みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 牛久栄進高等学校 >> 口コミ
牛久栄進高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価入学前に思っていたよりも、楽しい高校生活がおくれています。
課題は多いですが、それさえ頑張ればとても楽しいです。
帰りにイオンに寄り道できます。 -
校則かなりゆるいです。
スカートを折っていても注意されないし、冬でも第1ボタンを上げてリボン、ネクタイをゆるめてても何も言われません。
ブレザーの前を開けていても良いです。
集会の時にある服装検査の前に戻せば他には特に言われません。
スマホも使えて、授業中に先生に指示されて使うこともあります。
しかし、許可なく授業中に使うと没収されます。
バイト禁止。
冬は必ずネクタイ、リボンを着用します。
忘れたら保健室で借ります。
忘れても借りない人もいます。 -
いじめの少なさないと思います。
でも、明るい子と大人しい子で別れてる感じです。
クラスの仲の良さや雰囲気はクラスによって様々です。
今年は自粛で学校開始が遅かったのもあってかまだ話したことがないクラスメイトがいたり、ちょっとぎこちない感じです。 -
施設・設備全体的に汚いです。
エアコンも教室にはついてますが特別教室にはほとんどついてないです。
教室の机、椅子も古いです。
トイレも洋式が少なくて鍵がかからない個室もあります。
水道が少ないです。鏡は沢山あります。
図書室は比較的きれいです。
自動販売機が校内に2箇所あって、他のところより少し安いです。
購買でパン販売があります。パンの他にもプリンやヨーグルトなどが売ってます。
土日部活の時は近くのセブンイレブンに昼ごはんを買いに行ったりします。 -
制服特徴はないですが普通に可愛いです。
リボンは最初変な形なのでほとんどの人が改造します。
ブレザーが安っぽいです。(ボタンやエンブレムなど)
ベストやセーターが自由なので楽しいです。
靴も指定なしです。
でもローファーの人は外で体育をやる日にスニーカーも持って来なくてはいけません。 -
イベント今年はイベントが全部中止になりました。
でも、各年次でレクリエーションがありました。
投稿者ID:6768291人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価自称進学校です。1ヶ月に1回のテストがあります。模試は土曜日丸一日使って行われます。振替休日はないです。去年は他の学校の文化祭と被ったりもしました。行事もそんなにある訳では無いし、芸術鑑賞会なんかは寝るための時間です。唯一楽しいのは栄進祭くらいだと思った方がいいと思います。野球応援は1年生はいちばん高いスタンドからなので今なんの応援歌を歌っているか分かりませんし、立ったり座ったりで地獄です。栄進カップも負けてしまえば端っこでゲームです。進路についても、先生からはひたすら国公立を勧められます。正直、私立に行きたい人には向いてないと思います。課題も多いです。月曜日の朝は答え写し大会です。オールでやっている人も少なくはありません。内職は、バレなければ大丈夫ですが、怒られるリスクも高いです。具体的な量でいうと、1年間に数学は12冊ほど、国語は6冊、英語は5冊、サイドリーダーが2ヶ月にひとつ、副教科のワーク2冊ほどです。全てを1年間で終わらせるので1ヶ月に1冊ペースで進めます。辞める人もいます。去年の1年生は10人ほどがいなくなりました。
-
校則服装検査などもないので厳しくはありません。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。ただあったとしても、助けてくれる先生ばかりではないと感じています。
-
部活サッカー部は強いです。ただ、強くもないのに土日、一日中練習させられる部活もあります。自称進学校ですので文武両道という言葉が飛び交っています。今の状況では文武両道も出来ないくらいきついので、入らないこともひとつの選択肢として考えていいと思います。
-
進学実績看護師になりたいという人が多い御時世なのかもですが、頑なに専門学校には入れてくれません。県立医療を進められるでしょう。去年は京大、その前の年は一橋大を出したことで喜んでいる学校側ですが、生徒の努力が並大抵ではなかったというだけです。学校側がすごい訳ではありません。
-
施設・設備県内で1番新しい学校ということを売りにしていますが、それが逆に仇となっています。歴史がある高校ほど、建て替えが行われていますが、新しいためトイレさえも和式ばっかりです。トイレの近くの教室になってしまった場合には一日中、トイレの匂いとお付き合いする羽目になります。
-
制服制服は可愛いと思います。女子は、リボンを開いている人がほとんどです。上級生になると、リボンにピアスやピンバッジをつけている人もいます。
-
イベントそこまで楽しくは無いです。6月の栄進祭がピークです。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服がかわいかったから。中学校の先生に無理と言われたのが嫌で、意地で入った。
投稿者ID:6482213人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント 2]-
