みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 金沢桜丘高等学校 >> 口コミ
金沢桜丘高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 1| 進学 1| 施設 -| 制服 1| イベント 1]-
総合評価課題も多く、いい先生がいません。この学校をいい学校と思っている人はこの学校に洗脳されています。なぜこの学校の評価が高いか理解できません。もう一度高校を選べるなら桜は選びません。
-
校則服装や髪の毛に厳しいです。そもそも日本の教育は人の個性を潰そうとしている。オシャレすることも許されない学校に行って何が楽しいのか?こんなにも校則を厳しくしてなんのメリットがあるのか説明して欲しい。
-
部活文武両道を貫こうとしているが両方とも中途半端になっている。部活動は活気があると思うがほかの学校よりも真面目で面白みはないと思う。
-
進学実績進路相談は国立志望にさせるためにある。自分の意見を尊重してくれない。
-
制服ボタンの数が多いし動きにくい。制服も変わったが、まだまだ県内1のダサさだと思う。
-
イベント運動会もなく面白くない。規則の厳しい文化祭と体育祭ならある。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近かったから。
投稿者ID:8208942人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 2| 施設 -| 制服 1| イベント 1]-
総合評価入学してから必ず後悔します。桜丘に入った生徒は1度は辞めたいと言います。中学生の皆さん、桜丘はやめましょう。頭のいい高校に行ってチヤホヤされたいのならば、今すぐ志望校を変えましょう。
-
校則制服のスカートは膝より少し短いだけでも怒られます。
新しい制服になってからは、スカートのラインが決まっているため、切ると即バレます。
制服のボタンは上まで閉めないと先生にジロジロ見られ、怒られます。
ピアスだめ、化粧だめ、バイトだめ。
髪色に関しては、特に怒られませんが、バレたら黒染めしろとしつこく言われます。
-
いじめの少なさいじめはそこまでみられませんが、女子のギスギスが激しいです。
陰キャと陽キャの差が激しいです。全体的に芋しかいません。 -
進学実績金沢大学以上の国公立大学に行けと言われます。
ですが、進学実績をみてみると、金沢大学に現役合格しているのは50人ほどです。 -
制服リボンの色がとにかくダサい。
スカートが長い。
夏服の紺色がとても目立ちます。
男子の学ランはなぜ紺色なのか。
ミッション生と並ぶと、ダサさ3倍 -
イベントなぜ、3S歩行があるのか。なぜ、そんなに歩かなければならないのか。目的の中に、精神力を鍛えるというのがありますが、40キロ程度歩くことによって、生徒の精神状態は悪化します。何も楽しくありません。文化祭もキラキラJKしか楽しめません。
投稿者ID:77426214人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
総合評価私は吹奏楽部に憧れて入ったので、現役時代は8割部活1割遊び1割勉強の2年半って感じでした。部活漬けの毎日が充実してたし楽しかったです。その道を選んだことに後悔はしてないです。ただ、その上で大量の課題や授業をやれるかどうかは自分次第。私は出来なかった。でもちゃんとやってる友達もいました。文武両道は相当の覚悟が必要。先生はその点に関してサポート無し。でも友達は良い人ばっかり。なんだかんだ言いながらも楽しい3年間でした。桜で良かった。
-
校則個人的にはスカートを短くしたいとかメイクしたいとかの欲は無いのでそんなに苦労しませんでした。ただバレたらめんどくさいお説教が待ってます。バイトをしてる人は聞いたことないです。てかそんな時間ない。
-
いじめの少なさ生徒はみんな良い人ばっかりです。雰囲気的にいじめが起きる環境ではないはず。いじめっ子の方が浮く。
-
部活剣道、野球、サッカー、吹奏楽、箏曲、放送が基本的に強めでがんばるぞって人が多い。最後まで続ける人もいれば辞める人もいる。
-
進学実績先生は圧倒的に国公立信者。国公立を目指したいならオススメ、すごく応援してくれる。
-
施設・設備綺麗でオシャレな方。4階の屋上でお弁当がトンビに襲われかける、は半分くらいの人が経験してるはず。
入試に関する情報-
高校への志望動機吹奏楽部
学力があってた
投稿者ID:8154421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]-
総合評価よく桜は良い高校だと地域の人たちは言うが桜丘の生徒内での不満はかなり多いと感じる。ただし良いところもあるので在校生に知り合いがいるならばどんな雰囲気の学校か聞いてみると良いでしょう。
-
校則校則は厳しいほうです。服装、頭髪などかなり厳しくチェックされます。スマホも学校敷地内では使用禁止です。もしも学校内で使用してるのがバレると没収、反省文を書かされます。校則については色々な意見がありますが、必要だと思う事項もあります。が、校則は厳しいということを頭に入れておくと良いでしょう。
-
いじめの少なさたくさんの人間が集まる場所ですから、陰口や嫌味などはあります。クラスによっては成績の良い生徒が成績が悪い生徒に対して嫌味を言うなんてこともあり、クラス全員が心地よく勉強できる、平和に過ごせるなんてことはないです。いわゆる陽キャ陰キャとの壁もあると思います。
