みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 笠間高等学校 >> 口コミ
笠間高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 3]-
総合評価美術家に所属しているものです。入学する前は治安が悪い高校というイメージがありましたが、そんなことないです。校則が厳しいのもあると思います。先生も将来の進路について真剣に考えてくれてますし、接し方も平等で、面白くて優しいです。(友達感覚で喋りやすいです)先輩方もわからないことがあったら教えてくれますし、優しかったです。(上下関係はしっかりしてます)なによりも美術科は美術棟という美術科専用の施設が備わっているのでとても快適に作品を制作することができます。美術が好きな人は美術科に入るととても楽しい高校ライフになると思います。でも中途半端な気持ちで入ると制作に追いつかず苦労すると思います。勉強面では美術の授業が多く配置してあるので、進むスピードもゆっくりで難しくないので勉強に悩むことはないです。私自身、気が合う人が多く、美術の授業が豊富で充実しています♪美術科に入ったからといって必ず美術関係の進学先に進むとは限らず、全然違った進路に進む人もいるのでそこは心配しなくて大丈夫だと思います
-
校則厳しい方だと思います。
-
いじめの少なさ個人的にいじめを拝見したことはないですね。
-
部活美術部所属のものです。コロナで作品の展覧会が無くなってしまったので何ともいえませんが、先輩方の絵はとても意味深で、上手です。たまにプロの方のような絵を描く人がいます。いい意味で自分の絵に自信を無くします、、
-
進学実績美術科の生徒は美大や、美術関係の専門学校に進学する人が多いですが、進学できるかできないかは自分の努力次第だと思います。
-
施設・設備校舎は古いですね、、美術棟は新しくて綺麗です。
-
制服女子の制服はとても可愛くて満足しています♪ですが、スカートを折ったり切ったりすることは校則でダメなので、そこは残念だと思います。カーディガンはダメだし、セーターの色は紺、黒、白、灰色だけ、ライン、柄物禁止なのでせっかく可愛い制服が台無しだと、個人的に思いました。
-
イベントコロナでほとんど行事ごとはないですね。ほんとはあるんでしょうけど。
入試に関する情報-
高校への志望動機美術を整った環境で本格的に学んでみたのと、勉強面で悩みたくなかったからです。
投稿者ID:818960 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 2| 施設 -| 制服 4| イベント -]-
総合評価美術科生徒です。
美術系大学進学希望の方は、指定校推薦のある学校に進学したい場合くらいでしかおすすめできません。
美術指導も先生ごとの指導力の差が大きく、合わない先生に当たるとストレスが溜まります。
もちろん先生がみんな悪いわけではなく、良い先生もたくさんいらっしゃいます。(経験不足であることはわかってはいるのですが、1部の経験の浅い先生が合わないという同級生が多いです……) -
校則頭が良い高校ではないこともあって、かなり細かく指導されます。厳しいと思うか普通と思うかは個人差だと思います。
-
いじめの少なさ普通科、メディア科はわかりませんが、美術科では目立ついじめはないと思います。
-
部活美術科があるということで、美術に力を入れてると聞いていたのですが、総文祭で今年は絵画、デザインの部は入選がありませんでした。コロナの影響もあり、制作時間が削られたとはいえ、さすがに美術科としてどうかと思います。
今年は、先生の指導不足で混乱があり、制作に着手するのが遅れた専攻もあります。 -
進学実績学校自体、勉強に力を入れているわけではないうえ、美術の授業を増やしているため、一般科目はかなり手薄です。一般受験を考えている場合おすすめはしずらいです。
-
制服これも個人差になってしまうと思いますが、かなり可愛いと思います。
投稿者ID:793682 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価笠間高校の美術科です。
芸術を学ぶにはとても良い学校で、設備も良いです。
美術科はほとんど1年生の初めはアニメ系の絵を描いてた人がほとんどでデッサンなんてやったことない人ばっかりです。なのでみんな初めは結構同じ素人レベルから始まります。画力のレベルは東京の美術科のある学校と比べたら低いかもしれません。でも努力次第でみんなと差が広がり上を目指すことが出来ます。
