みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪市立中央高等学校 >> 口コミ
大阪市立中央高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価中央高校在校生、女子です。
一応、指定校推薦はありますが、関関同立、産近甲龍はほぼ無いと思ってください。ですが、自分の努力次第でどんな大学でも行けます。なぜなら、2年生からは自分が進みたいと思う進路のために時間割を完全に自分で決められるからです。理系とことばかり勉強したいと思えば、文系の授業は取らないという選択肢もあります。全て自分で決められるのがこの学校の特徴です。担任の先生(チューター)もクラスの一人一人をきちんとカウンセリングしてくれます。しかし、その自由に甘えていたら出来るはずの卒業も出来なくなってしまいます。例年、入学時の3分の1は卒業する前に退学してしまいます。残りの3分の2のうち、5分の1
は短期大学、専門学校、大学へ進学し、5分の2は就職し、5分の2は留年します。
2020年1月現在、制服が出来るかもしれないという噂が流れています。おそらく制服ができても、着たい人は着て、着たくない人は着なくてもよいというふうになると思います。
学校行事(イベント)は全て生徒会執行部が主催で行っています(イベント例:クリスマスコンサート、サマーカーニバル、スポーツ大会、中央祭、新入生歓迎会など) -
校則校則はありませんが、ルールはあります。
・バイクで登校しない
・生徒書を常に携帯する
その他は法に触れなければ特に問題はありません。 -
いじめの少なさほぼありません。チューターがすぐに気づくので、確実に指導が入ります。いじめが止まらない場合は、いじめている側が停学や退学処分になります。いじめられている側が、きちんと周りの人に訴えかけるのが大事になります。
-
部活部活動は普通の学校と同じようにあります。サッカー部やバドミントン部などはいろいろな大会で実績を出しています。太鼓部など、珍しい部活動もあります。
-
進学実績自分の努力しだいです。
-
施設・設備2~6階までが教室で、7~8階は主に体育で使う、体育館や格技室があります。
-
制服まだありません。なんちゃって制服を着てきている生徒もいます。もちろん私服でも良いです。
-
イベント生徒会執行部が主催で様々なイベントが開かれています。特に中央祭(文化祭)は盛り上がります。
生徒会執行部の仕事は、学校行事(音響、スポット、照明、司会、総括、校内放送、又はそれらの原稿や細案の作成など)、毎週発行される生徒会新聞です。生徒会に入ると、様々な機材を触ることができます。中央高校の代表なので、責任感が凄いですが、その分、仲間と共に努力し、青春を送れると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機1次試験に不合格し、2次試験で余っている高校の中から適当に選びました。大当たりだと思っています。この高校に誇りを持っています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名防衛医科大学に進学するつもりです
投稿者ID:6157008人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価進学をしたい方にはオススメはあまり出来ない高校だと思います。
就職してる人がほとんどで中には自己管理が出来ずに辞めていく人が多い気がします。
校則が緩くて高校だけ卒業したい方にはいいと思います。 -
校則校則はどの高校に比べても自由だと思います。
ピアス、髪染め、メイク、ケータイ、ゲーム基本的に何でもOKです。
ネイルのつけ爪に関しては体育で注意されることがあるかもしれないけどしてる人も多いです。
私服なのでアクセサリーも付けてる人が多いです。
なんちゃって制服着てる子も数人います。
-
いじめの少なさ私のクラスにはありません。
基本的に明るくて楽しいクラスです。
他のクラスは分かりません。 -
部活私は運動部に所属していますが、
普通に他の学校と同じ感じで練習してます。
同好会の方は分かりません。 -
進学実績大学は自分の勉強次第だと思いますが、進学率はありえないくらい低いです。
就職は卒業してる人はできてると思います。
-
施設・設備地下に食堂と温水プールがあります。
食堂は安くて、文化祭の時はタピオカなどを販売していました。
自動販売機なども結構あります。 -
制服制服はないです。
-
イベント自由参加なのでなんとも言えません。
文化祭はお店などを出したりコスプレしたり
楽しかったです。
体育祭はなく、スポーツ大会がありましたが、自由参加で中には点呼の時だけ学校に行きスポーツ大会中は天王寺などで遊んでる人もいましたが、それも許されてます!
