みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 水戸第三高等学校 >> 口コミ
水戸第三高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価この高校に入らなければよかったです。
受験生の時は学力的に入りやすかったため受験しましたが、今は本当にやめとけばよかったなと思います。もう少し上の学校に行けば良かったと毎日のように思っています。まず先生が良くないです。(いい先生も何名かはいます)例えば自分のやりたいことを成績的にできないとはっきりと言われます。もちろん無理なことは無理と言う事も大切だとは思いますが、その後に頑張って下さいとかなにか応援のメッセージを言ってくれてもいいのになと思いました。
生徒は比較的いいと思います。みんな優しくて1人で孤立していてもなにか影で言われたりなどはしません。ただ全員が優しい訳ではありません。変にイキってる人も数名います。(そういう目立ちたがり屋の人はどこの高校にもいると思いますが)
今水戸三高とどこか他の高校で迷ってる中学生の方がいたら勉強してもう少し上の高校を選んだ方が絶対にいいと思います。また、妥協して三高に入ったら一生後悔すると思います。私は本当に行きたくなさ過ぎて毎日全然楽しくないです。今思えば受験期がとても楽しかったと思います。大変だと思いますが頑張って下さい。
-
校則メイクとか薄ければしてきてもなにも言われません。ただ入学してから3~4ヶ月くらいは先生たちがよくみてるのですぐ怒られます。
校則は本当に普通だと思います。 -
いじめの少なさ私が見る限りないです。
はぶりなどもないと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的に合っていたから。
投稿者ID:8050183人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価普通の高校です。先生は、お年寄りの方がおおいです。結構うるさい先生おおいです。The自称進学校って感じです。
-
校則厳しいと思います。厳しいの嫌な方は来ない方がいいかと!
コートの規定が特に。しかし、現在保護者アンケートが行われており、改正されそうです。
長期休み明けに頭髪検査あります。でも前もって日程を伝えられるので、その日気をつければ大丈夫です。抜き打ち(?)で水戸駅に先生立ってることあります。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。
被害調査とかあります。 -
部活どの部活もそこそこです。
バレー部が特に厳しく、朝練、昼練、放課後練あります。バレー部は昼休みにご飯食べるのは不可能です。
その他、バスケ部、吹奏楽部なども厳しいです。 -
進学実績とにかく、国公立推してきます。典型的な自称進学校です。
土曜課外があります。出席はとらないはずですが、勝手に取ってる先生多いので、強制的に来るしかないです。外部のテストも多くて、土曜は休みですが休みじゃないみたいです。 -
施設・設備校舎の長寿命化工事が行われており、綺麗になってきています。
図書館、体育館もきれいです。
ただ、音楽棟の個室それぞれにエアコンが設置されていますが、壊れているものも多いです。 -
制服めちゃくちゃかわいいです。
-
イベント文化祭は3年に1回で少し寂しい気がします。
入試に関する情報-
高校への志望動機雰囲気が好きだから。
投稿者ID:8057901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価水戸駅から近い。そこは評価できると思います。
勉強は自分で努力しないと点数が取れません。
先生の良し悪しも多少あるとは思います。 -
校則制服の着方については厳しいのかな?
別に厳しいとは思ったことないです。
お菓子食べれるし、マンガ持ってけるし。 -
いじめの少なさいじめとかはあまり聞きません。
ですが、クラス内でグループができたり、あのコと馬が合わないというのはあると思います。
-
部活とにかく練習量が多い。
運動部は朝練、休日練はザラです。
文化部も音楽棟で活動する部活は昼練をしていることがあります。
部活に入っている生徒は多いですが、個人的に学業との両立が容易ではないので、覚悟した方がいいです。
-
施設・設備最近、廊下の壁が白く塗り直されたり、トイレか洋式になりました。音楽棟は変わりないです。
教室棟はキレイになったかな? -
制服女子はセーラー服。男子はブレザーです。
スカートを短くしていると先生にベルトを没収されるベルト狩りとかいう謎の言葉があります。
まあ、かわいい方だど思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機県立高校に入学したかったから受験。
正直、もっと点数が取れるなら別のところを受けた方がいい。いま更だが、進路については真面目に考えるべき。
投稿者ID:777097 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 4]-
総合評価偏差値のレベルが高すぎず低すぎずでちょうどいいと思います。女子高だけど、彼氏できる人はできるしその人次第です。女子しかいないのでわいわい楽しくできるし可愛い子が多い。年取ってる先生が多いです。口うるさく言ってくる嫌われてる先生もいます。若い先生がほとんどいない。
-
校則女子高でセーラー服、駅近という理由から変な男の人に狙われるためスカートの丈の長さは本当に厳しいです。朝の登校時に駅のファミマの前で数人の先生が立って丈の長さをチェックします。通称ベルト狩りです。
あと新学期始まる初日に頭髪検査が毎回あります。髪色、ピアス、スカートを主に見られます。ですが、高学年になるとあんまり言われなくなります。
アルバイトは原則禁止ですが、許可を貰えばできます。 -
いじめの少なさいじめは全くないです。
-
部活みんな頑張ってると思います。バレー部が厳しいイメージです。
-
進学実績毎年40人くらいの人が国立に行くそうです。あとは私立か専門か就職です
そんなにいい大学出てるわけでもないのに、先生達は進路のことに対してすごくうるさく行ってきます。いわゆる自称進学校ってやつです。 -
施設・設備図書館や体育館は綺麗だと思います。
-
制服可愛いと思います。
-
イベントコロナですが小規模でやらせてくれました。楽しかったです
入試に関する情報-
高校への志望動機女子高に行きたかったから。第一志望のとこに届かなかったから。
投稿者ID:764744 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価友だちとわちゃわちゃ楽しみたい人にはすごく充実した3年間になると思いますが、恋愛は本気で3年間できないので推しとかで我慢するような日々になると思います!正直今まで普通に恋愛とかしてた私からすると、かなりキツいです…。あと他の口コミでも書いてあると思うんですが、先生が歳とった方が多いです!
