みんなの高校情報TOP >> 長野県の高校 >> 松本第一高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価卒業と同時に調理師免許をとることができる。だが、食物科に入ってから将来の夢が変わっても、センター試験を受けて普通の大学に入ることはかなりの努力が必要になる(ほぼ不可能)。そのため簡単に考えて入ると後々後悔することになる。しっかりと将来を踏まえての入学をお勧めする。
-
校則とにかく厳しい(良い意味でも悪い意味でも)他の私立と同じようには見ないほうが良い。女子の化粧× 携帯も使えません。
-
いじめの少なさあまり聞きません。いじめというよりは生徒間でいがみ合っていることはかなりあります。
-
進学実績食物科は普通の授業でやらない部分が多いので行ける大学はかなり限定されます。なので入学前にもう一度いろいろ調べることをお勧めする。
逆に調理関係には強い -
施設・設備調理室、野球部関係は充実していますが校庭がないため体育が制限されます。
-
制服全体的に黒で暗いです。種類は何種類かあるので良いと思います。
-
イベントイベントにも校則が厳しく関わっているためあまり楽しくない。クラスマッチは3年間バレーのみです。
投稿者ID:3507292人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価まず、校則がとても厳しいです。
流石私立だな、と納得するほどの厳しさ。
頭髪検査では少しでも明るいと即!引っ掛かります。
聞いたところによると、昔少し荒れていた時期があり、そこからぐんと厳しくなったようです。
それからグラウンドがありません。勿論プールも。
野外の体育は体育館横にある芝生の中庭?で行われます。
制服のバリエーションが豊富。
皆思い思いの着こなしで着ていました。
総合的に見ると良さげですが、とにかく校則の厳しさがマイナス大きめです。
あと個人的に学食がないのが残念でした。
売店はあるのですが…美味しいけれど少し値段高めです。
バイトをするのも、申請して先生方で会議を開き、OKが出たらようやく出来ます。 -
校則とても厳しい。
朝登校したらスマホを学校に預け、帰りのHRが終わったら返却されます。
音楽プレーヤーなども提出します。 -
いじめの少なさ私の知る限りでは特になかったと思います。
先生方が細かく見ていてくださったからかと。
生徒同士で時々衝突することはありましたが、その時々で解決していたようです。 -
部活動特殊なクラブが多めでした。
ハンドボール部、食物科があるからでしょうか?カレー部なんて部もありましたね。
勿論お菓子などをメインに作る部もありますよ。 -
進学実績進路については食物科は就職、普通科は進学する人が多かった印象です。
-
施設・設備図書館が奥まった場所にあり、そんなに人の出入りは多くなかったように思います。
逆に言えば静かな環境ではありました。
自販機が体育館に併設されているので校舎から行くのは少し手間です。特に冬場。 -
制服数年前にデザインが新しくなったようです。
女子の制服のバリエーションがとても多いです。
春秋冬は赤(必須購入)か緑(自由購入)、夏は青(必須購入)か緑(自由購入)のスカート+リボンが選べました。
自由購入である緑のスカート+リボンは一年中着用可能です。
ニットも黒い長袖のニットと白い袖無しニットが選べたはずです。
とにかくバリエーションが豊富でした。
夏場はポロシャツが着れたので涼しかったです。
あ、あと校内の上履きもスニーカーかサンダルを選べました。
殆どの生徒はサンダルです。 -
イベント文化祭なども校則の縛りがそのままなのでイマイチ盛り上がりには欠けていました。
何かしら申請しても許可が降りないことの方が多かった記憶があります。
あくまで学校の行事として捉えていた方が無難です。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学へ進学しました
投稿者ID:280508 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価総合進学コース、SS大学進学コース、スポーツサイエンスコース、美術工芸コース、食物科があります。総合進学コースは自分の将来の夢に近づけるよう、必要な科目を2年から選ぶことができます。土曜授業で小論文などについて学びます。
