みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 江戸川学園取手高等学校 >> 口コミ

江戸川学園取手高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価旧帝や早慶上智を目指すならおすすめしない
マーチを目指すなら丁度いい
教師の質の当たり外れが激しい
生徒の為を思い全力を尽くしてくれる教員もいれば、機嫌が悪いと生徒に八つ当たりをする教師もいる
一番外れな教師は自分のことを棚に上げて生徒にマウントをとったり、小テストの時間制限を勝手に短くした挙げ句不合格だと煽ってくる
また、お気に入りの生徒ばかり可愛がる一方嫌いな生徒には悪口を言う
-
校則ここ数年緩くなってきたらしいが他校と比べて圧倒的に厳しいと思われる
登下校中も含めてスマホ使用禁止は流石に前時代的すぎる
ただ、多少の違反ならほとんどの教師が見過ごしてくれる -
いじめの少なさ生徒から生徒のいじめは無いが嫌がらせをしてくる教師がいる
-
部活特に不満がない
-
進学実績少なくともニッコマには受かる
-
施設・設備施設は充実しているが冷暖房が少ない
-
制服センスを疑いたくなる緑色のブレザー
女子はクリスマスカラーになる -
イベントコロナ禍でほとんどイベントが無いため評価できない
その他高校に関するコメント-
アクセス取手駅まで徒歩30分バスで10分
投稿者ID:8088413人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価規律ある進学校ということで校則は厳しめです。自由な校則がいい人はお勧めしません。勉強頑張りたい人はおすすめです。先生の質が良く、授業が面白くわかりやすい先生が多いです。学歴も良い先生が多いです。部活はそこまで盛んじゃないけどチア部とかは強いです。大学の実績は医科コースがすごいです。医学部行きたい人は特に江戸取の医科コースおすすめです!
-
校則校則は他校に比べたら厳しいです。でも、社会に出たら当然のことだと先生たちは言います。たしかにそうですが、時々理解できないのがあります。服装検査とかはありません。
校則例えば…
・アルバイト禁止
・スマホはロッカーに預ける
・寄り道は禁止
・校門一礼(意味わからん)
・制服着崩しダメ
とかですね -
いじめの少なさあくまで医科コースの話ですが、いじめはないです。みんな仲良くしていてとても居心地がいいです。たまに悪口を言う人もいます
-
部活あまり盛んではないです。チア部とか強いです。成績下がると部活出れなくなることがあるので注意です
-
進学実績医学部はすごいけど、東大コースがある割に東大少ないのが気になります。これからに期待!あとは早慶上理とかは多いのかなって感じです
-
施設・設備設備は充実しています。ただトイレとロッカーが汚い。最近できたさくらアリーナは綺麗。自習室もいくつかあって良い。大ホールもある
-
制服緑でダサいという人が多いが愛着湧いてきました笑
そもそも制服で学校決めるん??って感じです。制服は正直どうでもいいです -
イベント盛り上がります。楽しいです!!
入試に関する情報-
高校への志望動機第二志望でした。違う私立落ちてきました。自分は医学部行きたくて、江戸取は医科コースがあり医学部の合格実績が良いので来ました。個人的には医学部行きたいなら江戸取、東大とか行きたいなら土一とかがおすすめです笑
-
どのような入試対策をしていたか全国入試問題でいろんな学校の問題を解きました!
過去問は傾向変わる可能性があるのでほどほどに~
その他高校に関するコメント-
アクセス守谷からバスで20分、取手からバスで10分です。つくば方面からも出ています
投稿者ID:73792019人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価高校入試で失敗してしまいこの学校に入りました。つまり高校入学ということですが、クラスには私たちのような子が20%(?)くらいいます。この高校のレベルだけあって、なかなか生徒の質はいいと思ったものの、上から下までいます。高校から入るにしても中学から入るにしてもおすすめは全く出来ません。具体的な理由として、校則と先生が気持ち悪すぎるということです。具体的に私が受けたものでは、1.授業中内職しただけで次の日の朝に呼び出され厳しく指導を受けた。2.ごみ捨てに行く時にうわばきで出てしまっただけで名札を取られ、めんどくさい始末にされた。3.(コロナ禍ではあったが、)昼休みに友達と部室にいき、片付けや整備などを行っていたのがみつかり、次の日に呼び出され厳重注意というレッテルを貼られた。などが挙げられます。
また、学校生活で不満に思うことがあり、冬の日にポケットに手を入れていただけで注意されたりなどがあります。(字稼ぎすみません。)
とにかく決まりが多く、めんどくさいです。 -
いじめの少なさいじめは知りません、陰キャが多いので、いじりがありますね。
-
部活野球部は特別扱いされ、練習時間が長く、羨ましいです。他の部活はほったらかしですね、
f○ck ! -
進学実績大学に行く以外の選択肢をさせてくれないので、絶対に大学には入れます。