-
校則水戸3は校則が厳しいことで有名ですし、私自身も厳しいんだろうなって思ってたんですが!!私は今1年ですが、確かにスカートのこととかは集会とかことある事に言われます。でもですね笑 あの、実際みんなスカート上げてるんですよね笑、先生によってはめっちゃ怒鳴られた
りするので気をつけた方がいいです!でも、3年生とかはめちゃくちゃ短くしてます笑笑 先生も1年生にはめっちゃうるさく言ってくるくせに3年生にはかなり甘くて不公平な気がします。だから1年生の間はまだ入ったばっかりなので我慢ですね笑 あと、髪色がもともと明るめの茶髪の方は頭髪服装検査という時に、先生に髪染めてんのかとかツッコまれます!ちなみに頭髪服装検査は前もっていつやるとか伝えられるので、その日はベルトとか気をつけてくださいね!私の同じクラスの子で実際黒に染めてきた人いました -
いじめの少なさ水戸3に入る子はいじめなんてしないです。
-
部活全国大会に行ってる部活もありますが、全体的にみるとそこまですごいと言うほどでもないです。
-
進学実績国公立大学進学者は学年で10人前後で、私立大学特にキリストとか常磐に行く人がほとんどを占めます!面接の練習などは熱心に行ってくれるようです!
-
施設・設備来年度から校舎を新しくする工事が始まるようです
-
制服セーラー服他の高校の方からも可愛いと評判ですね
-
イベント行事に関しては来年度から毎学年遠足が始まるみたいです!行事に関しては心配しなくても沢山あるので大丈夫です!
入試に関する情報-
高校への志望動機自分の学力と合っていたこと、入りたい部活があったこと、地元が田舎なので、水戸に憧れがあったことです!
投稿者ID:72902710人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント 2]-
総合評価それなりにみんな不満はあるようですが、なんだかんだ楽しく高校生活が送れると思います!男子は1学年1人~3人くらいで少ないですが男子も楽しそうに高校生活送ってます!ただ大雨でも休校になることは無いと考えていた方が良いかと思います笑なっても2時間遅れです
-
校則JK!って感じで高校生活を送りたい人にとっては厳しいと思います。スカートを短くしてはいけないとか髪を染めてはいけないとか…ただ正直みんなやってますし先生も見逃してます笑ピアスを開けた友達もいましたし髪を染めてる人もたまに見かけますね笑笑
-
いじめの少なさいじめといういじめは聞いたことないですが月に1.2回被害調査をしています。生徒同士のいざこざはあるかと思います。
-
部活なぎなたや弓道やダンスなど珍しい部活が人気な気がします!吹奏楽部は県立高校で唯一の金賞をとるなど強いと聞いてます!コーラス部も強い噂を聞きました!
