みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 八幡浜高等学校 >> 口コミ
八幡浜高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 4| 制服 1| イベント -]-
総合評価黒鞄廃止!!制服改善!!!の話はもちろん持ち上がってます。しかし体育職員が何度もかき消しています^^他の先生ですら体育職員の許可を~なんて言ってます。考えが古臭すぎてもはや在校生諦めてます。先生方は県下随一の進学校だの偏差値62だの言いますが倍率1切ってる時点で察するかと。本当に勉強したい方は松山等のしっかりとした進学校行くのをおすすめします。体育祭では地域の民謡、借物など無くほとんどが走る競技、等等もう救いようがないのでここら辺で^^
-
校則制服も黒カバンもあと10年は変わらないかと。ジェンダーレスの制服はありませんしスマホも許可制、お菓子禁止。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないですね。
-
部活どの部活動も活発ですが陸上部がずば抜けているかと。(陸上部で指定校推薦で進学されたい方はおすすめします。授業中どれほど寝てても陸上の成績良ければ進学できますよ)
-
施設・設備古すぎてびっくりしないでください^^
-
制服まじで女子に関してはダサいです。友達と写真撮るとか恥ずかしいので覚悟してください。合服はまだ良いですが夏服になるともう話になりません。動きずらいしもうなんか書きながら笑えてきました。
投稿者ID:7921254人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価2021年になって、黒板からホワイトボードに変更され、天井に固定型のプロジェクターも導入されました。が、校舎は古いまんまで教室の教壇はギシギシ言ってます。まあ段々気にならなくなりますが。勉強に関しては、課題も多く、自由な時間はないので遊びたいと思ってる方は入らない方がいいです。模試も多いです。ちゃんと勉強しないとついていけなくなります。先生も考えが古臭いので、覚悟して下さい。勉強勉強言っておきながら、何故か7.4キロのマラソンがあります。大洲青少年交流の家などでの研修みたいなのはないです。(他の高校にはあるとこも)学校は電気付いてても暗いです。(特に階段)
-
校則正直、いちいちうるさいです。スマホは基本禁止ですが許可貰えば、校内で使わないのならオッケーです←意味分からん
使ってるのバレたら3週間は取り上げられます -
いじめの少なさいじめは聞いたことないです
-
部活以外と弓道部強いです。が、人数多いのに弓道場がめっちゃ狭いので満足に練習出来ないかもしれないです。相変わらず陸上は強いです
文化部の数がかなり多いです -
進学実績頑張った分だけいい大学に行けます。しなければ無理です
-
施設・設備体育館は普通です。グラウンドは狭いです。校舎は3棟あります。図書館は本も置いてあるものも古いし、そんなにないです。
-
制服ダサい。女子はとにかくダサい。男子は学ランで中学校からのをボタンかえて使ってる人がほとんどです
-
イベント体育祭、文化祭共に静かで、中学校の時の方が楽しいと感じました。修学旅行は東京、北海道、台湾から選びます
入試に関する情報-
高校への志望動機進学校で1番近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名静岡大学の人文社会科学部法学科を目指しています
投稿者ID:71892810人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]-
総合評価部活に一生懸命な人、勉強に力を入れている人、色々な人がいます。大学進学のための対策はしっかりしてもらえます。勉強するかしないかはその人次第なので、大学進学を考えている人は1年生の時からしっかり勉強するといいと思います。全体的には行事や普段の生活等楽しめる高校だと思います。
-
校則髪型や防寒具の色については厳しいです。
毎月身だしなみ検査があります。 -
いじめの少なさいじめはないでしょう。
-
部活県内でも陸上部が有名です。
-
進学実績その人次第で進路の叶いやすさにはかなり差が出ます。模試や補習は多いです。共通テスト対策や国公立2次試験の対策には力を入れています。学校としては国公立大学への進学重視です。有名私立に行く道もあります。
-
施設・設備トイレが一部改築されました。各教室にプロジェクターも設置されています。学校自体かなり古いですが、慣れたら気になりません。
-
制服普通です。皆同じ服を来ているので特に気になりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機県下の進学に力を入れている学校の中で1番近かったから。
投稿者ID:8104831人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 1| イベント 4]-
総合評価まず勉強面から行くと、高くもなく低くもなくという感じです。トップ層はかなりレベルが高いのですが、学校のレベルが低いためトップ層以外はなるほどなという感じです。
また、先生によって当たり外れが激しいです。当たりの先生の中には授業が面白かったり、雑談が楽しかったり内職を黙認して自分の勉強をさせてくれる人がいるのですが、ハズレの先生になると、授業そのものがつまらないです。そのため、内職をするのですが、その人はバレたらかなり怒られます。クラスメイトにも怒られた人がいました。かわいそうですがドンマイという感じですね。
まああまり教師に対して愚痴を書き込むのは良くないことは承知なのですが、考え方が古くプライドが高い先生が多いです。そのため、生徒が何か頼んでもそれを認められることはほとんどないです。3年間おとなしく教師のイエスマンになることができる人のみ、不満を残さずに学校生活を過ごせます。
某〇〇部の部員は3人なのですが、なんと部費が12万もあるんです。部員が約10人いて4万円のところもあるのになんででしょう?