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなくです
投稿者ID:5785243人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価昼夜間単位制高校で二年次以降は自由に時間割を選択出来る高校。青春がしたい子は来るべきではないと思う。
-
校則他校と比べらると校則はほぼ無いようなもの。
校内で学生証の携行が義務付けられてるだけ。
髪色も自由。アクセサリーも自由
法に触れない限りは自由 -
いじめの少なさいじめは聞いたことない。他の高校と比べて授業人数が少ないからかみんな結構上手くやって言ってる様子。
-
部活無所属の子が多く見られる。活気は全くないと思った方がいい。ほとんどが同好会で「部活」らしい所はない
-
進学実績就職先はなどほぼないと思った方が良い。進路先が少なすぎる。進学先は大経大とかそこら辺。
-
施設・設備プールは温水プールで年中利用出来る。
他にも茶道室や食堂などがあり結構施設は充実してる方だと思う。地下1階と1階に自販機がある -
制服制服の指定はなし。みんな私服で登校している。中には制服っぽい服を着ている子も居る。
-
イベント行事は余り充実してない。自由参加型のイベント。
修学旅行は 1年次が海遊館、2年次が京都 3年次がUSJだった気がする。
入試に関する情報-
高校への志望動機たまたま見つけたから
投稿者ID:5173721人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 4| イベント -]-
総合評価全体で考えたら見た目が派手な人が8割くらい。でも全日制と違うから普通の人でもここに入学すると真面目やや暗めには見えちゃうかも??
授業とかは2年になったら自分で選べるからまぁ1年のときは全日制みたいに決まってる時間割通りに授業受ける感じかな。 -
校則法律的にあかんこと以外やったら基本おっけい○
髪を金髪にしたり赤髪にしたりどんなに派手髪にしても注意はされへん。
男の子もピアスとか髪の毛明るくしてる子多いし、女の子も学校の始まる時間遅いからばっちりメイクしてこれるよ
毛染め、ピアス、メイク、スマホ、ゲーム機とか○
もちろん食べ物も持ってきておっけいやし、お昼になったら近くのご飯屋さんに食べに行ったりコンビニに買いに行ったり色々かな。
校則に関しては最高レベル。 -
いじめの少なさこれはなんとも言われへん
自分のクラス以外基本体育ぐらいしか関わりないから他のクラスは分からんけど、私のクラスは髪の毛明るいだけで教室内は普通の学校と同じかな。 -
制服制服自体ないからなんちゃって制服も着ていいけどそんなに着てる人おらん。浮くとかそんな感じはないけど。
9割私服。
投稿者ID:441580 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価自由であり厳しい学校。
サボっても何も言わない先生が多い。
甘えてサボると後々苦しくなりやめていく人が大半です。
私はこの高校に入ってもっと普通の高校に入りたかったと思うようになりましたw -
校則他の高校と比べるとめちゃくちゃ緩いです。
髪を何色に染めてもピアスを何個つけても怒る人はいません。
服装も自由だからオシャレして登校できます。 -
いじめの少なさ生徒によって好き嫌い別れると思う。
よく授業中に携帯を触ったりして怒られて出ていく生徒がいるけど大きなトラブルはあんまりないかも。 -
部活他の部活のことはわからないけど
わたしが入ってた部活は休みの日も集まったり
真面目にしてました。 -
進学実績頭のいい大学に進学する人もいますが
この高校にいる人たちは基本就職がメインだと思います。 -
施設・設備校舎とグランドが離れています。
体育や部活がなければ使うことはないです。
プールや食堂は地下にあります。
体育館は最上階らへん
授業事に教室を移動するんですが階段の上り下りはしんどいですよw -
制服指定の制服はないです。
私服で着てる人もいればなんちゃって制服を着てる人もいます。 -
イベント他の高校に比べるとイベント行事は少ないと思います。
投稿者ID:2429115人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価自分に合った時間割を見つけながら勉強できて
最低限の必履修をとれば後は好きな科目もとれて
自分のペースでちゃんと出来る人にはとても良い高校だと
思っています! -
校則私服でピアスや髪色も自由という分では
厳しくないですが
メリハリをつけれない人からしたら
一科目につき9時間以上休めないので
厳しいと思います。 -
いじめの少なさ先生はとってもいい先生もいますが
もちろんのこと面倒くさがる先生もいます! -
部活クラブの練習はクラブにより
遊び感覚のとこもありますし
一生懸命なところもあります! -
進学実績ビジネス科もあり
夢は叶えられるかも知れませんが
中央だからといって諦める人が多いです -
施設・設備図書館には今若い子がみるマンガなどもおいていますし
8階までの体育館にはエレベーターも置いており
車椅子の人や足の怪我をしてる人にも
安心・安全に過ごせます?? -
制服制服はないので制服が着たい人は
自分の好きなブランドなどで変えるため
かわいいのやかっこいいのを買えます -
イベントサマーカーニバルや文化祭体育祭と
出し物も多くて楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機単位制のため
自分に合ったペースで勉強したかったためです
投稿者ID:2130712人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価中央高校は制服は無く自由に私服で通える高校です!!
