みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 松山東高等学校
概要
-
松山東高校は、松山市にある県立の男女共学校で、進学面の実績では県内トップの高校です。前身校からの歴史は古く、起源となる藩校に至れば200年前まで遡ることになり、旧制松山中学の時代から見ても創立138年に及ぶ伝統校です。2016年の進学実績としては、東大8名、京大5名、阪大14名、九大10名、広大16名をはじめとする国公立大学に274名、私立大学は、早慶29名などです。 部活動においては、文武両道を掲げている学校の方針から、参加している生徒がほとんどで、1年生は必修参加です。運動部、文化部共に活動に活気があります。とりわけ、2014年春の選抜に21世紀枠で選ばれた硬式野球部、他にもボート部などが全国大会で活躍しています。出身の有名人としては、正岡子規、大江健三郎らがいます。
松山東高等学校出身の有名人
正岡子規(俳人・歌人)、大江健三郎(小説家・ノーベル文学賞受賞者)、安井英二(元文部大臣、元厚生大臣)、安西徹雄(英文学者、演出家)、安倍能成(元... もっと見る(58人)
松山東高等学校 偏差値2023年度版
- 偏差値についての注意点
- 偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2023年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価まずこの学校に来て間違いはなかったと思います。
説明会で感じた生徒同士の仲の良さや男女間の交流のよさも、実生活でしみじみ実感します。友達がいると自然と学校に来るのが楽しそうな人も多いです。
授業も丁寧で優しい先生も多い印象。
偏差値高いからってできないところをほったらかしにすることはまずなく、相談すれば解決策を見つけてくれ、放課後など先生の空き時間には、わからないところをわかるまでしっかり教えてくれます。
先生、特に各学年の学年主任はしっかり指導も行ってくれるので、学校の秩序はしっかり保たれています。
ただ、施設だけはどうにかしてほしい。言い方がよくないですが、そこまでよい環境とは言えないです。 -
校則ほとんどないです。みんなが過ごしやすいような配慮ができる人が多いので、校則はなくても生活が成り立っているように思います。
ただ、全くないわけではないので、生徒手帳の確認はするべきです。
校内でのスマホの使用で指導を受ける人は多い印象です。
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価県内で1番良い学校ではないかと感じています。学力だけで言えば愛光に劣ると思いますが、人の良さだけはどの学校よりもはるかに良いです。人間なので人に対して文句を言う時などはもちろんありますが、基本的に周りに気を配る子が多く、人間的に優れている子が多くいるように感じます。しかし、周りと随分かけ離れた変わった子は少し距離を置かれています。大学受験のとこを考えると断然愛光ですが、総合的に考えると東高一択です!また、在籍しているだけで頭がいいという風に言われることがありますが、全くそんなことはありません。中学時の学力と高校時の学力は別物です。高校に入学してから底辺にまで落ちた人も何人もいます。同様に、勉強が苦手だった子が努力して上までいった人も何人もいます。東大レベルから松大にしか受からないような子までたくさんいます。また、学校生活では校内でのスマホの使用は原則禁止ですが、みんな使っています。もはや、昼休みにゲームをしている人たちまでいると聞きました笑
流石にこれはありえないと思いますが、必要最低限の使用程度なら全然大丈夫かと思います。(バレないように) -
校則激ゆるです!強いて言うなら寒い時期になるとセーター等を中に着る生徒が多くいますが、セーターを1番上に着て校内にいると、注意してくる面倒な先生もいます。ほとんどの先生は言ってきません。
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価言い方は悪いですが、生徒のことを考えない先生もいます。が、基本的には先生は良い人が多く、設備も悪くないと思います。学校行事も豊富であり、運動会などはほとんど生徒が主となり準備、活動して自分たちの運動会を作ることが出来ます。
-
校則校則は緩く、愛媛県内の県立高校の中ではトップレベルに緩いと思います
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
有名人
名称(職業) | 経歴 |
---|---|
正岡子規(俳人・歌人) | 旧制愛媛県松山中学(現松山東高等学校) → 共立学校(現開成高校) → 東京大学予備門(現東京大学) → 東京帝国大学文科大学哲学科 → 東京帝国大学国文科 |
大江健三郎(小説家・ノーベル文学賞受賞者) | 内子高等学校 → 愛媛県立松山東高校 → 東京大学文学部フランス文学科 |
安井英二(元文部大臣、元厚生大臣) | 旧制宇都宮中学(現宇都宮高等学校) → 旧制松山中学(現愛媛県立松山東高校) → 旧制第一高校(現東京大学) → 東京帝国大学 |
安西徹雄(英文学者、演出家) | 松山東高等学校 → 愛媛大学文理学部 → 上智大学大学院文学研究科博士課程 |
安倍能成(元文部大臣) | 旧制松山中学(現松山東高等学校) → 旧制第一高校(現東京大学) → 東京帝国大学 |
進学実績
大学名 | 偏差値 | 国立私立 | 都道府県 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
松山大学 | 35.0 - 42.5 | 私立 | 愛媛県 | 138人 |
立命館大学 | 50.0 - 57.5 | 私立 | 京都府 | 131人 |
愛媛大学 | 45.0 - 65.0 | 国立 | 愛媛県 | 83人 |
同志社大学 | 52.5 - 62.5 | 私立 | 京都府 | 65人 |
近畿大学 | 40.0 - 65.0 | 私立 | 大阪府 | 50人 |

高校卒業資格を取りつつ、「自分のペースで学習ができる」「自分がやりたいことに時間を使える」等の理由から通信制高校を選択する人が増えています。
基本情報
学校名 | 松山東高等学校 |
---|---|
ふりがな | まつやまひがしこうとうがっこう |
学科 | 普通科(69) |
TEL | 089-943-0187 |
中規模:400人以上~1000人未満 | |
所在地 |
愛媛県 松山市 持田町2-2-12 |
最寄り駅 |
伊予鉄道市駅線 南町 |
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
よくある質問
-
松山東高等学校の評判は良いですか?
-
松山東高等学校出身の有名人はいますか?
-
松山東高等学校の進学実績を教えて下さい
-
松山東高等学校の住所を教えて下さい
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 松山東高等学校