毎年美術科は、有名な大学へ進学する人も多いです。 -
校則偏差値低い学校なので仕方ないですが、月一で服装チェックと頭髪検査があります。でもだいたい皆、その日に限ってその日だけ髪型とか服装とか校則破らない姿にして通り抜けている人もいます
スカートとか折ってないか見たり髪型は巻いてないかとか
※髪型はお団子ヘアーや前髪の横にある触覚は邪魔になるのでピンにとめるか切るかになります。切るって選択した場合放課後や昼休みに再検査されます。先生の判断基準はいつでも面接に行ける姿かいなかみたいな感じで見てるそうです。ちなみにリボンとか忘れたら保健室?か分からないですがとりあえず借りなければ行けません。リボン何回も忘れたら報告書を描かされるそうです…。 -
いじめの少なさ美術科のいじめは見たことがないです。悪口もそんなになく美術科はアニメやアーティストなど色んな趣味の人がいて気が合う人が多いと思います。
ただし普通科とメディア科は分かりません。ちなみに普通科とメディア科は男子がちょっと多い感じがします。
先生に関してはちゃんと生徒と向き合って話をしてくれる先生もいれば、ちょっと話しずらくなかなか話が進まない先生もいると思います。
普通科のクラスは毎年、クラス替えをしたり先生が変わるらしいですが、4組(美術科)はクラス替えなしで先生も3年間変わらないらしいです。メディア科はわからないですが多分クラス替えはないと思います。
もしいじめの対象や悩みあって相談したいとしたら信頼できる先生を見つけてから、話をした方がいいと思います。 -
部活入学前に先生方や塾の先生に聞いてる人もいると思いますが美術科のクラスは全員、美術部送りになります。なので他の美術部以外の部活をやりたい場合は掛け持ちとゆう形になるので気おつけてください。※美術部は月、水、木曜日の1週間に3日あります。
ちなみに美術部には専攻があり、日本画、油絵、デザイン、陶芸の4つの専攻があり、それの1つをいずれ決めることになりますが見学や体験などがあるので最初は分からないくて全然大丈夫です。 -
進学実績美術科の先輩達は結構美大や芸大などに行く人も多く、有名な大学に合格してる人も多いと思います。
だからといって美大などにしか行かなくてはいけない訳ではないので普通の大学に行く人も多いと思います。ですが大学入試の共通テストや一般入試は笠間高校のレベルだと勉強範囲が足らないと思われるので、科目の課外などに進んで実行しないといないと思います。
他にも専門学校などに行く人もいるし就職の人もいると思います。特に普通科は就職希望者が多いと思われます。 -
施設・設備美術棟の建物は長いことたってると思いますが綺麗だと思います。
その他はそんなに特徴が思いつかないです。
ちなみに美術棟のデッサン室やその他もそうなんですが、ちょっとデッサン向きではない構造をしています。それで結構作品描く時、多少困難になることもあります。 -
制服可愛いと思います。スカートとかは膝ぐらいの丈の長さです。チェックの色はちょっとオレンジ?の線が入っていてそんなに全然可愛くないわけではないと思います。
-
イベントコロナでイベントができない状態でしたが、何とか先生も頑張ってイベントできるように頑張っているようです。多分、コロナ時期でも年に1度は何か生徒が楽しめるものを!って感じで話っていると思います。1年生の時はクラスマッチをしましたが、道具(ボールなど)を使ってしまうと感染の可能性があるのでクイズ大会をしました。優勝したらお菓子を貰えました。私としては楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は小学生の頃から笠間高校の話がでていました。それは美術の成績や自分の絵が良く見られていたから…なのですが、勉強に関してはとても成績が悪かったとも言えるからでした。笠間高校は偏差値39とゆうとても偏差値が低い高校です。なので現実的にも偏差値高い高校は話にも出てこず自然と笠間高校を選ぶことになりました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名美大系に進学したいと思っています。
投稿者ID:7239538人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 2]-
総合評価メディア科に入ったけど、ほんとに後悔している。もっと詳しいメディアの勉強が出来ると思っていたが、ほんとに軽くしか教えてくれない。先生もメディアを学んでいる先生ではなく美術の先生。埼玉のメディア系の学科のある学校と迷い、近いからという理由で笠間高校にはいり、2学期になって埼玉の高校に行っとけば良かったと思っている。メディア化に入りたいとおもっている中学生の方がいたら、よく調べて自分の学びたい分野かちゃんとみてから入学した方が良い
