みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 大館鳳鳴高等学校 >> 口コミ
大館鳳鳴高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価学校の先生は熱心。授業も的確。本人のやる気さえあれば、進路はどのようにもなる印象。自分の子供は入学当初から迷惑を掛けてばかりで成績も上がらず、常に後ろから数えた方が多かったですが、高3夏前に健康面だけ留意して戴ければ、みっちり学校で対処しますとの事でした。結果的に高倍率の国立大一次試験合格となりました。教諭に同校OBも在籍で、生徒・教諭の関係も良好な気風があります。
-
校則特になし。普通に生活している分には校則にはあまり縛られないかと。子供のクラスの子に聞いた話ですが、そこあたりは(色々な意味で)上手にやっているようです。
-
いじめの少なさいじめは特に無いと思います。
-
部活部活動も盛んですし、逆に部活をやっている生徒のほうが成績が良いようです。文化部も盛んです。
-
進学実績令和2年卒業で、秋田大21人・弘前大15人・岩手大11人・新潟大10人・秋田県立10人。コツコツやっている生徒は志望目標に確実に合格している感はあります。成績がかなり下位でも、本人のやる気さえあれば授業の難易度はかなり高いので国公立大は入れます。
-
施設・設備若干設備は古いかも知れませんが伝統校ですので。
-
制服生徒ではありませんので、生徒に委ねます。
-
イベント市街地道路を練り歩く仮装行列は市内の皆さんいつも楽しみにしております。クラスデコも一生懸命に作業して楽しそうでした。学校競歩は付近熊出没の影響で3年間中止でした。PTA会各支部運営のノウハウが完全に受け継がれない状況だけに残念です。
投稿者ID:6505335人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価地方進学校です。生徒の実力も志願者数の減少のせいか、ピンからキリまでいます。県北の生徒で大学に行きたいと考えるなら、ここでいいと思います。近年倍率が下がりつつあるようですが、あくまでも、進学校を掲げているので生半可な覚悟で入学すると痛い目を見るので自分としっかり向き合ってから志願するべきです。
先生方はたくさんの情報を持っていらっしゃるので生徒が求めればそのニーズに答えて下さります。
課題についてですが、基本的にあります。学年主任によっては原則なし(予習復習に重点を置く)ということもありますが、学年主任次第です。課題をこなすのも大変だと思いますが、より上の大学を目指すなら自主的に勉強するべきです。
過去のレビューでは、学食があるとありますが、閉鎖してしまいました。(現在は購買のみ)
当たり前のことですが、欠点をとってしまうと部活に行けなくなる期間が発生するので勉強と両立できるか自分と相談するのも必要です。 -
校則基本的に緩いです。
-
いじめの少なさ特にいじめについての噂は聞いたことがないです。
ほとんどの生徒は分別がついているはずなのでないと思います。 -
部活全県で活躍する部活が多いように感じます。運動部は忙しい部活が多いように感じますが、勉強時間確保のために確実に休日を設けている部活もありますので、部活をやりつつ勉強でも上位を目指したいという人はそのような部活に入部するのをオススメします。運動部は初心者歓迎の部活もあるので今まで運動部経験のない人の敷居も低いと思いますので良かったら入部してみませんか?
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから
投稿者ID:5067699人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価進学校で、特に勉強に力を入れています。特にSSHに指定されており、研究活動も熱心に行っています。タイにいけます!さらに2年次からは理数科、理系、文系に別れます。大学についての公演も多く、高校の早い時期から大学受験について考えさせられます。
-
校則全く厳しくないです。常識を守れるなら問題ないと思います。整容検査も年に数回ほどです。
-
いじめの少なさわたしはいじめを全く把握していません。みんな仲が良く、楽しく生活していますよ。
-
部活テスト期間が、全く練習できません。テスト一週間前から部活動禁止で、テスト期間中も1週間ほど休みで、赤点を取り、補習の場合はプラス一週間部活ができません。しかし、大会で好成績を残している部もあります!
