みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 鉾田第二高等学校 >> 口コミ
鉾田第二高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価めんどくさいやつが多い(ヤンキーとか)口が悪い先生がほとんど。
授業中暴言吐いたり、授業が一時中止になることもある。授業中スマホをいじったりガム噛んだりする人がおおい。学校生活はつまらない。私はほぼ部活をやりに学校に行っているようなもん。 -
校則別に困ることはないからいいと思う。
-
いじめの少なさ私のクラスではなかったが他のクラスではわからない。でも体育や移動教室などいっつも1人でいる子いる。先生は見て見ぬ振りがほとんど。
-
部活部活に入ってない人がおおい。陸上部や水泳部が結果残してます。
-
進学実績専門学校や就職がほとんど。もちろん大学に行く人もいる。
最初大学の話をされる時、鉾二に入った=頭が悪いみたいな話をされた。 -
施設・設備建物はきれい。
-
制服セーラー服、学ラン。
ブレザーがよかった。 -
イベント一年ごとに体育祭と文化祭が交互に行われる。正直言って体育祭はめっちゃつまらない。クラスマッチが毎年あるから体育祭なくてもいいと思う。
クラスマッチは、自分が出たい競技に出れれば楽しい。
入試に関する情報-
高校への志望動機点数が足らなかった。近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校か大学
投稿者ID:6420095人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とにかくつまらない。高校生活がこんなにつまらないものだとは思わなかった。そこまで勉強に厳しくはない。しかし、先生達は進学校にしたいのか知りませんが、大学や専門学校など進学を無理矢理考えさせてくる。生徒もヤンキーが多いです。総合学科の方は農業、食品を嫌ってる人もいます。極一部です。
-
校則バレなければなんとかやり過ごせる。
-
いじめの少なさ中学の頃よりめんどくさい。
先生達は見て見ぬふり。 -
部活そこまで凄い訳では無いが、個人個人で見れば
凄い人もいる。 -
進学実績先生達の意見を押し付けられる。
人にもよると思いますが、就職はありえないみたいです。
もちろん、就職はできると思います。 -
施設・設備図書館は充実しています。
清潔感があり、個々の勉強スペースもあります。
本も沢山あります。新着もたくさん入るので
本好きな方には良いと思います。 -
制服普通です。セーラーと学ランです。
夏になると、女子は上が白いセーラーになります。
男子は長袖のワイシャツか半袖のワイシャツです。
制服の半袖を着ている人はあまり見た事がないです。 -
イベント体育祭と文化祭が1年ずつ交互に行われています。
クラスマッチもあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機総合学科というところに惹かれた。
投稿者ID:5273935人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価荒れてはいないけど秩序のない学校
勉強を頑張りたい人特進クラスがある
部活は選べるほどあるけどほとんどが魅力的ではない
進学を考えるなら近所の鉾一
就職を考えるなら鉾二 -
校則他の学校より少しだけ厳しいけど気にするほどではない
-
部活陸上部の卒業生が全国に行った。 学校内で目立って活動してるのが、サッカー、野球、バスケ、バレー、バトミントン、陸上。 文化系は書道ぐらい。
入るとしたら陸上か野球。どちらも離れの練習場があり周りの目も気にせず練習できる。
それ以外の部活はやる気もないように見えてただ集まって遊んでる感じ。 本人たちは本気でやってるとしても周りから見たらやってるのかほとんど分からないレベル。 -
進学実績本人次第で先生のやる気も変わる
結局自分次第 -
施設・設備野球場と陸上練習場がある。
駐輪場もあって自転車とバイクが置ける。
元々プールがあったけど埋められて駐輪場になった -
制服普通の学ランとセーラー服
セーラー服は一般的なデザインだから他の学校と同じ
学ランは紺色 -
イベント運動できる人だけが楽しめるイベントだらけです。
体育祭と文化祭が一年ごとに変わって行われる。
災厄なのが一年生の頃に体育祭やったら三年生でも体育祭やらなければならないこと。
文化祭は何がやりたいのかわからない。 発想が中学生レベルで「自分たちさえ楽しめればいい」「準備の時間で授業がなくなる!やったー!」とか言ってる人いる文化祭なので正直やらなくてもいいイベント。
クラスマッチもあって、だいたいサッカー 卓球 ソフトバレー。
あとクラスの代表がバレーに出ていました。 これもやんなくてもいいイベント
