みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 茨城高等学校 >> 口コミ
茨城高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価部活もしたいけど勉強メインで3年間頑張りたい人にオススメです。高校から入る高入生と中学から上がってくる一貫性とは始め隔たりがありますが、徐々に仲良くなれます。僕は最初勉強しかしない生徒だらけかと思いましたが個性豊かな人たちが多く勉強面でも、生活面でも、刺激を受けています。
また進学先も様々で偏差値71の学校としては珍しく、大学に進学にしたくない人には大学進学を強制しないことも魅力だと思います。部活の熱心さは、部によって様々なので体験入部を勧めます。あと水戸一高落ちが多いので、高入生には仲間意識があり馴染みやすいです。茨城高校は入ってみるとなんだかんだ2年後にはいい学校だなと感じますよ笑最後に授業の進度は進学校にしては珍しく標準なので授業についていけなくなるということはないです。それでも3年生になる頃には大体終わっているので、受験にも間に合います。 -
校則携帯は校内使用禁止ですが、使わないことで友達との会話も弾み、結果としてはよかったと思います。あと髪の毛の規則もあるのですが、あまり先生方も気にしません。恋愛禁止などの項目がありますが、本校出身の教師陣が自分の高校恋愛を語るなど、恋愛は全く問題ありません。このように、規則こそ厳しく書かれていますが、現状の校風としてはめちゃめちゃ自由です。安心して入ってきてください。
-
いじめの少なさいじめはあったりなかったりです。どうしても個性豊かな人が揃うので、あまりにその個性が抜きん出ていると目立ってしまう場合がありますが、概ね大丈夫です。
-
部活僕自身は県大会でベスト8に入るなど部活動としては充実していました。また、部員は自主的にクラブに通うなど、各個人のモチベーションも高く非常に楽しかったです。しかし、2年生の後半になると受験一本で頑張る生徒もいて退部してしまうのは大変残念でしたが、それも1つの形として先生も許容してくださるので、生徒思いだと思います。僕の部活の概要を述べましたが、部活によっても状況は様々なので体験入部で実感してみてください
-
進学実績筑波、旧帝大は最近では推薦入学者が多い状況ですが、東大京大は毎年コンスタントに4~6名は総数として輩出してるので悪くはないと思います。基本的に課題の量が少ないので、自分の勉強に時間が割けるのが利点です。指定校推薦も昔ほどではないですが充実しているので、それ狙いの人ももちろんいます。総合型選抜入試受験者も多く、学校側も小論文、面接指導はきめ細かくしてくださるので安心です。一般受験に関しては一年生から頭に良かった人がそのまま良い大学に進学していると思ってください。3年生で逆転できる可能性は高校受験と違ってごく少数です。先生方はものすごく熱心なので、質問したりするとわかるまで根気強く指導してくださいます。よって、自分が行きたい大学が決まっている人は、茨城高校の3年間でそれを実現するのもありです。学校の手腕もちろんですが、最後は結局自分のやる気次第です。どんな勉強方法も独学に叶うものはありません。
-
イベント文化祭も毎年あり、年に2回あるクラス対抗のクラスマッチ、4月の遠足、2年生の海外研修旅行など、イベントは盛り沢山です。また芸術鑑賞会など、文化的な学びの場も用意されていて、三年間を通して様々な教養を得られます。
入試に関する情報-
高校への志望動機水戸一高に落ちたから
投稿者ID:708944 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価これぞ進学校。進学実績も高く、最高の学習環境です。
校舎も学校とは思えないほどの素晴らしく綺麗なので充実した学校生活が送れます。 -
校則普通です。
-
いじめの少なさ普通です。僕は高校からの入学ですが、一貫生は最初から親切にしてくれました。僕も入学前までは一貫生に対して偏見がありましたが、全然問題なく生活できます。
集団生活なので他の学校と同じように多少のいざこざはあると思いますが、この学校の先生方なら柔軟に対処して下さいます。
-
部活色んな部活楽しめます。他の学校よりは力を入れてないような気持ちがしますが、これだけの進学校なのにそこそこ実績残してる部活もあるので良いと思います。
-
進学実績今年は、東京大学医学部推薦合格者が出ました。その他、数名東京大学に合格しました。医学部合格者も多いです。噂では全員一貫生と聞きました。
-
施設・設備施設、素晴らしく完備されています。
-
制服素敵だと思う。水戸市内でこの制服を着ていると茨城高校の生徒だと回りから認識されたり、声をかけて誉められたりすることがあります。学校のブランドを汚さない様にしたいです。
-
イベント勉強も大変ですが、行事はとても楽しいです。
とくに毎年の文化祭は準備から楽しく、本番は地域の皆さんとも交流できて素晴らしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望に落ちてしまったので
投稿者ID:51489012人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価勉強面は素晴らしく厳しい。2年生から、文系理系に別れるまでがかなりの難所になる。留年する生徒も少なくはない。
-