-
校則ほんとに厳しい直ぐに報告書。
先輩方には言わないのに1年生にだけ訳の分からない理由で報告書を書かされる。 -
いじめの少なさ生徒たちのいじめは少ない
-
部活先生が理不尽
制作意欲を無くすようなこばかにするような注意をしてくる -
進学実績美術系の大学や専門に行く人が多いと思う普通科の先輩は就職で忙しそう
-
施設・設備美術棟は綺麗です置いてあるパソコンが全てMacの教室があります。
-
制服すごくセンスがいいと思う
-
イベント今年はコロナのせいで全ての行事が無くなったので分かりません来年がたのしみです
入試に関する情報-
高校への志望動機AfterEffectの使い方を詳しく知りたかった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名警察学校
投稿者ID:6650655人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価よく聞きなさい中学生達よ、この学校に来るぐらいならもっと勉強をしていい学校に行きなさい。勉強から逃げるつらさは一瞬、勉強をしなかった後悔は一生です。はっきり言ってここに集まる人が人ですからいい人ももちろん居ますが低俗な方が多いです、男性も女性もいじめなんてみんな分からないところでしてますし、先生に相談したところで必死に向き合ってくれる先生なんて私が知ってるだけで1人ぐらいしかいません。授業中も騒いでる人、スマホをいじってる人、寝てる人、様々な方がいて授業に集中出来ません、怖い先生の前では大人しいのにほかの先生の前だとすぐ調子に乗ります。遅刻や欠席も当たり前です、私のクラスは全員が揃うのは1ヶ月に1度あるかないかぐらいです。部活もさほど強くありませんし、クーラーなんて職員室しか使ってないのに生徒に請求の手紙来ますし、本当にありえない学校です。進学、就職に関しては真面目に考えてくれる先生は多いと思いますけどもね。多分。笠間高校の評価が地味にいいのは4.5組の美術科やメディア芸術科のがあるからと言って過言ではないでしょう。と言ってもはっきり言ってしまいますがモヤい人が多いです。
-
校則ここの校則は他と比べてまぁ厳しいです。髪染めはもちろん耳に少し髪がかかっていたりツーブロックじゃないのにツーブロックと判断される男子や眉毛が見えないと切ってこいなど、女子はナチュラルメイクよりナチュラルなメイクしててもダメだって言われますしね。何より服装です、特にこれは女子が多いですかね、スカートが膝が隠れるぐらいまでが通常なのですが学校出た途端太ももが顕になるまであげる女子が沢山いますね、気持ちは分かりますがその格好が見つかっただけで学校に戻され報告書を書かされます、何かあったらすぐ報告書です、くだらないことで報告書沢山書いて謹慎などになった人も沢山いました。
-
いじめの少なさはっきり言います、いじめはどこの学校にもあります。特にうちの学校では陰湿ないじめが多いですね、陰口、暴言は日常茶飯事です、陰キャだからだろとか、陽キャになればいいとか関係なく平等にいじめが発生します。それに対して先生も見て見ぬふりをしますし、ちゃんと相談したらその生徒に電話してくれるようなヒーローみたいな先生は1人だけ知っておりますが...。あとの先生は話をきいてくれるだけです。一応カウンセリング?的なのはありますが。
-
部活部活動の種類は多い方だと思います、文化部も運動部も沢山ありますが、代表的な水泳部や剣道部、柔道部などがうちにはありません。私も部活に所属していますが、私の部活はみんな適当にダラダラやってる感じです、一応活動という活動はしていますが、大して強いって訳でもないですしね。
-
進学実績うちの学校は1~3組が普通科4組が美術科5組がメディア芸術家となっています、そして1.2組が就職社クラス3組が進学者クラスとなっています、たまに1、2組からも進学者の方がいますね。3組の方が進学に関しては勉強面でのリカバリーをしてくれます。4、5組は普通科と違って頭がいい人が多いので有名な大学に進学する人も結構いますね。就職者や進学者どちらに対しても面接練習や作文、論文の書き方など丁寧に教えてくれます。
-
