みんなの高校情報TOP >> 岡山県の高校 >> 瀬戸高等学校 >> 口コミ
瀬戸高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価校則は表面上厳しいですが実際はあまり厳しく
ありません。だいたいのセンセイは見てないふりを
したり笑って許してくれます。
瀬戸高校はつまんないイメージがありますが、
ぜんぜんそんなことないと思います。
最近は色んなことが結構自由になってきてるので
瀬戸高校=つまんないは間違いです。
ただクラスのメンバーや担任のセンセイとかでも
クラスのイメージが結構変わります。
勉強は普通科なのでとにかく予習と宿題はたくさん
あります。してないと校内放送呼び出されたり
結構怒るセンセイもいるので気をつけないといけません。それと夏休みは補習と部活をしている人は部活で
ほとんど夏休みがありません。補習中も授業が
進みます。全員強制的に参加させられます。
文化祭、体育祭、球技大会、修学旅行などは
だいぶ力を入れるので盛り上がると思います。
文化祭は2日あり、修学旅行は東京で3泊4日
くらいだっと思います。
校舎は3棟あって1棟は比較的新しいです。
2棟はボロくて、3棟は工事中で来年から新しくなります。規模の小さい学校の割にはまともだと思いま
す。
男子の制服が学ランなのは残念ですが、冬には中に
パーカーを着てもいいです! -
校則けっこう緩いです。
髪を染めるのは禁止されてますがピアスは
禁止されてません。スマホは一応禁止です【持ち込みはOKです?】靴下の色は大切な式などの時以外は
自由です。靴は個人の自由です。ただ女子は
靴下、靴の校則があまり自由ではありません。 -
部活ホッケーと弓道部が有名だと思います。
いま1番部活の人数が多いのは吹奏楽です。
強くはありませんがけっこう活発です
陸上部はありません。
-
進学実績岡山大学などに進学できるのは瀬戸高校でも
ほんとに上位の人だけです。また、広島大学は
瀬戸高校では無理だと思います。
もう少し偏差値の高い高校に入学することをオススメします。
投稿者ID:5403637人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 3]-
総合評価特に行きたい高校がないから普通科行っとこうで行くと後悔するかもしれません。授業のレベル 進行速度 課題の量 補習 など中学校より勉強と関わる時間は圧倒的に増えます。 でも実際慣れると楽しい
ひたぶるタイムとかで大人の人と話す機会があるのは -
校則スマホが使えない以外特に
実際スマホも見て見ぬふりしてる先生もいるから緩い方?
校則破ると反省文です -
いじめの少なさ聞いたことないです でも一人でいる人は実際います
しかしクラスの雰囲気はよく切り替えもできるからいいと思う
そうでない人もちらほら -
部活部活動は種類強さ共に微妙ですがホッケーと弓道は強いイメージ
勉強優先なんで、、、
でもどの部も先輩と仲が良くすごく楽しそうです -
進学実績自分の頑張り次第 努力したら努力した分いいとこに行けるんじゃないですか?
ですが国立は学年10位以内には入っときたい -
施設・設備全体的に古く綺麗ではない
食堂は安くて美味しい -
制服男子は大体中学から変わらず学ラン
女子は可愛い方? -
イベント行事は基本的に少ない
一年の初めにあるひたぶる合宿が勝負ここで友達が作れるか作らないかで学校生活が大きく変わる
行事に先生は深くは関わらない生徒主体です
入試に関する情報-
高校への志望動機堅すぎず緩すぎずな雰囲気が自分に合ってると思った
取り組みも自分の苦手なところを伸ばせるかなと思って志望しました
投稿者ID:5250062人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価進学を目標とする高校なのでテストや宿題も多いですが、予習復習宿題の三つをきちんとこなせば自分の行きたい大学にはどこでもいけるでしょう。
-
校則校内は特別な事がなければスマホの電源は切るという決まりですが、授業中や休み時間に触っている人もチラホラ…。。もし通知音が鳴ったり使っているところを見つかってしまうと反省文を書かないといけません。それ以外の校則は普通に生活していれば特にありません。
-
いじめの少なさ聞いたり、見たりした事がないです。すごくアットホームな雰囲気なので男女問わず仲が良いですが、一部浮いている生徒もいます。
-
部活種類は限られていますが、ホッケー部や弓道部は毎年良い成績を残しています、初心者でも十分インターハイ出場が狙えます!
