みんなの高校情報TOP   >>  秋田県の高校   >>  金足農業高等学校   >>  口コミ

金足農業高等学校
出典:Twilight2640
金足農業高等学校
(かなあしのうぎょうこうとうがっこう)

秋田県 秋田市 / 追分駅 /公立 / 共学

評判
秋田県

TOP10

偏差値:47

口コミ: ★★★★☆

4.12

(14)

金足農業高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 4.12
(14) 秋田県内4 / 55校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

14件中 1-14件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      農業高校と聞いて田舎くさいと思った人が多くいると思いますが、勉強するのは農業のことだけじゃないです。普通科の高校では学べないことや、他の高校ではできない体験ができる素晴らしい高校です。自然豊かで動物がたくさんいる金足農業です。やはりどこの高校にもある通り上下関係はとても厳しいです。動物と関わる仕事がしたい人、土木関係の仕事に興味がある人、食品に携わる仕事がしたい人、草花が好きな人、家庭科が好きな人、子供たちと遊ぶのが好きな人など、個性豊かな人材を求めています。部活動にも力を入れており、熱心に練習をしたい人にはオススメの学校です。金足農業にしかない部活もあったりするので、私の口コミを見て少しでも興味を持ってくれた人、入学まってます(*^^*)
    • 校則
      女子の前髪は目にかからない長さ、肩につく後ろ髪は結ぶ、触覚は禁止、ポニテ、お団子(耳より下)、ピアス禁止など、厳しいです。また男子は前髪が眉毛にかかるのが禁止や、耳にかかるのが禁止、などです。整容検査は基本的に長期休業前と後にやってます。
    • いじめの少なさ
      いじめについてですが、いじめと言うよりいじりが多いように感じています。集団いじりが私は気になっています。
    • 部活
      とても部活動に力をいれています。強化指定されている部活動では毎年全国大会入賞をしています。一緒に全国大会の最高の舞台に立ってみませんか?
    • 進学実績
      進学率が高いように感じています。評定が取りやすい高校なので進学には有利です。
    • 施設・設備
      創立されてから間もなく100年を迎えるため、ボロがありますが普通に生活しています。改修工事がそのうち行われるそうです。綺麗な校舎に早くなって欲しいですね。
    • 制服
      夏のセーラー服が大本命で入学してきた女子生徒がたくさんいます。ただ、スカートが長いのでおってる生徒も多くいますが、校則ではスカートの丈は膝下です。冬服は質素でつまらないです。ネクタイかリボンが欲しいと多くの生徒が言っているものの、学校側から許可がおりません。
    • イベント
      入学してすぐに田植えがあります。そして体育祭、学校祭とかなりイベントが充実しています。修学旅行では関西に行くので楽しみですね。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      やりたい部活があったので入学しました。全国制覇するのが今の目標です。
    投稿者ID:838775
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      上下関係が厳しく、1年生は自由にできないと思います。行事は沢山あって飽きませんが、おふざけだけで大半は進んでいきます。行事に対してしっかり取り組まないので真面目な人は入学しないことをおすすめします。実習の時間は多いですがクラスによって内容が異なるので注意が必要ですね。土地は広々としてて気持ちがいいです。動物もいてとても新鮮ですが臭いです(笑)
    • 校則
      大体は満足です。ですが、携帯を預ける意味がわかりません。正直預けてない人も結構いますね。
    • いじめの少なさ
      クラス内での上下関係はあります。
    • 部活
      部活がメインの学校なので、成績はいいと思います。
    • 進学実績
      進学するのならばあまりオススメしませんが、就職は文句なしです。公務員も多いです。
    • 施設・設備
      体育館は冬すごく寒くて辛いです。図書館はありますが利用してる人はいなく、設備もイマイチです。
    • 制服
      夏かっこ悪いです。
    • イベント
      充実はしてますが、内容に不満がある人がおおいとおもいます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      実習が多いとの事だったので志願しました。
    投稿者ID:503814
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      普通高校ではやらない専門的な授業が充実しています
      また、学科ごとにもやることは大きく違います。生物資源科は豚や鶏の飼育をしていたり生活科学科は料理や裁縫などの授業をしていたりしています。、環境土木科はおふざけが多いですが、のちのち染っていきます。他にも測量や施行の勉強もしますが、自分が思うこの学科の最大の特徴は自習の多さです。1年生の頃はあまり覚えていませんが、2~3年生の時は自習が沢山あったのを覚えています。テスト期間は自習時間でも真面目にやってる人は沢山いました。
