みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 名古屋西高等学校 >> 口コミ
名古屋西高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価良い学校です。立地が神です。電車でどこまでも寄り道できます。会話するにもちょうどいい最寄りまでの道のり。男女の壁はあるとこないとこあります。これは当人次第でしょう
いい先生が本当に多く様々なことを交流を経て学べますし相談をすれば親身になって対応してくれます。しかし学習の面での先生の当たり外れが本当に大きいです。よって授業の質もピンキリです。テストは良いのですが補修については無意味に感じられることが多いです。
どんな高校でも当てはまることですがその人次第です。知識の詰め込みだけではなく人間関係や上下関係を学べていろんな人に揉まれ成長していけるいい学校だと思います。 -
校則常時スマホ使わせてください
と言いたいところなのですがスマホに関する校則について最近一年生が中心になって改正の動きが進んでるらしいです。今後に期待ですね
ワックスやメイク、ピアスなどは原則禁止です
しかしやってる人もちらほらいます
まあそういう現状含め普通の校則ではないでしょうか
ちなみに西校祭など行事の時は無法地帯と化します
あゝ、このための校則なのだなぁと痛感させられます -
いじめの少なさ見たことも聞いたこともありません
名西生はまずいじめてやろうとなる思考回路を持っていません。個性的な子に対してのイジリは初めはあります。ですがイジる子たちはその子の様子をよく見ています。少しでも嫌な素振りを見せたら絶対しなくなります。反対にそれがきっかけでクラスに打ち解ける子ももちろんいます。とりあえず良識は持っているという解釈で問題ありません。
もしいじめが起こった時いじめっ子は異端です。自ずと排斥されます。逆にね -
部活有名なのは美術部、陸上部でしょうか
ずっと引っ張ってこられた先生が転勤なさったらしい陸上部はこれからどうなるか分かりませんが相変わらず少数精鋭の美術部は強豪であり続けるでしょう
僕の代で他に目立っているのはラグビーや女バスなどです
県でいい勝負してる印象です
それに津軽三味線部というめちゃくちゃ珍しい部活があります。こちらも母数が小さいこともありますが全国相手によく戦っています
その他はキツイ部活、緩い部活様々です -
進学実績上位層(上位30%)は南山や周辺国公立に進学します。そしてその上澄みが名大名市大名工他有名大に進学します
中堅層(上位40~70%)が愛愛名中レベルの大学に進学していきます
他は知りません
つまり名西の中で偏差値が50を超えていないと大学と認識されるレベルの大学に進学が危ういということです
正直名西で勉強ができないと救われません。そういう人は是非頑張ってください -
施設・設備地味に伝統があるので古かったり汚かったり…
それもあってか図書館はなかなか、なかなかなもんです
まあ過疎ですけど勉強にはもってこいですね
あまりに古いので改修工事ばっかやってます
南館はとてもきれいです、中館のトイレもね
体育館は設備としては普通かな、実は名西には定時制もあるので小体育館がありますwow!中部活のオンパレードだ!ちなみに武道場もあります
グラウンドやプール、教室に特筆すべき点はありません -
制服女の子のセーラー服の評判はいいみたいです僕はよくわかりません
男の子は冬は学ラン、夏はカッターシャツです
と言いたいところですが最近服装に関する校則が生徒有志のおかげで大分変わりました
まず一つ目、夏服冬服の区別が完全に無くなりました。まあ一年中カッターシャツでもいいということですね、しかし冬場のテストや個人写真撮影の時は学ランを忘れないようにしましょう
二つ目、男子にカーディガンの着用が許されました。今までカーディガンは女子のみ許可されていました(カーディガンは冬服と合わせるものだった)
一つ目のと合わせて考えてみてください。分かりましたか?つまり終わりです。新しい時代の幕開けです。 -
イベントめちゃ楽しいです
コロナのせいで規模は小さくなりましたが生徒会が血反吐吐きながら頑張ってくれているお陰で楽しめてます。
文化祭と体育祭がくっついて西高祭という括りになっています
通年開催されるものでは個人的には球技大会が1番好みです
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く帰路にショッピングモールがあったから
投稿者ID:827131 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価学校生活自体は充実していて楽しいが教師や校風が古臭い。
学習面については当然中学とはレベルが変わるので怠ける人は落ちるし頑張りが大事
教師の問題が多く、色々あったが結局隠蔽された
授業についてはわかりやすい人もわかりにくい人もいるが基本的になにかと古い考えを押し付けて来る人が多い
-
校則校則はスマホ使えないのと、カーディガンは黒と紺など防寒着の規定が訳分からない
頭髪検査などはないが髪色が目立てば個人で声かけられる感じだが黒染めを強要されるほどではない。
ピアスを学校でつけるのはダメだが、最近は開けても透ピなどだったら緩くなった。 -
いじめの少なさいじめについては聞いたことない
-
部活ラグビー部、バスケ部は盛んなイメージ
陸上が強い
-
進学実績よくある自称進学校で課題などが多く口うるさい割に意味が無いものが多い
文系は3年生で私立受験と国公立受験で系列が分かれる
私立文系は南山が多い -
施設・設備南館全体と中館トイレが改修され綺麗になったがそれ以外はボロボロ
-
制服女子はセーラー服だが正直もう慣れるとなんとも思わない
スカートは校則はあるが短くてもほぼ言われないたまに注意される程度
男子はよくある普通の学ラン -
イベント例年の行事はとてと充実していて楽しいが今年の文化祭はオンラインになった
投稿者ID:8140681人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自主性を~とか言ってますが、文化祭や体育祭を生徒会に任せてるだけで自主性なんかありません。なので校則も他の高校より厳しく、意味の無いものが多いです。考え方が古い上に生徒にとって逆効果の校則しかありません。授業は分かりやすい先生は分かりやすいし分かりにくい先生は分かりにくいです。運です。課題は少し多いかなくらいです。よくある自称進だと思ってくれればいいです。話の通じない先生も多いので余り関わらない方がいいです。教師間の問題もあったのですが、隠蔽しているので信頼は無いです。濃厚接触者やコロナ感染者が出た事等も公表しません。とにかく理解に苦しみます。文化祭もオンラインとかいう謎の体制になっています。生徒会の方々は夏休み明け等は文化祭準備で夜の11時頃まで学校に残ってます。優先順位が分かってない先生が多いです。