とても。自由で縛られることもなくその分自分の行動力が
上がると思います。
-
校則他の高校比べると全然厳しくないと思います。
何をするにも大体は自由なので他の高校じゃ
味わえない感覚だと思います! -
いじめの少なさまったくないと思います!
どちらかと言うと先生達とコミュニケーションが取れてる
方だと感じます!仲いいとはいいませんが。
トラブルなどはないです! -
部活バスケ部とサッカー部が盛んな方だと思います!
結構。メンバーもそろっているとおもいます! -
進学実績私はまだ、在学中なのでわからないですが!
先生達の協力と実力があれば、叶うと思います! -
施設・設備すごく、充実しています!
本はだいたい揃っていて読みたいものが読める状態だと
思います( .. )
-
制服中央高校は私服です!
自分の好きなコーデで通えるのですごくいいと思います。 -
イベント3年生の修学旅行がないのがすごくつらいです。
学生最後の思い出が作れないです(>
入試に関する情報-
高校への志望動機最初は地元の高校を受けるつもりでしたが。
確実に受かるところに行こうと思いましたので!
中央高校を選びました!
自由で私服でこれ以上いいとこはないと思って入学しましたが。
高校生活を送ってみると周りの高校生が羨ましく思います。
制服を着てる子を見るとあ~なんで自分は制服ないんやろって
考えてしまうことがあるからです。
やはり、高校生活は青春をする時期と言ってもいいと思うぐらい。
大事な時期です。
でも、自由がいい私服がいいと言う方はぜひ中央高校を受けて
ください!!
先生達も優しくて思いやりのある学校だと感じました!
今の私には中央高校が向いていると思っています!
とても、賑やかで大学みたいな感じの高校なので!
すごくいいと思いました!
中央高校を選んだ一番の理由は!私は自由がほしかったからです!
