みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 茨城高等学校
概要
-
茨城高校は、水戸市にある私立の学校で併設型の中高一貫教育校です。学科は普通科で全日制課程の単位制、学年制、2学期制の学校です。進学実績は国公立大学は東京大学、京都大学、東北大学、茨城大学へ進むものが多くいます。私立大学は慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、日本大学、東洋大学へ進むものが多くいます。 部活動においては、運動部は野球部をはじめとした16団体があります。文化部では吹奏楽部をはじめとした13団体があります。学校行事では文化祭やクラスマッチ、芸術鑑賞会、マラソン大会、海外への研修旅行、弁論大会、百人一首大会などが開催されています。出身の有名人としては、衆議院議員や参議院議員、アナウンサー、元プロ野球選手、声優、俳優などが卒業生にいます。元宝塚歌劇団月組娘役の愛風ゆめも卒業生です。
茨城高等学校出身の有名人
根本宣彦(アナウンサー)、根本陸夫(元プロ野球選手)、大畠章宏(元国土交通大臣・元経済産業大臣)、大和田明(元プロ野球選手)、飛田展男(俳優)、今... もっと見る(7人)
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 5]-
総合評価部活もしたいけど勉強メインで3年間頑張りたい人にオススメです。高校から入る高入生と中学から上がってくる一貫性とは始め隔たりがありますが、徐々に仲良くなれます。僕は最初勉強しかしない生徒だらけかと思いましたが個性豊かな人たちが多く勉強面でも、生活面でも、刺激を受けています。
また進学先も様々で偏差値71の学校としては珍しく、大学に進学にしたくない人には大学進学を強制しないことも魅力だと思います。部活の熱心さは、部によって様々なので体験入部を勧めます。あと水戸一高落ちが多いので、高入生には仲間意識があり馴染みやすいです。茨城高校は入ってみるとなんだかんだ2年後にはいい学校だなと感じますよ笑最後に授業の進度は進学校にしては珍しく標準なので授業についていけなくなるということはないです。それでも3年生になる頃には大体終わっているので、受験にも間に合います。 -
校則携帯は校内使用禁止ですが、使わないことで友達との会話も弾み、結果としてはよかったと思います。あと髪の毛の規則もあるのですが、あまり先生方も気にしません。恋愛禁止などの項目がありますが、本校出身の教師陣が自分の高校恋愛を語るなど、恋愛は全く問題ありません。このように、規則こそ厳しく書かれていますが、現状の校風としてはめちゃめちゃ自由です。安心して入ってきてください。
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価これぞ進学校。進学実績も高く、最高の学習環境です。
校舎も学校とは思えないほどの素晴らしく綺麗なので充実した学校生活が送れます。 -
校則普通です。
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価大学進学が前提の高校です。20年くらい前までは私服の男子校でバンカラな校風でしたが(卒業生ではないのであくまでも外からのイメージです)、共学になってスクールカラーが大きく変わりましたね。①3分の2が中高一貫性、②私学だがスポーツ専門のようなコース分けをしておらず全員が学業第一で入学してくる、③学費が高い(特待制度は一切なし)という特徴からか、現在は水戸市内で一番スマートな学校かも知れません。
-
校則「携帯持ち込み禁止」なのでみんな厳しいと評価していると思います。でも子供が言うには8割方持ち込んでいて昼休みなどに使っているそうです。先生方が気付いているかどうかは知りません。スマホの持ち込みが見つかったら推薦入学は不可能らしいです。
-
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
根本宣彦(アナウンサー) | 茨城高等学校 → 東海大学政治経済学部政治学科 |
根本陸夫(元プロ野球選手) | 旧制茨城中学(現茨城高等学校)放校処分 → 旧制日本大学第三中学(現日本大学第三高校) → 日本大学 → 法政大学 |
大畠章宏(元国土交通大臣・元経済産業大臣) | 茨城高等学校 → 武蔵工業大学(現東京都市大学)工学部機械工学科 → 武蔵工業大学大学院(現東京都市大学大学院)工学研究科修士課程 |
大和田明(元プロ野球選手) | 茨城高等学校 |
飛田展男(俳優) | 茨城高等学校 → 駒澤大学文学部歴史学科 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
日本大学 | 35.0 - 67.5 | 私立 | 東京都 | 37人 |
茨城大学 | 42.5 - 52.5 | 国立 | 茨城県 | 20人 |
東京理科大学 | 45.0 - 62.5 | 私立 | 東京都 | 18人 |
東京農業大学 | 40.0 - 55.0 | 私立 | 東京都 | 16人 |
東洋大学 | 45.0 - 60.0 | 私立 | 東京都 | 16人 |
※2020年の大学合格実績より一部抜粋
基本情報
学校名 | 茨城高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いばらきこうとうがっこう | |
学科 | 普通科(71) | |
TEL | 029-221-4936 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 水戸市 八幡町16-1 |
|
最寄り駅 |
JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園 |
|
学費 | 入学金 | - |
年間授業料 | - | |
備考 | - | |
部活 | 運動部 | 野球部 |
文化部 | 放送部、美術部、新聞部、図書部、合唱部 | |
一貫校 | 中学 | 茨城中学校 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 茨城高等学校