      また、将来像が決まってないままこの学校に入学した人も結構います。就職や公務員を目指す人はこの学校はオススメですが、金足農業から国立大学を目指す人はあまりお勧めしません。
      また
    • 校則
      整容検査がテスト明けや長期休み明けなど定期的にあります。
      そこで引っかかると再検査があるのでめんどくさいです。
      爪もよく見てきます
    • いじめの少なさ
      自分が所属していた科ではいじめはありませんでしたが、他のクラスは正直分かりません。
      いじめをしたらいけないので気をつけましょう。
    • 部活
      野球部は2018年に甲子園を準優勝しています。
      野球部以外にもウエイトやバトミントンも強いです
    • 進学実績
      公務員を目指すなら環境土木科がオススメです。
      また、全体で就職する人は70%残り30%が大学だったり専門学校だったりします。
    • 施設・設備
      校舎が正直言って古い。
      便所は臭い、図書館は行ってる人あまりいない。
      だけど、改築するらしいです。
    • 制服
      男子は夏にポロシャツをきて、冬に学ランです。(自分は気に入ってる)
      女子の制服は夏は良いですが、冬の制服は微妙です。
    • イベント
      球技大会や文化祭など色々あります。
      修学旅行は京都や大阪に行きます。
      また、野球部が甲子園に行くと京都に泊まれます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      西高校か金足農業の選択がありました。自分は高校で勉強をあまりしたくなかったので、普通高校にはないような授業が受けれる金足農業にしました。
    投稿者ID:617553
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      農業に興味のある方、将来農業関係の仕事につきたい方、そうでない方も誰でも楽しめる高校だと思います。私は農業に興味がなかったのですがたくさんの専門教科の授業を受ける度、農業は大変でおもしろいものなのだと気づくことができました。
    • 校則
      行事がある度、整容検査があります。ピアスの穴、眉毛、カラコン、アイプチなど中学校では検査しないことも高校ではします。女子は髪が肩までかかる長さなら一つに結ばなければならないなどの校則もあります。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思います。教師と生徒間で大きなトラブルが起きた話は聞きません。
    • 部活
      金農は部活動強制です。しかし、入りたい部活がなく、無部の生徒もいます。今ではラグビー、野球、ウエイトリフティングなどが有名です。基本部活動は休み無しです。自分に合った部活を慎重に決めるのをおすすめします。
    • 進学実績
      大学に行く人は少なく、主に専門学校、就職が多くいます。
      大学だと農業科に行くのがおすすめです。
    • 施設・設備
      体育館は二つあり、図書館の中にある文庫本は最新です。農場は東京ドーム20個分の面積を持っています。学校自体は古く、汚い部分もあります。
    • 制服
      女子冬服-紺色のブレザー、ブラウス(セーター、ベスト選択)
      男子冬服-学ラン(セーター、ベスト選択)
      女子夏服-水色のセーター風、紺色のスカート
      男子夏服-白のポロシャツ、紺色のズボン
      秋頃になると肌寒くなりますが夏服にセーター、ベストを着るのは校則違反になります。
    • イベント
      金農は外に出る行事が多いです。産業教育フェアという秋田県の商業科、工業科、農業科が集まって交流をする行事があります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      普通科ではなく、独特の授業を行っているのに興味があり、金農三生活信条を意識して生活することで自分の精神が鍛えられるのではないかと思い、志願しました。
    投稿者ID:232054
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      偏差値がとても高い高校ですが高校で勉強したいと思っている学生にはとてもいい高校だと思います。先生方もとてもいい方です。
    • 校則
      全く厳しくないと思います。とても先生方が優しくていいと思います。
    • いじめの少なさ
      生徒によって好き嫌いはあるものの、教師と生徒の間で大きなトラブルが起こった話しは聞きません。
    • 部活
      陸上部がとてもいいと思います。また野球部も有名です。野球部は強いです。
    • 進学実績
      結構頭のいい学校で頭の良い大学を目指そうとしている人がいます。
    • 施設・設備
      学校内がとても広くてとても充実していると思います。体育館もとても広いです。
    • 制服
      前よりも可愛くなったと思います。男子の制服もとてもかっこいいです。