校則厳しい。しかし、スマートフォンなどの持ち込みは許可されました。無論、学校内で使用した場合は取り上げられる。スカート丈なども厳しく、化粧なども許されない。男女交際について書かれていた方がいたが、交際は基本大丈夫である。部活内での交際については、ものすごく厳しい部活があるのでおすすめはしない。また、高校生らしい交際をしなければならない。不純な行動が見つかったら生徒指導にかかる。
-
いじめの少なさ目に付くいじめはない。が、無視や悪口などはある。いくら頭が良くても結局は人間なので、それは生徒同士も理解している。教師と生徒同士のトラブルはないように思える。中学はあったが、高校になると、やはり勉強が最優先なのでトラブルを起こしている暇がない。
-
部活部活の種類は多い方である。が、素晴らしい実績などは最近はない。一度資料に目を通して、気になった部活があれば入学候補に入れてもいいのではないか。知り合いも部活で決めている。
-
進学実績理数系が得意な人は、入学をお勧めする。文系はあまり多くない。学校側も理数系が少しでもできるなら理数系を押していく。専門学校などに行く人はおすすめはできない。教師が理解してくれる人でないと厳しいし、同級生にも反対される。
-
施設・設備これは、充実している。最近、卓球場を新しくしたので広いし綺麗である。満点といっても過言ではない。2つの体育館と、柔道場、剣道場、そして2つの校庭と近くの河川敷も使うことが出来る。
-
制服可愛いと思う人は多いのではないか?女子はネクタイとリボンを選べるし、スカートの種類も3種類ぐらいある。男子に関してはあまり格好良いとは言えないが、まあ、顔が良ければ似合うのではないか?
-
イベント行事はそこそこ充実している。文化祭では食品を扱うことが出来ないが、それでもクラス一丸となって行う行事は楽しい。その他、前期後期に分けてクラスマッチもある。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分は中学からそのままあがった。一貫校なので中学からはいってもおすすめ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:4191468人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年12月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価勉強面に関しては学年団と本人のやる気次第です。
学年団に恵まれればできる人も落ちこぼれも見放さずに学力の底上げをしてもらえ、学校生活も安定すると思います。
教師は老若男女さまざまで、授業のレベルや内容、質はピンキリです。教科書に書いてあるだけのことしかしない人もいますし、他の解答例ややり方を丁寧に教え、理解度を確認しながら進めてくれる先生もいます。
前期、後期の二期制で、夏休み、秋休み、冬休み、春休みがありますがとても短く、他の高校より休みは少ないです。その割に課題はたくさんでます。
-
校則携帯に関しては、今年度になって持ち込み許可制になったため特に厳しさは感じません。
髪型も校則では髪染め禁止とありますが、茶色に染めている生徒も見受けられます。
スカート丈、ネクタイのゆるみに関しては、先生が通りすがりに一声かけるくらいです。
色付きのリップ、フェイスパウダー、ビューラー、アイプチなどは見逃されているようです。 -
いじめの少なさみんな頭がいいのであからさまないじめや嫌がらせはありません。
教師、生徒間のトラブルに関しても、やはりその人によります。
差別をする人もいれば、それを見て見ぬ振りする人もいて、人間っていろいろいるんだなぁということを感じさせられました。 -
部活活躍する部活は活躍しています。
吹奏楽部は突出して優れています。
今年の野球部は結構いいところまで行きました。
陸上部も頑張っているようです。
部活によっては土日遠征など、ハードなこともあります。 -
進学実績先程述べた通り、これは学年団と本人のやる気によります。
指定校推薦は多い方です。推薦をよく思わない先生もいるようなのですが、あまり気にしなくてもいいと思います。
学校の方針としては国公立理系をプッシュしているようです。国公立に行け!という圧力がすごいです。
ですが、私立理系コース、私立文系コースに行く人も少なからずいます。 -
施設・設備体育館は最近工事が終わり、とても綺麗です。卓球場がだだっ広い。
プールが室内にあるので、天候にかかわらず授業が行えます。
校庭は広いというわけではありませんが、十分に授業が行える広さです。
中学と高校の校舎の綺麗さの差がおおきいです。
高校の校舎は広く綺麗な木造建築になっており、トイレも清掃員さんを雇っているおかげかとても綺麗です。
そのためか、中学生徒が高校トイレに入り、混むことがあります。
高校一年のトイレが最も広く、デパートのような感じです。 -
制服“頭がいい人たち”に見えます。
男子の制服はネクタイと縦縞パンツワンパターンしかありませんが、
女子の制服はリボンとネクタイ、縦縞とチェックのスカートが選択できるので、気分で変えることができます。(式典の時はネクタイ、縦縞スカート限定) -
イベント遠足、文化祭、マラソン大会(10km)が年に1回あり、体育祭の代わりに年に2回クラスマッチがあります。
和気藹々とした雰囲気で行われ、ほどよく盛り上がります。
高校2年の研修旅行ではカナダ、シンガポール、沖縄から一つ選んで行きます。カナダ、シンガポールはホームステイがあり、現地の英語や文化に触れることができ、沖縄では戦争についてまなぶことができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望校に落ちたため。
