みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田西高等学校 >> 口コミ
秋田西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 1| 施設 2| 制服 -| イベント 2]-
総合評価整容指導の基準が先生によって違います。当然ツーブロックはダメです。あと三年生になったら補修を朝から晩まで延々と受けさせられます(サボれません)
とくに古典の授業は本当に意味ないです。この学校はほとんどの人が指定校推薦で進学先を決めるため勉強の意識がとても低いです。一般で大学を受験する場合は先生の助けを望まないので内職など一人での戦いとなります。学校祭の規模も小さく先生たちには融通が利きません。なぜかスポーツ大会と運動会が分かれています。運動会は本当につまらないです。もともと40周年記念の行事でしたが先生たちの都合で毎年やることになってます。設備が非常に古くて汚くトイレなどは本当に臭いです。部活動では女子ソフトテニス部や男子バスケットボール部が非常に強くインターハイなどにも行っています。秋田西高校は面白い人が非常に多く卒業してみればいい学校だったなと思う時があります。 -
校則校則はかなり厳しく先生によって基準が違います。女子はゆるいてす
-
いじめの少なさ治安があまり良くありません。
-
進学実績進学実績のほとんどは推薦で一般で入学することはほぼないです。
-
施設・設備全体的に汚いです。
-
イベントお金がないので規模が小さいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく
投稿者ID:8167771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 3]-
総合評価学校生活自体は楽しいかもしれない。先生も生徒も厳しい感じはない。それなりに緩くてそこは気に入っている。しかし、入学してからすぐに進学のことを考えさせられ、進学実績をあげたいのか知らないけど、とにかく進学進学ってウザったい。そこは気に入っていない。
-
校則整容検査は男子は先生によって厳しかったりする。女子は髪の毛を結ばなくてもいいから、緩いと思う。だが、お団子ヘットは禁止。前髪はオン眉マスト。女子生徒はかなり不満をもっているみたい。
スマホは校内に持ち込むことは可能だが、もちろん電源を切って使用しないのが条件だ。でもなぜだろうか。授業中に時々バイブ音が聞こえる時がある。 -
いじめの少なさ私の周りではいじめは聞かない。見えてないだけで実は…ってことも無いとは言いきれない。アンケートはしっかり実施している。ただ、アンケートに何か書いた生徒を教室で堂々と呼び出していたときはさすがに引いた。
-
部活男バスは県内でトップ4常連。毎日朝早くから朝練して、帰り遅くまで練習してます。女ソフも同じく。剣道は最近挨拶が凄い。東北に出てるらしい。柔道も強いらしい。文芸部、放送部も県内有数の強豪らしい。野球部は近くに金足農業高校があるから…。これからに期待。
学校自体の勉強レベルはそこまで高くないから、文武両道できる可能性は他の学校に比べたら高いかもしれない。
でも結局は個人のやる気しだい。 -
進学実績指定校推薦枠が沢山あるから使いたい人は是非。
しかし、一般受験(?)の成功体験は全くと言っていいほど聞かないため、指定校以外の大学を受験したい人は来ない方がいいのかもしれない。私は大学進学しようと考えていたが、その大学の推薦枠がなかったため、進学を諦めた。 -
施設・設備トイレが臭すぎる。学校側は直すつもりはさらさら無さそうだ。因みに女子トイレには音姫がついている。そんなものつけるなら臭いのをどうにかしてほしい。校舎は全体的にオンボロ。40年以上立て替えてないから古きよき雰囲気MAX。あと、廊下とかにめちゃくちゃ鏡がある。よく女子が前髪を直している。外にプールがあるが、腐れて朽ちている。もちろんつかってはいない。体育館は2個ある。男子が大きい体育館を使用し、女子が小さい体育館を使用している。つまり体育館の授業は男女別だ。女子にいいとこ見せようとしている男子はドンマイ。
-
制服冬服は男子は学ラン。女子は普通のブレザー。地味なデザインだから基本誰にでも似合う。可愛い子が着ると可愛くなるし、そうでも無い子が着るとそれなりになる。ちなみに私は後者だ。
夏服は男子はポロシャツに長ズボン。至って普通。問題は女子だ。超絶有名なセー〇ームーンのような白と青のシンプルだが派手さMAXなやつ。もうネタになってる。どこが可愛いのか正直分からない。因みに少し前までは白セーターがあったのだが、現在は紺セーターしか着られない。 -
イベント学校祭、スポーツ大会どちらも楽しい。ただ、クラTを1年生が着るのは許されない。スポ体においては1年生は体育着参加。
今年度のみ10年に1度の運動会が開催されたが、それも楽しかった。来年度はおそらくない。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近くて、勉強のレベルもちょうどよく、部活もやりやすい環境であったから。
投稿者ID:5740206人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 5| イベント -]-
総合評価偏差値は低く、部活動の成績もあまりよくありません。