-
進学実績1年生の頃から大学の公演をきいて、大学受験についてかんがえることができます。ぼぼ全員の生徒が大学受験を希望しているため、一つの目標に向けて、がんばることができます
-
施設・設備図書室は大きく、とてもたくさんの本があります。1回外にでなくてはならないことが難点かと思います。
-
制服冬服は銀行員みたいです。スカートのひだをふやしたいです。夏はよい。
-
イベント体育祭、学校祭、ホームルーム対抗がすべて前期に行われ、最ももりあがります。
入試に関する情報-
高校への志望動機SSHのゼミ活動ができるから
投稿者ID:2727183人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 5]-
総合評価進学に向け課題などが多くあるが、これをやることで進学に向けての学力が蓄積できる。レベルの高い環境下で勉強が出来るため己を律し頑張ることも出来る
-
校則さほど他校に比べ校則は厳しくはないと感じる。
そこまで気にする必要はないかと -
いじめの少なさ教師や生徒間で起こったトラブルについて話を聞いたことはありません
-
部活進学校でありながら部活にも熱心に取り組んでいる。この高校はまさに文武両道である
-
進学実績進学率は90パーセントを超えており、高いレベルの学習が出来るため入試により対応できる。
-
施設・設備この学校は創立100年を越す伝統校であるため、他校に比べると設備はやや劣っている
-
制服これも伝統校ということがあり、可愛いと感じたり、かっこいいと感じたりなどはない
-
イベント行事にはみな熱を入れて取り組んでいるため、やりがいもあり楽しい。
投稿者ID:2098454人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価・進学を希望する生徒がとても多く、勉強する環境が整っています。先生方も相談に乗ってくれるので心強いです。
・ほとんどの生徒が部活動を行っており意欲的な雰囲気です。
・人数が多いため行事がとても盛り上がります。
勉強は大変ですが、レベルの高い仲間からたくさん刺激を受けて楽しい高校生活が送れると思います! -
校則市内の高校の中では緩い方だと思います。大きな行事の前や長期休み明けに整容検査が行われますがそれほど厳しくありません。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。女子同士のトラブルなどもなく、いい人ばかりです。
先生とのトラブルもないと思います。キャラクターが濃い先生方が多いので、最初は苦手に思うかもしれませんが大丈夫です。だんだん好きになります(笑) -
部活部活動の種類はとても多いです。運動部はたくさんの実績を残しています。
私は文化部に所属していましたが、毎週きちんと活動していました。文化部を兼部している人も多いです。 -
進学実績国公立大学へ進学する人は学年の半分ほどです。
たくさんの先生方がその人に合ったバックアップをしてくれるので、あとは自分が努力すれば希望の大学へ行けると思います。 -
施設・設備全体的に新しくはないです。一応廊下に暖房が付いていますが、冬は寒いです…(笑)
自動販売機や購買はとても充実しています。セミナーの学食もおいしいです。
-
制服男子の学ランは市内で唯一でとてもいいと思います!夏服はYシャツでシンプルです。
女子の冬服は・・・誰にでも似合います(笑)人を選びません(笑)高いだけあってブレザーでも肩がちゃんと上がります。機能面はいいと思います(笑)夏服は男子と同様にシンプルですが個人的には好きです。 -
イベント人数が多いため鳳鳴祭はとても盛り上がります。クラスデコのレベルが高いです。演劇部の発表や応援団の演舞、クッキング同好会のカフェ、茶華道部のお茶会など文化部も活躍できます。
このほかにも運動会、強歩大会、球技大会などがあります。これらの行事がすべて前期に行われます。後期は特に何もありません。(受験のためです)
入試に関する情報-
高校への志望動機進学を希望していたため。
家から近かったため。 -
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
利用していた参考書・出版社旺文社の全校入試問題正解
-
どのような入試対策をしていたか上記の問題集を解き、間違えた問題や分からなかった問題を繰り返しやりました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲基本的にみんな意欲が高いです。授業後に先生に質問する生徒が多くいます。1年生から進路に関する講演会などが行われるため、意識が高まると思います。
勉強は本当に大変なので努力が必要です。 -
アクセス幼稚園が近く、周りは静かで勉強するにはとてもいい立地だと思います。また、近くにスーパーやドラッグストアもあるので便利です。
ただ、駅には遠いので、電車通組には少し不便なのかなと思います。
投稿者ID:2902204人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内の他の高校に比べ学業には力を入れているのではないでしょうか。模試の機会なども他の高校に比べて多いです。高校卒業してから進学を考えている人向けの学校だと思います。
-
校則学年によって違いますが大体の生徒指導の先生は厳しいです。とりあえず髪や服装は普通にしていれば、あまり目立たなければ大丈夫だと思います。
-
いじめの少なさ多くの先生は生徒に対して優しく接してくれます。ただ授業となると評判の悪くなる先生がいるのでそこは仕方ないと思って、、、。他は問題ありません。
-
部活学業以外でも部活にしっかりと取り組んでいます。陸上ではこの間のインターハイで優勝した方がいましたね。
-
進学実績わかりません。ただ市内の他の高校よりは大学進学率が高いと思います。真面目に授業を受け、部活ともきちんと両立することができれば希望する大学への思いを知っている先生は応援してくださるし、周りの授業の雰囲気も悪くはありません。私自身、国公立を狙っているので先輩方のように合格できるよう勉強しています。
-
施設・設備図書館はとても雰囲気がいいです。
トイレはあまり新しくはないのでそこは注意です。 -
制服スーツみたいな制服ですね。先生方の話だと近いうちに制服のデザインが変わるそうです。男子は学生服です。
-
イベント文化祭はとても楽しいですよ。勉強だけでなく球技大会や運動会などイベントが盛りだくさんです。特に文化祭は仮装パフォーマンスなどがあって凄く盛り上がります。文化部はここぞとばかりに自分の部をアピールしてきます。私のオススメは化学部です。毎回楽しい実験を用意していますね。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高く、大学進学に有利になりそうだったから
投稿者ID:2492123人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強もしっかり出来てイジメのない学校です!