-
校則厳しすぎる
-
いじめの少なさ特にこれといったものは聞きません。
-
部活強いところは強いですが、かなり厳しい部活も多いです。
-
進学実績1年次から積極的に進路活動をしていますが、いまいち結果が出てない気がします。
-
施設・設備ボロいところはボロいです。ただ、現在工事中なので少しマシになりそうです。グランドは狭すぎるので平日は4つの部活が共同で使っています。
-
制服普通です。可もなく不可もなく。
-
イベントよくある文化祭だと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから。
投稿者ID:7729903人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価名西は基本的に普通な学校だと思います。
良いポイントは行事はかなり盛り上がっています。
ただ、学校の階段などは古い学校です。 -
校則バイトは原則禁止
身だしなみ検査などは無い
基本的に普通に過ごしていたら何も気をつける事は無いのと
スマホも昼とかに普通に使ってる人もいるけど何故かバレてない -
いじめの少なさ聞いた事が無い
-
部活陸上部が特に強い。個人で県優勝して学校として6位 IHにも出ているレベル
津軽三味線部は名西にしか無い為、体験行くのはオススメ
ラグビー部も今年は強いが体験行った時と本入部後の態度が違う
テニス部は人数が多くてコート使えない&内部で争ってると言ってる人がいる
野球部、サッカー部は人数足りてない&活気がないイメージ
女バスケ、ダンス などもかなり人が多くて楽しそう -
進学実績実績は調べるのが早い
なんとも言えないレベル
-
施設・設備はっきり言って良くない、所々錆び付いてる
気になるほどでは無いが 3時間目のテストが一番暑いのにクーラー切るのはどうかしている。みんな急に暑くなって汗ダクダクで集中出来なかったと言ってた
体育館が2つ有る
強いて言うならトレーニングルームがあり ダンベルなどの器具が沢山ある
お昼などにも使える(グランドも)ので部活をメインで学校に行く人にとっては良い学校 -
制服女子には人気らしい(多分)
男子は基本中学のが使えるのでコストカット出来るのでお得
体操服はそこそこセンス有ると思う -
イベント文化祭+体育祭は基本3日で かなり盛り上がる
修学旅行はコロナが無ければ 広島方面の予定だった
芸術鑑賞会では劇団四季の劇場が近い為 電車に乗って見に行く
投稿者ID:7446306人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価色んな意見がありますが結局高校なんて自分次第です!仲のいい友達ができて自分が楽しめるのか、それとも友達作るの苦手で楽しめずに3年間終わるのか。楽しくないって言ってる人は色々理由あると思いますがほんとに友達がいればどれだけほかの面が嫌でも少しは楽しいです。西高祭も楽しいし先生も良い人はすごく良い人だからほんとに自分次第だと思います!でも自分はすごくすごく楽しめててほんとに来てよかったって思ってます!立地も良いし高校生楽しみたいなら名古屋西おすすめです!
-
校則校内でスマホ使えないのは写真撮れなかったりするからちょっとな~とは思うけど無しでも楽しめるし、みんな部活いってからは部室とかで普通に使ってるので先生に見つからなければ大丈夫です!笑
でも見つかるとめんどくさい先生は一日没収して呼び出して怒られるので使うなら見つからないように!笑
化粧は多少なら皆してるしまつ毛めちゃめちゃ上げるとか眉毛濃く書くとか分かりやすいのをしなければ大丈夫だと思います!髪の毛もほんのり染めてる人もいるし、スカートも短い人は短いです。冬はアウターは、単色であればなんでもOKなのでみんなそれぞれ可愛いの着てます。自由な方だと思います!服装検査とか髪型検査?みたいのもないです!
バイトは原則禁止だけど申請書だせばさせてくれます! -
いじめの少なさ目立ったいじめは校内で聞いたことないです!
一部の人が特定の人を変なあだ名つけて呼ぶみたいな小学生みたいなことしてる人は聞いたことあるけど、みんな入学前からsnsで繋がって少しは仲良くなってるのでいじめに関しては大丈夫だと思います。 -
部活陸上部が強いそうで部員もまあまあ多いと思います!運動部は野球部、サッカー部、ラグビー部、バスケ部あたりは毎日やってるイメージです。休みがほしいとは言ってたけどみんな仲良くて楽しそうです!マネージャーの顔面偏差値が高い!
1年生は部活入らないといけないけど、日数の少ない軽音とかに入れば割と放課後は自由に過ごせます! -
進学実績進路に関しては正直そんなに実績がない割にうるさいです笑
でも自分で努力して上位にはいれば国公立は狙えるし勉強するかしないかは自分次第です。
文系にいるととりあえず南山いっとけみたいな感じなんで文系国公立行きたい人は自分でひたすらに勉強するしかないっぽいです。 -
施設・設備創立100年超えてるんでぼろい!笑笑
でもいま南館の工事は終わったのでこのまま工事が進んだら?綺麗になると思います!中学校もボロかった人は同じような感じだからそんなに不自由感じないと思います。普通の公立高校って感じです。
校庭は自分の中学が広かったのもあるけど街中なんで少し狭いです。でもテニスコートはたしか3面か4面くらいあるので部活動に支障をきたしてるってことはないっぽいです。 -
制服これはほんとに個人の感じ方だけど割と有名なセーラーで可愛いと思います!一目見ただけで名西って分かるのがわたしは好きです!
リボン大きくて可愛いです。男子は普通の学ランですが冬に中にパーカーを着たりできるので多少は着こなせます。セーラーはそういう着こなしが出来ないからそこはちょっとブレザーにあこがれますが。、、笑
制服なんて入学当初きたら可愛いってなるけど1ヶ月もしたらもうなんも思わなくなるからそんな考えなくてもいいと思います笑 -
イベント文化祭と体育祭がひとつになって西高祭という風に開催されるのですが、今年はコロナのこともあって縮小でした。でも体育祭で各ブロックに分かれて有志で応援という形でダンス?みたいのを踊るんですがそれがめちゃくちゃに楽しいです!!夏休みほとんど潰れちゃうけどそれくらいの価値があると思います!先輩とも仲良くなれるし衣装もきれるしすごく楽しいです!