某私立高校と迷ったが、塾の先生との話し合いの末ここにした。
投稿者ID:3948839人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価とにかく課題の量が多い。勉強の質よりも量でカバーする感じ。成績がいい人は非常にここち良い環境で学べる。成績が良くない人は非常に居心地が良くない。先生は年配の非常勤の教師が多い。将来の具体的な目標があり、勉強を沢山したい人に非常にオススメ。
-
校則校則は非常に厳しい。髪染め禁止、ワックス不可。アクセサリー不可。化粧不可。女子のスカート丈が膝より高いと先生に注意される。スマートフォンの持ち込み不可(先生に見つかると指定校推薦を取り消される)、男女の交際否定的(付き合ってると分かると親に連絡が行ったり、クラスが別々になったり)
-
いじめの少なさ成績がいい人に関しては先生の評価はかなり高い。しかし、成績が低い人に関しては先生から見放されたりする。先生によって生徒に対する態度は違う。生徒同士ではイジリやちょっかいがある程度。あからさまなイジメは先生が間に入る。
-
部活運動部は週4以上はやるが、この学校はあまり部活に重点を置いてないので音を上げる程ではない。
文化部は非常に緩い。
-
進学実績上位層は東大京大、旧帝大などに受かる。しかし、一貫生の場合7割以上の人が中だるみするので、だいだいは茨大、marchに落ち着く。課題の量の割に成績に見合ってないと感じる。
-
施設・設備校庭は狭いが、グラウンドが3つある。体育館も2つある。図書館は木造の作りを基調とした、綺麗な作り。学校もかなり綺麗。トイレも新品同様と疑いたくなるほど。施設・設備は非常に行き渡っている。
-
制服The普通。可もなく不可もなく。言うとするならば、女子の制服は残念かも。
-
イベントクラスマッチが年に2度。文化祭が6月に1度。マラソン大会が11月に1度。遠足が年に1度。研修旅行は高校で1回(高2に行く)。行事の度に団結力が高まる。そこそこって感じ。
入試に関する情報-
高校への志望動機親に勧められて。割と適当。
投稿者ID:31578623人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価大学進学が前提の高校です。20年くらい前までは私服の男子校でバンカラな校風でしたが(卒業生ではないのであくまでも外からのイメージです)、共学になってスクールカラーが大きく変わりましたね。①3分の2が中高一貫性、②私学だがスポーツ専門のようなコース分けをしておらず全員が学業第一で入学してくる、③学費が高い(特待制度は一切なし)という特徴からか、現在は水戸市内で一番スマートな学校かも知れません。
-
校則「携帯持ち込み禁止」なのでみんな厳しいと評価していると思います。でも子供が言うには8割方持ち込んでいて昼休みなどに使っているそうです。先生方が気付いているかどうかは知りません。スマホの持ち込みが見つかったら推薦入学は不可能らしいです。
-
いじめの少なさいじめは全く聞きません。そんなことしている暇はないと思います。クラス編成は4クラスが中高一貫、2クラスが高校からのクラスで1、2年は一貫と高入が別クラスです。お互い中が悪いとか対立しているとかはないそうです。3年生になると混合になります。先生については良い先生の話も聞くし、プライドが高くて生徒からの意見・反論を一切許さない先生もいると聞いています。(これはどの学校にもあてはまるとは思いますが・・・)
-
部活部活動には力を入れていません。運動部は個人競技で優秀な生徒はいるかも知れませんが、それはあくまで個人の力量であって指導力の賜物ではないと思います。団体競技で強い部はないと思います。ただ野球部は最近良い選手が入っていると聞きました。テスト前は全員で勉強会をしているそうで、そういう意味では文武両道を実践していると思います。
-
進学実績4年制大学への進学が前提で、学校は国公立押しです(全科目を頑張った上での私立志望は否定していません)。実際過半数は国公立に進学しているようです。早慶クラスの私立合格者数が物足りない印象を受けます。指定校推薦枠はまずまず充実しています。
-
施設・設備校舎は数年前に新築されとてもきれいです。エアコンは各教室に設置されています。
-
制服ブレザーの制服。品があって格好いいのではないでしょうか。
その他高校に関するコメント-
アクセス水戸駅から3キロほど。駅からは自転車の生徒が多いです。バスの本数も多いですが、近隣には別の高校も多くかなり混みます。学校のそばにバス停があります。
投稿者ID:30236519人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価とてもいい高校だと思っています。ありがとうございますよね。うん。とても。学生にはとてもいい高校だと思っています。思っています。ありがとうございます。
-
校則とてもいい高校だと思っています。ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
-
いじめの少なさありがとうございます。だと思っています。ありがとうございます。はい。
-
部活とてもいい高校だと思っています。ありがとうございます。ありがとうございます。
-
進学実績とてもいい高校だと思っています。ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
-