-
いじめの少なさ聞いたことはないです!そんな低レベルなことするくらいなら勉強か部活かを真剣にやった方がマシということを八高生は分かっています。
-
部活水泳部と陸上部がかなり強く全国レベルの生徒が毎年出ています。
-
進学実績異常なほど国公立推しです。私は選抜クラスにいるのですが、ある先生に「みなさんなら確実にどこかしらの国公立は受かります!」と言われました。大学は私立もあってそこでも充実した学生生活が送れると思いますがね~
浪人をすることを許してくれませんね。ある先生は「共通テストでミスしたら諦めて大学のレベルを1つ2つ下げたところを受けなさい。」と言ったのです。自分が行きたい大学は結果を出さないと出願できない。これは当たり前ですが、さすがに浪人は絶対するなは言い過ぎかなと思いましたね。自分の人生なので、自分が本当に行きたいところに行けばいいと思いますよ~〇〇先生~! -
施設・設備トイレが地獄。お○っこが一面ぐあーーーーと床に広がっていました。吐き気がしそうでした。
-
制服ノーコメントで
-
イベント3年生になると体育祭は楽しいです。文化祭は2年生の時が楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名現役であそこの大学行けるよう頑張ります!無理だったら浪人します!
投稿者ID:8055392人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]-
総合評価文武両道を掲げていますが、文武両道を達成している人はほとんどいません。確かに陸上部は輝かしい成績を残していますし、有名大学へ進学した人も見られます。しかし、部活でよい成績を残し、有名大学へ進学した生徒を多いということはできません。この学校へ文武両道が達成できると考えて進学するのはやめた方がいいです。部活動か勉強かどちらかに一生懸命打ち込んだ方が将来の役に立つのではと思います。
-
校則校則はきついと思います。冬にの登校中に着る上着やマフラー等は白、紺、黒など目立たない色だけです。携帯は持ち込めますが、学校で取り出すと三週間没収の上、反省文を書かなければなりません。また、携帯を持ち込む許可を年度始めにとる必要があります。校則の変更は基本できません。年度始めに生徒総会という集会が設けられています。そこで校則の変更などを要求できますが、担当の先生が変える気がないので基本校則が変わることはありません。
-
いじめの少なさいじめは私は聞いたことがありません。あくまでも個人的な予想ですが、もしこの学校でいじめが起こっても先生方はあまり動いてくれないと思います。実際どうなるのかは分かりませんが。
-
部活陸上部は強いです。陸上部に入りたい人にはこの学校はおすすめです。不満点は二つほどあります。一つは、たいして実績を残していない野球部がなぜか異様に部費が多いことです。二つ目は、テスト期間中に定められた時間を超えて部活動を行う部があることです。普段ルールを守れと先生方はおっしゃられているのに当の先生方が守れていません。
-
進学実績愛媛大学への進学率は割りと高いです。また、有名大学へ進学している人もいます。指定校推薦という制度があるので、私立大学推薦で合格したい人はおすすめです。国立有名大学へ一般入試で合格したい人は、自分でコツコツ勉強する必要があります。特に、英語の長文読解や古文戸漢文などは授業中に自分で買った問題集をやる方がいくらかましです。成績が中くらいの人に合わせて授業が行われるので先生の授業をあてにせず、自分で勉強できるようにしましょう。また、課題が尋常でないくらい出るので自分で勉強がある程度できる人にはものすごく邪魔になります。
-
施設・設備あちこちがボロボロです。廊下に面した窓は気の枠組みです。真ん中の校舎の教室はすきま風が吹いてきます。また、エアコンがその日の気温ではなく時期によって使用可能かどうか決まります。トイレは職員トイレなどを中心に改装されましたが、ほとんどが和式です。改装されていないトイレは臭く、衛生的に問題がありそうなトイレもあります。プロジェクターが設置されましたが、タブレットと接続できない時もあります。2021年から一人に一台パソコンが与えられました。しかしスペックがお世辞にもいいとは言えません。自宅にパソコンがある人はそちらを使うのがいいでしょう。一応、パソコンで課題を配信できますがほとんど使われた事はありません。自習室という部屋があるので静かな場所で勉強したい人はそちらで勉強してもよいでしょう。
-
制服女子の夏服がダサいです。女子は新しく購入する必要がありますが、男子は学ランのボタンを変えればいいだけなので財布には優しいです。体育館用のシューズ、は全生徒が購入する必要があります。黒鞄は持ってない生徒は購入の必要があります。
-
