みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 桜蔭高等学校 >> 口コミ
桜蔭高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]-
総合評価各々個性が際立っており、一般的な女子のような同調圧力がほぼ存在しない自由な学校。勉強にだけ熱心ではなく勉強以外に秀でた人も多い。
お互いが尊重しあっているので、いじめや生徒間の大きな揉め事なども
知る限りでは聞いたことがない。
この学校に来れば、どんな子でも絶対に一人は気の合う子が見つけられると思います。
学業に関しても努力する子が多いため刺激にもなり、勉強するには最適な環境です。
一つ欠点をあげるなら、部活の兼部ができないのだけが残念。 -
校則制服に関しては改造などできないためか、特にうるさくも言われない。
携帯は学校では電源を切るなどの校則はあり。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。
精神年齢が高いせいなのか、まず揉め事すらおきない。 -
部活一般的なクラブは揃っているが、やや運動系のクラブが少ない?
-
進学実績進学実績は間違いないです。
-
施設・設備新館建設のため2024年までプールが使えないです。
-
制服普遍的な可愛さ。
桜蔭らしさがでていて好きになりました。 -
イベントコロナ過で行事縮小が続いているため評価できません。
投稿者ID:8174771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価入学するまで想像していた「勉強一辺倒のまじめなメガネ集団」という学校ではなかった。ほかの方のレビューにも共通して書いてあるが、個性的な人が多くオタクが多い。(かくいう私もアニオタ)
今年から東館の建て替えが始まる。
-
校則校則は、「一応」華美な髪形や飾りは控えるようになどと生徒手帳には書いてあって厳しいように感じるが、中三・高校生になってくるとシュシュやリボン、かわいいピンなどをつける人も増えてくる。
髪をコテなどで巻いている人もいるが別にそれくらいは注意されない。
たまに髪を染めている先輩も見かける。 -
いじめの少なさ生徒間のトラブルは聞かないし見たこともない。
少し先生に反抗的な生徒もいるが先生方がしっかりされているので大きなトラブルにまでは発展していない。 -
部活兼部できないのが悲しい。
大体のクラブは週一だが、文化祭前は結構忙しくなるクラブも少なくない。
運動部など、クラブによっては大会などで日曜日がつぶれることもあるらしい。 -
進学実績よく言われるように実績はかなりいいほうなのでは。
-
施設・設備校庭が近くにないのが少しめんどくさい。
図書室には分厚くて難しいものから、ちはやふるなどの漫画もある。ちはやふるの最新刊はひそかに争奪戦。最近では「薬屋のひとりごと」も入荷されたときいたような...? -
制服断じてとてもかわいいとは思っていないが、足をあまり出したくないのでスカートが長めなところは気に入っている。(個人の意見です)
時々裾を縫ったりして自分でスカートを短くしている人もいる。
夏場はブラウスの第一ボタンを開けたりする。
ジャンパースカートは紺色で地味なので金色のキラキラしたヘアピンなどを胸元につけるのが一部ではやっている。
こういうアレンジは学年が上がるにつれて何も言われなくなるが、中一は第一ボタンを開けているだけで注意される。 -
イベント体育祭は個人的には男子高レベルにどんちゃんしたい。文化祭も名物となるような面白い企画をやればいいのになと思う。
実際には盛り上がることは盛り上がって楽しいが、まあ普通。
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんな推しに散財したりライブに行ったりとオタクライフを楽しむが(生徒のすべてがオタクなわけではありません。体感的には4分の1~3分の1くらい)、テスト前は結構まじめに勉強する。なんだかんだ言って負けず嫌いな子が多いし、いい点とったら…と親と取引(?)して頑張る子もいる。
頑張らない子ももちろんいる
投稿者ID:7459439人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価とにかく勉強をする学校。授業の進度も早く、入学時点で3分の1は塾に入っている。ただし、英語には力を入れていない。また、その分個性が強い人が多い。4分の1くらいは何かしらのオタク。会話は弾みやすい。しかし、学校が合わず、不登校になったり中学で抜ける人もいる。
