みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 松山西中等教育学校 後期課程 >> 口コミ
松山西中等教育学校 後期課程 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価勉強への取り組み、学校行事の意欲、ボランティアへの活動など様々な所で積極性が見られます。 今年はゆるキャラグランプリに学校のキャラクターも出馬してお。。
-
校則普通の公立高校と同じくらいの厳しさだと思います。 女子の前髪の長さは少し厳しめですね。
-
いじめの少なさ中等教育の一貫校なので、一緒に過ごす6年間の仲間との友情が深いと思います。
-
部活運動部については陸上、水泳、テニスなどが強いと思われます。 分割については国際文化文芸部が俳句甲子園で毎年全国大会に出場しています。
-
進学実績進路指導室やその専門の先生方がたくさんおられて、充実した進路への希望が叶う人が多いです。 海外留学などの特殊例を除いて留年する人はまずいないでしょう。
-
施設・設備一貫校になってから、運動場や体育館が少し不十分です。部室の耐震性に不安があります。
-
制服6年間使うベストの色が落ち着いていてとてもよい。夏服も合服も冬服も県下の学校の中でも 落ち着いているほうだと思う。
-
イベント運動会も文化祭も、中学生がいるのにかかわらず平日です。 文化祭は4年生の出し物しかないので毎年長蛇の列で時間の無駄です。
投稿者ID:2698569人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価熱心な教師もいればそうでない教師もいます。
特に、部活動への熱意にはかなり差があると感じています。
勉強面に関しては充実したサポートを受けられます -
校則ケータイが使えない、持ってくることも禁止
それ以外はさほど厳しくありません。
ただ、下校時刻が早く、部活動に費やせる時間は短くなります -
いじめの少なさ教師・生徒間の目立ったトラブルはありません
当然、人によって好き嫌いはわかれるので一概には言えませんが… -
部活テニス部や水泳部が強いです
前期放送部はNコンの連覇記録を伸ばし続けているとのこと。 -
進学実績進学率は全国有数だそうです。
確かに、先生方からのサポートは厚いと思います -
施設・設備中学生と合同であることもあり、体育館が全校生徒の多さ割には小さい気がします
-
制服正直可愛くはないです。
これも賛否両論なので一概には言えませんが…
男子の制服は夏と冬でズボンのデザインが変わりません
女子は全体的に変わります -
イベント文化祭、運動会、グループマッチなど、前期(中学生)と合同なので、規模が大きく、たのしいです
投稿者ID:2103468人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 3]-
総合評価先生方は優しくて他校に比べ勉強の質問等もしやすい環境です。
カースト的なものはありましたが、結局は悪くなりきれない人が多いので本人が強ければいじめられる事もないと思います。
部活動は運動部より文化部が強い印象です。特に放送部と吹奏楽部は強いと認識しています。学校行事を作ってくれているのも生徒会と影で1番貢献している放送部だと思います。そういう部活が強い印象ですこの学校は。
運動部もダンス部以外はそんなに厳しくはないと思います。
恋愛は意外と盛んな方です。大体同じ人がモテますが。
-
校則校則は厳しいです。頭髪が特に厳しいですね。スカート丈等も決められているのでおしゃれな学校というよりは優等生、真面目タイプの見た目を重視していると思います。なので元々可愛い人やカッコいい人は飛び抜けてキラキラしてますがその他大勢は地味です。アルバイトはもちろん禁止です。自由はありません。
-
いじめの少なさ女子は多いです。
性格悪い女子が多いように感じます。
逆に男子は性格いい人が多いと思います。
他の学校にくらべて男子は本当に平和だと思います。グレる人もいません。何故か平均身長低いです。
-
部活はじめにもかいた通り吹奏楽部、放送部、最近はその2部活とテニス、水泳の個人何人かしか目立った記録は聞きません。
ゆるく遊びで部活をしている感じがあります。
のわりに運動部は土日もずっとあり忙しいと思います。
吹奏楽部は休む暇がないとよく聞きます。
放送部にも今親戚がが入っていますが、いざこざも多いそうですが今の部長さんがいい人なようで休みも多くその人は性格もよく可愛いらしいそうです(私の親戚がその人が好きすぎるようなので)その人の代が居なくなった後はきっと弱くなると言っていたのでこれからはあまりおすすめできないかもしれません。放送部はわりと校内雑用係みたいなものらしいです。やりがいはあるそうですが(別に放送部を推しているわけではありませんが話をよく聞くので)
ダンス部は厳しく女社会なのでしんどいと聞きます。入部時の半分は1年生のうちにやめるそうです。
後期からはマネージャーや弓道部に入ることができます。 -
進学実績先生方は他の学校にくらべて親身になってくださりました。
仲良くなっておくといいと思います。
私も先生方のおかげで進路が叶ったようなものです。