総合評価自称進学校です。栄進祭はとても楽しいですが、楽しいイベントは正直それだけです。栄進カップは勝ち抜かなければ暇なだけです。最悪友達と隅っこでEーsport大会をすることになります。秋の芸術鑑賞会も、興味がある人には楽しいかもしれませんがみんな寝てます。先生も寝てます。牛久駅の近くでやるのですが、各自で移動なので面倒なところがあります。他にも野球応援などのイベントはありますが、正直好きな人以外は苦行でしかないです。野球応援ではこの世の終わりのような無感情を極めた表情をし芸術鑑賞会では爆睡する先生もいます。
課題の量が多いです。終わらないから朝学校で友達のを写してる人も多いです。自称進学校あるあるなので覚悟してください。
制服は可愛いらしいです。正直興味ないです。
制服だけで決めてきたら他で後悔すると思います。
面白い先生は面白いですが、面倒な先生もいます。プリントを配る時に指を舐める先生もいます。覚悟してきましょう。誰が当たるかは運です。
授業もどの先生が当たるかによってわかりやすいか変わってきます。わかりにくすぎる先生もいます。 -
校則校則は特に厳しいのは無いと思います。
-
いじめの少なさいじめは無いと思います。
気がつかないだけで他クラスで起こってる可能性は否めないです。 -
部活陸上部、サッカー部のように強い部活もあります。
-
進学実績進学校にしては私立への進学が多いみたいです。
-
施設・設備なぜか2階建になっている体育館はただ暑いです。
トイレは別に汚いほどでは無いです。
教室棟の3階と他の棟の3階が繋がっておらず、一度2階に降りなければならないのが面倒です。
図書館は本がたくさんあり、満足できます。 -
制服可愛いらしいです。あくまで一般論です。
-
イベント書いてあるとおり、栄進祭は楽しくてもそれ以外はもう絶句です。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がちょうどよかったから。
投稿者ID:5416925人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価高校生活を満喫かつ、勉強もちゃんとできる環境が整っている高校!部活と勉強の両立もぶっちゃけできる。自称進学校と言われていますが、自称進学校なりの工夫はされています。
-
校則他の同じくらいの偏差値の高校と比べると緩い方かと!!近くにある同じレベルの高校だとまずここくらいの可愛い制服の高校がまざないので(笑) スカートの丈とかは1年の頃とか集会の時とかには注意される人もいますが、基本の学校生活では大体折ってるし、リボン改造なんかは、校則的には確かダメですが、9割以上の女子生徒が改造しています。(笑)
-
いじめの少なさいじめは本当にないと言っても過言じゃないです。他の高校とかのいじめとかカースト制?的な話を聞いたことがありますが、この高校には本当にないです。私の勝手な意見ですが、これくらいの偏差値がまあまあ高いところになると、悪口を公の場で言っても、ただその人が嫌われるというレベルでみんな頭の良さと比例して、周りのことを考えられるような人達なので、いじめはないと断言できます。もちろん苦手な人とか必ずいると思いますがそういう人には大人な対応をすることが出来る人達です。
-
部活県内でもサッカー部が有名です。一部リーグ昇格。関東大会予選準優勝、関東大会出場などとても良い成績を残しており、今年のインターハイもすでにベスト8入りしました。他にも陸上部や空手道部などが強い印象にあります。どこの部活も練習が多いイメージがあり、その面で勉強との両立が難しいと嘆いてる人を見かけます。
-
進学実績進学実績はまあ良い方かとは思いますが、私立難化やMARCHなどの定員削減などが原因でここ2年は下がり気味だとは聞きました。ただ合格者数と書いてありますが、一部の頭の良い階層の人たちが何校も大学を受けて受かったところを書いてあるので、合格者数が多いように見えますが実際にはほんの一部です。
-
施設・設備全体的に綺麗とは言えるレベルではありません。特にトイレは汚くて本当に慣れっていうレベルかと。まあ公立高校なのでしょうがないなと思う点ではあります。
-
制服身近にある他の高校に比べたら可愛いと思います。
制服目当てで入学した人もいる(私もその1人)レベルで、これくらいの頭の良さで可愛い制服の高校って栄進くらいしかないです -
イベントイベントは正直少ないなとは感じてます。毎年2つだけです。
ただその2つが最高に盛り上がります。栄進祭という文化祭と栄進カップという球技祭です。また2年には修学旅行もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛いかったからと入りたい部活があったからです。
投稿者ID:5173702人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とても楽しいです。先生方は分かるまでとことん教えてくれる人が多く、進路相談も親身になって対応してくれます。学校の雰囲気はとても明るく部活動も活発だと思います。課題は他校に比べると多く感じます。また、学業にはしっかり取り組む生徒が多く、生徒同士でも教えあったり競い合ったりしながら学力向上に努めています。
-
校則あまり厳しくはないと思います。女子のスカート丈は膝中心から1.5cmですが短い人もいます。スマホはOKだしスクールバッグの指定もありません。バイトは禁止です。
-
いじめの少なさ私の知っている範囲ではいじめはありません。
-
部活とても活気があると思います。生徒の約75パーセントが部活動に参加しています。目立った成績は野球部3回戦、吹奏楽部が県で金賞あたりでしょうか?