-
校則服装に規定はあるが、他に比べて緩いと思う。ただ、携帯電話は家を出てから家に着くまで禁止。
-
いじめの少なさいじめはまずない。一人一人の個性を認めて尊重している。
-
部活厳しいクラブもあるが、他校に比べればずいぶん緩い。クラブは全員所属が必須。週1,2回の所が多い。休日は運動部?以外ない。
-
進学実績やはり実績はある。しかし、東大に進学した人は東大専門塾に通っていた人が多い印象。
-
施設・設備校庭は校舎になく、別の場所(ひばりヶ丘)。そこには年に数回行くのみ。図書館が意外と小さい。東館は来年から立て替えのため、少々不便になるかもしれない。
-
制服デザインは好みが別れる。ダサいと言う人が圧倒的に多いが私は好き。ただ、夏服でもとても暑い。電車内で蒸れる。
-
イベントクラブにあまり力を入れてないため、文化祭はそこまで盛り上がらない。クラスの出し物もない。修学旅行等は良いと思う。
投稿者ID:6711399人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価定期テストの難易度もちょうどよく、
習った所から出題されるので、
勉強へのやる気がわく。
宿題は、提出が少なく、
自主能力が養われる。 -
校則アルバイトは禁止。
髪型の指定もあるが、基本、水曜日の朝礼の時のみ確認される。
普段は大丈夫。 -
いじめの少なさ女子校特有の、
自由気ままさと、裏のなさで、
いじめは少ない。 -
部活必ず入る。
楽な部活と厳しい部活を自分で選択できる。 -
進学実績勉強する環境が整っていて、
実績は毎年すごい。 -
施設・設備広い。
東館は古いが、不便はない。
西館は、とても綺麗。
プールが少し深い。
グラウンドは水道橋ではなく、ひばりヶ丘にある。 -
制服昭和感。
少しダサい。
長い。 -
イベント文化祭は盛り上がる。
沢山の人が来てくださる。
クラスメイトとの旅行がいい。
浅間や東北地方などなど。
入試に関する情報-
利用していた塾・家庭教師サピックス
-
どのような入試対策をしていたか記述問題が多いので、
本を沢山読んだ。
200文字記述の対策は大事。
その他高校に関するコメント-
アクセス水道橋駅から、
徒歩5分くらい。
途中、急な坂を登る。
近くに、後楽園と東京ドームがあり、
テスト期間中にうるさかったりすることも。
投稿者ID:44202520人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価個性的な人が多く、刺激される毎日を送ることが出来る。また、それぞれの個性が尊重される環境であるがゆえ、いじめは皆無である。
-
校則厳しい。髪の毛は結ばなければならない。ハイソックスは禁止。スカートは膝丈。
-
いじめの少なさいじめはない。
個性的な教師が多く、生徒との相性が悪い場合もあるが、基本的に問題は無い -
部活クラブに活気はない。クラブ活動を本格的にやりたい人には他校をすすめる。
-
進学実績日本一進学実績の高い女子高というだけに、進学実績は良い。しかし桜蔭に合格したことに満足してしまい、中高での勉強にあまり励まないと、落ちこぼれていく。
-
施設・設備校庭がない
ひばりヶ丘にグラウンドがあるが、使うのは年に数回程度。 -
制服ダサい、ありえない、
いい加減制服変えてほしい。 -
イベント文化祭は規模が小さくかなりつまらない。
体育祭も規模が小さい。
投稿者ID:24351317人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 2]-
総合評価数学の進度が早い一方、英語にはあまり力を入れていません。まわりに優秀な人が多くいるので刺激になると思います。
-
校則校則はほかの学校と比べるとそれほど厳しい方ではないと思います。
-
いじめの少なさ表立ったトラブルやいじめはそれほどなく、過ごしやすい環境です。
-
部活クラブの数はほかの学校に比べて少ない方ですが、アットホームで楽しい雰囲気です。
-
進学実績東大や国立大医学部に進む人が多いです。私立大学専願や指定校推薦の人は少ないです。
-
施設・設備体育館やプールはありますが、グラウンドがありません。図書室も蔵書数はそれほど多くありません。
-
制服人によって好みが分かれる制服です。丸襟とボックスプリーツがポイントです。
-
イベント体育祭や文化祭の規模はそれほど多くありません。修学旅行は高校2年生のときに行います。
投稿者ID:22860214人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価先生や先輩達との関係も良く、過ごしやすいです。