進学実績は学校全体というよりはその年にずば抜けて頭のいい人がいるかいないか、のような感じで東大や京大に行く人が数人いたりいなかったりです。私の代は東大一人でした。 -
施設・設備校舎はとてもぼろぼろです。オイルショックの時に建てられたことが原因だと思いますが、普通にぼろぼろです。地震がきたらみんなで倒れる覚悟を持ちましょう。卓球場はもはやボロすぎて特別天然記念物です。図書館は広く、蔵書数も多いですが独特の匂いがありすぎて逆に臭く、利用する人は少なかったです。
-
制服女子の前期夏服、前期後期冬服は可愛いと思います。
男子は今で言うTHE草食系みたいな制服です。 -
イベント平和に楽しくやってますね。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の中学のがらがわるかったのと、適性検査という方式が好きだったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岡山大学です。公務員になる予定です。
投稿者ID:761194 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 5]-
総合評価体育が有名で「ウェイ」のかけ声。
生徒思いの先生が多いです。身だしなみや生活態度には厳しいですが、授業が分かりやすくフレンドリーに接して下さり私はとても大好きです。そのおかげでもあり国公立大学の進学率がとても高いです。 -
校則松山市内の高校で1番と言ってもいいぐらいです。前期生と後期生の校則の厳しさが大体同じです。月に一度ある身だしなみ指導ではくつ下、下着の色、スカート丈や眉毛、前髪や爪の長さなどが見られます。注意を受けると地獄のスタンプラリーをしなければなりません。あまりにひどいと反省文になります。怖いので覚悟しなければなりません。後期生は髪のくくる高さが耳上で良いのが唯一緩いところかなと思います。
-
いじめの少なさ多少はあります。しかしそれが自殺など大きく発展することはないです。いじめが原因で不登校の生徒は学年に数人います。いじめが先生に見つかるとこれも反省文です。一人も不良がいないので安心です。
-
部活水泳部、女子硬式テニス部は全国大会の常連校です。
部活動加入率がどの年も95%ちょっとでとても高いです。また、茶道華道部や剣道部では外部指導の先生を招いています。 -
進学実績国公立大学の進学率No.1という誇りをもつ我が校は高校受験がないため中3から大学進学について考え始めます。大学訪問や夏休みの課題である大学調べレポート等学校自体が意欲的に大学のことについて中学生の間から考えさせてくれます。そんな素晴らしい学校に入学できたなんて嬉しいものです。
-
施設・設備部室は2017年夏に体育館横から運動場へ移動させられるため工事を行い新しくなります。
図書館の本の数はとても多いと思います。
冷房暖房はどの教室にもついていて快適です。
しかし教室が狭いのが悩みです。机がとてもぼろぼろです。 -
制服はっきり言うと可愛くないです。冬服は緑を基調としますがまるできゅうりです。冬服の女子は前期リボン、後期ネクタイ、ブレザーにスカートです。セーターとベストがありますがこれも緑です。生徒から好かれてないです。
-
イベント運動会はとても派手で充実したものになります。
文化祭は少し時間が短いですが有志発表やお化け屋敷、屋台などがあり楽しいです。毎月毎月行事があって忙しい分楽しいです。
グループマッチもあります。憧れの先輩と写真を撮ることが前期女子生徒の夢であったりもしますよ。
入試に関する情報-
高校への志望動機地元の中学にはガラの悪さのあまり行きたくなかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国公立大学
投稿者ID:3563348人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価大体一学年160人程度×6学年なので約1000人くらいいますが、学年ではそこまで人数がいません。
やはりここの特徴といえば中高一貫校なので後期から入ってくる人は毎年3人くらいです。しかし、中学生とのふれあいなどで高校生活をもっと充実させる事もできる学校です。前期課程では公立の学校よりも進度が早く、高校生になったら高1でする内容よりも少し早く授業は進んでいますので、入学が決定したら春休みにいちはやく高校の内容を理解していなければなりません。 -
校則そこまで他校とは変わりませんが、厳しめだと思います。月に一回身だしなみ指導があるので、そこだけ注意すればOKです。携帯は厳禁。
指定かばん、指定の制服なのであまり自由ではありません。 -
いじめの少なさにんずうがそもそも少なめなのでいじめなどはあまり起こっていないと思います。
しかし毎年中学受験において、女子がやや多めなので、女子同士のトラブルはあるんじゃないでしょうか。 -
部活そこまで他校と比べると・・・
水泳部、テニス部、ダンス部などは有名です。 -
進学実績毎年160人中の100人以上が国公立大学に進学しています。
過去には東大などの進学実績もあるので、進学には強いと思います。 -
施設・設備ボロボロなイメージが・・・