-
進学実績自称進学校。国公立大学を勧める割には進学率めちゃめちゃ低いです。だいたいの人は私立とか専門に推薦でいってます。先生によっては全く進路相談に乗ってくれない人や大事な進路の話をしてくれない先生もいるようです。
-
施設・設備外見は綺麗に見えますか中は古いです。雨漏りしてたり天井剥がれてたりしてます。なので今改修工事をしています。どれくらい綺麗になるか分かりませんが教室やトイレが新しくなるそうです。
-
制服制服で選ぶ人も多いです。セーラー服なので女子には結構人気だと思います!男子はブレザーに赤いネクタイをしています。ダサくはないと思います!笑笑
-
イベントイベントはあまり多くないです。1年に1度のクラスマッチ、3年に1度の文化祭、音楽祭ですかね。コロナのせいもあって去年は修学旅行が無くなりました。文化祭も分散で行ったのであまり行事に関しての楽しい思い出は作れなかったです
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のレベルにあっていたから。吹奏楽が強いと聞いていたから。制服が可愛かったから
投稿者ID:760288 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 4| イベント 3]-
総合評価自称進学校。音楽科や家政科などやりたいことがしっかりと決まってるなら後悔はしないと思う。何も考えずに普通科入ったら色んな意味で後悔する。でも駅から近いです。
-
校則多分少し厳しいと思います。
こんな時代になっても敷地内ではスマホが一切使えません。
見つかった場合は1日没収です。1年前だったら土日含め1週間没収だったのでマシになりました。
当然髪染めはNGスカートは膝中央くらいの長さでメイクも禁止です。
たまに北口のファミマ辺りに予告もなく先生が立っている時があります。メイクが見つかった場合は外であってもその場でメイク落としで落とされます。
髪型は特に何もないですがシュシュは黒や紺などの地味な色のみです。 -
いじめの少なさクラスによります。
ですが去年靴を隠されるという問題が何回かありました。
私のクラスのことではなかったので詳しいことはわかりませんが、陰湿ないじめはあるかも知れません。また問題があった時は被害調査という匿名アンケートのようなものを行って情報を集めているようですが、実際解決しているのかはわかりません。
クラスの雰囲気は悪くはないと思いますが、これもクラスによります。
1部の人達が騒いでるクラスやみんな仲良いクラスなど様々です。
でも基本いい人が多いです。性格悪い人はだんだん浮いてくると思います。 -
部活なぎなた部と弓道部が強いです。
厳しいと聞く部活はバレー部です。バレーに関係のない事でも怒鳴られていると聞きました。
文化系の部活は多いと思います。よく軽音部が校内ライブをしています。
絶対に入らないといけないわけではないので半分くらいの人達は帰宅部です。
-
進学実績普通科なので音楽科や家政科のことはあまり分からないのですが、国立は毎年30人弱程しかいません。自称進学校です。ほとんどの人は私立か専門学校、10人くらいは就職します。
先生は国公立に行く人をを増やそうということを第一に考えている気がします。面談では何度も国公立を勧められます。
一応学年に1人くらいはMARCHに行ってるのですごく頑張れば行けない事もないです。 -
施設・設備体育館は雨漏りしますし、トイレは和式です。ですが今年から工事が始まるそうなので3年後くらいにはすごく綺麗な校舎になると思います。
-
制服周りからは可愛いと言われます。水戸の県立で唯一セーラー服で、男子はブレザーです。
夏服は半袖と長袖があって気温によって変えることができます。冬服はカーディガンを羽織ることで体温を調節できます。
ですが校則でウインドブレーカーなどは着ることができません。ベージュやグレーや黒などの落ち着いた色のコートのみ着ることができます。 -
イベント今年は感染症の影響でほぼ何も出来ませんでしたが、例年どうりならクラスマッチや文化祭、2年生は修学旅行があります。
また家政科のファッションショーもあり、すごく衣装のクオリティが高く見ていてすごく楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がちょうど良かったから。
投稿者ID:7208965人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価個人的に水戸3高は良いところがないと思います。制服が可愛いくらい。あと女子高なので異性間のいざこざがなく皆素で過ごしてるように思えます。なのでクラスの雰囲気は比較的どこも良いです。ただ先生が歳を召されてる方も多く定年とまでは行きませんが40代50代の先生がほとんどな気がします。若い先生は片手で数えられるくらいしかいません。
高校で勉強したいと考えてる人にはあまりオススメしないです。授業の質の悪さを課題の量でカバーしてるように思います。
先ほども言いましたが女子高のため、出会いは全く無いです。他校と知り合う場もほとんどないので恋愛的な意味で青春したいなと思ってる人は考え直した方がいいと思います。友情的な意味での青春は大いに出来ると思います。恋愛できない分、3年生になると先生の中から推しを作って楽しんでるようです。
部活動の数は多く、全国大会に出場する部もあるので自分に合った部活を見つければいいと思います。無所属の生徒も半分くらいいます。 -
校則他校に比べると少し厳しいです。
スマホは敷地内電源OFF&カバンの中。使用していたら1週間(休日含め)没収、電源を切っていてもポケットなどに入っていたら放課後まで没収です。また反省文も書かされるようです。
もちろんバイトも禁止です。
スカートも膝下。
髪の結び方に対する規定は特に無いのですが、髪染め禁止(地毛が明るい場合は入学時に地毛登録が必要)、パーマ禁止、髪飾りやゴムは黒紺茶。縮毛矯正は事前に先生に報告が必要なようです。
また定期的に校門前で校章、スカーフ、頭髪の検査があります。
学校内でのアクセサリーの着用も禁止です。ピアスの穴が空いている場合、塞ぐよう指導されます。
カーディガンの色も黒と濃紺のみです。 -
いじめの少なさいじめは普通にあります。
靴が隠されたり机に悪口が書いてあったりなどです(いずれも1年)。何かあるとすぐ学年集会を開きアンケートを行っていますが、実際役に立っているのか定かではないです。アンケートを書いたところで先生たちが動いているような印象は受けられません。時間が解決するとでも思っているのでしょうか。靴を隠すなど小さな嫌がらせのようなものは本当に頻繁に起きてます。
2年生と3年生にそのような事が起きているのかはわからないです。
