みんなの高校情報TOP >> 長野県の高校 >> 岩村田高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント 2]-
総合評価本当に自称進学校って感じ。東大へ進学する人は年に0人。
勉強がしたいというよりは、青春を謳歌したい人には向いている学校だと思う。
生徒たちは熱気が団結力も高い。
ただし3年間クラス替えが無いので、初期段階の自分の居場所の確保など、上手く立ち回らなければならない。
この学校で特筆すべきは地域的な知名度。
地方で有名な高校って感じ。現地の人であれば、受かったら親族に褒められる。
先生の学力にばらつきがある。大した学力じゃないのに堂々とそれらしく振る舞って教えている先生がいるので、見極めなければならない。
特に数学。 -
校則ケータイOK
バイトは申請が必要
髪色は染色禁止 -
いじめの少なさイジメはない。
ただし、スクールカーストらしいものはある。
空気が読めると良さげ -
部活動イメージ的に、本気でやってるけど、センスがないといったところ。
顧問のコーチが理論を知らなかったりする。 -
進学実績東大に行く人はいない。
上位1割がMARCHレベル -
イベント修学旅行は沖縄
なぜ沖縄なのか特に理由もないらしい。
もっとちゃんと考えて欲しいところ。
入試に関する情報-
高校への志望動機転校でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名武蔵野美術大学映像学科
-
進路先を選んだ理由夢を追った。
投稿者ID:361973 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]-
総合評価自称進学校。正直そこまでレベルの高い学校だとは思わない。
ひとつの分野に特化した生徒や全体的にレベルの高い生徒もいる。
クラス替えはない。
長期休みはこの地域で最も短いです。課題は休みの少し前に配られますが、多いです。
勉強が好き、少しでも上を目指して頑張りたいという人には良い学校だと思う。
結構広範囲の地区から集まっている。芸術系の授業や体育の授業は他クラスと混合でやるので人との交流の場がある。新たにたくさんの友だちを作りたい人にもお勧め。 -
校則バイトは原則禁止。申請をして許可を貰えればいいが、その規定が厳しすぎる。長期休業中は申請を出せば誰でもできます。(休業日数の3分の1)
髪を染めたり化粧は言わずもがな禁止ではあるが、一部の生徒は髪を染めたり化粧をしたりしているがあまり厳しい罰則等は与えられない。 -
いじめの少なさいじめはなく、男女や学年関係なく仲が良いことが多い。教師たちとも良好な関係が築けているとおもう。
-
部活動女子バスケットボール班は朝やお昼、放課後、休日も練習に力が入っている。上位の成績を修めることもある。
陸上班やその他の班活も朝の活動があったりと活気がある。 -
進学実績経済学部を目指す生徒で信州大学や高崎経済大学を志望する生徒が多い。
体育大学や音楽大学、看護大学、専門学校、公務員を目指す生徒もいる。
進路の先生たちはとても親身になってくださるので希望する進路の叶いやすさは高いと思う。もちろん、最後は自分の頑張り次第。 -
施設・設備運動系の設備はそれなり。テニスコートや第二グラウンドが学校から離れていることが少し不便かもしれない。
体育館・グラウンド・プール・音楽室も校舎から少し距離があり教室の場所によっては遠く感じる。
図書館は用紙に図書館に入れて欲しい本の名前などを記入して出すと、(予算などにもよると思うが)入れてくれる。
-
制服高校指定の制服はない。私服やジャージ、なんちゃって制服を着用している。野球班は学ランを着用している。
今の1,2年生は学校のジャージをほぼ毎日着用している人が多い。ただ、野沢南高校のように良いデザインのジャージとは言いがたい。 -
イベント一年次後半に学習合宿、2年次後半には沖縄修学旅行がある。
文化祭は7月の頭に前夜祭含め3日間催される。
体育祭は学年関係なく競う。競技は特に変わったものはない。
投稿者ID:2778162人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価駅から近く、通学がかなり楽でした。進学したいと思っている人にはとてもいい高校だと思います。先生方が熱心に相談に乗ってくれます。また、生徒も優しい人ばかりなのでとてもオススメです。
-
校則校則は平均的な厳しさだとは思いますが、髪の毛を染めることが禁止されているので、どうしても染めたい方には厳しいかも知れません。
-
いじめの少なさいじめなどの問題は私自身、3年間生活してみて全く感じたことがありません。話し合いでの口喧嘩などはありましたが、お互いが対等な立場でやっていることなのでとくに問題ないと思います。
-
部活動陸上班はかなり有名だと思います。その他にも、班員同士がとても仲の良い班活ばかりでとてもたのしいと思います。
-
進学実績国立の大学に行く人もいれば公務員になる人もいたりと、自分のやりたいことを優先して応援してくれる学校だと思うので、それぞれのやる気次第ではどこにでも行ける可能性のある学校だと思います。
-
施設・設備どれも普通だと思います。特別なこだわりがなければ問題なく使えると思います。
-
制服制服はありません。私服校ですが、なんちゃって制服を着ている人が多いと思います。自分の好きな制服を着て登校することができます。