定期考査や模試の上位に入る人の中には、西高に進学して後悔している人もいます。上と下の差が大きいイメージです。言い方があまり良くないかもしれませんが、ここで言う「下」に分類される人たちは、授業中に大騒ぎをして、クラスメイトに迷惑をかけるような人たちです。英語のリスニング中でもお構い無し、勝手に座席を移動したり、こっそりガムを食べたり、やりたい放題です。どの学年にもそのような人がいるとは限りませんが、進学先として考える上での参考にして頂ければと思います。気が弱い先生は注意をしてくださらなかったり、してくださったとしても効果がなかったりするので、酷い有様です。私のクラスは正直とても授業を真面目に受けられる雰囲気ではありません。崩壊してます。
対して、先生方は、模試に向けての講座を開いてくださったり、模試の解説をしてくださったりと、熱心に指導をしてくださっています。嫌味な先生もいらっしゃいますが、反面教師と思って接すれば問題ないで
す。
進路としては、大学進学の他に、女子は保育や看護の道に進む生徒が多くいます。 -
校則普通です。
女子の場合、前髪の長さや爪の長さ、耳に穴をあけていないか、スカートの丈を短くしていないかなどを整容指導で見られるので注意が必要です。前髪に関しては、あまり巻いていると注意されます。 -
いじめの少なさ嫌われている人の悪口が色んなところから聞こえてきます。あまりいい気分ではないです。
-
施設・設備プールはありますが使えない状態です。
トイレが汚く、夏場は虫が湧き、冬場は外のような寒さです。
体育館は第一体育館と第二体育館の2つがあります。 -
制服言わずとも知れたセーラームーン制服です。冬服は夏服に比べれば地味です。
投稿者ID:5781081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価高校で勉強をしたいと思ってる学生は…まずここには来ないだろう、ここに来た時点で諦めて遊ぶかわずかに居る勉強が出来る組に入るしかない、後者は5~10%と言ったところか。遊ぶことそのものに感すれば男子も女子も仲睦まじくチンパンなので楽しいとは思う、己がチンパンになれるのであれば、の話だが。逆にそうでない人は毎日自分の鼓膜の心配をしながら学校生活を送ることになる。特にチンパン女子の奇声はまるで自分が今学校ではなく大森山動物園にでもいるのかと錯覚を起こすくらいである。だが3年生になると進学希望者の60%位は徐々に勉強ムードへと入り自分も勉強をしようという雰囲気にはなれる、この人あんだけうるさかったのに、なんなら今でもうるさいのに、みたいな人程好成績になっていく、もしくは元からそうであるので不思議、ムードに乗って勉強が出来れば並の大学には入ることが出来る、そうでない人はちゃんと落ちる。上記の点をだけを踏まえるならば?4の評価は付けられない。行事(県内1を争うつまらなさの文化祭除く)はそれなりに楽しく3年過ごした集大成を総じて踏まえると楽しいが勝つ。よってこの評価である。
-
校則厳しいは厳しい、男子はツーブロック禁止髪は眉毛より下はダメ耳にかかってはダメ。文字列だと厳しいが実際切るの忘れましたとか言っておけば大丈夫なとこはある。女子は分からない。
-
いじめの少なさあると言えばあるがいじめと言われて想像するような水をかけられーなどの過度なものは無い。たまにほんとに入試を受けてきたのか疑うような人が小学校低学年のような考えでニヤニヤ陰口を言っていたりするが気にする程度では無い。上記の話は男子の物だが多分女子はもっと酷い。イキリ散らかしている輩がたまに自分の地位立場も知らずに頭を張っているようなグループがあるがこれもまた気にする事はない。だが席が近くなると嫌でも陰口が聞こえてくるのでイライラはする。席が、それ以前にクラスが違うことを祈るしかない。
-
部活活気はある。吹奏楽とかすごい頑張ってる。野球部もやる時はやる感じ出している。バスケも強い。サッカーは微妙すぎる。他は分からない。
-
進学実績秋田大学の志願者が比較的多い年であったが何人受かったかまでは分からない、予想だが多分結構落ちてる。
-
施設・設備トイレが1年生の所が尋常じゃなく臭い。2年3年と徐々に無臭になっていく。これは何故かは分からない。まぁ総じてそろそろ立て替えしようなというレベル。
-
制服女子の夏服が可愛いらしい、セーラー服なので秋葉原で高く売れるのだとか。羨ましいお金欲しい。冬服もまあまあ。男子のポロシャツがあんまりかっこよくないくらい。
-
イベント文化祭以外はとても充実している。正直いって文化祭は尋常じゃなくつまらない、内輪だと楽しい。客観的に見ると県内最下位なのではと思う位のクオリティー。秋大、北高、などと比べると雲泥の差どある。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値的に判断した
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職
投稿者ID:6517972人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価学習環境もととのっていて、とてもいい学校です。
先生方も生徒一人一人に熱心に教えてくれます。
自然にもかこまれていていいです。 -
校則普通だと思います。
ただ、髪が長くても下ろしていいのでそこは、他校よりいいです。 -
いじめの少なさあまりそうゆう話を聞かないので少ないと思います。
安心です。 -
部活クラブ活動の種類が豊富で、新しいことに挑戦するひともいます。
-
進学実績進路は自分の勉強次第できまるので、しっかり授業をうけてがんばればいいともう。
-
施設・設備プールがないのと学校が少し古いです。
でも設備はととのってます。 -
制服冬服もかわいいけど、特に夏服がかわいい!!
