みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 昭和学院秀英高等学校 >> 口コミ

昭和学院秀英高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 1]-
総合評価勉強はしっかりと出来る。また立地が非常にいいので、東京方面へ寄り道も出来るし、すぐそこに幕張Bookoffがある。
先生は当たり外れはあるものの基本的にはみんな分かりやすく親身になってくれる。特に数学の先生に関してハズレはほぼない。 -
校則基本的にはうるさくないが、スマホについては非常にうるさい。携帯がなっただけで怒られ、少しスマホを使っただけで没収。
しかしそれ以外に不満はない。 -
いじめの少なさ全くない
-
部活部活は弱い方だと思う。朝練はないし放課後も少ししか部活はない。
-
進学実績授業のレベルも決して低くなく、また夏期講習などでかなりの難問を解くことが出来るコースもある。塾なしでも旧帝などに受かる生徒もいるみたい。
-
施設・設備図書館はパソコンなどもありかなり綺麗。しかし校舎は隣の渋谷幕張と比較するとかなり汚い…同じ年に出来たのに…
-
制服多分かっこいいし可愛い。
-
イベント全くしない、自分はイベントが盛り上がらなさそうな高校へ行きたかったので個人的には非常に満足している。
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績と偏差値と入りやすさで1番秀英がちょっと良さそう。渋幕や市川学園は難しすぎるけど秀英は程よい。また立地がすごくいい。
以上の理由より志望した。
投稿者ID:77361512人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価偏差値も悪くないし学校での生活も楽しいいので自分は入ってよかったと満足しています。ただしお隣に渋谷学院幕張中学校があり登校や下校が重なったりしたり紙飛行機を学校間で飛ばしたりして問題にはなっています。
-
校則・寄り道できません。(みんなやってるので暗黙の了解で許可されてるようなものです。)
・おやつを持ち込むのも禁止されています(先生によってはOKもらえます。)
まとめ…他の高校と比べると校則は厳しい方です。 -
いじめの少なさいじめで転校した人が多々います。
-
部活中学サッカー部はとても緩く顧問とためで話してます。
他の運動系の部活は厳しいいと思います。
運動系はあんまり強くないです。
-
進学実績三年間それ相応やってれば叶うと思います。
-
施設・設備中学棟の奥のトイレがとても古いです。
体育館の工事を何回か行ってました。
小講堂1階のトイレから女の子の幽霊がでる噂があります。 -
制服2023年度の高校のブレザーのボタンが少しダサくなりました。
カーディガンがあるのがいいと思います。
女子の制服はかわいいです。 -
イベントコロナの影響で文化祭がオンラインであったり合唱コンクールや体育祭が中止になりました。
↓
今年から復活
投稿者ID:9009071人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 1]-
総合評価いい先生と悪い先生と玉石混交。
頭の硬い先生が多い。高学歴な先生が多い。
自称進学校の中ではいい方。進学校では無いですね。
制限が多いです。良く言えば面倒見が良い。悪く言えば過干渉。朝学習関連は鬱陶しかった思い出。
生徒に関しては色々な子がいます。落ち着いた子が多いみたいな口コミを見かけますが私のクラスはそんなこと無かったです。 -
校則校則は普通になりましたね。よくある普通の必要性皆無の校則。
-
いじめの少なさはっきりいじめと言えるような出来事はなかったですが1人意図的にハブられてる子はいましたね。クラスのボスのような人がその子をハブれというので。先生も少しは対応してくれてましたが効果はゼロでしたね。
-
部活チア部が有名らしい。秀英の中では強い方らしい。先生が全国常連の強豪だとか言っていましたがほんとにそうなのかは知りません。他は弱小。本当に弱い。代わりに上下関係をそこまで重視している訳では無いので楽しいです。
-
進学実績東大は本当に弱いです。
けどその下の層のフォローが厚いですね。下半分がGMARCH、上半分が早慶+国立ってイメージ。 -
施設・設備ボロい。クーラーがよく壊れる。
-
制服可愛い。中学女子のセーラー服は着太りします。高校の制服は文句ないです。高校男子と中学男子の制服がめちゃくちゃ見分けにくい。高校から女子もズボンが履けます。
-
イベント行事はどうせ盛り上がらないのに準備に時間だけ取られます。まじで本当に楽しくないです。思い出作りがしたいならほかの学校へどうぞ。
入試に関する情報-
高校への志望動機試しに受けたら受かったので。志望校だった訳じゃないので志望動機は無いですね。強いて言うなら受かった中で1番偏差値が高かったから。頭の良い子はちゃんと勉強してお隣さんに行きましょう。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立志望
投稿者ID:8704498人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 1]-
