立秋田商業高等学校 >> 口コミ

秋田市立秋田商業高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価いれない方がよかったかもと後悔。緊急連絡が遅かったり、不満がまだ色々あります。あとテスト範囲が勉強してないところも出たりがあるみたいです。
-
校則まぁまぁ、こんなもんかと思いますが。高学年の先輩はインナーカラーしてても怒られなかったり。先生に気に入られてるか諦められてればあまり言われないみたいです。先生によってはターゲットにされると集中的に注意されます。公平にして欲しい。
-
いじめの少なさ思った事をすぐ口に出る人が多いようで。人が傷つく言葉を平気で聞こえるように言う子などが多いようです。女子が多いので学年によって結構陰湿みたいです。学校を辞める子も多く感じます、そのせいかはわかりません。
-
部活レスリング、剣道がインターハイいきました。
-
進学実績限られてると思います。
-
施設・設備運動部用の施設は整ってると思います。女子トイレは階数によって流れないみたいです。
-
制服男子の学ランは無難。
女子の緑の靴下は微妙。紺のニットは可愛いけど正装の緑ベストはいらないと思う。紺のニットだけでいいと思う。 -
イベントコロナがなければそれなりに充実してると思います。スケート教室みたいなのはいらないかと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的にここに限られた。
投稿者ID:7731097人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校在学中に沢山の検定を取得したいと考えている人にはとてもいい学校だと思います。1年のうちは情報処理検定3・2級、日商簿記検定3級、商業経済検定3級の取得に励みます。2年になってから分かれるコースにもよると思いますが、日商簿記検定2級、全商簿記1級など、商業科目の検定を取得するための学習設備が整っています。
割合で見ると、進学と就職で6:4くらいの割合です。
指定校推薦で進学するのに有利だと思います。
就職に関しても、秋商ブランドというものが存在するほど、比較的有利になっていると思います。
部活動に熱心に取り組みたいという人も、設備が十分に整っているので後悔することなく取り組めると思います。 -
校則比較的厳しいと思います。
染髪・ピアス・化粧・ネイルは厳禁です。
スカートの丈は膝丈、肩より下の長さの髪は耳より下の1本結びにするなどといった整容指導があります。注意を受けると再指導となります。
これらの事は社会に出る上での我慢の練習だと思いますが、
縛れば縛るだけ良いのか?と思うほどに厳しいと思います。
アルバイトは基本的に長期休みのみです。無断で働いている人も少数見られますが、教師に見つかると解雇・指導を受けます。家庭環境によって優遇措置をとってもらえることもあるみたいです。
携帯は持ち込み可能ですが、使用できる場所が限られます。
昇降口での使用、保護者への送迎連絡をする場合のみです。授業中は勿論、昇降口以外での使用が見つかった場合には携帯を没収され、指導を受けます。回数によって対処が変わるようですが、正直に言わせてもらうと男女で緩さが異なることがあります。いわゆる教師による贔屓です。
ですが、放課後に昇降口でゲームをするといったような、本来の用途とは外れた使い方をしても指導を受けることはありません。 -
いじめの少なさ悪口や噂の類とは違った、れっきとしたいじめがあると思います。
ですが定期的に校内アンケートを実施するといったような、現状把握や改善に努める様子は見られます。何か気になる問題があれば、後日教師が生徒を呼び出し、詳細を聞いた後にオブラートに包んだ言葉でその問題についての話をします。しかし、その問題の主犯格となっている生徒が犯人探しをし始めます。これが些か不快です。
教師ができるこれ以上の対処はないと考えているので、十分であるとは思います。個人的には満足です。 -
施設・設備体育館も校庭も十分な広さがありますし、図書館は様々なジャンルの本があるのでとても充実しています。要望ボックスのようなものがあって、図書館に入れて欲しい本があるときに記入して審査が通れば入れてもらえます。自費で購入することが厳しい図鑑も、この取り組みのおかげで読むことができるかもしれません。とてもいい取り組みだと思います。
-
制服基本のスタイルは男子は学ラン、女子はブレザーです。
女子の制服は秋田市内で人気のある方だとは思いますが、個人的にはあまり好きでは無いです。一目で秋商生だと分かるデザインなのはいいと思います。 -
イベント球技大会や修学旅行、芸能発表会があります。文化祭はありませんが、文化祭の代わりにAKISHOPがあります。生徒が主体となって、オリジナルの商品を開発・販売・広告宣伝などを行うビジネス実践です。
生徒の意見としては文化祭を開催して欲しいという声が多いです。
投稿者ID:6754036人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 1]-
総合評価冬は寒いし夏は暑いが今年からエアコンが導入された。
-
校則染めてもごまかせる
整容検査さえ乗り切ればなにもいわれないが、
たまに厳しく言ってくる先生がいる。 -
いじめの少なさいじめにまで発展してるのは見た事がない
-