タマリバ連続一位。 -
イベント文化祭や体育祭や修学旅行などほかにもたくさんあってとてもたのしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機通いやすいから
投稿者ID:2488173人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価正直、入学して後悔しています。良い大学へ進学したいと考えている人にはこの学校は向きません。通常、進学校となると旧帝大や早慶上理、MARCH、医学部医学科などへの進学者は最低でも1人以上はいますが、秋田西高校はそれらの学校への進学者はここ3年間で1人もおらず国立は良くて新潟、私立は日駒レベルです
また、指定校推薦もあまり充実しているとは言い難く、将来良い大学へ進学したいと考えている人は他校への進学を強くお勧めします
部活動は盛んですので進学はあまり気にせずに部活動を思いっきり頑張りたいと考えている人は西高でも大丈夫だと思います -
校則頭髪検査(とくに男子)が厳しいです
前髪が前にかかっていたり髪が耳にかかっていたりするとアウトで短くてもツーブロックだとアウトなど特に私達の学年は厳しかったです。
他校の友人の話を聞いてもさすがにここまで厳しい学校はなく、きつかったです。 -
いじめの少なさ私達の学年では3年間大きなトラブルがなく平和でした
全体的に女子生徒が多いですが男女間の仲が良かったです
先生は優しい方がほとんどです
生徒と先生の距離が近いので気楽に相談をしたりすることができます。 -
部活ソフトテニス、男子バスケ、剣道、柔道、サッカー、陸上競技、吹奏楽、文芸、書道などの部活が大会やコンクールなどで上位の成績を残しています
施設が古くとても良い環境とはいえませんがどの部活も部員が切磋琢磨しあってると思います
-
進学実績普通の進学校ですと旧帝大、早慶上理、MARCH、医学部医学科などへの進学者がいるものですが西高はそれらの大学への進学者は1人もいません。
また、指定校推薦も微妙な大学しかなく、良い大学へ入りたいと考えている人には向かない学校だと思います
秋大や県立大への合格者は十数人出ているので入学してきちんと勉強を頑張ればそれらの大学への進学は十分可能です -
施設・設備どれも古いだけあって汚いです。
教室は夏は虫が大量発生、冬になると隙間風がとても寒く環境が良いとは言えません。
図書館は利用する人が少ないので集中して勉強をすることができます -
制服女子の夏服はセーラームーンで有名ですね。とてもかわいいと思います。
冬服はブレザーに水色のリボンです
男子は冬は学ラン、夏はポロシャツです
他校だと夏にワイシャツの所がありますが、ポロシャツはワイシャツよりも涼しく、快適です。 -
イベント夏休み後に4日間かけて行われるスポーツ大会では先生達も参加し、とても盛り上がります
学校祭は他校と比べて規模が小さいですが生徒達はそれなりに楽しめます
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校の実力テストや塾の模試で志望校に合格できるかのギリギリのラインだったのでワンランク落として西高を受けました
投稿者ID:406512 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強のスピードが丁度いい
進学校なので、大学などを目指している人には合っていると思う。
校舎は少し古い -
校則他校と同じくらい
特別厳しいわけでも緩いわけでもない
中学の時から気を付けていれば、高校でも大丈夫 -
いじめの少なさいじめについての報告は入学して以来聞いたことがない
目立ったトラブルはないと思う -
部活運動部も文化部も普通だと思う
でもどちらかというと、文化部の方が実績がある
-
進学実績県立大学や秋田大学への進学率が高いと思う
叶いやすさと言っても、本人の努力次第で変わると思う
-
施設・設備割と普通だと思う
ただ、古いので夏は暑く冬は寒い(特に体育館) -
制服女子の夏服が可愛らしいと思う
青のセーラー服は他校からしたら珍しいのではないだろうか
-
イベントスポーツ大会や文化祭など盛り上がる行事が年間を通して多いと思う
勉強面でも計算グランプリやボキャブラリーコンテストなどイベントがある
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の偏差値に合っていたから
家から近いから(徒歩5、6分)
投稿者ID:2572192人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価西高は進学校で毎年卒業生の半分以上は進学しています。先生も熱心に生徒一人一人の事を考えてくれたり、アドバイスをくれます。
就職希望の生徒には専門の先生が付いてくれたりと幅広く対応してくれます。学校祭などの行事もとても楽しく、最寄りの駅からも徒歩20分くらいで着きます。自転車だと10分くらいですね。 -
校則校則は他校に比べて緩い方です。緩いと言っても普通に怒られる人は怒られますけどね。
-
いじめの少なさトラブルは全くないです。みんな優しいですよ。
イジメなどの悪い話も聞きません。 -
部活西高は女子テニス部や、陸上などが強いですね。女子テニス部は全国にもいってます。
文化部も吹奏楽部は毎年金賞をとりますし、文芸部や放送部もコンクールなどに作品を出品して賞を取るくらいの実力があります。
その他の部活も県大会、東北大会進出など様々な功績を見せています。 -
進学実績ほぼ全ての卒業生が進学や就職を決めています。
近年では公立、私立への進学率がさらに伸びています。 -
施設・設備ところどころ劣化している部分はありますが普通の高校並の施設は整っているとおもいます。
-
制服西高の女子の制服はセーラー服で県内でもかなり有名です。
学校内では笑いを交えながら友人間でセーラームーンと称されることもあります。 -
イベント西高祭ではクラスデコレーションといって各クラステーマに沿って教室をデコレーションしたり。ゴミ箱コンテストといって各クラスゴミ箱を装飾して学校内に設置し、ゴミが1番多く入ってたゴミ箱のクラスが優勝というコンテストがあったりと準備期間から楽しい学校祭となっています。その他にも後夜祭や合唱祭も行われます。
学校祭以外にはスポーツ大会も開催され、毎年白熱した試合が繰り広げられます。
投稿者ID:2486521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動も学校行事も進学率も充実してします!