また学年の隔たりがあるように思います。3年生からはあまり無いのですが2年生から1年に対する視線や陰口?のようなものはよく廊下で見かけます。 -
部活比較的に良いと思います。全国大会に出場する部もありますし、ほかの学校には無い特色ある部もあります。
部活動と同好会合わせて33ありますので、自分に合ったものが見つけやすいと思います。 -
進学実績自称進学校です。
先生達は進学進学と口うるさく言ってきますが実際はほとんどが私立大学や専門です。国公立に受かる人も数えられるくらいしかいません。
歳を召されてる先生が多い分自分の教え方が正しいと教育者としての歴にあぐらをかいているように思いました。 -
施設・設備校舎自体は古く(趣があると言った方がいいのでしょうか)あまり綺麗とは言えません。が、体育館は広いですし、図書館も綺麗です。近年普通教室にエアコンが設置され、近々特別教室にも設置されるようです。皆さんが入学する頃には全教室が冷暖房完備になっているかもしれませんね。
ただ、クラスの中でも一人一人体感温度が異なるので必ずしも教室の温度が適切という訳では無いです。 -
制服セーラー服で可愛いです。
高校を選ぶ時この制服に惹かれる学生も多いと思います。
ただ、制服だけで選ぶのは本当にやめた方がいいです。 -
イベント比較的良いですが、今年度(だけかもしれませんが)クラスマッチが例年2日開催だったものが1日に減りました。また文化祭も3年に1度のため、文化祭を開催しない年はあおい祭という音楽祭のようなものが開催されます。クラス発表に加え、各部活動の発表、家政科のファッションショーなどを行います。ファッションショーはテレビで取り上げてもいいと思えるくらい素晴らしいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機プールの授業がないから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:5541845人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント 3]-
校則クラスの半分以上の女の子はベルトでスカートをあげて水戸駅を徘徊していました。学校でベルトをしていると没収されたり、おじさんの先生に小言を言われたりしていました。
靴、マフラーについては校則はなかったのですがセーターの編み方によっては着てはいけないものがあったようです。
学年が上がるにつれてカーディガンの色が薄めになっていき、校則も少し緩くなっていきます。
普通に過ごしていれば何にも引っかかりません。 -
いじめの少なさ私の周りではいじめがあるという噂などは聞いたことはありませんでしたが、ある部活ではいじめがあったようです。バケツで水をかけたり殴ったりするようないじめではなく陰口、無視などのいじめだったようです。
-
進学実績国立に行く人は本当に一握りです。学年の三割~五割はAO入試、指定校で私立の大学に入学します。常磐短大、茨キリ、都内の大学に行く人が多い印象です。専門も少しいます。就職は毎年学年に三人くらいいます。
-
施設・設備体育館は雨漏りします。プールはありません。
校庭は小さいです。図書館はよく勉強しに行っていましたが冬は足元が一生寒いのでひざ掛け持っていくと良いかもしれません。 -
制服学力にあっていたのでこの学校に入学したため制服は見ていませんでした。
周りの生徒は制服で選んだ人も多かったです。 -
イベント文化祭は三年に一度だけ行われます。
クラスマッチは毎年行われ、トーナメント制で行われるため、一度負けると外で一生退屈することになります。個人的には理解しがたいのですが、クラスマッチの時だけ髪の毛を編み込みにしたり、髪の毛を異常に巻いて来たり、ミ○キーのような髪の毛にしたりする子がほとんどでした。正直怖かったです。
一年生は学年によって行く場所が異なることがあります。県内で済ます学年もあれば、ディズニーにいったりする学年もあったようです。
二年生の修学旅行は9割型沖縄です。
三年生はどこにも行きません。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力にあっていたから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大学
-
進路先を選んだ理由行きたい学部があったから
その他高校に関するコメント-
学習意欲勉強に対する生徒の姿勢ははっきり言って最悪です。授業中寝ているひとが7割以上います。先生の授業のせいもあるかもしれませんが。
理系のクラスに行くと流石に違うのかもしれません。
テスト間近であるのにテスト範囲がわからない生徒が結構います。社会系を除くとほとんど記憶するテストだったため簡単なものが多かったイメージがありました。
投稿者ID:7261462人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価校則が厳しいのは嫌だな、という人には向いていないと思います。
私はそんなに苦には思っていませんが、不満がある子もまぁまぁいます。
ほぼ女子校ですが、恋愛を除けばかなり充実した青春を謳歌できます。先生も気が合う先生が見つかれば楽しくやっていけます。 -
校則・スマホは校内持ち込みはOKですが、電源はオフ、校内での使用は禁止です。使用がバレたら放課後まで没収。ただ、先生が教室にいない休み時間はみんな使っています。没収されてもいいように、自分のスマホとは別に使っていないスマホを持ってきている強者もいます。
・アルバイトも禁止です。バレたら親呼び出しです。これも隠れてやっている子が多いです。市内じゃなければバレる可能性は低いです。
・スカートは基本膝下です。定期的に先生が5人一組で校外指導に出向く通称ベルト狩りがあります。最近はやたらと強化されて、ベルトだけじゃなく化粧も見つかるとメイク落としを渡されます。校内でもやたらとスカート丈に厳しい先生が何人かいて注意されます。
私はそんなに苦ではありませんでしたが、自由に生活したい人には向かないかな、という感じです。 -
いじめの少なさ私が今まで生活してきた中では、いじめの話は聞いたことがありません。クラスの中でグループがあるので、その中で多少のいざこざはあるかもしれませんが、わかりやすいいじめをするほどみんな子どもじゃないのかな、と思いました。
-
部活なぎなた、山岳などあまり他にはない部活があり、結構強い印象があります。
音楽科がある学校なので,吹奏楽にも力を入れています。
書道部もひっそりと全国大会に行ったりしていて、意外と強いです。 -
進学実績先生たちは国公立進学を勧めたいようですが、毎年合格するのは推薦も含めて20人弱だと思います。
地元思考の子も多いので、県内の4大、短大、専門学校に進む子が多いです。専門学校に行く子は県外に行く子も多いかも?