部活今の時代にもなって部活強制である。
早くこの制度が無くなればいいと思う。
比較的ゆるい文化部に入ってバイトをしてる人も結構いる気がする。 -
進学実績だいたい私大か専門学校
指定校推薦で行く人がほとんど
就職は学年の3分の1程度 -
施設・設備ストーブあるのに寒い
ぼろい。トイレは綺麗 -
制服チェックのスカートにブレザーなので女子の制服は可愛い
夏は微妙
男子は知らん -
イベントくだらない行事やってないで文化祭をやってくれとは思う。
球技大会もクラスによって運動できる人が偏りすぎてるため、そのクラスしか盛り上がらない。3競技しかない。
入試に関する情報-
高校への志望動機家に近い方だったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:8295063人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価秋商は歴史もあり、全国でも有名な高校です。男女ともに体育会系の人が多く活発でとても楽しい学校です。先生とも気軽に話せる環境なので安心した学校生活が送れると思います。
-
校則商業高校なので厳しい面はありますが長期休みの後にある整容指導で引っ掛からなければ大丈夫なので基本そこまで気にならないです。携帯電話は玄関以外基本使用禁止ですが厳しく取り締まっていないので授業中以外はほぼ使えます。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないです。ただ、女子生徒が多いので小さな派閥争いみたいなのは時々あります。男女関係なく仲の良い学校です。
-
部活全国大会に出場する部活がほとんどです。朝練、放課後と練習をしています。運動部が盛んなため他の学校にはないチアリーディング同好会もあるのが特徴です。
-
進学実績個人の頑張りによりますがほとんどの人が私立大学に進学しています。国公立には毎年2、3人合格しています。そんなにこだわりがなければ勉強が苦手でも指定校推薦がたくさんあるので他の高校より私立大学、短大、専門学校のどれでも進学はしやすいです。
-
施設・設備校舎が古いので教室以外は雨漏りが多いです。サッカー部には人工芝がひかれ、充実しています。廊下には個人ロッカーがあります。体育館、教室等は普通です。
-
制服女子の制服は県内でもかわいいほうだと言われています。ブレザーも普通の形ではなくおしゃれにデザインされています。リボンは緑と赤、2種類あり正装時は赤リボン、その他の日はどちらでも大丈夫です。男子は黒色の学ランで他の学校と特に変わりはありません。
-
イベント球技大会と芸能発表、AKISHOPが基本の行事です。球技大会は体育会系の人が多いためにとても盛り上がります。服装や装飾、髪型は基本自由です。芸能発表会は各クラス対抗で一年生は歌、二年生はダンス、三年生は寸劇等と出し物をして競い合います。この時も服装、髪型等は自由でクラスで何日か練習して臨みます。秋商にしかない特徴的な行事です。最後にAKISHOPは県内でも有名になっている商業高校ならではの行事です。一年かけて自分たちで考えた食べ物等を売るとても貴重で楽しい行事です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
投稿者ID:7361053人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価中学校で勉強を頑張ってた人は入ってからは全然テストも難しくないから
安心しても良いが。
私がこの評価にしたのは
まず、授業でやってないのをテストにだしたり、テスト範囲を1日前とかにだして、焦りまくったり、先生達もコミュニケーションが取れてないせいか、情報の伝達がなっていない。検定も余裕がないとはいいながら、自分でしっかりと勉強しなければ受かれないと思う。つまり、勉強の環境が悪いということだ。私はちゃんとテスト勉強に励みたいが、毎回こういうことでかなり苦労しています。ですが、テスト範囲も短いので意外とそれに助かっています。 -
校則整容指導に合わせて、髪は切っといて、その後明らかでは無い限り、ツーブロックもざらにいる。
-
いじめの少なさ意外とある。女子が結構そういうので苦労してる人達いるように見えます。男子でよかったです。
ですが男子は陽キャのサッカー部や、野球部にあまりかかわらなければ、楽しくやっていけます。 -
部活普通です
-
進学実績進学先もちゃんと勉強して、評定が良ければ色んなところがあるので選択肢は良いです。
-
施設・設備廊下が狭いです。
トイレは意外と綺麗。 -
制服男子は学ラン
女子はブレザーで良い -
イベント文化祭ないのが高校の青春としての意味ではよくない。
入試に関する情報-
高校への志望動機意外と誰でも行けると思う。
投稿者ID:7184941人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価検定取得に励みたい人、部活動に取り組みたい人にはいい学校ですが、民度が低いです。秋田商業というだけで尊敬されるのでいいかもしれません。
-
校則整容検査の時以外は目を瞑ってくれます
ですがあまりにもわかりやすいのは注意されます -
いじめの少なさ陰キャは影でグチグチ言われる。(キモイ、格が違うなど)
陽キャ同士での派閥争い?的なものがたまに起る -
進学実績いいんじゃないですかね?