-
イベント岩高祭は生徒自身がとても楽しめるものになっています。また、修学旅行やクラスマッチなどたくさんのたのしい行事があります。
入試に関する情報-
高校への志望動機駅から近かったからです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名清泉女学院短期大学幼児教育科
投稿者ID:2653431人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 2]-
総合評価高校で勉強したいと思っている学生にはとてもいい高校だと思っています。佐久平総合技術高校は、機械科電気科農業科などいろいろな科がありとても充実した高校生活になるでしょう。
-
校則校則はどちらかというとゆるい方で、スマホや携帯、制服、見た目など自由度がかなりある方だと思います。
-
いじめの少なさいじめは少ない方だと思います。この高校は、連携が大事なので仲が悪いとうまく連携が取れないので皆、仲良くしています。
-
部活動統合したこともあって、クラブはとても多く中でも専門のクラブなどがあり自動車など作ることができます。
-
進学実績専門の科目を習うので進学というよりは就職のほうが多いと思います。
-
施設・設備専門の科目で使う工業棟や農業の畑、動物などの飼育小屋などがあります。
-
制服とても普通だと思います。ですがみな私服登校なので制服を着ることはあまりありません。
-
イベント1年には工場見学や2年はインターンシップなどがあり就職にとても役立つ情報があります。
投稿者ID:2530821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価立地条件がとても良くて、通学にとても便利です。
ですが、男子の班室が少し古いのとで直してほしいです。
-
校則服装については文化祭などの大きな行事の時以外
はあまり厳しくないです。
アルバイトは進学校なので少し厳しいところもありますが、そこは仕方ない気がします。
-
いじめの少なさこの半年間学校に在籍している中では
まだ1度も生徒間や生徒と先生間においての
トラブルの話は聞きません。 -
部活動陸上班、水泳班、テニス班が今年北信越大会へ
進み、高成績を残しています -
進学実績進学校のため、一年生の段階から既に進路の話をしているので
とても安心です。 -
施設・設備体育館、図書館、校庭は良いのですが、
野球場、テニスコートが少し離れていて不便に感じる時があります -
制服高校の指定の制服は何十年か前に撤廃されたために
ありません。 -
イベントクラスマッチは2日間、文化祭も2日間、
学習合宿は2泊3日などとても充実してます。
入試に関する情報-
高校への志望動機私は陸上を中学の時からやっていて、
本校は陸上班の活動が活発と聞いたためです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名上田女子短期大学
投稿者ID:249954 -
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価駅から徒歩5分ほどでつくので電車通学は楽です。
病院が近いので救急車の音がひっきりなしなのは
気になるかも。
私が在学していたのはちょうど普通科単独校になる
ころだったので、勉強には力が入っていたんじゃないかなと思います。使っている教科書のレベル、問題集、共にそんなに高いレベルのものではないです。
正直、国立大、難関私大を目指すなら
塾には通われた方が良いと思います。
指定校推薦はMARCH程度ならある印象です。 -
校則制服がないので、服装が自由でありいいと思う。
なんちゃって制服を着ている生徒が多いです。
髪を染めたり化粧をバッチリしているような生徒はあまりいなかったような気がします。
文化祭のときは化粧しても特に言われませんでした。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。
先生方も普通に優しい印象です。トラブルはなかったです -
部活動私は所属していなかったのでよくわかりませんが
壮行会はしょっちゅうあった印象です -
進学実績普通に良いと思います。
難関大を目指すなら塾には通われた方がいいです。
でもやはり指定校のレベルも進学実績をみても
近隣の野沢北、佐久長聖の方がかなり良いと思います。 -
施設・設備図書館はとても勉強しやすくてよかったです。
校庭も広いです。 -
制服制服はありません。
ジャージは紺で普段着ていても浮くこともなく
素材も軽そうで良いと思います。
私の在学していたころは赤・緑・青でとても微妙なデザインで重くて全くよくなかったです。今は変わったのでとても良いと思います。 -
イベントクラスマッチも文化祭も楽しいです
とくに前夜祭後夜祭はとても盛り上がる印象です
入試に関する情報-
高校への志望動機駅から近かったこと。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大
投稿者ID:247144 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 5]-
総合評価先生たちの雰囲気がとても良い
班活に力を注いでるのがうかがえる
文化祭が充実している
質問に行くと必ず丁寧に教えてくれる -
校則普通だと思う