施設・設備体育館もそこそこ広いですし、バレーやバドやバスケなどたくさんの競技が出来ます。図書室も比較的綺麗ですしカウンセラー室的なものもあります。購買もお昼時になるとパン屋さんが来てくれて美味しいパンや飲み物、デザートまで変えます、自販機もバリエーションが豊富なので美味しい飲み物も買えますよ。中庭にはベンチがありそこでお昼を食べる人も多少はいます。主に美術科とメディア芸術科のクラスの人達や美術を選んだ人達が使う施設や集会を行う多目的ホール、ほぼほぼ使われていない合宿所があります、噂ではそこで幽霊が出るとか...こんなのどこにでもある噂ですね。
-
制服笠間高校の魅力は制服だけじゃないですか?前ボタンを開けていい制度がありますので冬はセーターを男女とも市販のワンポイントのやつを着用してもいいし、夏は女子はベストを来てる人が多いですね。夏服も冬服もかっこいいし可愛いです。
-
イベント大きなイベントは文化祭とクラスマッチが年1であります、しかしクラスマッチは毎回男子はサッカーとバド女子はドッヂボールかバド、全体競技として大縄、リレーなどがあります、雨天時は体育館内でドッヂボールやバド、玉入れがあります。文化祭は1年生は食べ物を作れません、2、3年生になってから食べ物は屋台として出せます、校舎を使うには条件がありかなりめんどくさいです、ダンス部のダンスややりたい人がやる出し物や色々面白いですよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直近いからで選びました、しかしこれは間違いでした、中学生たちは頑張って勉強していい高校に行きましょう。
投稿者ID:64817810人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 1| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価学科は関係なく、いじめが日常にあります。先生に相談しても、たらい回しで、どの先生も話は聞いてくれますが解決しないまま卒業しました。
こんな自分だから就職活動も先生達は何一つ協力してくれませんでした。
就職活動に親身になってくれた先生がいても文化祭で卒業生が居たら、そのほとんどが卒業後に就職した所を辞めたと笑いながら報告しに来ている人達です。
ホームページでは色んな大学の進学率をアピールしていますが、裏を返せば高校で学ぶ意味はムダな時間でもあります。
印象的な出来事は入学式のあとに生徒と保護者に「卒業までに親御さん3年間で300万円進学のために用意して下さい」と説明を受けました。
早く自立して就職したかった自分は親にそんな事しなくて良いと帰って言いました。
いじめだけ耐え抜いたら、就職活動は自力で都内の会社の内定を取りました。近い訳でもないのに、なんでこんな高校にわざわざメディア科に行かなくても、この程度なら独学でも今の会社に勤める事が出来た気がします。
入学しても、入学式当日から大学・専門学校に行かせるために、お金の事を強調してきます。 -
校則身だしなみさえ校則の範囲内で普通にしていれば、普通です。
しかし、生徒が全体的に時間を守らない事が先生も普通になっているのは学生生活では違和感でした。 -
いじめの少なさいじめがあっても、先生は聞いてくれるけど、何も進展はも変化もないです。
3年間【無】でいられれば精神的には傷つかないで卒業出来ます。 -
進学実績就職は、ほぼ積み重ねてきた実績・自力や、親のコネでしか卒業までに内定は決まりません。
入学から卒業まで、そこそこの名前出せばわかる程度の大学進学や専門学校、先輩が行った所「考えている」と言う生徒しか先生は相手にしません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名都内、映像クリエイター
投稿者ID:785871 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 3]-
総合評価多少頭が悪くても入れる学校。
校則厳しいし口うるさいしクズな先生沢山いるし、変な生徒沢山いるけど中にはとてもいい先生もいい生徒もいる。
美術科やメディア芸術科は珍しいとおもう。
絵を書くのが好きな人、もっと絵について知りたい人、芸術をもっと詳しく知りたい人とかは美術科メディア芸術科オススメ。
美術棟はガラス張りで綺麗。 -
校則ほかの学校に比べると厳しいと思う。ネクタイ、リボンは第1ボタンが隠れるまで。スカート折ったら報告書。腰ぱん禁止。髪の毛茶色いと黒染め。など。厳しいけど社会に出たときには役立つと思う。
-
いじめの少なさいじめはないと思う。
-
部活ほかの学校と比べたら強くはないかもしれないけどそれぞれ一生懸命活動してる。
-
進学実績美術系の大学とかにいくならいいと思う。
-
施設・設備まぁまぁ綺麗だと思う。
-