入試に関する情報-
高校への志望動機鉾一に入りたかったけど偏差値が低くて入試を諦めて近くの鉾二の総合学科に入った
投稿者ID:6387924人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価平凡などこにでもある高等学校と一緒。校則も目をつけられた人が厳しく見られる感じ。進路については進学、就職どちらにも順応に対応してくれる。特に、進学は講習会など基本参加するよう強いられる。ただ、農業高校と合併した事によって少し評価が下がる原因になっていると思う。農業科、食品科はほぼ見て見ぬフリで校則違反をしていてもなぜかスルー。一人一人指導していたら手に負えないからでしょうね。普通に勉強して進学就職を考えている方は総合学科をお勧めします。唯一自慢出来る所があるとしたら、構内の設備の良さ。トイレはウォシュレット完備で、多目的トイレもある。各教室とても綺麗で、他の学校よりも清潔感があります。
-
校則校則にはうるさい方。校則違反五回ごとに奉仕作業あり。関わったことのない先生にもスカートが短い、と指摘される事もあります。月一回くらいのペースで服装と頭髪の検査も全生徒対象に行われます。
-
いじめの少なさ先生が気付いていない、あるいは気づいてるのに触れないだけでかなりあります。とは言えど、学校生活の中ではなく、SNSなどの意思疎通の難しさ故にトラブルになることが多いです。月一回程度、いじめ調査もありますが意味があるのか分かりません。
-
部活特にどの部が強いとかもなく、強い人は個人で全国も視野にしている人もいます。
-
進学実績どちらかと進学の方が手厚く扱いがち。定期的に模試や、セミナーもありほぼ強制参加。就職については求人票のコピーなど積極的に出してはくれるものの、二の次といった印象。ですが、夏休みは毎日登校し、面接練習など対応してくれるそう。これも先生によりますが、進路を尊重してくれる先生とそうでない先生がいます。
-
施設・設備不満なし。中庭、教室、トイレなど全ての施設において綺麗です。下校後の施錠なども徹底的に行なっているので安心して生活できます。
-
制服ごく普通のセーラー服と学ラン。
夏にはセーラーが白になります。夏服のセーラーは長袖、半袖二種類ありますが、全校生徒を見ても九割は長袖です。 -
イベント体育祭と文化祭は一年ごとに交互に入れ替わります。2020年は文化祭です。その他はクラスマッチと修学旅行になりますが、どちらもいい思い出になります。
入試に関する情報-
高校への志望動機レベル的に鉾田二校しか確実に受かる高校がなかった。
投稿者ID:6379752人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 4]-
総合評価先生の喜怒哀楽や失敗に振り回される学校。就職進学どちらも向いてない。楽に過ごしたい人におすすめ。
保護者の車を止める場所はない。バスは少ない。バス代は高い。 -
校則ほとんど意味がないような校則ばかり。最近は取り締まりが厳しくなってきた。厳しい指導がある先生もいれば、生徒が校則からだいぶ逸脱していても放置する先生もいる。
-
いじめの少なさまぁ大概どこの学校にもあるようないじめが多い。無視とか陰口とか。
-
部活昔のようないい成績は見込めないと言っていい。
入らない人も多い。退部も多い。
部活によっては少しは頑張ってるらしい。 -
進学実績進学したいって思ってるなら大体無理。進学クラスは先生の言いなりで希望よりもいい大学にいかされると思う。
-
施設・設備図書館はいい。PC室は数多いけどスマホ使えない。
第二グラウンドが遠い。
体育館は寒いし専用のシューズが必要。 -
制服男子は楽だけど女子は着づらいし夏服と冬服が面倒。
校章を着けるのも面倒。校則で指定がたくさんあるからおしゃれはできない。
隣の高校のように制服を生徒投票で考えたりできればいいが、OBがうるさいので実質不可能。 -
イベント大体の人は楽しんでる。いじめを受けてる生徒はその間だけ仲がいいアピールを半強制的にされていた。
OBが大体を支配している。でしゃばってくる。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから。鉾一が点数的に無理だったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:6142774人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 1]-
総合評価総合学科と農業科が統合したが、農業科の生徒は他の生徒や先生から見下されてる。
先生によって、お気に入りの生徒を見つける。情緒不安定な先生とかいて、こっち(生徒)が病みそうになる。 -
校則どっちかっていうと目をつけられた生徒だけ厳しい
-