総合評価自称進学校です。勉強ばっかりに力を入れている割に進学実績はそうでも無い。自分は中学校から入っていてエスカレーターで高校に進学しました。中学入学時に教師に「塾に通わないくても学校の学習だけで大学いける」なんて言われたがそんなの嘘です。天才的に頭のいい人は可能かもしれませんが、この学校に入学した時点で皆一般ピーポーだと思うので黙って予備校に行きましょう。いじめもないですし人間関係に関しては心配しなくていいと思います。教師に関し全員ではないですが、多くの先生は出来ない人を置いてく感じです。授業について行くには基礎をしっかり固めるのが大事です。
-
校則不満も多いですが許容範囲です。校内でのスマホの使用は禁止されていて見つかったり通知音を聞かれると没収and呼び出しと。先生によっては翌日又は数日後に帰ってくることもあります。まぁ中学生の時に毎朝回収されて使えないのに慣れているのでそんな苦ではないですが正直禁止する必要あるのかとは思いますね。制服面に関してはわりと寛容なのかな。自分が男子なので不満に思うことはありませんが、女子のスカート丈に関してはうるさい人もいます。校則で一応定められていますが守らない人も多数いますね。昨年からはスカートに校章を刺繍して短くできないようにしてそうです。髪の毛は染めるのとパーマ以外は基本OKです。女子のゴムも校則では黒or茶と決まってますが守っていない生徒も多いですね。誰も注意しないので問題ないのでしょう。年々校則も少しづつではありますが緩くなってきてはいますね。私立にしては厳しすぎると思いますけどね。渋幕を見習え渋幕を。とにかく自由な校風を望むのならうちはやめときましょう。
-
いじめの少なさないと思いますよいじめは。身内間のノリで過激なことを言うことはありますがお互いネタだとわかった上でのことなので問題ないです。暴力などの身体に関わることは一切ないと思います。そこは安心してください。過激ないじりはあるもののいじめと呼べるものはないと思います。ていうか基本そこそこ頭のいい人が集まってるのでそんなことをするやつはいません。
-
部活運動部は期待しない方がいいです。いや期待しないでください。運動部はチア部以外良くないです。あとテニス部はそこそこ強い。希望どの部活も雑魚です。またグラウンドが狭く色々な部活が混同して活動してるため活動場所が制限されることも少なくないです。未経験者の先生が顧問をやってるとこもあります。文化部は割といいんじゃないかな思います。運動部に比べて気楽にできるし楽しいと思います。まぁ秀英は文武両道とかなんとか言ってますけど勉強9.5部活0.5だと思いますよ正直。
-
進学実績まぁ勉強勉強言う割に大したことないですね。毎年最難関国立に受かるのは10~15人程度。私立は早慶が多いがほとんどはMARCHぐらいっぽい。まぁでも叶いやすさとかは全部個々の努力だと思うのでうちの学校に入ってしまったなら勉強をやる環境と雰囲気だけは整ってるので頑張りましょう。結局は努力次第です。
-
施設・設備図書館は悪くないとは思います。自習のために使う人も多いですし、本を読んでる人も結構います。なかなか綺麗ですしいいと思います。自分は全く使わないですけど。体育館は2つあって第1体育館は悪くないと思います。広いし空調もあるからいい。問題は第2体育館は狭いし空調もないので夏はサウナ状態。ボロボロです。部室はどこも汚いですね。校庭は人工芝で、新入生や外部生からしたら魅力的かもしれないがめちゃくちゃ人工芝が靴下にくっつくから家がしばだらけになります。洗濯する時は全部は取ってからじゃないと他の洗濯物が悲惨なことになります。校舎は中央棟以外は汚いです。中央棟ってよくパンフレットに乗ってる綺麗なとこです。
-
制服全体的にいいと思います。かわいい。
-
イベント文化祭は制約が多すぎてつまらないです。体育祭も中高別々になってから盛り上がりにかける気がしますね。青春なんてどこにもありません。お疲れ様でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から内部進学です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ在学中なので決まっていません。
投稿者ID:82001014人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価僕は高校から入学したのですが、初めは中学の入学式とは異なり誰一人として顔見知りが居ない教室でしたので、とても緊張していました。しかし、やはり進学校。みんな賢く、落ち着いていて、やさしい仲間ばかりでした。内部の生徒達もいい人ばかりで、内部と高校入学の壁はないように感じます。
僕の通っていた中学校はいじめや嫌がらせががとてもたくさんありました。ですが秀英の生徒たちは、たとえある生徒が変わっていても、その生徒を迫害せずに、受け入れているように思います。
第一志望の県立船橋に落ちてしまいこの学校に通うことになりましたが、当初の予想の「何倍」もたのしい学校生活を送っています。 -
校則さすがに隣の超自由校S幕よりは校則はありますが、ピアス禁止や制服の指定がある程度のもので、普段の生活に置いてはなんの不自由もありません。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。個人個人では、「あの人苦手だな」とか「あわないな」というのはあると思いますが、ほとんどの生徒が苦手なら関わらないという考え方なので、いじめが起こりにくいです。
-
