みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田明徳館高等学校 >> 口コミ

秋田明徳館高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価結論から言うと荒れてません! 最初は周りの明徳に対する
イメージはあまり良いものではありませんでした。
しかし実際に通ってみると長所ばかりでした!
通う身になるともっと周囲へPRしなければもったいないと感じました。
本校は単位制なので自分で時間割を組みます。大学のようなものです。
自分で組んだ時間割ということもあり、自然と責任感を身につけることが
出来ました。定時制というと4年卒業が一般的ですが、3年で卒業することも
可能です。自由な校風の中には自己責任という厳しさもあります。
まさに自主自立な学校だと思います。
生徒に親身になって下さる温かい先生が多いです。
この学校にきて良かったなと思えました。 -
校則校則はありません。お菓子や携帯の持ち込み・メイク・アクセサリー・髪染・
服装の自由・バイト はOKです。
校則が緩いということは自分で考えて行動しなければ
ならないということです。
学校のイメージを下げられては困るので、色んな人に見られている
という事を自覚し、自分の行動に責任をもってほしいです。 -
いじめの少なさいじめがあるなんて聞いたことがないです。
過去に辛い経験をした人が多くいるようなので
同じような思いをした人同士仲良くなることも、、、!
年に2回程、先生と生徒の1対1で面談やアンケートが実施されるので
何かあったときは伝えられる機会があると思います。 -
部活定時制・通信制の全国大会に出場する部活があります。
最近では部員減少が多く見られます。
なので以前よりは活気がないかも。。
部活動の種類はけっこう多い方だと思います。 -
進学実績就職が多い気がします。
他校と比べると大学に進学する人は少ないかもしれません。
ですが、努力次第でかなり上を目指せると思います。
基礎科目を中心に展開されているイメージですが
もちろん、大学希望者用の科目もあります。
成績が良いと推薦して頂いて進学ということもあります。 -
施設・設備外観・校内共にとても綺麗です。他校と比べると綺麗すぎます。
教室の数がかなり多くて戸惑うこともあると思いますが一応、各階に
教室の場所を示す地図のようなものが貼られてあるので迷子には
ならないと思います笑
冬はイルミネーションが点灯されるのでより魅力的です。
各教室(体育館以外)にエアコンがついているので快適です。
冬はともかく、夏は冷房もあるので最高でした!
グラウンドは校舎から少し離れたところにあり、
体育館は7階と6階にあります! -
制服残念ながら制服はありません。しかし、自分で用意した【なんちゃって制服】
を着てくる事も出来ます。自分が着たいものを着てくることが出来るので、
その点ではかなり他校から羨ましがられます!
体育着は指定のものがあります◎ -
イベント大きなイベントとしては、明徳祭・スポーツフェスティバル(体育祭)
があります。両方ともけっこう盛り上がるイベントだと思います。
ただ、修学旅行がないのは残念です。。。
その他高校に関するコメント-
学習意欲単位修得が危ぶまれる生徒や欠席日数が多い生徒が
けっこういます。普段から人に流されない人は何の問題もなく
コツコツと単位を修得することが出来ると思います。
先生と生徒の距離も近いので丁寧に教えてくださります。 -
アクセス駅前の高校なので本当に通いやすかったです。
秋田駅から徒歩10分程です。
バス停も近くにあるので便利です。
また、秋田市以外から通う生徒もいます。
投稿者ID:48874117人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価定時制高校というと不良が多く、荒れているといったイメージが先行してしまう方が多くいらっしゃるかもしれませんが、全くそんな事はないです。明徳館高校には中学時代不登校だったり、家庭事情も含め等色々な事情を抱えている子が多くいます。先生方はそんな生徒にきちんと向き合ってくれます。また、アルバイトを推奨しているので、アルバイトを通じてたくさんのことを学びました。全日制課程の高校に通う高校生には決して出来ない経験が多くあります。
-
校則校則はないです。(笑)
アルバイトは学校に届出が必要ですが、学校側が推奨しているくらいとても寛容です。整容面では、染髪自由、ピアス化粧OK、制服もないので各自好きな私服や、なんちゃって制服を着て登校しています。 -
いじめの少なさ一応他校のようにクラスはあるものの、単位制で大学のように自分で自由に時間割を組み、学年関係なく各々授業を受けているので、他校のようにクラスに縛られるようなことはないです。よって他校よりもいじめは少ないと思います。みんなグループ等に縛られず、いい意味で孤立しています。
-
部活部活動により活気の差が大分ある印象を受けます。
野球部は毎年色々な大会に出ていて、2年ほど前から全校応援なども行われています。バスケットボール部も全国大会常連で、活動が盛んな印象を受けます。軽音楽部は、文化祭でのステージ演奏や、学校行事でのちょっとした演奏などが見られます、音楽室でよく練習しています。他にもたくさんの部活動がありますが、一部には部員がいなかったり、少なくて大会にすら出れない部活もあります。 -