施設・設備とてもいい高校だと思っていますのでよろしくお願いしますいる学生にはとてもいい高校だと思っています。ありがとうございます。
-
制服ありがとうございます。とてもいい高校だと思っています。ありがとうございます。学生にはありがとうございます。
-
イベントありがとうございます。だと思っています。ありがとうございます。学生にはありがとうございます。
入試に関する情報-
高校への志望動機大丈夫です。ありがとうございます。とてもいい高校だと思っています。学生にはありがとうございます。ありがとうございます。学生にはありがとうございます。
投稿者ID:27452739人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価高校で真面目に勉強をしたいと思っている学生さんにとってはとても良い環境の学校だと思います。また、卒業生の方々は様々な業界で活躍されています。
-
校則他の学校だと携帯の持ち込みが許可されているのに対し、この学校ではそれが許されていません。ついでに言うと、iPodなど音声を聴く以外の用途にも使えるミュージックプレーヤーの持ち込みも禁止です。
-
いじめの少なさだんし生徒が多いという特徴がありますが入学した後は
まあ、そんなには気になりません。
さいきん起こったいじめなどの噂は私は聞いたことがありません
れいぎの良い生徒ばかりなのがその理由だろうと思います。毎日を
ルンルン気分で送ることができ、
なかま同士でもとても仲良く過ごすことができる良い学校です。 -
部活文化部だと吹奏楽が有名だと思います。以前には全国大会にも出場したこともあるらしく、県大会では毎年金賞を取っているそうです。
-
進学実績先生も進路については親身になって考えてので、自分に合った学校に進学する為に、最大限のサポートをしてくれると思います
-
施設・設備数年前に校舎の改築をしたばかりなので、高校の校舎はとても綺麗です。図書館の蔵書は60000冊近くあると聞いています。そうでなくても、雑誌なども何種類も置いてあり、学習に役立つ本も沢山あります。
-
制服男女共にブレザーの制服で、女子はリボンとネクタイが選べます。特別ダサい訳ではないと思います。
-
イベント文化祭は少し規則が厳しいのかもしれませんが、2日間という日程の中で沢山の方がいらっしゃいます。クラスマッチでは、クラスのメンバーと共に楽しみ、同じクラスの仲間は勿論、他クラスの人とも交流することができる良い機会になります。
投稿者ID:2333858人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価中高一貫校にしては授業の進みはさほど早くはなく、授業をしっかりと聞けばそれだけで十分なほどです。ただ、教師の数が多いからなのか、先生によっての当たり外れは大きい気がします。
-
校則県立や私立の同等レベル(進学校)と比べると厳しめですが、チェックなどはなく、見つかったら…というような形です。校則違反があれば学校からの推薦は原則ないです。
-
いじめの少なさいじめというようなものはありませんが、少しややこしい事態はあります。
-
部活様々な部活動がありますが、強いチームは少ないです。
しかし、吹奏楽部は熱心で大変強い部活です。 -
進学実績私立ですので、指定校推薦の数も多いかと思います。
勉強以外の進路はあまり望めないかもしれません。
東大京大クラスは一年で1,2人ほどです。
しかし、医学部合格の人数は多い方かと思われます。 -
施設・設備屋内プールが存在し天候に関係なく
安定した授業が送れます。
校舎は創立からしばらく経っているためか
増改築が多く、初めての人は迷子になりそうです。 -
制服女子の制服が特にバリエーション豊富で
着こなしは、校則の範囲で十分に
おしゃれにできると思います。
また、紺や青系など落ち着いた寒色を
基調としてるため、賢そうな風貌です。 -
イベント研修旅行では3つの行き先が選択でき、
英語力をあげたい人は
ホームステイを体験できるため
とても良い行事かと思われます。
投稿者ID:2102517人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価勉学に励むにはとても協力的な学校です。
校舎も中学校舎は暗いコンクリート製でしたが、高校からは木造を使っていて明るく、過ごしやすい良い所でした。
毎朝、正門を通る時、木々が四季によって変わるのを見るのがちょっとした楽しみでもありました。春は桜が沢山咲いていて、それが散っている時期はとても綺麗なので毎朝いい気待ちで登校できると思います。 -
校則去年までは携帯電話の持ち込みは禁止でした。
しかし、今日では携帯電話の持ち込みは可能となり、学校内では使えませんが、使えないからこそ学校で集中して勉強できる、家とのメリハリが付いて丁度いいと思います。
髪型は学年の主任の先生の厳しさによって変わります。
私の学年は厳しめの先生でシュシュなど派手な柄や髪飾りは禁止でしたが、大人しめであれば平気ですし、生活に何ら支障は大してありませんでした。 -
いじめの少なさイジメは少ないと思います。
イジメというか一人で何時もいる子は居ますが、何処の学校に行っていたとしても浮いているだろうなという子でした。
教師と生徒のトラブルも聞きません。
ただ、ここの教師は突然消えたりする事が多い…ように感じましたw -
部活部活に必ず入れというような事はありません。
入らない子は入らないし、入る人は入ります。
そんなに凄い部活などは聞きません。それなりな所が殆どです。 -