就職は基本公務員が多いです。人数は学年に10人いないくらい。
大学、短大、専門学校に進学するのが基本です。 -
施設・設備今現在は年季が入っていて、トイレや何かの設備は古め、体育館は雨漏りします。図書館はわりと最近できたので綺麗です。
ただ、2021年春から校内リフォームの予定らしく、トイレや教室が綺麗になるそうなので、今後に期待かもしれません。 -
制服セーラー服で、県内の高校の中だとかなり可愛いと思います。
3高ブランドという名称があるくらいで、可愛いで有名です。みんな夏服がお気に入りで、衣替えギリギリまで着ています。
ただセーラー服なので温度調節はしにくいです。冬はカーディガン必須。教室の中だとスカートの下にジャージの長ズボンを履いている子も多いです。
ただセーラー服に憧れて入ってくる子もいるほどなので、それほどに魅力があるのだと思います。
男子はよくある紺のブレザーです。ズボンはグレーで、ネクタイは赤と紺のストライプです。 -
イベント3年に一度、あおい祭という文化祭があり、かなり盛り上がります。
あおい祭がない年には、音楽祭をやります。各クラス劇や歌などを披露します。吹奏楽部、コーラス部、軽音楽部の発表や、先生たちが即席バンドをやることもあります。
クラスマッチはほぼ女子なので、それはそれは激しいです。みんなガチです。でも本気でやるのでとても楽しいですよ。クラスTシャツを作るのもクラスマッチの醍醐味だと思います。
毎年家政科のファッションショーが行われるのですが、とても綺麗です。ドレスを着てしっかりヘアメイクやメイクをして行うので、華やかですごく楽しいです。みんなうちわやペンライトを持ってきて、さながらライブのような盛り上がりです。
投稿者ID:7132032人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント 3]-
総合評価素敵な女子高ライフを送ることができます。勉強面は自分の努力次第です。学校側は先生によってサポートの質が違います。手厚い指導をしてくださる先生も中にはいます。卒業後の進路は大半が私立大と専門学校で国公立大はひと握りです。
-
校則他校に比べてとても厳しいです。
スマホは校内使用禁止。使用がバレたら没収です。
特にスカートの丈に厳しい。先生が不定期で駅に見回りに来てベルトを没収されます。カーディガンは編み目のあるもの、グレーが禁止で黒のシンプルなもののみ。また地毛が茶色っぽい人は書類を提出しなければいけません。 -
いじめの少なさ3年間生活してひとつも聞いたことはありません。浮いている人はいますがいじめたりしませんし皆それぞれ自分のグループで楽しんでいます。グループが違っても普通に話します。基本的に優しい人がとても多いので陰湿なことはしません。
-
部活なぎなた部、吹奏楽部あたりが有名です。
どの部活も活気があります。部活は絶対に入ったほうが良いです。様々な経験ができますし、何より本当に楽しいです。私は部活動で一生モノの友達ができました。 -
進学実績先生は国公立大を目指さない生徒(いわゆる専門、短大志望)に対してあまりサポートをしてくれないです。正直冷たい。
しかし国公立大志望者に対しては厳しい。その分毎年一定数受かってます。 -
施設・設備校舎は古いので汚いです。県立高校なので仕方ないです。ただトイレが結構汚い。一階のトイレが唯一綺麗なのでわざわざそこに行く生徒がいるくらいです。体育館も雨漏りします。
-
制服とても可愛いです。特に夏服が可愛い。いわゆる三高ブランドです。
-
イベント3年に一度の文化祭、その他は音楽祭。
クラスマッチ。
1年は遠足。2年は修学旅行。
平凡です。
入試に関する情報-
高校への志望動機水戸に進学したかったから。
投稿者ID:6764751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価普通に良い学校です。他の方で☆1にしているのなら、その人の生活態度自体が悪いのでしょうね。確かにベルト狩りはたまにありますが、最終的には返ってきます。
-
校則厳しい厳しいとは言われますが、高校生として普通のことを校則にしていると思います。メイク禁止、スカートを上げること禁止、髪染め禁止、ピアス禁止。ですが、染めてなくて茶髪の生徒を何回も疑う先生もいますので、その点で☆-をつけました。
-
いじめの少なさ私はいじめを見たことはありません。ただ、どうしてもほぼ女子なのでグループが出来上がりその中でのいざこざは少々あります。
-
部活部活によりけりです。当然厳しい部活もあればゆるい部活もあります。
-
進学実績私立が多いです。その中でも明治や早稲田に行っている人もいるので当人の努力次第でしょう。先生は生徒自身が行動すればしっかりそれに応えてくれます。
-
施設・設備外見と図書館はいいですよ。ただ、トイレは汚いというよりボロボロですね。男子トイレの後付感がすごいので、そこは可哀想だなと思います。
-
制服可愛い。でも、温度調節が難しいです。
-
イベントファッションショーが1番盛り上がりますね。クオリティーがとても高いです。うちわなどを作って応援したりとても良いですよ。
投稿者ID:6691042人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価当たり前だけど、いいところもあるし、悪いところもある。友達と沢山の青春を送れることは間違いないです!