-
施設・設備相当汚いです。
さくらアリーナがありますが、もったいぶって部活で使わせてくれません。
グラウンドがとても狭く、サッカー部はかわいそうです。 -
制服本当にダサすぎます。地元の友達と会う時もこの服では絶対に会いたくないです。駅で居ても羞恥心しか感じません。
T校長の説明では、緑あふれる高校(?)とかいう理由でモスグリーンの制服です。男子はこれで済みますが、女子はこれでは済みません。
あのブレザーに緑と赤のチェックのスカートを履きます。E先生が考案したと聞きましたが、本当にダサすぎて可哀想です。他校の女子も全員口をそろえてダサいと言っています。
生徒を入れたいなら制服にも気を配った方がいいと思うんですがね。 -
イベントコロナ禍でありイベントをしてないので分かりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機落ちたからですね
投稿者ID:72039466人中28人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 5| 制服 1| イベント 2]-
総合評価高校生活をすべて勉学に捧げ、放課後の楽しみや学校でのイベントなど全く興味がありません、という方にはおすすめなんじゃないでしょうか。
それでもいいから入ったとしても、入れば成績は安定するということもありません。この学校の進学実績をしっかりと把握の上、志望してください。
よく考えてからご検討ください。 -
校則髪型に関しましては他校と比べると女子はゆるいと思います。黒ゴム・茶色ゴムに加えアメピンが許可されており髪型は何にしても大丈夫です。
しかし男子生徒にはとても厳しいです。髪の毛が眉にかかったら切ってこいと言われ、ツーブロックにすると違反で強制坊主です。
その他の校則は他校に比べ厳しいと思います。学校内に加え、登校下校スマホ使用禁止、立ち寄り禁止、服装は制服以外禁止(上に羽織るパーカー、カーディガン等)など校則以外にも様々な禁止事項があり、自由はとても限られています。 -
いじめの少なさ年に2回ほどいじめアンケートを実施しています。
しかし解決方法はお互いの生徒を呼び、謝罪させるだけという対処です。
本校は何があろうといじめた側が悪いという考えです。
いじめられたと感じたら、いじめた側が悪いということで謝罪をさせ終了です。生徒が悩んでいたら声をかけてくれるなどの対応をしてくれた先生は4年通っています(中入生です)が一人もいませんでした。 -
部活種類は多い方だと思います。またちゃんとした部なら結成可能です。
しかしサポート等は部活によって様々です。顧問が毎回部活に参加し、試合なども積極的に手配する部活もあれば、一度も顧問を見たことない、場所だけ言われその後はノータッチなどもざらにあります。
また友人談ですが、部活内でトラブルが起きたとき関係のない生徒含め全員が作文を書かされたり、先生のミスを生徒が押し付けられやめていった友人もいます。
どの学校でもあると思いますが、基本的に勉強中心なのでサポートは薄いかと思います。 -
進学実績調べていただければわかると思いますが「医科コース」「東大コース」「難関大コース」と分けて学習してる割には、めまぐるしい実績は残しておりません。
そしてコースによって生徒へのサポートには大きな差が出ます。
あるコースではでは優秀なものは優越され、優秀でないものには「学校やめろ来んな」などの発言や、容量が悪い子には厳しい大量の宿題が出されます。またあるコースではクラスごとに方針が異なり、何が正しいのか生徒同士で情報交換などをしなければやっていけないです。
コース分けをしている割には、サポートに差があり、そして進学実績もそこまでよくありません。よくお考えください。 -
施設・設備桜アリーナという体育館が2020年に新しくできました。また新科学棟という図書室と充実した実験室があります。実験道具に関しましては十分な量があり、アフタースクールという自由参加の課外では貴重な体験ができます。
-
制服ご存知の通り、緑です。ダサいです。他校には「葉緑体」「光合成頑張れ」なんて言われます。
数年前に制服が改定されより女子のスカートの緑度は増しました。
ブレザーの緑度も増しました。
そして何よりもこの制服改定です。制服改定に伴い、中入生だった私は高額な制服を買ったのに関わらず高等部進学時にすべて買い直されました。まだ十分に着れる状態でした。本来なら中等部から高等部に上がるに従い、スカートの刺繍を数百円で帰るのと、体操服・体操靴・上履きと、安くはありませんがそこまで高額にはならない買い替えだけでいいのに、改定ということですべて買い直させられました。全てです。
当然私を含めた生徒の親御さんがお怒りでしたが、決定事項ということで買い換えない場合生徒指導と突き通されました。
これから入学される方にはどんなことが起こるかはわかりませんが、一応このような過去があることをお伝えします。 -
イベントイベントはあるにはあります。しかし中を除けばみなさんが期待しているような青春はありません。
文化祭は紫峰際と呼ばれ、皆さんの想像するクラスメイトでちょっと特別な格好して売り子して、男女みんなで楽しむ!
