みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 伊予農業高等学校 >> 口コミ
伊予農業高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価進路実績もあるし、検定取得の勉強も熱心に教えてくれるのでとても良い。いろんな分野も学べるし、簿記や工業の分野もかじれるのでおすすめの高校。
みんなが漠然と普通科言ってる間に、この学校で専門知識や技術を身につけるのがとっても良い -
校則別に厳しいとは思いません。寧ろ緩い感じで、先生も優しい方が多いのでそんなに怒ったりしませんのでご安心を
-
いじめの少なさいじめは見たことありません。裏ではあるかも知れませんが大事にはなっていないので、自己解決しているのだと思われます
-
部活ライフル部や卓球部は強いです。陸上の円盤投げをしている方が好成績をおさめています
-
進学実績進学(四年制大学、専門学校、短期大学)なども手厚くサポートしてくれます。やろうと思えばもっと難しいことを学べるので、偏差値など気にせず楽しい生活がおくれます。
就職もしっかり指導がされていて充実しています -
施設・設備本館は新しいですが、その他の教棟が古いところがあり、壊れやすくなっていますが、改修工事もあり、トイレが最先端になっています。
-
制服一番ブナンな服装で、派手派手しさもなく着やすいです
-
イベント農業祭、ボランティア、地域交流イベント、祭りの補助など楽しいことがいっぱいあります
入試に関する情報-
高校への志望動機昔から植物を育てるのが好きで、もっと詳しく遺伝子レベルで植物の事を学びたかったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:7929691人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 -| イベント -]-
総合評価高校で本格的に勉強をしたいと言うなら違う学校をおすすめします。勉強スピードーは他の学校と比べても断然遅いです。その変わり資格取得などは誰でも1つはとれると思っても間違いないでしょう。たくさんの資格があり3級から受けることができます。資格関係の先生方もいらっしゃるので助かりました。
-
校則他の学校と比べると、ととも厳しい方だと思います。月に1度身だしなみ指導があり女子ならば、爪.頭髪.ピアス.スカートの丈の長さ.靴下をみられます。それで引っかかってしまった人は毎日先生のとこに行きなおるまで見てもらうという少し厳しめの校則です。
-
いじめの少なさいじめでは、多かったりすくなかったりですかね。
部活動では上の先輩方たちの嫌がらせがすごく毎日の様にしんどかったです。顧問は助けてはくれるが何も変わることがなかったです。クラスでは喧嘩になることもありますが、先生は助けてはくれないです。 -
部活部活動は毎日休みがなく、しては行けない日にしたり試合終わりにまた練習というきつめの部活です。本気で頑張りたい人にはおすすめします。やる気がなくて入ったらそるはやめておいたほうがよろしいとおもいます。
-
進学実績毎日面接練習はしてくれます。1日3人とか当たり前で就職近くなると面接練習をたくさんしてだめなとこはアドバイスをいただき自分のだめなとこをサポートしてくれます!進学も変わらずおなじです!
-
施設・設備図書館は小さいです。体育館は大きいけど下が木でできてるので少し腐ったりしてるのがおおいです。
それとエアコンをクラス全部についてはいるが選択科目の専門系の授業の教室は移動教室でその部屋には一切エアコンはついておらず、夏は暑くて、冬は相当さむいです。
投稿者ID:7744095人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価授業はとても煩く、あまり進学には向いておりません。真面目に勉強したい方は進学校に行って下さい。一方で、資格取得にはもってこいの学校です。国家試験も一から丁寧に教えてくださる先生方が居られるので、資格取得について全くわからない方でも安心して取得できます。
-
校則他の学校に比べれば特別厳しい訳ではありません。ですが、若干三年になっても疑問な校則はあります。(長期休暇の平日は必ず制服等)ポニーテール、ツーブロックは認められておりません。
-
いじめの少なさあまり対応していない所もありますが、生徒の認識により変わります。仲が良いクラスでは比較的いじめは起こりません。先生が対応している、というよりも、生徒自身のモラルにより大幅に変わります。私は部活にて先輩より酷い嫌がらせを受けておりましたが、対応していただけるような処置は行って貰えませんでした。
-
部活部活動についてはまあまあです。ですが、先生方の熱の差が激しく、一概にはお勧めできません。特にライフル射撃部はあまり先生が力を入れておらず、金銭面では保証は厚いですが、指導は先輩からの指導が圧倒的に多い状況です。自由な反面、気に入った生徒しか教えないなど問題面は多いです。一年生は毎年大勢入部しますが、最初のうちに毎日練習が出来ない、撃てる人数、時間が限られているのもあり、全力で部活に取り組みたい方にはあまりお勧めは出来ません。最初のうちは活気付いていますが、どんどん退部していくと共に真面目な生徒のみが残っていきます。やっと大会に出られるレベルになるのは2年生からだと思ってください。
