みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 大妻高等学校 >> 口コミ
大妻高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価中学から子どもを預けていますが、伝統校らしく、清く正しく育ててもらったと思います。また、友達も真面目な人が多く、彼女たちと気が合うようで、楽しい高校生活を送っています。
-
校則髪の毛、スカート丈、携帯の使用等に校則があるようです。校則が厳しいという意見がありますが、真面目な人たちなら全く気にならないと思います。
-
いじめの少なさ実態はよくわかりませんが、大きないじめは無いと聞いています。
-
進学実績東大京大一橋は上位の一握りの子たちが進学し、多くはマーチや早慶を狙います。薬学部等も多いと思います。大妻女子大には優先的に進学できます。また、指定校推薦も充実していると思います。
-
施設・設備図書館、ホール、校舎等はまだ新しいと思います。ただ、グラウンドが無いので4点としました。体育館は充実しています。
-
制服普通に可愛い制服だと思います。豊島岡と似ているのでよく見間違いをします。
-
イベント文化祭に何度か行きましたが、体育系の部活も文化系の部活も真面目に取り組んでいました。バトン部やマンドリン部は花形のようでした。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校なので、そのまま持ち上がりました。
その他高校に関するコメント-
アクセス半蔵門線の麹町か市ヶ谷が最寄りです。立地的に埼玉、神奈川、千葉からも通勤圏となります。便利だと思います。
投稿者ID:6677407人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価あくまでこれは個人の感想であることは承知していただきたい。色々と思うことは多いが、思い返してみれば良い青春を過ごせたという思い出ばかりである。挨拶は「ごきげんよう」だがほとんどの生徒は決してお嬢様とは言えない。
-
校則いかんせん厳しい。髪を結べ、スカートをまくるな、などといちいち細かい。しかし年数回の服装検査の際だけ気を付ければいいだけで、そこまで厳しく注意されはしない。一般的な女子高はこんなものではないだろうか。だが、制服は靴下まで指定されており、すべてそろえるとなかなかの額になる。
-
いじめの少なさまあ、グループは存在するし、多少はある。アンケートも毎年書かされていたが、あれに本当のことを書いたことは一度もない。
-
部活マンドリンとバトンが有名だが、割とどの部活も活躍している。打ち込み方は人それぞれであるが、女しかいない青春で大事な役割を担っていると思う。
-
進学実績実績自体はまあまあだろう。だがほとんどの生徒は塾に通っており、学校の力のみとはいいがたい。進路指導も直前期の講習もしてはくれるものの、活用している人は多くはなかった。進路指導時に勧められた学校より偏差値が15 の大学に進学した。
-
施設・設備プールはない。ただそれ目当てに入学した生徒も多いらしい。施設は新しく、普通にきれいだ。女子トイレもめちゃくちゃ多い。使用者も多いが。ただ何といってもつらいのが階段である。9階建ての校舎で、中1が4階から始まり高3は9階に教室がある。エレベーターはあるものの朝はとても混雑しており、それで遅刻したこともある。急いでるときは駆け上がったり駆け下りたりするものの、つらい。
-
制服普通のセーラー服。かわいくないといっている生徒もいるが、紺色でオーソドックスないいセーラー服だと思っている。セーターは伸びる。中学のタイはわかめ、高校のリボンは昆布と呼ばれている。ただ前記した通り、靴下までそろえなければならず、値段も高い。
-
イベント体育祭が素晴らしい。女子だけの応援団は毎年その迫力に驚かされる。文化祭は中学まではクラス発表があるが、高校はそれがないと部活あるいは有志、企画に回らないと暇である。修学旅行などは一般の高校と同じであるが、自由で楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名法学部
-
進路先を選んだ理由受かって、かつ行きたい学部だった
その他高校に関するコメント-
アクセス立地もよい。半蔵門か市ヶ谷が最寄であり、ビジネス街なためたいして遊ぶ場所は近くにない。朝の電車は混雑しているが、社会経験になった。