移動しにくい校舎です。
グラウンドはとても広いです。どの教室にも冷暖房がついています。 -
制服●男子 【夏】白シャツに千鳥格子柄の薄い茶色のズボン
【冬】黒緑色のジャケットに緑のネクタイ、白シャツ、夏と同じ色のズボ ン、真緑色のライン入りベスト(セーター有)
●女子 【夏】白襟のオーバーブラウス、灰色の薄いチェックのスカート
【冬】黒緑色のジャケットに緑のネクタイ、白シャツ、千鳥格子柄の薄い 茶色のスカート、真緑色のライン入りベスト(セーター有)
男女共に靴下は白、靴の色は白を基調としたスニーカー、また女子はローファー -
先生とても熱心で分かりやすいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校、高校生中学生共に勉学に励める
進学実績 -
利用していた塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか県立の偏差値同じところぐらいのヘ勉強をしていたらOK
偏差値は60くらい
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲はあると思います。
先生も熱心にご指導してくださいます。
-
アクセス結構坂の上です。JR三津浜駅から徒歩で約10分、衣山駅から約20分、ちかくにバス停もあります。
投稿者ID:13059211人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事を中学1年生から高校3年生の全員で行い、とても盛り上がります!勉強についても先生方が熱心に教えてくださりとても手厚い対応をしてくださいます?勉強は1人として遅れを取らないように先生方の配慮が見られ、やる気が出ます!
-
校則結構厳しいと思います
-
いじめの少なさ先生方は生徒のことを第一に考えてくださっていると思います!そのためか生徒と先生間でのトラブルといった噂は耳にしません
-
部活硬式テニス部と水泳部、陸上競技部が強豪だと思います
中学生と高校生、一緒に練習しているので中学生の間にとても上手くなって高校生でもその実力を維持することが出来ると思います -
進学実績全国で国公立大学合格率1位を誇っています!!
先生方がとても力を入れてご指導くださるのでたいてい志望校に受かっています!
-
施設・設備図書館には新書がたくさんあり、それ以外にも読みやすい本などもたくさんあります
-
制服あまり可愛いとは言えませんが、冬服はローファーにはよく似合うと思います
-
イベント運動会が毎年毎年とても楽しいです!特に女子のダンスはとてもクオリティーが高く注目される種目の一つです
入試に関する情報-
高校への志望動機エスカレーター制のため特に理由はありませんでしたが、学力レベルも高く文句のつけ所があまりなかったので中学からずっとかよっています
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名名古屋大学理学部
投稿者ID:2739197人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に生徒や先生が個性的で面白いから、また、授業が分かりやすい先生が多いから。幅広い学年の人とも関われるところがいいと思う。
-
校則標準の学校よりかは厳しめだと思う。だが生徒の自主性が損なわれない範囲だと思う。
-
いじめの少なさ生徒と先生とのトラブルは少し多いかもしれないと思う。でも、個性的な生徒や先生が集まっているので仕方ないと思う。
-
部活クラブの種類は、多くもないし、少なくもない。運動部と文化部がある。
-
進学実績中学生の頃から、高校の先生に教えてもらっているので希望する進路には進みやすいと思う。
-
施設・設備一般の学校と同じぐらいは施設は充実していると思う。図書館やプールなどはもちろんある。
-
制服全体的に緑色が基本の制服。少しばかりダサいが着ていれば馴れる。
-
イベント文化祭は小規模だと思う。そんなに遊べない。だが他の行事はちょっと充実していると思う。
投稿者ID:2702466人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉学に集中できる環境で、6年間同じ環境で部活や学習をすることができ、充実した学校生活が送れると思います。
-
校則他校に比べると校則は厳しいと思います。ですが、月に1回の身だしなみ検査を合格しておけば大丈夫です。
-
いじめの少なさ6年間ということもあり、生徒同士、教師との関係も大変良いものだと思います。
-
部活部活動は勉強があるため
あまり活動は盛んではないと思います。 -
進学実績国公立大学への進学率が高いです。
有名大学にも行っているので良いほうだと思います。 -
施設・設備校舎はわりとボロボロ、、、
あとは移動が不便だと思います。
-
制服ほかの高校と比べると目立つと思いますが
気になるほどではないと思います。 -
イベント6学年で行う学校行事なのでパワフルなもので
特に運動会は盛り上がりがあると思います。