みたいなのはないです。制服でただの研究発表です。そしてクラス費用も高くないので大掛かりなこともできません。
部活等でダンスやチアなどの発表があり、そちらは楽しめるとおもいます。
体育祭に関しましては、体操服でプログラムを行う普通の体育祭です。みんなでメガホン持って、ダンス踊って最後には告白なんかしちゃって…
みたいなのはないです。告白したら不純異性行動で生徒指導です。ダンスも高校3年生のみです。6年間のうち1回だけ輝けます。この頻度で輝きたい人はおすすめです。しかも中等部・高等部の3年間で行う種目はすべて同じです。毎年同じ競技を行います。
修学旅行も特別素敵なところも行かなければ自由行動もほとんどないです。あって2時間です。出席番号順の班での行動で素敵な友達、彼氏何かと思い出は作れません。
キラキラするものはない、こんな感じです。
入試に関する情報-
高校への志望動機もともと中入生のため中学生で入学しました。
理由としてはオープンスクールでの江戸取生の姿勢に感心したのがきっかけです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名千葉大学薬学部薬学科
投稿者ID:71819129人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
校則意味不明な校則が多すぎる。あんまり口コミに拘束を具体的に書いている人がいないので校則の具体例をいくつかあげていきたいと思う。?男女間で手をつないだら生徒指導?校内スマホ禁止(先生の前なら連絡などなら多少使用ができる)?移動中は学習、連絡用以外はスマホ使用禁止(音楽なども聞いたはだめ、イヤホンも多分ダメ)?お菓子などを持ってきてダメ?髪が少し長いだけで切ってこいと言われる書き忘れていましたがスマホの違反などがあるとすぎに生徒指導になりスマホを回収され親が取りに来るまで返さない。これは普通に犯罪だと自分は思っている。あと上記のような意味のない校則を破ると反省文などを書かされる。ポケットに手を突っ込んでいるだけですごく注意もされる。
-
いじめの少なさ多少はいじめはある。
-
部活甲子園に一回出場したことがあるらしいので野球部は頑張っていると思う。チア部もすごいらしい。その他の部活はやる気はない。
-
進学実績進学校を名乗っているくせに進学実績は悪い。筑波大学の医学部は大体、地域枠なのであまりすごくない。その他の私立大学や国立大学の進学実績もあまりいいとは言えない。いい大学に行きたいなら自分で回りに流されずやるしかない。
-
施設・設備学校説明会の時に見せられるのはきれいなところだけで、いざ学校に入学してみると汚いところばかり。体育館の裏のポンプはさびてるし、トイレも汚い、階段も所々割れたりかけたりしている。
-
制服ダサいの一言。緑色の制服にしているから、すぐに学校が特定されるしすごく目立つ。校長は緑色は「知性」と「品格」などと言っているが意味が分からない。靴下、靴、リュック、ワイシャツ何から何まで指定のものを買わせて金を取ろうとしてくる。しかも高校生にもなって名札をつけさせる(名札付けていないと怒られる)
-
イベントコロナでつぶれた。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望の県立高校に落ちた。
-
利用していた塾・家庭教師市進学院
-
どのような入試対策をしていたか過去問を一年分解いた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲課題が多すぎなのと、校則が厳しすぎるので逆に生徒の学習意欲が下がっている気がする。
投稿者ID:67175142人中27人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価校則が厳しい、なんて言われてますが、マトモな生活を送っていれば違反することはまずないです。また、勉強をすることが容認される(当たり前?)ので、ずっと勉強していてもガリ勉と呼ばれることはありません。かといって勉強しろ!!といった堅苦しい雰囲気でもないかな?と思います(ですがみんな自主的に勉強しているかと思います)。流石に高3ともなればみんなピリピリしていますけどね。アフタースクールと呼ばれる放課後に受ける任意の講座も存在していますので、特に勉強がしたい人には向いていると思います。加えて、校舎が綺麗です。今年の4月に、サクラアリーナという新しい体育館ができて、運動もしやすいです。入学した時なんか、図書館や実験室がある自然科学棟の綺麗さには驚きました。また、自然に囲まれていて穏やかな環境です。ちなみに、ある受験サイトではこの学校の宗教は儒教である、なんてことが書いてありますが、うちの学校はなんの宗教もありません。たぶん、道徳の授業に力を入れているのでそういう部分から誤解されているのかも。
-
校則上でマトモな生活をしていれば違反することはない、と書きましたが、少しだけ不満な点があります。指定品が多すぎることと、登下校中に関する校則が厳しいことです。登下校中の校則は、例えば電車の中で親との連絡や勉強以外にスマホを使ったら即生徒指導、とか。(ん?よく考えたらそこまで厳しくなかった笑笑)あと、アルバイトは禁止されています。それは、「高校生は勉強するべきだ」という考えに基づいています。
-
いじめの少なさいじめをしたら即退学、という校則ですので、いじめはありません。
-
部活自分自身が帰宅部なので詳しくありません笑だけど、チアリーダー部と野球部が活発です。
-
施設・設備綺麗。だけど、プールだけはありません。水泳部は近くの水泳場を借りています。
-
制服僕は満足しています。モスグリーンのブレザーです。数年前にブラッシュアップされました。
投稿者ID:67109827人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価?いいところ
素晴らしい医学部合格実績。先生方が熱心。設備が充実している。連絡がまめに来る。
コロナに対しては、考えうる最善の対応をしてくれていたと思います(私は内科医です)
?いまいちなところ
やっぱり通学は不便ですねえ。取手駅から出るバスが、なかなか乗れなくて大変とのことです。歩くのも遠いし・・・・
?評価が分かれるところ
制服はあんまり評判良くないですが、私はかわいくて良いと思いますよ。
校則が厳しいと聞きますが、30年前の私の母校(地方の進学校)では体罰が当たり前だったから、それに比べれば全然問題ないです(笑)
?まとめ
個性がはっきりしている学校なので、子供の志向次第で向き不向きが分かれます。
医学部や難関大学を目指してて、勉強に専念したい子であれば、おすすめです。
うちの子は医学部目指して勉強頑張りたい派なので、親としては満足しています。
その一方で、遊んだり部活楽しんだり恋愛したりと、高校生らしい青春を楽しみたい子には向かないでしょう。
投稿者ID:8054092人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 2]-
