みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 御津高等学校 >> 口コミ
御津高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価私は国際教養科に所属していましたが、こと英語の学習やイベントに関しては文句ないです。
振り返ってみれば楽しくかつ成長につながるような授業がたくさんでした。
イベントは少ないという意見もあり、ごもっともですが、毎日なんやかんな楽しめる日々でした。
ですがこういう言い方が正しいのかわかりませんが基本的に生徒の質は低い傾向にあります。授業中にスマホをいじり、放課は勉強している生徒がいてもお構いなしで騒いだりする生徒は数々いました。
私はそういった環境でもそれなりに楽しめたし勉強もできましたが、嫌悪感のある人は入学しない方が身のためです。 -
校則禁止事項はたくさんあります。
スマホ、化粧、ピアス、バイト…etc
ですがあくまで禁止と言われてるだけで無断バイト、授業中にインスタグラムのストーリー投稿、長期休暇にピアスを開け髪を染める生徒など星の数ほどいました。
まぁなので実際あってないようなものですね。
ですが自分の時にも、過去の代にもバイトがバレて推薦の無くなった生徒はいます。
バイトをするならくれぐれもバレないよう最新の注意を図ることが大事ですね。
授業中のスマホはバレてくれた方が周りのためです。 -
いじめの少なさ何人か辞めていく人はいましたが、いじめや人間関係というわけではなかったです。
-
部活基本的に先生達がそこまで気合の入れている分野ではないですが、かといって生徒が熱心かと言われるとそういうわけでもないです。
楽しさ&実績、というスタイルでどの部活もやっていると思います。
バトン部は当たり前のように全国に行ってます。 -
進学実績進学実績なんてものはそもそも個人個人の成果であり学校の実績ではないということをこれからの進路選択においても頭のうちに留めておいて下さい。
そういった前提を踏まえた上で、行きたがっている県内私立大学に推薦で多くの生徒を先生方が骨身を削り行かせている点からの評価です。
国公立進学は少ないですが、それは御津高校のせいではなく本人達の努力不足のせいです。
少なくとも積極的に質問に行けば優しく指導してくださる先生方しかいませんが、いかんせん一学期や二学期は推薦の仕事が多いので質問しに行っても職員室に人がいないなんてことは普通にありました。
ですがそういった場合でも他学年の先生に質問すれば快く教えていただけます。 -
施設・設備図書館の蔵書は相当しょぼいです。
プールは50mプールを自慢げにひけらかしていますが、水泳部員以外からしてみれば、「だから何だ」の一言で片付けたくなることです。 -
制服人それぞれの好みですし私自身どうとも思いませんでしたが、制服が可愛いくて入学した、ここの制服は可愛い、という声を聞くことは一度もありませんでした。
-
イベント自分が3年生の時のイベントは非常に楽しめました。
数でいうと少ないですが、一つ一つを自分達で楽しもうと積極的に取り組めば絶対に満足できるはずです。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語が好きでした。それだけです。
投稿者ID:6421812人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価慣れだとは思いますが、交通便がすごく不便だと思います。
テストの点数順にテストを返すという素晴らしい教師もいました。
成績が伸びていいとも思いますが、プライバシーも守ってくれない教師もいるもんだなと思いました。それぞれに得意不得意があるのにも関わらず、わざわざそれを生徒の合意もなしに晒け出せるのは生徒の成績を伸ばそうと必死に考えた結果なのかなとも思いました。嫌な人は嫌でしょうね。 -
校則他の高校と比べると校則は厳しいと思います。
前髪を巻いてる、巻いていないで少々口うるさいなとも思いました。 -
いじめの少なさ私の身の回りでは、全くありませんでした。
人間関係のゴチャゴチャがあってもキチンと話を聞いてくれる先生もいてよかったと思います。 -
部活バトン部が強いイメージです。
-
施設・設備そこそこいいと思います。
プールの必要性があるかどうかは最後まで分かりませんでした。 -
制服普通です。
-
イベント他の学校と比べたらかなりしょぼいです。
投稿者ID:615503 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価中学に比べて民度自体は低いです。過度な期待はしないほうがいいでしょう。
国際教養科は、英語を専門的に勉強したい、将来英語で世界的に活躍したい、留学にいきたい、といった志のある生徒が多い印象です。毎年、留学生受け入れを必ずしているので、在校中は外国の人と触れ合える可能性自体は高いです。国際の人なら、学年は違えど留学生と授業を一緒に受けたりします。 -