進学実績目標をしっかり定めて毎日頑張っている人は、希望進路に進めています。ほかの高校に比べて自由度が高い分誘惑も多いので、そこをどう断ち切り頑張れるかにかかっていると思います。去年の卒業生に秋田大学理工学部に合格した方がいらっしゃいました。
-
施設・設備校内はとても綺麗です。体育館は7階と6階にあります。校庭は5分ほど歩くとあります。
-
制服制服はないです。体育着は指定の物があります。
-
イベント夏には体育祭、秋には文化祭、他にもいろいろあります。体育祭は毎年県立体育館で行われていて、学年関係なくクラス対抗ですが、結構白熱します。(笑)
文化祭も準備期間中の1週間は授業がなく、楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中1~中3初めまで不登校で、全日制課程の高校に進学する学力も自信もありませんでした。明徳館高校はそんな生徒を優遇している学校で、先輩方から聞いた評判も良く、志望しました。
また、定時制ですが他の高校同様の授業を組めば、3年で卒業できることも魅力でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名春から県外への希望進路につきます
投稿者ID:40385110人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の進路に合わせて、マイペースで勉強できる学校です。定時制なので、空いた時間をアルバイトや進路実現のために有効活用できます。
-
校則制服はありません。整容に関して特にルールは定められていないので、生徒は皆思い思いのファッションを楽しんでいます。
-
いじめの少なさ生徒はそれぞれ自由に過ごしているので、いじめは少ないと思います。生徒同士、つかず離れずの良い関係を保っています。
-
部活たくさんの部活動や同好会があり、定通総体をはじめとする数々の大会で良い成績をおさめています。授業を受ける時間帯が人によって異なるので、授業の合間のわずかな時間を工夫しながら利用して活動しています。そのため兼部も可能です。
-
進学実績就職や専門学校への進学が多いです。大学へ進学する人もいますが、授業時間や勉強する内容が全日制の高校よりも少ないので、相当のやる気が必要です。
-
施設・設備入り口に設置してあるセキュリティゲートに守られているので安全です。すべての教室にエアコンが設置されています。
-
制服制服はありません。式典の際にはきちんとした格好をする必要があり、スーツや“なんちゃって制服”を着用する生徒が多いです。
-
先生生徒と対等に接してくれる良い先生が多いです。ひとりひとりの事情や気持ちをきちんと理解してくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のペースに合わせて勉強できるところに魅力を感じたため。
-
利用していた塾・家庭教師秋田県家庭教師協会
-
どのような入試対策をしていたか数学が苦手だったので、家庭教師の先生と一緒にテキストや入試の過去問題を使用していちから学びなおしました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒によって様々です。全日制高校に比べるとふまじめな生徒は多いですが、大学進学を目指して努力している生徒もいます。
-
アクセスJR秋田駅から徒歩10分程度です。バス停もすぐ近くにあります。
投稿者ID:611025人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年03月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
一部分の生徒の行い、風貌が悪く、そのせいで学校全体の品位を下げている。
【校則の自由さ】
自主自立と言う校訓の下に、あまり生徒を縛るような校則が無い。
よって、生徒の自立心が育まれている。
【学習意欲】
意欲がある人と無い人とが二極化してる。
非常に学習意欲のある生徒がいる分、学習意欲がない生徒がいる点が残念。
【いじめの少なさ】
見ている限りで目立ったいじめは無く、非常に生徒同士の仲が良いような印象を受ける。
【部活動】
全日制の高校に負けないくらい豊富で、とても活発に行動していると思う。
【進学実績】
頑張り次第では、東北大も目指せるので、素晴らしいと思う。
就職率も、さほど悪くないと思う。
【アクセス】
駅前と言う立地なので、地方からも通いやすい。
【学費】
他の高校に比べると、安いと思う。
【施設設備】
基本的な設備は、他の学校よりもはるかに充実していると思う。
ただ、購買と学食とプールが無いこと、校庭が遠いことが残念。
【制服】
制服が無いため、何ともいえない。
【先生】
基本的には、良い先生ばかりだと思う。
生徒一人一人のことをここまで思ってくれる学校は、他の高校には絶対に無いと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は、中学校の3年間を、ほとんど学校に行かずに過ごした、所謂不登校児と言うやつです。
自分で、「これではダメだ。何か変わらないと。」と、思い、自分の自主性が必要とされる、この学校に入学を志願しました。 -