    • イベント
      体育祭や修学旅行など、、一般的な行事ばかりですが、なかなか盛り上がっていて楽しいです!
    投稿者ID:224048
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      授業に実習というのがあって、豚や牛、鶏の世話をしたり、料理を作ったり、服をつくったりなど、その科によって色々ですが、とても楽しい授業をします。
    • 校則
      触覚がダメだったり、1本結びじゃ無くてはいけなかったり、爪や、眉毛、男子も色々見られますw
    • いじめの少なさ
      いい先生方ばっかりです。ノリもよく、話もしっかり聞いてくれます。
    • 部活
      野球部や、ラグビー部など、歴史と伝統、実績のある部活が多いです。
    • 進学実績
      専門的なことを学べるので、その道に行くのなら、かなり良いでしょう。
    • 施設・設備
      敷地がとてつもなく広くて、それぞれの科に必要な設備が整っています。
    • 制服
      シンプルです。夏服も冬服も、男子も女子も本当にシンプルな制服です。
    • イベント
      農業学校ならではの商品を発売できたり、文化祭でも料理をつくって、売ることができます。
    投稿者ID:207419
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      実習がたのしい!ここでやったことは将来にとても役立つと思う!
      あいさつのいい学校!みんなで大きなあいさつ!
    • 校則
      他に比べてやさしい方だと思う。甘すぎず厳しすぎないちょうどいい
    • いじめの少なさ
      大きないじめはないと思います。じゃれあいでのトラブルは少々ある
    • 部活
      ラグビー、ウエイトリフティング、ボクシング、バドミントンはいい結果をだしている
    • 進学実績
      自分のとれそうな資格を選んで受けさせてくれる
      とても役立つ。
    • 施設・設備
      使うのにとても充実している。このままずっと使えればいい。。。
    • 制服
      女の子の制服は汗が滲んできてしまうのでとてもかわいそう。変えてあげてほしい
    • イベント
      とても充実していると思う。1年を過ごすのが楽しみで仕方ない。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      将来つきたい仕事のことについて学びたい
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      未定
    投稿者ID:245525
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      農業高校なので農業を学べますが農業以外のクラスもあるので良いと思う。ちなみに農業以外のクラスは女子クラスです。
    • 校則
      校則がほかの高校に比べ厳しいと思います。月に1回程度先生からのチェックが入ります。制服の長さ、髪の長さなど。制服に関してはほかの高校は今の時期ジャンバーやマフラーなど身に着けているのに許されません。
    • いじめの少なさ
      うわさではいじめはあると聞いた時があります。私自身は見かけたときはありませんが・・・女子クラスもあるのでよくわかりません。
    • 部活
      部活動は盛んです。昔高校野球全国大会にも出たしウエイトや相撲部、ボクシング部は頑張っています。豪風は先輩です。
    • 進学実績
      神学はあまり聞きません。クラスの半分は就職希望です。進学はは農業関係や福祉関係に進む人が多いと思います。
    • 施設・設備
      学校が古いです。その分伝統校という意味かもしれません。農業高校なので敷地は広いです。敷地が広いので移動は大変です。
    • 制服
      男子はブレザー 女子もブレザーです。学校指定で決められた場所で買います。制服のほかにも実習服や長くつも必要です。
    • 先生
      先生は怖い先生が多く問題ある先生も多いです。今年だけで2回地元ニュースに報道されてしまいました。とにかく怖い先生が多くその先生にビビってる先生もいます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      進学が農業以外でも力を入れていると聞いたので。
    • 利用していた塾・家庭教師
      地元の個人塾
    • 利用していた参考書・出版社
      先生オリジナルの問題
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日繰り返し問題集をやっていた。塾がない日でも塾に行って勉強をしていた。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      農業高校生は進学率は少ないほうだと思います。親のあとを継いで就職する人が多いし学校に残ってまで勉強をしている姿は見かけません
    • アクセス
      駅から徒歩10分もかかりません。バス停も近くにあります。
    投稿者ID:148564