投稿者ID:6561205人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 2]-
総合評価校則厳しすぎ
髪の長さやゴムの色まで制約があり、靴下やコートといった細かい物まで指定
それらを揃えるだけでも無駄にお金がかかる
髪型や服装検査が憂鬱
でも校舎と部活が良いから★★ -
校則多分、東京でもトップ〇に入るレベルの厳しさだと思う
時代錯誤的な物もあり、不満を持つ人は多い
入る人は覚悟が必要 -
いじめの少なさ高校になれば、あまりイジメらしいイジメは無いけど、女子同士のイザコザはある
基本的には競争心が強い人が多いから、どうでも良い事に時間が割かれる
学校も競争心を煽る雰囲気がある -
部活マンドリン部最高
全国大会優勝常連校、しかも他より圧倒的
多人数で伝統もあるので費用面でも◎
多分、他の学校よりも優位な条件が揃っているのも強い理由の一つ -
進学実績まあ入口偏差値を考えれば順当なところ
でも塾無しでいいかというと、それは間違い
GMARCH以上に行きたいなら塾は必要
特に最近は進学実績に伸び悩みがあるように思う -
施設・設備校舎は素晴らしい
グラウンドは、都心の学校なので期待できない
思い切りスポーツやりたい人は不満を口にする
でも全体としては良い方なのかな -
制服昔っから変わりないセーラー
可愛いとは思えない
特にリボンは昆布と呼ばれる -
イベント他の学校と比較すると制限が多く、思い切り楽しむ等はできない
でも女子校だからこんなもの?
入試に関する情報-
高校への志望動機内進
投稿者ID:5216997人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価通いやすいし、勉強も捗る。高校生活を楽しみたいならこの学校へぜひお越しください。楽しい先生や先輩方が待っていますよ
-
校則他の高校と比べてもふつーって感じですね、服装程度のチェックくらい?
-
いじめの少なさ聞いたことがありません!今では社会問題となり、頻繁にアンケートが行われています
-
部活結構部活は活発で、毎回多くの部活動が表彰されています。運動に自信がある方ぜひ
-
進学実績ある程度の大学へ進出する程度の実績はあるように思います。英語に強くなれる!?
-
施設・設備図書館はとても充実している方だと思います。蔵書数もすごいし、勉強捗る!
-
制服これぞふつーって感じですよね、これに関しては調べて見てもらった方がいいかな
-
イベントよくイベントは行われています。文化祭、体育祭以外にも…楽しいですよ!どれもこれも盛り上がります
投稿者ID:2551406人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価よい友達に囲まれて三年間過ごすことができる。中高一貫校なので一生モノの友達ができる。行事がとても楽しい。
-
校則校則はとても厳しいと思う。でも、それを六年間守ることで品格がつくと思う。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないです。みんな本当に仲が良いのでクラス関係なく友達ができます。
-
部活運動部は朝練もあり、とても大変だが六年間続けた時の達成感は他では味わえないと思う。
-
進学実績基本先生方が引っ張るのではなく、自分たち自身で勉強する姿勢が求められる。
-
施設・設備校舎や体育館はとても綺麗で自慢の1つだと思う。校庭がないのが欠点。
-
制服個人的にとても、かわいく、品がある制服だと思う。セーラー服が好きな方にはおすすめできる。
-
イベント行事への熱意は素晴らしいと思う。特に体育祭は応援団が女子校とは思えない迫力。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名法学部
投稿者ID:2435406人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価部活が、たくさんあります!
どても、たのしく、活動しています!
バトン部は、強いので、全国大会も言ってますよ! -
校則厳しいと、思います。
髪の毛のこもなど、細かいとこまで、規定があります! -
いじめの少なさないです!
ちょっとしたことは、ありますが、みんな、優しいです! -
部活バトン部、体操部が強いです!