女子校ならではの教育などもあり(礼法など)、充実しています。
-
校則髪の毛は肩にかかる人は結ぶ、第一ボタンはしめるなどの校則はあるが、それほど厳しくないと思う。
携帯に関する規則は、行き帰り使用禁止なので、そこは少し厳しいと思う。 -
いじめの少なさない。
生徒間は、みんなそれぞれが個性的なので、いじめはないと思う -
部活クラブは文化系が豊富(茶道部や華道部もある)。
大会での実績はコンクールで受賞している部活もある -
進学実績学習の進むスピードが速いので、対策はしやすいと思う
実績もある方だと思う
-
施設・設備体育館は充実している。
学校専用のグラウンドはあるが、学校に校庭がある訳では無いので少し不便 -
制服私的には可愛いと思うし、気に入っている。
古風な感じで素敵だと思う -
イベント体育大会、文化祭、合唱発表、自然に親しむ日、春の公園、冬の展覧会など充実していると思う
投稿者ID:22441912人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価友達も明るく、先生の授業も分かりやすく、とても通いやすい学校だと思っています。授業内容も充実しているので、いいと思います。
-
校則そこまで厳しくないと思います。ですが、携帯の通学途中、及び校内での使用は、禁止されています。勿論、アルバイトも禁止です。
-
いじめの少なさ生徒と先生間のトラブルは、私が知っている中ではありません。
生徒間のトラブルも滅多にないと思います。 -
部活クラブは、それぞれのクラブによって変わりますが、力を入れている方だと思っています。発表のための練習などもしっかり行っている学校だと思います。
-
進学実績希望する進路の叶いやすさや実績は、割とある方だと思っています。
-
施設・設備図書館は、蔵書が多く、充実しています。体育館も綺麗で、使いやすいです。校庭はないです。
-
制服昔からある伝統を感じさせる、清楚な雰囲気の制服だと思います。
-
イベントとても充実していると思います。文化祭は、毎年多くのお客様がいらっしゃいますし、体育大会は全員が精一杯取り組んでいます。
投稿者ID:2089229人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価交通のアクセスも良く毎朝の坂は良い運動になります。周りもみんな頭が良く素直な子達ばかりなので勉強するにはとてもいい環境です。卒業後の進路は広く色々な夢を持つこともできます。
-
校則校則は厳しいですが検査などはないので上級生はあまり守っていません。たまに先生に声をかけられる程度です。
-
いじめの少なさ教師と生徒間はあまり近くありません。成績は完全に点数制なので教師の感情が反映されることなどもないです
-
部活運動系のクラブは物足りない練習量かも知れませんが上を目指したい人は自主練をすることが出来ます。激しい運動部は毎日放課後や休み時間などにみんなで自主練をしています。また文化部系のクラブが充実していて自分の好きな教科に集中して取り組むことができます。特に文化祭などは普段の研究を発表する機会となるのでみんな気合を入れています。ダンス部やたっきゅうぶなどは賞をとったりなど活躍もしています
-
進学実績東大の合格率は女子校トップです。また、医学部への進学も多く、先生も慣れているので相談をよく聞いてくれます。また、家庭科系や海外進学にもそれぞれ対応してくださる先生がいるのでどんな進路でも安心です。
-
施設・設備校庭がないために埼玉にグラウンドがあります。また夏休みには別荘の浅間山荘に行くこともできます。体育館は二つあり卓球室やダンスホールがあったりします。物理室、料理室、生物室、多目的室、パソコン室、英語室、書道室なども充実しています。また講堂が二つあります。
-
制服世間的にダサいと言われていますが先輩になるにつれ工夫をするようになっています。冬にはマフラーや耳あてなどが自由なのでそれぞれのお洒落をしています。
-
イベント積極的に参加すればどれも充実していて楽しいです。
文化祭は2日間にかけてあり、後夜祭でエンターテイメントを楽しむことができます。浅間旅行や修学旅行、自然に親しむ日などたくさんの見学旅行があります。
投稿者ID:36320512人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
総合評価東大進学率の高さはほこりです
先生方の授業もわかりやすく授業のペースは速めです
ですが、個人的な質問へのフォローも充実しています -
校則厳しめだと感じます
ですがそのことで窮屈に感じることはあまりありません -