総合評価偏差値だけをみて入学を考えている生徒は絶対におすすめできません。偏差値だけ高くて進学実績は大してよくありません。勉強のモチベが3年間折れることなく維持できる生徒にはおすすめしますが、正直学校の校則や退屈さで折れてしまう生徒がほとんどです。
-
校則校則は厳しいです。校則という名の拘束です。携帯電話は学習アプリ、親への連絡以外で使っているのを教員に目撃されると指導の対象になります。先生によっては見逃して下さる方もいらっしゃいますがほぼ指導になります。学校帰りの寄り道は禁止です。私は学校帰り塾に通っているのですが夕食を買いにコンビニに向かっている途中江戸取の教員に見つかり理由を問われることなくその場で指導を受けました。後日事情を話し、大事には至らなかったのですが本当に理不尽です。男女交際についてはものすごく厳しいです。手を繋いだり腕を組んだりしたら生徒指導。友人は恋人が傘を忘れた為に濡れたまま帰す訳にもいかず、相合傘をしている所を教員に見られて生徒指導になりました。学校帰り放課後のデートなんて出来ません。キラキラした高校ライフを送りたいなら絶対に入らないでください後悔します。
-
いじめの少なさ揉み消される部分が多くあります。特に成績がいい生徒へは先生の対応が違います。先生のお気に入り=成績が優秀=割と見逃されるというシステムが確立されています。まあ進学校を名乗る以上成績優秀者を指導して進学実績落ちたりしたら笑えないのでこれは仕方ないのかなとも思いますが。。いじめアンケートはありますが正直無意味です。教師もとりあえず建前上やってるってだけなので一生懸命に書いたところで改善は見られません。そして教員の中でも生徒にわかるくらいの露骨ないじめがあります。見ていて本当に気分が悪いです。
-
部活部活は割と楽しいです。結構種類も豊富で外部から先生を呼んだりもしているので入学するのなら入ることをおすすめします。
-
進学実績正直申し上げてしまえばよくありません。学年の偏差値の平均は全国平均を下回っています。私立ということもありアフタースクールなども行っていますが私の周りは塾に行っている生徒がほとんどです。受験期は予備校や塾に通わないときつい部分があります。医科コースは優秀な生徒が多いと思います。東大コースは学年によって違うようなのでなんとも言えませんが普通科より頭が悪い生徒も多く在籍しています。
-
施設・設備さくらアリーナが新しくできたのですがキレイです。
図書館も大きい程ではないのですが個人的にお気に入りの場所です。
オーディトリアムを見た時はさすが私立だなぁって感じはしましたが、生徒の教室は公立高校と同じくらい汚いです。 -
制服これは言うまでもないです。興味がある方はぜひインターネットで制服の画像を調べてみてください。
-
イベントこのようなご時世で修学旅行は行けていませんが、体育祭、文化祭はとてもつまらなかったです。学校行事には期待をしないでください。体育祭の応援団は応援をするのではなくただのダンス集団です。
入試に関する情報-
高校への志望動機第1第2志望の高校に落ちてしまった為に第3志望だったここに入学しました。
投稿者ID:7740865人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価高校で勉強を極めたい生徒には良い学校です。ですが一般的な高校生活を送りたいのであれば入るべきではありません。
基本的に荒れていない高校なので平和です。生徒の質は高くやばい人は基本的にいません。友達も作ろうと思えば多くできます。
教師は面倒見が良く尊敬できる先生も多くいますが、ある生徒に他の生徒の悪口を平気で言ったり、生徒の好き嫌いで接し方を180度変えるといったかなりイジメに近いことをする、人間として全く尊敬できない先生もいます。全体的に田舎臭く時代に合ってない指導をする先生もまだ結構います。
駅から学校まで歩いたら30分もかかるので、バスに乗ろうとすると片道180円、往復360円ももかかります。かなり立地は悪いです。 -
校則みなさんも言っている通りかなり厳しいです。
男女交際に厳しい。例え私服だとしても男女で手を繋ぐのは禁止。女子はスカート折るの禁止。化粧、色つきリップも禁止。ピン留めは黒だけ。男子はワックス禁止(バレると水道で落とさなければならない)。ツーブロ禁止。女子は真夏でもシャツの上からセーターを着なければならない。前まで真冬でもタイツを履くのは禁止。バイト禁止。下着は白のみ。体操服袋や手さげなどの学校指定品以外のバッグを持つの禁止(なのでダサい指定品のバッグにギュウギュウに詰め込まなければなりません)。校内はもちろん、移動中もスマホ使用禁止(破るとスマホを先生に取られ、親が学校に取りに来ないと返して貰えません。)。寄り道禁止。ストラップは1個まで。お菓子持ち込み禁止。校門前一礼(これは本当に意味分かりません)。
パッと思いつくだけでこれだけあります。ルールを破り生徒指導になった場合朝1時間放課後2時間掃除させられ、10枚以上反省文を書かされます。
5年間この学校に通った僕の経験です。それでも入りたい人は入学しましょう。 -
いじめの少なさ中学生の頃はまれにありましたが、高校になってからはほとんど見ません。学校内で聞く悪口の8割は教師への悪口です。
-
部活チア部は有名です。
顧問がほとんど来ない部活もあったりと学校の部活に対する意識は低いです。学校のスローガンに、文武両道とありますが、あまりに実態とかけ離れていて恥ずかしいのでやめて欲しいです。 -
進学実績当たり前ですが生徒のやる気が大切です。
江戸取の面倒見の良い先生は、学習意欲の高い生徒には非常に親身に対応してくれます。自分から行動しましょう。 -
施設・設備サクラアリーナと自然科学棟、オーディトリアムは非常に綺麗です。ほかの校舎は公立の学校と変わらないと思います。パンフレットにはサクラアリーナと自然科学棟ばかり写っていますが、校舎はボロいので騙されないようにしましょう。
-
制服これは擁護の余地がありません。非常にダサいです。地元の友達にいじられるレベルのダサさです。またなぜか高校に上がる時に、ほとんど変わっていない新しい制服を買わされました。高いお金を無駄に親に使わせてしまって腹立たしいです。
-
イベントこれも擁護の余地はありません。The青春!といった感じの文化祭や体育祭を期待して入学するのはやめましょう。このサイトの口コミを見ていると、まれに江戸取の文化祭を非常に盛り上がると言っている人がいますが、江戸取のサクラなのではないかと疑っています。
高校のカナダ修学旅行は非常に楽しいようですが、コロナでなくなりました。
投稿者ID:74567816人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 -| 施設 3| 制服 1| イベント 1]-
総合評価他のクチコミでもあるように、勉強をしていい結果を作るためにそれ以外は捨ててやる!という覚悟をお持ちの人だけ進学した方がいいと思います。
青春とかそこら辺の、漫画やなんやでよくあるものは一切できないので、
運が良いクラスのムードメーカーor勉強が完璧で他に目をたくさん配れるor勉強する!