全国大会に行っていることもあります! -
進学実績有名私立大学に、多く入ってます。
勉強しやすい、図書館があります! -
施設・設備体育館が、3つあります!
新たに作られているものもありますよ! -
制服セーラー服が、かわいいです!
スカートは、膝下なので、いいです! -
イベントたくさんあります!
文化祭は、とっても楽しいんですよ!
着てみてください!
入試に関する情報-
高校への志望動機お嬢様学校だからです。
投稿者ID:2104594人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価とても活発な子が揃う女子校だとおもいます。この学校での経験で社会にでても通用する人間力が養われたと思います。ただそれは学校のお陰というより、素晴らしい友達に巡り会えたお陰だと感じています。すべてのお子様に素晴らしい学校かどうかはわかりませんが、うちの子にとってはとても良い学校でした。
-
校則持ち物、制服すべてについて校則があり、本人たちははじめのうち窮屈と感じていた様ですが、決まっていた方が気が散らず勉強、部活に励めたと感じます。大学生になって毎日考える私服が面倒くさいと言ってます。
-
いじめの少なさ部活の先輩後輩でいざこざありました。学校の対応はあまりいいとは言えませんでしたが、同級生、保護者の方たちと連携をとって乗り越えました。中学から高校へ上がる時に転校した子もいたので、何かあった子もいるのかな、と思います。
-
部活部活の実績は、バトン部とマンドリン部が有名です。どの部活も一生懸命楽しそうに活動していると感じました。高校になると有志で同好会を作ったりできます。
-
進学実績ほとんどの子が塾に通ってますが、みんな一生懸命勉強する雰囲気があり、高い目標でも目指せると思います。足を引っ張るような子や、妬むような子はいませんでした。
-
施設・設備校庭、プールはありませんでしたが、隣接する大学の体育館が使用でき満足です。
校庭で練習するような部活動はできません。
図書室は広くはありませんが明るい雰囲気です。
学校はとてもキレイで満足してます。 -
制服伝統的なセーラー服です。
中学生と高校生への変化が少ないのが少し残念です。 -
イベント一般的な行事のみです。
修学旅行の行き先は中学→京都奈良、高校→九州でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から通いやすい女子校だったため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名明治大学 理工学部 建築学科
投稿者ID:739509 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 3]-
総合評価校舎が広く、外装も綺麗で校舎自体は素晴らしいです。しかし教室が狭く、人クラスの人数が少ないです。折角1学年の人数は多いのにもったいないです。
-
校則スカート丈が厳しいです。思春期の女子にとってスカート丈が長すぎるのは辛いです。
-
いじめの少なさ特にないと思います。歯向かう生徒はいますが教師との関係は良好です。
-
部活チア部がたくさん賞を取っています。多くの生徒が部活に熱心に取り組んでいます。
-
進学実績進路についてはまだ決まっていません。御三家には劣りますがそこそこです。
-
施設・設備体育館は狭いですが図書館は広いです。食堂も広く施設はまあまあです。
-
制服制服は辛いです。スカート丈から始まり、大妻はださいと思っています。
-
イベント文化祭がしょうきぼです。生徒の熱気と先生のやる気のなさがかみ合いません。
投稿者ID:2718207人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価学校がとにかくきれいです吹き抜けがあって開放感があり廊下がすごく明るいです
また、部活動もバトントワリング部やマンドリン部などを中心にとても種類が多いです -
校則他の学校と比べ普通くらいだと思います。
携帯を学校で使うのは禁止ですが持ち込みは可です -
いじめの少なさイジメや大きいトラブルの話は聞きませんね。