投稿者ID:2045782人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年06月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント -]-
総合評価総合的には、星1つ。
-
いじめの少なさやっぱり、毎日いってクラスメートにあう。ってことがあるからいじめは少々。
-
部活部活はいろんな種類があっていいとおもいます。
-
進学実績進学はクラスの4割ぐらいしかできません。
-
施設・設備とても整っています。
-
制服ありません。
-
先生先生方たちは目配りがいいです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲授業中にうるさい生徒がいるのに怒らない。
そして、単位制なので単位がきれてるのに授業にきて邪魔する人がいます。 -
アクセスいいです。
でも、ビジネス街だから通学と帰宅の時には人混みです。
投稿者ID:1095875人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年05月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価総合的に見たら、色々な層の生徒がいて、良い奴悪い奴もいるから合う合わないがある。
ただ、半数が(自分含め)頭の悪い奴が多く、そういう奴に限って授業中うるさいし、やる気ないなら止めちまえ。 -
校則全くもって厳しくない。当然の、本当に常識を先生方がコンコンと丁寧に教えてくださる。
校則なんて、あってないようなもの。
これを厳しいとぬかす奴は腑抜け。 -
いじめの少なさいじめはある。パシりにつかわれていたり、本人に問題があり嫌われいじめられていたり、高校に入学したら少しは考えが変わると思っていたが、やっぱり中学時代と何も変わらない。
-
部活入部してないから分からない。
-
進学実績声優やら看護・医療系に進みたい奴が多いが、ここの学校の学力やら何やらでなれるのか、と思う。
入学したなら、しっかりと勉学に励まないと、周りに流されて出席日数足りなくなる。 -
施設・設備エレベーターがあり、学食の唐揚げがうまい。あと、うどんも中々うまい。
プールも温水らしいし、施設の設備はとても良いと思う。 -
制服私服・制服入り乱れ。最近は私服が増えてきた。
-
先生先生は良い方ばかりで、それを分かっていない生徒が文句を言うスタイル。
生徒は問題児ばかりだが、先生は本当に良い方ばかりで、入学して良かったと思える点は学食の唐揚げと先生のみ。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学時代にいじめられたのと、あと精神障害を患っているから。
-
どのような入試対策をしていたか赤本
その他高校に関するコメント-
学習意欲基礎的なところからはじまる。中学生の時に習った事からはじまる。
-
アクセス個人差
投稿者ID:10881411人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年05月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント -]-
総合評価生徒が、暗い子といちびってる子で別れてる。
いちびってる子は人を見下す。
まだ、5月になったばかりですが退学した人はいっぱいいます。
今の時点で、約半分の人が来ていません。
この高校にくると後悔することが沢山です。
できるだけ、勉強して違う高校に行ってもらいたいと思います。 -
校則出席とても厳しいです。
-
いじめの少なさないとおもいます。
-
部活サッカー部はすごいと思います。
-
進学実績100%の内40%の人は進学か社会にでれるとおもいます。
-
施設・設備とても、良いです。
一人一つはパソコンとか顕微鏡とかタブレットなどいろいろあります。 -
制服制服はありません。
私は制服あるところに行けばよかったと後悔してます。友達も制服があるとこが良かった。といってます。 -
先生先生は明るくて、楽しい先生がたくさんいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機朝起きるのがしんどかったから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲ちゃんとする人はします。
うるさい人がいたら集中ができないです。 -
アクセスとても、便利だとおもいます。
徒歩で5分ぐらいか10分ぐらいにはつきます。
投稿者ID:897073人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価現役高校生だけでなく、聴講生の方々も沢山通っています。条件さえクリアしていれば在学は6年まで可能なので「やり直したい」が可能な学校でもある。という印象を抱きました。 しかしこの学校で何より私が素晴らしいと思うのはエレベーターがあることで車椅子や怪我をしてしまった方も通えるという所です。生徒も先生も個性的で、個人的には学校に来ていると言うよりは働いているような感覚で通っていました。中には提出物を急かさない先生や一度言ったことを本当に二度と言わない先生もいます。「先生が言わなかった」や「期限を忘れていた」は言い訳や甘えにしかなりません。単位制ということで自己管理が出来ずに単位を落としていく人ももちろん居ますが、それさえ出来ていれば2年次からは好きな授業だけで時間割を組んだり出来るのでとても楽しいです。