な人は成功してきたのを見ました。
(僕は陰キャな方で、増しては人生運というものが存在しないので羨ましかったです) -
校則まず、夏の暑い時に第1ボタンを外せないのは苦痛です。ちなみにそれは先生もそうらしいです。
-
部活同好会も含めると、種類はある方だとは思います。
でも、全体的に本当にやる気がないです。
例えばですけど、昔入っていた部活がもはや部活ではありませんでした。
この学校は勉強をしたい人向け、というのは知っているとは思いますが
もう少し目を向けてくれてもいいと思います。 -
施設・設備サクラアリーナというクーラー完備のすごい体育館があります。
自然科学棟というセンスが良くて心地も良い実験室や図書館がある棟があります。
体育館はともかく、自然科学棟が勿体ぶられてて授業時以外は学習スペースがあるにも関わらず使うことができません。
学校紹介の時に映える綺麗な所は、残しておきたいんですかね。 -
制服いやいやいや、かっこいいor可愛い訳がない。
男子は上の色が何とかなればいいですが、
女子なんか真緑+赤と緑のチェックというクリスマスカラーですよ?
しかも、江戸取のイメージカラーは紫らしいじゃないですか。
…かなりセンスを疑います。 -
イベント紫峰祭は全体的にやる気なくて萎えます。
悲しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止めとして受けて志望校が落ちたので。
投稿者ID:73675811人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価教師が朝も昼も家にいる時ですら勉強、勉強とほざいてくる。
勉強が苦でなく楽しむことができる人は自分の青春を捨てるような気持ちでこの学校に入るべき。
成績が悪いと先生からのあたりは強くなり、成績がいいと校則を違反しても一回は見逃してもらえるような学校。
教師の性格は基本的にやばいが、入学してくる生徒は意外と性格がいい人が多い。女子も男子も基本的にはブサイクだからそこを気にする人は入学しない方がいい。
あと、学費が高い。その割にはトイレは汚いし、自販機に炭酸はない。
一部の先生、特にえどとりで働き始めてから日が浅いひとは、いわゆるベテランの先生よりも優しい。
でも、そんな優しい先生も五年目くらいから洗脳され始めて十年もすれば立派なえどとり教師の出来上がり。となる。
生徒は基本的に学校に不満を持ってはいるが、実行に移しても無駄だとわかっているので実行はしない。
こうして文をかいているうちに私も、、、
えどとり最高
投稿者ID:69619823人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 4]-
総合評価微妙って感じだ。進学実績が落ちているので、東大に行きたい人は他の学校の方がサポートしてくれると思うよ。部活も中途半端。
-
校則スマホ、人の呼び方に関しては厳しい方だと思う。毎朝正門をくぐるときに一礼をしなければいけないのはどうかと思う。
-
いじめの少なさいじめに関してはあまりないが、できない後輩に対しての悪口が酷い。陰口は普通にある。
-
部活中途半端。何処も本気でやっていない。こればかりは紫峰祭に来れば分かると思う。文化部の種類も少ない。一部の人で盛り上がって終わりって感じ。、転部退部する人がかなり多い。
-
進学実績医者になるにはいいと思う。そこの体験学習や技術は本人のやる気次第でいくらでもある。それ以外は微妙。夢を応援すると言っているが、医療以外のキャリア教育はない。
アフタースクールは市販の問題集を解かせるだけのものが多い。それ以外は意識高い系のもの。普通に習い事した方がいいと思います。
-
施設・設備図書館の蔵書数が少ない。トイレが大根の匂いがする。自然科学棟は綺麗。高等部校舎の施設があまり整っていない。(スクリーン、wifi等)プールがない。
-
制服抹茶色って感じだ。かっこよくはない。
-
イベント進学校と言っている割に充実している。有名人の講演も多い。だが、それが将来につながるかと言われると微妙。校外学習は小学生みたいないことをさせられる。
入試に関する情報-
高校への志望動機滑り止め。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名上位私立志望だ。
投稿者ID:67673617人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価生徒がこの先しっかりと生きていけるように道を示してくれる素晴らしい先生達がいます最初は面倒臭い学校だと思いましたがやっぱい素晴らしい学校です
-
校則しっかりと徹底しているなので遊びたい人は来ない方がいい
-
いじめの少なさ年に何回もいじめアンケートがあり匿名でしっかりと対策してくれます
-
部活実績はインターハイとか行けるとかではないですが文武両道で適度な活動が出来ますオススメです!