ただし相談室もありますから相談するのもありだと思います。 -
部活部活動は盛んです。
-
進学実績桜丘で優秀ならば難関大、金沢大学、富山大学などに進学も可能です。ですが難関大合格者、金沢大学合格者を合わせても60人前後と推測されるので現実は厳しいかと思われる。
学校の授業に関して言えば、非常に進度が早く生徒は学習内容を完全に理解しているとは言い難いと感じる。もう少し授業の進度は遅い方がいいと思う。
また課題なども非常に多いので終わらない若しくは終わらせるので精一杯になっている生徒が多く、改善してほしいと思っている生徒が多い。 -
施設・設備校舎は新しいので綺麗である。しかし冷房の効きが悪いので夏は暑い。 また校舎は坂の上にあるので登るのがキツく、なんでこんな学校入ったんだろうと嘆いている生徒をよく見かける。
-
制服制服は変わりました。しかし評判の方は分かりません。
-
イベント文化祭は規則は厳しいが楽しめる。
3S歩行というひたすら歩く行事がある。保護者や先生方の協力によって行事が成り立っているので感謝しないといけないとは思う。
入試に関する情報-
高校への志望動機レベルにあっていたから。
投稿者ID:74359810人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 1| イベント 5]-
総合評価石川県自体可愛い子が多いですが、頭のいい高校の中では割とトップに入るほど可愛い子が多い気がします(自分の趣味)。頭悪そうな陽キャほど頭がいいということもあり基本みんな頭いいんだなと実感させられます。勉強は1年からした方が後々楽ですし、頭が悪いとそこまで楽しく過ごせません。駅からも近いですし立地も悪くありません。特進は男子多めです
-
校則髪を染めていても黒染めしてくださいとしか言われないので優しいと思います。ある程度の色の濃さのリップもみんなしていますし、アイプチしている女子も沢山います。ただスカートで怒られている人はよく見られますが、他の服装もそこまで言われないし、心の広い先生が多くて嬉しいです。服装など悪くても桜の子は根は真面目でいい子で勉強も出来るので何が問題なのかは分かりませんが。文化祭や修学旅行でのメイクやカラコンなどはバレても基本言われないと友達から聞きました。
-
いじめの少なさ高校デビューの子に厳しいです、ハブりをよく見ました。
謎に圧を感じる女子が数名いて少し怖いです。ただ基本皆で仲良くという感じなのでいいですが、陽キャと陰キャの差がすごいです。 -
部活主にサッカー部、ハンド部女子、剣道部、女子バレー部、放送部?が強いと思います(今現在)。アナウンサーも排出している桜なので放送部はよく賞をとっているイメージです。
-
進学実績国公立に行けとしか言わないので私立などに行く人は強い意志をもって先生と話した方がいいです。基本私立や専門学校に行く人はたくさん面談させられます。
-
施設・設備図書館などは3年生がほとんどで静かです。屋上からの景色がとても綺麗でテスト期間などは人が集まります。トイレも綺麗です。
校舎は新しいのでどこもかしこも綺麗です。 -
制服女子はとても可愛いとは言えませんが新しい制服は冬服は可愛いです。
スカートがチェックになり桜色のリボンになりました。
男子は学ランぽいですが少し帝一の國感を感じます。
東京の頭の良さそうな高校って感じです。
-
イベント文化祭はどことは言えませんが桜より偏差値の下の高校のに行ったことがありますが、桜の方がとても盛りあがっているように感じました。ダンスもバンドもレベルが高く、囲われているとこで行われるので一階から四階までカラフルなクラスTシャツが見えて少し映ます。お化け屋敷などの出し物はとても楽しいです。球技大会は最後の先生との試合が盛り上がります、女子はバチバチしています。
入試に関する情報-
高校への志望動機好きな人がいたから
投稿者ID:69051611人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 1| イベント 3]-
総合評価満足というわけではないですが、普通という感じです。でも中学時代の私に助言できるなら違う高校に行くことを勧めます。1番は制服のダサさに絶望します。シンプルなのでかわいい子は似合うでしょう。※今年から制服が変わってます。これは旧の制服の評価です。
-
校則女子のことしかわかりませんが、かなり厳しいかなと。スカートは絶対切るとバレるのでオススメしません。スマホは一応敷地内も使えませんが、昼に先生がよく見回ってるので気をつけてください。特にベランダが安全だと思ったら大間違い。
-
いじめの少なさ聞いたことがないです。
-
施設・設備校舎は綺麗です。テスト期間に学校で勉強した後、屋上の夜景を見るとちょっと癒されます。坂が急なので登校は余裕を持った方がいいですね。地味にチェックされます。
-
制服酷いです。私の学年は旧の制服ですが、びっくりするほど透けます。あまりに透けるので中にTシャツを着てる生徒もちらほら。制服が今年から新しくなりましたが、逆にダサくなった気がする。ただ夏服は紺のポロシャツで透けなくていいと思います。
-
イベント文化祭はかなり普通。他の高校のように髪を編み込んだり、化粧をしたりすることは禁止です。見つかれば先生に注意されます。(今年はほぼ注意がなかったが、例年は特に一年生はダメです。私たちが1年の時はすごく怒られたのに、今年の一年はいいですね(^^))せっかくの文化祭なのに正直つまらない。でもバンドやダンスなどとても盛り上がります。3Sは他の方の口コミを見る限り人気がないですが、私は好きです。友達とはしゃぎながら歩くの楽しいですよ!