イベント体育祭は基本楽しめると思います。不満はほぼありません。体育祭だけなら星5でいいと思います。しかし、文化祭があまり面白くありません。3年生普通科は出し物は基本禁止です。1,2年は出し物は先生次第ですが基本出来ます。お化け屋敷や迷路、射的などがありました。一時間半もあれば全部回りきれ他と思います。浪速などで物販がありますがコンビニで買った方がましかな?と思いました。パン屋と商業科が共同開発したパンは面白かったです。前半は楽しいですが昼頃から時間をもて余します。有志の発表がありますが、あくまでも有志なので期待しない方がいいです。修学旅行や遠足もあるにはあるそうですが、行ったことがないので分かりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かったからです。家が近いからと選んで後悔しています。自分で勉強して高卒認定試験受けた方が成績表高かったと思います。自分で勉強できる人は進学をおすすめできません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大人文学部進もうと思っています。
投稿者ID:7920303人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 4]-
総合評価伝統に縛られすぎ。人気な芸能人とか侮辱したり、授業真面目に進めてくれない先生がいて、困ってます。
あとボランティアが1年だけが参加する新川クリーン作戦以外ほぼ無くって、生徒からボランティア活動を増やす要望があったのに、各自で参加しろって言ったり、テストでひとつでも欠点あったら次のテスト期間部活出来なかったり(絶対バレるし!?)。八高の考え方ちょっと苦手です。合わないかも。 -
校則女子の靴下の長さが長すぎて…。スカート膝下で、ハイソックスっておかしいでしょ!?あと髪型もオン眉とか肩着いたら縛るとか厳しい(まだましな範囲だけど)
-
いじめの少なさいじめについてはあまり聞いた事ないですね。てかいじめる余裕すらないくらい、勉強勉強勉強!って感じですね笑
-
部活どの部活も頑張ってると思います。水泳と陸上が強いです。文武両道っていうだけあって、ほとんどの人が入ってますね。
-
進学実績結構実績あるらしいですが、よく知らないです。
でも、多分進級してからだと思いますが、できない人を置いてきぼりにして、優秀な人だけ補習に呼ぶとか聞いたことあってほんとだったらちょっと…。 -
施設・設備古い。あと、全体的に中が暗いです。
第1体育館取り壊してまた別の建物作るって言ってたくせに、お金がないから結局取り壊すだけって…。で、まだ放ったらかしで。たくさん部活あるのに場所ないし、もっと計画的にお願いします -
制服夏服はまだましやけど、冬服は地味すぎ。生徒手帳的なやつに清楚で気品がどうのこうのって書いてあったけど、それを通り越してしまっててダサい。キッチリしすぎ。
-
イベントまだ大きいイベントはしてないけど、話聞いた感じ、楽しそうです。
入試に関する情報-
高校への志望動機レベル高いとこで自分試したかったから。
投稿者ID:44202719人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価近くの学校で偏差値の高い方を選んで入学しました。努力家で同学年でも憧れる存在が個人的に多かったので、八高で良かったなと思います。
-
校則女子より男子の方が身だしなみは厳しく見られていた気がします。2ヶ月に1度ほどのペースで身だしなみチェックの人があり、ひっかかった人は体育館の前に集められていました。何日か後に再検査がありました。私はそれが怖かったのでしっかり整えて参加していました。スマホを使っていた人が目の前で怒鳴られているのを見たことがあります。ケータイの使用、アルバイト、自転車のマナー、身だしなみなど、割と厳しいのかなと思います。
-
いじめの少なさいじめについては生徒指導の先生が熱心に指導していた印象があります。話をよく聞いてくれる環境だったなと思います。普通科の選抜クラスでは特にいざこざはありませんでした。非選抜のクラスは少し話を耳にしたことがあります。頭が良い集団では、さすがにいじめを起こす自分勝手な人は居ないのだなと思いました。現在、下の兄弟が通っているが、部活内のいじめの話をよく聞く。
-
部活成績を残している部活は多かった。部活の種類も割と多いと思う。
-
進学実績自分の努力次第だなと思う。私たちのひとつ上の学年はとても成績優秀で、偏差値の高い大学を受験している人が多かったが、受からなかった人が多かった。それもあってか、私たちの代はあまり頭がいいとは言えなかったというのもあったとは思うが、自分の第一志望の大学よりランクの低い大学を教師から進められる人が多かったように思う。今となっては本人の努力次第でしか無かったな感じる。
-
施設・設備体育館が1つ解体されたが、新たな体育館の工事は全く進んでいなかった。図書館はそんなに大きくはないと思う。滅多に使わない教室は、いざ使うとなると3年間通っても場所が分からないことがあった。吹奏楽の部室がすごく古いので、パフォーマンスの練習をするとめちゃくちゃ揺れると聞いたことがある。