でも、国公立大学に進むのは難しいですよ -
施設・設備トレーニングセンターがあるので筋トレできます
サッカー場は人工芝
硬式野球にはグラウンドと室内練習場がありますが、軟式野球はサッカーグラウンドの隅でとても狭そうです
陸上部用のグラウンドもあります
格技場や柔道場などもあるのでいい感じです
プールは壊れてるので使えません
近くに武道館などもあるのでよくそこで練習してます -
制服男子は学ランです
女子はブレーザーで可愛い方だと思います -
イベントAKISHOPなどキッズはありますが、文化祭がありません
文化祭を分割して、芸能発表会、球技大会がありますがそんなに楽しくないです、もうすこし考えた方いいと思う
入試に関する情報-
高校への志望動機学力てきに秋商しか無かった
投稿者ID:5083435人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価毎日楽しいし、中学の時より人間関係がゴタゴタしてない。
一軍と関わりを持たなければ、そこそこやっていける。
思っていたより学校全体が陽キャだけど、
陰キャと陽キャの差が激しい。
先生は仲良くなれば皆いい人達だと思う。
運動部の迫力が凄く、応援がすんんんごく楽しい!!
勉強面では、パソコンが苦手な人は入学しない方がいい
大げさかもしれないが、入学して感じた。
タイピングに関しては、全員がゼロからのスタートなわけではないからだ。
簿記は、数学は関係ない。さほど心配する必要は無い。
ほとんどの人が苦手。
でも、解けるとすごく快感。 -
校則整容検査が厳しいだけ。
日常生活では、多少守らなくても、暗黙の了解で許される。
先生も怒らない。
しょっかく、学校でのアイロン(こっそり)、スマホ(朝、昼休み)
ただし、ポニーテール禁止、ロングで髪下ろし禁止は守らなければいけない。先輩の目が( ´・ω・` )
学校終わってから、駅のトイレで皆変身してプリを撮るw -
いじめの少なさこれはほんとうに少ないと思う。
ただ、周りに迷惑をかけるど陰キャは
いじめの対象になるかも
先生もこれに関しては対処しない -
部活10人に1人が全国大会に出場する学校
地区大会止まりは賞状伝達式にさえ出れない
部活の活気は凄く、他県から来る人も多い
特に、硬式野球というだけで、凄いブランド -
進学実績センター試験をする他人が1.2人で、後は指定校推薦か就職
指定校推薦は幅が広く、商業科以外の大学にも進学可能
4:6で進学が多い -
施設・設備三階の女子トイレの水が流れない
廊下に虫がたくさんいる
猫も学校に入ってくる
各教室にクーラーは無いが、
扇風機2台(今年から新しくなった)がある
図書室は、好きな本が買ってもらえる
コンピュータ室はたくさんあり、
総合情報処理室には80台ある
図書室と電算講義室には、MacBookがある
-
制服冬服がとにかく可愛い
冬は正則は赤リボン、通常時は緑も可。
校内ではベストだけでいてもいい。
1年は届いていので着れないが、紺色セーターが一番可愛い
春は体育着(赤)を羽織っても良い。
ただし、前のチャックは閉める。
夏は、謎の赤リボン、通常時に緑も可。
買った時は分かりずらいが、バッチンを両片方自分で縫い付ける。
冬のようにゴムでつなげる人もいる。 -
イベント毎週1時間(夏からは2時間)総学の時間がとられ、
そこで1年は秋田についてのレポートまとめ、
2.3年はアキショップ、キッズビジネスタウン、エコロジカルビジネスに分かれて活動する
正直、先生の当たり外れはある
当日1年生はキッズビジネスタウンの先輩の手伝いをするが、生徒会の1年生はアキショップに参加できる
企業への受託の電話から生徒がやるので、社会勉強になる
球技大会は、1年の時からクラスTシャツが作れる
文化祭はないが、文化祭を科目事に分けて1年を通して行う感覚。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢に生かせると思った
専門的な学習が出来るので好きなことが伸ばせると思った
投稿者ID:4397357人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価整容が多少厳しいですが、1年生の最初だけです。また、先生にもよると思います。進学や就職は、先生や就職支援員の方が細かくサポートして下さるので、かなり良いと思います。
-
校則多少厳しいですが、当然のことばかりです
-
いじめの少なさ私の周りにはいじめられている人はいません。みんな、仲がいいと思います。
-
部活レスリング、サッカー、卓球は全国レベルで強いです。正直言うと体育館の部活以外は強豪だと思います。
-
進学実績ほとんど、自分の行きたいところに行けます。国公立を受けたい人も、先生が手厚くサポートして下さるので、進学校ではない割にいいいと思います。看護系は少し競争率が高いです。
-
施設・設備好きな本をだいたい買ってもらうことができます。体育館は少し古いですが、バスケットリングは新しくしたばかりです。