たしかにグループがあったりとはしますがイジメなどはないです。 -
部活やはり全国大会レベルのバトントワリング部やマンドリン部が有名ですね。
-
進学実績普通に普通に普通に普通に普通に進学できるのではないのでしょうか。
-
施設・設備施設はめちゃくちゃ充実しています。全教室はクーラー完備でモニターもあります。また8階建ての体育館も今作っています
-
制服THE・セーラー服という感じで、シンプルで可愛いと思います。
-
イベント充実しています。体育祭も代々木体育館と、豪華な所でやりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機大妻中学校に入っていたからです。
投稿者ID:2331735人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価生徒の挨拶があまりできません。ですが、学校全体としてはまとまりもあり、しっかりした学校だと思いました。
-
校則普通だと思いますね。破るような事もありませんし…よくわかりません
-
いじめの少なさ昔のことは分かりませんが、今はないと思います。グループ活動を重んじているような気がします。
-
部活全体的に部活動などは本格的にやってると思います。合唱団には特に力を入れています
-
進学実績まだよくわかりませんが、できる範囲で叶える努力をして下さいます。
-
施設・設備私立校と言うこともあり、充実して勉強などが出来ていると思います
-
制服普通だと思います、地味だとか派手だとかはあまり思いませんね。
-
イベント普通です。足りないと言うことはないと思います、多いと言うこともないです。
投稿者ID:2096275人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 2]-
総合評価中高一貫なので、高2まででだいたいの勉強は終わります。高3はひたすら受験勉強という感じだと思いますが、生徒も真面目な子が多く、先生もよく教えて下さいます。
女子校なので、ワイワイ楽しく過ごしてます。 -
校則私立の女子校ということもあり、校則は厳しい方だと思います。
アルバイトや携帯電話の持ち込みは禁止で、髪型やスカート丈にも結構うるさいです。 -
いじめの少なさ女子校なので、ちょっとしたいざこざはたまにありますが、いじめは見かけません。
-
部活マンドリン部やバトン部は全国大会に毎年行っていて
盛んだと思います。ただ、高3になると受験モードに入って引退する部活も多いです。 -
進学実績中高一貫なので、受験対策は手厚くやってくれます。高1から進路について考えて、高2までに最低限の勉強は終わり、高3では受験勉強をひたすら、という感じです。
-
施設・設備今、体育館を建設中のため体育がやりずらいですが、完成すればキレイな体育館で体育が出来ると思います。
図書館は結構大きいです。
-
制服結構普通のセーラー服です。
かわいいかかわいくないかは、ひとそれぞれだと思います。 -
イベント普通の学校とだいたい同じだと思います。
ただ、高3は受験もあり、どの行事も高2が中心です。
投稿者ID:2089811人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価この高校は伝統があり、どの生徒も挨拶や服装、持ち物など、生活態度がきちんとしています。「恥を知れ」という校訓を掲げている通り、生徒一人ひとりが学校の名に恥じぬような態度を心がけています。
-
校則一般的に見れば、少し厳しいのかもしれませんが、縛られすぎているわけではなく、あくまでも生徒の安全や生徒のためを思った校則であることが分かっているので、あまり校則を破ることはありません。
-
いじめの少なさある程度のレベルのある学校ですので、いじめはいけないことだと、当たり前のことですが、どの生徒も認識しております。そして、一人ひとりが自分の意思を持っているため、周りに流されるようなことはなく、いじめが起きることはほぼございません。
-
部活どの部活にも力を入れていますが、特に、マンドリン部とバトン部が強いです。体育会系の部活は、ほぼ毎日のように練習があり、部活動によっては、保護者の協力がなければ成り立たない部活もございます。ですが、テスト一週間前からは部活動が禁止になるので、皆、テスト勉強に打ち込みます。
