みんなの高校情報TOP   >>  京都府の高校   >>  京都市立京都工学院高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

京都市立京都工学院高等学校
(きょうとしりつきょうとこうがくいんこうとうがっこう)

京都府 京都市伏見区 / 龍谷大前深草駅 /公立 / 共学

偏差値:47 - 50

口コミ: ★★★☆☆

2.91

(40)

京都市立京都工学院高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 2.91
(40) 京都府内66 / 99校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

32件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    京都の市立高校の汚点
    2019年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      評価をするに値しない。この星の数は、施設の設備の充実さと綺麗さである。
      アクティブラーニングを推奨してタブレットも導入しているが、アクティブラーニングなどしておらず、タブレットも規制が多いため、みんなYouTubeだけを見ている。
    • 校則
      とてもゆる …続きを読む(全445文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    設備iPadも無駄物を使いこなせない学校
    2019年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      勉強にも力が入っておらず先輩方の話を聞いたり文化祭を体験したりしましたが行事がしょぼく謎に先生方の頭が硬いところがあります。
      授業も先生方の説明の上手い下手とても差があります少なくとも私は教え方が上手い先生に出会ったことは入学4ヶ月目です …続きを読む(全687文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    どっち付かずの存在意義の無い高校
    2020年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 -| イベント 1]
    • 総合評価
      ハッキリ言います。
      本気で工業系を目指すなら高専を目指すべきです。ですが、伏見工業と洛陽工業の合併併合という形で生まれた高校ですので、OBなどの関係で企業との連携が厚く(ぶっちゃけ言うとコネが強い)、高校卒業後にすぐ働きたい方にはオススメで …続きを読む(全883文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    青春を潰したいならどうぞ、青十字高校へ。
    2020年04月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      入学から2年が経ちましたが、この学校へ来て良かったと思ったことは一度もありません。基本的に学校側は私たち生徒の意見を取り入れません。学校評価アンケートも書くだけ無駄でした。それに気付いたら生徒は無記入や期待していないなどと特記欄に記入してい …続きを読む(全1282文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    明るい人は来ない方がいいかも....
    2021年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 4| 制服 -| イベント 1]
    • 総合評価
      文化祭も楽しくないうえ、授業も分かりにくい(高齢の先生が多いです)、他の学校へ行くことをお勧めします。
      いじめは個人的には少ないと思います。よっぽど工業に興味がある、
      やりたいことがあるなら良いと思います。
    • 校則
      ケータイ禁止、理由は授業中に触るも …続きを読む(全410文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    青春をしたい人は普通科へ。
    2023年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 1]
    • 総合評価
      ほんとに設備だけ。総合的な活動もイベントもとても低レベル。総合的な活動は、学校の悪い所を発表して、どうしたら良くなるのか。という内容のものを提案書にまとめて出すのだが、ほんとに無意味。提案書を出したところで、何も変わらない。時間の無駄。普通 …続きを読む(全401文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    在校生の話を聞かないといけない高校
    2023年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 5| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      何をするにも不便な学校。まずフロンティア理数科。理数系がとても強いと思って入学したのに別の学校に入った方、数人の話を聞くと正直ほとんど同じです。後で書かせていただきますが、校舎の綺麗さだけしか良さがありません。プロジェクト工業科(プロ工)で …続きを読む(全885文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    高卒認定をとるためだけに行く高校
    2023年05月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 4| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      忖度が多い高校