いじめの少なさ先生が生徒を陰湿にいじめてる。けど、公にでないようにギリギリでやってる。だから先生に目をつけられるとめんどい。生徒同士のいじめもあるけどほぼしょうもないいじめ。
-
部活昔よりは実績が低い。
やらされてる感じが半端ない -
進学実績行きたい進路に行けない先輩がいた。ある先生に逆らうと自分の進路に行けないという話があった。知っている先輩がそういう感じだった。
-
施設・設備図書館はすごく良い。
色々揃ってて面白い。 -
制服ふつう。
どこの高校もおんなじだとおもう。
男子が学ランで女子がセーラー服。 -
イベント何か体育祭とか学園祭みたいなのがある。
まぁまぁ楽しいと思う気がする。
入試に関する情報-
高校への志望動機専門学校にいきたいから。
そこまで勉強とかしなくても過ごせるくらい楽な高校。
投稿者ID:5070264人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価進学クラスは今でもあるのかな? 俺がいた時は、かなり贔屓していたね。
ここの生徒はちゃんと育てれば良い子だと思ってるよ。だけど、何かしらミスったら怒鳴り散らかすから、みんな恐怖心を抱いて、失敗を恐れる子になっちゃうんだよね。
何百個とか何千個ある内から正しい事を選ぶのは、とてもじゃないけど容易では無いよ。そこに導いてあげるのが教育者としての仕事。
教科書をまるまる読んだりするだけじゃ意味は無い。
-
校則月一回しか校則チェックが無いなら、校則を無くせばと思う。厳しくチェックをするならば、毎日やった方が良い。
-
いじめの少なさいじめって聞いた事は無かったな。
なんか事件があったら、アンケートや集会が行われてたね。そう言った時の集会は無意味だとずっと思ってた。1人のやった事に対して大勢で注意を受けたりする。そうすると無関係の人は相当腹が立つし、加害者の反省の意識が薄れてくると思うよ。 -
部活頑張ってる所もあるみたい。
-
進学実績進路に関しては、自分1人もしくは家族に詳しい人がいるなら、そっちで進めた方が良いと思う。
余談だけど、2年に上がる時の文理選択で、俺の同級生が理系クラスに行きたかったんだけど、担任から「理系は無理だから文系にしろ。」って言われてしょうがなく文系に進んだ子がいたよ。 -
施設・設備体育館は、確か建築の法律に引っかかってるらしい。
1人だと、入りにくい図書館だったけど、担当の人は気さくだったよ。 -
制服まあまあだなぁ。ボタンの色が金色じゃなかったのは幸いだったけど、紺色はダサかった。
-
イベント文化祭を増やそう…。
入試に関する情報-
高校への志望動機電車で通ってみたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:7313071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年04月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価進学クラスと一般クラスに分けられるので勉強内容は違うと思う。英語科の教え方は良くない。発音めちゃくちゃ悪い。個人的に先生の起伏が激しい。
-
校則それなりに厳しいけどスレスレで免れてくる人もいる。その場しのぎの人もいる。
-
いじめの少なさ教師は人によるが、良い良くないがある。先生によっては、お気に入りを作って進学させようとする。
-
部活真面目な人もいる。中途半端な人もいる。弓道部、陸上部、バレーボール部、サッカー部、野球部など盛ん。文化系の部活も盛ん。写真部、調理部、花道部、書道部、生物部、美術部など沢山ある。
-
進学実績ほぼ担任の独断な感じ。(特に進学クラスの人とか)
生徒が無理矢理やらされてる雰囲気がある。受験対策は付け焼き刃に等しいと言われる。 -
施設・設備図書館は充実した設備。PC室も3つある。
-
制服男子は、紺の学ラン。女子はセーラー服の学校。
女子の場合夏服、冬服ある。男子は、夏はYシャツ。 -
イベント普通
入試に関する情報-
高校への志望動機兄弟がいたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:4211692人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価文化祭などがあって楽しいです、また先生も面白い人が多く楽しいです
また総合学科です、系列というものもあります、介護専門の系列などもあります -
校則厳しいです、定期的に服装頭髪検査があります
髪の色、化粧、服装の乱れにはとても厳しいです
遅刻は5回したら反省文なと様々なペナルティがあります -
いじめの少なさ私が知ってる内ではそのようなトラブルは聞いたことありません、
生徒によっては好き嫌いが別れます -
部活写真部、軽音部などあります!