いじめの少なさいじめはないです
みんな仲良くしていると思います
みんな女の子だけどネチネチしたいじめもないです -
部活クラブの種類は少なめで大会に出れるクラブもあまりありません
ですが、運動部の指導は厳しく楽しいです -
進学実績進学率は高いです
先生や塾のフォローによりほとんどが第一志望に進みます -
施設・設備グラウンドは学校にはついていませんがひばりヶ丘にあります
体育館は2個ついています -
制服かわいさは少なめですが
スカートが短すぎることもなくシンプルなデザインです -
イベント行事はそこまで充実していません
文化祭はとても楽しいですが後夜祭に参加できる学年は限られています
投稿者ID:20977712人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒はオタクで勉強がそこそこ好きで温厚でちょっと無気力って感じの人が多いです。鉄緑会に行ってる人が多いです。
先生は授業が下手くそな先生が多くて、授業に活気がないです。たぶん、卒業生ばっかり採用するからだと思います。 -
校則スカート丈とか厳しくて、古いなーと思います
-
いじめの少なさ自分の知る限りでは、ないです。
不登校も少ないと思います。
どんな変な奴でも受け入れられるあったかいコミュニティかっていうと、やっぱり変すぎると全然浮くし人が近寄ってこなくて友達できないけど、積極的にいじめられることはないという感じです -
部活あまりまじめにやってる人が多くないです。
大会とかに出る雰囲気じゃないです。
サイエンスストリートはいいと思います -
進学実績医学部、東大、多いですー
-
施設・設備図書館はいいと思います
全体的には校舎は狭くて少し古いです(近々建て替わるかも) -
制服言わずもがな、ださいです
-
イベント文化祭はやる気がないことで有名です。
基本的に生徒にやる気がないし、学校側も色々厳しく規制してくるのでこんな感じになってしまいました
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名一橋大法学部
-
進路先を選んだ理由国立大の割には、教育に力を入れている
投稿者ID:7854591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強を強制されはしません。その代わり自分のやる気がない限り成績も全く上がりません。やる気のある方でしたら向くと思います
-
校則校則自体は厳しくありませんが、同級生と比べてスカートが短いと注意されたりはします
-
いじめの少なさ生徒間でのトラブルは個人的には多いと思いますが、あくまで細かく考えた場合です。
-
部活クラブ活動は全く盛んではないと思いますが、部活によっては活発な部もあります。
-
進学実績確実に合格の基準が上がります。その代わり、自学自習のレベル次第では全く進学ができない可能性もあります
-
施設・設備校庭以外はしっかりとした設備だと思います。校庭は別の場所にあるのでその点以外は評価します
-
制服制服は伝統的なスカートですので、あまり可愛い・かっこいいとは同級生内での意見はありません。
-
イベント行事は高校二年生をちゅうしんとして学生全員で作り上げるもので、大きいと思います
投稿者ID:25383212人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学してよかったです。とても良い6年間を過ごすことができました。入試は難しめですが、これから受ける人は頑張ってください。
-
校則厳しくないと思います。緩い方だと思います。良い高校生活を送れました。
-
いじめの少なさ特に気になることはありませんでした。低レベルな争いのようなものは少ないです。
-
部活ほぼ全員が部活を頑張ってました。勉強との両立も問題なくできました。
-
進学実績かなり良い方だと思います。とはいえ、自分のがんばり次第です。
-
施設・設備きれいな校舎です。エアコン完備、エレベーターもあります。プールもあります。
-
制服かわいくはないです。制服のかわいさを求める場合、うちの高校には合わないと思います。
-
イベント文化祭、体育祭、修学旅行、部活の発表など、大変充実していました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医学部医学科
投稿者ID:23072911人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価有数の進学校でありながら、詰め込み教育ではなく、生徒は伸び伸びと高校生活を送っています。各界で活躍する先輩方も多く、刺激に満ちています。