前夜祭や軽音の発表、ダンス部の発表など舞台での発表もたくさんあるのですごく楽しいです!
入試に関する情報-
高校への志望動機栄、名古屋へのアクセスが良いから
制服が可愛くて、校風が自由で楽しめると思ったから
投稿者ID:7233478人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]-
総合評価面白い先生が多く気が合う友達が沢山います。中には自己中心的な人もいますが関わらないようにすればいいだけで大きな揉め事もなく楽しい学校生活になると思います。また、授業ペースが速くついていけない教科(英語数学)が出てきます。中学のうちからやっておくべきですね。生物と物理以外は課題が鬼ほど出ます
-
校則校則自体は厳しくないと思いますが、お団子と編み込みは生徒手帳で禁止されていないのに品がないという先生の主観で注意されます。考えが古いと思います。男子はゆるいです。
-
いじめの少なさわからないです。
-
部活美術部がすごいです。レベルが高い。運動部は毎日頑張ってます。ゆるい部活もあれば一生懸命な部活もあるので自分に合う部が見つかります。
-
制服合服と黒のカーディガンの組み合わせが気に入ってます。スリッパの形が良くないと思います。小指が痛くなる。
入試に関する情報-
高校への志望動機入りたい部活があったから。
投稿者ID:6691186人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価勉強は自分でやっていくしかありません個人的な所感ですが可愛い女子が多い気がします大人しい子もワイワイしてる人もたくさんいます行事の時はめちゃくちゃ盛り上がって最高です
-
校則なんとも言えない普通の校則です。校則にうるさい先生と多めに見てくれる先生がいるみたいですスマホが使えれば星5です
-
いじめの少なさ今のところ聞いたことはありません。浮きすぎてる人は普通に空気化してるだけです(これは当たり前ですよね)教師による指導はしっかりしてるのでいじめがもし起きた場合もしっかり対応してくれると思います
-
部活陸上部をずっと引っ張られていた先生が転勤されたようなのでこれからどうなるかわかりません相変わらず美術部のレベルは高いです他のところはわかりません
-
進学実績また上がって来てるみたいです国公立進学率が過去10年で2番目だとか、教師の当たり外れはやっぱりあります名大進学者が浪人含め毎年2.3人いるみたいですね
-
施設・設備体育館の大きさは普通だと思いますバレーコート3個分くらいかな?でも詳しいところはわかりません図書館の蔵書に年季が入ってます、新書も結構あります
-
制服女子の制服が可愛いみたいです男子は冬は学ラン夏はシャツと中学と同じです慣れてる分違和感なくていいです
-
イベント文化祭が本当にえげつないです楽しすぎます先輩とも関わり持てる上に先生たちとの距離も縮まります(コロナ禍なので比喩です笑)文化祭のために名西入れるレベルだと自分は思っています
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く妥協できる偏差値だったというのが本音です中学の先輩からいいところだと勧められたのもあります
投稿者ID:66532110人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価どこの学校もそうだと思いますが、
入学前と比べ怠けました。そこをぐっとこらえないと
周りのレベルが結構高いので勉強についていけないと思います。自分はなんとかがんばれていますが、一旦怠けると結構きついと思います。 -
校則頭髪はめちゃくちゃ自由です。
ワックスは校則的にはだめだけどつけてる人もいます。
化粧はある程度みんなしているとは思いますけど、見つかると結構怒られるらしいのでしないほうがいいのではないでしょうか。
そして女子のスカートですが結構短い人が多いです。これもまた見つかると注意されるのである程度の長さがいいのではないかと思います。そしてこれは一男子生徒からの意見なのですが、スカートが短い人は印象があまりよくありません。スカートは短すぎるといや嫌とか言う声も多いです。
スマホは校内使用原則禁止ですが、今年の文化祭、体育祭でも生徒会の頑張りのおかげで使用が認められました。カメラ機能のみということでしたが、それだけで楽しめました。もちろんゲームをしていた人もいたのですが、その人たちはしっかりと怒られていました。
校内に入ったら電源を切ってカバンの中にしまうという原則らしいです。 -
いじめの少なさいじめというものを見かけたことがありません。
たまに、おいこれ高校生のノリだろーとか言う人もいますが。どこの学校でもそうだと思いますますが西高生はしっかりしている人としっかりしていない人がどちらもいるので、違うタイプの人とは関わらないって姿勢の人が多くいると思います。
来年度でもこうだとは言えませんが、ある程度ノリなど覚えておかないといわゆる陽キャのような人達と関われないのかなと思います。
わざわざいじめるぐらいなら無視したり関わらないようにするって思っている人が周りには多いです。 -
部活陸上部が強いのではないでしょうか。
東海大会?に出場だとかききます。陸上部の友達は最近は弱いと言っていましたが。
美術部も東海大会?みたいなのに出場してたと思います。
他の運動部、文化部は練習日数が週5~6日だと思います。あまり実績はないと思います。
自分はJ&F(軽音楽部)所属なのでここからはJFについて書きます。
高校で軽音楽がやりたい人は名西はおすすめできません。部室は一部屋で4人入ればもうスペースがありません。そして、とにかく汚いし機材もよくありません。なので一日に1バンドしか使えず、最初の頃は月1ぐらいの活動でした。最近は月4~5ぐらいです。
そして先輩は教えてくれなかったので独学で上手くなるしかありませんでした。
1年生の目標は文化祭にでることだと思います。
入学してから4~5ヶ月で1~2曲仕上げないといけないので、未経験者は結構な努力が必要だと思います。出ないのもありだと思いますが、やっぱり出ると友達も増えるし、やっぱりモテます。
入部したら一回目のミーティングでバンドを決めます。それまでに仲のいい子達を作っておいたほうがいいです。
かっこいい先輩とかわいい先輩が多いです。
-
進学実績1年なので進学実績などあまりわかりませんが、