-
進学実績二者面談三者面談が定期的にあります。また、進路手帳を活用して一人一人の家での勉強時間などを学校側に伝えます。Etopという少数選抜グループもあります。
-
施設・設備トイレがとても古いですが、県立はみんなそんなもんでしょう。体育館は体育館ばきが徹底されていて綺麗です。また図書館は図書館司書の先生の配慮で様々なタイプの本があり自習環境も整っています。プールは壊れています。
-
制服県立高校の中ではとても良い方だと思います。ネクタイやリボンがある県南高校の中ではトップの高校です。女子のリボンの形が少し変ですが改造してる人がほとんどです。靴下は黒紺白で靴はローファーか運動靴です。
-
イベント目立った行事は栄進祭と栄進カップと2年次での修学旅行です。栄進祭と栄進カップは学校を上げてとても盛り上がります。栄進祭は新クラスになってすぐに行われるのでクラスの雰囲気が作られます。来場者数も毎年3000人規模でとても楽しいです。栄進カップはクラス全員で学年関係なく戦います。運動が苦手な子でも楽しめます。とても充実していると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く自分に適した偏差値だったから。
制服の可愛さや学校の雰囲気にもひかれた。
投稿者ID:5141664人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 5]-
総合評価楽しいっちゃ楽しい学校です。
そこそこ頭が良く、制服が可愛いのが良いところです。
先生たちは進学校でもないのに進学校と名乗る完璧な自称進学校です。
なので、授業は先生によって理解のしやすさに差があり、課題は意味わからないほど出ます。
自称進学校なので、文武両道をうたっているので、強制ではないですが、部活に入るようによく言われます。
オープンハイスクールで学校に不利になるようなことは1つも言うなと指導が入っているので、良いところしか言っていません。
しかも、その良いところもだいぶ盛っているので、容易に信じてはいけません。 -
校則ちゃんとした服装検査や持ち物検査などはありません。
結構緩めですが、年次によって厳しさが違います。
また、先生によっても違います。
年次が上がるごとに緩くなっていきます。
先輩スカート短い人多いです。 -
いじめの少なさいじめは特にないです。
ただ、生徒と先生の関係が悪い気がします。 -
部活インターハイに出場する部活もありますが、それ以外はそうでもありません。
別に強いわけでもないのに、練習量が多く、課題が終わらないと嘆いてる人をたくさん見かけます。 -
進学実績面談期間が他の学校よりも設けられてるのにもかかわらず、卒業生で多いのは私立の大学です。
去年は初めて医学部に2人合格したそうです。
質問にどんどんきていいよと言われますが、いい対応とは言えません。
先生によって教え方の態度が違って、内容を理解するのが難しいものが多々あります。 -
施設・設備トイレ汚いです。
全教室エアコン設備されているとオープンハイスクールなどでは言っていますが、被服室にはなく、集中制御され、全然効きません。
また、先生によって、窓を開けた方が涼しいと訳の分からないことを言って、暑い空気を教室内に入れてくる方もいて、生徒は混乱しています。
体育館は二階建てで、とっても暑いです。
図書館は結構充実してます。 -
制服制服は偏差値の割に可愛いと評判です。
制服目当てで入学すると、大変なことになるのでご注意を。 -
イベント行事と制服だけが取り柄の学校といっても過言ではありません。
行事はとっても楽しいです。
この時だけは勉強を忘れられます。
楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機制服が可愛かったから。
元々はもっと偏差値が高いところを狙っていたのですが、学力が足りなかったため、志願先変更でこの学校にしました。
投稿者ID:43805720人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 1| 進学 1| 施設 -| 制服 3| イベント -]-
総合評価入った偏差値で期待した偏差値以下で卒業することになります。進学校を自称していますが、その体制が整っていません。教員の進学意識が低すぎる学校です。
-
部活某体育館球技の部活は土日、祭日、平日ほぼ勉強できる時間ないくらい拘束されます。顧問は進学校の教員だという意識がありません。クレームを入れても変えようともしません。要注意です。
-
進学実績県内では比較的上位で入るにもかかわらず、卒業時はかなり劣ってしまいます。意味を持たない宿題が多く、教師はたくさん宿題を出せば良い感覚です。生徒からすると解答を丸写ししても夜遅くまで時間を要します。問題を解くコツは教えてもらえません。受験を意識した教員というよりもサラリーマン教師で自分たちは比較的良い高校に勤めていると自負しているだけです。