-
校則校則はそれなりにあるものの厳しすぎることはなく、生徒を信頼し、その自主性に任されている印象があります。
-
いじめの少なさいじめや教師・生徒間の深刻なトラブルは耳にしたことがありません。教師、生徒とも目標がはっきりし、意識が高いためと思います。
-
部活活動時間(下校時刻)が制限されているようで、全体としては他校に比べ部活動の充実度は低いように思います。ただし、文化祭での発表内容は決して見劣りするものではありません。
-
進学実績進学実績は日本のトップクラスです。学校の教育内容、指導内容とも優れており、学校を信頼して学習していれば、あまり塾等に依存することなく、希望の進路に進めると思います。
-
施設・設備全般的に施設は充実していますが、唯一、運動グランドがひばりが丘にあり体育活動に不便なことが難点です。
-
制服伝統的な制服で、必ずしもファッショナブルとはいえないかもしれません。ただし、それがブランドともなっているようです。
-
先生生徒を信頼し、自主性を尊重していただいているようです。本校卒業生の教師も多く、愛校心にあふれた先生方も多いようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校のため中学の志望動機となりますが、東京大学への進学希望がきっかけでした。
-
利用していた塾・家庭教師中高一貫校のため、高校受験はしていません。
-
利用していた参考書・出版社中高一貫校のため、高校受験はしていません。
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫校のため、高校受験はしていません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学文科Ⅰ類
-
進路先を選んだ理由弁護士になることも含め、法律を勉強したいと思ったためです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の学習意欲は極めて高く、かつ学校の教育内容も充実しており、塾などにあまり依存しなくても充分な学習成果が得られます。
-
アクセス最寄り駅から急な坂を上ったところにあり、悪天候時には少々難儀します。反面、毎日通うことで体力増強に役立つかもしれません。
投稿者ID:16757412人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒のレベルが非常に高いのでついて行けば、東大や医学部ではなくても、旧帝大や早慶などには進学できる。
-
校則進学校であり、脱線するような生徒はほとんどいないため、さほど厳しくはないが、女子高としての普通レベル程度の厳しさはある。
-
いじめの少なさそもそも、我関せずのタイプの生徒が多いためか、いじめるような雰囲気はなく、携帯メールにすぐに返信しなければならないというルールもない。
-
部活学業優先のため、都の開会なども不参加のこともあり、運動部としては物足りない面があることは否定できない。
-
進学実績感覚的だが、上位5割で東大or医学部、上位8割で旧帝大か早慶には進学できる。マーチクラスは例外的な存在になるほどの進学実績。
-
施設・設備体育館や図書館は充実しているが、グランドはひばりが丘まで行かねばならないため、この点はマイナスになることは事実。
-
制服伝統の制服であり、生徒には「ダサい」と不人気です。ただ、ファッション命というような生徒は少ないので、余る大きな批判にはなっていなしようです。
-
先生学校は勉強するところという認識さえあれば、先生に厳しく接しられることはほとんどない。そのラインから外れると厳しい指導が待っていますよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機圧倒的な進学実績を見て、娘が自らの意志で進路を決めるときに、最も選択肢が広い学校に進学させたいと考えたため。
-
利用していた塾・家庭教師SAPIX 東京校
-
利用していた参考書・出版社SAPIXで使用していたものだけ
-
どのような入試対策をしていたか高校受験はないため、入試対策はしていない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名北海道大学法学部
-
進路先を選んだ理由希望の政治学科に進学できそうな大学で、合格圏にあったため。
その他高校に関するコメント-
学習意欲極めて優秀で意欲の高い生徒が多いので、休み時間に塾や学校の宿題や予習をなど、勉強している生徒が多い。