進路に関することは丁寧にやってもらえてると思います。 -
施設・設備汚いし、ぼろい。先生も嘆くほどです。
図書館は2万冊ぐらいの蔵書があると思います。
あんまりみんなつかってはいませんが。
部活動が多く体育館や運動場?が狭いのではないでしょうか。 -
制服〈男子〉
中学から一緒の学ランを使っている子が多いと思います。
夏でも長袖のシャツで大丈夫です。
寒くなってきたらセーターが着れます。
華美でないもの、学ランの袖から出さない、パーカーはだめ、という事ですがどの点でも注意されている人を見た事がありません。さすがにパーカーのフードは学ランの中にしまっておかないとだめですが。
〈女子〉
女子はかわいいと言っています。
セーターを着ることもできますし、冬はコートも大丈夫です。派手すぎると怒られますが。結構ここの基準は緩いけど先生によって意見が分かれます。 -
イベント文化祭、体育祭を統合して西高祭ですが、
文化祭は先輩と仲良くなれたり友達が増えたりと楽しいです。他校の友達などを招けないのがいやですが。
だいたいの年はスマホのカメラ機能が使えます。
体育祭はめちゃくちゃ緩いのでみんななまけます。
ブロックというものにわかれ、マスコットを作ったり応援といってダンスを踊ったりします。このどちらかの部門に所属すると先輩と仲良くなれます。
もうひとつの部門がホームルームと言ってクラスで行う展示を作ります。これは結構緩くて、クラスメイトと仲良くなれます。
自分は応援でしたが結構ハードスケジュールでした。その代わりめちゃくちゃ楽しかったです。
他校に比べて球技大会が1回なのでそこはちょっと不満です。その代わり総合の時間がおおく設けられ自分の主張というものをつくります。その専門の社会人の方を訪問したりと結構本格的です。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近くいい学力だったので入学しました。
ですが、自分も周りの子ももうちょっと上目指せばよかったと後悔しています。
もちろん楽しんで名西最高!と言ってる人もいますよ。
結局は自分が入ってどうかなので楽しめる人は楽しめるし楽しめない人は楽しめません。
なんやかんや言って自分もこの学校が好きです。
投稿者ID:59831311人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価学校なりにサポートはしてくれている方だと思います。校則はそんなに厳しくない?というか女子が多いので女子力高い子は校則のギリギリを攻めています。環境も自由な雰囲気で人間関係は完全に自分にかかっています。明るいこが多いかもしれませんが、もちろん真面目な子も静かな子もいて個性が豊かすぎるくらいです。
最近では創造表現コースができ、活発的に活動していて舞台にたったり個性があるそうです。学校が充実するかはほんとに人によります。メーセーが好きという子もメーセーじゃ無くてもいいという子もどっちもいます。どこの学校でも同じだと思うので、メーセーに入られた方は自分なりに高校を謳歌してみてください。 -
校則適度な校則で靴下などの校則はあまり無く個性がそれぞれ出ていて面白かったです。厳しいところは急に厳しかったです。髪色は人それぞれで将来を考えると普通に染めなければ全然大丈夫です。染めて叱られる女子力高めのこは多々いました。
-
いじめの少なさ見たことはない。
-
部活本気なところは大会までしっかり行きます。賞は受賞するこが多いと思います。陸上とバレーボールはきついと聞きますが、達成感と仲間の良さはあります。文化部もかなり活発。家庭科部ではショーも行って本格的なのを見ました。
-
進学実績本当に人それぞれです。真面目な子も適当な子もそりゃあいます。どちらになるかは完全に自分次第なので強制に勉強とかはあまりなかったです。
-
施設・設備それなり。
-
制服セーラー服の中でかなりかわいいと思います。リボンがおおきくて紐じゃないのが特徴です。
-
イベント規制は多々ありますが楽しめます。コロナ禍で文化祭を行ったときは、親などは入れませんでしたが服装、髪型、メイクなど解放され自由にでき逆にみんな楽しそうでした。このくらい自由なのもいいなと。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力と制服と雰囲気
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名社会系
-
進路先を選んだ理由興味があった
その他高校に関するコメント-
学習意欲本当に人によりけり。
-
アクセス立地はいいので、遠くから来る人も多い
投稿者ID:734766 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 1| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価行事面、生徒面ではかなり高く評価をできますが、勉強面、教師陣で言うと、不満が多いです。生徒のノリが基本的によく、悪ノリも少ないので民度も低くないので、行事で出来ることが制限されることはありますが、とても楽しいです。かなりいい高校生活を送れていると思います。ですが、勉強面になると話は別です。教師は校則を守っていない人を取り締まろうと言う気概もないので、授業に熱を感じられない先生も少なからずいます。また、文系の理系科目の先生は授業の熱がない、また、下手な先生が回されるので、苦手科目は苦手科目なままです。理系ももちろん同様です。また、進路選択が学力によってかなり幅広い(専門から有名私大、国公立まで)ので、クラス分けによっては、受験期に自分だけが受験が終わっていないということもありえます。授業に関しては、生徒によって勉強意欲がかなり違い、意欲が低い人の方が多いため、緊張感はあまりありません。(科目によりけりですが)宿題は大した多くないと個人的には感じているので、進学校で追い込まれて勉強するよりも、緩い雰囲気で自分で勉強できる人にはかなりおすすめの学校です。
-
校則校則の内容は普通ですが、あってないようなものです。やりすぎなければほとんど注意されません。厳しい先生に気をつければ大丈夫です。
-
部活全国大会出場経験がある部活も多くあるので、いいと思います。一方で活動のほぼない部活もあるので、選択の幅が広いです。
-