-
進学実績毎年、ほぼ100%の人数が受験します。東大こそ数年に一人のペースですが、早慶、GMARCHはたくさんの合格者が出ております。
-
施設・設備十数年前に建て替えられたばかりで、とても綺麗です。校舎の中心には吹き抜けがあり、廊下もとても明るいです。9回建てですが、エレベーターが六基あるため、そこまで移動も大変ではありません。
-
制服普通のセーラー服ですが、可もなく不可もなく、というような感じです。特別可愛くはありませんが、ダサくもないので、制服で判断することはないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からのエスカレーター式だったので、そのまま中学から高校へ上がった。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
どのような入試対策をしていたか高校受験は経験していないので、何もしていない。
投稿者ID:1861513人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな仲がよくていい学校
教師と生徒の関係も良くて、在学中とても楽しかった
放課後は皆で話したり…などなど -
校則かなり厳しい。
スカート丈はもちろんのこと、携帯使用も禁止
-
いじめの少なさ私の周りでは聞いたことがなかった。
様々な人がいるので自分と同じ趣味の人が見つけられるはず -
部活マンドリン部やバトントワリング部、書道部など、全国で活躍するクラブ多数
-
進学実績MARCHにはかなりの人が合格している
早慶も一定の人数は毎年合格 -
施設・設備校庭はないが、現在は新しい体育館もできている途中なので、設備はかなり充実
-
制服私はブレザーの方が好きだったからあんまり…
でもセーラー服の中では可愛い方 -
イベント文化祭などは、勉強した内容を発表するような形なので、あまり楽しくない
投稿者ID:2530933人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何をよしとするかは、その人の好みだが、三代四代に渡って代々この学校を選んでいる方たちの多いと言うことと、卒業後も学校行事に卒業生が沢山訪れること、成人式を学校で祝うこと、どれをとっても、満足度の高い学校だといえると思う。悪い点かどうかはわからないが、今現在の学校の中では、古き良き時代や伝統、人間としての基本といえる挨拶や規律を守る数少ない学校であろう。その点で、「厳しい」と思われてしまうのが残念です。お料理も出来ない、お裁縫も出来ない、勉強を重視している進学校とは一線を画している。校章の糸車を大事にしているのも、伝統を重んじている創立当初の創設者の思いを大切にしているからだと思う。心優しい思いやりを学び、一人ひとりが「凛とした女性」となれるよう、「良妻賢母」の女性としての嗜みを育んでくれる学び舎といえると思う。伝統だけではなく、ホームステイの機会を増やし、本物の世界の文化や伝統と触れる機会もたくさんあり、思っている以上に自由な部分もたくさんある。我が家では、本人も含め家族全員が「行って良かった学校」だと自負している。
-
校則世間一般の学校が、制服もなく、校則もないという学校に比べると、厳しいと思う。それは、意味もなくただ厳しいというのではなく、「ごきげんよう」という挨拶や制服をきちんと着ることの美しさ、人としての当然のルール約束を守ることの大切さを学ぶことが根底にあるのだと思う。時代や皆の意見を参考に、コートやバックの使いやすさやデザインを変えているので柔軟性はあると思っている。
-
いじめの少なさいじめは、どれをいじめとするかで変わるので、難しい。が、心理カウンセラーや保健室登校などを経て、通常のクラスに戻り、みんなと同じ授業が受けられるようになった友人もいたので、急ぐことなく丁寧に周囲も受け入れてくれる環境は整っていると考える。
-