-
進学実績進学は若干の不安を覚えます。授業内容的にあまり進まなかったり、授業中教室内がとてもうるさかったり、注意しても聞かない生徒も居ます。そういった妨害行為を止められる先生、止められない先生がいらっしゃいます。輝かしい成績の先輩方もいらっしゃいますが、それだけで判断はなさらないようお願いします。
-
施設・設備去年エアコンがホームルーム教室に設置され、多少快適になりましたが、耐震面では少し心配な面があります。コンクリートがひび割れていたり、古い校舎では教室が汚かったり、トイレに洋式がなかったりという事が多々あります。
-
制服正直言って夏服は変更されましたが、上はライトブルーのポロシャツ風で、下はダークブルーのチェックスカートで、オシャレとは言えません。男子生徒については夏服は中学時代から使っているもので構いません。今は冬服学ランですが、これについては変更される可能性があります。
-
イベント農業祭は地域の方に楽しんでいただけるように生徒が役員を決め、動くようになっています。忙しい部署になってしまった生徒についてはあまり楽しむ時間はありません。体育祭は盛大に行い、最も盛り上がるイベントです。パネル、Tシャツ、応援の振り付けまで全て3年生が行います。そういった後輩への指導、情熱のある方は大いに楽しめます。
入試に関する情報-
高校への志望動機植物に関わりたかったからです。部活動に力が入れたかったのもあります。
投稿者ID:6607114人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価農業関係の授業が多いため、就職の人らには有利だが、進学ってなると進学先で大変な事になるので真面目に勉強するべきかなと思います。
就職の人らはみんな進路が決まっていくので就職率はとても高めだと思います。進学先も指定校推薦枠が結構あるのでセンターなど受けずに大学進学するひともたくさんいます。
学科特有の授業がたくさんあり、それぞれの学科での学べることはとても大事だと思います。 -
校則珍しいほど厳しく、特に髪に関して、ツーブロではないのにツーブロと言われ、再検査というのが在学中ありました。あと一ヶ月に一回というのがペースが早過ぎる。
-
いじめの少なさ自分はいじめがあったかどうかしりません。
-
部活特にライフル射撃部は強いです。卓球部は女子が強かったと思います。
-
進学実績指定校推薦があるのでそれでだと入りやすいです。
-
施設・設備まぁまぁって感じですね。
-
制服学ランなのでカッコ良くはない。
女子の制服の夏がださい。 -
イベント文化祭したかったのに農業祭しかありません。農業祭は自分らが楽しむことはあまりありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機農業関係の仕事につきたかったのですが、伊予農はいいぞと知り合いに言われたのでそれで志望した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名〇〇大学
投稿者ID:6389042人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価伊予農は、県内の農業高校では最多の6学科あり、それぞれの分野に特化した農業教育が行われています。座学が得意ではなく、体を動かしたい人にとっては実習はものすごく楽しいと思います。学校ホームページには、授業や実習、部活動についての記事が頻繁に更新されていて、生徒の活躍がよくわかります。農業高校といえば、「農業クラブ」です。少し前の朝ドラのヒロインがFFJの歌を歌っていましたね。愛媛県は農業クラブ活動が盛んです。なんせ、年に2回も県大会を開催していますからね。意見発表やプロジェクト発表、農業鑑定競技、家畜審査、平板測量(あ、これは公共測量作業規定から除外された陳腐化した技術なので伊予農は実施していませんでした!)など、様々な競技があるので、一人一人が活躍出来る場はたっくさんあります!特に、農業鑑定競技は勉強すればした分だけ結果がでる競技ですので、1年生から全国大会へ出場も目指せます!私は伊予農で色々な経験をさせてもらいました。部活動、役員、勉強、資格取得、ボランティアなど、当時は大変だと思っていましたが、今思えばとても楽しい思い出です。目標を持っていれば、充実した3年間を送ることができます。
-
校則厳しめと言う生徒が多かったですね。でも、私の在学中には黒靴下やローファーの使用が許可されました。校則に不満があるのであれば、自分で申し立てるなどして、自発的に行動すればいいと思います。愚痴ばかり言っても何も変わりません。余談ですが、女子は校則をきちんと守った身なりをしている人の方が絶対にかわいいです。当時は眉毛は細ければ細いほどいいものだと思っていましたが、そんなことはないですね。卒業してからは、いくらでも髪を染めたり眉毛を剃ったりできますよ…。校則違反すると後々めんどくさいので、身だしなみ検査はきちんとクリアしましょう。