利用していた塾・家庭教師特にありません。
-
利用していた参考書・出版社特にありません。
-
どのような入試対策をしていたか前期入学したので、面接練習以外は、特に何もやりませんでした。
投稿者ID:584811人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全て自分次第、自主自律の精神で今をただひたすら自分の思う様に自由に生きて未来を良い様にも悪い様にも変えられる。
-
校則最低限の節度を守っていれば服装髪型等全て自由、バイト等も制約無し。ただし寛大な分一線を越えた際のペナルティは重い。
-
いじめの少なさ基本的に下級生に絡む先輩もいなければクラスで孤立する事も少ないのでいじめの心配は低い。校風からか逆にいじめられた体験の自虐で輪が広がる事もしばしば。
-
部活部活動は運動部文化部ともに小規模ながらも全国大会常連レベルの小数精鋭。全体でのまとまった練習時間はあまり取れないので自主練が主となる部活も。
-
進学実績進学希望者よりも就職希望者の方が圧倒的に多い。進学希望者の希望進路も4年制大学よりも短大や専門学校がメインとなる。
-
施設・設備大小2つの体育館や講堂等も然ることながら特筆すべきはビル故の設備。空調完備で夏の暑さも冬の熱さも心配無し。エレベーターもアリ。
-
制服指定制服は無し。四季折々個人のファッションセンスで楽しむも良し、カスタマイズしたオリジナル制服を楽しむも良し。
-
先生基本的にフレンドリーな先生が多い中嫌われる様な先生もいるようで当たり外れが激しい。生徒と先生がタメ口で会話する光景もよく見られる。
入試に関する情報-
高校への志望動機個人の事情もあり定時制である点を再重要視したため実質選択の余地はなかった。
-
どのような入試対策をしていたか特に対策はなし、授業すら出ずに独学で基礎中の基礎だけ学びあとはその場で応用。
その他高校に関するコメント-
学習意欲枠組みの中であれば『学びたい科目』を自分で選び『学びたい時間』通りに『組みたいカリキュラム』を自分の手で組み立てられる。
-
アクセス秋田駅から徒歩数分、エリアなかいちと駅に挟まれ『駅前』と呼んでも過言ではないレベル。そのため空き時間や帰りの寄り道も充実。
投稿者ID:615639人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、定時性ということで朝、昼、夜に学校があります。
どれかに入学し、残った時間をバイトなどに使えることはすごくいい点であると共に、
今までの学校生活とは異なった生活になるため、どのように過ごしていいかわからなくなることが悪い点ではあると思います -
校則校則は特に厳しくはないですが、法律等に触れるようなこと、道徳的によくないことは厳しく指導されます。
更生が見られない場合は、それなにの処罰がされます。 -
いじめの少なさいろいろな理由で入学する生徒が多いため、
いじめがないかと言われるとそうでもないかもしれないです。 -
部活部活動はそれぞれの部活によりますが、
活動が多い部活はもちろん、大会でいい成績を残した実績もあります。 -
進学実績基本的に進学より就職を目指す生徒が多いのがこの学校の特徴です。
もちろん進学も望めますが、
推薦で進む生徒はあまり見受けられませんでした。 -
施設・設備ビルの中に学校が建っているので、校庭等はすこし離れたところに行かなければならないため、
あまり充実したものとは言い難いと思います。 -
制服定時制ということで、この学校指定の制服はなく、個々自由にできるのがこの学校の特徴です。
オシャレもできるので、女子生徒にはもってこいだと思います。 -
先生先生によりけりですが、だいたいは生徒に歩み寄る先生が多いかと思います。
生徒も先生に話しかけやすいので、いいものだとおもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機働きながら仕事をして、お金を貯めつつ親の苦労を減らすため。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社特に使用していない。
-
どのような入試対策をしていたか苦手なものを中心に勉強し、なるべく苦手克服に励んだ
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名飲食店でウェイトレス
-
進路先を選んだ理由お金を貯めたくて、正社員で入ることによって安定した収入を得られるため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲バイト終わりに学校がある場合、どうしても疲れて眠っていることもあります。
真面目不真面目もありますが、意欲的にはどちらとも言えないと思います。 -
アクセス駅から徒歩圏内にあるので、比較的アクセスはしやすい場所だと思われます。
バス停などもすぐ近くにあるので、不便に思うことはないでしょう。
投稿者ID:1254194人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年09月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