部活意外なのだが、運動系の部活もかなり活発で地区大会だけではなく優秀な成績を収めているようだ。もちろん、伝統的な書道や箏曲日本舞踊という部活も伝統を大切に優秀な成績を残している。面白いところでは、吹奏楽部とは別に、マンドリン部というのがあり、大人数の部員を抱える人気実力ともに有名な部活もある。同好会から部活になった「調理研究部」などもあり、生徒の意思ややる気を大切に育ててくれる実績と環境があると思う。
-
進学実績東大や京都大学、東京医科歯科大学という名だたる超難関校にも少数ではあるが合格者を出している。際立った進学校ではないので、東大◯◯人!などといった学校の目標、スローガンは聞いたことはないが、「個人のやる気を伸ばす」進路を学校が応援しているという体制だと思う。創立が高校が先であるため、隣にたつ大学とは、付属関係ではない。そのため、殆どは他大に進んでいる。卒業後大学以外に行くことは珍しいと思う。
-
施設・設備残念ながら、校庭を駆けまわりたいというお子さんには向かないと思う。校舎内部のの美しさは明るく、色合いも穏やかで自然木の色合いを上手に取り入れている。カフェテリアなどの光の入り方も上品で申し分ないと思う。近年、古かった体育館を大学の教授棟の地下に新しく建て直した。圧巻は、主な行事を行う講堂は、パイプオルガンの大きさ素晴らしさも劇場のように素晴らしい。また、施設とは違うのだが、学校内に制服専門店の出張所があり、生徒たちがスカートがほつれたりなどのトラブル時に、制服を貸し出してくれて修理もしてくれる。
-
制服セーラー服の学校は、伝統のある学校のステイタスといえるそうだ。その中でも、デザインの美しさは、No.1ではないだろうか。スカート丈やすっきり感、流行り廃りのある着崩した制服姿が多い中、清楚で凛とした制服と自負している。
-
先生進路の学校選びなどは、担任にもよるが、親身になってくれる先生が多いと思う。体育祭では生徒と先生の距離感の良さを感じる。甘いだけではないが、辛口な中に愛情をもった先生方の指導を感じる。しかし、進学面では、進学校のような緻密な部分はないので、その部分を強化できたらもっとより良い方向に進むと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学受験だったので、中高一貫の良さを考えた。先にも書いたが、数少ない、人としての基本的な事を大切にしてくれる数少ない伝統校である点が素晴らしいと考えた。学校は、勉強だけではなく、中高という思春期こそ人間としての基礎基本を身に着けていく大切な時期と考える。
-
利用していた塾・家庭教師中学受験なので、高校受験はしていない。中学受験のために通っていたのは、「SAPIX」です。
-
利用していた参考書・出版社基本的には、SAPIXの塾の課題を中心に勉強しました。
-
どのような入試対策をしていたか苦手な科目の克服と過去問を中心に何度も繰り返し類似問題を解いた。時間配分や、解く順番なども考えました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名青山学院大学法学部
-
進路先を選んだ理由法律の基礎を学び、複雑な社会の中で、騙されたりトラブルに負けない知識を活かしていきたいと考えて
その他高校に関するコメント-
学習意欲入試の採点に現れているように、ただ◯と?で合否をわけてしまうのではなく、途中点を加えてくれるとことにこの学校の良さが出ていると思う。丁寧に指導し、高校になると同じ教科でも難易度を変えた授業が取れる。難易度を下げたクラスからも沢山の進学実績を上げている。苦手克服をした生徒のやり方を他の生徒に教えて上がることを提案したり、担任の指導にもよるが、見捨てることなく指導していると感じた。
-
アクセス半蔵門の駅から徒歩5分の場所にあり、市ヶ谷や九段下も徒歩圏である。都心の一等地、千代田区三番町という江戸時代には武家屋敷の跡地にあり、近隣には各国の大使館も多い。学校、大学も多く建ち、心配のある建物をみかけない。ちなみに半蔵門駅の前の道は「大妻通り」という。公益法人なども多く、マンションも多い。靖国神社や千鳥ヶ淵、日本武道館といった場所の側で、春の桜は本当に美しい。
投稿者ID:14554710人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくもわるくも普通の学校