-
校則他の高校よりも厳しいと思います。校内ではスマホ禁止、電源オフがルールですが、使用してるところが見つかると1週間学校で保管されてしまいます。頭髪検査などもありますが、運動部で髪が茶色くなってきた人や地毛が茶色の人は地毛証明書を出した方がいいかも。疑われるとめんどくさい。
-
いじめの少なさ女子ばっかりだけどいじめはほぼない。
-
部活なぎなたは強いイメージ。運動部はそこそこ頑張っている。が、練習量の割に、、
-
進学実績頑張る人は頑張る。やらない人はやらない。MARCHは数名。国立20人ほど。
-
施設・設備校底は狭い。校舎はピンクばっかり。男子トイレはない階もあり、不便そう。その分女子トイレはとっても広いが、汚い。
-
制服大雨、大風の日にOPAの前で変なおじさんがスカートをめくれるのを眺めている。電車で痴漢された子がいる。セーラー服はとっても可愛いです!その分、上記のようなこともあります。一言で表すなら、無敵セーラーは最高!!!
-
イベント一位を取るとハーゲンダッツがクラス全員にもらえる。女子しかいないからなのか、女の子らしさよりかは勝ちを取りに行く感じ。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力があっていた
投稿者ID:6492492人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価難関大学や国立大学を目指してる人はやめた方がいいです。例年難関大学に合格する人は数名程度、国立大学も茨大の推薦で10人、他一般入試で10名程度と進学実績はあんまり良くないです。女子高で偏差値高いとこがいいなら水戸二高をおすすめします。先生方も高齢な方が多く頭のいい子には待遇が良いですが、頭の悪い子はあんまり関わってこないという感じです
-
校則校則は厳しいような気がします。スカート丈チェックや化粧に厳しいです。駅まで見回りに来てベルト狩りしてます。また口紅をしていたり化粧したりしていると注意されて目をつけられます。
アルバイトの禁止、携帯の使用も禁止です。 -
部活三高はなぎなた部や山岳部、コーラス部が強いです。全国大会に出場したり大きな賞を取ったりしています。
文武両道の学校ではなく部活動は入らなくてもいいので、放課後は塾に通ったり友達と遊んでる人もいます -
進学実績常磐大学や茨城キリスト大学、茨城大学など地元の大学に進学する人が多いです。専門学校や公務員になる人もいます。
三高生自体が県外に行きたくないという生徒が多く難関大学や有名な国立大学を目指して合格する人は例年数名程度です。茨城大学の推薦は1年生の定期テストから上位をキープしていれば貰えます。また今年は早稲田、中央、法政などMARCHに合格された先輩がいたようなので三高に入学してからの個人の勉強次第かなと思います。 -
施設・設備みんなトイレ、教室がボロいので直して欲しいと文句を言っています。1階、3階のトイレは綺麗ですが、2階、4階のトイレはボロいです。教室はストーブ、エアコンはあるので寒い暑いは大丈夫だと思います。校庭はそこまで広くないし、少し凸凹しています。
歴史ある学校なので多少ボロいのはしょうがないかなあと思います -
制服三高の制服は県内でも上位の人気です。女子はセーラー、男子はブレザーです。中学校がセーラーだった人はつまらないと思いますが、みんななんだかんだかわいいと気に入っています。男子のブレザーはほかの学校と比べたらかっこいい方じゃないかな~と思います
-
イベント文化祭は3年に1度なのでそこは少し不満ですが、文化祭がない年は音楽祭をやってクラスで劇や合唱したりします。クラスマッチは学年関係なくみんな本気で楽しんでます。また三高ならではの家政科のファッションショーではペンライトやうちわを持ってきてアイドルを見ているような気分で盛り上がってます。ウェディングドレス部門ではウェディングドレスをリメイクして自分の結婚式で使う人もいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機駅に近いから
女子高だから
点数が足りていたから
投稿者ID:6402972人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 2| イベント 3]-
総合評価わたしはいま高校2年で進路のこと一生懸命考えているのですが先生は親身に相談に乗ってはくれません。
あとは授業が始まってても来ない先生がいます。
生徒は学校外ではみんなスカートを短くして化粧ベタベタにして歩き回ってます。ほんとに恥ずかしい。
-
校則色々校則厳しくて学校行事楽しめないです
-
いじめの少なさいじめはたくさんあります。
先生の対応も曖昧です。
いじめの対応がめんどくさいみたいな感じが溢れてます、、 -
部活なぎなたとかは有名だと思います。
あとはダンス部が人気。 -
進学実績自称進学校。
頼りにしない方がいいです。 -
施設・設備体育館雨漏りします。校舎もボロボロで汚いです。
-
制服セーラー服可愛いと思いますが、温度調節がとても大変です。
男子はブレザー
かっこいいとは言いきれませんが普通にいいと思います。 -
