みんなの高校情報TOP >> 長野県の高校 >> 上田染谷丘高等学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価勉強、班活に力を入れる文武両道ができ、学習面では国公立大学を目指しいい雰囲気で授業ができます。とても充実した高校生活が過ごせるので、楽しめています。
-
校則スマホの使用が、教室に入るときにはロッカーにしまい、放課後まで使ってはいけないというところが少し厳しいかもしれません。
-
いじめの少なさしっかりとした一般常識を兼ね備えているので、日々のトラブルは全くをもってありません。
-
部活動多くの班活があり、皆とても力を入れています。大会では北信越出場などの壮行会があったりと、実績もなかなかです。
-
進学実績国公立大学志望の人は学年30位くらいにいれば合格できるような学校ではあります。私立大学志望の人は多数が進学できています。
-
施設・設備最近、体育館の床が改築され、綺麗になりました。図書館の本の充実さも特徴的です。
-
制服高校指定の制服が存在しないため、私服または運動着での生活となっています。
-
イベント体育祭、文化祭、修学旅行などとても楽しいものだらけでとても充実しています。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値が自分にあっており、国公立大学への進学も目指せる、良いレベルの高校であったため志望しました。
投稿者ID:2725252人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
総合評価大学進学を希望するには適した学校だと思います。真面目な学校で、勉強をするのにはとてもいい環境だと思います。部活動に入っている生徒も多く充実した高校生活を送ることができると思います。
-
校則もともとピアスをしたりや髪を染めている生徒はほとんどいないため、生徒指導などもあまりありません。頭髪検査なども行われることはなく品のある学校です。制服はないので服装は自由で自分の好きなものを着ることができます。
-
いじめの少なさいじめはほとんどありませんが、不登校の生徒は各クラス1、名います。クラスにもよりますが、生徒間でのいざこざも少ない方だと思います。
-
部活動中学ではなかったようなバドミントン、弓道、舞踊、軽音、茶道、ESSなど多様な部活動があります。多く種類がありますが、実績を残している部は、限られています。
-
進学実績大学進学には適した学校だと思います。先生方も進学相談に親身になって聞いてもらえます。しかし、学校の進学率等の関係で短大や専門学校を希望していても、先生に四大や国公立大学への進学を強く勧められます。
-
施設・設備一般的だと思いますが、第二体育館は今年直したばかりなので内装はとても綺麗です。
-
制服制服はなく、服装は自由です。私服や学校ジャージの人が大多数です。一部ですがなんちゃって制服の人もいます。
-
イベント一般的だと思います。体育祭、文化祭(合唱コンクール)、クラスマッチがあります。
投稿者ID:271368 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価国際教養科があり、英語が好き!外国のことをもっと知りたい!という人におすすめです。私は普通科ですが、先生もいい人ばかりです。大学進学率も悪くはありません。立地があまり良くない(学校に来るまでの坂が…)ので、星四つにします。
-
校則普通だと思います。髪を染めたり、バイトは禁止です。それ以外は割と自由です。
-
いじめの少なさ先生方は良い人ばかりです。分からないところを聞きに行っても、丁寧に教えてくださいます。それぞれ先生との相性があるので、「教担と合わないなあ……」と思っても、研究室にいる他の先生に聞いても快く教えてもらえます。私は教担じゃない先生に教わってます笑
生徒間は合わない人とは関わらないといった感じなので、目立ったトラブルはないように思います。 -
部活動どこの班活も好成績を収めています。
県大会出場はもちろん、班活によってはインターハイ出場するところもあるので、班活を全力でやりたいという人にはおすすめです。
休日も練習があり、勉強との両立は大変ですが、みんながんばっています。
また、県内でも珍しいと言われるギター・マンドリン班があります。運動班だけでなく、文化班もたくさんあるので「運動ニガテだな…」と思ってる人でも大丈夫です。
活動が少ない班活ならば、兼班も可能です。 -
進学実績国公立は推薦が多いとよく聞きます。