-
校則厳しめです
-
いじめの少なさ全く無いとはいえないところです
-
部活あまり活発ではありません
みんな勉強しているのかもしれませんね -
進学実績進学を目指している人が多い印象を受けます
やはり志が高いと自然と結果も出るでしょう -
施設・設備とても綺麗です
新品のように美しいです -
制服男子は学ラン
女子はセーラー服です
-
先生進学先の相談などにも親身になって聞いてくださる先生ばかりでとてもいい学校です
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校であり、進学に有利だとの情報が多く見られたため
実際にかなりの進学実績もあります -
利用していた塾・家庭教師家庭教師のトライ
-
利用していた参考書・出版社赤本
-
どのような入試対策をしていたか主に、というかそれしかしていませんが
ひたすら過去問を解きました
同じ様な問題が出たときは嬉しかったですね
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学
-
進路先を選んだ理由名門と言えばここ、東京大学と言われるためどれだけ素晴らしい学校なのか体験してみたくなったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学を目指している人が多いですね
-
アクセス都会だけあってアクセスは快適です
電車・地下鉄・バス等整っていてとても便利です
投稿者ID:14394926人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校だと思います。職員室も広くまたとても入りやすい雰囲気なのでいつでも先生に質問に行くことができます。
-
校則他の高校と比べると校則は厳しい方だと思います。髪型の規定も結構細かく、また定期的に風紀チェックというのがあってスカートの丈などを注意されます。
-
いじめの少なさ教師と生徒の間では目立つような大きなトラブルが起きた話は聞いたことがありません。しかし、生徒の間では好き嫌いによってグループになったりはしています。
-
部活バトン部は、関東大会などでも良い成績を残すくらい大妻といったら1番に上がる部活です。またマンドリン部も大会でたくさん賞をいただいておりとても仲が良く盛んな部活です。
-
進学実績大学は東大や一橋といった超難関校を目指す方にはあまり向いてないなと思います。学校全体で国公立大学というよりかは私立の大学へという雰囲気です。
-
施設・設備体育館はとても綺麗でまた今度新しく体育館ができて全部で体育館が2つできます。また、図書館にはすごくたくさん本があり、いつでも気軽に種類豊富な本を読めます。
-
制服昔ながらのセーラー服です。かわいいと思う方も結構いらっしゃいますが、冬服は全身が紺色という感じで少し地味です。
-
イベント体育祭や文化祭を始め、球技大会というのがあり、その大会に向けて休み時間などを使って練習するのでクラスの親睦が一気に深まります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進路は決まっていません。
投稿者ID:2726465人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とっても素敵な学校だと思います。友達も先生も学校も皆さん全部がとってもいい所で通いやすい学校だと思います。
-
校則厳しいか普通だと思います。とても風紀もいい学校だと思います。
-
いじめの少なさどこの学校にも少しは色々あると思いますが、ここは大きなトラブルなとは聞きません
-
部活すごい活気があり、どこの部活も頑張ってますし、
休日も練習してます。 -
進学実績進学率も就職率も
いいんじゃないでしょうか!とてもいいですよ! -
施設・設備施設は充実しております!
図書館なども充実しててとてもいいですよ! -
制服かわいくて素敵な制服だと思います!
男子も女子もおしゃれですよ! -
イベントイベント、文化祭などとても楽しめると思います!
体育祭も楽しいですよ!