ただ昼休みとかに近くのコンビニに行くくらいは許して欲しい -
いじめの少なさほとんど見受けられない
1年に2度あるかどうかという少なさ。 -
部活動とても種類豊富だと思う
女子バスケと陸上、水泳が大会でよく勝ち進む -
進学実績進学歴はいいほうだと思う
先生たちの進路指導が徹底している。 -
施設・設備校舎全体が古いため全体的に改装が必要だと思う
第二体育館が狭い -
制服指定制服がない高校です
私服で通えるのは嬉しい
ラフな格好で授業を受けられて
TPOを学べる -
イベント文化祭やクラスマッチはかなり充実している
この調子で盛り上げて欲しい
投稿者ID:2341781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 5| イベント 2]-
総合評価進学校を目指しているが体制が整いきっていない
しかし、学校自体の雰囲気はよく気楽に勉強と部活をしたいって人にはオススメ -
校則ゆるい、ちょ?ゆるい
犯罪さえしなきゃ大体おっけオッケー
もちろん常識の範囲内だけど -
いじめの少なさないはず
先生にもよるけどめっちゃフレンドリーな先生が多いから楽しい -
部活動それぞれの部が楽しい雰囲気でとっても元気
どの部活も成績はそこまで良くないけど楽しみたいって人はオススメ -
進学実績まだちゃんと考えてないけど
でも、結構しっかり進学校なりに相談には乗ってくれるよ -
施設・設備全体的に古いから微妙な感じかな
Wi-Fi飛んでないからそのへんを重視するならあんまりオススメできない -
制服制服ないからなんとも
自由制服だからジャージ、私服、制服
色々いるから、制服はイヤって人にもオススメできる -
イベント微妙、文化祭は盛り上がるし
クラスマッチも楽しいけど
他に目立って自慢出来そうな行事がない
投稿者ID:207318 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年03月投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]-
総合評価有名な大学に進学している人も多く、授業も2年から選択になって、一人ひとりの進路にあった勉強ができます。
-
校則特に厳しくないです。バイトは原則禁止になっています。髪を染めている人やピアスをしている人もいません。
-
いじめの少なさみんな仲の良い同士でつるんでいるので仲間はずれというか、1人でいる人も多々います。いじめはありません。
-
部活動とくに陸上部とテニス部が盛んで、上の大会にたくさん出場しています。吹奏楽や野球部も朝早くから夕方遅くまで頑張っています。
-
進学実績有名な大学に進学している人も多く、90パーセント以上が進学をします。進路指導もちゃんとやってくれます。
-
施設・設備校舎は何度も増築をしたようで、渡り廊下でつながっているのですが、風が入ってくるので冬はとっても寒いです。
-
制服制服はありませんが、半分くらいの生徒はなんちゃって制服をきています。ジャージの人も多いです。
入試に関する情報-
高校への志望動機近くにショッピングモールがあり、進学校だったから。
-
利用していた塾・家庭教師まつがく
-
どのような入試対策をしていたかとにかく受験に似た問題を解いて慣れること。
投稿者ID:1908381人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント -]-
総合評価普通科のみになり進学校として新しい出発をした。結果はまだこれからである。校風は自由な感じで良いと思う。
-
校則校則はあまり厳しくないが、生徒達の質も良いので、乱れた感じは無い。今後進学校としてのふさわしい校則を望む。
-
いじめの少なさ悪ふざけ程度の事案は聞くが、いじめは聞かない。生徒達の人間的な質が良いので、しばらくは悪質ないじめ問題は発生しないと思う。
-
部活動吹奏楽部以外は、特に優秀な成績を残している部活は耳にしない。部活によっては適正な指導者を顧問に割り当てるべきである。
-
進学実績昔より上級大学の進学率は下がっている。また、上級大学の推薦枠に成績が達しない生徒も増えているらしい。新方針が楽しみだ。
-
施設・設備各運動部の設備があまり充実していない。また運動部が使うグランドや体育館が狭いので練習の割り当てが大変そうだ。弓道場があるのは良い。
-
制服普段は自由服なので生徒の個性が出て良いと思う。
-
先生進学校を目指しているが、教師の指導の空回りも感じられる。生徒一人ひとりの学力に合わせた指導をもっと考えるべきだ。
入試に関する情報-
高校への志望動機志望校に成績が届かずアクセスも考え志望した。
-
利用していた塾・家庭教師進学会
-
利用していた参考書・出版社わからない。
-
どのような入試対策をしていたか学習塾のテキストや、テストを中心に勉強していた。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学校の方針に沿った学力についていけない子も多いので、下位の子供たちのレベルアップと上位の生徒の成績アップのバランスを考えて欲しい。
-
アクセス岩村田駅に近いのでアクセスに問題はない。
投稿者ID:147159
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 長野県の高校 >> 岩村田高等学校 >> 口コミ