-
進学実績当たり前ですが、自分の努力次第です。
-
施設・設備施設で困ったことは特に無いですが、少し校舎が全体的に古い感じ。
-
制服女子はかわいいと思います。男子は学ランで中学校の物も使用できるのでかなりコスパがいいです。しかしシャツは校章が入ったものを購入しないといけません。
-
イベント入学して一週間以内にひたぶる合宿という合宿があります、ここで友達作りを成功するかしないかで今後の高校生活がとても変わってきます!大変だと思うけど頑張ろう!!
入試に関する情報-
高校への志望動機目標の大学に進学したいため
家から近かったから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関西方面の大学
投稿者ID:5249901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価中学3年生で勉強せずに、楽してどこでもいいから高校に入りたいと考えていると、大学受験でツケを払う事になります。もう一度本当に行きたい高校はないか考えてみて下さい。授業は、音読ばかり個人差はあるかもしれませんが分かりにくい授業ばかり。私だけではなく周りの友達なども言っていたのでわかりにくいと思います。基本的には、上位層が理解していればいいような授業方針で授業についていけていない生徒の事は基本的に放置です。わからないと教師にぐちぐち言われるおまけ付きです。また、宿題は基本的に宿題をたくさん出せば生徒の成績は上がるといったスタンスで一部のレベルしか合っていない宿題が大量に出ます。ただ文章を、丸写して暗記させようとしてくる意味のない宿題ばかりです。宿題が大量のため自分のしたい勉強ができない事がしばしばあります。成績のいい子でも宿題の答え丸写しをしていたりします。推薦で大学に行きたいと考えている人は、瀬戸高が誇るSDGsで結果を残すと有利になれると思います。
最後に言っておきますが、一般でいい大学に行きたいと考えている人は行かない方がいいと思います。 -
校則特にない
服装や髪型はなどの校則は基本的に緩い
ピアスなどは教師に目をつけられることがあります -
いじめの少なさ特にいじめなどは見たことがない
-
部活弓道部かホッケー部が強いぐらい
どの部活も中度半端 -
進学実績進路実績は非常に悪いです。みんな国公立を目指していますが、結局行けるのは限られた人数のみです。大体は聞いたこともない私立や市立ばかりです
-
施設・設備どこも古びています
-
制服高校の制服は特に興味がありません。
強いて言うなら女子の制服が可愛くないぐらい。 -
イベントそもそもの人が少ないので中途半端なイベントばかり
入試に関する情報-
高校への志望動機ただ楽して、勉強せずに高校に行きたかった
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名香川大学
投稿者ID:7091532人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 5| 制服 4| イベント 3]-
総合評価良くも悪くもない普通の学校です先生は進学校だと言いますが、少なくとも進学校では無いです勉強するために高校に行くなら西大寺城東以上に行くべき生徒の質はあまり良くない(ガラが悪い訳では無い)
-
校則結構緩いですスマホは持ち込み可、校内使用禁止使ってるのがバレたら先生によっては反省文を書かされる髪型はほぼ自由(頭髪検査なし)女子は靴下に制限があるが男子は自由基本部活がある生徒は18:00まで、それ以外の生徒は17:00までしか学校に残れない(進路指導室なら18:00まで勉強できる)
-
いじめの少なさ大きないじめは全くないどれだけ虐められてそうなタイプの人間でも危害を加えられているのは見たことないし平和に暮らしていた
-
部活弓道、ホッケーが強いホッケーはキツイらしい文化部:吹奏、書道、JRC、茶道、文学、写真、科学研究、運動:野球、サッカー、バスケ、バレー、テニス、ホッケー、弓道
-