-
いじめの少なさ私がいたクラスにはいじめがなかったと認識しています。他クラスからもそのような噂は聞いたことがありません。でももし、いじめが発生したとすれば、すぐに担任や生徒指導の先生に頼ることをお勧めします。見て見ぬ振りをする先生ではないと思います。
-
部活朝礼でよく表彰されていたのは、ライフル射撃部・女子卓球部でした。文化部では、国際教育部や測量部の成果もよく耳にしました。実習で疲れながらも部活に打ち込む姿は青春そのものです。ただ部活は、人によって合う合わないがあるので、無理に入ったり続けたりしなくて良いと思いますよ。
-
進学実績伊予農は就職、という昔のイメージとはうってかわって、就職と進学の人数にそれほど差はありません。半数ずつです。国公立や私立の4年制大学への進学もできますし、短大や専門学校へ進学した人も多くいます。自分の頑張り次第です。伊予農は就職、という昔のイメージとはうってかわって、就職と進学の人数にそれほど差はありません。半数ずつです。国公立や私立の4年制大学への進学もできますし、短大や専門学校へ進学した人も多くいます。自分の頑張り次第です。それに、やる気のある生徒に対しては丁寧な進路指導を行ってくれるので安心してください。伊予農を卒業したら、進学してからがかなり大変なのはその通りですが、真面目に勉強してれば大丈夫です。
-
施設・設備私が在籍していた頃はエアコンは設置されていなかったので、夏場は扇風機でしのいでいました。そのおかげか、運動会練習で倒れる人はそうそういませんでした。でも、昔よりも熱中症のリスクが高いようで、運動会前に帽子が配布されることもありました。それなりに工夫してくれていましたよ。農業高校なので、学校所有の農場や実習地があります。校外にあるので自転車で移動することもあります。
-
制服女子の制服は可愛いブレザーです。夏服は青色のシャツに変わりました。男子は学ランです。
-
イベント農業祭は野菜や花、お米などの農産物を色々販売しています。自分で育てたり作ったりしたものを提供していた生徒の接客からは、自信と意欲を感じました。保護者や地域の方々が大勢来てくださり、生徒が登校するよりも早い時間に長蛇の列ができていました。そんなわけで、普通科の文化祭とは全然違います。そんなにタピオカミルクティーがやりたいならキャッサバから作れば伊予農らしくて良いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学では勉強が全然できなかったので、実習がやりたくて伊予農に来ました。元々は就職希望でした。でも、伊予農デビューってやっぱりあるんですね。人生が変わりました。周囲の友だちもキラキラしていて、とてもとても楽しそうでした。私は卒業後も、農業を学びます。農業って、いいもんですね。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進学しました。
投稿者ID:6467144人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価実習とかはまあまあ楽しいけど、向かない人には向かない。将来への不安は少ないけど、そのかわりあんま楽しくない。ただ考え方を変えればそれなりにいい学校。住めば都的な感じ。
-
校則厳しいと思う。まあまあ服装検査はめんどくさい。指導する先生にもよる。先生に目をつけられると校則以上に縛られることもあると思う。自分の当たった先生と自分がどれだけ印象よくしとくかが大事。
-
いじめの少なさいじめのあるなしに関係なく、先生が話聞いてハイ終わりみたいな印象。ただあまりいじめが起きてるなって感じはしない。ただスクールカーストみたいな感じの序列がある。
-
部活活気はある。ただやる気ある人とない人の温度差がすごい。途中でやめる人も多い。ライフル射撃部は全国的に見てもまあ強い。女子卓球も県内では屈指の強さだと思う。
-
進学実績就職に関しては満点。ほぼ間違いなく毎年求人がたくさんくるし、自分の希望通りに行く場合がほとんど。進学は専門とか短大なら間違いなく受かる印象。私立の四年制は指定校推薦ならまあまあの確率で受かるし、指定校推薦の枠もかなりある。国公立大学はかなり勉強して推薦もらえたら受かる可能性はある。
-
施設・設備体育館は広い。グラウンドはかなり狭い。三年生と一部の二年生の教室と職員室のある教棟は綺麗。あとはかなり古くてボロい。あとエアコンは先生の部屋にしかない。教室にエアコンがない中予地区最後の高校。毎年エアコン設置の要望が総会で出るのに、実現したことがない。いつのまにかもみ消されてる。
-
制服女子の制服はまあまあ可愛い。男子はいたって普通の学ラン。男子は金がかからないのでいいと思う。
-
イベント体育祭は年々つまらなくなってきている。文化祭は存在しない。そのかわり農業祭という即売会的なやつがある。生徒はまったく楽しくない。そのかわり来場者はかなり多い。ドラマみたいな文化祭がやりたい人は来るべきではない。修学旅行は引率の先生が良かったら楽しい。個人的には年に二回あるクラスマッチが一番面白い。
入試に関する情報-
高校への志望動機農業が楽しそうだから。