ぜひ、体験入学に来てください。
そして僕達と一緒に青春しましょう! -
校則校則は中学校よりだいぶゆるいですが礼儀は、結構厳し目です。。
-
いじめの少なさ先生が少数派ノ意見も取り入れてくれるからトラブルが、まず少ない
-
部活大会などでの実績は少ないけれど、みんなでワイワイ楽しくやりながらできるのはこの高校のいいところ
-
進学実績僕は高校生活が、終わったら東京の大学にでて勉強して、就職したいんですけどその夢も叶いそうです!
-
施設・設備体育館や図書室は、中学校と同じくらいだと思って下さい。面白い本など沢山あります。
おすすめは「君の膵臓を食べたい」。です -
制服せいふくは、僕はあまりおしゃれしないんですがクラスの女子は制服を気に入っています、
-
イベント行事は充実しています。楽しいイベントもたくさんあるのでぜひ!
投稿者ID:2442632人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を掲げる学校です。わりと楽しいです。勉強についてこれるかは努力次第ですが、そこまで課題も多くないです。
-
校則目立った髪型や服装は注意されますが、そこまで厳しくはないでしょう。
-
いじめの少なさ私の知る限り、特にないと思います。好き嫌いいる場合でも、皆が互いを理解し合って学校生活を送っています。
-
部活今年、インターハイ優勝選手も出た実績アリです。個人の努力にもよりますが。
-
進学実績いい進路指導者が揃っています。進学校を掲げるくらいですので、生徒の対応はしっかりしてくれます。
-
施設・設備校庭の砂はあまりよくありません。校庭で試合をすることがありますが、細かい砂が舞ってしまいます。
-
制服残念ながら、伝統ということなのか、制服のデザインはかわいいとは言いきれません。
-
イベントとても充実しています。特に文化祭が1番盛り上がる行事です。しかし、出店をすることがないので物足りなさも感じます。
投稿者ID:2071442人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学の時は成績が良くないと入学出来ないと思っていたが、そんなことは無かった。ピンキリ。北鷹の特進に入った人は通う気があれば鳳鳴に受かる。
ただ中学の成績がよかったからと言って余裕だという訳では無い。油断してしまうと足元をすくわれる。出鼻をくじかれると立て直すのが大変かもしれない。前期中間考査で学年全体のうちのどこら辺にいるのかがわかった時に焦るものと自信を持つもの、諦めにはいるものにわかれる。諦めに入ってしまうとそのあとはどう足掻いても勉強は受け身になってしまう。
2年から進路別に普通科文系、普通科理系、理数科に分けられる。理数科は個性的な人が集まりがちであるが、成績は周りに影響されるため上に引っ張られる。理系なら理数科にはいって損は無い。定員割れする代もあるが、人数が少なくなるとクラスの仲は良くなる。
先生方も個性的な方が多く、授業が楽しみになる教科がある。ただし好きと得意は違うため、それなりの努力が必要である。
応援歌練習はキツイが、応援団も練習を沢山して臨んでいるためそんなに怖がる必要は無い。ただし怖い人は怖い。現応援団はあまり威厳を感じないという声も聞こえる。 -
校則整容検査は見る先生による。女子は髪をゆっている場合は前髪のサイドを隠せばOK(残っていると触覚と言われる)。特に厳しいと思われる校則はないが、男女交際については、いとく前でいちゃつく人がいたせいか全校集会で必ず言われる(接近はいいが接触はダメ)。
-
いじめの少なさいじめがあったとは聞いたことがない。ちょっと気が合わなくてお互い避けている感じの人達はいたが、周りを巻き込むことは無かった。
-
部活陸上部、演劇部など名前から活動が想像できる部活にばかり注目がいくが、陰ながらいい成績を収めている文化部がある。学校貢献しているにも関わらず先生方からも蔑ろにされがち。でも強い。
-
進学実績進学メインなせいか就職組にはあまり手厚くない。面接練習はセンター前で先生も多少余裕があるからか、頼むと結構ひきうけてくれる。他校で実施されたという食事マナー講座も社会に出る前に実施すべきだと思う(人数が少ないためコスト的に難しいかもしれないが)。2月の自由登校期間にも学校に行き二次対策を行うことが出来る。来る生徒が多少減るため、マンツーマンで教えてもらいやすい。旧帝大合格者も毎年複数名おり、それなりの実績はある。
-
施設・設備全体的に設備が古くなってきている。体育館の雨漏りは早急に改善すべき(予算がついたら)。
-
制服男子は学ランが1番だと思う。