進学実績進路指導に関しては信用していません。放任主義の学校なので、自分でやるかやらないかにかかってきます。
投稿者ID:6605844人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価いわゆる自称進学校なので、意味のないように思われる課題や定期テストの内容が多く、進学も安全策を進められますが、自分の意思を持って取捨選択していくことができれば有意義な学校生活だと思います。
生徒の民度は高いです。文化祭や体育祭にも力を入れていて、一所懸命に取り組む人が多くそういうことが好きな人には格好の学校だと思います。 -
校則極めて普通です。スカートが短い状態やリップが濃い状態で生徒指導部の先生と校内で会うとすぐ改められます。文化祭は無法地帯です。
-
いじめの少なさいじめは見たことがありません。しかし起きたからといって対応してくれるとも思いませんが。
-
部活陸部が有名で、ほかの部活もそれぞれ楽しんでいる印象です。
-
進学実績この学校にいて受け身でいては、情報戦に負けます。何も教えてはくれません。教えてくれるのは根性論だけ。
受験に向けての補習などは手厚いです。 -
施設・設備一般の公立高校並みのボロさです。
-
制服女子のセーラー服は愛知県の公立の中で1番可愛いと思います。
リボンがデカくて襟も特徴的です。 -
イベント何より西高祭が最高です。3年間で3回とも楽しかったです。
みんなで何かに一所懸命になれるいい機会です。
投稿者ID:6171432人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価理想の高校生活とは到底言えません
派手な子が多い印象です。授業中に喋ったり遊んだりしてる生徒が多くて全然勉強に集中できません。寝ていて全く聞く気がない子も沢山います。
真面目にやっている方が笑われたり掃除を押し付けられたりして損をします。
校則が緩いと思って入学している子が多いのでとても民度が悪い。
というかまず、先生の質が悪いなぁと思います。もちろん教え方が上手い先生もいますが、何を言ってるのか全く理解できないような先生も多いです。
きちんと勉強がしたいのなら絶対に来ない方がいいです。
真面目な子には向いていない校風だと思います。
-
校則校則自体は別に可もなく不可もなく高校生として守るべきものだと思います
ですが、先生によって指導の基準に大きく差があったり、ほとんどの生徒が破っていて校則が意味を為してないのに学校が全く措置を取っていないので不満に思っています
-
いじめの少なさいじめをしようと思ってしてる子はいないと思いますが、派手な子も大人しい子もいろんな子がいるので、トラブルはあると思います。たぶんどこの高校でもこんなもんだと思います。
-
部活陸上部がものすごく有名ですが、美術部や演劇部、家庭部など文化部も割と強いです
たくさんの部活があります
-
進学実績個人の頑張りによります
勉強のできない子はびっくりするくらいできないです笑
進学実績を自慢していますが勉強ができる子はだいたい塾に行っているので学校の教育がすごいわけではありません -
施設・設備ボロいですが、図書館の本は充実しているし体育館の設備も他校と比べて充実していると思います!
でもやっぱりボロいです笑 -
制服セーラー服です
個人的にはかわいいと思っています!
着ている子にかわいい子が多いだけかな…?笑
男子は普通の学ランです -
イベント文化祭、体育祭は大変だけどすごく楽しいです!
他校と比べても制約が少なく活気に溢れていると思います!
入試に関する情報-
高校への志望動機創造表現コースに興味があったから
結局、大学に行きたかったので普通のコースを選択しました
投稿者ID:5416574人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価まあまあです。落ち着いた生徒が多いので居心地は悪くないです。校則も周辺校に比べれば多少キツイかもしれませんが、そこまででもないです。バレなきゃどうとでもなりますし。
1年生から結構進路指導が多い印象なので、頑張ってるなあとは思いますがどっちにしろ変わる入試制度に対応出来てない気がするのでそんなに有益には感じません。
先生の当たり外れが大きいと思います。 -
校則言うて普通です。キツすぎず緩すぎず。
高校ではっちゃけたい!という人や他校に比べると少しキツイかもしれませんが、そう大したことはないです。
女子はスカート折ってるし、スマホもこそっと使ってる人が多いです。 -
いじめの少なさ今のところ見かけたことはないです。
-
部活部活動は多い印象です。
特に陸上部が強いです。部によりますが通学時間と日々の朝練、部活で家庭学習の時間が取れず宿題でいっぱいいっぱいだ、と言ってる人も少なくないです。
あと、津軽三味線部という変わった部活があります。 -
進学実績進学実績の伸び率が高いです!とかいうちょっと訳のわからないことを売りにしてますが、最後は自分の頑張り次第だと思います。
補習や模試も結構やっているのでそこは良いと思います。
部活動に頑張りすぎていると引退まで時間がとれなさそうな印象ではあります。
変わる入試制度にちゃんと対応できるか心配なところはあります。
授業は普通です。ですが先生の当たり外れが大きく、仕事なのに俺が授業してやってるんだぞみたいな先生もいらっしゃるので自分にあった学習方法で自主的にやったほうが良いかと。 -
施設・設備公立高校にしてはボロすぎないとは思います。
校舎にもよります。
図書室は結構蔵書が多い印象です。 -
制服普通です。男子は学ラン、女子はセーラー服。
女子の制服が可愛いと評判だそうですが、ぶっちゃけ普通だと思います。 -
イベント文化祭や体育祭は楽しいです。他校の生徒を呼べないのが残念ですが、結構盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機通いやすく、自分の偏差値にあっていたから。
-
利用していた塾・家庭教師利用してませんでした。
-
利用していた参考書・出版社過去問
-
どのような入試対策をしていたか入試の少し前から過去問を解いていました。傾向を掴んで出やすそうな問題に対策をすればそう難しくはないです。