投稿者ID:2480695人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価皇居近くにあるため、校舎は広いとは言えないが、縦に長い。
地下一階?9階まであり、エレベーターが6台設置されている。
9階からの眺めは最高で見晴らしもいい。3階から9階までは吹き抜けになっていて、光が良い。地下一階の風月というお店のプリンが美味しくてオススメ。 -
校則肩についた髪は結ぶ、スカートは膝下、などの校則はあるが、まもらなくても注意はされない。1年に一、二度ある風紀検査は少し厳しい。
-
いじめの少なさ教師と生徒間ではトラブルはないが、生徒同士でのトラブルはある。やみくもにいじめる、などではなく理由があって嫌われているといったものなのでいじめられるようなことは比較的少ない
-
部活マンドリン部やバトントワリング部が有名。県大会などに頻繁に出場している。
他にも千代田区の大会で優秀な成績をおさめている部活は多い。 -
進学実績中学からの進学校なので夢ややりたいことを見つける前に入ってしまった学校ということで、多少のやりにくさはある。が、基本的なことや少し応用までできる
-
施設・設備体育館は建設途中。今年度中には完成する。図書館も蔵書が多く、自習スペースでは勉強もしやすい。また、リクエストすることができるため、読みたい本がすぐに読める。
-
制服中学、高校ともセーラー服で、あまりかわいいとはいえないが、伝統ある制服。中学はタイ、高校はリボンで、高校生になると多少制服の自由がきくので膝上の生徒も多い
-
イベント女子校故に、体育祭の気合はバッチリ。高校では、有志で集まり応援団が白熱した応援合戦を繰り広げる。だが、文化祭は伝統を大切にしているためか、あまり面白くはない。高校生はクラス発表がない為、部活動や仕事がない生徒は暇になる。
投稿者ID:247716 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても綺麗で学校にも通いやすく、自由にのびのびと勉強ができ、毎日が楽しいです。
自分のやりたいことが探せるのかなと思います。 -
校則他の高校と比べると普通ではないかと思います。
髪は染めたりはできません。 -
いじめの少なさ教師や生徒同士でのトラブルはほとんどありません。楽しいです。
-
部活マンドリン部など楽しい部活がたくさんあり、それぞれが、目標に向かって頑張っています。
-
進学実績実績もよく、大学にも行きやすいと思います。
進路について相談もきちんとしてくれます。 -
施設・設備学校はとても綺麗で、広く、施設が充実しています。トイレも綺麗です。
-
制服正直、かわいいです。セーラー服に憧れる人も多いと思うのでぜひ。
-
イベント行事もたくさんあり、充実しています。
みんなで成し遂げられることがあるのはいいことです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が高く、制服が可愛く、家も近いため志望しました。
投稿者ID:2436612人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学については学校がしっかりサポートしてくれます。1人1人を見てくれるので安心です。早慶やMARCHといった私立大学はもちろん、国立大学への進学が多いです。また医療系の大学に進学する方も多くいます。設備はとても綺麗で、今は体育館を改装中です。都会のど真ん中にあるので、通学がしやすいのも特徴です。
-
校則校則は厳しいです。伝統のある学校なので、先生方も昔ながらの制服の着方を求めています。携帯の所持や習い事などで学校帰りに通うところがある場合は許可証が必要です。髪型や爪、マフラーなども決まりがあります。
-
いじめの少なさ中高一貫校で、一学年に250人以上いるので、いざこざがある前に自分たちで距離を取ってバランスを保っています。先生は3年間人が変わらないのでトラブルはないと思います。
-
部活マンドリン部は2年連続で文部科学大臣賞をとりました。また、バトントワリング部も全国で金賞をとっています。書道部も高文連に出ています。グラウンドがないので室内スポーツや文化系が盛んです。
-
進学実績有名私立大学に進学する学生が多いです。授業は文理に分かれて行うのですが、クラスは文理混合なのでそれぞれが様々な方面に興味を持ち、自分の行きたい学部学科に進学を希望します。
-
施設・設備周りがビルだらけなのでグラウンドはありませんが、体育館があります。体育でダンスがあるので、壁がガラス張りでバーがついている体育館もあります。一つの体育館が改装中なので、今は近くにある大学の体育館を使っています。
図書館の蔵書は多いと思います。学問の本だけでなく小説や雑誌、料理本まであります。 -
制服昔ながらのセーラー服で可愛いです。夏服と冬服があって、どちらも紺と白です。
-
イベント体育祭、文化祭、球技大会などがあります。体育祭は縦割りで色に分かれて行います。球技大会はクラスごとに対決します。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校なので、中学受験で入学し、そのまま上にあがりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京理科大学理学部物理学科
投稿者ID:2130471人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 大妻高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおつまこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-5275-6057 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 千代田区 三番町12 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 大妻高等学校 >> 口コミ