イベントクラスマッチとか結構盛り上がってる。
あとはその学科によって行事が違うが、学科の特徴を生かした行事が行われてていいと思われる。
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルにあっていたからです。
投稿者ID:5398214人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価校則は厳しすぎるけどなんだかんだいって楽しい。
女子が多いこともありみんな仲良く一生の仲間や友達をつくれる。
普段はふざけててもON.OFFがきちんとできる人ばかりだから
テスト前も皆しっかり勉強できる。男子も仲良くしている
。共学ライフおくりたい人には向いてない。 -
校則校則は厳しいと思います。スカートの長さが短いとチェックされ
ベルトであげてると取り上げられ、スマホが見つかると1週間没収、バイトは禁止バレたら親呼び出し。
-
いじめの少なさ女子がほとんどという事もあり自分の素を出せているため仲良いと思います。女子校怖いと思っていたがそんなことすぐに思わなくなると思う。
-
部活なぎなた部や山岳部など中々ない部活もあるところが魅力です。
女子だけのサッカー部や弓道部、バドミントン部など沢山ある方だと思います。軽音部も沢山のバンドがあり大人気です。
-
進学実績めちゃくちゃ大学に行けと言われてる感じがする。
でも先生方は面接の時夜遅くまで指導して下さっている。 -
施設・設備グラウンドは狭いが十分な感じ。体育館は雨漏りする時もあるが
広く使いやすい。図書館は綺麗。でも自習室がないのは残念。 -
制服圧倒的に県内のどの高校よりも可愛いと思う。特に夏服。
来てるだけで三高ブランドがあり褒められる。
男子は普通のブレザー。 -
イベント文化祭が3年に一度というのさ残念なとこだが、年それぞれに音楽祭
などもあり数少ない男子も仲良く、大いに盛り上がる。
中々ない家政科があるためファッションショーはすごく感動する。
クラスマッチは女子達がガチ勢なので本気で楽しめる。
入試に関する情報-
高校への志望動機ずっと憧れてたから。
投稿者ID:6311502人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 3]-
総合評価高校で勉強したいと思っている人はいい学校です。
充実して楽しむならこの学校はやめた方がいいです。私は入って後悔しました。 -
校則厳しい。スカートを少しでも短いとと注意してくる。放課後は先生達が小学生の登校班のように列になって駅周辺を歩き回り生徒達がスカートを上げているとベルトを取り上げる。髪も明るいと地毛なのに黒で染めてこいなどと言う先生がいる。アルバイトは禁止。隠れてしている人が多いが見つかるとめんどくさいらしい。携帯も、禁止。見つかったら1週間没収です。
-
いじめの少なさ真面目な子が多いのでいじめは見たことはない。
-
部活吹奏楽に力をいれています。
-
進学実績大学進学の子が大事。大学を進められる。
-
施設・設備トイレが汚い。ゴキブリがたくさん出る。体育館は雨漏りする。図書館は新しくなって綺麗です。
-
制服可愛い。着ているだけで可愛いと言われる。
-
イベント文化祭は3年に1度。クラスマッチもある。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分のレベルだったから。
投稿者ID:4473726人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 2]-
総合評価実際入ってみたら、校則は厳しいし、大学の話しかされなくて嫌になる。国公立ごり押しだが、実際そんなに受かっていない。
先生たちは国公立や有名私大目指す人が大切で、勉強できない人には興味がなさそう。
身だしなみも、髪染めてても許される人もいればやたらと言われる人もいる。
勉強面では授業は分かりにくいし課題は多いし、その割に大学受からないし、意味がない。
模試を勝手に申し込む教師もいるし、センター入試受けないと怒る教師もいるのが謎。
生徒のやりたいことや希望より進学実績が重要なのかと感じる。
-
校則とても厳しい。
スカート丈は膝が見えたら言われる。髪色も染めてなくても地毛が茶色いとすぐ言われる。
携帯は禁止。校内でいじっているのがばれたら1週間没収。
バイトはもちろん禁止。ばれたら停学。
ただ家庭の事情などがある人は、成績が良い場合許可がもらえる。 -
いじめの少なさめんどくさいことには首を突っ込まない教師が多い。冷たいと感じる。あと、子供でもないのに不機嫌だとやたら怒ったり、いつも怒ってるかのような教師がいて、こちらも気分が悪い。大人なのに気分屋な人が多い。
生徒間は基本的に仲のいいグループ以外とはみんなあまり話さない。
いじめはあるところではある。
入学当時も、いじめがないとは言えない、と入学してから言われた。 -
部活吹奏楽部はさかん。
あとは山岳部なども頑張っている。 -
進学実績二流三流私大なら受かると思う。
国公立や看護系などはなかなか厳しい。
就職も公務員以外ほぼない。
道が狭い。
中には夢を否定する教師もいる。 -