投稿者ID:4391935人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価まあ悪くはないけど、ちょいちょいめんどいこともある。楽しいかどうかは本人次第。まあとにかく考えかたは古臭い学校だと思う。
-
校則結構厳しい。というか服装検査が月一であるのでめんどくさい。ツーブロにしてるだけで怒鳴り散らされる。あと爪の長さで検査に引っかかることがある。靴の色も白だけというなんとも昭和なルールがある。アルバイトもダメ。見つかったら朝のランニング、最悪特別指導になる。朝ランや特別指導はとてつもなくめんどくさい。
-
いじめの少なさいじめの話はあまり聞かない。ただ閉鎖的な感じの学校なので変な事をすれば一瞬で広がる。いじめの対応は知らないけど、公立なので先生達が面倒ごとから逃げがちな感じがする。もしいじめが起きても主犯格呼び出して、キレるだけキレて特別指導しておしまいみたいな感じにしそう。根本的な解決は望めない。
-
部活まあまあ盛ん。ライフル部はめちゃ強い。そのかわり部費の分け方が雑なので、実績のある部活に部費があんまり回ってないこともある。部活に関しては当たり外れの差が激しいので、よく考えて入った方がいい。
-
進学実績実業高校なのに進学率が結構高い。チャーター教員制度とか放課後早朝補習があるし、指定校推薦枠とかもあるので四年制大学とかにも進学しやすい。短大や専門に行く人もかなりいる。就職にしてもかなりの量の求人が来る。将来に関しての不安は少ないと思う。
-
施設・設備ボロい校舎は本当にボロい。話にならんぐらい。トイレはかなり汚い。新校舎は比較的綺麗。中予地区でエアコンのついてない数少ない高校。図書室は通いにくい場所にある。まあまあひろい。体育館は汚くはないけど狭い。狭いくせに体育館の部活は六個もある。グラウンドもかなり狭いが、使う部が四つしかないのである程度は許容範囲。購買のパンは高いけど美味い。自販機は2台しかないのでまあまあ混む。
-
制服女子の制服は可愛い方やと思う。男子はなんの変哲も無い学ランとワイシャツ。ワイシャツは夏暑い。名札をつけてないとほぼ間違いなく先生に絡まれる。なぜか先生達の名札へのこだわりがすごい。なぜかはわからない。
-
イベント体育大会と修学旅行はそれなりに楽しい。クラスマッチはまあまあ。文化祭は他の高校と違って模擬店もステージの発表も無く、ただただ販売実習をさせられる。青春のかけらもないつまらない文化祭。タダ働きさせられてるようなもん。生徒が楽しむ文化祭ではない。本当につまらない。
入試に関する情報-
高校への志望動機農業の仕事がしたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:4353727人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価進学校とは違い、伊予農業高校にはたくさんの学科があり、いろいろな知識や技術を身につけるとことができます。農業高校ならではの行事もありとても楽しく高校生活を送れています。
-
校則他校とおなじで身だしなみなどには普通に厳しいです。携帯が見つかったら朝ラン、朝清掃があ
-
いじめの少なさ特にありません。先輩後輩仲が良く、部活も楽しいできています。
-
部活4?100mRでは何度か決勝へ出場できています。100mも準決に行けました。
-
進学実績危険物の国家試験がとれたり、検定がたくさんあるので、推薦されやすい。
-
施設・設備体育館も図書室も校庭も広くてとても充実していると思う。少し古いところもありますが…
-
制服女子の制服はリボンで可愛いと思います。男子は学ランで中学と変わりませんが、かっこいいです。
-
イベント農業高校ならではの行事がたくさんあり、農業祭では自分たちの学科の出し物がたくさんある。
投稿者ID:2680453人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価農業高校なのですごく楽しいことが沢山あります!!6学科あって、全部の学科でやることがまったく違うのでじぶんのしたい事が見つけれると思います!文化祭である農場祭はもう市場ですねwww
-
校則前髪の長さとスカートの長さ、あとはピアスと爪のチェックですね。結構甘いし、すぐに終わる。
-
いじめの少なさ今年私の担任が色々ひどかったので校長に言いに行ったら解決してくれましたけど、後は担任次第です。
-
部活特に文化部への入部が多いです。しかし、うちの学校での進路への有利さは文化部→運動部マネージャー→運動部なので運動部に入った方が進学、就職に便利です。
-
進学実績学科によって違いますが、うちの学科では食品の大手メーカーから推薦がきます!
-
施設・設備ほかの学校と違い、うちにはいくつかの農場と田んぼがあます。田んぼでは合鴨農法をしているので、そこの学科へ行けば合鴨を見ることが出来ます!
-
制服男子は学ランで、女子はブレザーにリボンです。女子の合服はブラウスの上に白のベストでしたが来年から青ベースの制服に変わります!!!
-
イベントなんと言っても農場祭!!!自分たちで作った商品を販売したりしたす!!