女子は冬なのに開襟で首元が寒い。スカートの襞が独特でシワがつきやすい。夏のセーラーは個人的に好き。 -
イベント球技大会は1日目に全敗すると2日目が自習に当てられる。学校祭は大変盛り上がるが、文化的なものを企画しなければならないため、体育館の催しがつまらない。強歩がクマ騒動で無くなったのは大変残念。
入試に関する情報-
高校への志望動機通学圏内の進学校
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方公務員
投稿者ID:5021673人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校と銘打ってるがその実「地方進学校」のテンプレートである。だが、県北の中でしっかりとした教育をしたいのであれば進学を進める。
教師陣が良くても周囲が並み(並み以下も散見)なので、大学受験を前提として(旧帝大程度)進学するのであれば、それなりの茨の道を覚悟せねばなるまい。
理系に限られるが、もし中堅国公立以上に本気で入りたいのなら理数科への進級を進める。文系は特進クラスがないので、旧帝大を目指すであれば人以上の努力が必要である。 -
校則生徒指導が無駄に厳しいが、重要な式の前後に意識すれば良い。だが、染色は普通に考えて禁止だし、公序良俗に反する行為をするのは論外
-
いじめの少なさいじめはないがヘイトは露骨
教師からの反感買っている人は一目瞭然
ただ、教室単位での行事も多いので日常生活は超楽しい -
部活ハズレの顧問を引いたらアウトの運ゲー
ただ、メンツは良い傾向がある -
進学実績センター対策はたっぷりやってくれるが二次対策がて薄く、二次重視の旧帝大やそれと同等の国公立に進むのは少し大変。
下を持ち上げる傾向があるので、上に行きたいのであれば自主的に応用に浸かっていくのが良い。
お願いすれば快く添削をしてくれるので、自分から貪欲に行こう -
施設・設備話しながら勉強できるスペースがないのが残念
-
制服どうでもいい
男子は詰襟
女子はまあ、うん。 -
イベント文化祭がつまらない。
やれることが少なく、女装男装コンテスト復活を望む。
入試に関する情報-
高校への志望動機SSH、県北近辺で進学したい
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学
投稿者ID:3505733人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学を目指す人にはいい高校です。県内での偏差値はさほど高くないですが、意欲的な生徒が多いと思います。生徒が基本的にみんな落ち着いているので勉強に集中できます。
-
校則校則ははっきり言ってゆるいです。整容検査も行事前に少しやるくらいなので心配しなくても大丈夫です。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。穏やかな生徒が多いので大きなトラブルも聞きません。
教師とのトラブルもないと思います。 -
部活文武両道を掲げているため、ほとんどの人が部活をやっています。陸上が強いです。
-
進学実績進学者が多いです。しかし、今は国公立大学に行く人は学年で半分くらいになっています。希望の進路に進めるかはその人の努力次第です。
-
施設・設備図書館はとても快適です。多くの人が利用しています。
体育館はまあまあです。たまに雨漏りはしていますが…
校庭はイマイチだと聞きます。水はけが悪いそうです。 -
制服男子は学ランです。普通です。
女子はダサいと言われてます。昔から変わってません。 -
イベント行事はとても楽しいです。鳳鳴祭はどのクラスもクオリティが高いです。
ただ、すべての行事が前期にあるので前期はめちゃくちゃ忙しいです。楽しいからいいですが。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学を考えていて、家から近かったから。
投稿者ID:3039145人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほんとに楽しいです!先生たちも熱心だし勉強も部活も両立したい人にはおすすめ!前期に行事が集中していて、後期は勉強っていうスタイルみたいなんですが、その方がいいかと…
-
校則厳しくなーい…と言いたいところですがどーなのかな?笑 真面目ちゃんが多いからみんなそんなにやぶんないし…
-
いじめの少なさいじめはないと思います(少なくとも私の周りでは…)勉強以外に興味ない人が多いのかな?