先生と生徒の距離も近く、先輩後輩の仲も良好です!
勉強に集中したい人、文武両道を図りたい人、高校らしく青春したい人のどの人にもおすすめの学校です。 -
校則衣替え後や長期休み後に整容検査はありますがきちんと整容が整っていれば問題ありません。
校内での携帯電話使用については厳しい方だと思います。 -
いじめの少なさ生徒と先生のトラブルなど起こった話は聞きません。
とくに先生方は進路の事についてとても親身になってアドバイスや一緒に考えてくださいます。
そのおかげが、志望校に合格する先輩方がたくさんいます。 -
部活女子テニス部がインターハイ出場、吹奏楽部がアンサンブルコンテストで東北大会出場、コンクール県大会金賞、文芸部が俳句甲子園出場などを果たしています。
陸上部や男子バスケットボール部に入部希望で入学する生徒も多いようです。
他のどの部活も平日や休日共に充実した部活動を行っています。
部活動引退後も部活動で培った体力やメンタルなどを生かし4年生の国公立大学に進学する先輩方も多くいます。 -
進学実績ここ数年で進学率がぐんと伸びています。
かつては就職者数も数多くいたのですが今では90%以上もの人が進学しています。
-
施設・設備県内では珍しい学食があり美味しいと評判です!
また、中庭は四季を楽しめとてもきれいでなのでうちの学校の一番の自慢だと思います。 -
制服冬は女子はブレザー男子は学ランです。
夏は女子が青いセーラー服男子はポロシャツです。
なんと行っても女子の夏服はとても人気で夏服目当てに入学する生徒も少なくないです。
冬のブレザーも青いリボンが付いていてかわいいです!
夏・冬ともにとても人気があります。
しいて言えば、スカートではなくキュロットになっているので先生や親の立場からすればとても安心ですが、トイレが少し不便です。
-
イベント文化祭は約1週間準備期間があってとても楽しいです!
また、文化祭前日に合唱コンクールもあるのでクラスの絆が一気に深まります!
スポーツ大会も4日間にわたって行われて普段見られないクラスメイトの活躍が見られます!