写真部は凄く忙しいのでたくさん活動したい人はオススメです! -
進学実績介護の系列を選んだ場合就職率は100%です!
就職率もあるんじゃないでしょうか -
施設・設備綺麗です、ですがプールはありません水泳部に入りたい人がいるならば、この学校には水泳部がありません
-
制服昔から変わらないそうです、
女子はセーラー服
男子は学ラン?だと思います -
イベント球技大会などがあります!一日かけてやります、体力テストも一日かけてやります!
投稿者ID:2252463人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価総合学科で二年生になると、自分の将来の事に必要な科目を選んで自分にあった勉強ができるよ!
一年生のうちは、周りの高校と同じ普通科だから基礎から勉強できるから、おすすめ!! -
校則他の学校と比べると校則は少し厳しいかな!!
頭髪服装検査があるから少し大変だけど、制服がかわいいからおすすめ! -
いじめの少なさ先生とはすごく仲がいいですね!クラスマッチとか授業とかでもすごく親切にしてくれて、とても楽しい先生が多いね!
-
部活県内でもバトミントン部と弓道部が有名だね!テスト期間などは1週間前ぐらいから部活がオフになるところも多いから、勉強と部活が両立できるよ!
-
進学実績総合学科だから、大学や専門学校、就職に多方面の勉強ができるので、勉強学校頑張れるよ!
-
施設・設備校舎は新しくなったばかりで、綺麗ですね!
体育館もで大きくて部活や行事ごとがたくさんできるのでおすすめ! -
制服制服はセーラー服ですごくかわいい!昔の女子校ときからあるデザインだから、かわいいと思うよ!
-
イベント充実してるね!先生たちとともにいろいろ考えて自分たちで好きなことができるから、すごく充実した学校行事が楽しめるよ!