-
部活野球部頑張ってますよ!何年か前には甲子園にも出場していたはずです!私の在学中にも行って欲しかったな…
-
進学実績ほんとにほんとに自分の目標に向かって頑張ってる人は進路希望を叶えています!去年も京都大学合格者出ました!
-
施設・設備体育館二つあります!図書館でっかいです!近くに陸上競技場もあります!
-
制服昔ながらの伝統らしいですよ!みんなはうーんっていうけど私は好きだな!
-
イベント強歩大会ありますよ!夜中にスタートして朝方にゴール!ほんとにほんとに達成感すごすぎます!
投稿者ID:2478581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内では他校と比べて明らかに学力に秀でているため、大学受験を目指すのであれば、ぜひとも入学するべき!
-
校則校則は厳しくは無く、基本は生徒を信じて放任主義。整容検査は学期ごとに予告ありだから問題無い。
-
いじめの少なさ荒っぽい生徒は少ない。教師も体育教師以外はかなりユルい。あんまりトラブルは聞かない。
-
部活部活は結構積極的。陸上は全国1位も出した。個人的にはサッカー部オススメ!
-
進学実績学習環境は整っている。ほぼ全員が大学進学者なので、雰囲気もいい感じ。
-
施設・設備体育館は3つあるが、校庭は少し狭いかも。図書館は別棟なので外に出る必要があるのが難点。
-
制服男子は学ラン、女子はまあ普通の制服。体育着も最近変わって、カッコよくなった。
-
イベント一般的な行事はあらかた揃っている。ただ、行事の前後にはだいたい定期試験が有るので注意!
投稿者ID:2096872人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県北地区では学習環境が整っている方だと思う。在籍人数が多いので高校での新しい出会いに期待できる。
-
校則比較的自由。長期休暇の前後で整容検査が行われるがそれほど厳しくない。
-
いじめの少なさ生徒全員が明るく伸びやかだと聞いている。勉強についていけず中退してしまう生徒も何人かいるが、いじめで中退という話は聞かない。
-
部活運動部・文化部ともにインターハイ・全国大会出場を果たしているところが多い。ただ、練習の行き帰りの自転車走行が危なっかしいと感じるところがある。
-
進学実績公務員から地方国公立、東大・京大まで幅広い。進路指導もさることながら、職員室前で先生とマンツーマンで教えてもらえるそう。
-
施設・設備少し古いが危険なことは無い。
-
制服女子生徒の制服がダサいとよく聞く。夏服は最近セーラー風に変わった(生地厚め)が、冬のブレザーは昔から変化なし。ジャージは昨年度から変更され、だいぶよくなった。
-
先生学習に関しては心強い存在だと思っている。学校生活においては、生徒の自主性を重んじ、少々傍観的に指導にあたっているようだ。我が子によれば、適当なところがあり、先生方の間で連絡が行き届いていないように感じるとのこと。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元で1番の進学校ということで。
-
どのような入試対策をしていたか厚物というのだろうか、学校で配布された問題集を解いていた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲先生方が熱心に指導してくださっていると感じる。進路指導室の資料も充実しているとか。土曜日に補習があるが、これの目的が生徒にも保護者にもまだよくわかっていないように思う。出席日数のためでもなく、公欠の生徒も多いので意味がないのではと話す人もいる。また、進学校と言っても良い人は良く、悪い人は悪いといった感じだそうだ。赤点が70点台だった時代の人間からすれば学力が低下したように感じるかもしれない。
-
アクセス歩道も整備されているし、通学しやすいとのこと。
投稿者ID:1876083人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では進学校として大学等進学だけでなく、「質実剛健・自律共生・進取飛翔」の校訓のもと、各部が大会等で優秀な成績を収めています。このように学業だけでなく、部活動にも力をいれて文武両道を目指している高校です。
-
校則生徒には男女ともに制服がありますが、生徒の「自主性・自律性」を重んじているようです。そのため、定期的な整容指導は少なく、大きな行事・儀式等の前に行われるようです。生徒の主体性に任せられますが、あまりにも度が過ぎるともちろん指導が入るようです。
-
いじめの少なさ生徒が大人しい感じで、勉学で一生懸命なためか、子供に聞いても特に目立ったいじめがあるということは聞いてません。
-
部活運動部の活躍が目立つというイメージがありますが、文化部の活躍もめざましいものがあります。「文武両道」を目指して多くの生徒が部活動に加入しており、部活動加入率はかなり高いと思います。