この三つの行事の充実さはほかの学校にはないうちの学校の魅力だと思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機将来保育士になりたくて、学校の坂道の途中に保育園があってとても関わりが深いので志望しました。
また、部活動も充実していると聞きこの学校に入学を希望しました。
投稿者ID:2191322人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近は進学に力を入れています。
わたしは医療系の推薦をもらいやすいということで中央高校から志望校変更して西高に入りました。
学校の先生達も進路について一緒に熱心に考えてくれます。
文化祭や日々の部活動もみんな存分に楽しんでいるように見えます。 -
校則商業なんかは髪を結ばなければいけませんが、西高は髪型はよほど奇抜でなければ自由です。
衣替え時期や、長期休業明けは整容検査をします。
アルバイトは、長期休業のみ許可を貰えばできますが原則禁止です。
携帯の持ち込みはOKですが、校内で使用すると1週間没収され、反省文を書き、学年の先生全員にはんこをもらいに回らなければいけません。 -
いじめの少なさ生徒同士も、教師と生徒も、とても仲がいいです。
教師とはタメ口を使う間柄の人もいます。それもどうかって感じですけど。 -
部活剣道部やバドミントン部が強いと思います。
これといって珍しい部活は特にありません。 -
進学実績回数が多いなと感じるくらい、進路希望の紙を書かせます。
面談などで親も含めてよく話し合いをします。
ほとんどの人が希望の学校へ進んでいます。
-
施設・設備内装は古くなってきてはいますが、昔はなかったストーブもあり、ある部屋にはクーラーや扇風機があります。
中庭も緑いっぱいでそこでお昼を食べる人もいます。 -
制服夏服はタマリバというラジオでアンケートを取ると毎年1位になるほどかわいいと人気の制服です。
夏服はセーラーマーキュリーに、冬服はけいおん!というアニメの制服に似ていると言われています。
昔は白いセーターでしたが、2014年度の1年生から紺のセーターに変わりました。そこはちょっと残念です。 -
イベント文化祭や、スポーツ大会の他にも芸術鑑賞会などがあります。
芸術鑑賞会は、毎年秋に文化会館まで行って、芸術の秋をたのしみます。
去年はNHKのクラシック団体が来て演奏してくれ、今年は落語を聞くようです。
投稿者ID:2072371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生によって整容検査の基準が違います。この高校に進学したら後悔しますやめましょう。校舎も汚くて虫がたくさんいます。楽しい高校をおくりたいひとはほんとうにやめた方がいいです。
-
校則校則が厳しすぎる。
-
いじめの少なさいじめの対応はよくわからないですがいじめアンケートなどを行なっているので対応はしっかりしていると思います。
-
部活部活によって活気などは違います。男子バスケや女子ソフトテニス部などが強いです。
-
進学実績国公立大学進学者は少ないです。上を目指したいのならもっと上の高校に行くべきだと思います。
-
施設・設備とにかく汚いです。トイレも臭いしカメムシなどがたくさんいるのに学校側は何もしてくれません。
-
制服女子の夏服は可愛いと思います。男子は普通にダサいです。あと制服の着こなしなどについてはとても厳しいです。
-
イベントスポーツ大会と運動会が分かれていて運動会はただ走るだけなのでとてもつまらないです。学校祭の規模も小さくとてもつまらないです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外
投稿者ID:6681792人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強一本にするのなら向きませんが、とりあえず大学に入りつつめちゃくちゃ遊びたいって人には向いてます。
3年間毎日遊び呆けてもギリギリ大学に入れるくらいの頭はあります。学校の設備以上に生徒の雰囲気がよくなる性質を持っており、ワイワイ楽しめると思います。少なくとも私は一片の後悔もなく卒業できました。 -
校則校則は緩いです。整容検査が学年ごとにキツさが違うのはありますがその他を除いて基本は寛容です
-
いじめの少なさ生徒間は少ないものの教師と生徒の仲はあまりよくない印象です。
-
部活女子テニス、男子バスケ、剣道等が有名で、毎年放送部は全国大会に駒を進めています。サッカー部や野球部の盛り上がりはとてつもないです。
-
進学実績限界値で秋田大学といった所です。進学結果は自分の才能ややる気に左右される点もありますが、基本的に合格はします(第一志望かどうかは別として)
有名大学を目指すなら他の高校を選ぶが本気でやるかの二択です -
施設・設備プールはぶっ壊れて校舎は綺麗とは言えずトイレは臭いです。しかし桜や中庭の自然はそれを差し引いても綺麗です
-
制服制服に関しては言わずもがな、人気です。制服を目当てに入る人も多々見られます。皆セーラームーンになろう??
-
イベント修学旅行、スポーツ大会、文化祭はキチンとしています。特にスポーツ大会は4日間をフルで使います。また、校内にいると生徒が何かしらイベントを起こしてくれるようになります。きっと西高の雰囲気のおかげでしょう
入試に関する情報-
高校への志望動機私は楽しそうなのと勉強しなくて済むと思い入りました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秋田大学理工学部
投稿者ID:321843 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価西高は、進学校なので大学進学を考えている方はとてもいいと思います。先生方もきっちりサポートしてくれますし、大学合格率も高いです!だけど、個人的に私は専門学校志望だったので高3になるとアウェー感がすごいです
-
校則ほかの高校に比べて、厳しいところもあれば緩いところもあります。女子は髪をおろしてても注意されません!でも女子の制服がキュロットなので短くしたりできないです。アルバイトもダメで、ケータイは見つかったら没収です。あと、辛かったのが高3になって専門学校に合格しても、自動車学校に通えない事です。全員受かるまで通えないです。
-
いじめの少なさいじめはないと思います!生徒同士みんな仲がいいというわけではありませんが、それなりに楽しくやってました
-
部活陸上部と女子テニス部が盛んでした!けっこう優勝とかしてたと思います。ほかの部も、3年応援とかあった時は、みんな活躍しててすごかったです。
-
進学実績私は大学志望じゃなかったので詳しくはわからないですが、進路的には医療系が多かったと思います!