校則アルバイトは禁止、校内では携帯電源オフが当たり前。遅刻が多いと特別指導、入ります。
-
いじめの少なさ時々いじめアンケートみたいなのをやってます。毎学期に一回は担任面談をやっているのでなくすための取り組み自体はよくやっていると思います。
-
部活1年生は強制入部。
バトン部が毎年のように全国大会に出場しています。サッカー部も東三河では強豪の部類に入るでしょう。
文化部は各部募集に定員(毎年8人くらい)があるので、運動部に入る覚悟も必要です。 -
進学実績本人の努力次第。
毎年、普通科は愛大、国際は名外大の進学者が多い。時折南山や国公立に進学する生徒もいる。国公立は毎年10人程度。 -
施設・設備校舎は、複雑かつ空き教室が多く、廊下には雨漏りする場所があり、お世辞にもいいとは言えない。プールは50m。グラウンドはバイパス工事の影響で窮屈な印象。
-
制服女子の冬服は結構気に入ってる生徒が多い。なお夏服。
男子は他校とあまり変わらない。強いて言うなら学ラン、ズボンが紺色なこと。 -
イベント数年前は体育大会と文化祭が2日連続で行われていたが、今は体育大会が6月、クラスマッチは7月、文化祭は9月初めにあり主要行事は早々に終わってしまう。
3年生はそこから勉強漬けの日々を送る。1年生の遠足と2年生の修学旅行は10月終わりなのだがこれで行事自体は終わり。後は卒業式しかないので他校と比べるとパッとしません。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語をより勉強したかったから。
投稿者ID:5538171人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価国際教養科は期待されてて、大切にされているが、普通科はそうでもない。
印象に残っている事とすれば、英語のテストを点数順に返された事ですね。
こんなプライバシーの守らない非常識で素晴らしい先生がいるのだと驚きました。あと、最寄り駅から遠すぎる。 -
校則厳しすぎる。修学旅行の時も他校の子は携帯で写真を撮っているのに対し、こっちはただ見るだけ。大したスケジュールでもないのに。本当に融通が利かない学年主任だなと思いました。
-
いじめの少なさそこはしっかりしてそうだけど、先生によっては人間関係を理解してない人がいる。
-
部活文化部だったのでよく分からないのですが、野球部はブラックだと聞いた事があります。
-
進学実績先生による。
-
施設・設備図書館は意外と最新の小説とかが揃ってたりする。
体育館は夏はとにかく暑すぎる。雨漏りも凄かった。 -
制服可もなく不可もなく。
-
イベント文化祭が地味すぎる。
ここら辺の地域の学校の中では随一だと思う。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋医療秘書福祉専門学校
投稿者ID:714889 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価学校までの道のりは人それぞれだとは思いますが、とてもキツかったです。
とても印象に残っているのは、テストを点数順に返す先生がいた事ですね。生徒によってはいい刺激になる人もいると思います。でもそうでない人もいるなかでそれをやるということはなかなかの神経を持ってらっしゃる方なのかもしれませんね。尊敬します。
でも、私はとても不愉快でした。憂鬱でした。いい点数を取ればいいと簡単思うかもしれませんが、だとしてもこのご時世 プライバシーは守るべきだと思います。
-
校則他校に比べて校則は厳しい方だと思います。
携帯は絶対に使用禁止。
たとえ、文化祭であろうとなんであろうと。
卒業式でもダメと言われましたね。
修学旅行では、他校の生徒が携帯で写真を撮っているのを横目に自分達は使えないんだというやるせない気持ちでいっぱいでした。
融通がきかない、ダメなものはダメって感じです。 -
いじめの少なさ女子特有のいざこざはあったと思いますが、私は特にそういうのもなく平和に過ごしていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:639711 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 4]-
総合評価英語を学びたい人にはいい高校だと思います。
自分は国際教養科にしました。英語に興味があったのでここにしました。
英語の授業はオールイングリッシュです。もちろん文法の説明もです。
最初の授業は難しくってなかなか慣れませんが、何回か受けると慣れてきます。
あと英語に耳が慣れます。
また、毎週木曜日はイングリッシュデイになっており、英語でコミュニケーションをとる日となってます。もちろん英語だけではなく他の科目もあります。
あと、坂がきついです。プールもきついです。なんせ50mですから。
国際教養科は三年間クラスが変わりません。 -