部活ほとんどの部活が強いとは言えないと思います。学業がやはり最優先の学校であるので、本気でやると言うよりは、自分の趣味で友達と関わりを持つということが多いと思います。ですが、部活としての活動はしっかりとしています。テスト前になるとしっかり休みもあるので、本人にやる気があれば、勉強時間が部活で足りないということはないと思います。
-
進学実績近年どんどん進学実績は上がっているようですね。
-
施設・設備とくに不自由はありませんが、ガタがきている施設がいくつかあります。姉妹校の昭和学院はあんなに綺麗なのに…。昭和学院に資金が吸われているのは納得行きません。
-
制服よく可愛いかっこいいと言われるようです。ぜひ学校のホームページで見てみてください。
-
イベント僕が入学した2020年はコロナの影響により、多くのイベントが中止になったため、まだ行事に参加できていません。よって評価は真ん中の3としておきます。行事に関しては他の方の評価を参考にしてください。
投稿者ID:73504724人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価秀英に第一志望で入学する人はレアなくらい正直何の特徴もありません。ですが学業と部活のバランスが良く、勉強したい人にはいいと思います。みんないい人たちで居心地がよく、最高の友達に出会えたので秀英でよかったです。
-
校則決して緩くはないですが、理不尽な校則はありません。
スカート丈や制服のアレンジ、スマホが禁止なことくらいです。(靴バッグは自由)
そのうち慣れます。
ですが私が中学に入学した時よりはずっと緩くなっており、生徒の要望が通りやすいように感じます。 -
いじめの少なさ本当に見たことも聞いたこともないです。
-
部活私は勉強のために部活は緩くやりたかったのでちょうど良かったです。
部活に力を入れたい人は他に行きましょう。 -
進学実績どの先生方もいつ質問しても嫌な顔せず教えていただけます。
特に高3のころは質問や添削で大変お世話になりました。
校内の各私大の印象は早慶でおぉ~!、上理でおぉ、MARCHでへぇーって感じです。
塾は行かなくても早慶受かる人は受かりますし、落ちる人は落ちます。一つ上の代の東大合格者は塾に行っていなかっただとか、、、
補習や講習はめちゃめちゃ充実しており、高3になると大学別の講習もあります。
私も第一志望に合格できたのは学校のサポートのおかげだと思います。 -
施設・設備きれいではありません。トイレは昔に比べてほとんどが改修されたのできれいになりました。
不満は広い人工芝のグラウンドは一見かっこいいですが、靴下が芝だらけになることくらいです。あ、プールは温水じゃないので水泳部を考えてる人は注意。授業では使いません。 -
制服アレンジはできませんが、しなくてもかわいいです。
ブラウスの汗が目立つことが難点でしたがポロシャツが導入されたので問題ないです。
女子はスラックスも選べます。 -
イベントコロナ前から行事の活発な学校ではありませんが、文化祭はオンラインです。私の代は修学旅行の代替行事としてディズニーシーに行けたので良かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内進生
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京一工の一角
-
進路先を選んだ理由進学実績から東大はキツそうだと思った。
投稿者ID:8296882人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価卒業生です。
在籍当時は、かなり不満のありました
志望校落ちで秀英入学した人が多い学校なので、そんな雰囲気があったからかもしれません
スマホ禁止という校則も不満の一因です……笑
ただ、大学入った今となっては、無性に秀英に戻りたいと思ってしまいます
個人的には、かなりオススメしたい高校です -
校則スマホ禁止
クラスによっては朝自習が半強制
バイト禁止
……進学校として特筆すべき特徴はないと思います -
いじめの少なさこんな事を言うのはなんですが、
「私立の上位進学校」なので育ちが良い人が多いです
少なくとも荒れてる人はほぼ居ません
なので、いじめといった事は無かったかと思います -
部活そこまで部活が強いという訳では無いです
例外もありますが……笑
ただ、部活は参加してて良かったと思えるほどには仲間といて楽しかったです
顧問は嫌いでした -
進学実績隣に渋幕があるので、あまり実績がいい印象が無いのですが
客観的に見たらかなり良いのではないかと思います -
施設・設備人工芝グラウンド
綺麗な体育館
大きめの図書館
3年の校舎はかなり綺麗でした
1、2年時の校舎はそこまででも無いです -
制服ブレザーは灰色、下は紺色なので「色は逆の方がカッコイイだろ……」と思ってましたが、パッと見てすぐ分かるのでまぁ良いんじゃないかと思います
-
イベントそこまででも無いです
体育祭で「えっさっさ」という上裸になって踊らされるのは最悪でした
入試に関する情報-
高校への志望動機県千葉に出願していましたが、秀英受かった時点で受験勉強に嫌気がさして秀英にしました
当時の県千葉の受験番号1番は欠番になったはずです……
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西方面の大学