でも自分の頑張り次第だと思うので、頑張ってほしいです。
国際教養科は外国語大学等に進学する人が多いようですが、看護系などの他の道に進む人もいます。 -
施設・設備体育館は、正直古いです笑
教室にはエアコンが入っているので快適に勉強できます。
ところどころ雨漏りするところがあるとかないとか…
でも支障が出るほどではないので大丈夫です。 -
制服制服はありません。ジャージのデザインが好きという人も多いです。私服校ですが、私服を着ている人もいれば制服を着ている人もいるので自由でいいと思います。
-
イベント文化祭である染谷祭は弁論大会のようなものである「染谷生の声」(非公開です)から始まります。一般公開は一日目と二日目、最終日の三日目は合唱コンクールがあります。合唱コンクールはクラスの団結力が試されるので、どこのクラスも全力で取り組みます。
後夜祭はカップルが生まれたり……笑
その他にもクラスマッチや体育祭なども盛り上がります。
修学旅行は例年普通科が沖縄、国際教養科が台湾に行きます。
投稿者ID:271275 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]-
総合評価勉強に打ち込む人、部活に打ち込む人両方がいて、勉強は信大等の中堅国公立を受験するにはちょうどよいと思う。
-
校則校則は厳しくなく、スマホは登校から放課後まで使用禁止となっているが守っているものは少なく、特に指導は受けていない。
-
いじめの少なさ少なからず嫌われている先生はいるもの、目だったトラブルはない。 いじめは年に数回アンケートをとり対策をとっているが、まだ残っているようだ。
-
部活動もともとが女子高のため女子生徒の割合が高く、吹奏楽やギターマンドリン等の女子中心の部活が活躍している。 この高校では部活のことを班活という。
-
進学実績指導カリキュラム上、生徒の実力上9帝大以上の国公立に進学することは厳しく、毎年推薦で1人受かるか受からない位だがそれ以下の国公立には毎年50人ほど進学していて、ほとんどの生徒大学に進学する。
-
施設・設備グラウンドは野球&サッカー用、ソフトボール&ハンドボール用など充実している。
-
制服制服はない。学校指定のジャージが制服がわりのような感じで、ほぼ毎日着て登校している。
-
イベント体育祭や文化祭、球技クラスマッチは他校と大した差はないが、一年生は10月に東京研修と言う名の大学見学(遊び)に行く。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から最も近く、学力的にもちょうどいいと判断したから。
-
利用していた塾・家庭教師明光義塾
投稿者ID:315444 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 5]-
総合評価国際教養科が普通科とは別にあり、ネイティブの先生が多くいて特に英語への取り組みが盛んというイメージがあります。また近くの高校に比べて運動ジャージがおしゃれだと思います。
-
校則他の高校と比べると校則は厳しくないほうだと思います。生徒に判断を任せる、いきすぎた場合は注意するといった感じでした。
-
いじめの少なさわたしの周りではいじめはなく、男女ともに仲のいいそんなイメージです。
-
部活動年に2?3の部活動が全国大会に出場するほど部活動は盛んでした。校庭や体育館も複数あり、充実した練習ができると思います。
-
進学実績国公立大学に進学する人も少なくはありません。また県内の公立校の学校推薦や、都内の私立大の指定校推薦などもありました。
-
施設・設備広い校庭が2つあり、そのほかにも体育館が2つ、弓道場、剣道場など施設は少し古いのですが充実しています。
-
制服指定の制服はありません。生徒はほとんどが私服で生活します。そのほかにもわたしが在学していた時は運動ジャージで登校する生徒も多かったです。
-
イベント文化祭、球技大会、体育祭など大規模なイベントがあります。その日のためにみんなで準備をしたりと、とても盛り上がり楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機もともとが女子高だったせいなのか、女子生徒のほうが多いというクラスが多あと聞いたので馴染みやすいと思いました。中学生の時に一度見学に行き、校舎は古かったのですが歴史がありとてもいい雰囲気だなと思ったのを覚えています。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名実践女子大学生活科学部
投稿者ID:266586 -