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生物資源科、環境土木科、造園緑地科、食品流通科、生活科学科の5つの学科があり、それぞれの学科に特化した学習が出来ます。2年次からのコース選択では更に知識を深めることができ、また、多くの資格の取得も可能です。進学・就職などの進路達成度100%というのも魅力的な学校です。
    • 校則
      他と比べると少し厳しいと思います。
      整容指導があり、髪型や制服の着こなしで指摘され、後日再指導を受ける生徒もいます。
      アルバイトは長期休暇以外では認められていません。
      また、携帯も回収されます。
    • いじめの少なさ
      教師、生徒ともに問題が起きたとは聞きません。
      人間関係は人によりけりですが、お互い丁度良い距離のとり方をしているように思います。
    • 部活
      バドミントン部や柔道部、ウェイトリフティング部が強く、よく大会で優勝しています。また、弓道部は28年度に15人以上の新入部員が入ったそうです。
    • 進学実績
      進学も就職も希望が通りやすいと思います。
      教師も生徒達の進路達成にとても協力的で、よく相談に乗ってくれます。
    • 施設・設備
      農業高校ということもあり、敷地はとても広く自然に囲まれています。創立からかなり経つので、少し古いと感じますが特に不便な事はありません。
    • 制服
      生徒間での評判はあまり良くないと思います。
      男子の学ランは普通に格好良いと思います。
    • イベント
      修学旅行は年にもよりますが、4~5日間です。
      文化祭は収穫祭も兼ねており、農業高校ならではのこともしています。毎年多くの人で賑わい楽しいです。
    投稿者ID:206687
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生活能力の育成に力を入れている教育方針で、机上の勉強だけでなく命の重要性など人間形成の基盤を育んでくれる。
    • 校則
      したい放題ではないが自主性を重んじてくれている印象がある。義務の遂行を重要視している内容で生徒だけではなく父兄も安心している。
    • いじめの少なさ
      些細なことでも真剣に教師全体で共有してくれている。相談しやすい環境でもあり、信頼に答えてくれている。安心できる学校だ。
    • 部活
      教師のみならず外部コーチを招聘するなど、生徒主体で積極的な指導を実践している。できる能力を最大限の強化し、勝利至上主義に陥っていない。
    • 進学実績
      進学や就職も真剣に相談にのってくれている。入れる学校ではなく生徒が入りたいと思う学校を推薦してくれている。
    • 施設・設備
      住宅街の中にありながら県立公園や博物館等が至近で、自然環境が豊かなだけでなくマーケット等もあり買い物にも不便がない。
    • 制服
      旧態依然の印象でよく言えば歴史を感じるが、新鮮味に欠ける。女子には不評だが刷新しようとする姿勢は感じられない。
    • 先生
      生徒と教師の距離感が絶妙で友達以上親子以下、信頼感を感じる関係です。硬軟併せ持つ教師が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      将来の夢に向かっていくために必要な学科があった。
    • 利用していた塾・家庭教師
      学研のと家庭教師
    • 利用していた参考書・出版社
      塾で使用した
    • どのような入試対策をしていたか
      塾と家庭教師で部活を行っている時から勉強していた。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      栄養系大学
    • 進路先を選んだ理由
      管理栄養士として仕事になり、病院や施設で仕事をするため
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      基本問題の復習が中心で、なおかつ繰り返し指導を行っているため、理解が早い。異常に難題な課題を指示することもない。
    • アクセス
      通学に電車の乗換が必要であったりダイヤによっては1時間くらいかかることもあり、帰宅時間が遅くなる傾向がある。
    投稿者ID:146589
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通高校では出来ない田植え体験や、鶏の解体など実業高校ならではの行事がたくさんあります。また、部活動も盛んで地域からはあいさつの素晴らしい学校だと言われています。
    • 校則
      整容指導がとても多いですが、そのぶん周りにはとても良い印象を与えています。厳しいのは嫌ですが、これから社会に出てから恥ずかしくないようにしてくれるのでいいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは全然ありません。みんなが仲良く毎日楽しく学校生活を送っています。のびのびとした生活が送れていてうれしいです。
    • 部活
      スポーツ金農と言われており、相撲部、ウェイトリフティング部、バドミントン部などか全国でも活躍しています。