大学進学コースは日本一の大学に合格するなど頭の良い人たちが集まり、7時間授業、土曜授業を行っています。
スポーツサイエンスコースは勉強だけでなく体幹を鍛えたり自分のやってるスポーツを部活のようにやっています。男子だけでなく女子もいます。
美術工芸コースは勉強の他にクラフトやデッサンなど学びます。美術館に自分たちの作品を飾らせてもらったりしています。2年からになるとクラフトかデッサンの選択授業に変わります。
食物科は勉強、料理について学びます。週2回調理実習があり、和、西洋、中華、製菓を幅広く専門の方から学びます。技術テストもあります。卒業する時には調理師免許がもらえるそうです。それぞれ充実した生活が遅れます。
クラス替えはしません。 -
校則松本市の中で1番厳しいです。ポイントと言って、ポイントが貯まっていく事に家庭反省などになります。
年に3回、頭髪服装検査があります。スカート丈や靴下の長さ、ベルトの色、耳に穴を開けてないかなど見られます。
朝来たら、スマホは提出します。帰りのホームルームが終わったら返ってきます。
アルバイトについて、1年生は夏休みから2年からは普通にやることができます。しかし、許可を得てからじゃないとアルバイトをすることはできません。 -
いじめの少なさ教師と生徒の間では特に問題はありません。
食物科は、ずっと一緒のクラスで調理をし勉強していくので、仲間はずれにされたら仲が戻るまでに時間がかかります。何度かこういうことが起きてると聞いたことがあります。 -
部活動柔道部、男子バスケットボール部、空手道部、サッカー部、野球部が強いと思われます。柔道部は何回も全国出場しています。
俳句部は長野県代表として俳句甲子園の出ました。 -
進学実績大学進学コースは東大や京大、県看に行く人が多いと思います。
ほかのコースは県外の大学に進んでいる人が多いです。 -
施設・設備体育館、格技室(柔道場)、人工芝、クレイアリーナ(野球場のように砂だけの場所)があります。校庭とプールはありません。
-
制服ブレザーは黒色。
女子のスカートの色は、赤チェック・緑チェック・青チェックがあります。リボンもスカートの色と同じ色を身につけます。緑チェックはオプションと言って、買ってもいいし買わなくてもいいSkirtです。私は緑のスカート買いました。
男子はネクタイが二種類か三種類ほどあります。 -
イベント文化祭はもちろん、2年生では沖縄研修旅行が3泊4日であります。
遠足は1年生はいちご狩りとバーベキュー、2年生は松代大本営と長野市探索(自由行動)、3年生は富士急です。とても楽しいです。(※年によって変わる可能性あります)
入試に関する情報-
高校への志望動機総合進学コースで、系統別授業というものがありすごく魅力的だったので志望しました。
あとは、校風がきちんとしているので乱れない高校生活が送れるからと思ったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名須坂看護専門学校
投稿者ID:250905 -
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価雰囲気がとても良くて落ち着きがあって、楽しい学校です!
部活も勉強もどっちも充実して頑張れると思います。
-
校則他校と比べると少し校則は厳しいと思います。ですが、オンオフの切り替えができるのでちょうどいいです!
-
いじめの少なささまざまな分野を目指している生徒がいますが、特にトラブルはありません。
-
部活動部活の種類は少なめだとおもいますが、数多くの部活がいい成績を残しています。
-
進学実績信州大学や、専門学校などへの進学が多いとおもいます。
就職する人も多いです。 -
施設・設備校庭がないので、少し不便ではありますが、充実した学校生活を送れるとおもいます。
-
制服制服はとても可愛いです!冬服と夏服とは別にオプションの制服もあり、どれも可愛いです!
-
イベント文化祭や、クラスマッチなど、学年、学校全体を通して、とても盛り上がります。
投稿者ID:233787 -
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価雰囲気がとても良くて楽しい学校です!