制服女の子の制服はブレザーきても痩せて見える。
まぁまぁ可愛い方だと思う。 -
イベント毎年クラスマッチと文化祭がある。
入試に関する情報-
高校への志望動機多少頭が悪くても入れるから。勉強しなくても入れると思ったから。
投稿者ID:5113983人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 -| イベント 1]-
総合評価普通科が良くない
美術科、メディア芸術科は全然いいけど、普通科が本当に有り得ない。マナー守れないし、何を根拠にかは知らないけど美術科とメディア芸術科を下に見てる。
また、女子はトイレで着替える普通科生徒がいるけど、トイレの床にジャージとか置いてるから有り得ない。
男子は口だけ。口だけしか言えないくせに行動出来ない。
この学校の普通科受けるくらいなら勉強して他の学校行きな。
あと文化祭に笠間観光大使だかなんだか知らないけど、Never give upだっけ?が来るんだけど本当良くないから。あんなのにお金払ってまで来てもらいたくない。
ファンのやつには悪いけど態度良くないから。
去年、模擬店来たら来たで「〇〇ご注文のお客様?」って言われて見つからなかったからあれ?みたいになってたのに、「は?俺なんだけど」って舌打ちつき。いくら金積まれて呼ばれてるからって態度良くない。呼んでもらってるって意識持て。
こんなん呼ぶのに、学校の金から出てんだよ? -
校則結構厳しい。
女子はせいふくのリボン忘れたら報告書。スカート折ってても報告書。とりあえず校則違反したら即報告書。 -
施設・設備美術関係は充実してる。エアコンないけど。
-
イベント文化祭のレベルが本気で良くない
投稿者ID:43893810人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価施設はとても充実していると思います。
夏には各教室に冷房があり涼しい中で勉強する事が出来るため集中して行うことが出来ます。冬には、ストーブが各教室置かれあったかい中で勉強する事が出来ます。また、自販機が三つ置かれており普通の自販機よりも安く売られているため気軽に買うことが出来ます。それから、普通科では選択科目があり音楽か美術どちらかを選ぶ事が出来ます。美術ではデッサンや塗り絵、スケッチ又はタブレットを使い動画作成など様々な事について詳しく習う事が出来ますよ。この学校には美術科があるため、先生も専門知識があるため優しくそして丁寧に教えて下さります。上達する事も出来ますよ。先生方はとても優しく生徒と仲良しです。わからない事があったらすぐに教えて貰えますよ。なので、テストの点数も上がります。 -
校則校則は他の高校より少し厳しいです。しかし、当然ながら社会に出てからの訓練なので当たり前の事だと思いますよ。月に一度服装検査、頭髪検査があります。耳にピアスを付けるための穴が空いていないか、スカートをきちんと身につけているかなどですね。女子の場合スカートは折ってもダメですし、もちろん切ることもダメです。
-
いじめの少なさトラブルはあまりないと思いますよ。
みんな、仲がいいので気軽に話せる人ばかりです。 -
部活部活はそこそこ充実していて沢山の部がありますよ。
茶道部、軽音楽部、美術部、陸上部、サッカー部、テニス部、写真部、バスケ部、バレー部、家庭部、書道部、卓球部、弓道部などですかね。
一つの部活の中にもジャンルがあるというものもあります。自分が気に入った部活が必ず見つかると思いますよ。 -
進学実績学校の近くには駅があり、歩いて大体8分くらいですかね。近くにはコンビニや、薬局などお店があるので便利ですよ。
-
施設・設備図書館では沢山の本を扱っていてとても静かで充実していますよ。
校庭は広く思いっきり走る事が出来ますね(笑) -
制服可愛いですよ。ピンクのラインが入っておりチェック模様で、プリンセスラインというクビレを細く魅せるものがあり、痩せて見せますよ(笑)
-
イベント体育祭や、文化祭が一年に一回行われる為クラスだけにかかわらず他学年とも仲良くなれますよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機やっぱり交通面でも便利という事ですかね(笑)
あとは、制服が可愛いです。
投稿者ID:2864936人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価全体的に見ると、マナーの悪い生徒が多く見られます。先生ももう少し生徒に目を配ってほしいです。
-
校則結構厳しいです。
-
いじめの少なさよく分からないので3?