-
施設・設備体育館は2つあります!どっちも綺麗です
-
制服女子の制服(夏服)は可愛いと思います!県内外問わず、とても人気の制服だと聞きました
-
イベント西高祭は各学年テーマが決まってて、それを作ったりします!毎年大賑わいです!他にもスポーツ大会など楽しめる行事がたくさんあります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:253609 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい大学に入りたい人には向きません。私の時代では推薦で秋大に2.3人しか行けなかったんじゃないかなと思います。(公募推薦で、一般でも3人ほど)
医療系の大学や専門学校へはほとんどが推薦でいきます。クラスのほとんどが受かりましたが、一般でいくとかなり厳しいようです…。だから医療系のクラスは推薦入試に向けて力を入れていると思います。初めから指定校推薦狙えるだけの学力を持っていたら西高に入って上の方の順位取ってれば指定校枠ある大学や専門学校に推薦して貰え、ほぼ確実に入れます。
私は中学の実力テストは250点くらいでしたが、高校では1桁代の順位には入れてました。そのため指定校推薦で今の大学に入りました。 -
校則携帯触ってるのを見られると没収。親と一緒に1週間後くらいに取りに行く。
整容は厳しめ。スカート丈、制服の校章、髪色、長さ、前髪、ワックス、メイク、ピアスの穴
バイトは母子家庭で金銭的にほんとに厳しいと相談した友達も却下されてました。 -
いじめの少なさいじめかわからないけど、1年の頃からあるグループからずっと仲間はずれにされてる子はいました。クラスの色んな人と取っかえ引っ変え話している所を見てましたが、グループ決めなどの時は本人は困っていたんじゃないかなと思います。
実際に見てないので、先生の対応の仕方はわからないですね。
-
部活女子ソフトテニスは強かった。それしか印象はないですね…。あとは陸上で個人的にすごい人はいたりしました。
-
進学実績専門学校、看護師になりたい人は医療系の人がまとまったクラスがあると思うので、頑張って勉強して、そのクラスで最低5番以内に入れば指定校推薦はもらえると思います。志望理由書、小論文、面接の指導はとても、とても厳しくしつこいほどやって下さいます。そのおかげでかわからないですけど、面接は反射的にスラスラと答えられるようにはなりました。なぜなら先生に言われることが怖くて自分でも一生懸命考えるからです。すごく厳しいし、意見の合わない先生にかなり腹もたったけど、進学出来たのでそこはまぁ忘れときます。
-
施設・設備うちの時はプールは汚くて授業自体なかったです。
全体的なちょっと古い学校です。いや、古いとゆーか、そこまで新しくないと言っておきましょう。
虫が大っ嫌いな人は来ない方がいいです。9月後半から12月の雪降るまでは大量のカメムシがクラスに襲いかかってきます。授業中に頭上を飛んでいたり床を歩いていたり机にとんでくるのは当たり前、最悪背中に着いたり踏んでしまったり…。とくに席が窓際は最悪です。1匹2匹じゃないです。私が運悪く窓際になった時数えたら窓1枚に9匹着いてました。他の窓にもたくさんいます。カメムシがパリピしてます。しかも内側で。カーテン閉めても無駄です。気持ち悪いし授業に集中出来ないし最悪な環境です。
特に2階、3階の奥側の教室がヤバいです。
虫嫌いはこれだけはほんとに覚えててください!!
-
制服制服は有名ですよね。
アニメ好きには好評かと。 -
イベントスポ大も学校祭も陽キャは楽しい様子ですよw
陰キャ説ある私は使わない教室で友達とお菓子食べてだべってました。
入試に関する情報-
高校への志望動機ボランティア活動に力を入れてること。医療系に行きたいからボランティアを通して人との関わり方や障害を持った方との接し方等を活動を通して学びたいとおもった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護専門学校
投稿者ID:499518 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すごく、外見が綺麗で
中も綺麗だし、私たちが使いやすいような学校でした。
私は、この学校で過ごしやすかったです。 -
校則他の高校と比べると、厳しいところがあった。
頭髪、ピアスなど。 -
いじめの少なさいじめは、あまり聞いたことがないが
教師と生徒の間ではトラブルがすこしあったよう。 -
部活なんどか、優勝していたりしてた。
野球部もサッカー部もいろいろなクラブが活発でした。 -
進学実績進路の叶いやすさは、ひとによるが
先生は必死になっていろいろしてくれました。 -
施設・設備校内は、そこまでひろくはないが
図書館は、すごくゆったりできて、体育館も
他のところと比べて広かった。 -
制服制服は、普通に可愛かった。
他の高校からも、かわいいと言う声があった -
イベントイベントは、すごいじゅうじつでした。
でも、一般的だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機いちばん、いえがちかかったとゆうのもあるし
ここの高校に興味があった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名トリマーになりました。
投稿者ID:266210 -
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は可もなく不可もなくといったありふれた普通高校です。進学実績や部活動においても特に目立った実績はない。
-
校則他校に比べて特に厳しいというわけでもなく、かといって緩いわけでもない。一般的なありふれた校則。在学中のアルバイトは禁止となっており生徒、保護者間では不評。
-