投稿者ID:6635586人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価一生懸命に勉強や部活に取り組む生徒が多く心地よい高校生活を送ることが出来たから。
金沢桜丘で過ごした3年間は宝ものである。 -
校則校則は他校より厳しいかもしれないがそれは生徒が楽しく学校生活を送れるように補助しているだけである。
-
いじめの少なさ私の出身中学ではいじめが悪質であったがこちらの高校では全くない。いじめられないように努力すれば良い話である。
-
部活部活動は部活動に熱心な人だけ入った方が良い。
部活動見学で先輩らの雰囲気をよく見ると良い。 -
進学実績受験は団体戦といわれるが本当のことを言うと個人戦である。
あなたがどれほど頑張るかによって決まる。 -
施設・設備新校舎でとっても綺麗である。
-
制服2020年度に金沢桜丘高校100周年を迎え男女共に制服が変わる。
都立の私立高校イメージした男子はチェックのスカート、黒のシャツでかっこよく、女子はチェックのスカート、リボンが可愛い制服である。
画像を入れた。参考に。
県内1の新しい良い制服だと思う。
-
イベント文化祭は桜高祭と書いて、おうこうさいと呼ぶ。
クラスのみんなと仲良く文化祭の準備できる。
卒業式では卒業生がみんな泣く。泣くほど良い高校であることがわかる。
入試に関する情報-
高校への志望動機出身中学校のメンバーがとても酷かったので母校の生徒が遠くてあまり行かない金沢桜丘を選んだ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名京都大学人文学部
投稿者ID:52630719人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価公立の進学校としては様々な点においてバランスがよく、おおむね満足できる。制服・校舎ともに新しく、学校内のイベントなども生徒会が主体となって企画・運営しており、自主性がある。
-
校則校則は県下の高校では普通もしくはやや厳しめ。通常の学校生活を送る分には問題ないが、一部には校則にがめつい先生(その校則が何を律しようとしているかを理解しようとしない先生)がいらっしゃる。ただ、即処罰というわけでもない。
服装検査は重要なイベントや式典の前に限られる。アルバイトは原則禁止(申請しやむを得ない理由があれば許可)で、校地内の携帯電話の利用はイベント時や教員からの許可があれば利用可。部活時は担当顧問の管轄。 -
いじめの少なさ少なくとも在学中は耳にしなかったが、いやがらせ行為や、特定の部活での先輩からの後輩に対する不適切な行為があったことは耳にした。が、3年間で1,2件程度だったと思う。
-
部活多くの部活において大きな活躍がある。運動部ではサッカー部、剣道部、女子バレーなどが強く、文化部では吹奏楽部、放送部、新聞部などが全国出場常連。生徒の自主性は部によって多様であるが、在籍した放送部ではかなり自主性があった。企画を校長に提案できたりした。顕著な働きを部活や生徒会活動で残した生徒には卒業時に「三桜賞」という同窓会からの賞が授与される。かなり立派なもの。
-
進学実績国公立や難関私立などへの進学も十分可能で、実績も多くある。2年時の文理選択時に、難関大を目指す人文自然クラスに入ることもできる。目指そうと思えば、どこでも目指せる環境は整っていると思う。
-
施設・設備かなり整っている。校舎も新築で、きわめて清潔に保たれている。校地面積が広く、校地内に森林が多くあるため、周囲からの騒音がほぼない。丘の上にあるため、教室から眺める景色はもはや観光スポットにもなりうるレベル。四季折々の自然が白い校舎を彩っている。
屋上テラスはよく写真スポットにも使われるそう。昼食時はトンビが集るので注意すべし。校舎に映像端子の中継回線をめぐらさなかったことだけが悔やまれる。
部活上、施設や設備について詳しく知る必要があったが、つくづく驚かされた。 -
制服美的センスに自信はないが、評判は悪くない。新制服決定の際には、若手教員の意見が大きく反映されたと当時の担当教員から聞いている。
-
イベント遠足・修学旅行・陸上競技大会・桜高祭・3S歩行など、山ほど行事があり企画する側も大変。イベントの企画などは生徒会が行い、運営も基本は生徒会が行う。そのため、他校に比べ生徒会役員が文字通り桁違いに多い。桜高祭では1年が合唱、2年が企画、3年が売店をする。カラオケ大会、特技披露、バンドやダンスパフォーマンスもある。
入試に関する情報-
高校への志望動機体験入学で見た学校紹介ビデオがほかの高校と比べてすごかったから。結果、それが部活にもつながった。
-
どのような入試対策をしていたかとにかく過去問。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名富山大・人文学部
-
進路先を選んだ理由県外に出てみたかったけど、離れすぎるのもあれだったから。あと純粋に、学力的にも無難だったから。
その他高校に関するコメント-
アクセス駅から徒歩で通える高校は珍しいのでは。
投稿者ID:7602771人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価自称進学校と言われてはいますが、中には旧帝大に合格する人もいるので結局自分次第。3年夏まで部活をして最難関大学に行った先輩方もいます。逆に3年間何もせず怠惰に過ごしてしまうと、金沢星稜大学に行くことになります。