進学実績進学校だと思って行くと公開します自分は入学時まだ知識がありませんでしたが、知識があれば瀬戸には来ていなかったと思う。妥協で来るべきでは無い。高校選びの目安として進学実績を見るといい。旧帝大と呼ばれる難関大学への進学者は数年に1人のレベルでしかいない。岡大も最近は進学者がどんどん減ってきて確実にレベルが下がっている。目安として、中学の実力テスト等で300後半~400点をとって普通に高校の授業を受けていれば学年で上位10人程度、高校の模試の全国偏差値で60ぐらいになります自分は理系だったので理系視点で色々…・授業の質は悪くない・3年の11月になってもまだ教科書が終わっていない(物理化学地理)・無駄な英語の小テスト・課題はそれほど多くない・問題集の問題だけ配って解答解説をくれないから先々進めない(数学)・数学の授業だけは、予習してくれば授業中に他のこと(数学関係のみ)をしても許される・自習室は快適・進路指導室(自習室として使える)に赤本多くある・推薦利用の大学進学者が多い・3年夏ぐらいから8限補習開始(月水金)→16:40まで拘束
-
施設・設備3棟は工事が入ってとても綺麗トレーニングルームは実質野球部専用自習室・進路指導室は便利1棟1階以外のトイレはキレイ
-
制服男子は学ラン女子はわからんけどかわいい
-
イベント文化祭は1日半~2日1年は教室で展示(お化け屋敷等)2年は体育館でステージ発表(主に劇)3年は模擬店(調理禁止)あまり自由にはできない体育祭、年2回?の球技会ウォーキング大会(山登ったり道歩いたり)入学してすぐ県内で宿泊研修→ここで誰でもいいからとりあえず友達作るべき2年で修学旅行(東京3泊4日?)
入試に関する情報-
高校への志望動機城東に行きたかったけど内申が足りなかった
投稿者ID:6725881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 2| 進学 -| 施設 -| 制服 1| イベント -]-
総合評価良くも悪くもあまり面白みのない学校です。生徒数は他校と比べて少なめなので友達との仲は深まり、卒業したあとでも定期的に集まったりご飯に行ったりしているので、友好関係に関しては最高だと思います。そんなに超陽キャと言われる部類の人がいないので程よく騒ぎたい人にはうってつけかなと。ただ割合で見れば圧倒的に静かな人が多いです。先生は私達の頃は老人ホームといわれるほど年齢層が高かったのですが、最近は若返っているという噂を聞きました。卒業して2年経ちますが時々高校に遊びに行くほど仲のいい先生達がいます。立ち回り方次第で先生たちとも仲良くなれやすい環境にあると思います。進路の面でも割と丁寧にサポートしてくれるイメージです。私立大学勢が多いので、最後まで国公立を目指す人達には少し息苦しい環境かもしれません。と、いうか、実際に国公立に行ける人はひと握りのひと握りなので相当頑張らないと無理だと思います。自称進学校と言われてますが本当にその通りです。ただ、イメージよりか校則も緩めなので私は時々戻りたいなと思います。つまらないとよくみんないいますが、楽しみ方次第です完全に!私は楽しかった!一緒におる友達による!
-
部活県で2つのホッケー部があります。1つ勝てばインターハイにいけます。
-
制服制服は可愛くないです。夏服を可愛いと言う人もいます。夏服はセーラー服ですが、リボンがださい。わっかに青色のスカーフてきなものを通すだけです。冬服で前をしめているスタイルでは恥ずかしくて街を歩けません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名川崎医療福祉大学
投稿者ID:815550 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 -| 施設 2| 制服 -| イベント 2]-
総合評価生徒達の雰囲気こそ悪くないですが、先生達の殆どが無能です。殆どの教科の授業は教科書の音読、生徒達が付いてきて居るかなど気にしないワンマンプレーじみた授業をする先生すら居ます。
1.、2年で受験に必要な範囲を終わらせて3年生では復習に専念する、というスタンスをとっては居ますが三年かけてやる範囲を2年で終わらせるには教師たちの実力が不足していると感じます。
家が近いからなどと言った理由で入学するならまだしも受験、授業に期待しているならばオススメは出来ません。
-
校則一応厳しめという雰囲気は出して居ますが、多少の校則違反は先生によっては見逃したりとやや緩めです
-
いじめの少なさ生徒同士の多少の諍いはあるようですがイジメらしいイジメは起きて居ないはずです。