グラウンドは硬式野球とサッカーにそれぞれあります。サッカー場は人工芝で、公立高校ではあまりないと思います。サッカー場の隣で軟式野球部が練習していますが、少し狭そうです。
-
制服女子の冬服は可愛いと思います。赤と緑のリボンを気分に合わせてつけることができます。正装の時は赤と決まっています。夏服は微妙です。男子は学ランで、特に変わったところはありません。
-
イベント文化祭がないのは残念ですが、球技大会はかなり盛り上がりますし、芸能発表会も楽しいです。秋ショップは、売上高を各グループで競うなどしたら、もう少しいいアイディアが出やすいと思いますし、楽しいと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動が強く、明るいイメージの学校だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護系
投稿者ID:5031424人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 4| イベント -]-
総合評価入学する前はとにかく厳しくて自由も少ないようなイメージを持っていました
けれど今は何故あんなに心配していたのかと不思議なほどです
最近いいニュースがないのが残念ですが、実際学校の中で生活していると先生と生徒の仲はとても良く生徒達の自主性を身につけることもできます
秋商に入学したことで素敵な仲間とも巡り会えました -
校則校則は厳しい厳しいと言われていますが
他校の友達と話しているとあまり変わらないようにも思えます
ただ、女子は肩につく場合は髪を結ばなければならないので
ヘアアレンジをしたい人は諦めた方がいいです
スカートに関してはそんなに先生に見られることもないので膝上丈の人も普通にいます
あと指定の緑ハイソックスが次から短くなるらしいです
在校生は長いとダサいのでみんな下げて履いています
紺のセーターと緑のベストが指定でありますが
正装の時は冬でも緑ベストを着なければいけません
卒業式や入学式などでは寒くても緑ソックスの着用が義務付けられています
みんな中にヒートテックを着たりストッキングを履いたりして寒さをしのんでいますがはっきりいって寒すぎです
ストーブも付いていますが意味ないですね
男子はサッカー部野球部レスリング部柔道部卓球部などはみんな坊主です
髪を伸ばしてるのは水泳部陸上部文化部くらいですね
3年も経てば見慣れるし本人達も慣れてきます
学ランの中には何を着てもいいですしくつ下も自由なので女子より自由はあるかもしれません
鞄や靴、コートに関しては何も言われません -
いじめの少なさいじめはわたしが知っている限りないです
ですが内輪揉めなどは多少あるかもしれません
生徒と教師間にはいじめはないです
ただ、部活動の指導に関してはその部活に入らないと分からないです -
部活部活動に関しては非常に活発です
サッカー部野球部レスリング部卓球部は県内では強い方だと思います
全国大会への出場実績も多いです -
制服男子はふつうの学ランです
女子は緑色が多めです
投稿者ID:4200784人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価自分の進路に合う資格を選んで取得することができる
普通高校にはない科目や将来に役立つ教科が
あるので働いた時に困ることが少ないと思う -
校則他の高校よりは厳しいと思います
就職の面接のときに行く身だしなみを
基準としています -
いじめの少なさわたしが見る限りではあまりないと思います
球技大会では生徒も教師も仲良くしている
ところを多く見かけました -
部活運動部が盛んで毎年インターハイにはたくさんの
部活が出場しています
-
進学実績大学も進学もたくさんの指定校や推薦があり
商業科目を生かしたものが多いと思います -
施設・設備校舎がかなり古いため、若干見た目が悪いところは
あると思いますが特に生活に支障はありません -
制服人にはよりますがかわいいという声をよくききます
男子は学ランなのでもしかしたら中学校と
変わらない人もいるかもしれません
-
イベント学校祭がないのが残念ですが球技大会は
どの学年も盛り上がります
他にも芸能発表会などがあります
投稿者ID:2443988人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価部活が盛んで各部で成績を残しています
テストも部活動をしながらでも点数が取れるような
内容なので勉強にもわりと困りません -
校則将来のために高校生のうちから
身だしなみを整えるようにしています -
いじめの少なさ先生と生徒もとても仲がよく
話しやすい先生が多いようです
部活に専念する人が多いのでいじめもおきないようです -
部活これまでに全国大会へ何度も出場していて
これからの大会でもそれぞれの部活で