進学実績最初にも書きましたが、勉学に励むのには最適な学校です。
朝は7:00から自習室&教室が空いており、テスト期間中は中学生?高校生の多くの生徒が朝早くから来て勉強しています。
高3生は多くの生徒が毎日朝から放課後まで自習室&教室で勉強しています。周りの友達やクラスメイトが勉強しているので、自然とこちらも勉強をしないといけない!と思わさせられますし、そのおかげでヤル気が出て、とても受験期は頼りになりました。
自習室も教室も冷暖房が効いてて勉強しやすい環境なので、オススメです。 -
施設・設備基本的に高校校舎は綺麗です。
高校生になれば、併設している中学校舎に行くことは殆どありませんし、いいと思います。
ただ、グラウンドが第1?第3まであるのですが、第2、第3が遠いです。行くのに5分ほどかかりますし、道中急な坂道が…
しかも第2は殆ど使いませんが、第3グラウンドは冬の時期のマラソン大会の練習で使うので、マラソンを走る前に疲れるし、走った後に急な上り坂で…死にます。 -
制服県内の高校の中ではかなり、可愛いというより品があってお洒落だと思います。
女子は青シャツと白シャツを日によって自由に着れますし、リボンとネクタイもその日の気分で選べます。 -
イベント主なイベントは、クラスマッチ、文化祭です。
体育祭は中学生のみで高校ではその代わりに文化祭を行います。
文化祭は各クラス出し物をするのですが、残念なことに喫茶店やカフェなどの料理を出したりする事は禁止ですので出来ません。
そこが残念…
でも、文化祭最終日の最後の結果発表は体育館で行われるのですが毎年楽しいですよ!!高3生は特に!!
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校で、中学から通っていたのでエスカレーターで入りました。
投稿者ID:4191894人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 -| 制服 3| イベント 2]-
総合評価つい先日、ようやく携帯電話の持ち込みが可能になりました。それまでは、使用せず持ち込むだけで指導対象。生徒総会を開こうとしても、「過去20年開かれなかったから開かない」などという訳の分からない言い訳をして、スマホ持ち込みを何とかしてさせまいとしていました。
しかも、「二学期制になったので、夏休みの減ったぶんを秋休にする」と年度の最初は言っていたのに、夏休みを1週間減らして秋休みはたったの1日。茨木高校の人は算数が出来ないようです。
プール学習も、指定の水着を買わせる割に3年間で使ったのは10回もありません。
ことある事にテキストや問題集を買わせようとするので、お金がめちゃくちゃかかります。
正直、オススメできません。
(一応部活は楽しかったので星二つとさせていただきました) -
校則先程も述べたとおり、つい先日までスマホの持ち込みすら禁止でした。端的に言って、教師陣の頭が固く、要領が悪いです。
この時代に連絡手段がないのはタダでさえ危険なのに、それを理解しようという姿勢さえ見られませでした。 -
いじめの少なさ平成28年1月15日に、茨城高校の教師が宮城県の女子中学生に対する児童ポルノで逮捕されました。
茨城高校同士でのトラブルではありませんが、かなりの大事だと思うので記載しておきます。 -
部活今年は野球部が偶然強かったので新聞等で持ち上げられてますが、基本は1回戦敗退なので、野球応援のやる気のなさはひどいです。エール交換中に本を読んだりかき氷を食べていたり、常識の欠片も感じられません。
自分はバレーボール部でしたが、確かに練習量はそこそこ多かったですが、しっかり結果もついてきたので良かったのではと思います。 -
進学実績東大や東北大に行く人もいますが、それらはほとんど内部生(一貫性)、つまり茨城中学卒業生です。当然といえば当然ですがね。
-
制服カッコ悪くはないのではないでしょうか。
-
イベント文化祭は規制が厳しすぎて、正直他の高校と比べるとかなり見劣りします。
内輪で楽しめればいいかな程度ですね。
入試に関する情報-
高校への志望動機近所だったので。
頭の硬い教師陣も、ようやく県立入試に寄せた入試問題にするようですよ。
投稿者ID:38778211人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年05月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]-
総合評価勉強モチベーションがある人は天国。モチベーションがない人は地獄。
-
校則とにかく厳しいです。携帯持ち込み禁止の学校なんてまず県内でも聞いたことありません。少しでも周りとから目立つ行動をとるとそくざま生活指導です。些細なこでもよく親を呼び出ます。
-
いじめの少なさまず、ないですね。すくなくともうちの学年は。そもそもイジメをするような馬鹿なヤツは茨高に入ってきません。イジメをして自分へのメリットがなくデメリットしかないと分かったいるからではないでしょうか。
-
部活熱心に皆さん取り組んでいます。自分みたいな帰宅部は間違いなく浮きます。
-
進学実績この学校は旧帝大クラスはバンバン合格してます。毎年東大が2、3人くらいですかね。茨大を受けるなら間違いなく合格できるくらいの教育が行き届いています。
-
施設・設備他校と違い屋内プールがあるのは近辺ではこの学校ぐらいだと思います。部活動が充実しているため環境も充実しています。
-
制服良いと思います
-