-
制服比較的生徒からは評判良いようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学進学を意識したからです。
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄りの駅からは歩くには少し遠いのでみんな駅から自転車で通っています。
投稿者ID:7068761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価最高です!大好きです!そこそこ勉強できるけど真面目すぎないというのがちょうどよく、そのため行事は本当に盛り上がりすぎて2週間は余韻が抜けません(笑)栄進祭のクオリティの高さと熱の多さは他のどの学校よりも高い自信があります!!the JKライフを送れます!先生もノリがいい先生が多く、栄進祭ではサプライズを考えてくれたり、YouTuberのように生徒の動画を撮っている先生もいます(笑)課題が多いことで有名ですが、たしかに多いです。でもみんなで協力したり、居残りで愚痴をこぼしながらしたのもいい思い出です(笑)一緒に高めあえる最高の仲間にも出会える、絶対に入って後悔しない学校です
-
校則まぁまぁそこそこ厳しいとは思います。一、二年生の時は特に着崩しには厳しいです。スカートが短いと注意されたり、厳しい先生は授業前にチェックをします。ただ、なんだかんだ行事などでは巻くのは禁止でもみんな巻いてたり、他の進学校は禁止されてるあみこみや、メガホン、うちわ、ヘアバンドなど全然OKで、その日は先生も何も言いません(笑)結局スカートや改造リボンも、「原則禁止だけど許されてる」という感じがします
-
いじめの少なさ定期的にいじめについてのアンケートがあり、カウンセラーを呼んだ相談教室が設けられていたり、学校はとても協力的です。
いじめについては本当に聞きません。いじめているのを見たこともありません。小さなことでも先生は真摯になって話を聞いてくれるので、とてもいい環境です -
部活進学校にしてはとても部活動は活発で、もう少し練習を減らしてあげた方がいいんじゃないか…と思うぐらい厳しい部活もあります。全国に行く部活もあり、初心者、経験者問わず切磋琢磨しています。とくにサッカー部や吹奏楽部は有名で、吹奏楽部は昼も朝も練習しています。私も部活に所属していましたが、部活は入った方がいいと思います!学校生活の充実度も帰宅部とは比べものになりません!最高の仲間にも出会え、行事などでも集まって写真をとったりするので楽しいです!兼部もありです
-
進学実績そこそこいいと思いますが、国立推しがすごいです。どうにかしてでも国立志望にしようと先生は必死で、毎年私文クラスは少人数です。そして私文クラスは扱いが雑です。赤本が沢山置いてあったり、生徒ホール、自習室、図書館など勉強出来る環境が整っています。周りの友達はやはり筑波大、茨大、千葉大、地方の国公立を志望してる子が多いです。改善して欲しい授業などはあります
-
施設・設備図書館は凄いです!ほんとに様々な分野の本が揃っており、充実しています。校庭はとても広いと思います!周りは田んぼや森なので緑豊かで、大声で騒いでもクレームは来ません(笑)たまにキジの鳴き声も聞こえます。氷や給水器などもあります!トイレは汚いです
-
制服進学校にしては可愛いと思います!リボンの柄やスカートの柄は地味ですが、調和が取れてると思います(笑)
-
イベント総合評価の方にも書きましたが、本当にすごいです。栄進祭は栄進祭本部というものがあり、そこを中心にモニュメントやステージの壁などを半年かけて作っていきます!なので2日しかないのが悲しいです。取り壊しの時はみんなで大号泣します。終わったあとは打ち上げをしたり、先生からのご褒美があります!行事は少ない方ですが、一つひとつへの熱が凄いので充分です。栄進祭、栄進カップの他には野球応援や芸術鑑賞会もあります。1階の芝生で大好きな先輩や、友達、クラスで写真を撮るのが醍醐味です(笑)行事はほんとに近辺学校には負けません
入試に関する情報-
高校への志望動機ちょうど良い学力だったので。また、先輩から聞いた学校の雰囲気や、中三の時に行った文化祭に惹かれました
投稿者ID:5403882人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とてもいい学校だと思います。
上の子も栄進卒業生です。
数少ない学校行事では、みんな本当に一生懸命です。 -
校則厳しいと書かれてる方もいらっしゃいますが、必要最低限(スカートの長さやカーディガン、髪など)の指導だと思います。リボンの改造とか何も言われませんし。
-
いじめの少なさ上の子の時も含めてまったく聞いたことがありません。
もしかして耳に入ってないだけかも・・・ですが。 -