自学自習一人でやる力を学べた場所です。
【校則】
校則など制服髪は自由です。
【学習意欲】
やる人やらない人極端です。
【いじめの少なさ】
いじめは私がみるからにはありません。比較的みなさん仲良しでした。
【部活動】
バスケット強かった記憶があります。体育館も綺麗でいいとおもいます。
【進学実績】
基本就職か専門学校にいきます。大学は稀かと
【アクセス】
秋田駅からも近く通いやすいと思います。帰り色々なところに寄り道できりのもいいと思います。
【学費】
とてつもなく安い。秋田で一番安いとおもいます。
【施設・設備】
綺麗ですよ!出来たからまもなかったのでとても快適でした。
【制服】
制服はないので私服、ジャージ、学ランなど様々。
【先生】
とても親切に勉強教えてもらいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機元々一回高校をやめていたので、どうしても高卒の資格がほしいため入学しました。勉強時間を取れる他の時間はアルバイトなどできるのも魅力的でした。
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社特にないです
-
どのような入試対策をしていたか面接練習や学校の教科書を読んでいました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名秋田情報ビジネス 保育福祉ビジネス科
-
進路先を選んだ理由元々子どもが好きで将来子ども達とかかわる仕事をしたいためこの学校に進学しました。
自宅や駅からも比較的近く通学に難がないのも一つの理由です。
投稿者ID:447725人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年12月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由で先生とも仲良くなれますし楽しいです。ですが自由すぎて学校らしくはなくやめる友達も多かったです。
-
校則髪型、色、服装全て自由でいいです。指定の制服は無いので毎日着るものを選ぶのが面倒かもしれないです。
-
いじめの少なさ自由な学校で全くいじめもありません。あまり関わりたくのない人とはかかわらなくても済むのがいいところなのかなとおもいます。
-
部活日々の練習は無いものに近いですが定時通信制の大会なので全国大会に進み東京などさまざまなところにいく部活がほとんどです。
-
進学実績あまり進学するせいとを見たことはないです。ですが自分のやりたいことをやれるのでそこはいいと思います
-
施設・設備駅前なのでグラウンドは少し離れたところにあります。体育館は7階にあり、フィットネススペースもあります、
-
制服指定の制服はなく、制服わ着たい人は中学のときのものや自分で好きなぶらんどなどを買って着れていいです。
-
先生とてもフレンドリーで悩みもいろいろ相談しやすい先生が多いです。楽しいひとが多いと思います。同じ目線にたってくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強とアルバイトを両立させたく選びました。
-
利用していた参考書・出版社なにも使ってない
-
どのような入試対策をしていたかなにもしてないです。学校で勉強してたくらいです
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名やめました
-
進路先を選んだ理由途中から教室がわからなくなりやめました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲4年卒が普通ですが3年卒業を目指す人は普通1日四時間授業を8時間にし頑張っています。キャンパスというフリースペースでも勉強してる姿が見えました
-
アクセス本当に駅前にあるので電車やばすわ使えばとでもアクセスはいいと思います。自転車置き場も警備員がいて安全です、
投稿者ID:1729874人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
午前・午後・夜間の3部制で単位制課程の定時制(通信制もあり)高校ながら、
生徒のやりたい事をサポートしてくれる学校ですので
目標がある生徒さんなら適していると思います。
【校則】
私服・メイク・染髪・ピアス・マニキュア・ブーツOK
とにかく緩いです。
ファッションによって10代後半に見えない子もいます。
バイトもOK。
2階のゲートを通らなければなりませんので受験時または入学時にIDカードが配布されます。
(バイト許可届もありますが届け出さないでバイトする子も多いです)
※20歳以上でやむを得ずバイクか車通学が必要な生徒のみ許可届もあり※
警察沙汰になるような事を起こさなければほぼ問題はありません。
指定の体育着を購入(体育を選択した編入学者は指定でも自分で買ったのでもよし)しなければなりません。
【学習意欲】
みんなそれそれいろいろな事情を持って学校に来ている子が多いです。
家庭の事情や病気で全日制に通われない生徒さん、
(身体に障がいを持つ生徒さんも在籍しています)
中学時代に不登校だったという生徒さんもいますし、
夢に向かっている生徒・進学したい生徒・高卒の資格が欲しい生徒・就職希望している生徒.....