-
部活参加してない先輩方が多くいて、正直困っています。
-
進学実績まだ良く分からないので3?で。
-
施設・設備結構充実してる方だと思います。体育館も比較的綺麗な方です。
-
制服女の子のスカートはチェック柄で可愛いと思います。知り合いからの評価も高いです。
-
イベントめっちゃ楽しみ
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから
投稿者ID:2544952人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]-
総合評価とても良い学校です。
特に美術科やメディア科は進学に力をいれています。
先生方も熱心に指導してくださるので、とても良い実力がつきます。 -
校則厳しいほうですが、普通に守れる程度の校則です。
髪を染める等はもちろんダメです。 -
いじめの少なさ特にないと思います。
他学年の教室には行ってはいけないことになっているので、トラブルも聞いたことがありません。 -
部活美術部は群を抜いて素晴らしい成績を残しています。
他の部活動も活気にあふれ、素晴らしいです。 -
進学実績個人の努力次第ですが、土曜日には1年のうちから受験対策が受けられます。
-
施設・設備普通の設備だと思います。
図書館は新作の本が沢山あるため、とても生徒としては嬉しいです。 -
制服可愛らしい制服だと思います。
高校生を絵に描いたような制服です。 -
イベント文化祭や遠足など楽しい行事は沢山あります
バーベキュー等もあるそうです。
投稿者ID:2563871人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価笠間高校は普通科、美術科、メディア芸術科があり、どの学科もとても充実した学校生活を送っています。美術科、メディア芸術科は進学課外で実技の対策もしてくれて美術科に通っている私もとても役に立っています。
-
校則ほかの学校と比べると校則は厳しいほうだと思います。毎月1回、頭髪服装検査というものがあり、スカートの長さ、髪の長さなんかを見られます。
-
いじめの少なさそのようなことは特にないです。普通科はやっぱり友達同士のトラブルが少し多いようです。
-
部活運動部の状況はよく分からないのですが、美術科、メディア芸術科の人は必ずどこかの指定された部活に入らなくてはいけないのですが、さすが専門科だけあって展覧会などへの出展は毎回とてと優秀です。
-
進学実績美術科、メディア芸術科は毎年地方への進学が耐えません。有名な美大や国公立の美大進学者は毎年おおいです。
-
施設・設備体育館は広くてとても使いやすいです。図書館もいろいろな種類の本が揃っており充実しています。校庭は雑草が多くてそれさえ無ければいいと思います。
-
制服他の学校の人からも女子の制服は可愛いと言われます。
女子のリボンとスカートの柄が違くてオシャレだなと思います。 -
イベント文化祭は教室開放ができないためすべて外で行います。一日目の校内発表はそれぞれクラスで出し物のPRをするのがとても盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機絵を描くことが好きだったので美術科のあるこの高校にしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名長岡造形大学の視覚デザイン
投稿者ID:2109742人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価笠高は芸術がありとても役に立ちました
校舎も新しくなり素敵な学校に生まれ変わり
とても快適に学校生活を遅れました。
-
校則他の高校と比べたら
あまり規則にはうるさくなくて
先生達もfriendlyだった
-
いじめの少なさ生徒達同士はあったけど
先生達とはかなり仲良く出来てとても良かった -
部活県内でも唯一相撲部があり
笠間市出身の力士がいるので
それなりに強いと思う -
進学実績やる気次第では
東大や早稲田に進学出来ると思いますが?…
後は自分のやる気次第 -
施設・設備かなり充実してると思う
図書館は静かで落ち着く場所だったのを
思い出す -
制服数年前から学ランから
ブレザーに変わりかなり目立つと思う!! -
イベントあまり期待は出来ないけど
芸能人が来て笑わせてくれるからまぁまぁかな?
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ナショナル設備機器
投稿者ID:2430961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価美術科、メディア芸術科のおかげで成り立っている学校。
この学校に入り運動部に入るのはやめた方がいいと思う、運動部に所属してる人たちはだらしないしマナーを守らない人たちばかり、なんのために部活をしてるのか。指導してくださる先生たちに迷惑ばかりかけている。 -
校則他の学校に比べて少し厳しいが社会出て当たり前のことなので文句はない
-
いじめの少なさいじめはないが騒いだりマナーを守らない人が多い。
トラブルは起こらないが問題児が多い -
部活真面目に活動してる部活もあればいい加減にやっている部活もある。運動部はほとんどだらしない、部活が終われば騒ぐしマナーを守らない人が多いです。
-
進学実績美術科に関してはいい先生がたが沢山いて進学率もいいと思います。メディア芸術科はわかりません。
-
施設・設備学校はそこそこ綺麗、用務員がたくさんいていつもいつも綺麗です。
-
制服制服は暗めの印象です。男子は普通ですが女子はあまり評判はよくないです。
-
イベント文化祭3年に一回でもいいくらい。クオリティーの低い文化祭を毎年やるのはどうかと思います。ただでさえ田舎なのに