-
制服女子の制服はオールシーズンださい。冬は真っ黒、夏は銀行員。ネクタイは見えないところがちょんぎられたようなデザイン。
-
イベント生徒に任せっきりという感じなので、良くいえば、皆で作り上げる感はあった。でも、体育祭も文化祭も参加しない人はほんとに参加しなくても過ごせる。やる人はやる。
入試に関する情報-
高校への志望動機八幡浜市内に住んでおり、2つの高校のうち偏差値が高かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:6432951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 5| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価考え方が古臭い。いつまでたっても昭和な考え方をしている。今は令和なのに一世紀古い考え方。
先生のよって差がある -
校則厳しすぎ。
頭髪とか、服装とかいろいろと厳しすぎる。
髪型をどんな髪型にしても勉強には支障はない。これは確実に言える
校則を伝統にしているあたりが頭がおかしいと思う。
今はインターネットが主流なので、スマホ禁止はやめたほうがいい。
そしてわからない問題はスマホで一番手っ取り早い
職員室で先生が当たり前のようにケータイをいじっているのが許せない。スマホ禁止なら先生も禁止にしなさい。 -
いじめの少なさ特になし
-
部活欠点取った者が部活に参加できないのはおかしい。
放課後部活の後に補習を入れるべき。なぜなら欠点をとってしまうのは、先生の教え方にもよるから。 -
進学実績分からない。
いい大学へ行く人もいる
-
施設・設備ダメです。
校舎が古すぎる。何も起こさないのは伝統だからですか?
体育館を壊したのに相変わらず何も手をつけていない
なんとかしなさい -
制服ふるすぎる。伝統だからですか?
女子の夏服がくそダサい。
男子はブレザーがいい。学ランはいまどき少ない。
やっぱり令和の時代にあった制服を作るべき -
イベント体育祭も文化祭もやらされている感がある。
多少無理してでも生徒がやりたいことをさせてあげるべき。
何も面白くない
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
-
進路先を選んだ理由先生に言われたから
その他高校に関するコメント-
学習意欲いいと思う
-
アクセス道が狭い
投稿者ID:5811426人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強にも部活にも熱心な先生が多く、やる気がある生徒にはとことん付き合ってくれます。多くの生徒が勉強と部活の両立を目指して頑張っています。
一学年で、200人。これだけいれば面白い人も沢山いて、どのクラスも個性があふれています。人間関係だけで、この学校に行った甲斐はあったなと思いました。大きな学校はいいですね? -
校則定期的に風紀検査があります。判断基準は先生によりますが、基本的な身だしなみができていれば問題ないと思います。
携帯電話の持ち込みは許可制でした。(特別な場合を除き、校内では使用禁止)
ルールを守る生徒が多いので、携帯電話を持っていかないからといって、不便を感じることはありませんでした。
ただし、ふるーーーい校則が残ったままになっているので、星4です。誰か変えてください。そこのあなた!お願いします! -
いじめの少なさいじめを見たことはありませんでしたが、いじめが起こったときは、生徒指導の先生が対応してくれるようです。
しかし、高校生にもなってさすがにいじめはないと思います。 -
部活陸上部が有名です。
文武両道を目指して、部活にも力を入れている生徒が多いです。
ぶっちゃけ、文武両道ができる生徒は一握りだと思います。どちらか一方しか維持出来ないことが多いです。努力次第と言いたいところですが、、、正直限界があります。文武両道できる人は尊敬しますね、はい。 -
進学実績優秀な先生が多いです。そうではない先生も少なからずいます。しかし、進路が叶うかどうかは、本人の努力次第です。(先生に頼ってばかりではいけません)
進路相談も自分から行けば、親身になってくれます。
赤本も学校が購入してくれるので、まだ入試対策は早いかと思う時期でも、問題を見て見たり解いてみたりすることができます。(大事)
また、家庭学習放任主義の先生は少なく、必要な課題を出してくれる先生が多いです。まずは与えられたことを全てこなすことを目標にして勉強をしていけば、ある程度の大学には行けます。難関大学に行こうと思えば、塾に通うか、復習の回数を増やす必要があるかと思います。 -
施設・設備古い!すきま風が多い!廊下が暗い!しかし、すぐに慣れますし、問題ないです。空調完備ですので、季節によって厳しい寒さや暑さを感じることもないでしょう。もしかしたら、他の学校より快適かも?