投稿者ID:2677875人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価農業の授業が楽しい
実習のとき田植えや稲刈り、野菜の定植や収穫
様々なことをしまう
農業に興味がある人に伊予農に入学してほしいです -
校則他校とあまり変わらないと思います。
スマホは学校内では触ることできません。
電源を切ってバックの中に入れないといけません。 -
いじめの少なさ伊予農の先生はとてもいい人たちです。
友達関係や先輩後輩の関係もそこそこです。
いじめがないっていうわけではないですが
そのようなことは特にないです。 -
部活ライフル射撃部と卓球部が有名です。
特にライフルでは部員が多くたくさんの人がいい成績を残しています。
愛媛県内では2校しかない部活です -
進学実績全学科愛大に進学する人が多いです。
ほかの大学や専門学校に行く人もいます。
近年、進学率が上がって来ています。
夢を叶えるためにみんな努力してます。
-
施設・設備校庭にはライトがあり、夜遅くまで野球部が練習してます。
冬になると暗くなるのが早いため、サッカー部や陸上部、野球部がグランドで練習していてライトをつけてやってます -
制服学ランなので格好いいと思います。
体育祭の応援のときに着る学科もあるのでとてもいいと思います。
ボタンを変えるだけの人が多いので学ランはとても便利です。 -
イベント体育祭と農業祭があります。
体育祭はもちろん
農業祭では他校でいう文化祭みたいなもので
野菜やクッキーを売っています。
入試に関する情報-
高校への志望動機バイオテクノロジーに興味があったのでこの学校にしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛大の農学部に進学しようと思います。
投稿者ID:2625442人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価とてもいいとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとても最高
-
校則全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全くみな厳しくない
-
いじめの少なさ全くないそうゆう話を全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全く全くない
-
部活とてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもライフルが強い
-
進学実績とてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとても叶う
-
施設・設備とてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもいい物ばかりしかない
-
制服とてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとても普通な制服
-
イベントとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとてもとても楽しい
投稿者ID:25447912人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価測量士になりたいと思ってる人は、環境開発学科がおすすめです!!先生方も楽しく詳しく教えてくださるので、いいと思います。
-
校則そんな厳しくはないです!!!
髪型などは、言われますがそれ以外はゆるいです! -
いじめの少なさ生徒、教師ともにみんな中がよく、トラブルは今の所一切ありません
-
部活ライフル射撃部が活躍しています!!
仲も良くいい部活ですよ! -
進学実績まだよくわからないですが、愛大まつだいなど狙っていけるそうです。
-
施設・設備本は生徒が読みたいと言った本を購入してくださるので楽しく扱えます
-
制服女子の制服はとてもかわいいです!男子は学ランなので、似合う人と似合わない人います
-
イベント農業祭など、あってすごく、楽しいし一人一人に活躍の場があります!
投稿者ID:2254905人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]-
総合評価全体的に実習が多めで、楽しいです。
勉強面では大体似たようなレベルの人が多いので、きちんと真面目に頑張れば大丈夫です。
学校周辺の地域交流や、色々なイベントに参加したりするので自分の価値観が広がる学校だと思います。
また、自分の好きなことが専門的に学べるので普通科ではない経験も出来るかと。 -
校則いまいちよくわからない…というか校則の基準が曖昧です。
でも、厳しい方だと思います。
特に毎月身だしなみ指導があり、制服の着こなしや髪型、眉毛等を見られます。
引っかかると結構面倒なので、なるべく引っかからないようにした方がいいです。 -
いじめの少なさ先生はほんとに様々ですが、トラブルは聞いたことがないので大丈夫だと思います。
私のクラスはいじめはなく、大体皆仲が良いです。
クラス替えが無いので基本的に皆、なるべく平和であるように我慢してる所もあると思いますね。 -
部活活気は部活動によって異なりますが、他の学校でも特徴的な『ライフル射撃部』は毎度成績が良く、表彰されているのを見かけます。
-
進学実績数年前までは就職希望の方が多かったみたいですが、最近では伊予農からも進学する人が多くいます。
現状的には半々、と言った所でしょうか。
進学面で言えば、国公立大学や私立大学問わず4年制へも進学してる人も居るので結局は自分の頑張り次第で変わります。
短大や、専門学校の進学も多いです。
就職に関してはサービス業や製造業等、様々です。
しかしこれも自分の頑張り次第で就職先も左右されるので何とも言えないです。
でも、進路について考えさせてくれる機会が沢山あるのでなるべく早めに行動した方が良いです。 -
施設・設備図書室が綺麗で、よく揃っていると思います。
また、実習する際の専門的な設備も整っていると思います。
ただ校舎が古い所もあるのでトイレを綺麗に整備してほしいな〜と個人的に思います;; -
制服女子は来年度から制服が変わります。
まあ可愛くもダサくもない、と言った感じでしょうか…。
男子は学ランなので中学校の制服みたいな感じです。
良く言えば金銭的に浮く、少し言うと男子も制服が変わっても良いんじゃないか…と個人的に思いますが…(笑) -
イベント農業高校ならでは、の農業祭(のうぎょうさい)言った行事は大きいと思います。
学科によって売るものは様々ですが、どこも商品を売る為に何日もかけて、作ります。