ただ、イジメは学年の気質なども関係するので自信を持ってイジメはないとは断言は出来ません。
-
施設・設備施設は不足はして居ませんが、全体的に掃除不足で汚いとは感じます。
特に一年二年の棟は渡り廊下が多いので鳥の糞などよく落ちています -
イベントイベントは殆どの「一応やってる」レベルです。
期待はしないほうがいいです
投稿者ID:3508948人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価他校のことはわからないが、落ち着いた雰囲気で基本的にいい学校だと思った。勉強についてはやる気のある人もいればそうで無い人もいる感じ。
-
校則注意されることはあるが、かなりゆるーい感じ。服装検査とかはある。
-
いじめの少なさ厳しい先生もいるが、勉強や生活面に対してであり生徒と先生間に対立は無いと思う。生徒間には合う合わないはあるが、大きなトラブルになることは無い。
-
部活強豪な部活はあんまりないが、3年打ち込めばそれなりの結果は出せると思う。顧問がプレー上の指導をしない部活もある。あと、弓道部はかなり有名で、いい部活だと思う。
-
進学実績よく分かって無い人もたくさんいるが、一応進学校なので先生からは早い段階から進学を意識させられる。なにも考えずに3年になると、仕方なく進学するみたいな感じになる。別に授業をきちんと聞いてれば、岡大とかの国公立は十分目指せると思う。でも勉強のレベルの差が凄いこともあるので、進学の意識が強い人は城○高校とかに行った方が勉強はしやすいかも。
-
施設・設備できて長い学校なので古い部分もあるが、図書館や体育館はきれい。
-
制服女子の方は普通にいいと思うが、男子は学ランなので中学と同じでちょっと…と思う人はいるかも。
-
イベントイベントに力をかなり入れているというわけでは無いので、他校に比べればしょぼい部分もあるけど楽しもうと思えば全然楽しめる。
入試に関する情報-
高校への志望動機学力的にも通学的にもちょうどよかったから。
投稿者ID:4032332人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 5| イベント 1]-
総合評価まず入学して一週間ほどで顔も名前も知らない人たちと玉野スポーツセンターという所に宿泊しに行きます。これが既に地獄
2年生はウォーキング大会など
これは歩きながらゴミを拾う何も楽しくない行事
文化祭は自由度がない。先生は基本関わらない。
授業は分かりずらい。これはみんなが言っている
いい所はと言うと……特に思いつきません。偏差値は実は55もありません。先生が言ってました -
校則校則は気になりません
ただ先生に白い目で見られます -
いじめの少なさ最初が肝心です。最初頑張らないと1人になります。現にクラスで一人二人かはなってますね
-
部活弓道部は強いかな?中国大会に1人出たとかなんとか
-
進学実績岡山大学に行けるのは上位1、2名
なのに希望者は全体の80%超え
笑けてきますね -
施設・設備一つだけウォシュレットのトイレがある、
図書館はいいですWi-Fi使えるし -
制服夏服が可愛い
-
イベントほんとに楽しくありません。規模も小さくしょぼいですww
入試に関する情報-
高校への志望動機近かったからただそれだけ
投稿者ID:35547610人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]-
総合評価よかったですよ!ってよりオススメです!
先輩なども優しく本当にこの学校来てよかったと
絶対におもえます! -
校則私は、あまりこーそくは、厳しくないとおもいます。
高速にしばられません
私は、そー思います! -
いじめの少なさ私の見る限りないですよ!
心配しなくても大丈夫ですよ
みんな仲よし -
部活剣道部が有名です
もの凄く強くて圧倒されてみている方は、びっくりします -
進学実績岡山県でも有名な学校なので大学は、は入りやすいと思いますよみなさんいいとこいっているらしいです
-
施設・設備私的には、充実しているほうですよ
みなさん充実して過ごせているかなー -
制服可愛いです
和気高とよく似ていますが私は、西高の制服が市内で
一番可愛い -
イベント充実しています!