校則非常に厳しいです。
そこもかって、思うぐらい厳しいです。 -
いじめの少なさいじめはないと思ってます。(思いたい)
-
部活バトン部が有名ですね。
-
進学実績自分の努力次第ですね。
普通科は文理選択があります。
二年になると、普通科の文系は文Ⅰ、文Ⅱを決める。
国際教養科はSコース、Gコースの選択があります。一年共通です。
Sコースは私立大、専門大向け
Gコースは国公立大向けです。数Ⅱ、数Bのような理系科目がある。 -
施設・設備非常にわかりにくい構造になっています。
自分の場合は二学期経って、ようやく慣れた感じです。 -
制服女の子の制服はまあまあいい感じです。リボンつけるのがだるいです。夏はダサい…
男の子の制服は紺色の学ラン。自分はダサいと思ってます。 -
イベント国際教養科は二年に英語集中合宿があります。二泊三日です。
かなり英語上達します。疲れますが、
入試に関する情報-
高校への志望動機英語に興味あったからの
その他高校に関するコメント-
学習意欲ある人とない人がハッキリわかる。
-
アクセス愛知御津駅と国府駅が最寄りです。
坂きついです。
投稿者ID:487266 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価文系の私立大学に行きたいならそこらへんの自称進学校にいくよりもオススメする。英語に特化しているため卒業する頃には努力次第だがクラスの8割は英語がペラペラになっていた(国際教養科のみ)。英検も積極的に実施しているため大学独自のテストでは満点扱い等になることもあり有利(2級以上に限る)。普通科はおすすめしない。留学制度もあるので外国に興味がある人は国際教養科に入るべき。と言っても1学年3人までしか行けない。しいて言うなら校則が厳しい。駅から遠い。補修が多い。集会が多い。駅から自転車で15分程度。さらに学校前の坂がかなりきつい。夏場は通学だけで汗が制服ににじむ。一年生はみんな土曜・夏休み補修を受けなければならなかった。そしてなんといっても集会が多い。テストが終われば集会。全体集会が終われば学年集会。3年になれば集会の量が倍になる。エアコンなどの設備は体育館にはないので夏は本当にきつい。卒業すれば良い思い出になる。
-
校則月一で身だしなみチェックがある。
-
いじめの少なさ国際教養科に在籍していたが、いじめはないが喧嘩は多い。3年間一緒のクラスなので最終的にはみんなと仲良くなれる。
-
進学実績一般で行くなら相当の努力が必要なので推薦で良い学校に進むことをおすすめする。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立
投稿者ID:645327 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価交通が不便。学習環境も悪い。
あまりオススメはできません。
国際教養科はかなり可愛がられ大切にされます。ですが英語のレベルは普通科よりは高いので英語が苦手な人が入ると苦労します。
普通科は全体的に頭が悪いです。小坂井落ちなどの第二希望の人はなかなか頭がいいです。 -
校則かなり厳しいと思います。
月に1回身だしなみチェックがあり、ピアス、髪色、女子の前髪の長さ、男子の横髪、スカートを折ってないかなど厳しく見られます。
携帯も学校内で使用禁止。何度も指導されている生徒も見受けられます。
素行が悪い生徒が多いので仕方ない気もしますが。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。
教師とも仲いい人は仲いいです。 -
部活可もなく不可もなく。
バトン部が全国出場。サッカー部も県4部昇格と強いです。
野球部が数年前新設されたようです。
また硬式テニスは今年度から新入部員を受け付けず廃部となります。
1年生は強制入部です。 -
進学実績正直御津から名の知れた大学へ進学するのは難しいです。
国際教養科の生徒は頭がいい人もいますが普通科は…。
指定校推薦もあまり良い大学はないです。 -
施設・設備全体的に古い。運動場やテニスコートの水はけが悪い。
-
制服女子の制服は公立にしては可愛いのではないでしょうか。
男子の制服も学ランですが色は紺色と珍しいですね。 -
イベント春と夏に行われる球技大会(バレーボール)
文化祭と体育祭
全てにおいてスケールが小さい。
入試に関する情報-
高校への志望動機英語が得意だったため。(私は国際教養の者です。)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名英語系の私立大学への進学を希望しています。
投稿者ID:3092024人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価みんな優しいしとても楽しいから私は、自然もよく運動も出来る勉強も出来るいい高校だと私は、面白いました。
-
校則あんまり厳しくは、無いが、髪の毛などの校則は、いろいろあります。