部活部活は入っていますが、勉強との両立が大変です。
でも、引退までしっかりできれば、勉強とは別のいろんな事も学べると思っています。 -
進学実績これはすべて本人のやる気次第だと思います。
もちろん先生方の進路指導も良かったですが、受験するのは本人なので、最終的には本人が決めた方がいいと思います。
今はいろんな受験方法があるので。 -
施設・設備県立高校なので、充分ではないでしょうか。
-
制服とても気にいってます。ブレザーのエンブレムも派手過ぎず、可愛いと思います。
-
イベントとても楽しんでいます。
投稿者ID:4508348人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価高校生らしい高校生活を送りたいと思っている学生にはいい高校だと思います。友達と遊ぶのにつくばイオンが近いので便利です。つくばイオンまではバスで約10分。
-
校則部活に入っていると色々制服について注意されることが多いですが、普段はモラルを守っていればほとんど大丈夫です。
-
いじめの少なさいじめをしているのを見たことないです。
-
部活そこまで強くありませんが、活気はあり、部活の友達と仲良くなれます。空手部は経験者が数人いるので強いと思います。
-
施設・設備体育館は昼休み使えます。
水泳部はプールを使って練習しませんが、体育は学校のプールを使います。図書館も静かで、個別スペースのようなものもあります。
別の棟には、朝など使える自習室があり、集中して勉強できます。 -
制服届いた制服のままは可愛くないので、リボンとかは改造してますが、別に注意はされません。
部活によっては、第一ボタンは締める、スカートは折らないと決められています。 -
イベントイベントは少ないですが、その分一つ一つのイベントを精一杯楽しんでいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いのと、自分の成績と見合っていたからです。
投稿者ID:3837935人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価まあそもそも星5をつけられる学校は存在しないと思うので星4で。文武両道という言葉が1番似合う学校だと思います。卒業した時には栄進に入って良かったと心から思うことが出来ました。
-
校則男子としては校則に関しては全く不満は無かったです。多少制服を着崩していても式典以外は厳しく叱られることは無いですし、頭髪検査も染めていなければ正直何でもありです。ピアスはNGですが高校生がピアスを開けていて良い事はあまりないですし、大学受験の時に自分が困るだけだと思います。しかし女子に関してはスカートの丈には厳しく指導が入ります。誰もお前のスカートの丈なんて気にしてないんですけどね。
-
いじめの少なさ私は実際にいじめを見たことはありませんし、そこまでして自分の地位を保とうとする頭の弱い人は栄進にはいないと思います。勿論例外はあると思いますけど。
-
部活1番強いのは陸上部だと思います。まあ全員が強い訳ではなくて高校から始める人もいれば全国大会に出場する人もいます。初心者が入るべきではない部活はサッカー部だと思います。サッカー部は関東大会にも出場していますし、人数も全学年で70人くらいはいるので中々厳しいと思います。罰走もあるので。野球部は強制坊主という謎ルールをなくせばもっと強くなると思います。他の部活は初心者歓迎だと思います。
-
進学実績1番言及したいのはこの話題ですね。栄進は東大以外の有名大は全て輩出していますが、露骨に国公立を勧めてきます。無闇に教科を絞るな。が口癖です。大は小を兼ねるということだと思います。この言葉はある程度正しいと思いますが、この言葉の真意は捨てるなら早くしろ。だと思っています。高三になってから教科を捨てたら去年やってきた事が全て無駄になってしまいます。高二までに志望校を決定しないと後々後悔します。私立にするなら高二までにしてください。あと指定校推薦で大学が決まった人が授業ぶっちしたり、演習の時間に寝てたりするのは腹立ちます。指定校推薦で入学した人と一般で入学した人の学力の差は歴然です。一般で受からないところに指定校推薦で受かることは可能ですが、入った後苦労しないように受かった後も勉強を続けることをオススメします。あと最後に1つ、先生はあくまでも他人であって学校の進学実績のために動いています。自分の意思で動かないと結果がどうであれ、後悔しますよ。
-
施設・設備正直満足はしていませんが、公立高校なので仕方ないと思っています。トイレが綺麗とか、グラウンドが芝生とか、体育館に冷房とかを求める人は私立高校に行ってください。あ、図書館は普通に良いです。
-
制服これは文句ないと思います。制服で栄進を選んだという生徒も少なくありません。周辺の地域では1番だと自負しています。
-