私の中学の体育祭は、すごかったので西高の文化祭などはあまり驚きませんでしたが
初めて見た人は、凄いと言ってました
投稿者ID:2731019人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価将来の、進学のための設備も整っていてしっかりと勉強できる環境があった。
その辺の観点からしていやすかった -
校則特に厳しい校則もなけったけどあえて言うなら服装の面が少しきびしい
-
いじめの少なさみんな仲良くできたいたでも戯れてやるさをするやつもすくないはなかった
-
部活部活は熱がこもっていて大会にも多くが参加していていいとおもう
-
進学実績みんな高校卒業後大学目指しているので先生方も補習なとででしっかりささえてくれた
-
施設・設備勉強がしやすいように個別の部屋をつくっていたりしてよかった。
-
制服普通の学ランや、セーラー服だからかっこいいとか可愛いとかはあまり
-
イベント年中の行事を等してもいろいろあって充実して楽しかった特に一年でいったやつが
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名教育学部
投稿者ID:2269334人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学等の進学のサポートがしっかりしている。
落ち着いた生徒が多く、穏やかに学校生活を送りたい人にはとてもいい学校だと思う。 -
校則身だしなみについては決まりはあるが、若干許容しているところもあるように思う。
スマホの利用は校内で禁止されており、見つかれば反省文を書くことになる。
バイトはできない。 -
いじめの少なさ教師と生徒の間に目立ったトラブルはなく、寧ろ信頼関係が築かれているように見える。
生徒間でも好き嫌いや気にいらないところはあるものの、片方が折れるなどして平和な状態が保たれている。 -
部活ホッケー部の活動が盛んで、大会でも実績を残している。
野球部は活動は非常に盛んだが人数が少なく廃部になる恐れがあるため、部員を募集している。 -
進学実績県内でも有数の進学校であるため、教師の進路指導も非常に熱心である。
-
施設・設備図書館は決して広くはないが居心地がよく、生徒のくつろぎのスペースとして親しまれている。
体育館はそこそこきれい。 -
制服男子は、中学校から引き続いて学ラン。
女子は、夏はセーラー服で冬はあまり見ない少し変わったブレザーのような変わったブレザー。 -
イベント規模は大きくないが、各行事のときは生徒が主体となって学年や性別を超えて全力で盛り上げることができる。
投稿者ID:2121955人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年12月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学を視野に入れつつゆるく勉強をしたい人にはオススメです。
いわゆる自称進学校の気が強く、ベネッセのスタディサポートと呼ばれる模試や、外部の方の講演会などが多かったと記憶しています。
夏休みには補習期間とは名ばかりの通常授業があります。自由出席(たしか)でしたが授業は普通に教科書を進めていくので、休むと夏休み明けに痛い目を見ます。実質の夏休みはそう長くありませんでした。
真面目な生徒はその中でもしっかり吸収して有名大学に合格していました。落ち着いた環境なので、近くに遊べるようなところがなく、自転車をこいでゲームセンターのあるスーパーに行くような感じです。
-
校則ある程度学力がある学校なので、すごく厳しい訳ではないです。
スカート丈などは規定はありますが、式典以外ではよっぽど短い訳でなければ注意されません。3回ぐらいは折れます。
化粧はダメでした。球技大会などでは当日先生が化粧落としを用意して検査します。
突発で下駄箱前で立ち番指導と呼ばれる生徒指導があり、指定カバンを持っていなかったりスカートが短すぎるとチェックされます。担任によってはあらかじめ指導の日を教えてくれます笑
携帯は持ち込めましたが、電源を切る決まりです。(もっとも、たいていの人がつけたまま入っていましたが…)サイレントモードにして賢く使いましょう。
アルバイトは禁止でした。一度申請しましたが、日々の生活が苦しく食べるものにも困っているレベルでないと受理されないようで断られてしまいました。
頭髪を染めたりピアスを開けると注意されます。このあたりはわりと普通かな。
生徒総会で校則の緩和案が通ってたので、理にかなわないものがあれば積極的につつきましょう。 -
いじめの少なさ人の好き嫌いはもちろんありましたが、皆いじめは時間の無駄だと思っていたのでありませんでした。そもそもいじめをするような幼い人がいなかったように思います。このあたりはのびのびとした環境で過ごしやすかったです。
教師の体罰やセクハラなども聞いたことがありません。(真冬に校庭を何周も走らされるヘルスランニングという授業がありました。あれだけは地獄といっても過言ではない。) -
部活そこそこだと思います。一応文武両道という目標を掲げてはいますが人によりますね。