部活動も盛んで、コース別にもなっているので自分の将来に合わせて勉強などできます! -
校則校則は他の高校と比べると厳しいのかもしれませんが、逆にオンオフの切り替えができるのでちょうどいいです。
-
いじめの少なさスポーツ、美術、食物とさまざまな分野の生徒がいますが、みんなとても仲がいいです!
-
部活動部活数は少ないと思いますが、有名な部活が多くあります!
スポーツで来てる人も多くいます。 -
進学実績大学に進学する人が多いです。信州大学など、近くの大学に進学する人や、専門学校などさまざまです。
-
施設・設備校庭がないので、少し不便ではありますが、人工芝コートやクレイアリーナ、体育館などで体育をしています。
-
制服制服はとても可愛いです。冬服、夏服とは別にオプションの制服もあります。
-
イベント文化祭や、クラスマッチなど、たくさんの行事があり、学校全体が盛り上がります。
投稿者ID:233609 -
-
- 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント 1]-
総合評価卒業と同時に調理師免許を取得したい人にはおすすめ。ただ、自由な高校生活を夢見ているのであれば辞めるべき。校則が他の私立よりも厳しく、正直軍隊かと思うような雰囲気があります。それと将来の夢を踏まえて検討するべき。
-
校則とても厳しい。化粧×、他の子より目立とうとするとか論外です。
-
いじめの少なさ女子にはあまい男の先生。男子にはあまい女の先生。それぐらいです。
-
部活動ほぼ弱小部活。楽しくやるなら良いと思う。がちでやるなら違う学校がよい。
-
進学実績食物課だったのでそのまま松大の栄養士のほうにいけるのが良い。
-
施設・設備とてもきれい。見た目もすごく良い。自分も汚さないようにしようと思えるきれいさだと感じた。
-
制服昔のエクセランみたいで恥ずかしい。一昔前の人達が着ていた服を見てた人は悲しくなるようなレベル。
-
イベント私立なので厳しく楽しくない。自由にやれないので思い出にならない。
入試に関する情報-
高校への志望動機食物課があったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名松本大学
投稿者ID:233000 -
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]-
総合評価勉強に熱心で食物科などの自分の将来に向かって努力を続けられる。先生方も生徒に寄り添ってくれる。校舎が綺麗。
-
校則校則はとても厳しいが自分のための校則なので頑張れる。学期の最初に頭髪服装検査がある。
-
いじめの少なさ先生と生徒間にトラブルはないと思う。先生方も生徒に寄り添ってくれるので生徒の気持ちを考えてくれる。
-
部活動運動部では柔道部や野球部が特に強くて、最近は文化部も強くなっている。棋道部が県大会に出場した。
-
進学実績大学進学コースはもちろん、総合進学コースも大学を充分狙える。スポーツ系や食物系、美術系の大学へ多数入学している。
-
施設・設備校庭がないが人工芝がある。体育館は少し小さいがクレイアリーナがあり野球部はそこで練習している。
-
制服制服の種類が多く、季節に変えて制服も変わるのでとても良い。洗濯もしやすく、清潔に保てる。
-
イベント修学旅行や文化祭は盛大に行い、強歩大会は、ないので楽である。
入試に関する情報-
高校への志望動機公立の高校を受験したのですが落ちてしまい、こちらの私立の高校を受験したから。
投稿者ID:221066 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価他の学校には無いような、専門的なことを学習するコース(スポーツサイエンス、美術工芸、食物科)があります。環境も良く、自分と同じ志を持っている人と一緒に楽しく勉強することができ、とても充実した学校生活を送ることが出来ると思います。大学への進学を考えているようでしたら、大学進学コースへの入学をお勧めします。
-
校則他の高校と比べると、やや厳しい方だと思います。スカート丈は勿論、頭髪、制服の着こなし、ピアス、化粧、その他色々と規定があります。ポイント制なので、ポイントが貯まると呼び出しや反省等になります。ただ、窮屈に感じることは無いので、あまり心配しなくて大丈夫だと思います。
-
いじめの少なさ好き嫌いはあるものの、教師と生徒間で大きなトラブルが起きたという話は聞きません。
-
部活動スポーツサイエンスコースがあるということもあり、サッカー、野球、柔道、空手等、大会でも活躍しています。