-
校則校則といった校則はなく、髪を染めるもピアスを開けるもバイトをするも個人の自由です。厳しいとか緩いとは別に、全て自由?自己責任なのが少し怖いと感じる方も居るかもしれませんが、その分だけしっかりとした責任感が身につきます
-
いじめの少なさ生徒も個性的な人ばかりで、先生も個性的で気まぐれな人が多く、相手にその気がなくてもそう感じてしまう事は少なくないかも知れません。授業ごとに教室もメンバーも机も全て変わりますし、あからさまないじめは起こりにくい学校ではあるのですが、携帯を自由に使える学校なのでSNSには気をつけて欲しいです。
-
部活部活の種類は結構沢山あって、自分で部を立ち上げる人もいます。バレー部やサッカー部、卓球部、水泳部(把握分)など大会で賞を取っている部活もあれば、まったりとマイペースな部活もあります。
-
進学実績進学実績は詳しくは知らないのですが、中央高校には最初から夢を持って入学してくる人の方が多いです。何故かと言うとアルバイトが出来るからです。
高校に通いながらも夢を叶えるための費用を稼ぐために3年間必死にアルバイトをしている人が沢山います。ここは学校の力と言うよりは個人がどれだけ頑張るか、という所じゃないでしょうか。それに他の学校と違い、選択肢が大学か就職の完全二択ではない所が個人的には長所だと思っています。 -
施設・設備メディア室には漫画や小説、雑誌なども充実していて、自習スペースなどもあります。プールは室内で温水。体育館は7階にあります。グラウンドは人工芝で少し小さめです。エレベーターもあり、いつでも使えます。
-
制服制服は無く、私服です。制服のような服を着て来る人も居ますが、ほとんどみんな好きな服を着て毎日登校しています。ブーツやヒールのある靴など、自由ですが毎日服を考えるのが少し面倒になってきたりもするかもしれません。
-
イベント私は3年間色んな行事に出させていただいたのですが、文化祭ではプロの音響さんが来てくださいます。文化祭では裏方の経験なども出来るのが魅力です。
他にもスポーツ大会などは先生と参加している方などもいて、最後にはクラス対抗の綱引きとバレーの決勝観戦が恒例です。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は高校三年生の進路決定の時期に学習障害があることが発覚しました。それまで全く気付かずに普通の教室で皆と同じペースで授業を受けていたのですが、もちろん全く理解出来ておらず、勉強も出来ませんでした。進路を考えることすら投げ出してしまい、そんな時に母親の提案で見学に来たのが中央高校でした。説明を聞いて、学校内を見学していた時に、なんの根拠もなく「ここだ!!」と思った。というのが志望動機です。
投稿者ID:2924757人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝は遅めに始まるので朝に弱い方にはいいと思います。
自分で時間割が組めたり食堂には一般の方も入れたりと大学みたいな所です。 -
校則他の高校と比べるとゆるいと思います。
髪の毛も
色んな色に染めてたり、服装も自由です。 -
いじめの少なさやんちゃな子とかは居るけどいじめとかはあんまり聞かないです。
-
部活運動部とかでは、全国大会に出場したりしたりしてます。
実績はいい方だと思います。 -
進学実績就職だと先生方がしっりかり指導して下さったりします。学校に来る求人票の善し悪しはその年次第です。
進学なら自分が強化したい科目を選択して学べるのでいいと思います。 -
施設・設備プールは温水プールでプールが苦手な方でも大丈夫です。
図書館は色んな本が置いてあって楽しめます。
運動場は他の高校に比べたら狭いです。
テニスコートで芝生です。 -
制服制服はなく私服です。
なんちゃって制服を着ている方も居ます。
それぞれ自由です。 -
イベントイベントは文化祭、夏休み前にあるサマーカーニバル、冬休み前にあるクリスマスコンサートがあります。
投稿者ID:26654010人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年05月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい人もいますが常識がなっていない人もいるので星3で。
-
校則無いに等しく、先生にバレなければ何をしてもいいという考えの人が多いためもう少し厳しくした方がいいのではないかと思います。
-
いじめの少なさ私の周りではありません。が、生徒間でのトラブルが多いです。内容は大人しい子がやんちゃな子に楯突いたり、友達間での喧嘩などが多いです。普通にしていれば巻き込まれるようなことはありません。
-
部活定時制で、大体夕休みの1時間しか部活動ができないので大学の特別活動、スポーツ推薦などは諦めた方がいいです。