-
いじめの少なさ自分達の好き嫌いは、ありますが、暴力などのトラブル、聞いたことが、ありません。
-
部活いろいろな部活が、頑張っていつもやっているのがすごいと思います。
-
進学実績まだ、僕は、ちょっとしか分かりませんが、とてもいいとおもいます。
-
施設・設備体育館や図書館、校庭は、とても充実していてとても使いやすいです。
-
制服制服は、普通だと私はおもいますが、とても使いやすいと私はおもいます。
-
イベントとても充実していてとても楽しいとおもいます。そして協力していいとおもいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機勉強しやすい環境だと思ったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ分かりません
投稿者ID:2492861人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 2]-
総合評価1986年?に開校した比較的新しい高校です。
英語に力を入れている事で巷で有名?です。
普通科も一応は力を入れていますが、はっちゃけているのもちらほら。
私は国際教養のものなので、普通科のことはあまりわからないのですが、ただ国際教養の人間は「普通科は頭が悪い」とか「普通科のくせに」と普通科を完全に見下している言葉を吐いたりプライドが馬鹿に高いのが8割ほど(1年の話)
ただ、団結力は高く、勉強とプライベートのメリハリが付けるのが上手く、国際教養も普通科も「あいさつができて礼儀正しい」のが英語以外の大きな強みです。
校則は結構厳しいですよ。
携帯電話やら...
身だしなみなどは普通の高校とさほど変わらないでしょう。
全体から見て、「ヤンキー」や「ドロップアウト」はいないので、その手の人間が嫌いな人にとっては好都合な場所といっても過言ではありません。
その後詳細は下にて書かせていただきます。 -
校則かなり厳しいです。
「ここまでやるか?」と唖然するほどです。
身だしなみは、
・髪は「横は耳にかからない長さ」
・腰でズボンを履かない
・冬服はボタンを上まで付ける(恐らくホックも)
等・・・
身だしなみはほかの高校と変わらず、私自身「身だしなみはこのぐらいで十分だ。チャラい奴や舐めた奴が出ない(いない)のは好いところ」と感じます。
携帯電話がこれまた厳しいです。
これは、校内では電源切って鞄。
鳴ったら即生徒指導。
テスト中はわかりますが、通常で・・・
そこらへん厳しいです。
この高校を志願している受験生、ここんところチェックしてのうえ、今一度お考えください。 -
いじめの少なさ特にないと思います。
ですが先生によっては「生徒と先生」の壁を大きく作っている者もチラホラ。
ですが、先生はいい人すごくいますよ!
所謂、熱血な先生や相談に乗ってくれて「カウンセラー」のような先生等・・・
先生は好いと思います。
本題に戻り、1年は「壁」があってのことか、結構堅苦しい感じになっていますが、2年や3年方をみると、結構親しそうに話をしている場面を目にします。 -
部活バトン部が全国大会に出場するようです。
ほかの部活は目立った実績は見受けられません。
(3年前に硬式野球部?が創部されたのは記憶に新しい) -
進学実績自分次第だと思います。
今までの進学実積を見ると、チラホラ「早慶」の名を見ます。
最近は一番良くて(国公立絞って)「静岡大学」です。
2年で「文系」「理系」とコース分けがあります。
(国際教養は「Sコース(文系にあたり、私立志望)」と「Gコース(理系にあたり、国公立にあたります。)にコース分けがあります。)
国際教養はSコースを選ぶと数学の代わりに「フランス語」か「中国語」の何れかを選択して学びます。
Gコースは引き続き数学を学びます。
どっちに行くかはあなた次第。 -
施設・設備いいんじゃないかと思います。
全教室?に冷房があります。
高校なだけあって校舎は大きく複雑(複雑は御津の名物)です。
スクールバスが廃止されたため、高校前の急な坂をがんばって登っていきます。
つらいです。(汗)
プールは50mと水泳が苦手な人にとっては泣き所です(汗) -
制服冬服は、男子は「紺色の学ラン」とシンプルです。
女子は「紺色のブレザー(赤のリボン)」です。
パッと見小坂井高校と見間違えることもありますが、どっかしらが御津と違いますので、ご注意を。
自分的には女子は凄く可愛らしいと思います。
男子は、「行きつく先学ランが一番学生って感じがしてシックリきて良い!(自分の感想)」と思います。
夏服は、男子はシンプルに「白のカッターシャツ(胸ポケットにMのマーク(校章とは別)がある)に紺色のズボン」です。
パッと見「豊橋中央高校(私立高校)」に見間違われます。
見間違わられた経験あります。
女子は冬服とガラッと変わり「セーラー服っぽいような感じ」です。
「一気に田舎臭くなったな~」と感じます。 -
イベントまだわかりませんが、どうでしょう?