帰宅部だからと言って白い目で見られるということはありませんでした。
個人的な余談ですが、放課後の吹奏楽部の個人練習の音や野球部の声援が好きでした。 -
進学実績私はそこまで学力の高くない希望大学へ進学したのでなんとも言えませんが、3年になるとひたすら演習です。
近くに東進があり、行っていた友達はだいたい希望大に入れていましたが、行かなくても国立に合格する人もいました。意欲次第です。
就職はあまりいい顔されないかもしれないです。大学に行ってから就職した方が給料がいい的なことを話していました。 -
施設・設備一番の難点は「段差が多いこと」。これに尽きます。
徐々にバリアフリー化をしてはいますが、全く追いついてません。階段が多いです。膝が弱い人や骨折した子は移動が大変そうでした…
図書室の居心地は良かったです。ゆったり座れる大きなソファが新設されていました。
裏がすぐ山(ちいさめな古墳)なので、ぬかるんだ後の校庭には鹿か猪の足跡が残っていました笑
エアコンは完備です。プールはありません。 -
制服男子は学ランなのでなんとも言えません。私は学ラン好きでした。
女子は冬は襟のない濃紺のブレザーにリボン、ベストや好きな色のカーディガン(私はパーカーを着ていました)に濃紺のスカート、黒か紺の靴下です。
制服のリボンにピアスを付けるのが流行りました。
合服はブレザーなしでベストとスカート。銀行員と名高い装いでした。
夏服は白ベースに青を差し色にしたセーラー服です。かわいいです。
校内は学年色のスリッパです。ダサいけど履きやすくて慣れました。 -
イベント文化祭は1年が展示、2年が劇、3年が模擬店でした。
模擬店は調理出来ないので既製品を提供するだけですこし寂しかったです。
ウォーキング大会などもありました。みんなで長距離をダラダラ歩き、ついでにゴミを拾って帰るだけのイベントでしたが、友達と話ながらのんびり歩けるので楽しかったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機自転車で行ける圏内であり、校則もそんなに厳しくなさそうだったからです。いい友達にも巡り会えてとても楽しかったです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名私立大文学部
投稿者ID:3940802人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目な生徒や熱心な先生ばかりで落ち着いて勉強するにはもってこいの環境だと思います。周りは自然に囲まれています。
-
校則校則は他校に比べるとそんなに厳しくありません。みんなきちんと制服は着こなしています。
-
いじめの少なさ生徒同士は和気あいあいとしていてトラブルなどは見かけませんでした。また先生との仲も良くとても和気あいあいとしていました。
-
部活とくにホッケー部や弓道部は強く、全国大会に出場する年もあります。
-
進学実績国公立大学に合格することが学校の目標でもあり、国公立大学に進学する人はとても多いです
-
施設・設備図書館には多数の本がおいてあります。またパソコンなども設置されておりとても便利です
-
制服夏はセーラーを着ることができます。可愛らしいだけでなく見た目も実際もとても涼しいです
-
イベント体育祭、文化祭はとても盛り上がります。自分の得意なことを生かしみんなで協力し合うことができます
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岡山大学
投稿者ID:2178034人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年04月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価多様な価値観を持つ人と出会える高校です。
偏差値55前後とありますが、恐らく50前後です。
校内の模試等で分かることですが、頭の良さはピンからキリまであり、何故この高校にいるのか分からないほど頭の良い人や逆に何故この高校に入れたのかと言うほど頭の悪い人まで多種多様です。
また、校内のテストや学外の模試ではテストの点数と順位が明確に記載されているので、自分の位置が良く分かるという点でいい学校です。
岡山大学、MARCH、関関同立レベルの大学に入りたいのであれば、校内のテストで1桁以内に入っていれば十分だと思います。
また、先生方は基本的に生徒に無関心なので、「困ったら先生に頼る」という考えは入学式の時点で捨てておきましょう。 -
校則他校と比べ、比較的厳しいと思います。
私が在学中の頃は、毎朝校門の前で服装チェックが行われ不適切だと判断されると先生方からのマークが厳しくなります。 -
いじめの少なさ私の周りではいじめがあったというのは聞いたことがありません。
-
部活部活の種類、数は普通です。
大抵の方が入りたいと考えている部活はあります。
どの部活も楽しくやっていたと記憶しています。 -
進学実績行きたい大学を早めに決めることが大切です。
もし行きたい大学が決まっているのであれば授業に加えて自習する時間を多く取る必要があります。