あと入試はA.B共に受けた方が受験慣れもしますし、理科などは対策を練れるので良いと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内の文学部を設けている大学予定
-
進路先を選んだ理由歴史をもっと学びたいから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲授業はそこそこちゃんと受けてると思いますが、本当に先生によって授業の良し悪しはまちまちなので、全く理解できていない生徒も少なくないです。補習に積極的に参加する姿勢は良いと思います。
-
アクセス浄心駅から徒歩10分ほど、名駅から高校の目の前につくバスもあるので、アクセスは良いと思います。
投稿者ID:5182206人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とっても楽しい学校です!勉強したい人はいくらでも伸ばせるチャンスはあるし、高校生活をエンジョイしたい!って人もとてもオススメです!田舎の高校や私立に行くくらいだったら名西行った方がいいと思います。ただし、今学年が下がるにつれて顔面偏差値が下がっているので自信が無い子は辛いかも。グイグイ系の性格の子が多いので、ガツガツいかないとみんなに飲み込まれてしまうと思います。そこは新しい自分になりましょう!先生も緩い人は緩いけど厳しい人は厳しいです。だけど、結構ほかの高校に比べて自由でオシャレなども楽しめます。なので入学してから一気に垢抜けて可愛くなる子が続出します。静かめな子は結構うるさいなって思うかもしれないので、高校で静かさや大人な感じを求めている人は来ない方がいいです。主体性や明るさ元気よさ、ノリがいい人が合ってると思うし先輩たちもそういう子が来て欲しいなって思ってます。でもあまり1年生で出しゃばると噂されたりするのでご注意を。あと、男子が少し少なめですが、自分の努力次第でいくらでも彼氏彼女は作れると思います。勉強も青春も楽しめます。可愛い子ぜひ笑笑
-
校則田舎の高校や私立よりはかなり緩めです。
スマホは基本禁止ですが、みんな使ってるところもあります笑だけど授業中はあまり触っていないです。
西高祭という文化祭と体育祭ではスマホが使えると思います。
染髪禁止ですが、暗めの茶色で少し軽い印象にする人もいます。
メイクはガッツリアイライナー引くとかド派手じゃない限りバレないです。ナチュラルなカラコンをしてる人もいます。
スカートは1年生は長めで学年につれて短いという感じです
1度バレてしまったりするとマークされるので普段の生活は真面目にして、楽しむところで楽しむって感じの人になっとくべきです。
服装検査はありません。年に一度生徒手帳の写真撮影の時はチェックが入るので注意です
冬の上着に決まりはないのでみんな好きなのを来ますジージャンもいたりダウンもいたりって感じです。
靴下も自由なのでみんな可愛いリボンや明るい色など様々です。
男子は冬になると学ランの下にパーカー(外のみ)やトレーナーを着たりもしています。
腕時計も自由です。
日常生活で決まりがあるのは女子のカーディガンが黒か紺だけであるという点かなと思います。 -
いじめの少なさイジメのアンケートはたまにあるし、スクールカウンセラーも来ます。
-
部活全国大会出場は陸上部合唱部家庭部です。
陸上部が厳しいイメージです。
運動部も文化部も充実しています。
文化部では珍しい津軽三味線部があります。
明るい子が集まっているのはダンス部です。
マネージャーがいる部活はサッカー部男子バスケ部男子テニス部水泳部陸上部野球部男女バドミントン部バレー部(?)ラグビー部ですかね。他にもいるかもしれないです。
文化部では吹奏楽部や英語部天文部作画研究部生物部天文部美術部などあります。 -
進学実績勉強すれば名古屋大学も目指せます。補修なども開催されます。
-
施設・設備結構ボロボロですが、不便な点はないです。新たにこだまスタジオというスタジオも出来ました。
-
制服女子は県内でもトップに入る可愛さだと思います。特に合服が可愛いです。リボンが特徴的です。男子は学ランです。
-
イベント西高祭、球技大会があります。西高祭はとても盛り上がるし体育祭の応援合戦はきついですがとても青春です。西高祭では去年はスマホOKでした。球技大会はデジカメが許可されました。
投稿者ID:51557611人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価行事や学校生活はとても楽しいです。
みんなと仲良くなれるか心配な人も、安心してください!
私はとても不安でしたがすぐに友達が出来ました。
フレンドリーな子が多いのですぐに壁はなくなります。
おとなしい子や勉強熱心な子も多いので、授業に集中できます。
自分に合う友達がきっとできると思います。
しかし、感じ方は人それぞれだとは思いますが、課題が多いと感じている生徒が多いようです。私もその中の1人です。
教師については、頭が硬く、生徒から嫌われている先生がいらっしゃいますが、基本的には勉強に対して熱く、優しい先生が多いです。(テスト週間は自習室が設けられて夜遅くまで残って勉強することができます。先生に質問すると、とても丁寧に教えて下さいます)
交通の便も良いし、コンビニが沢山あるし、たくさん寄り道するところもあるし、いい場所にあると思います◎
-
校則スマホについて、行事はカメラ機能のみOKですが、普段は電源を切って鞄の中です。球技大会でスマホが使えなかったのは最悪でした。オシャレして写真を撮ってる他校の友達が羨ましかったです笑
-
いじめの少なさ聞いた話によると、喧嘩が原因で無視されて孤立して、通信制の学校に転入した子がいるらしいです。一部だと思うので基本的には大丈夫です。私のクラスはいじめは全くありませんでした(男子のからかい合いなどはありましたが笑)
-
部活運動部の中では陸上部が強いと思います!
文化部では合唱部が全国大会へ行っていました!
津軽三味線部も珍しいと思います。 -
進学実績国公立の合格者は増えているそうです。
名西は地方に行く人が多いみたいです。
進路指導は1年生の頃から嫌という程されますが、自分の進路について考えるきっかけになります。 -
施設・設備100周年なのであまり高望みはしてはいけません。
私立が羨ましいと入学当初はみんな言っていましたが、慣れるとどうってことないです! -
制服個人的にはとても好きです!
-
イベント学校全体で盛り上げていく雰囲気があります!