入試に関する情報-
高校への志望動機秘密
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社ありません
-
どのような入試対策をしていたかわからない部分やチェックしとかないといけないと思った部分に蛍光ペンでマーク。
暗記するまで進まない。
地道ですが、コツコツやるのが一番でしょう。
受験生の合格を期待しています!
その他高校に関するコメント-
学習意欲国際教養は勉強意欲はかなりあります。
普通科は、正直ないです。 -
アクセス正直に書きますが、「アクセスはめちゃくちゃ悪いです!!」
上にも述べましたが、とにかく悪いです。
坂は「はぁ?」と言いたくなるほどのきつい坂です。
入学をお考えの方、ここんところ覚悟しといてください。
最寄駅は「国府駅」と「愛知御津駅」の二つです。
国府駅がダントツで利用数が多いです。
愛知御津は国府駅より遠いですが、蒲郡方面の生徒はこっちを利用します。
愛知御津はJRなので。
投稿者ID:1944906人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価英語に強化した授業・国際的な視野を入れて授業を受けていきたい人は是非国際教養科に入学することをお勧めします。週に1度の英語しか話すことができないイングリッシュでーや月に1回行われるイングリッシュ集会、英語に関する授業は全て英語で実施されています。僕は国際教養科出身ですが英語学習に力を入れ、英検準1級合格をし国際的な進路へと可能性を広げることができました。また国際教養科は国際的な文化などにも寛容な生徒が多いのですが自己主張が強い人もいます。しかしその分お互いの気持ちを伝え合い3年間クラスを共にするので強い絆が生まれます。どちらかというと大人な考えを持っている人が多いのではと思います。また将来に対してしっかりと向き合って計画立てている人が多いので良い刺激を受けることができます。私
僕は卒業後も友人の行動力に感化され、様々な活動を行なっています。 しかし全員が全員意識が高いわけではないのは承知してください。どのような友人と仲を深め、どのように刺激を受け、行動をするのかは結局は自分自身にかかっています。しかし少しでも可能性を上げることができるのはこの学校ならではだと思います。 -
校則校則は厳しめだと思います。スカート・髪型・メイクなど全てにおいて厳しいです。月に1度身だしなみチェックが行われますが、おしゃれを求めていない人にとっては苦ではアリアません。
-
いじめの少なさ国際教養科内のいじめはほぼありません。いじめといういじめはないですが、人間関係のゴタゴタはどの学校にもあると思います。人間関係に関しては相談することができる先生もいました。今はどのような先生がいるかはわかりませんが、僕たちの代はクラス内でしっかりと解決していきました。
-
進学実績人それぞれです。夢を叶える人もいればそうでない人もいます。自分の進路に向けてどれだけ自分が真剣なのかで決まります。御津高校の偏差値は中盤ですが僕のクラスでは難関大学と呼ばれる大学に一般試験で合格する友人がたくさんいました。しかし彼らは高校2年次やそれよりも前から自分で学習に励み、足りない部分や質問を学校で行うなど自分なりに工夫して取り組んでいました。
高校側はしっかりと進路のサポートをしてくれます。記述式の入試がある受験生には1対1で課題を出し、解説・削減まで行なってくれる丁寧な先生もいましたし可能性がある大学をしっかりと提案してくれる先生もいました。
国際教養科はやはり言語系・国際系の大学に進学する生徒が多いですが、看護系・教育系・専門学校などに進学する生徒もいました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名外国語系
-
進路先を選んだ理由国際教養科で学んだことがきっかけで志望大学が決まりました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲普通科・国際教養か平均して中の下と言えるでしょう。人それぞれです。
学習に対する意欲を上げるか下げるかはクラスの雰囲気で決まると思います。
国際教養科はコミュニケーション・文法・講読・異文化理解に関する授業は全て英語で実施されます。意識が高ければ高いほど成長が著しいです。
投稿者ID:611183 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価正直高校はどこ入っても変わらないと思う。ここの高校はたのしいよ!メンバーによるけど。がんばってください。
-
校則決して緩くはない。携帯はバレると反省文。でもエクステやカラコン、メイクはバレても反省文なし。なんでだろう。
-
いじめの少なさ教師との仲はいいと思う。けど、よくない先生もいる。あんまり頼りにならない人とか。基本はいいとおもう!