-
校則普通だと思います。スマホ使用禁止、スカート膝丈、バイト禁止など概して他の高校と変わりません。
-
いじめの少なさ真面目な人が多いので、いじめは聞いたことがありません。些細なハブりはあるようです。
-
部活部活動は運動部も文化部も盛んです。文武両道を目指して頑張る生徒が多いので、勉強も部活も楽しみたい!という人は是非桜丘へ。
-
進学実績国公立至上主義で、私立大学の対策や情報の提供は高校側からは全くしてくれません。推薦に関しても自分から先生に聞くなど、能動的に行動する必要があります。
-
施設・設備校舎は新しく県内トップレベルに綺麗です。
-
制服昨年変更された新しい制服は、男女共に紺ベースで女子は桜色のリボン、チェックのスカートで都会の私立のような感じがします。従来の無地の制服と比べると随分可愛くなったと思います。
-
イベント桜高祭は小規模と言えども結構盛り上がります。3S歩行は運動部以外にとってはかなりキツいですが、3つのSが鍛えられるので良いでしょう。修学旅行はコロナが無ければ北海道に行きます。
入試に関する情報-
高校への志望動機模試で安全圏かつ家から近い
投稿者ID:7219601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント 1]-
総合評価本当に通わない方がいい。桜丘のいい所が全くわからない。中学の方が自由だった。少しでも頭がいい学校へ行きたいならば、桜丘じゃない方がいい。桜丘に入ったら卒業までに自由はない。教師が本当におかしい。入学したことを本当に後悔しているので、これから桜丘に入学したいと考える中学生はもう1回考え直してほしい。
-
校則スカートの膝丈の規則が厳しすぎる。膝下じゃないと注意される。正直膝と膝下の違いで何が変わるのか本当に分からないが、先生たちはすごくこだわっている。3年前まではバイトの許可証を貰えばバイトができたのに、今では完全にできなくなった。母子家庭だからといった理由でも却下される。貧乏人に人権は無かった。
-
いじめの少なさいじめはないが、陰口は日常的にある。
-
部活部活に入った方が高校生活は楽しめる。
-
進学実績難関大に合格する人は15人程度であとは金沢大学40人程度、富山大学40人程度である。教師は勉強しろといい、ただ課題を出すだけで勉強のアドバイスとかはない。3年の2学期になっても毎週出される週末課題、予習の提出、水曜日に数学提出、提出しなかったら名前張り出され、呼び出し。視聴覚室に集合させられ、聞かされるのは勉強時間が少ないの1点だけ。次から次へとやってくるワーク、3年になったら課題の提出には寛容であってほしい。自分のしたいことにあまり時間が使えない。
-
施設・設備桜丘の唯一のいい所は4回にある広場である。そこから見る金沢は本当にきれい。校舎の中はきれい。夏がすごく暑い。教室は28度で職員室が以上に涼しい。
-
制服新しい制服はとてもかわいいくて、満足だ。
-
イベント体育祭がなく、意味がわからない3S歩行という行事がある。なぜか42.195キロから短くなって30から35キロになった。中途半端な距離を歩いて何になるか本当にわからない。教室は就職面接で役立つと言うが、30キロ歩いただけで、とってくれる面接官がいるのか。翌年に繋げない無意味なアンケート、生徒達の声を一切きかず、伝統だからといって、中途半端にする行事ほど人生で無駄な時間はない。文化祭は高校になってもやる1年生の合唱コンクール。それを全学年で見なければならないルール。なぜかある陸上競技大会。その代わりに体育祭をしてほしい。
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近い。
投稿者ID:66465211人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]-
総合評価入学してすぐの頃は急な坂を登らなければいけないし、課題も無駄に多い感じがしてこんな学校来なければよかったと思っていた。でも慣れてくると、勉強も部活動も頑張ることができ、友達にも恵まれている良い環境だと気付いた。
-
校則校舎内だけでなく、学校の敷地内でスマホを使ってはいけないという校則など、他にも地味に厳しいものがある。
-
いじめの少なさ女子の部活動でいざこざというのはたまにあるらしいが、基本的にいじめというのは聞いたことがない。
-
部活サッカー部、吹奏楽部、剣道部が強い。強い部活は普段からそれだけの練習量をこなしているからだと思う。
-
進学実績先生からはどうしても国公立しかみてないように感じられる。頑張る人は難関国公立大学、金沢大学に合格できる。
-
施設・設備校舎は明るく綺麗だと思う。ただ坂がきつい。
-
制服まだ新しい制服のことはよくわからないが、女子は可愛いらしい。
旧制服はシンプルだった。 -
イベント文化祭は普通。毎年3S歩行という40km歩かなければいけない行事がある。これは疲れる。
投稿者ID:6398195人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 2]-
総合評価頑張れる人は頑張れると思います。無駄に課題多く出す割には進学率はそこまで高くないし強い部は一部くらい。文武両道を謳ってはいるけどどちらも中途半端で典型的な自称進学校という感じです。