投稿者ID:877657 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 1.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価進学実績を見てみろ。
何だこの下がりようは。
朝学にリスニングを投稿時間をはやめてでも実施した。
しかしこの結果だ。
共通テストになったからとか、コロナウイルスは理由にはできない。 -
校則大変規律正しい学校です。
トイレはこまめに行きましょう。 -
いじめの少なさいじめってなんですか。
-
部活弱いです。
-
進学実績他校から落ちて入って来るので、みんなの絶望的な進路は、確証されています。
みなさんいいですか。入学時にmarchは行く学校ではないと言われます。
しかし進路実績を見てください。
見事にmarchに進学しています。 -
施設・設備図書館のトイレはしょぼいよ。
文系棟は、隔離されていて、下駄箱も狭いです。
そのくせ東大現役合格は今年は文系です。
-
イベントくだらない行事ですが。
想像で補いましょう。
入試に関する情報-
高校への志望動機落ちたからここしか無かった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学
投稿者ID:72901746人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 2]-
総合評価専ら学習面に力を入れている学校です。授業の質は先生によってだいぶ異なるため、所謂ハズレの方に当たると大変なことになりますが良い先生に当たるとすごく成績が伸びます。学年の先生が誰になるかによって指導の厳しさが全然違います。ただ生徒に自主性があるので宿泊行事のルールや校則もかなり生徒側の意見で変わっています。
進路もまた学年によってかなり変わってきます。学校は国立推しですが最終的な進学率は私立の方が高いです。文系理系の比率はそこまで大きく変わりませんが理系の方が少し多い程度…?
最後に、なんだかんだ文句は言いつつ結局大体の生徒は秀英が好きです笑 生徒の性格が穏やかかつ優しい傾向にあるので多少変わっている人でも普通に受け入れられています。私は高入生ですが小中より全然楽しいと言っている友達も多くいますし私もそう思っています。かなりの生徒が受験で第1志望に落ちて秀英に入ってきていますが、最終的に後悔はしないと思います。 -
校則やはり私立なので公立の学校よりは厳しいかな、と思います。携帯は持ち込みは許可されていますが校舎内では電源を切ってカバンの中に仕舞わないといけません。服装や頭髪の検査はありませんが校則を守っていないと当たり前ですが注意されます。
-
いじめの少なさ本当に聞いたことがないです。陰口がゼロとは言えませんが、まあどこにでもそれぐらいはあるよね程度だと思います。
-
部活活発では無いです。継続して強いのはチア部で、個人競技(陸上、水泳など)で表彰されている人がちらほらいます。中学の部活の方が強いイメージがあります。
-
進学実績先生によってサポートの仕方は異なりますが指導はしてくださっていると思います。指定校推薦はほぼ出ないですし学校もあまり推奨していなさそうです。学年で数人MARCHや早慶の推薦が出ます。
-
施設・設備人工芝があるのと場所によりますがトイレが綺麗です。その他は正直他の私立と比べるとあまり綺麗とは言えないと思います。高校棟、新館、中央棟は廊下がとても狭いです。
-
制服可愛いと思います。周りの高校の方に羨ましがられることが多いです。来年から夏にポロシャツが増えるらしいです。ただ一つの難点はワイシャツが濡れるとすぐ変色してしまうので夏汗をかくと大変なことになってしまうところでしょうか。
-
イベント体育祭が年々縮小されていて、かなりの生徒が不満に思っています。盛り上がる競技がことごとく無くなってしまいました。宿泊行事は普通に楽しいです。高校の修学旅行は行き先が長崎ですが数年後に沖縄になるという噂があります。文化祭は来場者が多いので規制は多いですが盛り上がっています。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望に落ちました、、
投稿者ID:70933514人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校受験で入学すると、入学後の成績も上位になる可能性大です。2年間は高校入学組で編成されますので、すぐに仲間もできます。進学実績は現役合格率が素晴らしいです。 少人数なので早慶は勿論、国立進学、全てきめ細かく対応してくれます。英語教育も素晴らしい。
-
校則全く厳しくないです。そもそも、真面目な生徒ばかりなので、管理する必要もないのです。
-
いじめの少なさいじめがそもそもない。聞いたこともありません。真面目で穏やかな生徒ばかりで、部活も強要されません。
-
進学実績現役合格率が素晴らしいです。現役合格率イコール学校力。早慶、国立、全て対応。
-
施設・設備人工芝の校庭は私立ならではだと思います。校舎は普通、トイレは綺麗です。
温水プールがあります。。 -
制服男女とも、センス良いと思います。
-
イベント芸術鑑賞会など、充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機私立を複数受験して全て合格しましたが、通学時間を考慮して、2番目に進学実績の良い秀英にしました。結果、入学後はずっと学年上位をキープしモチベーションも上がりました。