投稿者ID:2597156人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価在学中は嫌だなと思うこともありましたが、卒業してみるととても楽しい思い出ばかりだったことに気づきました。
友達は卒業したあとも電話したり連絡をとって、上京して寂しいときにも支えてくれました。
先生も苦手な人もたしかにいるけれど、でもたくさんの恩師と思える先生ができました。学校に遊びに行くと話し込むし、相談できます。
6年間または3年間をかけて最高の友人、恩師、思い出ができると思います。 -
校則厳しいと思います。
髪型は後期生でも横結びはいけないし、横髪をだしたらいけないし、スカートも膝下で、携帯や音楽プレーヤーを持ってくることもできません。
他の県立4校(東高、南校、北校)に比べても厳しいと思います -
いじめの少なさ少なくてもわたしの周りにはありませんでした。
喧嘩はあってもいじめはありませんでした。
ただわたしの学年はどちらかというと穏やか学年だったので他の学年に関してはわからないですが、基本的にはないと思います。 -
部活わたしは吹奏楽部に所属していました。
練習はうちの学校のなかでは忙しい方でしたが、他の学校に比べると緩いほうだったと思います。
結果は四国大会まで進むことができました。この練習量でこの結果が残られたのは、先生の腕と、6年間かけて作った人間関係、先輩後輩の仲のよさだと思います。
今は転任された先生ですが、みんなが大好きな先生が顧問だったので、1つにまとまって頑張れたと思います。(生徒同士で揉めることもありますが、他の学校に比べると少ないと思います) -
進学実績これは人によって違うと思います。
一生懸命勉強していた人も叶わなかった人もいるし、
叶った人もいます。
ただ、専門学校を目指すには少し窮屈な学校です。先生は進学がメインなので、大学受験をする人の足をひっぱらないようにという感じがありました(担任や学年により異なります) -
施設・設備正直、校舎は少し古いです。
でもそれでなにか困ることはないです。
少しずつですがおしゃれにしようとしているのはわかるので、工夫をしているのは感じられます -
制服可愛いと言うひともいるかもしれませんが、基本的にダサいと思っている人が多いです。深緑基調の制服で、スカートはなんとも表現しがたい色ですが、やはりスカートが特にださいかなと思います。
-
イベント最高に楽しいです。
運動会は6学年みんなが団結します。ただやはり一番は6年生の運動会が楽しかった。最後と言うこともあり、応援の演技も全力、6年生みんなでするダンスは笑いが絶えない!部活の後輩ともたくさん写真を撮ったり
話したり、、、最高に楽しかったです。
文化祭はわたしの代から食品販売が許可されました。また有志発表も許可されたので、それにより前よりも楽しくなりました!改善している点も含めて評価5です。
入試に関する情報-
高校への志望動機わたしは高校入試がない、生徒の印象がよかったことから中学入試をしました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校
投稿者ID:2215678人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中等教育学校なので中学生から高校生までの六学年が一緒になって行事をすることが多く、魅力の一つであると思います。
-
校則中学生のうちは髪の毛は耳より下、寄り道も自販機も禁止なので厳しいと感じますが、高校生になれば無くなるので大丈夫だと思います笑
-
いじめの少なさあまり耳にしたことがないのでないと思われます。生徒と先生の関係も良好です。
-
部活部活によって成績は異なりますが、どの部活も楽しく活動出来ています。
-
進学実績推薦を多くとってくれる学校だと思います。もちろん二次試験までの対策もしっかりとられていると思います。
-
施設・設備図書館にはたくさんの種類の本が置かれています。新書もたくさんあり、レポートを書く時に助かっています。
-
制服緑を基調とした制服で個人的にはとても好きです。特に合服はかわいいです。
-
イベント行事は運動会、文化祭、グループマッチ、グループコーラスなどすべて楽しいです。
投稿者ID:2477595人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとても熱心に指導してくれますし、周りの生徒達も進学校という自覚を持って、それぞれの夢に向かって努力をしています。そんな環境の中で勉強に取り組めるこの学校は、とても良い環境であると思います。
-
校則靴の色、リュックの使用が許されてないなど、他の学校に比べて厳しい方であるとは思います。
-
いじめの少なさちょっとしたトラブルはありますが、特筆するほどのことは聞いたことがありません。
-
部活文化部も運動部も、全国大会などで実績があります。練習時間は短いですが、それぞれが濃い活動を行っています。
-
進学実績高校受験がない分、中学生の頃から大学進学に向けての勉強を行うことができます。
先生方もしっかりサポートして下さいます。 -
施設・設備図書館の所蔵数は県内でも有数だと思います。プールも体育館も完備してはいますが、新しくないので綺麗とは言えません。
-
制服形はブレザーで可愛いのですが、色が緑な所が生徒からは嫌われています。