施設・設備体育館が夏にやたら暑いこと以外問題は特にない。
トイレはどこも汚い。
廊下等も汚い。掃除してないのかな、と思う -
制服普通のセーラー服
スカート丈は長いので中学生の様 -
イベント行事の時も規則が厳しいので楽しむには物足りない。
投稿者ID:40581017人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価授業での先生の教え方は中学校の先生の方がいいかなとたまに思うけど、友達は楽しい子面白い子ばかりで入って良かったと思います。
-
校則スマートフォンは持ち込み可ですが、使用禁止です。ピアスも禁止です。アルバイトも基本禁止です。また、学期始めには制服、頭髪検査があります。スカートあげてると検査の時ではなくても言われることがあります。
-
いじめの少なさそんな大きな事件とか聞いたことがありません。クラスの雰囲気はどこも良いと思います。グループは分かれているけど、誰でも話せるし仲良いし優しいし相談したいと思ったらすぐできるし、みんないい子で、卒業して社会出て生きていけるかわかりません(TT)
-
部活関東大会出場の部活もあるし活気があると思います!
-
進学実績ほとんどみんな進学します。就職はひと学年10人行くか行かないかです。茨城大学、茨城キリスト教大学、常盤大学と地元の大学に進む人が多いと思います。
-
施設・設備図書館は綺麗で自習したい時に使えます。プールが無いので、水泳の授業はありません。校庭は狭いかなと思います。でも体育の授業で走ってみると疲れます…体力が落ちただけかもしれないですが笑
あと、トイレはちょっと汚い臭い。和式でしづらいかも。 -
制服セーラー服はかわいいです!中学校もセーラー服でしたが、高校のセーラー服の方がかわいいと思います。
-
イベント1年生の5月に遠足、2年生の10月に修学旅行があります。
3年に1回あおい祭があって、それ以外の年は校内文化祭があります。校内文化祭はクラスでどんな発表をするか考えてするので楽しいです。部活の発表や家政科のファッションショーも行うので、盛り上がります!!
特に、ファッションショーは自分でデザインを考え、自分で縫って着るので大変ですが、達成感がありすごく感動します( ; ; )
入試に関する情報-
高校への志望動機なんか楽しそうだと思ったのと駅から近くて通いやすいと思ったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名栄養系の大学
投稿者ID:4257982人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価楽しく活気ある学校です!楽しいJKライフを送れると思います!
どの人もみんな優しくてとってもオススメです?? -
校則普通に生活してれば不便はありませんが、化粧、ピアス、スカート丈は厳しいです…あと、色付きピンで私の友達は注意されました。
バイト基本禁止、校内でのスマホ使用禁止と、セーターやカーディガンの色、ゴム、シュシュの色…ルールが多いようにも感じますが、そんなに気にせず普通にしてれば大丈夫ですよ。 -
いじめの少なさ私はいじめやトラブルは聞いたことが一度もありません。クラス内では多少ごちゃごちゃしますが、すぐ無くなります。ほぼ女子校ですが、陰湿ないじめはないです。
-
部活運動部、文化部共に成績を残しています。薙刀や吹奏楽、コーラス、演劇(放送)はいつも表彰されてるイメージがあります。
-
進学実績国公立の大学の合格者は少ないです。伸び悩んでます。先生も頭を抱えているようです。親身になって教えてくれる先生がほとんどで、努力はしやすいです。
-
施設・設備図書館は新しくて綺麗です。校舎は汚いです。トイレも。
体育館は広いですが地下が基本ジメジメしてます…
プールはないです。授業もないです。余談ですが水泳部は別なプール場にわざわざ行って練習しているようです。 -
制服可愛いセーラー服でみんな気に入ってます。私も大好きです!
-
イベント文化祭は3年に一回、音楽祭は2回、クラスマッチは3回あります。
どのイベントも盛り上がります!女子ばっかなので恥を捨ててガチになります笑
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値がちょうどよかったのと、姉が通ってて楽しいと言ってたからです。
投稿者ID:3662855人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 水戸第三高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | みとだいさんこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 029-224-2044 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 水戸市 三の丸2-7-27 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 水戸第三高等学校 >> 口コミ