-
進学実績やる気のない人よりやる気のある人にしっかり向き合ってくれますやる気ないならくるべきでは無いです自分の周りはいい先生ばっかでした本当に最後は申し訳ないことをしたと思ってます
-
施設・設備最近は桜アリーナという夏暑い時に冷房完備なので涼しく出来ます鏡張りのダンスルームや道場はもちろんバスケやハンドボールなども余裕で出来ます他にも別のところにサッカーグラウンドが2つに体育館が2つ外のグラウンドが1つにちっちゃいグラウンドが1つあります
-
制服びっくりするぐらい真緑で最初はびっくりしますがやっぱい他と少し違くていいと思います
-
イベント体育祭はもちろん他にもウォークラリーや修学旅行に球技大会他にも楽しいイベントがいっぱいあります
入試に関する情報-
高校への志望動機中学から入りましたがやっぱり多数の実績があるからです
投稿者ID:66866317人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
総合評価全体に厳しいことは否めません。女子にとってはそれが良いかどうか分かりませんが、男子は幼いのでその厳しさの中でも羽目を外したりお騒がせがあったりして青春を楽しんでおり、彼らには必要な厳しさかと思われます。また、生徒にとっては“ウザい”のかもしれませんが、教職員が真摯に熱心に生徒に向き合っている点は評価できます。課題などは噂で聞いていた程多くはありません。ひとつだけ改善を望むのは夏休みが短い点です。夏期留学など夏休みだからできることもあるのでもう少し長いといいですね。
-
校則厳しいと言われているようですが、社会においては当たり前の事柄ばかりなので精神年齢の高い方には細か過ぎると感じるのかもしれません。しかし一方でこの厳しさが卒業後には感謝に変わると思います。
-
いじめの少なさいじめの噂を聞いたことはありません。人としていかにあるべきかの教育や学びは充実していると思います。
-
部活クラブによって活動の活発度は様々です。
-
施設・設備田舎なので広々しています。
投稿者ID:61864833人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 -| 制服 2| イベント -]-
総合評価校則が厳しい。スマホを学校の外で使ったら指導になる場合がある。立ち寄りは禁止。高校生活楽しみたい人は来るべきではない。勉強したい人にとっては行くべきところだと思うが高1から大学入試の話ばっかされて嫌になってくることがある。あと登校する時に駅からバスだと早いのだが長い時で20以上並ぶ
-
校則スマホは学習目的以外の使用は指導対象となり反省文を書かされる。髪型をいじるのは禁止。学校帰りにどこかの店に入るなどといった立ち寄りは禁止。
-
いじめの少なさいじめのアンケートはきちんととっている。基本的には荒れている高校ではないのでいじめは少ないと思う
-
部活部活では活発な部活とそうでない部活との差が激しい。野球部は活発でいいと思う。素行が悪かったり成績が悪いと部活停止になることがある。
-
進学実績勉強するための学校なので将来の進路に関しては詳しく教えてくれる。自習室は充実しているため勉強面に関してはいいと思う。特に理系の人にはおすすめ
-
制服緑色で目立つ
投稿者ID:57757445人中35人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]-
総合評価とても良い学校です。なぜかネットには悪く書かれることが多いというか、、アンチが多く不正確な情報が流されていると感じます。
もちろん進学校ですので、志望大学への自発的な意欲は不可欠です。
この学校に入ったから、良い大学に行けるわけでも東大に入れるわけではありません。
良い大学に進学できなかったか方がこんなはずではなかったと、アンチになってる気がします。
面倒見は良いですが、学習意欲のない子に勉強させようという面倒見ではなく、学習意欲あるものをさらに伸ばす指導だと思います。
学習意欲ない子には向きません。
不満ばかりがつのり、受け入れられない現実に全てを学校のせいにしてしまうかも。 -
校則規律ある進学校と掲げ、校則は厳しいと言われていますが、ネットに書かれている内容より遥かにユルイです。
これ以上緩くしないでいただきたいです。
私には常識的な範囲と思いますし、その指導方法も常識的です。
江戸取に入る前より、常識的な行動、社会的な行動、を意識できるようになったと思います。とても頼もしいです。
反省文、尋問室、生徒指導、、と書かれてる方がいますが、
よっぽどなことをしたんだと思います。
それをよっぽどと思うか、大したことないと思うかは、人それぞれだと思いますが、、。
髪の毛が長くなると『長いよ』と言われるようですが、その場で『週末に切ってきます』で終了です。
身だしなみを整えるのは常識です。
だらしのない身だしなみの生徒はおらず、授業参観などで伺ってもとても清々しい校内だと感じます。 -
いじめの少なさまめにアンケートもあります。
我が子の周りでは聞いたことがありません。 -
部活盛んな部活に所属しています。勉強しかできない学校、青春できない学校と書かれてる方がいますが、自分がその中に入って行かなかっただけだと思います。大会はとても盛り上がります。定期試験の次の日から大会なんてこともありますが、勉強も部活も全力でやっています。東大コースや医科コースの子も多数所属しています。
-
進学実績東大コースでもない方が東大合格者が減ってると不満を書くようです。東大を目指して最大限に努力し、その結果として、合格があるわけで、学校が合格させてくれるわけではありません。
また、学習環境はとても良いです。レベルの高いお子さんが多数おり、刺激を受けます。先生からも高いレベルを求められます。
今後は伸びると思います。
2019年入学の学年から新体制です。
2019年中等部から初等部卒生が入学しております。 -
施設・設備高等部校舎は古いなと思いますが、特別不便も感じません。
-
制服私はイギリスの制服みたいで素敵だなと思ってます。
リボン、ネクタイがネイビーになってしまって残念です。