-
校則スカートの丈とかうるさいけど自称進学校なのでそんなもんです
-
いじめの少なさいい子が多いかな
-
部活剣道とサッカーと箏曲以外目立った部活はないように感じます
-
進学実績先程も記述しましたが、無駄な課題の多さに反して進学実績は大したことないと思います。
-
施設・設備新校舎はとても綺麗だと思います。
-
制服男子の学ランは他校と変わらない印象です。女子の制服は全国トップクラスでダサいです。令和2年度から100周年ということで制服がリニューアルし、まだマシにはなります。
-
イベント文化祭はいいと思います。その他はあまり充実していないかもしれません。3S歩行という誰も得をしない行事があります。この観点だけみたらすぐ近くの星稜高校に行った方がいいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機志望校のランクをひとつ下げた結果です
投稿者ID:5534046人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価上位高校を狙っておりましたが、部活動もがんばれること 通学に無駄な時間を要しないことを理由に進学しました。
まだ半年ですが、課題が多いおかげで塾に行かずとも成績を確保できます。
部活動も現在1年なので北信越程度ですが、がんばっております。
部活の顧問は直接的な指導は中学に比べるとありませんが、夏休みなど朝練後休憩勉強そして練習と付き合ってくださり 人間形成の場として最高です。
文化祭も真面目な中にいまどきの楽しさもあり親としては、理想の高校生育成に優れていると感じております。上手に寄り添って勉強も自発的にがんばれるように見守る先生がいるこの学校へ下の子達も進学できるといいな…
と感じております。 -
いじめの少なさ聞いたことがありません。
カウンセリングの先生方がこまめに子供たちをフォローしてくださいます。
先生方も若く仲がよいので、情報をしっかりつかんでいるようです。 -
部活どの部活動も熱心です。
-
進学実績我家は北陸3県の国立狙いなので、先輩方の実績が多くあり安心しています。
-
施設・設備校舎は新しく、広い廊下にはいつでも勉強できるようにカウンターと椅子があります。
保護者の駐車場がないところが残念です。そのうち交渉して確保できると良いです。 -
制服普通です。
可愛い子はシンプルなので際立ちます。
男子は安くつきます。経済的です。 -
イベント3S歩行というイベントがあります。保護者も協力します
マラソンレベルの距離を歩きます。(ジョグなら走ってよい)
各自ピクニック気分で出かけたり、真剣に一番を狙ったり、良い共同作業です。
入試に関する情報-
高校への志望動機将来の夢を叶えられる大学に進学出来る。先生も真面目で努力家な進学校
通学に無駄な時間や費用がかからない親に優しい高校。
-
利用していた塾・家庭教師行きませんでした。
-
利用していた参考書・出版社最後に過去本を買いました。
-
どのような入試対策をしていたか今の中学校はとても熱心で、中学から購入した問題集をしっかりこなせば七割は確保できます。
塾の送迎は両親の小さなストレスです。
無駄にお金をかけプレッシャーを与えるのではなく平常心で毎日こつこつ少しづつ前へ進める。
わからない所は中学の先生に教えてもらいました。
来ていただくケースも良いかもしれません。
大丈夫です。問題ありません
その他高校に関するコメント-
学習意欲真面目です。
-
アクセス春の桜はとても美しいです。
投稿者ID:46363918人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価生徒に寄り添っていない学校です。先生が考えていることは進学率だけ。こういうことがしたい!という志があっても言うだけ無駄です。無駄に学歴の高い教師集団なのでなにかあれば受験生時代の自分の苦労話ばかり頑張れの一点張り具体的なアドバイスなんて何も得られません。これからこの高校を受験しようと考えている方はもう一度考え直したほうが良いと思います。そして、これから受験を迎える方は勉強のことばかりではなく受験のメカニズムについて調べてみてください。おそらくこのころになると先生たちは化学と物理両方頑張れと言ってると思います。一点に絞ったほうがいいです。そして、自分が目指している学校も一校に絞ったほうが良いと思います。その際には偏差値はもちろんですが倍率や生徒数なども参考にしてください。そして、自分の手に届かないようなところは受験しないほうが良いです。受験するのにもいちいちお金がかかっています。親の心子知らずといった言葉をアルバイトを通してようやく知ることができました。頑張って
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名浪人生
投稿者ID:6966062人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 2]-
総合評価世間一般の評判ほどいい所ではない。過大評価がすぎる。課題の量が尋常じゃない流石自称進学校って感じです。努力頑張って桜を目指す人は問題ないと思うが勉強しなくてもいけるから桜にしようと考えているのであれば努力して泉を目指した方がいい。マジで後悔する。ここの口コミでも分かる通り桜は3.5泉は4.7一目瞭然がんばれ!