先生先生が無駄に多すぎるから学費が高いのではないでしょうか。県立高校を定年退職した教師が毎年2.3人はきます。60過ぎの先生がかなりいます。授業はとてもわかりやすいです
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習については素晴らしい学校だと思います。とにかく授業に対しての熱心な態度は本当に素晴らしいと思います。
-
アクセスチャリで通う人も電車バスで通う人もそこそこだと思います
投稿者ID:1902388人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]-
総合評価可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
-
校則表向きは携帯の持ち込み、菓子類の持ち込み禁止ということになっていますが、実際持ち物検査等はありません。
-
いじめの少なさ過激なものもあります。
ある学年の高入女子が一貫女子にロッカーの中をシーブリーズで汚されたり靴箱の靴の中に画鋲を入れられたりしていたようです。
また、一貫女子は高入のことを毛嫌いしているように見受けられます。クラスでは高入の悪口を言い、あいつはうざいこいつは生意気等聞いていて良い気持ちではありません。
例年、一貫女子は高入女子のことを嫌っているようです…。
男子はみな仲良くしていると思います。私は部活が一緒の高入生とももちろん仲は良いですが、その高入の友人の友人(彼も高入生)とも仲良く出来ています。 -
部活吹奏楽部は強豪だと思います、練習も毎日やっているみたいです。
また図書部(カルタ)は全国大会などにも出ているようです。
他の部活動はまちまちです。
野球部は毎日練習をやっていますが月曜日は勉強会をしているらしいです。
また、兼部している人も多くみられます。 -
進学実績国公立大学に入れたがります。
先輩や先生から聞いた話ですが、一貫生はプライドが許せばどこの大学でも現役でいけるならいくそうです。
高入生は浪人してでもハイランクな大学を目指すと聞いています。 -
施設・設備室内プールもありますし設備は充実していると思います。
ただ土地が狭いというかグラウンドが狭いですね -
制服ごく普通のブレザースタイルです。
個人的にはネクタイがかっこよくて好きです。
ただ男子も青シャツを着れるようにしてほしいですね。 -
先生熱心な先生もいらっしゃいます
本当に良い先生もたくさんいらっしゃいます!!!どれだけ成績が悪くても最後まで見捨てません。
また全体的に高学歴です。
一部、女子を贔屓する教師、成績の良い生徒またはお気に入りの生徒ばかりを自分のクラスに入れる教師、自分の保身だけしか考えない教師等曲者もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫でした。
その他高校に関するコメント-
学習意欲設備も充実していますし、意欲がある方にとってはとても良い環境なのではと思います。
一貫生は高校に入学すると中だるみの時期となりあまり勉強をしません。 -
アクセス可もなく不可もなくといった感じです。
ただ雨の日のバスは本当に混みます…
投稿者ID:17781712人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年01月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント -]-
総合評価勉強したくない、とにかく部活とかやって楽しく学校生活したい人はお勧めしません
-
校則スマホとか、お菓子とか禁止されてるものは多い
特にスマホは持ってくるだけですら禁止されている
ただ、持ち物検査はしないから...... -
いじめの少なさ見ている感じほぼない。つか、一貫生と高入生には、部活でもやってない限り、関わりがあんまりないから、いざこざが生じない
-
部活すごく緩い。正直、やってて意味あんのかって部活もある。まぁ、このぐらいの偏差値のコースがある学校だと、部活自体やらせてくれないところもあるから、まだましって感じ
-
進学実績高い。東大、東北大行ってる人もいる
-
施設・設備教室はエアコン付き。体育館が2つあるけど、グラウンドが中学生もいるのにとても狭い
-
制服自分は結構お気に入り。冬服はブレザーです。
-
先生基本、みんな勉強第一に考えている。
その割には、ただ授業進めるだけとか、おじさんの先生が多い。
その他高校に関するコメント-
学習意欲一貫生のトップ層は、ずば抜けて頭いいし、水戸一の生徒も越えてきていると思う。ただ、やってない人もいて、差がすごい。
高校から入ると、一貫生との差で劣等感を覚えると思う -
アクセス可もなく不可もなく。
水戸駅から学校までは、自転車かバス
投稿者ID:17437515人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価楽しい高校ですよ
同じ部活に入っている高入生と一貫生は仲がいいって感じです
文化祭楽しいですよ -
校則携帯okにしてほしいという思いはありますがまあ厳しくはないと思います 中学の方が厳しかったかもです
持ち物検査は噂がでるたびにビビりますがどうせやらないんで大丈夫です
バレンタインもポッキーの日も楽しめますよ -
いじめの少なさ一貫生に関してはあまりないですかね。あるっちゃあると思いますけど他の高校より特質して多いとは思いません
高入生はよくわかりませんけど2クラスしかないのでみんな仲良くやってるみたいです -
部活吹奏楽部、図書部(カルタ)などは成績がいいのではないでしょうか?