ただ、やっぱりこの行事は『自分達で楽しむ文化祭』と言うよりは『地元の方に楽しんでいただく文化祭』と言った感じなので普通…とはかけ離れているかと。
体育祭も大きなイベントで、3年生は特に夏休み前から気合を入れて準備します。かなり盛り上がるので面白いですよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機色々な料理が作れるようになりたい、と言うのが志望動機でした。
昔から料理をするのが好きでよく作っていましたのでこの高校で食物について学びたいと思い、志望しました。
投稿者ID:2800966人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価農業高校なので、勉強より実習が多いという感じがしますが、資格取得など積極的に取り組んでいて、将来のための学校生活ができる、充実した学校だと思います。しかし、学校設備があまりよくないので、★4です。
-
校則身だしなみ検査というものが月に1回あり、そこで指導を受けた人は、後にいろいろ面倒です。専門高校なので、身だしなみに日頃から気をつけなくてはいけません。
-
いじめの少なさ生徒の間でいじめがあったことがあり、あまり良い印象はありません。生徒と先生との間でも、好き嫌いや良くない対応などで、先生が嫌われたりしています。
-
部活ライフル射撃部があり、全国大会の常連です。とてもレベルが高いと思います。
-
進学実績就職を希望する人が多く、その進路が叶う確率は高いと思います。資格取得に力を入れているので、それで加点されて、進学でも有利になっています。
-
施設・設備綺麗なところはすごく綺麗ですが、汚いところは汚いです。トイレがとくに割れたりしています。
校内はそんなに広くなく、教塔が6つあります。 -
制服県内では可愛い方だと思います。チェックのスカートに白いベストで、チェックのリボンをつけ、黒いブレザーです。男子は学ランです。靴下は男女共に白で指定ではありません。
来年度から女子の夏の制服が変わります。水色のシャツにチェックのスカートです。 -
イベント農業祭というものがあり、学校に来場されたお客様をもてなします。各学科で準備したものを売ったり、文化部の出し物、PTAの販売があります。生徒が自分たちで工夫して接客するので、将来のためにもなります。自由に参加してパフォーマンスする、N-1(エヌワン)グランプリも人気です。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は高校を卒業したら就職がしたいと思っていたので、それに特化していて、自分の学力に合った高校はここだなと思い、選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名就職で、食品加工の会社を希望しています。
投稿者ID:2279532人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価農業高校特有の学科が複数ありますが、どの科にも「物を作る大変さと喜びを感じられる」授業が取り組まれていると思います。進学校では決して学べられない、貴重な体験が沢山出来ると思います。
-
校則校則はほどほどに厳しいと思います。身だしなみチェックが定期的に行われており、引っかかると後日再チェックがあります。特に女の子は髪型・スカート丈には厳しいようです。通学バックや靴には色の指定があります。
-
いじめの少なさ学年や学科にもよるようですが、うちの子供の学級では皆仲良く、いじめは聞いたことがありません。女の子の多いクラス等では色々ある・・と小耳にはさんだことはあります。
-
部活ライフル射撃部があり、度々全国大会に出場しています。県内でも珍しい部活なので、地元テレビの取材などたまにあります。部活動ではないですが、農業クラブといったものでもよく表彰されているようでした。
-
進学実績将来のことを考えて入学している生徒が多いようです。学校で学んだことを活かし就職する生徒もいますが、最近では大学や専門学校への進学も多いようです。推薦入試で進学を決める生徒が多いようです。
-
施設・設備新しい校舎は設備が整っており、お手洗いもきれいですが、旧校舎は昔の学校のままです。残念ながら教室には冷暖房が設置されておらず、夏は暑く冬は寒いようです。一年生は旧校舎ですが、二年生になると一部の学科クラスを除き、新校舎に移ります。
-
制服男子学生は学ランです。女子学生は今どきのブレザー制服です。色やチェック柄も良くかわいらしい制服だと思います。購入指定店が少なく、買い足しの時などやや不便でした。
-
先生専門学科の先生が多く、丁寧に指導してくださるようです。生徒達との距離感も良く、先生方の悪い話は聞いたことはありません。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢をかなえる為に、できるだけ早く専門的なことを学びたかったようです。
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社進研ゼミ中学講座
-
どのような入試対策をしていたか通信教育で学びました。苦手な所やわからない所はは友達や学校の先生に教えてもらっていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名具体的には決まってないようですが、動物関係の仕事に就きたいようです。
-
進路先を選んだ理由小さい頃から動物が好きで、自宅でも様々な動物を飼っており世話をしてきました。将来は他の動物の世話もしたいと思ったようです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲本当に好きで入学した子供にはとてもいい学習環境だと思います。実習が多く、熱心に取り組んでいる生徒が多いようです。
-
アクセス校区の範囲は決まってないので、遠い人は通学に一時間以上かかったりしているようです。駅は市内電車・JRが学校から徒歩十分程度であります。ほとんどの生徒は自転車通学しています。
投稿者ID:1625273人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価生徒がのびのびした感じがします。科によって実習内容が違いますが、どの科もよそではなかなか体験できないような専門的な実習内容となっています。自分が学びたい科に入る事ができれば、充実した学校生活が送れると思います。卒業後はそれぞれ学んだことを活かした進路に進んでいる生徒が多いようです。
-