ワイシャツもチェックがなくなってしまって残念です。
-
イベント文化祭、体育祭、スピーチコンテスト、、、と毎年保護者も楽しみにしてます。
眼鏡の理系男子的な子がリレーで活躍してたりして観ていて楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機中等部から江戸取です。
成績上位者で他校に移る方なんていません。
学校をとても信頼しています。
投稿者ID:53904951人中18人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価この高校は校則が厳しいと言われています。ですが普通に生活していれば生徒指導などになることはないと思います。自称進学校ということもあり、絶対に大学に進学するという雰囲気があります。そのため中学時代は勉強習慣が全くなかった私ですが、無事志望大学に合格することが出来ました。在学中は他の高校の友達が楽しそうで羨ましい。と思うことが何度がありましたが、卒業してみると勉強をしてこなかった彼らには就職や専門学校に行くという選択が多いようなので、受験勉強を手厚くサポートしてくれるこの学校に入って本当に良かったと感じています。
-
校則他校に比べると厳しい。
-
いじめの少なさ聞いたことは無い。
-
部活野球部とチアリーディング部が活発でよく頑張っていると聞きます。
-
進学実績自分次第。
-
施設・設備体育館と図書館はすごく綺麗です。校庭はせまい。
-
制服可愛くないです。
-
イベント文化祭や体育祭は他の高校に比べると地味に見える部分もあるが、とても楽しい。修学旅行はカナダでとても楽しい。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:7382176人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 1]-
総合評価通っているうちにどんどん嫌な面が出てきます。理不尽な校則、変な先生、まぁ確かに生徒は気の良い人が多い。いじめもまずありません。ただ進学実績は推薦でかせいでいます。受ければ基本的に受かるような穴場の進学校なので頭の善し悪しは人それぞれです。中学英語もわからないひともいれば、なぜもっと頭の良い高校に入らなかったんだという人もいます。天才というよりは努力家が多いです。公立中学から入学してきた生徒は学校生活のギャップに心をやられてしまうかも。
-
校則理不尽な校則が多いです。融通の効かない1部の先生が実権を握っているので、生徒あるいは先生の中にも、中身の無い校則に不満を抱えている人が多くいます。私も校章付きのネクタイピンを無くした際、百均のネクタイピンで代用したら2人の先生に囲まれてブチ切れられました。
-
いじめの少なさいじめはまず無いと言っていいです。そもそもメガネとボサボサが生徒のほとんどなので、今までいじめられていた人でもこの学校に入れば気のいい友人が出来ます。(生徒は)本当に良い人が多いです。先生は良い人、ひねくれてる人が極端に別れています。
-
部活野球部はそれなりに頑張ってるイメージです。他の部活は頑張ってるところとそう出ないところが極端に分かれます。実績は無いです。新しく佐倉アリーナが出来たので、中部活も活動時間が増えました。(まぁもともと週3とかの部活が多かったですしね)
-
進学実績進学実績は推薦で稼いでいるのが現実です。東大クラス、医学クラスに入れば良い先生に指導して貰えますし、周りの生徒のレベルも高いので、良い大学に入れる可能性も高くなると思います。ただ、東大クラスに入ると学校推薦を使うことは出来ません。医科クラスはどうだか忘れましたが、学校側としては学校推薦は一般入試では厳しい生徒に使ってもらいたいらしく、頭のいい人は実力で受かるしかありません。普通科クラスに入るメリットはズバリ学校推薦です。推薦枠はけっこう多いので、普通科ならば推薦を狙ってください。ていうか一般で受かってる人ほぼいません。普通科クラスの中でも3年時に上がると選抜クラスが1つもうけられて、1年、2年で定期テスト、模試で良い成績をおさめていればそれなりに環境良く勉強出来ます。それ以外のクラスになるとだいぶレベルが下がります。先生もひねくれた性格だったり、指導が下手だったり、自分に酔いしれてる人も多くいます。中入生の中には、全く勉強していないような人もいます。クラスメートの多くが浪人を視野に入れているということもあります。そうなると当然進学は厳しくなります。全力で学校推薦を狙いに行きましょう。
-
施設・設備説明会では綺麗な施設を優先的に案内されます。確かに大ホールや新しくできた佐倉アリーナ、自然科学等は綺麗です。ただ日常的に使用する教室、トイレなどは公立と大差ありません。私立ですが掃除業者は雇っていません。生徒もめちゃくちゃ気合いを入れて掃除する訳ではないので、全体として特別綺麗なわけではありません。説明会などの外部の方が来る前だけは長めに掃除をしています。
-
制服コスプレです。昔と比べるとだんだん良くはなってきています。スカートは短くすると怒られます。そもそも男女間でイチャイチャすることが校則で禁じられているので、刺激的な服装は出来ません。ネクタイは首元までキッチリとしめなければ怒られます。学校指定以外の靴下、ネクタイピン、セーター等を使っていると怒られます。
-
イベント全体的に冷めています。ほんの一部の生徒が頑張ってる感じです。体育祭もほとんど練習しませんでした。文化祭は劇か研究か屋台のみです。お化け屋敷は過去に痴漢した人がいたらしく。校則で禁じられています。劇は必ずSDGsに絡めなければなりません。「桃太郎から学ぶSDGs」的な。学校側としてはちゃんと勉強していることを示したいのでしょう。生徒はドン引きです。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直騙されました。説明会ではいい面しか見せていません。進学実績も推薦でかせいでます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名進路は決まってません
