みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 神栖高等学校 >> 口コミ
神栖高等学校 口コミ
口コミ点数

口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価2022年3月卒業生です。
この学校は就職率が100%です。神栖市は沢山の大企業が立ち並び他地域と比べると特殊な地域で、地元企業であれば地元枠が使えますので高卒でも良いです。就職するならば神栖高校で間違いありません。
ただし、学校としての質はすごく低いので「充実したスクールライフ!」を望むのはやめた方がいいかもしれません。なぜなら、毎年向上心のない生徒や不良ばかりです。先生たちは生徒に親身になって考えるいい人ばかりですが。経済的な問題もひどいです。私の代は流行したコロナウィルスの影響で、ほぼ全てのイベントが中止になったり、3ヶ月以上休校になったり高校生活で印象的なことが全然ありませんので本校の全てを知っているわけではありません。しかし在学中、生徒会をやるなどし学校について常に考えていたので少しは力になれると思います。
まとめ
入学前に色々期待をしない。ただし就職するならば最高。
よって星は3つです。 -
校則不良が多いのにガバガバです。
-
いじめの少なさ完全に学校にとって、社会にとって不必要な生徒を守ってしまいます。
いじめが再発しやすいです。 -
部活生徒の7割が帰宅部です。文化部は頑張ってます。
-
進学実績しっかりとした意欲のある人間は、有名四大に行けています。
-
施設・設備汚いですが、冷暖房完備です。
-
制服これだけはとても自慢ができます。とてもおしゃれです。
-
イベント体育祭と文化祭を年に一度交互に開催しています。要するに、体育祭を二年に一度、文化祭を二年に一度、ということです。私はコロナの影響でどちらもなくなった代です。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元に大企業が立ち並んでいるので就職率で選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名鹿島港湾運送株式会社
投稿者ID:809456 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価最近、部活動が盛んになってきて、どの部活も成績を残しています。茨城大学合格者が出るなど進学に力を入れています。また、就職を希望する生徒の就職率100パーセントです。
-
校則普通にしていれば、なんにも問題はありません。
就職に不利なものはダメです。 -
いじめの少なさ教師と生徒はいつも楽しく話したりしています。
-
部活最近は、卓球部、バドミントン部、剣道部が強いと思います。
特に卓球部は毎日練習していて、先生方からの評判がとてもいいです -
進学実績希望する所へは先生方が、一生懸命サポートしてくれるので安心できます。
-
施設・設備図書館が少し小さいくらいで、柔道場、剣道場、合宿所、第一体育館、第二体育館があるなど充実しています。
-
制服とても可愛いです。ちなみに茨城県1位です。
-
イベント季節ごとにクラスマッチ、文化祭、体育祭などたくさんあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機神栖高校の部活動をやりたくて、入りました。
最後まで続けると、就職にとても有利になってくるので、部活に入ってない人より断然良いです。
投稿者ID:4206716人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価就職を考えている学生におすすめの高校だと思います。
先生は優しく、面白い授業をしてくれます。もちろん、大学進学を考えている学生にもそれに対応した課外授業をしてくれます。 -
校則他校に比べて校則は緩いほうかと思います。
ただ、服装には少々厳しいところがあり、服装検査が定期的にあります。 -
いじめの少なさ教師は全員親しくしてくれるので、よほどのことがなければトラブルは生まれないかと思います。
いじめ等が起こった話は聞きませんでした。 -
部活種類はそこそこあります。部活動に入る生徒は少なめでした。どの部に入っても楽しいと思います。
-
進学実績ほぼ全員が希望する進路に進めたと思います。
面接練習を積極的にしてくれます。 -
施設・設備プールは使えませんが、その他の施設は充実しています。校庭は広めで、体育館の設備はかなり充実していると思います
-
制服男女共にブレザー、女子はチェックのスカート、リボンです。かなり可愛い制服だと思います。
-
イベント文化祭と体育祭が隔年で行われるので、入学した年度によってどちらかを2回やることになります。
文化祭は本当に楽しいです。
修学旅行は北海道か沖縄かをアンケートで決めるそうですが、沖縄に行ったという話しか聞きません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進学です
投稿者ID:2483764人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はほとんどいい人です。ただ、生徒がちょっと.....って感じです笑 進学クラスとその他のクラスに分かれています。
-
校則先生方はよく生徒が化粧をしていたり、スカートが極端に短かったりする生徒を注意していますが、注意されてもそのままの生徒が多いです。
-
いじめの少なさやはり皆人間なので、いざこざは起きてしまいますが、基本的にはいじめはないと思います。この学校に入学してから見たことは1度もないです。
-
部活近年、1年生の強制部活加入制度が始まり、部活動に加入する生徒が増えてきました。
-
進学実績人によって違います。
あまり頑張らない人は、希望していなかった進路になってしまいます。
自分の努力次第です。 -
施設・設備体育館は、最近工事が終わったので、比較的綺麗だと思います。あとプールは壊れてしまっています......