-
校則スマホとスカートにはうるさい。スマホは緩い先生であれば使ってても注意で済むが酷い先生だと通知音だけで取り上げられたり、自分が使ってなくても周りの人が使ってたら一緒にとりあげられることもある。なにそれ?意味がわからん。男子はシャツを出してると注意される。基本的にはそれだけ。女子はスカート丈は膝上なんてもってのほか。膝くらいでも「そんな短いと男子が興奮するでしょ!」とか言ってるおばさん先生をよく見た。うるせえ。そんな数センチで変わらんわ男をなんだと思ってんだよ。バイトは禁止されてるが普通にやってる人も多い。滅多にバレん。
-
いじめの少なさ大人しい人が多いからかそんなに多くはない。ちなみに大抵いじめられてる人を見ればいじめられてる理由が分かる。
-
部活これぞ微妙。そんなに強くないし辞める人も多かった。俺の代は辞めた人も含めると3人に1人は帰宅部だった。なので入る部活は見学で雰囲気とかをよく見て慎重に選んだ方がいいと思う。余談ですが俺の顧問は大会で試合前に今日の晩御飯を栗ご飯にすると言って部員が栗を拾わさせられた。トゲが痛かったです。気をつけろよって言うくらいなら自分で拾えや。てか勝手に拾っていいんか?流石にウザかったのでドングリを混ぜました美味しかったそうです
-
進学実績結局は自分の努力次第。頑張ってる人には先生もしっかりサポートしてくれる。難関大は特進クラス以外なら相当キツイと思う。うわなんか高校受験勉強しんくても桜受かったwみたいな人は大体いいとこ行けません。課題多くて地獄みます覚悟しろ。
-
施設・設備新校舎がキレイ!!屋上的なとこからの景色が割と壮観。誰でも初めて見たらおぉーとはなる。
-
制服男子は中学生と変わらん。普通に学ラン。女子はトップクラスでダサいと言われている可哀想。街中歩いてて就活生と間違われても遜色ない。可愛い要素はないと思う。令和2年から100周年で新制服に変わるらしい。前のよりは幾分かマシになったと思う。
-
イベントひととおり紹介します。まず遠足、普通に近くの山に登山します。シンプルに疲れるだけ。まあ遠足なんてそんなもんか。次陸上大会、陸上部以外ガチで挑まん。一応クラス対抗リレーもあるが半数以上は興味無い。だべってるかスマホいじってる。なんならこっちの方が遠足っぽい。次桜高祭、1年は謎の合唱コンクール。なにそれ?ともかく歌うだけ。2年は模擬店。お化け屋敷とか縁日とか劇とか。3年は模擬店(屋台)。模擬店は基本的に予算だけでは足りずクラスみんな少しずつ金を出し合うことになる。それなりに盛り上がる。次3S歩行、世界一無駄な行事。歩く行事なのに体力自慢が40なんkmを走って競争するだけ。終わったら豚汁を食べれるがリタイアでも食べれる。完歩の後の豚汁はうまい!とか言ってるやつがいたがリタイアの豚汁もうまい変わらん。超運動部以外なら筋肉痛待ったなし。次球技大会、クラスの雰囲気によっては面白い。みんな大好き修学旅行、2年入ってすぐに北海道に行く。仲いい友達がクラスにいれば楽しい。ぼっちはみてて気の毒。泊まる所の部屋格差があってそれを訴えた人が怒られたのは理不尽で笑った可哀想。ソフトクリームはマジでうまい。食え。
入試に関する情報-
高校への志望動機家が近い。自分の学力相応。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名県内私立大学
投稿者ID:6419628人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 1]-
総合評価何もかも中途半端。部活を頑張る訳でも無ければ、勉強も頑張らない。そんな生徒が非常に多い。もちろん努力して両立させている人もいる。教師の当たり外れは大きい。そこは運。
-
校則一応厳しくしてあるが。実際のところ結構緩い。厳しいのは行事のときぐらい。化粧禁止のはずが冷水機に口紅らしきものが付着しているのは非常に面白い。
-
いじめの少なさ人格に問題のある人は間違いなく浮く。男子の仲は非常に良いと思う。女子はドロドロ。いじめに関しては教師に相談しても無駄かと思われる。生徒間のトラブルまで親身になって解決して下さる教師は極少数。あとは面倒くさいとしか思っていない。教師に期待していると後に絶望することになるので要注意。
-
部活辞める人が多い。
-
進学実績理系の場合、模試の上位40人に特進が半分もいないと思われる。普通コースにも頭の良い人はたくさんいるし、特進に落ちこぼれもいる。結局自分の努力次第。学校が提示する予習や課題をやらなくても伸びる人はいる。自分に必要な力を見極めて課題の取捨選択を行うことが一番利口な学習法であると思う。
-
施設・設備坂はいらない。机は汚い。
-
制服安い。女子は可哀想。新しい制服は目を見張るダサさ。
-