-
利用していた塾・家庭教師京葉学院
投稿者ID:63946722人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価「高校で勉強したい」「いい大学に進学したい」「部活を頑張りたい」「本をたくさん読みたい」などなどどんなことでも取り組める学校だと思います。大学進学実績は良く、週6日の授業は充実しています。勉強、部活、友達、すべてにおいて充実した学校生活を送ることができます。
-
校則登校時にローファーを履かなくてもよい。学校指定鞄を持たなくてもよい。など生徒からの希望に沿って少しづつ校則が変わってきています。だからといって緩いというわけでもなく、厳しすぎずちょうどいいと思います。
-
いじめの少なさいじめは1度も聞いたことがないです。年に数回いじめ調査アンケートをやっていて、いじめ防止には徹底してると思います。生徒同士とっても仲が良く気持ちよく日々を過ごすことができます。
-
部活県大会に進んでいる部活もたくさんあります。チア部は全国大会にも出場しています。また近年水泳部や新体操部もよく表彰されています。学習優先ということで部活の練習時間が短くなっている所もありますが、部活・同好会はたくさんあり、好きな部活を自由に選ぶことができます。
-
進学実績進学実績がよく毎年難関校に多くの人が合格しています。受験生には、図書館や空き教室など静かで集中できる学習環境も確保されています。
-
施設・設備体育館は2つあり、校庭は人工芝、プールはビニルハウスです。古いところもありますが、授業や部活をするには満足の施設だと思います。
-
制服制服はとてもいいと思います。夏は涼しく、冬は暖かいです。温度調節のできるように学校指定のセーターなどもあります。
-
イベント文化祭はとても活気があります。どのクラスも最優秀賞を狙ってクラスで意見を出し合い準備をしています。
投稿者ID:50912725人中22人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価私も含め周りの生徒は口では秀英を嫌いと言っているがなんだかんだ好き。行事もやろうと思えば充分楽しめる。進学実績もなかなかで入学して損はない学校。
-
校則他の同じ偏差値帯の学校と比べると厳しい。しかし、最近ではスニーカーの実質的な許可、高校の秀英バックの廃止(来年度から)等、改善されてきている。
-
いじめの少なさ他の方も書いていたが、嫌いな人にわざわざ関わるような生徒が少ないのでいじめ自体はかなり少ない。ただ、嫌われている生徒及び教師はいることにはいる。
-
部活チアダンス、卓球は強いかなと。ただ、卓球部はかなり女子贔屓。男子は中1の頃は素振りのみで、女子ばかり指導されていた。
-
進学実績まあまあかなと。わからないところは教師に聞けば教えてもらえるし、熱心な教師も多いと思う。
-
施設・設備図書館はとても良い。ただ、体育館のトイレやプールなどの古い水回りの設備は多少汚い。グラウンドの人工芝はかなりとれやすく靴下が芝まみれになる。
-
制服灰色のブレザーで、渋幕の制服よりかは断然よいと思う。
-
イベント生徒のイベントに対する姿勢があまりよくない。根本的な解決に向けて活動している生徒はごく一部で、大半は文句だけ言って改善に向けた努力をしようともしない生徒ばかり。むしろ、現在の学校行事はお世辞にも良いとは言えないので、改善に向けてやりがいがあると思う。体育祭は適度に緩いといった感じ。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望に落ちたため。
投稿者ID:49665212人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 2]-
総合評価大半の生徒はは自称進学校というが、実際は進学校だし、授業もわかりやすい。
土曜日も学校があるから、友達と会う機会が多くて楽しい -
校則人として最低限のことしか、校則にしていないので、縛りがない。社会に出ても通用しそうなルールだ。
-
いじめの少なさ2ヶ月に1回イジメアンケートを書かせるくらいイジメを防ごうとしています。イジメはほんとに見た事ないです。
逆に見てみたいくらいです。 -
部活少し練習が少ない。日曜日に練習してる所をあまり見ない。でも、県大会はそこそこいけているから、いいと思う
-
進学実績これはほんとに素晴らしい。
生徒にどの先生も寄り添ってくれる。 -
施設・設備図書館が神すぎて、シャレにならん。あんな素晴らしい施設見たことない。
-
制服これはほんとに自慢出来るよ。同じく最寄りを使ってる学校の中で一番いい。
-
イベントちょっと来年から伝統のエッサッサが無くなるため、体育祭の見どころがないかなーって感じ
入試に関する情報-
高校への志望動機頭がいいから
勉強したいから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学理科三類
投稿者ID:46427128人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価人工芝の校庭を売りにしているようですが、女子は冬の持久走以外ほとんど使いません。逆に男子は一年中外で授業をしています。
他の学校もそうなのかもしれませんが、中学入学から卒業までで10人ほど人数が減っています。私の身近にいた友人が一人「学校の雰囲気が合わない」と退学していきました。人を選ぶ校風なのかもしれません。