体育館があります。以前、体育館は二つありましたが、1つは解体されました。卓球部は空き教室で活動しているようです。図書館も最近の文庫が次々と入荷されますし、小論対策に使える本や各種検定対策本などもあり、興味のある本が見つかるかと思います。トイレが中学校と比べると古く感じるかもしれません。しかし、公立高校はどこへ行ってもそう変わらないので、そういうものだと思ってください。
匂い対策も委員会の方がしてくれているようで、トイレの匂いも改善されました。
グラウンドの水はけがいいので、外の部活も雨の日の翌日でも活動出来ることが多いです。
全体的に古いのは事実なので、星4とさせて頂きます。 -
制服ノーコメントでお願いします。
-
イベント勉強で忙しいと思われがちな3年生でも、時間を上手に使い、本気で行事に取り組みます。そして、充実した時間を過ごすことができます。また、体育祭や文化祭でリーダーになると、さらなる達成感や感動を味わうことができます。
人数が多いので、積極的に参加しないと、ほとんど何もしないまま行事が終わってしまいます。(見ているだけみたいな)
文化祭ですが、クラスで何かをやるというようなことはありません。生徒の自主性が尊重されているので、変えようと思えば変えることが出来ると思いますが、、、
入試に関する情報-
高校への志望動機・進学校と聞いていたから。
・家から自転車で通える距離であったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学進学
投稿者ID:50727211人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価お勉強、部活(特に陸上)共に頑張っている学校です。
が、
いろいろ古すぎると思います。
校舎はもちろん、あまり現代に見合わない制服、何かと厳しい校則など……
-
校則全然厳しいです。
特に、女子の靴下の長さがとても残念です。
携帯は許可制です。
-
いじめの少なさ生徒よっていろいろ差はありますが、先生と生徒の間で大きなトラブルがあった話は聞きません。
-
部活県内でも、陸上部が有名です。
陸上をするために松山から通う生徒もいるそうです。
-
進学実績自称進学校ですので、それほど進学率はないと思います。
愛大へ進学する先輩方は多いみたいです。 -
施設・設備古いです。
全体的に。
ほとんど壊れた状態の得点版など(笑) -
制服ダサいです。特に、女子の夏服は銀行員の制服に見えます。
それから、冬服は内子高校とボタン以外一緒です。 -
イベント文化祭は、八高デパートなど、八幡浜高校ならではのイベントがあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直、ココに行きたい!という明確な高校がなかったため、中学時代の担任の先生と相談して、自分の実力にあう高校として選びました。
投稿者ID:24852517人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]-
総合評価南予においては、有数の進学校であり、
スポーツ面においても、陸上部が全国で活躍するなど、文武両道を実現できる学校です。 -
校則携帯の持ち込み、アルバイトはもちろんダメです。
ただ頭服指導においては、少しゆるいです。 -
いじめの少なさそのようなことは、ほとんどありません。
生徒と教師が、しっかりとした信頼関係を築きあげています。 -
部活陸上部は県の駅伝大会を何度も制し、
全国大会にも何度も出場経験があります。 -
進学実績県内でも有数の偏差値の高さを誇り、
非常に高い進学率を毎年記録しています。 -
施設・設備体育館は2つあり、武道館や弓道部専用の弓道場もあるなど、豊かな設備があります。
-
制服正直いって、さほど派手ではなく、
どちらかと言えば、地味な方だと思います。 -
イベント体育祭は、夏休みから準備を始め、
特に夏休みの終わり頃からは、一気に体育祭ムードに突入します。
投稿者ID:2342358人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価先生のわかりやすい授業で中学校よりも充実した日々をおくれています。また、部活も先輩たちのおかげで楽しくやれてます。とてもサイコーな学校です
-
校則八幡浜を代表する学校なので当然だと思う。少し厳しいがそれはそれで学校が楽しくなるから問題ない。
-
いじめの少なさ先生、生徒共に皆仲良く親しく会話などのコミュニケート出来ていてとてもいいと思う。
-
部活一つ一つの部活が精一杯練習し、数々の実績を残していてとても凄い。
-
進学実績一人一人に丁寧に対応し、自分の進みたい学校に通るように丁寧に対応出来ていて凄いと思う。
-
施設・設備耐震化もしっかりできていて不便のない学校でとても居心地がいいです。
-