イベント3s歩行について。スローガンの中に思いやりという項目があるが、友達においていかれてボッチで歩いている人は多い。思いやりも糞もない。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力。
投稿者ID:6182817人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価学校の評価は保護者様のものではなく、在校生のものを見た方がいい。
入学する前とした後ではイメージがガラッと変わるからです。
まず大学進学を視野に入れているなら二水や泉、私立なら星稜Aを目指した方がいい。
大学受験だが教師の執拗なまでの国公立信仰が足かせになりかねない。
旧帝大の合格者は両手に収まるほどで、決して実績はいいとは言えない。
そして何よりもこの学校の生徒の質が年々悪くなっているように感じた。
教師によって当たり外れの幅が広く、そこからつまずく人が多い。
外れの教師の見分け方としては、ペアワークを多用する先生はグレー。しかし例外があるので注意。 -
校則緩い方だと思う。
よく言われていることだが、目をつけられた生徒は厳しく言われる。
逆に気に入られている生徒はあんまり言われない。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがないが、いじめっとまではいかないような小さい嫌がらせは陰湿。
-
部活一年次加入率9割以上を謳っているが、実際には一年次の冬くらいからやめる人が出てくる。2年の総体後には3分の1まで減少するが、そこからは落ち着く。
強いところは強く、弱いところは弱い。文武両道を掲げているため部活を辞めたらダメみたいなことを先生が言ってくるが、特進の生徒は部活を辞める人が多い。 -
施設・設備新しい校舎のはずなのにゴキブリがでる。
エアコンは設置されているが臭い、そして絶対につけない。でも職員室はキンキン。
暖房もまた然り。
クーラーも暖房も午後3時で止まるため放課後は普通に暑かったり寒かったりする。
放課後残って自習しろという割には気の利いたことはしない。 -
制服ダサい。時代遅れの学ランと女性用のスーツ。
来年度から変更されるが学ランは健在。
変更後の夏制服はベンチャー企業の社員が来てそうなポロシャツ。 -
イベント3sというフルマラソン並みの距離を歩く行事があり、毎年参加しなければならない。ここ数年コースが改定されて距離は短くなったがそれでも評判は微妙。
しかし完歩後に振る舞われるめった汁はけっこううまいのでそれはそれで可。
入試に関する情報-
高校への志望動機なんとなく。
投稿者ID:6156164人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価私は理系なので理系について説明しようと思う。
まず桜の物理と化学の進行は非常に早い。
他の高校なら炭化水素を学習する頃にはすべての学習が終わり、マーク演習を行う。
物理も同様、他の高校の2~3ヶ月前に範囲全てが終わり演習へ移る。
ただ広く浅くなので定着していない生徒が大多数である。
教師の当たり外れも激しい、特に1年の理科の教師がハズレであった場合、今後の学習は困難を極める。教師もピンキリで社会常識を持ち合わせていない者もいる。ただ、全ての教師ではなく、これは一部だということを忘れないで欲しい。 -
校則頭髪などは割と緩い方だと思う。
しかし教師に生徒の好き嫌いがあるようで厳しく言われる生徒とは対照的に、この風貌でも何も言われないのか、というような生徒もいる。
ようするに教師に嫌われると細かいところを注意され、逆に気に入られると多少の問題はスルーされるのだ。 -
いじめの少なさ取り組みは特になし、むしろ教師も過度に生徒をいじる事もある。ただこれはごく一部の教師なので安心して良いと思う。実際に私は1人しか知らない。
生徒同士のいじめは皆無と言っても過言ではない。ただし、悪口などは結構くどかったりする。 -
部活まあまあ、強いところは強い。
逆に弱いところはとことん弱い。
1年時に同調圧力で9割5分の生徒が加入するが、その年の冬ごろには半数ほど辞める。2年時の総体以降は3分の1程度までしか部員は残らない。
ちなみにこの学校の特別進学コース(人文科学)(自然科学)は部活をしていない者が多い。 -
進学実績今まで売りにしていた金大及び富大の合格者は年々減少傾向にある。
異様なまでの国公立推しで反吐が出る。
marchや関関同立などの言葉は私がここに通っていて教師の口からは聞いたことがない。
1番驚いたのがとある教師が「私大進学者は落ちこぼれ」(正確には覚えていないが同意である)と授業中に言っていた。
しかし、普通に私大は受けさせてもらえるので重く受けとめなくていいだろう。 -
施設・設備クーラーは7月中旬から、暖房もつける時期が遅すぎる。
夏に至っては教室は灼熱なのに職員室は涼しい、良い加減にしてくれ。
校舎自体は最近新しくなったので綺麗ではある。しかしゴキブリが出る。