イベント主なイベントは高二の修学旅行、毎年開催される栄進祭、栄進カップですかね。どれも充実していると思います。行事を通じて友達が増えますし、とても楽しいですが、陰キャには辛いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機普通に勉強していたら栄進が丁度良い学力でしたし、部活動も強かったので栄進にしました。あと高校受験と大学受験は全くの別物です。普通に勉強すれば栄進なんて誰でも受かります。オープンハイスクールは行っても行かなくても良いと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進路未定
投稿者ID:6414541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント 1]-
総合評価まず課題の量が異常。生徒にやらせる量じゃない。
自主学習の時間も考えると課題の量はおかしいと思う。
そして拘束が激しい。土日に模試を行う概念が謎。他の高校と比べて休日が少ない上、それにより頭を抱えてる生徒も少なくはない。
あとは進学校「ちっく」なことが多い。
より上位の高校を目指しすぎるが故に、生徒の反感を買っていることがあると思う。 -
校則洋服検査がたまにある程度
化粧禁止やチェックなどがあるのはこと細かいか。
髪の毛のチェックもあるが、
そこまで厳しいわけでもない。 -
いじめの少なさいじめはさほどない。
先生がこと細かく見て回ってるわけではないが、そこまでレベルの低い生徒はいないと思われる。 -
施設・設備設備はかなり古め。
教室は極端に暑いか寒いのどちらか。
図書館は毎回生徒のリクエストに答えて本を配置している。 -
イベント完全にクラスの上位層の人だけが楽しめる仕様。
スポーツ得意、万能の人だけが完全に楽しめる
あまり前に出ないタイプの人は、教室にこもってるのを見る。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名アース製薬
投稿者ID:6334451人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 5]-
総合評価普通の自称進学校だなと思いました。ただ、個性が豊かな学校だったので、友達を作れれば楽しい学校生活を送れると思います。
-
校則基本的に緩いです。常識的に行動していれば先生から注意される事もないでしょう。
-
いじめの少なさ基本的無いですが、目立った行動などしてしまうと目をつけられたりします。
-
部活陸上やバトミントン、サッカーは昨年(2018)では関東まで行ったので、そこらへんの方は検討してみては。
-
進学実績しっかりと勉強していれば旧帝や早慶も狙えます。しっかりと勉強していれば、ですが。
大体テストで50番以内に入れば茨城大学は狙えるかと。 -
施設・設備トイレが汚い......それ以外は普通....かな。
-
制服男子は普通ですが、女子の制服が可愛いから栄進に入ったという人がいるみたいです。可愛いかそうでないかは自己判断でお願いします。
-
イベントイベントの数は少ないですが、少ない分、凄く充実しています。特に栄進祭の盛り上がりは半端ない。
修学旅行は沖縄が多いです。多分合格説明会の時に行先のアンケート取るはずです。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方国公立大学
投稿者ID:505969 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 2]-
校則毎回足をガン見してくる女の先生がいる。
非常に気味が悪い。
冬場はブレザーを脱ぐ前にセーターを脱がないといけないという意味不明な校則がある。 -
いじめの少なさ賑やかなグループすごくおとなしいグループなどと別れていてグループ内が全てでそもそも他人に興味がない。クラスも決められた教室にただ入っているだけで、一致団結だとか絆だとかそういったものは皆無の様に感じる。
-
部活1年の頃にしつこいくらいに部活動に入ることを勧められる。が、普通に入らない人もいる。自分は入部したが、帰宅部という道もあったなと少し後悔している。
-
進学実績イートップという成績上位者のゼミがある。担任の先生に声をかけられる。ただ学年最初の方のテストで選ばれるし、それに入ったからと言って成績が維持できるわけでもない。人それぞれだが時間の無駄だといってやめる人もいる。早朝と放課後にゼミがあり、課題も出るため嫌になってやめる人もいる。
こんな中と上の間のところよりどうせなら一高に行くべきだと思う。ここは勉強意欲なくして落ちぶれる人がちらほらいる。先生もよくない。オープンハイスクールとか行ったけどやっぱり通ってみないとわからないことがたくさんある。こういう内部のことを知ってたら絶対ここじゃなくてT高を受けたのにとすごく思う。 -