私自身も第一志望の大学に合格するために毎日自習していました。
また、上記で「自習する必要がある」と書きましたが、この理由として先生方が塾での勉強に対して批判的だからです。
しかし、先生方の授業は教科書の朗読や丸暗記といった内容なのでハッキリ言って実力は付きにくいです。
そういった所で、周りに流されず確固たる意思を持って目標に向かって勉学に励むことが大切です。 -
施設・設備どの施設にも言えますが、規模は大きくはありません。
-
制服女子の夏服は可愛いと言われていました。
男子は中学校と変わりません。 -
イベント他校の行事と比べて少し地味です。
楽しくないことはないですが、人によってはつまらないかも知れません。
入試に関する情報-
高校への志望動機仲のいい友だちが入学したから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名MARCH,関関同立のどれか
投稿者ID:4235091人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学に対して高い目標を持っている方は慎重に考えるべきです。
イベントも生産性がなく、楽しくはないです。
いじめがなく、制服が可愛いのが利点です。 -
校則ハッキリ言ってかなり厳しい。携帯の没収、登校時の服装チェックで捕まるとかなり面倒です。
-
いじめの少なさ和気あいあいとしている印象が強い。
いじめについては聞いたことがない。 -
部活活気はあるが、実績はあまり無い。
-
進学実績課題が多く、先生方が塾に行くことを薦めない割りには進学先として選択肢が狭い。県外の大学や名のある大学に行く際は、自主学習が当然のように要求されます。
-
施設・設備可もなく不可もなく、強いて言うならば全体的に少し汚いです。
-
制服女子の夏服は非常に可愛いです。制服目的で入学する女生徒もいました。
-
イベント全体的に生産性がないイベントばかりです。
先生方も「生徒の自主性に任せる」と言いながら全く関与してこないなど、生徒・教師間の信頼関係の希薄が促される大きな要因の1つです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名某有名私立
投稿者ID:4210183人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りが自然に囲まれているため、勉強・部活ともに集中しやすい環境となっています。高校で勉強を頑張りたい!大学に進学したい!と考えておられる学生さんにとっては、とても良い高校だと思います。土曜日講座や、自習室など、勉強ができる制度・設備も設けられています。
-
校則他の高校と比べると全く厳しくないように思われます。服装や身なりも注意をされることはありますが、注意で済む程度でした。
-
いじめの少なさトラブルのお話は聞いたことがありません。生徒間での小さないざこざはありますが、中学校とは違い、みんな他人との距離を理解しています。文化祭や体育祭といった行事ごとの際に、トラブルが起こることがありますが、行事を通して、仲良くなっています!
-
部活瀬戸高校は県内でも、ホッケーが有名なのではないでしょうか。活発に練習されています。
-
進学実績ほぼだいたいの学生が、国公立大学を目指しているので、勉強のモチベーションも上がります。
-
施設・設備わたしが通っていた頃は、さほど充実感はありませんでした。中学校とあまり雰囲気は変わらないように思います。ですが、図書館には雑誌など、たくさんの本があり充実しています。
-
制服夏服のセーラーはとても可愛いと思います。合服であるベストはあまり好きではありませんでしたが、冬服とセーラーとの間の数ヶ月ほどなのであまり気になりませんでした。
-
イベント全校人数が少ないため文化祭もあまり大きな規模ではありません。しかし、小規模ながらにみんなで楽しんでいます!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名決まっていない。
投稿者ID:2205153人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この高校では、部活を懸命にやってきましたので、学習に対する取り組みの印象はないのですが、中途半端な感じでしょうか。
-
校則今どきは、どうなっているのでしょうか。近寄ることがないので、何とも言いようがないののです。。。
-
いじめの少なさただの田舎の高校ですので、目立つことなく、中途半端にあるものと想像します。悪くはないはずですよ、ほんとに。
-
部活部活で強かったのは、ホッケーでしょうか。県唯一の高校でしたので、即、中国大会に行けてましたね、当時は。
-
進学実績大学進学が多いんでないかと思いますけど、国立ではなかなか難しいのでしょうから、私立に逃げる傾向でないかと。
-
施設・設備よその学校を知らないから、何が充実しているとかさっぱりわからないけど、施設的には平均的でしょうかね。
-
制服女子はセーラー服がかわいかったですね。白がきれいでしたよね。冬服は全然、ダメなのでしたが。男子は論外。