運動部はマチマチですね
でも、帰宅部も多いし、部活やってる人も一生懸命だし楽しそうですよ
兼部も多いです(例・陸上部と図書部、水泳部と生物部)
-
施設・設備図書館が綺麗??
パソコンもいっぱいありますよ
食堂も賑わってますね
土地が狭いですかね
隣はお墓です -
制服私はかわいいと思います 夏服復活してほしいですけど
女子はスラックスもあります。履いてる人も学年に1人はいます(冬だけですけど)
替スカートには賛否両論です 私はかわいいと思います -
先生非常勤のおじさんが多い 笑
若くてかっこいい人もいますよ?
分かりやすさはなんとも言えないですね 自分が教わってない先生にも質問する事は結構余裕でできるので大丈夫だと思います。
校長先生が変わって楽しい感じになりましたかね
その他高校に関するコメント-
学習意欲自習室は高校の方が断然静かです。
テスト前は席が取れなくなる可能性大
-
アクセス電車で通う生徒が多いです
常磐線が止まれば休校です
投稿者ID:13017915人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価この高校は素晴らしいです。校舎は新しくなり生徒や先生としてもとても過ごしやすいです。書物が沢山あります。国立大合格者が多いです
-
校則携帯の持ち込み禁止です。が服装は普通の厳しさです。持ち物検査等は全くありません。意外とゆるいと感じました
-
いじめの少なさいじめは恐らく有りません。生徒はみんな仲が良く、クラスチームワークは良かったです。ただ高入組では無かったので高入組はどうだかわかりません。
-
部活文化部の吹奏楽が凄いです。県内TOPレベルです。東日本大会か何か位まで行く実力はあります。音楽を目指すならここがオススメです。運動部は水泳が強いです
-
進学実績5割が国立大学に合格しています。残りの五割もそれなりの私立に入っており、市内では水戸1に次ぐ実力です
-
施設・設備設備はかなり良いです。最近校舎が新しくなり、エアコンなども設置してあります。トイレもウォシュレット付きです
-
制服それなりにかわいいと思います。靴下などは学校指定では無いです。
-
先生色々です。様々な先生がいます。すごく親身になって話を聞いてくれる人もいれば、贔屓するような先生もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機茨城中学と中高一貫校でしたのでそのまま。
-
どのような入試対策をしていたか高校受験していないのでわからないですね。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒のみなほとんどが高いです。放課後残って勉強をしていたり、わからないところが会ったら先生に聞きに行く等とても個人個人の学習意欲は高いです
-
アクセスアクセスは少し悪いです。雨天時のバスがかなり混みます肉詰め状態です。
投稿者ID:11428617人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント -]-
総合評価この学校は、大学に入学前提で考えており、先生も個性豊か過ぎて授業にならない人もいます。また一貫生と更入生とで分かれていて、話しづらい面もある。
-
校則携帯の持ち込み、ワックス、髪染め、原付登校、黒ティーシャツ、などが禁止。
あと、物の貸し借りも禁止。だが、大抵の生徒は守っていないのが現状。 -
いじめの少なさいじめについては耳にしませんが、ちょっかいやからかうなどが結構多発。
-
部活体育、文化部でかなりの種類があるが、追試や課外で行けないのが多々。
-
進学実績大学にいく人はいるが、落ちる人も多いらしい。
-
施設・設備教室や食堂、理科室や社会科教室など結構いい。
-
制服ブレザーで、いい悪いの賛否がある。
-
先生個性豊か過ぎる先生が多く、まともに授業になっていない先生も。優しい先生がちらほらいるだけで、他はやる気がないか厳しすぎる先生。
入試に関する情報-
高校への志望動機いい学校の雰囲気出してて、地元のが嫌だったから。
入ったら意外と荒れていた、もちろん自分も。 -
利用していた塾・家庭教師トライ
-
利用していた参考書・出版社過去問
-
どのような入試対策をしていたか過去問、家庭教師など
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名よくわかんない
その他高校に関するコメント-
学習意欲ある人とない人の差が激しい。
-
アクセス駅から徒歩45分くらい、自転車で20分くらい、バスで25分くらい。
投稿者ID:10920114人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とてもいい学校です。勉強と部活が楽しいです。みんな仲良くて楽しい学校生活を送ることができました。入れて良かったです。
-
校則とても満足しています。校則はゆるくはないです。ちょうどよいです。スマホの持ち込みはおうけいです。お菓子なども多分おうけいです。
-
いじめの少なさいじめはないです。みんな仲良しでとても楽しいです。とても平和に過ごすことができます。とても楽しい生活でした。
-
部活とても楽しいです。部活は沢山あって、自分に合った部活にはいることができます。練習量も丁度よくて、とても良いです。
-
進学実績みんな頭がいいです。東大入る人もいます。とても満足しています。偏差値は茨城県の中でもかなり高く、自慢のできる偏差値です。
-
施設・設備とても綺麗です。とても満足しています。廊下なども、地べたに座れるくらい綺麗で、とてもよいです。トイレも綺麗です。
-
制服とてもいいです。ネクタイの色が気に入ってます。とても満足しています。中学は赤です。ブレザーもかっこいいです。
-