仲良くなれるし、団結力も高まります。
自分次第で楽しさは変わると思います
入試に関する情報-
高校への志望動機第二志望で滑り止めとして受けました
投稿者ID:5094212人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価公立高校とはこんなものかと。
陸部目当てならいいと思う。
偏差値なんて当てにならない、認知度も低い。
先ず民度の低さだ。全員がそうと言うつもりはさらさらないが、この高校自体西区に位置しているということがあり、西、南、北から来ている人が多い。これ以上は言わないが察してくれ。
民度というのはこれほどまでに地域に左右されるのかと痛感した。東の方に住んでいる方々(白壁、八事付近、名東区、千種区民など)はその点をよく理解しておくべきだし高校を変えてもいいレベル。
生徒の質に関しては総じて幼いという印象。
もし私立とここで迷っているなら強く私立を推す。
自分自身も私立に300万出すなら公立で130万で抑えとこうと思っていたが170万以上の差額の価値は私立にある。
手厚いサポートもある、設備も整っている。
オール3で公立選ぼうってなって近いならまあいいだろうが…
まあ、内申が35より上の人たちは内申をドブに捨てずにもっと上のクラスを狙うべきだろう。
学習面については普通だ。進度も勉強をあまりしない人でもついていける程度。手厚いサポートを求めるなら後述するが私立行け。
学校生活は楽しく送れている。だが後悔もつきまとう。
-
校則可もなく不可もなく。
全体的には校内でのスマホ使用禁止、染色、脱色、パーマ禁止等。女子はカーディガンの色が黒か濃紺、スカート丈もうるさいらしい。
髪の長さについての規定は双方聞いたことがない。
だが校則に関してグダグダ文句を言うのはおかしい。
高校というのは自分で自由に選べるものだからである。
入ってから文句を言うな調べとけって話。
余談だが、スマホ使用が許されている高校は案外多い。 -
いじめの少なさ耳にしたことはない。
いじめられてた奴は浮かずに馴染むことさえ意識すればなんとかなる。 -
部活陸部が強い。
陸部目当ての人はセンスがあると思う。
傍から見てもとても充実していて強い印象があるためだ。
他の部活は活動している。 -
進学実績公立相応といった感じ。
だが、国公立の伸びがどうとかいうくだらない戯言に騙されてはいけない。まだ進学について深くは考えていないが、確かに実力としては上がったのであろう。だが先生方の企みとしては「自称進学校」にありがちな国公立に生徒を仕向けているという印象。
1年から進路については考えされられて2年からは文理に別れるのでそれなりのサポートではあるが受け身でサポートしてもらいたいなら金払え、要は私立高校行ったほうが絶対いい。
中学在籍時点でそこそこの大学に行けたらなと思っている真面目な方々は大学の名前が入っている私立高校(名城、中京等)を選択したほうがよっぽどいい。
受験時にはそこの大学にほぼ入れるという安心感がつく。
公立であれば全落ちするかもしれないという不安がつきまとうし紹介した高校は愛愛名中と呼ばれる大学群の中に入っていて県内であればレベルも高く就職も強い。
ここは公立だ、高望みはするな。 -
施設・設備特筆すべきところはないが、強いて言うなら公立なのでボロさはある。
名電、名城、東邦などの綺麗さは求めるな。 -
制服可愛いもかっこいいもへったくれもないだろう。そもそも女子はほとんどの人はセーラー服そのままで襟が変わるだけでその線で可愛さを競うとかアホらしい。男もボタンの色とデザインだけだ。誰も見ない。
その一本に懸けるなら公立ならブレザーの名東、私服の旭丘、セーラーでもスカートに一本線が入っている菊里にしたほうがよっぽどいい。
まあ無理だろうし私立行け、よっぽど格好いいし可愛い。 -
イベント普通。
文化祭は盛り上がるし楽しいが他校生徒は呼べない。
入試に関する情報-
高校への志望動機電車で行ける利便性の高さ。
友人の誘い。
オール3で余裕で入れる高校だから。
投稿者ID:50313326人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価普通に楽しめる高校だと思う。
校則が厳しくなったと言われているが、生活しにくいと感じたことはない。行事も楽しめる。というか楽しいか楽しくないかは自分の行動次第だと思う。 -
校則携帯は基本的には電源を切り、先生の許可のもとであれば使用可能。携帯の使用がバレると注意がはいり、それから毎日先生に携帯を預ける形になる場合がある。しかし、携帯がなくても友達と話したり本を読んだり各々楽しく過ごしている。普段の生活を写真に収めることが出来ないのは不満に思っている人もいる。
男子は分からないが、女子の身だしなみについて。
化粧をがっつりしている生徒やリップが濃い生徒は目をつけられるが、薄づきの生徒はあまり注意されているのを見ない。しかし、クレンジングを持ち歩いている先生はいるらしい。
髪を染めるとさすがに指導が入るが、巻き髪くらいでは特に言われない。
靴下、リュックは自由なので各々好きなものを身につけている。(靴下はリボンやフリルなど可愛らしいものも多い)
カーディガンは黒か紺しか着れないが、アウターは基本的に自由で、これも人によって様々。コーチジャケット、ボアのアウター、コーデュロイのアウター、パーカーなど可愛らしい物を着ている生徒も多い。無難にPコートなどを着ている生徒も多い。
厳しいという人もいるが、意外とそうでもないかなと思う。
松蔭や中村のイメージで来ると厳しいと感じるかも -
いじめの少なさいじめを見たことや噂を聞いたことは一度もない。
クラス内でグループがあることにはあるがみんな仲が良いという印象。だからかは分からないが特に学校側が何かしているという印象はない。
-
部活陸上部が盛んで全国大会の垂れ幕がいつも飾ってある印象。
今年度は家庭部と合唱部も全国大会へ進んでいる。
家庭部は文化祭前にドレス作りをしていてどれもクオリティーが高く可愛らしい印象。文化祭でファッションショーも行なっていた。
合唱部は人数が少ないらしい。部員同士の仲はいいらしい。 -
進学実績自分の頑張り次第。
学校側は国公立や難関私立の大学を目指して欲しいという印象。
専門学校はあまり話に出てこない。
進路LTが時々開かれ、マナビジョンを使った活動をしたことがある。 -
施設・設備普通に問題は無いが県立なのでお世辞にも綺麗とは言えない。
廊下が狭い(?)ので他校の生徒を呼ぶことができないと聞いたことがある。 -
制服女子の制服はセーラーの中では可愛い方だと思う。
白襟に太めの黒ラインが特徴。リボンが紐じゃないからいい。
男子は普通の学ラン。 -
イベント積極的に参加するほど楽しい。楽しもうとせずに楽しくないと言うのは周りのせいではなく自分のせいかな。
文化祭は1年生がHR発表、2年生が模擬店、3年生が劇を行う。
開会式の有志発表はレベルが高いと感じた。結構盛り上がる。
ダンス部、JFは盛り上がる!メセビは可愛い3年生が集まるから結構注目される。
体育大会は楽しいが新種目はルールの設定がゆるいかなと思った。
遠足は楽しかった!