-
先生今どきはどんな先生がいるのか想像もつきませんが、昔は熱い先生が多かった気がしますね。自分は体育会系です。
入試に関する情報-
高校への志望動機地域にあったから進学してみました。。。。
-
利用していた塾・家庭教師ないです。
-
利用していた参考書・出版社ないです。
-
どのような入試対策をしていたか特きばらずのんびりしてても合格することができたの。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名ありません。
-
進路先を選んだ理由ありませんので、なにもしるすことがありません。
その他高校に関するコメント-
学習意欲制服も変わっており、今どきの学生の楽手意欲についてもどんなものでしょうか。さっぱりとわかりませんね。
-
アクセス駅からは徒歩15分程度だと思うので、そういうところは非常に便利だと思いますね。ただ、お店が少ないかもね。
投稿者ID:1456129人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校では勉強だけでなく、今後、怒ってもらえることの少なくなる大学生。社会人になってからこそ忘れてはならない精神である「自主性」の精神を教えてもらった。
-
いじめの少なさ生徒全員が穏やかで朗らかなので不要なストレスからいじめにはなるようなことはない。また、先生も相談にのってくれるので安心。
-
進学実績8割以上の生徒が受験します。やはり、割合的に地元の大学に進学する生徒も多いですが、最近の傾向としては、関東方面や関西方面に進学しています。
-
施設・設備体育館は最近、立て替えたばかりなので新しいです。しかし、図書室の蔵書数はあまり多くありません。
-
制服制服は今ではめずらしい、セーラー服です。
-
先生先生は親身に相談にのってくれます。しかし、生徒個人の学力や性格を考えて進学の指導をしてくれます。
入試に関する情報-
高校への志望動機実家から近かったため。
-
利用していた塾・家庭教師能開
-
利用していた参考書・出版社面接対策
-
どのような入試対策をしていたか面接対策を入念にしてもらった。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関東の大学に進学した
-
進路先を選んだ理由目標があったため。
その他高校に関するコメント-
アクセス最寄りの駅から少し歩かないといけないのであまり良いとは言えません。また、道もせまいです。
投稿者ID:383726人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価瀬戸高校がある場所よりも田舎から通っていたので、都会に出てきたという印象が強かったです。
私は高校でできた友達が一番相性がよかったので、とても楽しい3年間だったと思ってます。 -
校則あまり厳しくありませんでした。
携帯を使ってはいけない、カバンは指定のものを使う、くらいで特に校則で何か言われた記憶はありません。 -
いじめの少なさおもしろい先生が多く、休み時間や文化祭の時には先生と冗談を言ったりしていたくらい、先生との仲がよかったです。
私の学年はいじめもなく、落ち着いた雰囲気でした。 -
部活勉強が優先されてしまうので、部活の成績はあまりいい方ではなかったと思います。
種類も多くないですが、運動部や吹奏楽部は休みの日も練習していて、熱心な部でした。 -
進学実績私の代は岡大合格者が多く、それ以外でも国公立に受かる人が多かったです。
-
施設・設備図書館は本棚が高くて、背が低い私は届きにくかったです。
学校自体は古くもなく新しくもなく、普通でした。 -
制服冬服はかわいいけれど、夏服のセーラー服がいまいちでした。
寒くてもタイツを履けなかったので、つらかったです。 -
イベント文化祭が一番盛り上がりますが、他の高校に比べると規模が小さい印象です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名山口大学
-
進路先を選んだ理由県外の大学に行きたいと思っていたから
投稿者ID:2687837人中5人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
岡山県の偏差値が近い高校
岡山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 瀬戸高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | せとこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 086-952-1031 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
岡山県 岡山市東区 瀬戸町光明谷316-1 |
|
最寄り駅 |
- |
岡山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岡山県の高校 >> 瀬戸高等学校 >> 口コミ