上位入賞が期待されています -
進学実績商業高校ということで高校卒業後は
就職するという人が多いようです
資格なども取れるので就職活動で有利になると思われます -
施設・設備体育館もなかなか広いです
そしてトレーニングセンターの設備が充実していて
各部の選手たちがトレーニングに励んでいます -
制服男子は学ランで女子はブレザーにチェックのスカートです
夏はポロシャツやブラウスで涼しい格好になります -
イベントAKISHOPやキッズビジネスタウンが
有名でわざわざ見に来る人もいるようです
生徒たちも楽しんでいます
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動が盛んで全国大会を目指して入学しました
投稿者ID:2438884人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価様々な資格を取れるので就職などで有利になります。
コースも3つに分かれているので、自分の将来にあったコースを選ぶことができます。 -
校則厳しいです。
将来必要とされる社会人としての基礎を整容から指導されます。
-
いじめの少なさ昔は部活動などでいろいろあったという話は聞きますが、今はあまり聞きません。
-
部活部活動に関してはどの部もとても強いです。
部活を頑張りたい人が集っているような学校です。 -
進学実績秋田大学進学を目指す人は秋商にはあまり入学しない方がいいと思います
ほかの大学に関しても、商業高校なので普通の進学校よりも努力しないといけません
-
施設・設備部活動の強い学校なのでその設備はしっかりとしています
体育館、剣道場、柔道場、レスリング場、卓球場、主にレスリング部が使っているトレーニング場と、トレーニングセンター、サッカー・軟式野球が使っているグラウンド、硬式野球部が使っているグラウンド、硬式野球の屋内練習場、陸上部用の練習グラウンドがあります
トレーニングセンターはトレセンと呼ばれていて、1回はトレーニングのための器具が揃っており、2階は小体育館でチアなどが練習で使います -
制服かわいくなった方だとは思いますが、秋商カラーの赤、そして緑が多いです
ブレザーは紺であまり見られない形をしています
リボンは冬用・夏用それぞれ2個ずつあります
緑と赤の2色から選べますが、正装の時は赤を着用します
靴下は指定の緑ソックスです
スカートは冬用が赤と緑のチェック、夏用が緑と黄色のチェックです
合服はセーターまたはベストです
セーターは紺、ベストは緑です
リボンに関してはクラスで緑派と赤派がいるのでちょっとおもしろいです -
イベント文化祭などはありません
そのかわり、商業高校ならではの行事がたくさんあります
投稿者ID:2432353人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価高校で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい高校だと思っています。それほど、いい学校とゆうことです。
-
校則他の高校と比べて校則は厳しくないほうだと思われます。
-
いじめの少なさトラブルはないです。
-
部活大会の成績では、野球部は甲子園に行っておりとても優秀な結果を残している。
-
施設・設備学校内はとても広いと思われます。
-
制服女子はとても可愛いと思います。
-
イベント充実しています
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強を面白いと思うようになりレベルの高い高校へ進学するため
投稿者ID:2087504人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価専門的に商業科目を習うことができる。資格、検定取得にとても力を入れているため、就職や進学にとても有利な状態で進むことが出来る。
-
校則特に厳しいと思う。スカート丈はもちろん、女子は特に髪は一つに結うことが原則であり、ゴムやピンは黒に統一されている。しかしこの厳しい校則は将来に役立つと考えます。
-
いじめの少なさゼロではないと思うが、少ないと思う。また部活動が盛んなせいか、男女間も仲が良いと思う。
-
部活秋田商業高校は部活動が盛んなことで知られており、たくさんの部活動がこれまで素晴らしい結果を残してきている。去年は硬式野球部が甲子園出場を果たした。
-
進学実績そこまでくわしくはわかりませんが、検定を持っている生徒が多いため有利だと思う。
-
施設・設備トレーニングジムなどが完備されているため、充実していると思う。
-
制服女子はクリスマスカラーだと周りから言われている。ブレザーが可愛い。
-
イベントakishopやキッズビジネスタウンがある。学校祭がないのが残念であると考える生徒も多いと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機検定取得ができるということと、部活動と学業の両立を目指して