投稿者ID:72755515人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価本当に本人次第でどうにでもなる学校だと思います。
真面目な子にとってはパラダイスのような3年間
ふざけたい子にとっては地獄のような3年間
-
校則並の高校ならこのくらいの厳しさはあるでしょう。
バイトは隠れてやってもバレません。
髪も染めなければ大丈夫です。
ピアスは大丈夫です。
全体的に歳がいっている先生が多いので「ツーブロ」とかの区別もついていません。 -
いじめの少なさ高校から入ってきた生徒はとても落ち着いている生徒ばかりです。
しかし中等部からの生徒たちは幼稚でとても落ち着きがないです。
中入生はよく揉めています。
この学校の良くないところは「いじめアンケート」で「被害を受けた」と記入すると加害者が放課後等に呼び出され3時間程誘導尋問を受けるという点です。冤罪や先生の勝手な被害妄想等で誘導尋問され退学した人もかなりいます。そこだけは覚悟したほうが良いでしょう。3年間で20人ほどいたと思います。かなり多いです。ほんとうに。 -
部活めちゃくちゃガチな部活!というのはありません。
部活内での上下関係が酷いという話は聞いたことがないので安心だと思います。 -
進学実績ここがミソです。補修をしてくれる先生はあまりいないのでわからないことがあったら積極的に聞くことが大切です。わからないまま放置していると酷い結末になります笑
難関私立の推薦枠もそこそこあるので難関大コースがおすすめです。
2クラスも東大コースがあるものの2020年は推薦で1人しか東大に行っていません。 -
施設・設備施設だけは文句なしでしょう。
階段は多いですが、、、 -
制服可愛くはないです。
男の子はスタンダードです。 -
イベント体育祭は楽しいです。
文化祭は部屋の暗さに制限があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機第一志望でした。
投稿者ID:70729619人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 1| 制服 5| イベント 2]-
総合評価この学校でいい大学の推薦を取りたいなら、高一から定期テストを全ての科目で80点以上取り、オール5であれば早慶の推薦選びたい放題ですよ。校則は厳しいですが、勉強に関しては自由度が高いです。
-
校則他の学校と比べると確かに厳しいとは思いますが、慣れてしまうとなんとも思いません。女子はそこまで厳しくみられませんが、男子の頭髪は結構厳しいです。ツーブロはもちろん、もみ上げの位置は耳の穴です。
-
いじめの少なさいじめアンケートを行っていたり、先生に相談すると親身に解決してくれます。カーストはありますが、虐めはありません。この学校は勉強第一主義なので、いくら見た目が悪くても頭が良ければ神のように崇められます。一番みんなに嫌われるのは、そこまで頭が良くないのに頭良さそうに話してる頭の弱い底辺理系と調子に乗った高入生は内部生から冷たい視線を浴びせられます。頭がいい悪いの線引きは定期テストではなく、外部模試(河合模試、駿台模試)できまり、大体駿台模試で60前後だと何も危害が加えられずに平和に過ごせます。また、医科コースとやら訳の分からないコースがありますが、プライドだけがやけに高い奴らの集まりです。本当に頭の良いやつは東大コースの理系にゴロゴロいます。
-
部活勉強できる人に限って、運動会の部活でバリバリ活動してます。チアと野球は評判いいです。
-
進学実績自分次第です。先ほども述べたように高一からやれば推薦が山のようにあります。大体推薦は高入生が持っていき、一般の進学実績は内部生です。外部生と内部生では根本的に頭の作りが違う気がします。内部生で評定がとても悪いのに高3の夏になって本気出したら早慶入れたみたいな人はザラにいます。逆に外部生で早慶目指すなら高1から定期テストでいい点数を取って内申を稼ぎ、推薦をもらう以外頑張ってMARCHがほとんどです。評定は絶対評価制なので、どんなにテストが難しかろうが簡単だろうが、80点以上を取れば5、60点以上は4、及第点以上60点未満は3となります。努力次第ですかね。
-
施設・設備図書館はびっくりするぐらい本があり、自習スペースもたくさんあります。校庭もそこそこあります。しかし、第一体育館と第二体育館はびびるほど狭く、桜アリーナという新しい体育館兼武道場が出来るまでは地獄でした。桜アリーナは冷暖房付いてます。オーディとリアムは綺麗です。
-
制服ある意味私は大満足です。ここまで来るともうネタになりますから。愛着湧いてきます。
-
イベントイベントが少ないです。しかし唯一体育祭だけは少しだけ盛り上がります。しかし中にはほぼほぼ競技に参加せず、シスタンや鉄壁を脇にかかえて勉強してるやつがいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学からの内部進学。
投稿者ID:66567316人中15人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
茨城県の偏差値が近い高校
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 江戸川学園取手高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | えどがわがくえんとりでこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 0297-74-8771 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
茨城県 取手市 西1-37-1 |
|
最寄り駅 |
- |
茨城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 茨城県の高校 >> 江戸川学園取手高等学校 >> 口コミ