必須除いて単位落とさない限り2年生からほぼ選択科目での授業ですから
自分に合わせた学習スケジュールを学年上がる前に先生と相談して決められます。
例えば3年卒業を希望している午前クラスの生徒の場合午後クラスの授業を週4~5日1~2科目必ず受ける(午後クラスは午前クラスか夜間クラスの授業、夜間クラスは午後クラスの授業ね必ず出なければいけません)
漢検2級+英検準2級もしくは他資格2級以上を1つでも在学中に取得しないと3年で卒業できません。
◆中学時代に資格2級以上取得した場合、または在学中に芸能活動をして功績ある活動をした、コンテストやコンクールで優勝した、ボランティア活動を1日も休まずに行った場合なども必ず特別単位として1~2単位もらえます◆
また、夜間クラスには事情で進学できなかった・高校中退してしまった社会人の生徒さんも何人かいます。
私は午後クラスでいつも5時に学校から帰っていましたが入れ替わりに仕事帰りの社会人の生徒さんを見かけていました。
【いじめの少なさ】
からかいなどは多少はあるかもしれません。
ただみんな自分のことでいっぱいいっぱいですからいじめる暇なんてないんじゃないかなぁと
在籍していた頃は何年生の子がイジメが原因でという話は出ませんでした。
【部活動】
バドミントン部が強かったですね。
たぶん今もレベルは高いほうだと思います。
【進学実績】
東京農業大学・立命館大学・日本大学・秋田大学など
【アクセス】
駅から歩いて10分掛かりません。
不便ではないので楽です。
【学費】
年間で5万円弱
私立高の1か月分だと思っていただければ。
※実際姉が通っていた私立高の学費が冬季を除いて月5万円でした。
【施設・設備】
コンピューター室あり・視聴覚室ありetc....科目に関係する教室はほとんどあります。
食堂もありますよ。
あとセキュリティと安全のために毎日警備員さんが巡回しています。
【制服】
定時制高校なので制服はありません。自由です。
自分でアレンジした制服を着て通う1~3年生(4年になると私服に替える)女子生徒が多かったです。
【先生】
先生にもよりけりですが、友達のように接してくれる先生方がほとんどです。
生徒のことを考えて心配してくださる先生方がほとんどですから、
私も何度か先生達には助けられました。
入試に関する情報-
高校への志望動機私の場合は編入学です。
明徳館になる前の定時制高校を中退していたんですが、どうも高校中退が心に引っかかっていて1年ぐらい悩んでいたんです。
幸い当時いた先生方のほとんどがまだ学校に残ってて私の事も知っていたし、ちょうど開校する年だったので
編入第1期生としてもう1度高校生活をがんばってみようと思い21歳の春に(単位の都合で)3年生から編入しました。
-
利用していた塾・家庭教師行っていませんし雇ってもいません。
-
利用していた参考書・出版社高1 国語・英語・数学の参考書のみ。
-
どのような入試対策をしていたか定時制は3教科しか試験科目がありません。
しかも、他の全日制の入試問題と全く同じです。
入学予定年の秋田県公立高校入試予想問題集を毎日5ぺージずつ勉強していました。
投稿者ID:501013人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
2013年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
担任には振り回されたが、高校生活というものを送ることが出来てよかった。
【校則】
特に大変なことも求めていないし、縛りを感じたこともなかったです。
【学習意欲】
学びたいことは、学びたい分だけ学べました。とても先生達が意欲的でした。
【いじめの少なさ】
生徒間でのいじめは全くなかった。
【部活動】
昔よりは活発だと思いますよ。
【進学実績】
いろんな方向の人がいたし、自分もその中で異端でした。
【アクセス】
秋田駅からとても通いやすいです。
【学費】
とても安かった。
【施設・設備】
私は東高校時代でしたが、今はあんなに素敵な校舎です。
【制服】
なかった分大変だったけど、自分で勝手に制服が作れる自由がありました。
【先生】
担任が良くなかったが他はとても良い先生ばかりでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校卒業 という資格が必要だったので。単位制でバイトがしやすい環境だったこともあります。
-
利用していた塾・家庭教師中学の時、登校拒否をしていたので、家庭教師がついてました。
-
利用していた参考書・出版社特にないです。秋田ではCMで有名なあの問題集で良いと思いますよ。
-
どのような入試対策をしていたか簡単な問題をおとさないこととか、特に勉強に励んだ記憶はありません。
自分は、ココに入学する前は専門学生だったもので、特に勉強をする必要もなく、合格できました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京の、とある、国家資格を得ることが出来る2年制の専門学校に入学。
-
進路先を選んだ理由ここにどうしても行きたかったため、高校卒業をする必要があったのです。
この世界で生きて行くためでした。
投稿者ID:44293人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 秋田明徳館高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | あきためいとくかんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 018-833-1261 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
秋田県 秋田市 中通2-1-51 |
|
最寄り駅 |
- |
秋田県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 秋田県の高校 >> 秋田明徳館高等学校 >> 口コミ