いじめの少なさいじめに関しては大きな問題はない(聞こえてこない)と思われる。地元の学校なので大きな問題があれば聞こえてくるはず。
-
部活運動部、文化部ともに県下で強豪或るいわ優秀と言われるような部活動は何もない。各種大会においては目立った成績は残せていない。
-
進学実績進学率に関しては学校側が過敏なまでに意識しているためか比較的高い。ただし語弊があるかもしれないが一流大学への進学者はあまりいない。
-
施設・設備築三十数年ほど経っており特別目新しい施設は何もない。数年前に耐震補強は完了しているため校舎や施設に関しては心配ないかと思われる。
-
制服男子は一般的な学生服、女子の夏服はセーラー服型ですが色は明るい青となっており、一目でこの学校の生徒だとわかる。
-
先生大学進学率に関して異常なまでに敏感で何を考えているのか疑問に思われる先生が多数存在する。数は少ないが就職や専門学校に進む生徒はまるでごみ扱い。理解に苦しむ。
入試に関する情報-
高校への志望動機同じ市内にある学校なので自宅からの通学に便利。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書・出版社不明、覚えていない。
-
どのような入試対策をしていたか中学3年次より塾に通定期的に模試等を受けた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の学習意欲は特別高いわけではない。成績の上下の差が大きく一部の生徒以外は決して学習意欲が高いとは思えない。
-
アクセス駅からは若干距離があるが不便と言う程でもない。しかし朝の時間帯は電車の到着時刻が始業時間に近く少々忙しい。
投稿者ID:1475545人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
自然豊かな場所にあり、穏やかな高校生活が過ごせつつ、大学進学も目指せる高校。
私も娘も、同じ高校に進学するなんて夢にも思っていなかったけれど、私自身よく知る高校に娘が通うということに安心感がありました。
自転車で秋田駅まで行き、電車に乗って追分駅まで、そこから徒歩か自転車で高校へ…その長い通学に、いろんな出会いと思い出があったことを思い出します。先生と生徒の距離が近くて、高校生活でのいろんな悩みや、進路についてなど親身になって相談にのってくれているのは、私の時代から変わっていないんだなぁと、娘からも伝わってきます。
現在、高校2年生ですが、勉強と部活の両立しながら日々、楽しく過ごしていることで、私も元気をもらっています。
【校則】
もともと、極度に校則を外れた生徒は少なく、厳しい検査もない感じです。
【学習意欲】
進学校といわれている学校だけあって、みなさんそれぞれに目指しているものがあるのが伝わってきます。
【いじめの少なさ】
男女仲が良く、いじめの要素は感じないで過ごせているように思います。
【部活動】
バスケットボール、陸上、吹奏楽部など全県大会、全国大会などに出場して活躍していて、学校全体で盛り上がっている様子です。
【進学実績】
国立大学に進学している方は、人数的には少ないと思いますが、目指して頑張れる学校です。
【アクセス】
入学当初は、追分駅から西高校までの距離が思いのほか長く感じると思います。追分駅から学校まで、置き自転車で登校することもできるので、慣れるとそれほどでもない…かな。でもやっぱり、冬期間は風が強いので、雪が横に吹き付ける感じで登下校が辛いと思います。
【学費】
公立高校なので、現在は無料。
【施設・設備】
秋になると、カメムシが教室内に入り込んできて、授業中にソワソワすることがあるくらいで、快適です。
【制服】
冬服は紺色の上下で清楚な普通の高校生らしい征服ですが、夏は一転して明るめのブルー(通称西高カラー)で県内外から可愛い!!と好評価。
私も娘も、お気に入りです。
【先生】
先生と生徒の距離が近く、進路の悩みや、友人関係、学習面でのフォローなど様々なことで生徒たちと関わってくれています。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学校から吹奏楽部に所属していて、高校でも続けていきたい希望があり、さらに、吹奏楽部で有名どころの先生が西高校に赴任して来られることで、是非、西高に!という思いになったみたいです。
もう一つの動機として、やはり、学力について、娘自身の成績にあった高校ということで選ばせていただきました。
-
利用していた塾・家庭教師英数学院です。夏期・冬季講習のみ利用しました。
-
利用していた参考書・出版社学校で渡された受験対策用のテキストだったと思いますが、出版社などはすみません、忘れてしました。
-
どのような入試対策をしていたか中学校3年生になると、実力テストが頻回にあるので、テスト結果をもとに間違い直しを繰り返し、学校から提供されたテキストを繰り返すことに専念しました。
何せ、吹奏楽部の引退が秋頃の学校祭だったので、学習時間の確保が難しく、それが精一杯だったように思います。
後は、面接で自分自身の目指している将来像をしっかり伝えられるよう、元気に話す練習を何度かしたかな…。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名娘は、日本赤十字秋田看護大学が第一志望みたいです。
-
進路先を選んだ理由小学校の頃からの夢が看護師だったので、自宅から通える看護大学を目指してもらっていますが、なかなかハードルが高いので、県内の看護学校の中で検討が必要な状況です。
我が家は、娘を筆頭に、長男、次男と続くので、経済的な面も考えて、なんとか自宅から通える学校に進学して欲しい…と願ってます。
投稿者ID:66213 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夏服がかわいいくみんな仲良く生活している。イベントなどもみんなで盛り上がり楽しむことができるので思い出が増える。
-