-
部活サッカー部、陸上部が強い。県大会の常連。だけど、野球部に対する思いが強すぎる。野球部へのひいきがすごすぎる。
-
進学実績国公立に入りたいならやめほうがいい。私立ならどこでもいける。国公立は努力次第。まわりがそんなにやる気がない。
-
施設・設備プールは50mのが設備されているが、運動場がせまい。野球部が優先的に勝手に使っている。運動部にはつらい
-
制服そこまでダサくはないけど、チェックとかはない。が、エヴァンゲリオンの制服ににいていると言われている!!!
-
イベント体育祭と文化祭があるが、体育祭は運動部がやる気があるだけで運動部しかほぼ目立たない。陸上部、野球部、サッカー部が強い
入試に関する情報-
高校への志望動機英語が学べるから。内申が38あった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名なし
投稿者ID:265788 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が皆さん暖かくて、いい人達過ぎます。
もちろん、私たちのために厳しく指導してくださった時もありました。
今でも、卒業生としてたまに会いに行くと歓迎して下さりとても嬉しいです。 -
校則他校に比べると、厳しい方だと思います。
例えば、制服のスカートの長さだったり身だしなみ検査を月に1回は必ず行ったり、携帯電話の使用は学校内一切禁止です。
でも、それだけ勉強に集中出来るので悪い事ばかりではないと思います。 -
いじめの少なさないです!ほんとに!!生徒と先生の距離感がちょうどよく、話す機会もたくさんあるので、そういった問題は聞いたことがありません。
-
部活バトン部と弓道部が頑張ってます!!
部活動、全体的に頑張っていますが特にこの二つが勢いづけています。 -
進学実績先生が親身になって、進路相談を来て下さるのでほとんどの生徒が自分の希望する大学、専門または就職の道へと進んでいます。
-
施設・設備普通です。
公立の高校なので、すごく広かったり綺麗だったりはしませんが快適には過ごせます。 -
制服男女共に紺の制服なので、他にはない感じで可愛いです。
男子は学ラン、女子はブレザーです。 -
イベントイベント事はすごく盛り上がって楽しいです。
クラスマッチ、体育祭、文化祭がたのしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は英語を勉強したくて、英語科のある高校に進学したかったため、この高校にしました。お陰様で3年間、英語を勉強することができ、とても充実しました。
もう一つの理由として、バトン部に入部したかったのもあります。
部活はやっておいた方が良いと思います。後々、高校時代の部活動の時間はほんとに貴重で楽しかったと感じたので……
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:226744 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通科と国際教養科があるのが特徴。長期の留学もでき、短期のオーストラリア留学にも参加できる。海外に興味があったり、将来国際系の仕事をしたいという人には、いい学びの場、経験の場になると思う。
-
校則身だしなみを重視していて、制服の着こなしや髪の毛、ピアスなどには厳しい。
-
いじめの少なさ教師と生徒の距離が近く、授業以外の時間でも先生との会話に花を咲かせる生徒も多い。
-
部活特に、部活動に力を入れている印象はもたないが、個人個人のやる気次第だと思う。
-
進学実績進学する人と就職する人と、進学派が少し多い割合。ほとんどの人が私立大学へ進学。
-
施設・設備グラウンドもテニスコートも体育館も設備が整っている感想をもつ。プールは50メートルプールがある。
-
制服女子は紺色のブレザーに赤リボン。男子は紺色の学ラン。近くの公立高校がセーラーが多い中、ブレザーは珍しくかわいいと思う。
-
イベント文化祭は3年生が模擬店を開き、有志発表やクラス発表もある。またクラスでティーシャツを作る。体育祭もクラスが団結できるような競技があって楽しいものだと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機海外に興味をもっていて、英語を中心的に学びたいと思ったかつ、専門的な勉強もしたいと思い、志望した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名外国語学部
投稿者ID:2048951人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2013年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
ヤンキーがいない所が○
【校則】
校則がスゴく厳しい
【学習意欲】
先生のやる気はマンマン
塾に通う必要が無いように補習授業をミッチリ組んでくれる
一方生徒は.......