-
進学実績特殊なコースでしたらその方向に進学すると思います。総合進学コースでは、推薦入試という形が多いと思います。
-
施設・設備人工芝、体育館、柔道場、学校外にもグラウンド等があります。
-
制服制服はとても可愛いと思います!女子はチェックスカートで、オプションを合わせて3色を好きに着られて、男子のネクタイもいくつか種類があります。
-
イベント文化祭では食物化によるカフェや、美術工芸の作品展等、とても面白いです。修学旅行は沖縄に行きます。盛り上がってとても楽しいです。
投稿者ID:215506 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価校則はかなり厳しいです。特に制服やアルバイトについて。ですが、先生方がとても親しみやすく楽しいです。
-
校則他校に比べるとかなり厳しいと思います。 制服、頭髪、ピアス、アルバイトについて。ポイント制で乱れてたり校則違反だとポイントを取られある一定のポイントになると反省指導や家庭反省などになります。
-
いじめの少なさいじめは特にありません。
-
部活動県内に少ないハンドボール部もあり、部活動は楽しいと思います。
-
進学実績食物科もたり就職率も高いですが、進学率も良い方だと思います。
-
施設・設備食物科があるので調理室の設備は良いです。ですが、校庭がないため体育でできる競技が限られます。
-
制服制服自体は可愛いです。スカートの種類もありネクタイ、リボンの種類もあります。
-
イベント文化祭は普通です。大人向けでしょう。高校生はあまり見ません。クラスマッチは年中バレーボールなのでつまらないです。
投稿者ID:1987262人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2008年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]-
総合評価総合的にみるとこのくらいの点数かなと思います。施設設備はきれいに保たれているし、制服なども申し分ないのですが、校則についてが厳しすぎるかなと思います。
-
校則私が在籍していた当時はポイント制となっており、校則にそぐわない行動や制服などの乱れがあれば●ポイント加算という感じで、ポイントが貯まるとポイントに応じた反省文や生活指導の先生との面談などの処遇がありましした。
-
いじめの少なさ様々な学科・コースがある学校なので、個性的な生徒が多かった分意見のぶつかり合いもありましたが、先生方がすぐに対処してくれるので割といじめに繋がることは少なかったかなと思います。
-
部活動運動部系はとくに盛んな活動で県大会で優勝する部活動もありました。とくに空手・柔道・野球はかなり力を入れているので賞状をもらう方が多かったです。
-
進学実績大学進学を専門としたコースでは、早稲田大学に現役で合格している生徒もいました。食物科などもあるので卒業後に料亭に就職という方もいました。
-
施設・設備全教室にエアコン完備、食物科もあるので家庭科室は本格的な調理器具などが揃っており施設完備はばっちりだと思います。
-
制服女子の制服は指定のスカート・蝶ネクタイが2カラーと自由購入の1カラーがあり、バリエーションが豊かです。
-
先生個性的な先生方が多く、生徒の意見や相談事にも親身になって聞いてくれて、とても親しみやすい先生方がいらっしゃる学校です。
入試に関する情報-
高校への志望動機施設完備の充実と自宅から通いやすい立地だったため
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試だったので普段からの授業態度を改めていました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名アパレル会社への就職
-
進路先を選んだ理由自分が好きなことだったので。自分のセンスを生かせる場所。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲は人それぞれだと思うのですが、個性的な先生たちのおかげか興味の持てるような授業内容のものが多かったです。
-
アクセス観光地に近い学校なので交通手段も多く、駅からのバスも出ているので松本市内に在住ではない生徒もたくさん通学していました。
投稿者ID:1290592人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 長野県の高校 >> 松本第一高等学校 >> 口コミ