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:2338903人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価商業の分野に興味がある人にとってもそうでない人でも
いい高校だと思う。
-
校則いろいろと厳しいところがあると思う。
-
いじめの少なさそれぞれの学年でトラブルはあると思う。
-
部活どの部活もとても優秀な成績をおさめている。
-
進学実績それぞれの学力によると思いますが指定校や求人が多いと思う。
-
施設・設備わからない
-
制服女子は可愛い
男子は学生服
-
イベント文化祭がない。
でも商業ならではの活動があると思う。
投稿者ID:2320575人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が厳しい。整容が厳しい。とゆう印象が強いと思うのですが、必ず成長できます。
-
校則整容は厳しいです。
でも、そのおかげで就職などには強いです。 -
いじめの少なさ全くと言っていいほどないです。
トラブルも少ないです。
すごく毎日楽しいです笑 -
部活練習は厳しいですが、甲子園出場など、かなりスポーツは有名な学校だと思います。
-
進学実績指定校内推薦などは充実してるんじゃないかなと思います。
スポーツ推薦で大学にいく人が多いです。 -
施設・設備グラウンド、野球場、陸上競技場など、かなり充実しています。
体育館も広いです。 -
制服冬服かなり可愛いです!
私はすごく好きです笑
秋田市でも可愛いほうだと思います。
-
イベント学校祭はありません。
でも、その代わりにあきしょっぷと芸能発表会があるので満足してます。
入試に関する情報-
高校への志望動機就職に強い学校だから。
投稿者ID:2030262人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒のそれぞれが、特に運動部について明確な目標を持って部活動に取り組んでいる。その結果が,全国で上位という結果になってあらわれている。そのような伝統がある学校である。
-
校則校則については、特に整容面で厳しいと思うが、市内のほかの高校と大差はないと思う。それをあえて破ったり反抗したりする生徒はほとんどいないのではないか。
-
いじめの少なさ基本的にほとんどの生徒が部活に入っているため、暇を持て余して余計なトラブルを起こす生徒が非常に少ないと感じてる。そのため、教師と生徒との無用のトラブルは少ないと思う。
-
部活ほとんどの運動部は全国大会や国体に出場しており、県内でもその実力はトップクラスだと思う。今年は野球が甲子園でベストエイトと大活躍した。
-
進学実績運動部を中心に推薦で大學に合格しているようだ。そのほかの生徒についても自分の将来を見据えて大學や専門学校に入学している。
-
施設・設備グランドは2つあり、各種スポーツ部が使えるようになってる。体育館も大小二つあるため、それほど不便は感じていないようだ。
-
制服派手でもなく地味でもなく、ちょうどいいかんじだと思います。
-
先生基本的に一定の節度を持って接してくる先生が多いようです。先生と生徒とのトラブルが少ないのはそのためだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機この学校は、部活動が非常に盛んで活気があると考えて志望しました。目標を持っている生徒が多いと思います。
-
利用していた塾・家庭教師個別指導のアクシス。
-
利用していた参考書・出版社塾で配られていたテキストやプリントを使用。
-
どのような入試対策をしていたか塾での指導が中心でした。課題をこなして弱点を克服していった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定。進学はしたい。
その他高校に関するコメント-
学習意欲部活動を通じて大学に推薦で入学する生徒がおおいとおもわれるが、その他の生徒についても大學や専門学校に進学する生徒が多く、それなりに努力しているのではないか。
-
アクセス市内でも外れたところに位置しているが、駅や各方面からの直通バスが通っており、その本数がおおいため、利便性はあると思う。
投稿者ID:1620052人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動をメインとしていきたい場合は最適だと思う。
また、卒業生にもスポーツでプロに入った選手もいます。 -
校則特に厳しくはないと思う。人によっては厳しいと思う人もいるかもしれないが、基本は大丈夫だと思う。
-
いじめの少なさ教師や生徒間にいじめやトラブルがあるというのは聞いたことがない。
-
部活県内でも野球部やサッカー部が有名。毎年のように全国大会などに進出している。