高1の夏に海外研修(アメリカへホームステイorイギリスで語学研修)があります。内部生は2/3の人数が行けますが、外部生はくじで数人…。他にも外部生の扱いがあまり良くないと感じます。あくまで私の主観です。 -
校則中学生は寄り道禁止、高校生は寄り道OKです。しかし、中学生でもコンビニやヨーカドーに行っている人は沢山いますw
私もアイスやマックを食べたりしていましたが、バレませんでした。まず見つかることはありませんが、運が悪く見つかるととても怒られます。
スマホは持ち込みOK、使用は禁止です。しかし中3頃から普通にトイレで使っている人が結構いたりします。私はとても真似できませんが、授業中に使う猛者もいます…。
服装検査はありません。
校則は厳しいですが、注意する先生がいないので実質緩いですw -
部活チアダンス部が有名です。クラスの中心はほぼチアダンス部の女の子といっても過言ではないかもしれませんw 文化部も軽音部や写真部などと幅が広く、種類が多いと思います。
-
進学実績去年の今頃、学年全体で大学受験についての学年集会がありました。教科別に高校からの進路を教えてくれてとても分かりやすかったのを覚えています。
ですが、先生の当たり外れが多いです…
数学は特にそうだと感じます。私は先生が変わって成績が一気に伸びましたw
英会話の先生は中学がイギリス人、高校がアメリカ人です。高校生になった途端ハードルがぐんと高くなります。
高校の理系には地学の先生がいないので、地学がないそうです。
進学実績は伸び気味?だそうです。 -
施設・設備図書館はコンピュータで管理されていて、蔵書の検索もできて分かりやすいです。2階には自習室がありますが、ほとんど高3生が占領してるので中学生のうちは入りにくいかもしれません。
プールは高校生になったらなくなりました。公式ホームページの写真の10倍は汚いですw トイレが緑色に変色していました…。
購買は文房具とパン屋のルマンドの二種類があります。他にもパンの自動販売機もあり食品は充実していると思います。ただ、文房具は少し高めなので非常時以外はあまり使いません。
校庭は人工芝ですがとにかく体に付きまくります。部屋のベッドにも芝がついていた、なんてこともあります。体育祭の日は地獄です。 -
制服可愛いと思います。
高校生女子はセーターの色をグレーかクリーム色か選べます。
スカートを折っている人もちらほら見かけます。
ちょうど10月からスニーカーが解禁になり、服装の幅が広がったと思います。
近い日秀英バッグも持ってこなくてよくなるそうです。
中一の最初、しょっちゅう肩を痛めていたのを思い出します。健康診断の際、内科の先生が「ここの生徒は肩がどっちかに曲がっている」と言っていました。とにかく秀英バッグを肩にかけると肩が歪みます。慣れてしまう前に使うのをやめたほうがいいです。 -
イベント年に2回春と秋に芸術鑑賞会があり、千葉の大きなホールでバレーや劇、オーケストラ(毎回違う)などを見ることができます。 文化祭も楽しいですが、中一と高三は出店がありません。そして中一に関しては体育館で合唱をさせられます。本番以外はクーラーをつけてもらえないので汗ダラダラだったのを覚えていますw
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学です。
中3のおわりにある進学適正テストが近づくと先生に脅されるようになりますが、ほぼ受かります。
投稿者ID:46324726人中21人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価学校の管理がなっていない。
自然災害による学校開始時間の変更に関する校則があります。
1つ目は警報です。警報の解除された時間によるものです。
2つ目は最寄りの駅の路線が2つ以上運休しているか否かです。
基準は6時(3時間目から)8時(5時間目から)10時(休校)です。
しかしある日警報は解除されていたが電車は止まっていました。
その事に気づかず学校は平常通り開始すると連絡。それを見て頑張って学校に来た生徒を帰らせず軟禁状態。さらにその件に関して謝罪はなくある先生に関しては「生徒手帳を見ない生徒が悪い」と生徒に責任を押し付ける始末。
この学校は道徳的に偏差値5。
対応の改善、また、謝罪を求めます。 -
校則校則自体は平均的だと思います。
-
いじめの少なさ私の知る限りいじめはなくとても平和な学校です。
生徒はいい人たちばかりです。 -
部活チア部がとても強くテニス部もそこそこ強いです。みんなが和気藹々と部活動をできる環境にあります。
-
進学実績今年は東大進学が浪人の先輩方含め6人いました。早慶なども沢山いて悪くないと思います。
-
施設・設備プールが温水ではありません。また、部活の際は若干足りないかなと言うぐらいです。
-
制服女子の制服はとても可愛いです。
-
イベント9月の文化祭が終わると生徒で作り上げるイベントは何もありません。さらに文化祭の規制もとても厳しいです。来年からは体育祭が高校と中学でわかれ、スポーツ大会となり、保護者が見ることが出来なくなりました。
入試に関する情報-
高校への志望動機付属中学校に通っていたためです。
投稿者ID:45379931人中25人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価全体的に素晴らしいから!