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職、茨城
投稿者ID:2791312人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい。学習環境が整っている。また、学科の増設もあり、生徒の数も増え、活気に溢れている。問題等もないので、いい学校だと思う。
-
校則特に厳しいとは思わない。髪型もある程度までは注意されないよ。
-
いじめの少なさ生徒同士、教師などを含めても、ほとんどない。とても平和である。
-
部活とても活気に溢れている。どこ部活動も、各々が自主的に取り組んでいる。
-
進学実績偏差値が低いためあまり、いいイメージはないが、有名な大学にも努力次第で進学できる
-
施設・設備ある程度のものは揃っている。少し古い建物もあるが、気にするほどでもない。
-
制服ほかの高校に比べるとかっこよくも可愛くもない。もう少し工夫して欲しい。
-
イベント一般公開のある文化祭がある。地元の人もくるので、とても賑わう。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名浪人
投稿者ID:2437782人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価美術科にとても力を入れていて、芸術の街にふさわしい高校だが、普通科の進学率が低いために普通科には、あまり魅力がない。
-
校則校則を守るために先生がきちんと指導してくれます。時には、厳しく叱ったりしますが、そのおかげで雰囲気もよくなるしとてもいい。
-
いじめの少なさ先生方はとても親身になって話を聞いてくれたりするので心配はない。また、いろいろ察知してくれたりするので、子供同士のトラブルはあまりない。
-
部活部活動にも力をいれており、朝の練習を生徒自ら進んで取り組んだりとても意欲がある。また精神面でも鍛えられる。
-
進学実績普通科では、就職の方が多いので、普通科の進学率はあまり高くない。美術科はとても力を入れているのですごい。
-
施設・設備講堂や美術棟など、授業だけでなく、部活動にも使われるため、生徒にとってはとてもいい環境が与えられている。
-
制服100周年を記念して制服を新しくしてとても可愛い。校章がついてないのでスーツのような大人っぽいデザイン。
-
先生とてもいい。きちんと教えてくれる。甘いだけじゃなく、厳しさもちゃんとあって、そのなかに優しさもあるため生徒とも仲がいい。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服がとてもかわいくて、そこに惹かれました。
-
どのような入試対策をしていたか普段から勉強はしていませんでした。自分のレベルにあっていたので。
その他高校に関するコメント-
学習意欲美術科では、大学に行って美術を学ぶために勉強したりするが、普通科では、進学率が低いためあまり学習意欲はない。
-
アクセス歩いて15分程度で学校につくので運動にもなりちょうどいい。バイクや自転車通学もいいので比較的、通いやすい。
投稿者ID:1131964人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に先生もいい方ばかりで入学してよかったと思えた学校だったけど、制服がもう少し可愛かったらなって思った
-
校則校則は厳しかったのかもしれないけど、私個人的には、少し甘くて派手な人がいっぱいいた。もう少し厳しかったらもっと総合評価もよかったと思う
-
いじめの少なさやはり生徒のレベルが少し低いため、少なからずいじめはあった。でも、先生が無理に割り込んだりしないところが生徒を成長させてくれたと思う
-
部活部活っては盛んだったと思うが、私自身が部活に入部してなかったため、アドバイスすることが一つもないから
-
進学実績普通科のほかに、美術科があり、美術科の方が進学率がとてもいい。大学から先生も来てくれたりとてもちからを入れてるのでとてもいい
-
施設・設備古くからの講堂や美術棟、武道館や体育館、セミナーハウスなど本当に充実している 美術科があるので陶芸をやるスペースもある
-
制服学校の制服には珍しくブレザーに校章が入っておらずそこはとても気に行っていた。
-
先生生徒にとても親身になってくれ本当にいい先生しかいなかった 進路のことも進学のことも真剣に考えてくれて自分にあってる進路を見つけてくれた
入試に関する情報-
高校への志望動機制服と交通の利便性、街並みや歴史にひかれた
-
どのような入試対策をしていたか自分のレベルに合ってる学校を選んだので全く勉強はしていない
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名食品製造工場
-
進路先を選んだ理由家から勤務先が近く、社内の雰囲気がとてもよかった
その他高校に関するコメント-
学習意欲私の通ってた頃は、就職に就く人が多かったので進学を選択肢にはしなかった。もっと進学率をあげれば学習意欲もわくと思う
-
アクセス駅から近くて道も簡単だし、歴史がある街なのでとても環境のいい学校です。
投稿者ID:694942人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 笠間高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かさまこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0296-72-1171 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 笠間市 笠間1668 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 笠間高等学校 >> 口コミ