-
アクセス水道橋の駅から5分程度、本郷や後楽園からも徒歩圏なので、多く線が利用できるので、アクセスは非常に良い。
投稿者ID:1452409人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【校則】
校則は普通にしっかりしています。特別厳しいわけではありませんが、ゆるくはありません。でもあまり守っていない人も多いです。
【学習意欲】
学習意欲は、元々が優秀な子たちが多いので低くはありません。ですが、なんとなくしていてもできる子が多いのでみんなものすごく真面目というわけではありません。内職率高いです。
【いじめの少なさ】
私の知るかぎりではいじめはありません。
【部活動】
普通です。体育会系の活動量は若干少ないです。
【進学実績】
30%程度が東大、国立の医学部進学もかなり多いです。女子校なのに理系率が半端じゃなく高いというのも特徴です。
【アクセス】
都心のど真ん中で、東京ドームの近くです。ただ、中央総武線の快速は通っていません。
【学費】
私立はどこも高いですが、その中では平均的です。
【施設・設備】
高校の校舎は綺麗です。また、室内プールがあります。が、校庭がなく、別の場所に運動場があります。
【制服】
あまり人気がなく、幼稚園児みたい、と言われています。丸襟に袖が膨らんだ貝殻ボタンのブラウスというのはいかがなものかと。ジャンパースカートも大概ですけど。
【先生】
桜蔭出身の先生が多いです。
投稿者ID:6636514人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強するための空間がとても整っていて、常にたくさんの専門の講師の方がいて、様々な資格やスキルを持った先生が沢山います。
-
校則とてもきびしく、リュック登校やスニーカーなども禁止で、髪は結ばなければならず、第一ボタンもあけていると怒られます
-
いじめの少なさいじめなどはまったくなく、みんな快活で明るく、にぎやかな学校です。
-
部活勉強に力を入れているため部活動は弱く、これといった強豪チームはありません。
-
進学実績志望校に入れる確率はほぼ100パーセントで、環境は整っているのであとは本人の努力次第です。
-
施設・設備図書館はとても広く、体育館が2個、地下にプールがありますが、自習室はありません。
-
制服袴がもとになっているので、現代風とはかけ離れていてお世辞にも可愛いとはいえません。
-
イベント文化祭、体育祭などが主ですが、クラス対抗のバスケ大会やバレーボール退会があります。
投稿者ID:25530411人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学からしか入れないが、中学の時から、自主性を尊重してくれていると思う。(色々な事を、生徒だけで解決していくなど)又、クラブ活動が必修であるため、中一から高二までの縦の交流が必ず出来るところが、いいと思う。
-
校則私は、この学校がそこまで厳しい方ではないと思う。髪を結びなさいとは言われるが、ほとんど、気にした事が無いからだ。普通に常識を持っていれば大丈夫だと思う。
-
いじめの少なさいじめは、聞いたことが無い。
教師と生徒間にはトラブルは無いと思う。先生の好き嫌いはあるが、大体の先生には話しかけやすく、生徒の事をよく考えてくれているなと思う。 -
部活クラブの種類は多い方だと思う。運動系の部活もバスケ、バレー、卓球等ある他、文化部が、沢山ある。ただし、大会にはあまり出ていないと思った。
-
進学実績先生方も、相談をしたら快く答えて下さるし、真面目な人が多いので、それに感化されて、自分と頑張ろうと思えるから、進路の叶いやすさは高いと思う。実績も結構ある。
-
施設・設備体育館が2つ、図書館、屋上、プールがあり、又、離れたところにグランドがある。グランドでは、学年別に運動しに行くことがある。体育大会もそこでやる。
-
制服自分としては気に入っている。創立当初から殆ど変わっていないため、可愛いというより、昔からの伝統を感じるという感じである。丸襟のシャツに、ジャンバースカートだ。
-
イベント体育大会や文化祭は中学、高校合同でやるので、とても盛り上がる。体育大会は、対級なので、全学年から「頑張れ!」という声が聞こえてくる。文化祭はとても大規模で、楽しい。
投稿者ID:23273510人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強したいと思う方にお勧めです。周りと切磋琢磨できます。勉強するのが当たり前な環境はありがたいことだと感じました。