-
進学実績卒業後の進路は進学が多いようです。中でも、多くは大学・短大への進学率が高いと思います。また、様々な大学等の推薦枠もあるようです。
-
施設・設備校舎の中心部に図書館を兼ねた「記念館」が設置されてます。多くの生徒が利用しており、好評のようです。最近は講堂?(格技場?)の改修工事が行われたようです。
-
制服女子の冬服はブレザー・夏服はセーラー服、男子の冬服は学生服・夏服はYシャツ等に学生ズボンで一般的なものです。
-
先生各先生方は日ごろの学習指導のみならず、部活動にも熱心に指導されており、安心して子供を通学させることができます。先生方の数も多いので、子どもが直接指導を受けていない先生方のことは良くわからないようですが、とても生徒思いな先生方が多いように思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校の普通科に進学して、その後は大学進学を希望したいと言ってました。
-
利用していた塾・家庭教師特にありません。
-
利用していた参考書・出版社塾には通ってなかったので、学校で配布された教材です。
-
どのような入試対策をしていたか中学校では自主勉強のことを「自学」と言って専用のノートがあったために、これを欠かさずに行ってました。また、時間のある時は地元の地方新聞に掲載されていた受験対策のコーナーの記事を学習していたようです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名富山大学薬学部
-
進路先を選んだ理由薬剤師になりたいと思ったためだそうです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲県内有数の進学校ということもあり、学校全体で学習に取り組んでいくという姿勢が感じられます。課外・週末や長期休暇の課題が多く、模擬試験も頻繁に行われます。学習には熱心に取り組ませてくれる学校です。
-
アクセス大館駅からはバスで約20分程度、東大館駅からは徒歩で20分程度です。大館駅からのバスの本数は多いので、アクセスは良いと思います。近くには、スーパーマーケット・銀行・病院などがあり、利便性に優れた環境だと思います。
投稿者ID:1472981人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県北で大学進学を目指してる方なら間違いないです。学業にかなり力を入れています。そのため、中学で成績が良かったとしても、入学後もしっかり勉強を頑張らないとあっという間に周りのみんなに追い越されます。かくいう私は落ちこぼれました。油断してると痛い目を見ます。先生方は厳しい先生、優しい先生、のんびりした先生、何考えてるか分からなくて謎が多い先生と、いろんな方がいますが、基本的にみなさんいい先生です。勉強の質問に行くと必ず丁寧に指導してくれます。
-
校則僕自身はあまり厳しく指導された覚えはないし、周りの友達でも整容検査に引っ掛かったという人はいませんでした。余程激しい着崩しや髪型をしなければたぶん大丈夫じゃないでしょうか。
-
いじめの少なさ僕の代では、いじめは全然聞いたことがありません。もちろん人間ですから、クラス全員仲良しこよしというわけではないですが、目立った争いもなかったと思います。基本的に平和です。無視とか物を隠したりみたいな、幼稚ないじめとは無縁です。
-
部活部によってまちまちです。地区大会一回戦負けばかりの部もあれば、東北大会に出場を決める部もあります。部活で結果を残したい!って人はやめておいた方が無難かも。文化部ではあまり目立たない部がものすごい成績を残したりしてます。囲碁将棋部とか美術部とか。
-
進学実績弘前大、秋田大あたりの地方国立を目指す人が多いですね。旧帝大や早慶に進学する人もいます。勉強する設備と環境は整ってるし、先生方も非常に協力的なので、あとは本人の努力次第です。
-
施設・設備図書館は割と新しめで綺麗ですが、蔵書のラインナップはいまいちかも。本校舎とは別の建物にあるので、行くのが面倒で入学から卒業まで一度も行かないなんて人もいます。体育館は割と年季が入ってます。グラウンドはあまり利用したことがないのでわからないです。陸上部、テニス部は校舎から少し離れたところにある運動公園で練習してるようです(体育祭もそこでやります)。野球部には室内練習場があるようです。プールは一応ありますが、使われてるのを見たことがないです…
-
制服男子は普通の学ランです。可もなく不可もなくって感じです。女子は冬服はみんなダサくて嫌いといっています。対して夏服は、僕の主観ですがすごく可愛いと思います。あと体育着がめちゃくちゃダサかったのですが、僕の二個下の代からデザインが変わり、かっこよくなりました。何故もっと早く変えてくれなかったのか…。
-