制服男子の制服は中学校から変わらないのでなんとも言えません。でも女子の制服はとても可愛いと思う。
-
イベント来賓の人や地域の人にも丁寧に対応し楽しく出来ていていいと思う。
投稿者ID:21147511人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価勉強ができるだけで怒られない学校。教師のプライドが高すぎる。また、自分の考えを一方的に押し付ける教師が多い。極めつけには、勉強の苦手な生徒に指定校推薦をとらせるといった学校の利益ばかり考えている。
-
校則進学率と校則の厳しさに相関があるといった証拠もないのに無駄に校則が厳しい。髪長さにこだわりすぎ。考えが古すぎる。
-
いじめの少なさ特にいじめなどはなく、生徒間なとても仲の良いイメージ。そのため対策などをとっているかは不明
-
部活県ではそこそこの成績ではあると思うが全国でみれば目立った実績はない。
-
進学実績勉強の苦手な生徒に良い大学の指定校推薦をススめている。勉強を頑張っていたが受験で失敗してしまったという生徒が報われない学校。正直有名私立に入りたいのであれば、勉強など軽くやっていれば指定校で入れる。
-
施設・設備これに不満はない
-
制服男子の制服はない。女子の制服は正直ダサい
-
イベント他の学校と大差ないと思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機他に家から近く、勉強できる学校が無かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名回答なし
投稿者ID:7633741人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価教師や学校の方針など自分にはそぐわないものばかりでした。なんだか古くて、お堅い考え方の先生が多いように感じます。しかし生徒の質はとてもよく、充実した3年間をおくることができたので、この評価にしました。中学生のみなさんが抱いているような夢の高校生活は送れませんのでご注意を。賢い人ばかりではないので安心してください。
-
校則古い。某国民的アニメに登場するキャラクターのような容姿の先生がいました。とても古風な先生で、女子の前髪は眉毛の上まで切ることを強要されていました。男子ももみあげは耳の穴までしか伸ばせず、毛の濃い男子は青いもみあげと闘っていました。まゆげを剃ることは言語道断です。携帯電話の使用もかなり制限されます。上記のように校則はかなり厳しいです。田舎の高校です。
-
いじめの少なさ自分の周りではいじめはなかったように思います。生徒は大人しめな人が多く、皆、いい人です。
-
部活部活動によって熱意に差があります。陸上部や水泳部、テニス部等、力を入れて取り組んでいる部活動がある一方、顧問の先生があまり顔を出さない部活動もありました。しかし、部活動に命をかけ過ぎて学業を蔑ろにしている生徒も多くみました。授業中寝ていたりとか…。本末転倒ですよね。
-
進学実績教師は国立大学への進学実績を欲しているような印象でした。旧帝大や難関私立へ進学する生徒は一定数いますが、ブロック大学への進学者が多い印象です。夏期補習や冬季補習、センター試験後の補習は、個人的にあまり必要ないものだと思いました。課題もとても多いです。自分のしたい勉強をする時間が削られていました。しかし、進路指導はしっかりと行ってくれるため心強いものがありました。
-
施設・設備校舎が古い。更衣室も暗くて汚い。体育館も古い。屋上には上がれない。風が吹くと廊下側の窓がガタガタ言ってうるさい。でも、学校で販売されるお弁当は美味しい。唐揚げ弁当がおすすめ。図書館は席が多くて充実している。赤本の部屋もあって便利。
-
制服総じてダサいです。特に女子の夏服はなかなかのものです。男子は普通の学ラン。
-
イベント体育祭はみんな熱心に取り組み、なかなか盛り上がります。クラスマッチはみんな結構本気でやります。教師もなかなか本気で取り組みます。驚きました。しかし、文化祭はしょぼい。テレビとか映画でみるような文化祭ではない。決して。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:5067744人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 3]-
総合評価授業と部活では集団の団結力の大切さを学んだり
、体育祭や文化祭も楽しく、充実した学校生活をおくることができます。 -
校則校則は厳しい方ではないと思います。
月に1回身だしなみ検査があるくらいです。 -
いじめの少なさ生徒によって好き嫌いはありますが、教師と生徒間で大きな問題はきいたことがありません。
-
部活県内でも陸上部が有名です。部活動によって人数に差がありますが楽しいです!