【いじめの少なさ】
ネットで話題となったものしか分かりません
ガセかも
【部活動】
バトン部が成績を出しています
今年から野球部ができました
【進学実績】
やる気のある人間は進路実現できるでしょう
あきらめの早い人は.......
【アクセス】
山ばっかりで
地域住民は文句ばかり
【学費】
普通です
【施設・設備】
なかなか綺麗です
ここら辺では新しい学校です
【制服】
男子は色つきの青です
女子は夏、冬共にかわいらしいです
お隣の学校よりはマシでしょうか......
投稿者ID:115433人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価国際教養科を卒業した者です。英語が好きで英語を学びたい人にはいい学校だと思います。留学制度充実しているところや交換留学生が多いところなどはとてもいいと思います。学校の偏差値は特に関係ないと私は思います。進学先は努力次第です。
-
校則厳しいと思います。いや、厳しかったです。しかし生活指導の先生が異動してしまったので今年からどうなるかはわかりません。
卒業してから考えてみるとあのくらい校則が厳しいほうが良かったと思えます。 -
いじめの少なさ無かったと思います。当たり前だと思いますが調子に乗りすぎると嫌われます。
-
部活強い部活はありません。
-
進学実績それぞれの努力次第ですが国公立や有名な私立大学に行く人はいます。専門学校に行く人はあまり勉強していなかったような気が…。
勉強はしましょう。 -
施設・設備50mプールがあります。正直なんであんな大きいのを作ったのかわかりません。体育の授業で絶望を感じます。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランです。
可愛くもかっこよくもありません。 -
イベント楽しくないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機留学をするだけの為に入りました。正直勉強できふ環境があればどこでもよかったです。
強いて言うなら国際教養科に少しだけ興味がありました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県外の有名私立大学
投稿者ID:3378551人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則、ルールなどが厳しい。山の上にあって坂がきつい。野球部が話題になっていてこれから期待できると思います。
-
校則校則やルールはかなり厳しいです。身だしなみチェックがこまかくされ、引っ掛かってしまえば帰りに呼び出しもあります。
-
いじめの少なさもっと誠実な人間を集めた方がいいと思う。
-
部活成績を残している部活もありますが活発でない部活も多いと思います。
-
進学実績進学率はいいと思うし、補修や模試もたくさんあっていいと思う。
-
施設・設備校庭がせまく、陸上、野球、サッカーが一緒でやりにくいと思います。
-
制服セーラーではないので人気はある方だと思うけど、リボンが他校と似ている。
-
イベント文化祭、体育祭などは盛り上がるが他はとくに活発ではないと思います
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名介護
投稿者ID:266577 -
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校のレベルは高くはないですが、人数が少なくとても過ごしやすいです。
坂をかなり登ったところにあり自転車通学は大変ですが、バスがあるので寒い時などは利用していました。 -
校則校則は厳しく、スカートの長さや爪、髪の毛の長さや色まで定期的にチェックがあります。
アルバイトは原則禁止で、携帯は持ち込んでもいいのですが電源を切っての持ち込みになります。 -
いじめの少なさ先生と生徒の距離が近くみんなが仲良く過ごしています。
生徒同士もいざこざはあるものの大きな問題はありません。 -
部活バトン部は全国大会へ出場しています。
1年時は全員部活動へ入部しなければなりません。 -
進学実績国際教養科があるため、語学系の大学へ進学する子が多いようです。
-
施設・設備校庭はそこまで広くないです。
プールは50メートルプールが設置されており、きれいです。 -
制服男子は紺色の学ラン、女子は赤いリボンに紺色のブレザーです。
可愛いか可愛くないかは人によって分かれます。 -
イベント行事は最小限です。
体育祭も文化祭も他校の立ち入りは禁止です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名福祉関係
投稿者ID:263185 -
-
-
- 在校生 / 2010年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
勉強だけでなく、部活・行事を通したクラスの団結とかそういうことを学ぶことができます。豊かの自然の中でのびのび生活できると思います。
【校則の自由さ】
携帯電話の校内使用は禁止。電源を切って鞄の中に閉まっておくというのが決まりです。iPodなどの音楽プレイヤーの使用も禁止です。また1ヶ月に1回身だしなみ検査があります。男子は前髪の長さなどチェックされ、改善を促されます。女子はスカート丈について細かく見られます。
【学習意欲】