-
制服制服はけっこうかわいいです。
紺色のブレザーと水色チェックのスカート、赤のリボンです。 -
イベント文化祭と体育祭を1年おきに、交互にやっています。
毎年クラスマッチがあります。
投稿者ID:2177812人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年によって真面目か不真面目か分かれるがイジメなどは聞いたことが無く人としてはいい人がいる学校です。教師もおもしろい人が多く授業はおもしろいです。
-
校則校則はそこまで厳しくない。だがここ最近少しずつ改善されてるような気はする。教師はきちんと指導をしている。
-
いじめの少なさ少し浮いてる人もいるがイジメなどは無い。みんな楽しく過ごしています。先生も優しい先生が多いから相談すればなんとかなると思う。
-
部活運動部はそこそこ強いと思う。文化部はいまいち。楽しくやってる感じです。去年から夏休みまで強制部活入部となった。
-
進学実績ほとんどの生徒が就職で進学は少ない。進学希望者でも指定校を使うなどをしている。大学進学よりかは専門学校への進学のほうが多い。
-
施設・設備体育館は最近耐震工事をした。校庭もきれいにしてある。体育館と小体育館と柔道場があり、どの施設もきれい。
-
制服近くの女子中学生は制服がかわいいから選んだという人もいる。男子は普通のブレザー。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近く中学の友達の多くが入学したから。
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社志望校の赤本
-
どのような入試対策をしていたか問題集を取り寄せ基礎から固め難しい問題に取り組んだ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名自分がしたいことを明確にしてそこから進学先を選んだ。
-
進路先を選んだ理由ここなら学びたいことが学べると思ったから。
投稿者ID:1866461人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学よりも就職に力を入れた学校だと思います。波崎方面、鹿島方面など離れた場所に住んでいなければ通いやすい位置にあると思います。
-
校則玄関口に先生が立っていたり、頭髪服装検査などもありますが、他校と比べると厳しくないと思います。授業中に机の上に飲み物やお菓子が置いてある生徒もたくさんいました。
-
いじめの少なさ大きなトラブル、いじめなどが起こった話はあまり聞かないですが、生徒間での揉め事などは多少あると思います。
-
部活部活に入る生徒もあまり多くなく、体育会系の部活もそこまで強いわけではないので活気は無いかもしれません。
-
進学実績進学に関して、国立を目指す生徒はあまりいないですぎ、希望する学校には大抵進学できると思います。また、就職希望の生徒は卒業までにほぼ内定が決まっています。
-
施設・設備体育館、柔道場、バトミントンが出来る小体育館、など様々な施設はあると思います。校庭も広いです。図書館に関してはあまり広くなく一般的だと思います。
-
制服制服は周辺校の中で一番可愛いと思います。制服を目当てにこの高校を選んだという女の子も結構いますし、女子はネクタイかリボン、ズボンかスカートどちらも選べるので自由度も高いです。
-
イベント大きな行事といったら文化祭、体育祭が隔年ごとに行われる程度のものですが、予餞会など、生徒と教師が一丸となって盛り上がることは多いです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名教育関係について学べる学校に進みました。
投稿者ID:2485716人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2013年03月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
普通
【校則の自由さ】
他校と比べたら断トツ自由です。
授業中、喋ってても、ほとんどが注意されても無視。科目によりますが。
授業中、お菓子食べたり、飲み物飲んだりしてる人いました。
授業と休み時間のメリハリがありません。
【学習意欲】
あまりしてません。
テスト期間は、勉強せず遊んでる人が多いでしょう。
【いじめの少なさ】
皆フレンドリーです。
男女の仲はとてもいいです。
いじめは見かけたことがありません。
それくらい仲がいいってことです。
【部活動】
部活に入る人は少ないです。
高校生は、部活よりバイトです。
部活とバイト、両立してる人が多いかもしれません。
【進学実績】
進学より就職ですかね。
進学はお金もかかり、進学後のこと考えたら、大学、専門出たからと言って、いい会社に入れるとは限りません。
それを考えたら、就職する人が多いでしょう。
【アクセス】
神栖からは近いですが、鹿島、波崎からは自転車でも一時間半以上はかかります。
【学費】
普通
【施設設備】
他校と比べたら、古いかもしれません。
【制服】
神栖、波崎、潮来、鹿島、鉾田などと比べたら、一番可愛いと思います!
【先生】
優しい先生もいれば、怖い先生もいました。
入試に関する情報-
高校への志望動機頭悪かったので。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書・出版社学校の教科書
-
どのような入試対策をしていたかひたすら別々
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名フリーター
-
進路先を選んだ理由焦らずゆっくり
投稿者ID:68969人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 神栖高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かみすこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0299-92-4169 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 神栖市 高浜1468 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 神栖高等学校 >> 口コミ