-
進学実績本気で頑張れば関関同立への推薦入学なども出来るので悪くはありません。どこの学校もですがこの学校では特に遊んでいれば進学も就職も出来ません。大学の一般入試を受けるなら9時45分?の0限授業の数学Ⅲを取らなければいけない(進学塾へ通っている場合は別)上、この学校の場合授業の内容が比較的優しめなのでビジネス科で簿記の検定と英検などを取って推薦入試を目指す方が金銭面や就職時にも有利になると思います。
-
施設・設備タブレットPC40台程ある部屋が1つ、PC40台程ある部屋が3つ、グラウンドに人工芝、温水プール、エレベーター2台、近くの私立と同じ店が入った食堂など私立じゃないかと思うぐらい設備はいいです。ですが、やはり常識がなっていない人がいて、トイレでは便器から少し外した所で用を足していたり手洗い場にトイレットペーパーを流して詰まらせたり便器に血液が付いたままなどで不便なところもあります。
-
制服最初は制服がない事が嬉しかったのですが、毎日服を選ぶことが面倒臭くなってしまうので標準服だけはあってほしかったなと思います。
-
先生これも取る授業によります。先に進んだ授業だと少人数なので一人一人と向き合ってくれるようないい先生が多いですが必履修の科目だとどうしてもやんちゃな生徒を持つことが多いので口が悪かったり先生の教え方の問題で授業がそもそも成り立っていなかったり態度の悪い生徒へ特に注意もせず授業を進めたり等首を傾げる先生もちらほら見当たります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学の2年ほど不登校だったため。
-
利用していた塾・家庭教師特になし
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか特になし
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
-
進路先を選んだ理由未定
その他高校に関するコメント-
学習意欲人によりけり。基礎より先に進んだ授業では少人数で主に真面目(隠キャと呼ばれるような人)や聴講生が多いです。それと比べて必履修科目や授業内容が簡単な科目だと授業に出席するだけで寝ていたり騒いだり携帯を弄っていたりギリギリまで授業を休んだりという人が目立ちます。
-
アクセス地下鉄からはとても近いです。ある程度の雨なら傘をささなくてもいいぐらいです。京阪からは急な坂があるので体力のない人は少しきついかと思います。
投稿者ID:1924023人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価二年目以降からは自分で時間割を作成できるので、自分に合った勉強ができます。いじめはないものの、態度の良くない生徒が多く、学力も高くないようです。要するに自由な学風に囚われてしまう生徒が多いので、自己管理ができない人には不向きだと思います。
-
校則校則がとても緩いです。染髪可能。髪の長さの制限なし。基本私服。アルバイト自由。学校行事への参加の義務なし。etc…。
-
いじめの少なさ私が知る限り、いじめの噂を聞いたことはありませんし、見たこともありません。なので安全な高校です。しかし、良くなさそうな生徒は多くいます。もしかしたら陰でいじめがある可能性もなくないのかもしれません。
-
部活部活動は盛んではありません。運動系の部活よりも文化系の部活(特に軽音部)の方が目立っている印象があります。
-
進学実績中退者が多いようで、進学率はとても低いです。留年してしまった挙句、卒業できない生徒もいます。中には進学も就職もせずに卒業する生徒すらいます。
-
施設・設備エレベーターあり。各教室にエアコンあり。プールは屋内の温水プール。etc…。比較的設備が充実している高校だと思います。
-
制服指定の制服はありません。しかし制服を着ている女子生徒は多くいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機以前在籍していた高校の先生に勧められて志望しました。自分に向いていると思ったので。
-
利用していた塾・家庭教師ありません。
-
どのような入試対策をしていたか特にこれといった入試対策はしてません。ただ自分を信じただけです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職の進路を選んだが、卒業までに実現せず。
-
進路先を選んだ理由進学する気がなかったので、仕方なく就職という進路になりました。
投稿者ID:1862782人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな人がいます。一度他の高校を退学した方や中学卒業後就職した方とか
聴講生といってお年寄りの方が来ていたりします。
学校には最長で六年間いれるので単位を二年間で10単位未満にならなければですが
他の高校に比べて単位は取りにくいかもしれないです。
1単位対して欠時数が8以上でアウトなので
ただ
-
校則世間一般常識さえ守っていれば大丈夫です。他の高校に比べれると緩いです。
-