施設・設備女子トイレの個数が多めなのが良点。
図書室は非常に良心的な先生が居て、毎回話題の最新の本が置いてあり本好きには最高。
エアコンは教室にあるにはあるが、集中制限が頻繁にかかり、快適とは言い難い。また、エアはホコリまみれで、アレルギー持ちの人は目が乾燥したり痒くなったりと大変。空気が悪い。こもってるし汚い。 -
制服いいと思う。別に特段ダサいわけでもなく、普通だと思う。
-
イベント栄進カップと栄進祭があるだけ。あと、2年に沖縄。中学と比べるとだいぶ盛り上がりにかける。栄進カップに関してはリレーで選ばれたりしない限り、二日目はやることがなく、部室にこもる人もいれば、校内で話してる人もいる。
はっきりいってつまらない。あまりクラスを意識することがない。ざ、他人って感じ。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近くそこまで低レベルでもなく模試の判定はいつもSかAで楽勝だと思ったから。現に受かったし笑 でも、T校と迷った。T校の方が頭良いしでも、家から遠めで、模試もC判定だったからしかたなくこっちにした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未定
投稿者ID:5022985人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価とにかく自称進学校のレベル、毎週課題がある、量も難易度もそこまでではないけどどうしても提出させようとするので自分の勉強に手が回らないこともある
進学率はいいけど中堅大学かそれ以下が多いので将来楽しみたいなら少し無理してでも竹園とか行った方がいいです
ただ人のノリはいいよ
-
校則校則はゆるいけど細かいことうるさい
-
いじめの少なさ人とコミュニケーションとれない人は直接は言われないけど聞こえる声で話してるとかはある
-
部活部活動は活気があるからいい感じですよ
-
進学実績推薦少ないっすね、でも国公立とか私立とか結構普通のとこ皆いってます
-
施設・設備あんまり問題は見当たらないです、トイレも言うほど汚くないしトレーニングルームもあるし全員が使いやすいです
-
制服制服は似合わないっていうのはないしスタイルいい人が着るとほんとにいい感じです
-
イベント栄進カップはめちゃ盛り上がって楽しいです
ただ行事というか学校が用意する講演会はだめ
入試に関する情報-
高校への志望動機ちょうどいい学力だったから
投稿者ID:4210258人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とても楽しい学校です。学年や男女、文理の壁も特に感じず、いじめもありません。仲が良いと思います。学習に取り組む環境は整っていると思います。校舎は古く、トイレが汚いです。行事はとても盛り上がります。
-
校則厳しくないと思います。むしろ自由なことのほうが多いですが、みんな節度のある服装や行動をしていると思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。先生の合う合わないは多少あると思いますが、表立って対立する様なことはないと思います。
-
部活部活に取り組んでいる生徒が多いです。楽しく真面目に活動していますよ。
-
進学実績勉強する環境は整っていると思います。先生も熱心な方が多いです。本人のやる気次第だと思います。
-
施設・設備校舎は広いですが、古く、トイレは汚いです。図書室や自習室など、勉強する場所はそこそこあります。
-
制服周辺の進学校では一番可愛いとおもいます。
-
イベント行事は本当にとても楽しいです。栄進カップは、下剋上もある本気の戦いなので、すごく盛り上がります。
入試に関する情報-
高校への志望動機明るく自由な雰囲気に惹かれたのと、偏差値がちょうどよかったので。
投稿者ID:3578809人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価土日授業は振替休日があるからよい。
しかし、毎週週末課題が多すぎ!
日曜日夜寝れなくなる~
よいところは、イケメンが多い! -
校則スカートは規定ではおってはいけないが、みんなおってる~
改造しなければなんでもいい!
ただし、カーディガンの指定は厳しめかも・・・ -
いじめの少なさいじめなんて全くないです!
先輩後輩も非常に仲がいいですし! -
部活バドミントン、サッカー、空手、ハンドボールが強いです!
文化部では映像研究部とか! -
進学実績先生が厳しいのでかなりやらされますが、確かに力はつきます。
偏差値同じくらいの学校でも、伸びはダントツ栄進の方が上です。 -
施設・設備まだ30年なので、わりときれいです。
エアコンも全教室あるし、図書室は本も沢山あります!