校則ほどほどに厳しいと思います。特に髪型は厳しいようです。通学かばん等は指定はありませんが、地味な色に限られており、購入時には限りが出てきます。靴も白が基本なので、やはり購入時には少し困ります。月に一度くらい、身だしなみチェックが行われます。
-
いじめの少なさクラス、学年で違うようです。女子の多いクラスは何かと色々あるようなことは聞いたことがあります。先生方もフレンドリーに接してくれているので、目立ったいじめは無いようです。
-
部活部活の数は少ない方だと思います。少し変わりどころで「ライフル射撃部」があり、全国大会でも活躍しています。一年生は必ず一年間部活に所属しないといけないので、入学が決まり次第検討の必要があります。
-
進学実績最近は進学する生徒が多いようです。専門分野を活かし、将来の為に専門学校に行く生徒や、大学・短期大学に進学する生徒も多いです。成績上位者はほとんどが大学に推薦で入学しています。就職率も高いようです。卒業時にはほとんどの生徒の進路が決まっています。
-
施設・設備全体的に古いです。校門近くの校舎は比較的新しく、教室やお手洗い等設備は最新になっていますが、その他は昔のままです。冷暖房設備が無く、夏は暑く、冬は寒いようです。せめてお手洗いくらいは新しくしてあげればいいのに・・と思ってしまいます。
-
制服男子は学ランですが、女子はブレザータイプで最近はやりの制服タイプとなっています。購入する店が二店舗と限られているので、遠方の方には不便かもしれません。
-
先生専門科目の先生方が多く、実習ごとに先生が変わるようです。丁寧に指導してくれる先生が多いと思います。興味の無い実習でも楽しく学んでいるようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢の為、必要なことが学びたかったようです
-
利用していた塾・家庭教師個別指導キャンパス
-
利用していた参考書・出版社塾で使用していたテキスト
-
どのような入試対策をしていたか苦手科目を重点的に勉強していました。塾では苦手な所を反復して学習していたようです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名動物関係の専門学校
-
進路先を選んだ理由動物がとても好きで、小さい頃から動物に携わった仕事に就くのが夢だったからです。
その他高校に関するコメント-
学習意欲進学校とは違い、学習内容は専門分野が多くなり、中学校での学習方法とは全く異なるようです。全般に理数系になると思うので、生物・化学が苦手な子供さんには不向きかもしれません。資格取得などもあり、卒業までに取っておかないといけない資格があるため、生徒は頑張って取り組んでいるようです。
-
アクセスさまざまな所から通ってくる生徒が多いので、小一時間かけて通学する生徒も少なくありません。学校の最寄駅はJR・市内電車と二つあり、距離もそんなに遠くはないですが、JRは電車の数が非常に少なく、市外から通う生徒には不便なようです。
投稿者ID:1483114人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人によっていろんな考えや価値観がありますから、なんとも言えませんが、私は授業や部活、役員の活動などでいろんなことを経験させてもらい、3年間とても充実していました。私が在籍していた時も、なんだかんだ年中、学校や先生に文句を言う生徒はいましたが、3年の進路決定の時期になると、その時だけは「先生助けてください。推薦してくれ」みたいな雰囲気を出していて、情けない人もいました。今でもいるんですね。そんな情けない人が。
-
校則農業高校なので将来就職することを意識した学校ですから厳しいのはあたりまえです。というか、普通に過ごしていれば気になりません。食品製造業への就職も多く、爪を短くするのはあたりまえです。名札に関しても着用が決まっています。自分の行動に自信が持てないので、外しているのでしょう。身だしなみが厳しいとか自由にしろとかいって反抗する人は昔もいましたが、結局3年生になると、推薦してくれって平気で言っている人がいました。今でもいるんですね。そんな情けない人が。反抗するなら学校を辞めればいいのにと思っていました。また、これまでの先輩方の積み重ねで求人数や指定校数も多いのですが、わからないのでしょうか?まあ、自分さえ良ければそれでいいのでしょう。
-
いじめの少なさいじめに関して、学校は学期ごとにアンケートをとったり面接をしたりしていましたが、いじめの現状はわかりません。私の周りではなかったと思っています。
-
部活いろいろな部活がありますが、熱心かどうかは顧問の先生によります。その競技の専門の先生かどうかで取り組みは変わってくるような気がします。卒業して数年たつので、現状はわかりません。
-
進学実績就職に関しては、これまでの先輩方の実績や進路関係の先生のお陰で、実績は十分だと思います。ただし、松工や松商ではないので、それらの高校と求人の職種は違うものもあります。まれに勘違いする人もいます。進学に関しては、その年によりますが、毎年愛大や他の国立大学に合格しています。チャーターではなく、チューターといって、学科や教科関係なく自分の進路に関わる担当の先生を決めてくれて、丁寧に指導してくれます。自分のできなさや努力不足を棚にあげて、学校や先生に文句をいうよりも、できることを少しずつでも確実にやっていけば、自分にとって良い進路が保証されているような気がします。そんな学校です。
-
施設・設備県の施設ですから、施設設備に関してはどうすることもできない部分が大きいので、やれる範囲でやるしかないという感じです。適度な補修はしてくれていたような気がします。昔から施設設備に文句を言う生徒はいましたが、そんなに気に入らないのなら、きれいな私立にでも転校したらいいのにと思っていました。また、今後どうなるかわかりませんが、私のときはエアコンはありませんでした。
-
制服最近女子の夏服が変わりました。私が卒業してからなので着心地とかはわかりません。男子は学ランです。
-
イベント運動会は学科対抗なので、まあまあ盛り上がります。毎年よくいるのが、普段は先生の言うことをほとんど聞かないのに、こういうときだけグループのリーダーになって、後輩たちに「言うことを聞け。服装を守れ。」といびり倒す残念な人がいます。私の時にもいました。おそらく今もいるんでしょうね。
文化祭についてですが、伊予農は「農業祭」ですので、地域の方に還元するための行事です。文化祭ではありません。毎年勘違いしている人がいます。文化祭ではありません。それをわからずにつまらんつまらんと言っている生徒はいます。嫌なら伊予農に入らなければよいと思います。タダ働き?授業の一環の実習でしょ。そんなに気に入らないのなら、伊予農を辞めればどうですか?