イベント割と盛り上がります。特に鳳鳴祭はクラスデコという、各クラスの教室をクラスごとにテーマを決めて飾り付け、お客さんを出迎えます。これがなかなか楽しいです。また仮装行列というものもあり、いろんなコスプレ、仮装をして大館の街をパレードします。これもまた楽しいです。どのクラスもかなり凝ってます。見る人がどう思うかはとにかく、やる側としてはとても楽しいですよ。他の学校のように屋台などの出店はないですが…体育祭、球技大会は当方運動音痴なのであまりいい思い出がないですが、それでもなかなか盛り上がります。修学旅行も普通に楽しかったです。また、強歩大会という深夜に50km近くを歩き通すという、行軍のようなイベントがありました。キツそうに聞こえるかもしれませんが真夜中に友達と喋りながらひたすら歩くというのはなかなかできない体験です。恩田陸の「夜のピクニック」のようです。ただ、クマ出没の関係で僕の卒業後に取りやめになってしまったそうです…残念。
入試に関する情報-
高校への志望動機親や親戚も卒業生だったし、大学に行きたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某私立大学
投稿者ID:646173 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校であるため、課題の多さ,テストが難しかったりと色々と苦難がありましたが多くの人々に囲まれた環境は素晴らしいものであると思います。
-
校則アルバイトの禁止など厳しい部分がありますが、ほかの部分はいい意味で緩いです。
-
いじめの少なさいじめは自分が在学していた時には全くと言っていいほどいじめの話は聞きませんでした。
-
部活陸上部、バドミントン部、野球部など県内で有名です。練習時間が短いですが結果を残せている部活も多くあります。
-
進学実績東大、京大から地方公務員や専門学校まで幅広い進路の実現が可能となっています。毎年数多くの生徒が進路を実現出来ています。
-
施設・設備伝統ある学校のせいか、古い箇所がありますが、学食があったり自販機が充実していたり環境は悪くないかと思います。
-
制服体育着は前のとはデザインが一新され良くなったものもあります。
-
イベント特に他の学校と違うような行事はありませんが、生徒と教師が真剣に取り組んでいるので楽しいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北学院大学教養学部人間科学科
投稿者ID:2700481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校として先生達もわかりやすい授業である。
勉強ができればいいという感じで、校則はほかの学校に比べてゆるい感じがする。 -
校則肩につくくらいだと髪を結わないといけないが、
結わなくても、何も言わない先生達ばかりだった。 -
いじめの少なさいじめなどは聞いたことがないし
学校を辞めるという人もいなかった。 -
部活文武両道とうい学校方針に基づき
みんな毎日部活動に励んでいた。 -
進学実績しっかり勉強をしてきた人だけが国立公園大学に受かり
全然勉強してきていない人は結局私立に行くハメ。 -
施設・設備体育館は2つあるが室内の部活の人にとっては幅が狭く使いづらそうであった。
-
制服OLにしか見えない。
ダサく感じる。でも。逆にそれが可愛いという人も結婚いた。 -
イベント体育祭、学校祭、競歩大会はとても楽しい。
特に競歩大会は夜やるのでそこはほかの学校よりは楽しい。
投稿者ID:268793 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に良いと思います。勉強も部活動も行事もできて、先生も楽しいかたが多いです。SSH指定校なので研究がたくさんでき、時には遠いところや海外へ行けたりします。
-
校則校則はそこまで厳しくありません。あまりにも酷すぎない限り、とくに呼び出されたり誓約書を書かされたりといったことはないです。
-
いじめの少なさほとんどないです。個性の殴り合いかと突っ込みたくなるくらい個性豊かな人が多いですが、だいたい仲がいい感じです。先生も生徒と近い人が多いです。
-
部活運動部も文化部も活躍している方です。とくに陸上部は大きな大会にも勝ち上がることがあります。文芸部も、吹奏楽部や文芸部などはよい成績をおさめています。SSH指定校なので、科学系の部活には力がはいっていて、好きなだけ研究ができます。
-
進学実績指定された課題や、指示をしっかりこなしていればそこら辺の大学には入れます。課外は都心の学校よりも少ないらしいのですが、それでも割と良い成績がとれます。
-
施設・設備普通の学校にあるようなものは揃っています。体育館は大学2つあり、それらとはべつに武道場(といっても小さいところですが)もあります。
-
制服少しダサいです(女子。とくに冬。)。男子は学ラン、女子は紺の制服です。夏は男子はワイシャツ、女子は白地に臙脂色の差し色のブラウスです。
-