みんな入ったほうがいいよ!
こんないい学校ない!
私はこの学校に入れて人生が変わりました!
大好き秀英! -
校則少し厳しいが、そのくらいが我ら秀英生にはちょうど良い!
-
いじめの少なさいじめなんか見たことない!
まず、いじめなんかしてる暇あったらみんな勉強するからね笑笑
秀英生は人の嫌がることをしません! -
部活チアダンス部が全国レベルです!
強すぎて話にならないよ!
可愛い子も多いらしいし!
秀英最高! -
進学実績東大はまだ2桁には届かないが、だんだん人数が増えてきて、そのうち2桁にいくであろう。
その日は遅くはない!
秀英生はみんな頑張っていて、入ったらGMARCHはみんな入れるくらいレベルが高いよ! -
施設・設備人工芝最高!
太陽光プール最高!
体育館2個ある!
いいだろ!
秀英最高! -
制服女子のやつめちゃくちゃ可愛い!
男子のもめちゃくちゃかっこいい! -
イベントとても充実していて良い!
体育祭は今年で終わりだが、体育祭に並ぶくらい良い行事がたくさんある!
入試に関する情報-
高校への志望動機秩序が整っていて、進学実績が高いから!
投稿者ID:44008229人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価高校の偏差値が高い割に知名度も低いし進学実績もそんなに良くない。勉強最優先で部活や青春は二の次のため、陰キャが集まる学校。勉強も部活も青春もって人は他の学校に行った方がいい。
早慶などの実績は高いが大抵東大一橋志望が滑り止めで受けまくっただけだから、私文志望はMARCH下位や日東駒専が普通。慶応しか受けないとかじゃないと現役合格は厳しい。
高入生と内進生の意識の格差があり、模試の成績は高入生が上位を独占していた。内進生は志望校のランク落としがち。
欠席連絡等をネットでできるようになったため親にバレずにサボれる。高3になるとクラス全員が揃うことはまず無い。大抵休みや遅刻の人がいる。 -
校則指定バックと靴は自由化になり服装面では結構緩くなったと思う。あとは髪染めたりスカートを短くしすぎなければ特に注意されることはないと思う。
ただ、女子はメイク禁止なのでナチュラルメイクでもかなり目立つ。 -
いじめの少なさ基本的にいじめ対策はどこの学校でも大体同じだと思う。陰湿ないじめは知らないがプライドが高いせいか私文への差別意識はあった。
-
部活中学で大会出てたりすると、文化系運動系問わず部活のレベルにがっかりすると思う。唯一チア部は大会出てるし強豪らしい。ただし容姿はかなりみられる。
-
進学実績先生によって授業の質が全く違う。私は、高一のとき英文法の授業をほとんどやってもらえなくて理系は特に英語できない人が多かった(生徒が授業する形式。ただし真面目に準備してくる生徒はごく一部)。
高3は東大一橋または医学部志望の生徒が集まってるクラスに質の高い授業をする先生を集中させるため格差がある(模試の成績にも影響)。 -
施設・設備グラウンドが人工芝なため靴や服に芝かなりつく。体育のあとの教室は大抵芝だらけになる。
トイレ、図書館はきれい。
高3文系の校舎は1番新しい建物だが、毎年クーラーが壊れてサウナ状態になる。
-
制服女子男子ともにかなりいいほうだと思う。四月は君の嘘の実写の制服と似てて当時学校で話題になった。
隣の渋幕の制服と色を逆転させているのは故意なのかは謎。 -
イベント体育祭の代わりにスポーツ大会とかいう無駄に時間だけとられる。修学旅行は九州だったが、文系と理系で別行動だったので基本最終日しか会えない。
高3は本当に文化祭含めイベントがない。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1志望に落ちたため。多分高入生のほぼ全員が同じ理由だと思う。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名旧帝大法学部
投稿者ID:7605305人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 2]-
総合評価みんなこれだから秀英は…ってよく言うけどなんだかんだ楽しかったって言ってる人が多い。高3になると内進生と高入生が同じクラスになり、ワイワイしてるクラスと常に静かなクラスがある。いい意味でクセが強い先生が多い。実は超有名人の母校。
-
校則カバンや靴が何でも良くなった。だんだん校則がいい方向に変わってる。
-
いじめの少なさ聞いたことがない。
-
部活強いのはチア部くらい。どの部活も部員の半分がやめたりする。部活を本気でやりたい人は別の高校の方がいい。
-
進学実績先生はとても優しく、熱心に指導してくれたと思う。勉強意識の高い人が多く、とても刺激を受けた。高2になる時に文理選択をするので、高3の夏休み前には物理化学の範囲がほとんど終わる。
-
施設・設備図書館とトイレは素晴らしい。プールはただのビニールハウス。食堂やカフェテリアがない。
-
制服周りの高校と比べたら全然可愛いし格好良いと思う。
-