-
進学実績商業科では、検定合格のために勉強をしてくれるので、進学するのにはとても助かります
-
施設・設備体育館は二つあり、図書館はたくさんの本が置かれているため充実しています
-
制服シンプルな制服ですが、手入れが簡単なのでとても助かります。
ブレザーにしたい気持ちはありますが -
イベント掃除をする学校行事から、体育祭と文化祭といろんなジャンルの行事を楽しめます
投稿者ID:22245910人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]-
総合評価勉強にも部活にも力を入れたい学生に良い高校です。
部活動も活発だし、勉強では模試や、成績に合わせつつレベルを上げた学習方法の提案を先生方がして下さるので文武両道を目指す一人部屋にはとてもいいと思います。
-
校則理解しがたいような校則はないし、皆が頑張っている雰囲気の中で生活できるので、校則を気にしなくても当たり前のことは自然と身につきます。
-
いじめの少なさ大きなトラブルがあるという話は聞きません。
学習面や部活などでそれぞれ信頼関係も築けていると思います。 -
部活インターハイ、四国大会出場の部活動もあります。
文武両道の校風のため、どの部活動も盛んで、休日部活があるときもみんな真剣な姿勢で取り組んでいます。 -
進学実績県内でも進学率は高いと思います。
進路室や、自習室などで二次試験対策にも力を入れているそうなので進路実現しやすいと思います。 -
施設・設備どの設備もそこまで広くはないですが、それぞれの活動をするのには学生にとって合っていると思います。
-
制服他校と比べ、昔からデザインが変わっていないそうなので好みが大きくわかれると思います。
-
イベント体育祭はとても盛り上がります。遠足や、修学旅行も充実していますし、学期ごとにクラスマッチもあります。
文化祭はありますが、一般的な文化祭のイメージとは少し異なると思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機国公立大学進学を目標にしながらも、部活動にも力を入れたかったので、文武両道で有名なこの高校に志望しました。
投稿者ID:2154468人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント -]-
総合評価この高校では、進路に対して親身になってくれたと思います。夏の女子の制服が、ブラウスの値段が高すぎます。
-
校則この高校は、身なり(髪の長さなど)が厳しいと感じますが、都会の高校生に比べて真面目だなと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは、聞いていません。親が知らないのかもしれないので、不安はありますが先生に連絡しやすい環境だと思います。
-
部活文武両道を実践している生徒さんが多く、ホームページには優秀な成績を収めているのをよく目にします。陸上が、強豪かなという印象です。
-
進学実績年々、国公立大学の進学率が減ってきているように感じます。上の子の同級生には、官僚になったという子もいて、優秀な生徒さんも多数います。
-
施設・設備あまり関心がないので、間違っているかもしれないですが最近耐震工事もしていたと思います。校庭があまり広くなく、多数の部活で使うのは不便かもしれません。
-
制服夏の女子のブラウスが、サイズにより高額で洗い替えに余分に買えません。銀行員みたいな感じで、デザインも古臭いです。
-
先生上の子の時、先生には進路でいろいろお世話になりました。部活では、少し依怙贔屓があるのかなと感じました。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いのと、進学校であるためだと言っていました。
-
利用していた参考書・出版社学校で買ったテキスト
-
どのような入試対策をしていたか普段から、まめにコツコツ暗記をしていました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲受験の時、面接の練習にかなりの時間を先生がさいてくださり役にたったと思います。進路の相談など、お世話になり親は安心できました。
-
アクセス八幡浜駅から近く、よその市町村からも通学されています。
投稿者ID:1617368人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり満足できませんでした。特に嫌だったのは朝の補習です。意味がなかったように思います。先生は良い先生もいますが、合わない先生もいました。妹のクラスでは話だけで授業を終える先生やクラスメイトの模試の結果を晒した先生がいると不満を言っていたので、そんな先生には気をつけてください。
-
校則戦時中のように厳しいです。
-
いじめの少なさそう行った取り組みはなかったですが、クラス内でいじめはありませんでした。やめた生徒もいましたが、いじめが原因ではありませんでした。
-