先生スパルタな先生、おもしろい話で授業を盛り上げてくださる先生、『受け持っている生徒が合格するまで禁酒禁煙する』と決めている先生など、私たちに寄り添って考えてくださる先生が多いです。時にはスクールカウンセラーの先生もいらっしゃいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、当時の私の学力で入れる高校で一番レベルが高かったから。
-
利用していた塾・家庭教師特にないです。
-
利用していた参考書・出版社学校指定のもの
-
どのような入試対策をしていたか模試の復習、学校でのたいさくです。そこで分からなかったことは先生や友人にきいています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学、短大
-
進路先を選んだ理由学歴があっても就職は難しいというが、まず学歴がないとはじまらないから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲意欲が高い人から低い人までいます。前者が多いのですが、気まずくなって低い人も自然と頑張りだします。
-
アクセス私は近いので問題ないですが、冬は雪が多く、寒いので少し面倒かもしれません。
投稿者ID:1733742人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2013年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
この学校は進学を目指す生徒がほとんどなので、勉強に対するモチベーションが高くてよいと思います。
【校則】
女子の髪は肩につくときは必ず結ばないといけないし、メイク絶対にNGです。男子も清潔な髪型必須です。バイトも基本禁止です。
【学習意欲】
ほとんどの生徒が進学を目指すので、1年生からものすごい量の課題をこなし、学習意識は高いと思います。
【いじめの少なさ】
聞いた限りではいじめはないと思われます。男女とも仲が良く、雰囲気も良いです。
【部活動】
2年生か普通科か理数科で別れる為、理数科は勉強が大変になるため、帰宅部や文化部へ変わる人もいますが、ほとんどは活発に活動しています。
【進学実績】
何年かに学年に一人は東大に合格しています。国立難関大にも1割~2割進学しているとの事でした。
【アクセス】
大館駅から自転車で20分くらいです。バスや電車で通う生徒もいます。
【学費】
入学時に3万円程、毎月は14000~7000円を10回で払います。部活動の費用を除けば安いと思います。
【施設・設備】
市立なので、特別豪華な設備はありませんが、学食もありきれいだと思います。
【制服】
制服は設立当時から変わってなく、女子は紺のブレザー上下、男子は学生服です。
女子の生徒には地味すぎて不評なようです。
【先生】
特に評判の悪い先生はいないと聞いています。授業の進め方や話がおもしろい先生も
いるとの事でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く、難関国立大に入るという目標があったため希望しました。
-
利用していた塾・家庭教師塾、家庭教師は利用せず、参考書と学校の授業のみで学習し、受験しました。
-
利用していた参考書・出版社平成24年度秋田県公立高校入試問題・東京学参株式会社
3年間の総仕上げ 英語・株式会社 文理
-
どのような入試対策をしていたか得意な英語、数学は入試問題集で過去問などを解き、繰り返し勉強し、
苦手な国語、社会などは問題集のつまづきがちなところを丁寧に勉強していました。
親も変にピリピリせず、リラックスできるように心がけました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東北大学・薬学部に進学したいそうです。
-
進路先を選んだ理由薬剤師を希望しています。資格を生かし、結婚や出産をしても働きやすい環境の仕事だからだそうです。
投稿者ID:5338 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
秋田県の偏差値が近い高校
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 大館鳳鳴高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおだてほうめいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0186-42-0002 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
秋田県 大館市 字金坂後6 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 大館鳳鳴高等学校 >> 口コミ