修学旅行はまだ行ってないので分からないが私たちの学年はUSJはいかない。1個上は行っていた。
球技大会もまだなので分からない。
入試に関する情報-
高校への志望動機立地と偏差値と制服
投稿者ID:5019082人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価めちゃくちゃ勉強したい人ならいいと思う。進学率を上げるために量をやらせたらなんとかなるという感じ。部活やってたら時間ないし、課題多すぎて授業中に眠くなってしまう。負の連鎖に巻き込まれたら抜け出せない。生徒同士の仲はいいほうだと思う。楽しもうと思えば楽しめる。
-
校則スカートとかメイクとか携帯はすごく厳しい。先生に媚を売っておけば許されることもある。
-
いじめの少なさクラスによって変わるけどそこまで深刻ないじめとかはないと思う。
-
部活陸上部が強い。合唱部もすごいのに陸上を盛り上げ過ぎだと思う。他の部活は楽しそうなところもあるけど、暴言吐いてくるし辞めたくても辞められない人多いと思う。ほぼ毎日ある部活ばっかり。
-
進学実績とにかく大学に行かせたがる。外部試験とか1年生のうちからたくさんやってるし、大学進学するつもりのない人にとってはやる意味がないんじゃないかと思う。課題は量だけだし、授業もとりあえず進めるだけで、一部の人以外わかっていないのが多い。
-
施設・設備古いけどまあ使える。
-
制服女子の制服は可愛い。男子でも中にトレーナーとか着て着こなしている人もいる。
-
イベント普通かな。
投稿者ID:500173 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とにかく行事が楽しい!
徒歩10分の所に駅があり、バス停はたくさんあります。
なので交通の便はいいですね。
勉強に関しては自分の頑張り次第ですね。
先生方はなんちゃって進学校にしたいと思ってるらしいので
勉強を頑張りたい子にとっては嬉しい事だと思います。 -
校則校内でスマホが使えないのは本当に嫌ですね。
持ち込みはOKですが電源を切ってカバンの中に入れておかなくてはなりません。ただ行事の際は写真だけならOKです。
スマホ使用禁止の校則は変えて欲しいです。
スカート丈に関しては「膝の上端」が規則です。
私はそれより短くしてましたが怒られたのは入学してからちょっとぐらいの少しの期間です。
それ以降はみんな注意されなくなりました笑 -
いじめの少なさいじめは見かけたことないです。
-
部活陸上部がとても強いです。
津軽三味線部という珍しい部活があります。 -
進学実績なんちゃって進学校です。
勉強は自分次第です。 -
施設・設備汚い。の一言です、、
古い校舎なので仕方ありませんが。。 -
制服公立のセーラー服の中ではダントツで可愛いです。
私はブレザー派なのでイマイチですがw -
イベントとっっっても楽しいです!
学校全体で仲良くなれます!
入試に関する情報-
高校への志望動機学力が自分に合っていたから。
投稿者ID:4642592人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価将来有名な大学(例、名古屋大学、名古屋工業大学)に入ることを考えてるのであればおすすめしません。
この高校とちょうど偏差値あってるかな~。という人にはおすすめしますが。
それと、私はまだ高校1年生なので進路状況には詳しくありません。なので、進路状況を調べたいのであればは他の口コミをおすすめします。
これは、私が高校に入っての、感じたことなので。
まず、難関高校に比べると、勉強のペースは遅いと思います。
先生方も仰っていました。
それと、来年から創造表現コースが開始されます。
もし演劇、ダンス等を極めつつ、勉強もしたい。という方には、是非この高校に入ってください。
まだ創立開始から間もないので、今後調整は必要だと思いますが。 -
校則最近厳しくなったらしく、校内では先生方の許可がない限り携帯を使用することはできません。
髪染め、パーマをかけることは禁止です。(もともと地毛が茶髪だったりする方は、入学式の時に地毛証明書というのを書いてもらうので安心してください)
スカートは膝下までなら良いです。太ももまで見えてしまうと流石に注意が入ります。
-
いじめの少なさいじめは基本的にはありません。
友達ごっこ~というわけでもなく。
コミュニケーションも取れてるのでそんな大きないじめはないと思います。 -
部活部活は強制です。マネージャーも選択できますが。
合宿はあるところもあればないところもあります。
後、陸上部がとても強いです。
それと、入学してからの勧誘がとても激しいので、ちゃんと自分の意思を持って選択してくださいね。 -
進学実績進学校??らしいので、1年生の4月から進路を少しずつ考えることができます。
しかし、難関国公立大学に行ける人達はほんのひとにぎりですので、
自分はもっと高みを目指す!!という方はもう少し勉強して、偏差値の高い高校をおすすめします。 -
施設・設備創立約100年の割には意外と綺麗だと思います。
まあ、私立までのレベルには及びませんが。
図書館はとても利用がしやすかったです。
本のレパートリーも多く、自分の借りたい本がほとんどあって感激しました。
体育館は大体育館と小体育館の2つありますが、
大体育館は生徒や先生が互いに協力して綺麗にするように心がけていることもあるのでとても綺麗になってます。
小体育館は、歴史を感じさせるような少し古臭い感じもありますが、そんな思った以上に酷くはありません。 -
制服女子の制服はとても人気らしいです。
男子の制服は学ランなので、中学校でも学ランを利用していたのであれば、そのまま使うことができます。 -
イベントイベントはまだ経験してないのでどれくらい楽しいのかは分かりませんが、
今年から色々と厳しくなったらしいです(教室の消灯禁止等)
ですが、先輩方もとても頑張っていらっしゃるのでおそらく盛大なものになるとも思います。
見学があれば、是非いらしてください。
百聞は一見にしかずなので、実際に体験した方が早いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機第二希望。滑り止めのようなものです。
投稿者ID:4375304人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 名古屋西高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | なごやにしこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 052-522-2451 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛知県 名古屋市西区 天神山町4-7 |
|
最寄り駅 |
- |
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 名古屋西高等学校 >> 口コミ