イベント高2の修学旅行が九州(変わるという噂はある)。中高合同だった体育祭が中学は体育祭、高校はスポーツ大会になった。スポーツ大会は午前球技で午後は体育祭の圧縮版。高3は文化祭にクラスとして参加できず、回るだけ。高3はほとんど行事ない。もっと行事があってもいいと思う。行事の少なさに不満を持つ人は多い。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ひみつ
投稿者ID:64045013人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価いいところです。真面目に勉強できるならいいところだとおもいます。課題はめっちゃ多いです。少し大袈裟に言うなら365日のうち300日はテスト前な感じですw
-
校則少し厳しいかなぁと思っていましたが、秀英バッグが高校は使用任意になったのと、登下校の靴がローファーでなくても良くなりました!(制服に合わせるならローファーのほうが可愛いかなと思いますが)
立ち寄りに関しては京成幕張だとそもそも立ち寄るところが限られますねw -
いじめの少なさいじめはほとんどないです!あと、ドロップアウトもほとんどきかないです!アンケートなども頻繁にやってます。
-
部活まあまあだと思います!チア部はキツいけど強いし文化祭の花です!最近は新体操も強いみたいです!水泳は先輩後輩が仲いいイメージです!どこに入っても後悔はしないと思います。
-
進学実績中2くらいのときから進路について考えさせられます!今年卒業した部活の先輩方は全員第一志望受かったみたいです!
-
施設・設備プールは正直うーん…って感じです。あと、カフェテリアを作ってほしいという希望は毎年生徒総会で出てますけどできてないのが現状です。実験室や高校棟の一部を除いたトイレはきれいですよ。あと去年家庭科で使う調理室のシンクとガス周りがきれいになりました。冷房は完備だとおもいます。部活で暑いとたまに体育館の冷房もつけてくれます。
-
制服高校の制服を着るために中学に入りました。県内でもトップだと思います!特に夏服の白いブレザーは可愛いです!スカートは学年があがるにつれて折ってる人が多くなりますねw2回折りくらいなら特に何も言われません!3回だとさすがに周りから言われます。校章は失くすと買わされて、それが高いらしいです。
-
イベント今年から中高別に体育祭と球技大会になりました。球技大会でも午後はデカパンとかクラス対抗リレーとかありました!それなりに充実してて楽しいです!文化祭もそこそこ盛り上がります!高3が出れないのはちょっと…って感じですけど。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学受験組です。あと制服が可愛かったから。
投稿者ID:52587111人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 1]-
総合評価一応進学校ということになっているけれども国立に弱い。私立文系には強い。先生のレベルがイマイチで頼りにならない。だから塾通いが多い。行事は制限が多い上に準備期間が短いので盛り上がらない。高3は文化祭に参加できないなんてあり得ない。学校側は高3生は大学受験に向けて勉強に専念してもらいたいのだろうけど、その割りに進学実績はよくない。高校で青春を謳歌したい人には向いていない。
-
校則立ち寄り禁止、スマホ禁止など規制が多い。でも、実際に注意する先生は少ない。
-
いじめの少なさほとんどないと思う。知らないところではあるかもしれないけど。
-
部活チアダンスはレベルが高い。それ以外はしょぼい。
-
進学実績私立志望者が多い。私立合格者はとても多い。難関私立にも多数合格している。反面、国立には弱い。
-
施設・設備グラウンドは人工芝だがボロボロなので、衣服や靴に芝がくっついてウザイ。
-
制服グレーのブレザーです。けっこうセンスいいと思います。
-
イベント体育祭、文化祭はかなりしょぼい。高3は文化祭に参加できないので高入生は2回しか文化祭に出られない。
入試に関する情報-
高校への志望動機本命の公立に落ちたから
その他高校に関するコメント-
アクセス駅から徒歩20分。遠い。
投稿者ID:50424721人中11人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
千葉県の偏差値が近い高校
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 昭和学院秀英高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しょうわがくいんしゅうえいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 043-272-2481 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
千葉県 千葉市美浜区 若葉1-2 |
|
最寄り駅 |
- |
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 昭和学院秀英高等学校 >> 口コミ