部活陸上部至上主義なところがありますが、それ以外は特に問題ありません。私は文化部で、あまり活動する日がなかったので勉強には集中できていました。
-
進学実績安全圏をとりたがる傾向があります。私たちの代は愛大や松大の進学率が高かったです。
-
施設・設備全体的に古いです。私たちがいた時は第1体育館が特に古くて、暗くて怖かったです。
-
制服制服を嫌がり他の学校に行く生徒も多いです。
-
イベント行事はクラスメイトのおかげで全て満足しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機エアコンがあったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某国公立大学
投稿者ID:5063626人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の方針、環境、先生方の考え、全てが古い。
制服もダサい。
進学は、この学校にいればどう、とかではなく、個人の取り組み次第だな、と感じます。
指定校推薦などを使って進学したい人は枠があるのでいいのではないでしょうか。
私は一般受験だったので、英数理のわからない所を先生方に質問しに行くことができたのは良かったと思います。 -
校則校則は厳しいです。
髪の毛は肩についたらくくるか切るかしなければならず、前髪も眉上にしなければなりません。
スカートは膝より下。毎月服装検査あります。
修学旅行で都会に行った時に笑われたことをよく覚えています。
-
いじめの少なさ勉強に必死で、生徒間のいじめはほぼなかったです。
穏やかな人ばかりで、高校卒業後も連絡をこまめにとります。
教師と生徒のトラブルはありました。
考え方が古く、横暴な先生がいます。
私も当時考え方が偏っていたのもあって、先生と口論になったこともありました。 -
部活陸上部が有名。
他の部も毎日練習を頑張っていました。 -
進学実績個人の取り組み次第です。
指定校推薦など、推薦を使うのであれば先生が頑張って面倒みてくれます。
一般受験の人は自分で頑張らなくちゃいけないですね。
数学や物理の問題がわからなくて質問に行った時があったのですが、先生が教えるのを間違えることもありました。 -
施設・設備綺麗ではないですが、頑張っていると思います。
-
制服ダサい。
久し振りに高校に遊びに行ったら、本当にダサくてびっくりしました。私もあんな制服を2年前は着ていたんだなー、よく我慢できたなと思いました。 -
イベント行事は充実していました。
青春ってこういうことだなーと当時感じました。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くにその学校しかなかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大阪大学
投稿者ID:4160258人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今の2年
今治西、松山南追い越して松山東猛追らしいです
宇和島東の理数科のレベルが落ちてる中
よく頑張ってます -
校則厳しいってか当たり前だと思います
大学にいってオシャレとかワンレベルアップすればいいだけで
都会のような どこまでスカート上げてるの?
お化粧すごすぎ!
携帯
ある程度見逃し有るみたいですね
(やるべきことやってればそりゃそうでしょう) -
いじめの少なさ勉強に忙しくてやってる時間もないらいしい
そりゃそうだ
目的 大学ですもの
都会に出る子もいるのに狭い世界でってやる事もないでしょう
無駄です -
部活よく解かりません
普通科から推薦なら部活動なんでしょうね
普通科で部活動って推薦狙いじゃないなら不要でしょう -
進学実績南予地区で
松山東、今治西、松山南と勝負している
宇和島東も大洲に抜かれ 新田にも抜かれれるのによく奮闘していますね -
施設・設備昔の木造校舎時代に比べたらいいでしょう
アスベスト問題ってどう結論ついたのか校長先生の報告ありましたっけ? -
制服勉強に可愛い・かっこよい
必要と思えません
着こなしが大事でしょう
かっこよく着こなすセンスが大事だと思います -
イベント運動会
伝統維持してますね
昔は
普通科1年~3年
商業化1年~3年
6チームのパネルありましたけど、伝統ちゃんと守ってくれてます
投稿者ID:27825120人中3人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 八幡浜高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | やわたはまこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0894-22-2570 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 八幡浜市 松柏丙654 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 八幡浜高等学校 >> 口コミ