いじめの少なさ生徒間トラブルはたまに聞きます。教師と生徒間については聞いたことはないです
-
部活そこまで活発ではないです。プールがあるので水泳部があったり商業系のクラブがあります。
-
進学実績自分の努力次第だと思います。比較的評定は頑張れば4・5を取りやすいので推薦入試を受けやすいです。
-
施設・設備校庭がせまいです。プールがあるので体育に水泳の授業があります。
-
制服私服です。自由なので制服を普通に売ってるものを買って登校してる人もいます。
-
イベント文化祭・体育祭はあります。校外学習も年に一回あります。修学旅行は自由参加で人数が集まらなかったら中止になる年もあります。
投稿者ID:2267722人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近くに進学校があるのでその学校の生徒たちを駅で見かけると自分が恥ずかしくなります。
-
校則授業中電話で話してる人がいてどっかいっちまえと思ってたらいきなり泣いて教室飛び出て、退学してました。注意しない先生もいます。それをいいようになめた態度でイキリがつけ上がります。
-
進学実績進学したい人は勝手にって感じです。学校全体が進学に力を入れているわけではないです。とりあえず卒業する事を目標としているので、進学する人は選択科目を色々自分で決めて自力で勉強する感じかなぁ
その他高校に関するコメント-
学習意欲必ず取らないといけない授業は絶対にイキリが集まります。勉強しないのに出席だけして履修しようとする輩がいます。そんなやつらは授業中に音漏れし放題で音楽を聞いたり携帯を触っているなんてことは当たり前です。必履修科目はなかなか授業に集中出来ませんが、選択科目は難易度が上がるほど真面目な人しかいません。
-
アクセス駅からは近いですが、高地にあるので坂道がしんどいです。
投稿者ID:1876756人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校にいる人の意識の差が大きい高校だとおもいます。例えば、授業さえ出ていれば、単位が取れると思っていたり、真面目に受けているのに、邪魔をしてきたり、・・・など、意識の差が感じられます。また、自分自身がしっかりとしておかないと後悔してしまう恐れがある高校です。
-
校則簡単に言うと、緩すぎます。社会でのルールが校則なので、これが、厳しいと思うことは、ほとんど無いと思います。ですが、出席時間だけは気を付けおかないと、後々しんどくなります。
-
いじめの少なさ少ないと思います。クラス単位で授業を受ける訳ではないので、そんなに人と関わらなくても大丈夫なので・・・。
-
部活現在、部・同好会を合わせて約20ぐらい有ります。それぞれの部活が、活発に活動していると思います。
-
進学実績3年で卒業出来るのが約3人に1人で、その内の約4割ほどが、進学します。なので、進学率は低いと思います。また、また、受験に向けての授業はしないので、個人で勉強はしないと駄目です。
-
施設・設備テニスコートや温水プールなどがあり、施設として、良いところです。また、エレベーターも使えます。
-
制服制服は無いので、服装は、自由です。また、自分で制服を着てくる人もいます。
-
先生やる気がある先生とない先生の差が激しいです。ある先生は、積極的に生徒に対して話かけたりしますが、ない先生は、自由に気ままにやっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機ここ以外に受かる所が無いって中学の先生に言われていたから。
-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社赤本
-
どのような入試対策をしていたか過去問を一度解く。
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強したい人としたくない人の差が、あり過ぎます。勉強したくないから、授業中に寝るとかスマホ触ってるとか、勉強したい人には、少し迷惑なことです。
-
アクセス京阪電車・地下鉄谷町線から徒歩約5分から10分と立地が良いので、交通の便利な所です。
投稿者ID:1262024人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学のように自由な高校です。どちらかというと、アメリカのハイスクールに近いですね。必修科目以外は、幅広い選択科目から自分の興味のある教科を選択し、自分の興味や関心、進路を見据えて自分で時間割を作ります。英語や数学は入門レベルから難関大学受験レベルまで、多彩な科目が開講されています。語学は中国語やフランス語も選択できます。総合ではゴルフやパッチワーク、菓子作り、大阪城ウォークなど、ユニークな科目が選択できます。大阪市がバブルの時に設立されたのでしょうか。年中泳げる温水プールやPC設備、入り口の電子掲示板など、とても充実しています。
立地も天満橋から徒歩数分。時間的に余裕がある高校なので、目的意識がある人にとってはたいへん良いと思います。学業と趣味や芸能活動など、両立可能。何年か前には、全日本ダンスコンクールに優勝した生徒がいます。