校則髪を結ばなくてもよいが携帯に関してが少し厳しい。その他は結構緩いと思う。
-
いじめの少なさほとんどないと思う。みんな仲良くやっているようにおもいました。
-
部活ソフトテニスがとても強い。とても厳しそうだったが成績はとてもよかった。
-
進学実績頑張り次第で叶えられると思う。
先生たちもサポートして応援してくれるので頑張れる。 -
施設・設備少し古く冬などはとても寒かった。でも体育館が2つあったりと広さは良いと思う。
-
制服夏服はかわいいが冬服はあまり良くない。
白いセーターが無くなってしまったのが残念。 -
イベント体育祭や学校祭はとても楽しい。
クラスのみんなで一致団結し取り組めた。
入試に関する情報-
高校への志望動機部活動が強く進学校だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名聖霊女子短期大学生活文化科健康栄養専攻
投稿者ID:2731831人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校で勉強はもちろん、部活や学校行事を充実させたいと思っている人にはいい高校だと思います。先生も親身になってくれる先生が多いと思います。
-
校則他校の校則はあまり分かりませんが、女子はスカート丈や前髪、爪の長さなどが整容検査でチェックされました。
-
いじめの少なさ当時の私の認識ではいじめはないと思っていました。学年の特性にもよると思いますが、クラスの団結力などは高い学校だと思います。
-
部活県内でも、女子テニス部が有名だと思います。他にもバスケ部、バレーボール部、野球、柔道部などなど練習に力が入っています。
-
進学実績先生方が1人1人の進路を真剣に考えてくださいます。進路対策教室?みたいなものがあり、そこで悩みなどをそうだんすることができました。受験もクラスが団結してみんなで乗り越えました。
-
施設・設備図書館には学校の司書さんがいらっしゃいました。おすすめの本や進路に関係する本などのコーナーがあります。
-
制服夏の制服は県内でも少しは有名だと思います。一目見て、西高生だとわかる青色のかわいい制服です。男子は学ランです。
-
イベントとても充実しています。特に文化祭や球技大会などは、学年が上がるにつれてどんどん楽しくなりますし、クラスの仲も深まります。みんな全力で取り組んでいると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
投稿者ID:2593191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、進学校になりたがっている学校です。元々は就職半分、国公立大学少々、残りは私立大学でしたが、今は国公立大学に行く人を増やしたがっています。そのため自分の進路にそぐわない授業やコースを勧められる可能性がありますが、それをはねのけて自分の進みたいコースを選べる人にはお勧めの学校です。
-
いじめの少なさそれぞれのグループ的なまとまりかたをしており、グループ間でかかわりが無いことがほとんどだったので、いじめはありませんでした。ですが、バカにされたり笑われたりすることは十分にあります。そこをいじめととらえるかどうかです。
-
進学実績半分程度がセンター入試を受けますが、実際に国公立大学を目指す人数は多くありません。指定校推薦を使えば、簡単に私立大学に入れます。
-
施設・設備東日本大震災を受けて、耐震工事が施されました。図書館などは平均的だと思います。エアコンのついた部屋は少なく、生徒が使える部屋としては視聴覚室と図書室とコンピュータ室程度です。私が在学していた時は、コンピュータはWindows XPでした。
-
制服男子は夏はポロシャツ、冬は学ランで、女子は夏はセーラー服、冬はブレザーです。男子のほうはともかく、女子の方はセーラームーンなどとあだ名されていますが、人気は高いように思えます。
-
先生理不尽な起こり方をする先生が多かったと思います。授業が面白い先生もちらほらいますが、カリキュラム次第ではあたらないこともあります。基本的に8割の先生は国公立に入れるという実績欲しさに勉強させている節があると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の点数ではいれる学校がここくらいだったため。
-
利用していた塾・家庭教師家庭教師のトライ
-
利用していた参考書・出版社明光義塾の秋田県入試対策
-
どのような入試対策をしていたか過去の入試問題をひたすら解いた。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名青森県の私立大学へ進学した
-
進路先を選んだ理由センター試験で失敗したため
その他高校に関するコメント-
アクセス地元の人はいいのでしょうが、電車を使って遠方から通学する生徒にとっては極めてつらい立地です。最寄駅から、どんなに急いでも15分はかかります。秋田行きの人は男鹿線と奥羽本線の二本があるのでいいですが、男鹿行の人は1時間に一本の男鹿線しかないため、1本逃すと1時間待つ羽目になります。
投稿者ID:395031人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 秋田西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あきたにしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 018-873-5251 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
秋田県 潟上市 天王字追分西26-1 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田西高等学校 >> 口コミ