    • 進学実績
      就職だけではなく、進学する人もいて、実業高校なので他の高校よりはレベルが低いので、補習などがたくさんあり、多くの人が受験に合格しています。
    • 施設・設備
      体育館が2つあり、ウェイトトレーニングルームなどもありさすがスポーツ金農!という感じです。とても生活しやすいです。
    • 制服
      めっちゃ可愛いです!!夏は水色のセーラー服が可愛いです!!
    • 先生
      たまに、授業を放棄しますが、とてもノリがいい先生もいて楽しいです!先生との会話も休み時間などにもりあがります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      先輩に誘われたから。普通高校は絶対に嫌だったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      明光義塾土崎東教室
    • 利用していた参考書・出版社
      明光義塾のやつ
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通った。学校でも休み時間は勉強をしていた
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      歯科の受け付け
    • 進路先を選んだ理由
      もともと医療に携わりたかったから受け付けをしたく、患者さんに笑顔をふりまき、不安な気持ちを取り除いてあげたいから
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学力はそこまで高い学校ではないですが、専門分野の授業には特にみんなが意欲的に取り組んでおり、楽しく授業しています。
    • アクセス
      自宅からはもちろん、駅からも近いので便利です。
    投稿者ID:172870
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      実業高校なので就職率は100%です進学先もいいところに行ったひしてます
    • 校則
      ひどいのは、体育祭の時だと思います。動きやすいように髪をまとめてたりした怒られますTシャツへの寄せ書きも禁止です
    • いじめの少なさ
      自分のクラスはなかったでしたが、隣のクラスは問題があった。。
    • 部活
      ウエイトリフティングが有名です野球も甲子園に行ったことがある
    • 進学実績
      就職率100%です離職率も少ないと思います進学もいい方だと思う
    • 施設・設備
      成績のある部活にはいい設備が設置してある実習棟では本格的な設備が設置してある
    • 制服
      冬服がださいです夏服の女子は水色のセーラーっぽい感じで他校にも人気です
    • イベント
      毎年学校祭には大勢の方が来ます3年生は出店をだすのですが、どのクラスも売り切れます
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      普通の勉強だけじゃないところが魅力ではいりました
    • 利用していた塾・家庭教師
      なし
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      運輸業、サービス業
    • 進路先を選んだ理由
      体を動かして仕事ができるから大きい企業だから
    投稿者ID:314746
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通高校では味わえない実習の数々は私達にとってとてもいい経験になる。また、作物を自分で育てることにより食に対しる関心も深まる。
    • 校則
      実習高校なだけに整容は厳しいが社会に出る上でも清潔感のある身だしなみは大切だ。そのため特別厳しいものではないと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめを見たことがない。いじめはどうな理由があろうと許されることだとは思わない。徹底的に解決に動いて欲しい。
    • 部活
      部活動がとても盛んであり皆意欲的に取り組んでいる。今年は国体出場者もおり成績も華々しい。部活動所属率も高い。
    • 進学実績
      主に、就職の方に力を入れている感は否めないが 相談にも応じしっかりとしたケアがなされていると思う。
    • 施設・設備
      実習棟や販売店の設備はしっかりしている。また、バイオ室も完備されている。また、校舎がとても広い。
    • 制服
      女子の夏服は好評のようだが、来ている身としては汗ジミが気になる。冬服は他校と大差ない。
    • 先生
      みな面白く優しいいい教師だと思う。親身になり話を聞いてくれる人が多い。特に年配者の話は面白い。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      目指している進路に関する資格取得ができたこと。農業実習に興味を持った。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いた。また、実力テスト定期テスト等の復習を行った。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      実習も生徒が一丸となり積極的に活動している。座学は進学校に負けるかもしれないが一般教養はしっかり学ぶ。