-
イベント文化祭も、運動会も、中高一貫校ならではの人数の多さからもわかるように、とても盛り上がります。しかし、都会の学校のイベントを想像すると、少々がっかりするかもしれません。
投稿者ID:2330686人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価凄くいい学校です。
先生方が親身に相談に乗ってくれ、進路決定が可能です。
様々な行事で高校生活を楽しむことができます。 -
校則かなり厳しいです。
松山市内一といっても過言ではありません。 -
いじめの少なさそれなりには有りますが、さほど気にならないです。
良い関係作りが可能です -
部活クラブの種類は少ないですが中高一貫の特色を生かした部活動となっています。
-
進学実績進路に詳しく熱心な先生方のおかげで、実績もあげており良いと思います
-
施設・設備かなり充実しています。
図書館はかなり大きく、たくさんの本を借りられます。 -
制服正直、あまり好きではありません。
色が目立つため、好きではないです。 -
イベント前期生とともに充実した行事をたのしむことができ、いい経験ができます
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名高知大学
投稿者ID:23277310人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に勉強が好きな人にとってはかなり充実した学校だと思います。
しかし勉強が嫌いで何となく入ると、後々ついていけなくなります。 -
校則かなり厳しい方だと思います。
月に1回身だしなみ検査があり、指導を受けた人は3日以内に直して、担当の先生にみてもらわないといけません。 -
いじめの少なさ殆どありません。
先生方は本当に熱心に教えて下さいます。
後期過程ではいじめなどもありません。 -
部活県内でかなりトップクラスの部活動が多いです。
また、
全国大会に出場する選手も毎年必ずいます。 -
進学実績県内で一番といってもいいほど国公立大学合格率がたかいです。
毎年東京大学に合格するひともいます。 -
施設・設備図書館はかなりなかも綺麗で、約30000冊の本がおいてあります。
体育館やプールはそこまで綺麗ではありませんが、学校生活を送る中で不自由はありません。 -
制服緑を貴重とした制服になっています。
学ランではないです。
普通といった感じです。 -
イベント中高一貫校という事で、かなり行事は充実しています。
中学生と高校生が一帯となって行事を盛り上げていくので、充実してます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校という事で、大学に行くための勉強が同じ環境で長くとれると思ったので志望しました。
投稿者ID:2052497人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価6年間で学習スタイルが確立でき、勉強に対する取り組む姿勢が前向きになることで、成績がグングンと向上する。
-
校則生徒目線では非常に厳しい。特に、携帯電話の持ち込みや通学時の服装など、他の学校には見られない厳格な運用がされている。
-
いじめの少なさいじめが生じる程の余裕がない。多くの課題や難易度の高い授業をこなすためにも、いじめや遊びに興じる余裕はない。
-
部活文武両道を掲げてはいるが、実際には勉学に時間を取られ、部活動に集中できる余裕は無い。それでも、運動系の部活はそこそこだが、文系の部活は活発である。
-
進学実績国公立大学への進学が多い。指定校推薦よりも自己推薦を活用することが多く、そうした難易度の高い推薦でも、多くの生徒が合格しているし、一般入試でも相当の成績を残している。
-
施設・設備建物が古い。上履き、下履きの靴の履き替えが不便。また、食品の購買が少なく、食堂も無いことから、昼食が不便である。
-
制服非常にシンプルで良い。ただ、マフラーやコードなどの防寒着に制約が多く、派手なものや高価なものは指導禁止されることがある。
-
先生先生自身が非常にまじめである。進学に対する意識が高く、生徒の希望を重視した進路指導に重点を置いているように感じた。
入試に関する情報-
高校への志望動機少しでも高度な学習ができる環境で勉強したかった。
-
利用していた塾・家庭教師トウシン衛星予備校
-
利用していた参考書・出版社自主購入本
-
どのような入試対策をしていたか宿題、定期試験を優先した。塾も活用した。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岡山大学理系
-
進路先を選んだ理由研究が好きだから。また、自身の学力に見合っているから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲優秀な生徒が多く、相乗効果もあり、お互いが切磋琢磨いている。宿題も多く、また、難易度も高いため、意欲的に学習しなければいけない環境にある。
-
アクセス公共交通の最寄りのアクセスポイント(駅)が若干遠いようである。自転車の利用も可能だが、荒天時には非常に不便である。