投稿者ID:2151995人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず学校について先生方はとても生徒思いで毎朝校門に立ちほとんどの職員の人が挨拶をしてくれるのでこちらもとても気持ちが良いなと思います。
また総合学科というところがいいですね。クラスマッチや行事などもあるので沢山の友達を見つけられると思います。 -
校則校則は厳しいと思います。クラスの担任の先生はスカーフや校章がない人にいつも声をかけています。またどうしてもスカートを短くしたり髪を染めたりピアスをしてる人も少なくはないので、休み明けの学年集会などで頭髪服装検査を行っています。
-
いじめの少なさ教師と生徒でのトラブルが起こったことはないと思います。
-
部活全員が部活に入っているわけではなく、また部員も少ないので入って欲しいという話が集会であったりしますが、弓道部は人数が少ないのにも関わらず関東大会に出場しています。
-
進学実績総合学科なので自分にあった勉強が出来ると思います。なので2年生からは進路に沿って文系に進みたい人は現代文や英語を中心に力を入れています。
情報系に進みたい人はパソコンの授業や検定などがたくさん取れるのでいいと思いますよ。 -
施設・設備校舎は新しい方なので綺麗ですね。校舎の近くには池もあります。
体育館は二つあり、第一体育館と第二体育館があります。第一体育館は主に全校集会や何かの説明会、授業、球技大会などでも使われます。第二体育館は主にクラスの授業や学年集会などに使われます。プールの授業はないためないです。
グランドは小さめだと思います。 -
制服親の世代から全く変わっていないセーラー服でスカーフの色は深緑のような色で中学生みたいなイメージがありますがセーラー服が良くて来る人もいるみたいなのでセーラー服が良いなと考えてる人はおすすめします。
男子は紺の学ランです。 黒の学ランではないです。 -
イベント行事は最初にクラスマッチの球技大会があり、文化祭と体育祭は交互にやるのでどちらも楽しめます。
2年生では修学旅行もあり、行きたいエリアを選べて人数が多い場所に決まるのでいいと思いますよ。
投稿者ID:2304702人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路実現に向けて自分にあった授業を
自分で選択できる所がとてもいいです。
また、学校の設備がとても綺麗で
快適に過ごせる環境です。
授業で分からないところなど事細かにわかるまで
教えてくれるのでニガテが克服できます。 -
校則他校と比べたら、
女子の場合はスカートを少し短くしただけで色々言われたりしているのを見ますが社会人として常識的な服装をさせようとしてるだけなのでなんの問題もないです。
男子でいう腰パンも同様です。
年度明けなどに頭髪服装検査があります。
学校の許可をとればアルバイトもできますし、
原付バイクの免許も取得できます。 -
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはわかれるものの、生徒と教師との間で大きなトラブルはありませんのでご心配なく。
-
部活運動部文化部共に実績を残しています。
どの部活も辛い時はあると思いますが、
基本的には楽しくできる部活動が多いです。 -
進学実績自分の進路実現にあった授業を
自分で選択できるので、勉強する環境は整っています。
なので後は自分の頑張り次第だと思いますが、
夢は叶えられると思います。 -
施設・設備体育館が2つありとても運動に特化した場所だと思います。
テニスコート、野球グラウンド、サッカーグランド、それぞれ
1つずつ範囲が広くとても良い環境です。 -
制服特に女子のセーラー服は可愛いと
色々な方から言葉をいただいております。
確かに可愛いと思います。
男子の学ランは、高校生らしくかっこいいです。 -
イベント二年に一回のローテーションで文化祭や体育祭があります。
みんな本気になってやるのでとても楽しいです。
また、年次ごとのレクレーション大会や
全校による球技大会もあるので、楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機やはり、自分の進路実現に向けて
自分にあった授業を自分で選択できるというところに
魅力を感じたのでこのこの高校を選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国家公務員を志望
投稿者ID:2051661人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ガムかんで説教したり、やたら近くで監視する教師いました。授業の教え方はランク下でした。荒い生徒とは目も合わせられない臆病者でした。
-
校則まあこんなものです。
-
いじめの少なさありましたが、友達同士でよくカバーしてましたね。
-
部活みんなよく頑張ってました。
-
施設・設備なかなか良かったですね。
-
制服えらくセーラーがだらしなく見えたのは俺だけ?