      学校行事なども楽しくなく高卒認定をとる為だけに行く高校だと思う
    • 校則
      特に生活部がうるさい
      自分のお気に入りの生徒がスカートを折っていたりネイルしてたりメイクをしてても何も言わないのに目をつけられたらずっとしつこく付き纏われる …続きを読む(全468文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    ひどいです。
    2023年05月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 1]
    • 総合評価
      担任の忖度が激しい。担任は気が弱いので担任が怖いと思う親の子供には優しくする。
      また、頼りにならないら考えが浅い、教え方下手など、難点がたくさんある。
      教科の先生方はすごくいい人ばかりです。
      教員の当たり外れは大きいですが、当たれば大当たり …続きを読む(全365文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    絶対入学するな青春を潰されたいならどうぞ
    2024年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 1| 施設 -| 制服 -| イベント 1]
    • 総合評価
      入学しない方がいい。
      先生がすぐ怒鳴る。
      私は男の先生にデコピンされたり、頭を触られた。
      冬の登下校は女子はズボン履いてきても大丈夫って言われてたのに、履いて行ったら急に怒鳴られました。先生によって言ってることが真逆です。しかも一二回だけで …続きを読む(全673文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    さよなら青春。
    2018年07月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 2| イベント 3]
    • 総合評価
      曖昧な考えで受ける学校ではない。
      というのも、学校自体のシステムも甘く 就職に対しては堅いが新しく進学コースが設けられ、大学や専門学校のこととなると適当な所が多い。
      教員との距離感も非常に近く気軽に相談できるが腕のある教師と無い教師の差が極 …続きを読む(全731文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    よく考えて入学してください。
    2019年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      設備以外はひどい
      元立命館だけあって校舎とかはとても立派。
      ただ授業は特にひどい。
      私はフロンティア理数科なのでそこの話しか知らないのですが、1人1台iPadを強制購入させられるが、一日の授業で使うことはあっても2回。日によっては使わないこ …続きを読む(全1048文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    まだまだ行けるぞ工学院休校求む
    2021年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      今の時期コロナに対しての対策があまりに少なすぎる。
      新規感染者が出ても生徒にさえ詳しく伝えてくれない
    • 校則
      学年や、人によって緩さが違う …続きを読む(全329文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    青春は、できないです。
    2022年07月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      まぁ、、青春はできない。
      他の高校はもっと楽しいと思う
      すごく男臭い。しかも、山奥だから電波が届きにくい。
      最寄り駅から学校までが15分程度とだいぶ遠いから夏も冬もだいぶしんどい。
      夏に関しては坂道になってるし階段も多いからだいぶきつい。
      …続きを読む(全408文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    一文字にすると…それは…”責任”ですかね
    2021年03月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ -| 部活 1| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      iPadと作業服が欲しい方にはとてもおすすめの学校です。親にiPadを買ってもらえない方や、作業服を普段着として使いたい方はぜひ入学するべきです。
    • 校則
      主体性を育てると謳っているのに、校則で生徒を拘束、矛盾してんだよ教職。 …続きを読む(全364文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    良くも悪くも普通の工業高校
    2021年04月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      良くも悪くも普通の工業高校です。
      ステム教育やiPadを使った最先端の教育を謳ってますが、実際のところは他と変わらない普通の工業高校です。
      企業とのコネが強いので卒業後に就職は確実にできます。
      勉強もきちんとすれば進学も普通にできます。
      …続きを読む(全701文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    開校5年目である事を考慮すれば及第点
    2020年02月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      伏見工業と洛陽工業が合併して創設。しかし、最先端機器や課題解決型学習プロジェクトゼミなどを活用している為、旧伏見洛陽からの名残りはほぼ無いだろう(比較的新しい機器は残されているが)。
      プロジェクトゼミ(以下プロゼミ)は、この学校の基幹授業と …続きを読む(全1198文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    工業が好きだけど勉強が苦手な人でも大丈夫
    2018年09月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント -]
    • 総合評価
      工業科なので専門的な科目が週の半分近くを占めます。苦手な科目も先生方が親身になってサポートしてくださるので自分から点を落とさない限りはほぼ欠点にならないです。
    • 校則
      そこまで厳しくないと思います。
      学校内でのケータイは禁止ですが、持ってくるのは可能 …続きを読む(全382文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    進学出来ないと言うのは勉強していないから
    2019年05月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      専門科目の教師が伏見工業と洛陽工業の引き継ぎでいるためベテランの方が多いです。
      進学がしたいなら1年生から定期テストには全力で取り組んだほうが良い、進学が出来ないと嘆いてる人のおおよそは教師の実力が悪いと言うが工業専門推薦や指定校推薦を知ら …続きを読む(全432文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    数学と理科が好きな人はおすすめ
    2020年08月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      フロンティア理数科の偏差値はあと10ぐらい高いです。成績でオール4あれば挑戦できます。新しい学校なので低く書いてありますが。数学と理科がとにかく好きという人にはとてもいい学校だと思います。フロンティア理数科ではこの2教科がとても好きという人 …続きを読む(全1270文字)
32件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

京都府の偏差値が近い高校

京都府の評判が良い高校

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 京都市立京都工学院高等学校
ふりがな きょうとしりつきょうとこうがくいんこうとうがっこう
学科 -
TEL

075-646-1515

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

京都府 京都市伏見区 深草西出山町23

最寄り駅

-

京都府の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  京都府の高校   >>  京都市立京都工学院高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服

京都府の偏差値ランキング