イベントとても満足しています。文化祭はとても盛り上がります。中学は体育祭で高校は文化祭です。クラスマッチが中高6年間で12回あります。とても多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機そこそこ難しいですが、誰でも手の届く範囲です。高収入がいいので、ここに入って、良い大学にはいり、一流企業に就職したいです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日立製作所
投稿者ID:5163183人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]-
総合評価教師陣はやる気があって勉強に関してはとても協力的。
基本的に国立大学を勧めるが、私立否定派ではない。楽な方に流されたりすぐ諦めて教科を削ろうとするのが嫌いなだけ。 -
校則校則は厳しいものの、携帯禁止などは勉強をする上で必要だと思う。髪型に関してはそこまで厳しくはないし、服はきちんと着るのが当然だと思う。
-
いじめの少なさ生徒間ではイジメなどはほとんど無く(私は見たことは無い)、教師による差別も私の学年団ではなかった。教師が差別をしてるように見えるなら、それは成績のいい生徒が質問をしに行くのに対し成績の悪い生徒が質問に行っていないのが原因だと思う。
-
部活部活動は、成績を残す部活動もあるものの全体で見るとそこまで成績がいいとは言えない。文化部については分からないが、部活動に対するやる気はどこの部もあると思うし顧問もしっかり教えてくれるので活気はある。
-
進学実績基本的に生徒の希望進路を優先してくれる。成績が低くても絶対無理だとは言わないし、学校の利益のためだけに生徒の進学先を決めない。
それに、成績トップ層は一般入試やAO入試等で大学に入るので中間層は努力次第で指定校推薦が取れる。 -
施設・設備施設は全体的に新しく綺麗(特にトイレ)。自習室や全教室にエアコンを完備するなど、勉強をするための環境はしっかり整っている。部活動をするための設備もしっかりとしている。
-
制服悪くは無いと思う。しいていえば、ズボンやスカートのデザインがイマイチ。
-
イベント年2回のクラス対抗スポーツや、年1回のマラソン大会、文化祭、遠足、さらに3年間に1度の修学旅行などイベントは充実している。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学に入るのに必要と思ったから。あとは親の勧め。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立 農学系
投稿者ID:35825911人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強が大好きで、最上位の大学を高校1年生の時点で目標にして毎日欠かさず勉強するような生徒にはもってこいの高校。
しかし、その反面、指定校推薦枠がとても少なく、かつ成績順で推薦を決められるので指定校推薦はほぼほぼ貰えないと言っても過言ではない。茨城高校の上位層は有り得ないくらい成績優秀なので、普通の勉強をしていては到底彼らに及ばない。それに、先生も優秀な上位層生徒達のクラスにはとてもよい先生が付くが、中間層~下位層の生徒達のクラスには良い先生が付きにくく、上位層のみに手をかけて、中間層~下位層にはあまり手をかけてくれない。
MARCH、成成明学獨國武、日東駒専、それ以下の私立大学の受験を考えている人、また、指定校推薦を狙っている人は、他の私立高校に行ったほうが無難。
高校はあくまで通過点であって、ゴールではない。高校のブランドなど将来、何の役にもたたない。県内最上位クラスの高校というブランドに誘惑されないように注意すべき。 -
校則とにかく厳しい。まず、携帯電話は持ってくること自体が禁止で校内はもちろん、駅やバス、電車で使用しているのが見つかっても没収される。
また、シャツの色は白に限定され、黒シャツを着ていると注意される。 -
いじめの少なさいじめはほぼほぼないと言って良いが、成績の良い生徒とそれ以外の生徒への対応の差はある。
利益目的の学校であるので、成績の優秀な生徒にはとても手をかけてくれる。 -
部活基本的にはどの部活も緩いので比較的初心者でも入部しやすい傾向にある。
ただ、吹奏楽部、バスケットボール部、バレーボール部は他の部と比べるとそこそこハードである。 -
進学実績とにかく指定校推薦枠が少ないので、上位層にとっては叶いやすいだろうが、中間層~下位層には結構厳しい。
ちゃんと高1から勉強しとかないと、かなりキツイ受験生活を送ることになるだろう。
国公立大学をこれでもかと言うほど勧めてくるが、国公立大学への進学実績はあまりよろしくない。 -
施設・設備図書館はかなり広くとても綺麗である。
校舎もそれなりに綺麗で設備にあまり不便はないだろう。 -
制服男子はカッコいいが、女子は少々地味である。
可愛いとは言えないだろう。 -
イベント文化祭や海外研修、クラスマッチなどはかなり盛り上がりとても楽しい。
あえて残念な点を言うなら、高校で体育祭がないことくらいだろうか。
入試に関する情報-
高校への志望動機ブランドに誘惑された。自分の成績は中間層なので、他の私立高校に行っておけば良かったと後悔している。
投稿者ID:28607016人中11人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 茨城高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いばらきこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 029-221-4936 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 水戸市 八幡町16-1 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 茨城高等学校 >> 口コミ