-
先生いい先生いた。反抗するのも損になるだけ。笑顔でしらけてたね。
入試に関する情報-
高校への志望動機鹿島高校あきらめたから
-
利用していた参考書・出版社おさがり
-
どのような入試対策をしていたかとにかくやった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某二流大学
-
進路先を選んだ理由専門の教授がいたから
その他高校に関するコメント-
学習意欲やる気のある友達は自分で頑張ってました。
-
アクセスいいんじゃないかな。
投稿者ID:1772816人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校は、二年生から自分の希望の進路に合わせてクラスが決まります。そのため自分の進路に必要な資格も取りやすくなっており、目標に向かって頑張れました。先生達も生徒一人一人にしっかりと向かい合ってくれます。偏差値は高くない高校ですが、入学して後悔はしないはずです。
-
校則毎朝校門の前に先生が2~3人立っていて、スカートの短さ、ピアス、カラコン、化粧などをチェックしていました。スカートを短くし過ぎた女の子は、生徒指導の先生にスカートを没収されたりしていたため、校則はゆるくはないです。
-
いじめの少なさやはり、いじめみたいなのはありました。進学クラスだと、順位争いからくる嫉妬や妬み、それ以外のクラスでは大人しい人をノリが悪いと避けたり…。しかし先生達はその様子に気付く度、出来るだけ解決してきてくれたので激しいいじめは無かったと思います。
-
部活部活動は入る人と入らない人で同じくらいいました。バイトをやる人は基本的に部活動はやらないです。しかし部活動に入る人は自分の意志で入るので、活気はそこそこにあったかと思います。
-
進学実績入学してから二年目は、自分の希望の進路に一番合うクラスに入る事が出来ます。そのためクラスによって受ける授業や資格が変わるので、希望の進路が叶えやすいです。
-
施設・設備他の高校と比べたことはありませんが、設備は全体的に少し良い方かもしれません。個人的には読書が好きなので、本の種類や新しい本がもう少し多ければ良かったなと思います。
-
制服女子の制服はセーラー服です。よく登下校の際に「セーラー服は可愛くていいね」と言われていました。
-
先生先生はかなり良い先生ばかりでした。勉強の事や、悩み事まで何の相談をしてもしっかりと対応してくれました。そのため、生徒と先生はとても中が良かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学クラスに入ると勉強が楽しいと知人から聞いていたため。
-
利用していた参考書・出版社中学校で配られた、整理と対策
-
どのような入試対策をしていたか整理と対策という参考書を毎日繰り返し読んでいました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲この高校は、進学クラスがあります。一年目は入試の上位40人が進学クラスに入りますが、二年目からは、自分の意志と自分の一年間のテスト結果などで進学クラスに入る事が出来ます。そのため勉強熱心な人も沢山いましたが、遊んでばかりの人も沢山いました。
-
アクセス新鉾田駅より高校まで徒歩で20分ほどかかります。駅からかかる時間は普通かなと思います。
投稿者ID:1147503人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほとんど先生達熱心に勉強を教えているしいいと思う。校則ら若干厳しい。部活動にも力が入っていてとてもいいと思う。
-
校則他の高校と比べると厳しいと思う。スカートの丈や髪の毛の色。ピアスセーターなど指摘をされる。駄目なものは全部没収される。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思う。男の子も女の子も仲良いし先生も生徒とコミュニケーションを取ることが多く相談とかも出来ると思う。
-
部活鉾田二高の部活動はとにかく力が入っていると思う。大会に向けて練習に気合いが入っていてとても活気がある。
-
進学実績受験する子や就職活動など自分が希望する進路に進んでいけると思う。先生も生徒の希望にそって進めてくれる。
-
施設・設備体育館は2あり、授業の内容によって使い分けしてる。図書館も綺麗で総合的に綺麗。庭もとても綺麗。
-
制服制服は他の高校と比べたら普通だと思う。セーラー服が着たい子はいいかもしれない。男子も普通の学ラン。
-
先生先生によって、フレンドリーな先生もいればとても厳しく指導熱心な先生もいる。総合的にいい先生が多いと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機高校は卒業したので志望動機はありません。
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社わすれました
-
どのような入試対策をしていたか本屋さんで受験用の本を買って勉強したりしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名食品工場。
-
進路先を選んだ理由単純作業をやってみたかったのでその職場を選んだ。
その他高校に関するコメント-
学習意欲みんな勉強熱心に勉強をしてると思う。先生も熱心に教えてくれるので生徒は進んで授業に取り組んでると思う。
-
アクセス駅から何分か歩くが電車やバスが通っているのでアクセスしやすいほうだと思う。送り迎えの人も多かった。
投稿者ID:1718743人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 鉾田第二高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | ほこただいにこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0291-33-2171 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 鉾田市 鉾田1158 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 鉾田第二高等学校 >> 口コミ