悪い点は、目標のない生徒にとっては厳しいというところ。子供と同じ中学校から進学した生徒たちが数名いましたが、ほとんどがバイトに明け暮れて退学していきました。安易な方向を選ぶタイプの人には向きません。自由には「自律」や「自己責任」が伴うものです。 -
校則校則は自主自律や喫煙禁止など、3つだけです。服装は自由。バイクの免許取得はOK(ただし通学は不可)。アルバイトもOK。自由度が高いぶん、自分を律することができない人には誘惑が多いと思います。
-
いじめの少なさいじめは無いと思います。
-
進学実績進学する生徒は、ほとんどが指定校推薦やAO入試です。けっこう早めに決めてしまう人が多く、一般入試を受けるのは少数派のようです。
-
施設・設備とても充実しています。室内プールは1年中利用可能。保健室のほか、週に1度で臨床心理士などが来校しているようです。
-
制服ありません。
-
先生生徒との距離がとても近いです。良い意味でも悪い意味でも、個性的な先生が多いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望に落ちたから。私立高校への進学も考えましたが、「詰窮屈そうな制服」、「いじめ対応」や「教員のレベル」に不安があり、公立にしました。
-
利用していた塾・家庭教師地元の学習塾。
-
利用していた参考書・出版社学習塾の教材。
-
どのような入試対策をしていたか週に3回学習塾。
その他高校に関するコメント-
学習意欲やる気のある生徒とそうでない生徒の二極化が見られます。難易度の高い科目(数IIIやコミュ英III、物理)を履修する生徒は、学習意欲が高く受験に向けての勉強を進めています。いわゆる「楽勝科目」の履修者は、指定校やAO入試で早めに進路を決める人が多いようです。出席は厳しいです。自由度が高いからといって、バイトに明け暮れたり欠席が続くと、すぐに単位が切れて不合格になります。
-
アクセス天満橋から徒歩数分。
投稿者ID:1137226人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文系に行くことをおすすめします。理系に行くのはばかげている。
-
校則校則はふつうです。厳しくも緩くもないいたって普通だと思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。
-
部活理系より文系のほうが楽しくて、面白いからだんぜん文系がお勧めです。
-
進学実績文系のほうが楽で楽しくて暇で、卒業しやすいから文系に行く人が多い。
-
施設・設備体育館やこうしゃはぼろくも新品でもありません。期待はできませんが、がっかりもしません。
-
制服ださくもなければかっこよくもないいたって普通のありふれた制服です。
-
イベント修学旅行や体育祭などがあります。楽しいという人もいればつまらないという負ともいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学生の時は文系の大学を目指していたのでこの高校にしました。
-
利用していた塾・家庭教師ない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪の大学
-
進路先を選んだ理由文系に行きたかったが、先生に無理やり医学部に生かされた
投稿者ID:31385610人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
私的には何も問題ないかと思う
自分がどうするか、ということが大切な学校です
【校則の自由さ】
特別厳しい校則もなくほかと比べると相当自由だと思う
【学習意欲】
勉強したくない人はどんどんいなくなるので
学年が上がるごとに勉強したい人しかいなくなります
【いじめの少なさ】
問題のある生徒はいなくなるので問題ない
【部活動】
やる気さえあればどれだけだってできる
【進学実績】
時間割が自分で決めれるので自分次第
【アクセス】
京阪本線なら一本なので結構便利
【学費】
受験料も比較的やすい。制服もないのでお金はあまりかからない
【施設設備】
エレベーターがあったり教室の出入り口にもバリアフリーデザインが見える
【制服】
ない
【先生】
生徒と同じで個性的な方が多いです
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか特になにもしていない
投稿者ID:57233人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 大阪市立中央高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おおさかしりつちゅうおうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 06-6944-4401 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
大阪府 大阪市中央区 釣鐘町1-1-5 |
|
最寄り駅 |
- |
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 大阪市立中央高等学校 >> 口コミ