市内の公立校の中でも、学力は微妙な位置だと思います。ただ、だからこそしっかりやれば伸びるし、やらないと落ちていくだけになります。そしてその間の微妙な位置の人も沢山います。宿題は授業前に一応写す、テストも前日に詰め込んで平均点付近、赤点を回避するぐらいの人が多いです。やる人とやらない人が両方います。
【いじめの少なさ】
よっぽど自分から避けて行かない限り、そのようなことになることはないと思います。クラスの雰囲気は学年が上がるに連れてどんどん良くなっていくと思います。
【部活動】
1年時に必ずどこかの部活へ入らなければなりません。2年以降は自由です。バトン部が全国によく出場してはいます。どの部活も、もちろん勝利を目指していますが、必ず部活動にその部活の経験のある顧問がつくわけでもないので、そういったところが強くならない要因の一つでもあるかもしれません。でもどの部活も仲良く活動はしていると思います。今まで野球部がありませんでしたが、2013年度よりできるようです。
【進学実績】
8割ほどが進学します。そのうちの半分、それ以上はなにかしらの推薦で進路を決まります。一応、国立大学・難関私立大学に進むためのクラスが設けられています。それでも地元の私立大学、専門学校への進学が一番多いです。
【アクセス】
最寄りの駅がJR・名鉄と一応ありますが、どちらも近くはないので、駅に自転車をおいて通うことになると思います。昨年から名鉄の最寄り駅(国府)からスクールバスが登下校の時間に出ていますが、月単位での定期制と回数券の使用での利用に限られているので、今日は雨が降っているから1回分のお金を払って乗るということは一切出来ません。また、スクールバスは外部委託のものだと思われます。
【学費】
他を見たことないのでわかりませんが、普通だと思います。
【施設設備】
珍しい100mプールがあります。授業でも使いますし、水泳の大会の会場としても使われます。
図書室が自習室のような形で使用されています。授業後自由に使用出来ます。
比較的新しい学校なので、 だいぶ綺麗な方だと思います。
【制服】
男女共に紺色が基調とされているものです。男子は学生服です。
【先生】
いい先生はいるので、学年やクラスとか関係なく接しられると思います。
ただ学校として先生と生徒という関係があるので、あまり馴れ馴れしくするのをよく思わない先生、時と場合に応じた関係が気づければ良いと思います。
自分から相談に行けばある程度は応えてくれると思います。勉強についても同じです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の実力・内申点から行けそうなところとチャレンジ校を選びました。
自然が豊かで、ボランティアが盛んだということは面接の時に言いました。 -
利用していた塾・家庭教師個別指導塾
-
利用していた参考書・出版社入試過去問題集
-
どのような入試対策をしていたか過去の入試問題を解いて、自分の苦手な分野をできるようにしていった。
投稿者ID:72328人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといって売りがないです。地元では行ける公立ここしか無かった人が行きます。
-
校則厳しいです。周りの偏差値そこそこの高校はそうでもないようで羨ましかったです。やはり偏差値低い高校は校則厳しいところが多いです。
-
いじめの少なさ私のときは無かったです。
-
部活本当にこれといったものが何もありません。強いて言うなら野球部が最近できたくらいです。
-
進学実績国公立へは毎年片手で数えれるくらいしか行っていません。周りの意識もあまり高くないため本気でやりたい人にさ向かないです。もし狙う人は塾に通うことをオススメします。
-
施設・設備プールが立派です。校舎も綺麗なほうです。
-
制服普通です。ただ男子も制服を買い換えます。周りと違うためすぐに「あの人は御津高だ」とバレます。それが気にならないのなら問題ありません。
-
先生普通の先生が多く、悪いような方はいません。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここしか行けるところが無かったので。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたかなし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知県内の某大学
-
進路先を選んだ理由ここしか受からなかったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲周りも同レベルな人が多いのでやればすぐに上位狙えます。定期テストもテキストさえ普通にやれば十分に高得点とれます。テキストの難易度もそこまで高くありません。
-
アクセスシャトルバスができたときいたのでそこはよいと思います。
投稿者ID:668902人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 御津高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | みとこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0533-75-4155 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 豊川市 御津町豊沢松ノ下1 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 御津高等学校 >> 口コミ