-
校則ほとんどの校則はありません。髪やスカートはある程度なら許容されます。ただ、ヘアカラーやメイクは禁止です。
-
いじめの少なさ女社会なので、たまに聞くことがあります。ひいきとか、表裏とか。
-
部活対外で活動する部活はいくつかしかありません。女子校には珍しい理科系の部活が複数あります。
-
進学実績国内の難関には強いです。(気風的に。学校は特には何もしません。)
-
施設・設備温水プールがあります。五月から十一月です。グラウンドは別です
-
制服学校が始まってからあまり変わってません。ダサいことで有名です
-
イベント良くいえば昔ながらの悪くいえば堅い行事が多いです。ほとんどはパターン化してます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学教養学部
投稿者ID:2272357人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒、教師ともに勉学に対する意識が高く、とても刺激的です。だからといって点数自体に固執することや過度な競争意識はなく、それぞれが各々の興味のあることを学び、お互い高め合っていると思います。また、勉学だけに力を入れていると思われがちですが、音楽や体育、家庭科などの副教科もしっかりやるので卒業する頃には色々な技術が身についています。礼法の授業もあるので所作も美しくなります。
-
校則校則は緩くはないと思います。制服、カバンともに身につけるものは全て決まっています。髪型やスカート丈も先生によっては厳しく注意します。服装検査は式典や修学旅行の前にあります。また居残りや休日登校は事前に申請が必要です。しかし学校生活を送る上で特に校則が厳しい、縛られてるという感覚はあまりありませんでした。慣れれば不自由はしません。
-
いじめの少なさ私の学年では生徒間でいじめはなかったと思います。女子校というだけありサバサバした人が多く、女子特有のネチネチした雰囲気はありませんでした。それぞれが好きな人と好きなように過ごしていたと思います。教師は保守的で厳格な人が多いので生徒と衝突する人もしばしば見かけますが、トラブルはなく無事解決してるように見えます。私は特にトラブルなく6年間過ごしました。
-
部活クラブは全員参加です。水曜日の6限がクラブの時間として定められています。一部のクラブを除きほとんどのクラブがその時間に活動します。もちろん運動部や劇部、管弦楽部などは朝、昼、放課後にも練習があったりします。あまり外部との接触はなく大会への出場は多くないと思います。文化祭はクラブ毎に参加します。
-
進学実績大学進学する人がほとんどだと思います。やはり国立大学、特に東大や理系だと医学部を目指す人が多いです。レベルはとても高いです。
-
施設・設備校庭は別場所にあり、体育大会はそこで行われます。校舎の一部はわりと新しく、綺麗です。少し古いですが屋内プールもあります。もちろん冷房暖房完備です。
-
制服大正時代のモダンガールを意識した紺のジャンパースカートです。腰に袴の名残である紐があります。ブラウスは丸襟、膝丈スカートに白ソックスです。周りからダサいと散々言われますが6年間着ていると愛着が湧いてきます。あんなに品のある制服はあまりないと思います。そしてウエストが絞られているのでスタイルが良く見えます。
-
イベント文化祭、体育大会はもちろん、中学の頃は音楽会があります。体育大会以外にも毎年バレーボール大会、バスケットボール大会、水泳大会があります。また博物館、美術館見学やオペラ、歌舞伎、能・狂言鑑賞などもあり教養が深まります。秋には遠足があります。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ決まってないです。
投稿者ID:2048388人中8人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 桜蔭高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | おういんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 03-3811-0147 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
東京都 文京区 本郷1-5-25 |
|
最寄り駅 |
- |
東京都の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 東京都の高校 >> 桜蔭高等学校 >> 口コミ