農業祭のステージの発表はなかったですか?午後からあったような気がしましたが。なくなったのでしょうか?
入試に関する情報-
高校への志望動機学力がそんなに高くなく、体を動かして学習したいという思いがあったので。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:4486323人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても、充実した生活を送っています!!
実習も日常生活で役に立つものが多く、とても助かってます?( ? )? -
校則前髪、爪、靴下などの長さに厳しい。
眉毛はもちろん、ピアスもダメ -
いじめの少なさ先生は人それぞれだと思う。
生徒間のトラブルは絶対にないわけではないけど、いじめとかはない。
複雑ですね -
部活自分の部活は大会とかないけど、とても楽しい
剣道とライフル射撃部がゆうめいです
ライフルは滅多にない部活なのでいい経験となると思う -
進学実績就職では、よく合格者がでています
進学でも、よく合格者がでています
叶いやすいかも、しれません
ただ、自分次第。 -
施設・設備エアコンは欲しいところです
扇風機だけでは暑すぎてきついです -
制服今のは少しダサい。
次の制服はまだましだと思う。
もっとかわいいのにしたらいいとおまう -
イベント農業高校らしいことをすることも多いのでいいと思う
農業祭には是非!!
入試に関する情報-
高校への志望動機お菓子づくりに興味があり、生活技術を学ぶため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名まだ
投稿者ID:2723373人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい授業や優しい友達などいろいろな楽しいことがあってどんな人でも気軽に真面目な生活をおくれると思います
-
校則髪はちやんとしないといけない
生活もちゃんとしないといけない
-
いじめの少なさまったくいじめはない
楽しい学校だと思う
みんなまじめでいいと思う -
部活そこそこいい結果はある
みんな頑張っている
メリハリがついてあいる -
進学実績授業で習ったところをちゃんと復習していればなんとかなるとおもう
学校は農業のことについてちゃんと説明してくれるので農業の大学には毎年かなりの数が進学していると思います -
施設・設備体育館は広くてゆとりがあります
校庭なども広くて運動部のひとには、いいと思います -
制服高校生らしい服装で地域の方たちがみてもいいような制服だと思います
-
イベント伊予農祭がいい
他にも体育祭などの行事も充実していると思います
入試に関する情報-
高校への志望動機農業に興味があった
投稿者ID:2704935人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学科も多く、実習もやりがいがある。
生徒も大抵は真面目で、第一希望就職内定率も高い。
進学校より授業のペースが遅いため、進学組でも四年制大学志望者はかなり努力を強いられる。 -
校則月1で厳しめの身だしなみ指導があり、頭髪は1ヶ月に1度は手入れする必要がある。
スマホは禁止、修学旅行のみ解禁 -
いじめの少なさ大きな騒動はそこまでないが、平穏でもない。
問題視されている教師も少なからずいるようだ。 -
部活ビームライフルと卓球が強い。
他の部活はそこまで安定して良い実績を残せていない。 -
進学実績進学率はそこそこだが、進学組は朝早くから夜9時程度まで残って勉強している。
普通科高校より授業の進行速度が遅いため、取り戻すには多大な努力が必要。 -
施設・設備体育館、図書室、3年校舎は綺麗。
1年校舎は結構ボロい。プールは無い。 -
制服至って普通の制服。ネクタイも無い。
制服にお洒落を求めるなら幻想は抱けない。 -
イベント他の高校とそこまで変わらない。
文化祭代わりの農業祭は来場者6000人。
投稿者ID:2266323人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 伊予農業高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | いよのうぎょうこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 089-982-1225 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 伊予市 下吾川1433 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 伊予農業高等学校 >> 口コミ