-
進学実績進学というよりも、スポーツでプロに入ったり、就職したりするほうが多いと思う。
-
施設・設備今は基本、充実していると思う。これからもどんどん充実していくと思う。
-
制服人によっては変わると思うが、自分的には男女共にいい感じだと思う。
-
イベントみんな楽しそうに行っていると思う。行事などは心配することはないと思う。
投稿者ID:2724071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価秋田商業は他の学校より資格取得に熱心です。授業も検定日に合わせて進みます。資格は就職や進学に有利なのでとっておいて損は無いです。
-
校則大事な行事(入学式、卒業式)の前や長期休みが終わってから整容検査をします。最初は厳しいと思いましたが、慣れてくればそれが当たり前だと思えると思います。
アルバイトは家庭の事情がなければ通年は認められませんが、長期休み中であれば短期ができます。 -
いじめの少なさあまりそういった話は聞いたことがありません。若干のいざこざはありますが、いじめに発展するようなものではないので安心してください。
-
部活硬式野球部は2015年の夏の甲子園でベスト8に入った県内でも強豪校の部活です。また、 サッカー部も全国大会出場回数が全国で一番多い強豪校として知られています。他にもレスリング部や卓球部もインターハイ出場などしています。運動部だけでなく吹奏楽部も活躍しています。生徒会が部活でもあります。
-
進学実績早稲田や明治、駒澤、日体大などの有名大学から指定校やスポーツ推薦がきているので学業や部活で成績が優秀な人はこのような形で行く人が多いです。
就職も企業の社長がOBだったりすることが多く、指定で求人が来るところもあります。また、公務員を目指してる人も1年生のときから対策の補修をしてくれるのでいいと思います。 -
施設・設備硬式野球部用、陸上競技部用、サッカー部・軟式野球部兼用のグラウンドがあります。また、トレーニングセンターや研修室もあるので大会が近い運動部は研修室で合宿を行い大会に向けて練習しています。
-
制服男子は夏はポロシャツ、冬は学ランです。女子は夏はセーラーっぽい上着に緑&黄色?のチェックスカート、紺のブレザーに赤&緑のチェックスカートです。女子は赤(正装)と緑(略装)のリボンがあります。靴下は緑です。かわいいと思うのは人それぞれだと思います。
-
イベント文化祭がないのに少し不満はありますが代わりにAKISHOPというビジネス実践があったり芸能発表会という行事があります。また高校ではなかなかない遠足もあります。
投稿者ID:242385 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 4| 制服 4| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価資格がたくさんとれるため、就職には、有利だと思っています。
部活に力を入れているため、仲間がたくさんできます。 -
校則市内では、1番厳しいと思います。しかし、社会人の予行練習だと思うと職場に出てから苦労しません。
-
いじめの少なさ教師も生徒も仲良く、信頼できる関係です。
トラブルもないため、授業もとても楽しいです。 -
部活ほとんどの部活が、全国大会に出場しています。特に野球とサッカーとレスリングと剣道が有名です。
-
進学実績進学率は、県内では、低いと思いますが、就職率がよく、毎年、公務員に就職する人も多いです。
-
施設・設備校庭は、2個あり、とても広いです。冬は、体育ですきーが行われるほど広いです。
-
制服男子は、学ランだが、女子は、冬服がブレザーのスカートが赤と緑のチェックで可愛いが、指定靴下が緑なので好き嫌いが分かれます。
-
イベント学校祭がないため、他の学校より、盛り上がりがかけますが、生徒自ら考えた商品を販売するという行事があるので商品開発に興味がある人には、オススメです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名公務員
投稿者ID:2253372人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 秋田市立秋田商業高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あきたしりつあきたしょうぎょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 018-823-4308 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
秋田県 秋田市 新屋勝平台1-1 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田市立秋田商業高等学校 >> 口コミ