    • アクセス
      市内の広い範囲から通学している者がおり、電車バス等公共機関を使っている。
    投稿者ID:61605
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生はなかなか古い考えなので息苦しいところはあります。
      しかし、卒業生はほとんど全員が戻りたいというくらい楽しい学校であることは確かです。
      勉強が苦手な人には授業もとても楽しいかもしれないです。
      精神面は鍛えられます。
      ただ、若いのに古臭い考えを持っている人が多い気がします。
      それを評価する人にはいい学校かな。
    • 校則
      校則は厳しいと感じていました。
      女子は髪を結ばなければいけない、ブラウスのボタンは一番上までしめる、など色々。
      男子は耳の中底部よりもみあげを長くしてはいけない。ベルトの指定など。
      整容検査は月に1度です。
    • いじめの少なさ
      周りから見たら仲良しですが、はぶき、悪口は多かったです。
      ちょっと幼稚な人が多い印象。
      でもドラマに出てくるようなとんでもないいじめはないです。
    • 部活
      部活はとても力を入れています。
      とても厳しい先生が多いです。
      私の時は必ず部活動に入らなければいけませんでした。
    • 進学実績
      就職と進学が半々です。
      進学はだいたい私立大学か専門学校です。
      あとは農業系の大学なら公立の人もいました。
      国立は聞いたことがないですがまれにいるかもしれないです。
    • 施設・設備
      施設は普通だと思います。
      特に不便だとも思わず、便利だとも思いませんでした。
      農場がとても広くて楽しいです。
    • 制服
      冬の制服は普通です。
      ブレザーを脱いでセーターだけでいると怒られます。
      夏は賛否両論。
      可愛いという人が多いです。
      水色の制服なので汗染みが目立ちます。
    • 先生
      怒鳴るの当たり前。
      とにかく古い。
      若い先生はそれに圧迫されてる感じはありますが友達のように接してくれます。
      恋愛相談なんかも普通にします。
      怖い先生も普段は優しいですよ。
      切り替えれない人は3年間ビクビク過ごすことになりそうです。
      切り替えれる人は楽しんで過ごしてました。
      ほとんどの人が後者です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      私はただ電車通学に憧れたからです。
      そのなかから市内で駅から歩いてそう遠くないところだったからです。
    • 利用していた参考書・出版社
      わすれました
    • どのような入試対策をしていたか
      ただ問題を解いていました。
      点数は足りていたのでそんなに
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      就職しました
    • 進路先を選んだ理由
      進学は諦めたので。
      就職が全然ない時の卒業生なので選んでる場合じゃありませんでした。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      学習意欲がひくい人のほうが多いです。
      勉強できる人は真面目、スポーツできない人はださい、文化部はださいという中学生のような考えの人が多いです。
      でも勉強が簡単なので点数は簡単に取れます。
    • アクセス
      追分駅から歩いて15分です。
      何もないです(笑)
    投稿者ID:124447
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

14件中 1-14件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

秋田県の偏差値が近い高校

秋田県の評判が良い高校

秋田県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 金足農業高等学校
ふりがな かなあしのうぎょうこうとうがっこう
学科 -
TEL

018-873-3311

公式HP

http://www.kanano-h.akita-pref.ed.jp/

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

秋田県 秋田市 金足追分海老穴102-4

最寄り駅

-

秋田県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

秋田県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  秋田県の高校   >>  金足農業高等学校   >>  口コミ