投稿者ID:1471907人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 2| 施設 -| 制服 -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価長女がここに入学し、その後長男が不合格になりました。
小学校の成績は長男の方が良かったのですが、どうやらここは内申の比率がかなり高いらしく、小学校の先生に好かれていない生徒は入学させないようです。息子はそのパターンでした。
その後息子は某公立中学で3年を過ごしたのちに松山東高に合格。
娘は関西の中堅私大に合格、息子は中国地方の国立大学に合格しました。
娘と息子の行事で西と東の両校に何度か訪問した上での感想を書いてみようと思います。
校則
松山西は東より大分厳しいです。
松山東は自由過ぎる気もしますが、
それによる問題は起きてないのであれでもいいのでしょう。
授業内容
これは西より東の方が明らかに上ですね。
教育方針の印象
松山西は、無難に社会の歯車に収まれる人間を作るという印象。
言われないと動けない子供は、おそらく松山西の方が向いています。
松山東は、生徒の興味と自主性を尊重してくれる印象。
長所は伸びますが、その分生徒自身の自主性が必要になってくると思います。
娘は典型的歯車タイプなので松山西にして正解だったと思いますが、
息子は松山西に落ちてよかったと思っています。 -
校則人間性に関係のない校則が多すぎる。
-
いじめの少なさ色々書きたいことはあるのだけど、正確な証拠がある訳ではないのでノーコメント。
-
進学実績相談にはよく乗ってくれる方だと思うが、勧められた所は「そこは一体何をする学部なの?」という所が多かった。
子供の将来よりも進学実績を最優先に考えている印象。
受験する大学は家庭でよく考える必要がありそう。
投稿者ID:50783815人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が常に手厚くサポートをしてくださることと、6学年での行事で縦のつながりでよい刺激を受けあえることが私の思う魅力的なところです。
-
校則少々厳しいかと。携帯は禁止ですし、スカートや髪型に関してもチェック入ります。
-
いじめの少なさ私の知る範囲ではありませんが、生徒によっては好き嫌いなどあると思います。
-
部活運動部とくにテニス部や水泳部などは県内でも強いほうだと思います。
-
進学実績実績はどこと比較すべきかわかりませんが…
学校の先生が最後まで手厚くサポートしてくれます。
仲間と励ましあうことができたのが一番強みになりました。 -
施設・設備それなりに広いと思います。
校庭は最近、以前よりきれいになりました。 -
制服私は好きですが、流行に敏感な女の子たちの中にはあまり好きじゃないという子もいました。
-
イベント運動会や文化祭、規模は大きいとは言えませんが、6学年で協力できるいい場だと思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ひみつ
投稿者ID:2693467人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 1| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中等教育学校なので高校受験がない分先取りして勉強することができます。先生方は進路指導に熱心で行きたい大学もみつけやすいと思います。
-
校則厳しいと思います。月に1回、検査があり注意を受けると厳しく指導されます。特に髪型が厳しいです。携帯の持ち込みは厳重に禁止されています。
-
いじめの少なさ教師と生徒の中は良い方だと思います。特に目立ったトラブルはなかったです。
-
部活水泳部と吹奏楽部、ダンス部が県大会の常連です。部活動の加入率は非常に高いです。
-
進学実績何度も模擬試験をうけるので自分のレベルがわかりやすい。また、担任の教師が熱心に進路指導してくださるので行きたい大学をみつけやすい。
-
施設・設備施設は学校としては最低限のものしかありません。せめて食堂がほしかったです。
-
制服緑が基調のブレザーです。私はかっこいいとは思いませんでしたが、意見がわかれるデザインです。
-
イベント中学生もいるので運動会や文化祭は大規模です。一般的な行事はあったかと思います。
投稿者ID:2316568人中1人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
基本情報
学校名 | 松山西中等教育学校 後期課程 | |
---|---|---|
ふりがな | まつやまにしちゅうとうきょういくがっこう こうきかてい | |
学科 | - | |
TEL | 089-922-8931 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
愛媛県 松山市 久万ノ台1485-4 |
|
最寄り駅 |
- |
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 松山西中等教育学校 後期課程 >> 口コミ