ラーニングスペースはあるが座席数が少ないうえに他学年の使用状況が悪すぎて使用禁止になり受験生が使用できないこともしばしば。
-
制服ダサい。来年から変わるらしいがそれも正直ダサい。
因みに現代では絶滅危惧種の学ランである。 -
イベント有名なのは3Sだろう。フルマラソンと同距離歩かされる生き地獄である。アンケートでも廃止してほしいが上回ってるにもかかわらず毎年強行されている。
今年度はコースが変更になった。
しかしゴール後のめった汁は格別。正直このためだけに参加しているようなものだと捉えると気分は楽。
入試に関する情報-
高校への志望動機友人が志望していたから。
しかしここを受けるくらいなら二水など、真の進学校を受けたほうがいい。
投稿者ID:6145983人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]-
総合評価校舎もとても綺麗で明るく、先生も親身な方が多くて勉強に取り組みやすい環境が整っていると思います。県内でも進学校に位置し国公立大学の合格者もそこそこいます!
-
校則スカート丈にうるさいです
髪飾りなどができないのは残念です -
いじめの少なさいい子ばかりで目立ったいじめはありません
-
部活多くの部活が一生懸命行われています
サッカー部剣道部吹奏楽部などが強いです -
進学実績難関大を目指すには少し足りないかもしれません
地方国公立レベルなら◎ -
施設・設備体育館が2つトレーニング棟更衣室柔剣道場などがあります
図書館も綺麗です
校庭は野球グランドサッカーグランドテニスコートがあります -
制服今は可愛くないですOLみたいですみんなそれなりに着こなせます
ですが来年度からめちゃくちゃ可愛くなります!
女子はリボンにチェックスカートです!! -
イベント3S歩行という大変な行事がありますが友達と一緒だったらそんなもんです
桜高祭はアットホームな雰囲気で明るく楽しいです!
陸上競技大会球技大会修学旅行などもあります!
入試に関する情報-
高校への志望動機学力が目指すレベルと同じくらいで校舎もとても綺麗で雰囲気がすごく好きだったから
投稿者ID:5842335人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価大学に行きたいのなら2年から特進コースに行った方がいい。
普通コースはにぎやかでその時は楽しいかもしれないが、後から後悔すると思う。
自動販売機にプリンが売られている。 -
校則校内スマホ禁止
坂道での自転車乗車禁止(乗っている人もいるがバレたらブチギレられる。)
定期的な服装、髪型検査あり
バイト禁止、化粧禁止
などなど
結構厳しい方だと思う。 -
いじめの少なさいじめはそんなに聞かないが、多少のハブりや陰口はある。
特に女子。 -
部活剣道部や吹奏楽部、がかなり強い。
先生も熱心。
しかし、やめる人もそこそこ多い。
僕もやめた。 -
進学実績特進クラスと普通クラスの格差がひどい。
特進であれば難関大、金沢大、富山大あたりは狙えると思う。
普通クラスは大半は国公立落ちて、私立というのが多い。
桜丘に入るなら、勉強して特進クラスに行こう!(2年から) -
施設・設備全体的にきれい。
夏はほんとうに暑くないと冷房はつかない。
職員室は快適。 -
制服ダサい。
でも来年変わるらしい。
女子はかわいかったが、男子は変だった。 -
イベント運動会がないかわりに陸上大会がある。
10月くらいに40km歩く3s歩行という理解不能な行事がある。
達成感があるという人もいるが、ただ疲れるだけ。
そして、翌日には大量の感想文。
入試に関する情報-
高校への志望動機友達が行くと言ったから。(その友達は落ちた)
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名金沢大学
投稿者ID:5816873人中0人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
石川県の偏差値が近い高校
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 金沢桜丘高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | かなざわさくらがおかこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 076-252-1225 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
石川県 金沢市 大樋町16-1 |
|
最寄り駅 |
- |
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 金沢桜丘高等学校 >> 口コミ