英検の資料もありますよ~ -
制服県で一番かわいいと言われています!
(頭が良い学校の中で)
気崩しもできるので、可愛くきれますよ! -
イベント栄進祭と栄進カップはとても盛り上がります!
生徒会中心に準備してくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
投稿者ID:2760088人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒同士全員とても仲が良くいじめなど起きたという噂や見たこともなく、先生は1人1人良く見てくれてどのような勉強方法が適しているのか親身になって相談に乗ってくれる
-
校則やっては行けないことはいくつかあるが基本的には自由なのでそんなに厳しくないと思う
-
いじめの少なさいじめが起きたという事を一度も聞いたり見たこともなく先生もとても生徒思い
-
部活サッカー部は人数が80人を超えるほど多く県大会にも出場していたり部活や行事はとても盛ん
-
進学実績学力は牛久市周辺ではなかなかのレベルなのでレベルの高い大学にも行きやすいと思う
-
施設・設備全ての教室に空調設備が整っているがトイレが少し汚いところがある。
-
制服いろいろな高校の中でも女子の制服は結構可愛く男子はかっこいいと思う
-
イベントとても楽しい行事がたくさんあり、どんな行事でも皆活発的に充実していると思う
入試に関する情報-
高校への志望動機テストの基準点が高く行くことは諦めていたのですが、勉強したら点数が上がったので志望校にしたことと家からとても近かったから
投稿者ID:2666164人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価牛久栄進高校はどうすれば生徒が楽しく過ごせるかを第一に考えてくれるいい高校だと思います。生徒の仲もとてもよく、何不自由なく過ごすことができています。でも課題の量がとてつもなく多いので、星4つです。
-
校則他の高校と比べて特別厳しいわけではないと思います。でも、緩いわけでもないので、スカート丈などはよく注意されます。
-
いじめの少なさ同性間の仲だけでなく、男女間の仲もとてもいいので、いじめなどの話は聞いたことがありません。
-
部活バドミントンや水泳はよく結果を残していて、表彰されたりしています。
-
進学実績牛久栄進高校は、担任の先生との二者面談を頻繁に行うので、進路については一年生からよく考えられるので、叶いやすいと思います。
-
施設・設備体育館や図書館はとても大きく、生徒が集中して勉強できる場所が教室の他にいくつかあります。
-
制服牛久栄進高校の制服は、他校からもとても評判で、とても可愛く、かっこいいです。制服が可愛い、かっこいいからという理由で入学してくる生徒さんもたくさんいます。
-
イベント文化祭や球技大会はもちろん、大学訪問や野球応援、修学旅行など、たくさんの行事を楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機1番の理由は自分の学力にあっていたことです。また、制服が可愛いというところと、見学に行った時に楽しそうだと思ったので志望しました。
投稿者ID:2283592人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価高校生活は遊びと勉強と部活をバランス良く楽しく過ごしていました。地頭が良いけれど、勉強ばっかりではなく、楽しむことも好きな穏やかな生徒が多いです。
-
校則校則で縛らないとまとめられないような生徒達がいないので、だいぶ緩いと思います。
-
いじめの少なさいじめは知っている限りありません。
-
部活部活動だけに力を注ぐことはなく、仲間との時間と体験の共有、有り余る体力を発散する感じです。体を動かさないとストレスたまるから、部活動は勉強のためにも必要でした。
-
進学実績大学受験の際、合格実績に貢献するために、私立を多めに受験しましょうかと提案しましたが、風邪とかもらったら大変だし合格しても行くつもりのない所は受けないで最低限で良いとの対応でした。合格実績に執着する学校ではないです。
-
施設・設備昼食を食べたり友達と集えるスペースが多く、違うクラスの人たちとも交流できる所は良いと思います。
-
制服男子なので普通です。B体のシルエットなので、A体も選べるようになるとカッコ良くなると思います。
-
イベント栄進祭と栄進カップがありますが、部活動の試合と重なることが多く、参加できない時は悔しかったようです。それくらい楽しいイベントなんだと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機地理的にちょうどよかったのが大きいですが、勉強に偏るのも人格形成に心配があり、運動ばっかりでも遊びばっかりでも将来に不安があったので、バランスの良いところが決め手でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
投稿者ID:6185781人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 牛久栄進高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | うしくえいしんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 029-843-3110 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 牛久市 東猯穴町876 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 牛久栄進高等学校 >> 口コミ