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 5]-
総合評価全体的に勉強に力をいれています。
班活動も種類が多いと思うので自分のやりたいことができると思います。 -
校則装飾品の校則はそこまで厳しくないと思いますが、携帯スマホはあまり使えません。
-
いじめの少なさ目立ったトラブルはありません。
生徒と教師の仲も良い方です。 -
部活動ギターマンドリン班や軽音班など文化班の実績はすごいと思います。
-
進学実績進学率は高いですが国立や公立に行ける人は成績上位30人くらいです。
-
施設・設備体育館は二つとも狭くないので便利だと思います。
図書館も本の冊数は多いです。 -
制服制服ではなく私服です。
体育がある人は大体の人が1日中運動着です。 -
イベント行事の数は多いと思います。年の前半にかたよっています。全ての行事を生徒が中心となって進めるのでやりがいがあります。
投稿者ID:266364 -
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 4]-
総合評価週に1度の英単語テスト、漢字テスト、四分要約などがあり上田市内では勉強に力をいれている方だと思います。
-
校則携帯、スマホは朝ロッカーにいれて清掃後までだせないですがあまり守ってる人はいないと…
-
いじめの少なさ目立ったトラブルはないように思います。
生徒と先生の仲は比較的よいほうだと… -
部活動軽音班やギターマンドリン班などが結構実績を残しています。
種類も多いと思います。 -
進学実績進学率は高いですが公立、国立に行ける生徒は少なく上位30名ほどです。
-
施設・設備体育館も図書館も狭くはないので不自由はしないと思います。
-
制服制服ではなく私服なので自分の好みの服装で高校に行けるのでうれしいです。
-
イベント行事の量は一、二学期は多いと思います。後半はあまりありません。
投稿者ID:266179 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価とてもいい高校です。
校内に猫が住んでしまうくらい平和な学校です。
先生も生徒も優しい人ばかりですよ。
勉強も班活も楽しめます。 -
校則周りの高校と比べると、携帯使用について厳しいかもしれないです。
でも特に不便は感じないです。 -
いじめの少なさ真面目で穏やかな生徒が多いので、私の知る限りではとても平和です。
-
部活動運動班も文化班も活動が盛んです。
最近ではハンドボール班が結果を残してます。
あとは吹奏楽班が県内ではマーチングで有名らしいです。
-
進学実績多くの生徒が大学へ進学します。
国公立高校への進学率はまあまあなんじゃないでしょうか。 -
施設・設備全体的に建物がちょっと古いですが教室にエアコンも完備されていますし快適です。
-
制服私服高校です。
ちょっとめんどくさく感じることもありますが、運動着登校もOKです。 -
イベント文化祭、体育祭、クラスマッチがあります。
1年生は東京研修、2年生では修学旅行がありますよ。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名大学
投稿者ID:2661371人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価幅広い知識を身につけられると思います。普通科と国際教養科があり、自分の進路によって勉強を進めることができます。
-
校則割と厳しいと思います。学校では携帯は電源OFFです。髪も染めるのは禁止です。
-
いじめの少なさ私が知る限りは無いです。染谷の生徒は相手のことを考えて行動できる人が多いです。
-
部活動文化班でも運動班でも、充実した班活生活を送ることができます。班活の種類も豊富です。
-
進学実績国公立大学への進学率は県内でもトップクラスです。私立大学や専門学校への進学率も良いです。
-
施設・設備校舎が古いです。ですが、勉強、班活をしていく上で不便だと思うことはありません。
-
制服高校指定の制服はないので、基本私服、ジャージなどです。なんちゃを着てる人もいます。
-
イベント文化祭、体育祭、クラスマッチなど沢山の行事があります。沢山の思い出を作ることができます。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学に進学するため。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名看護・保健学科
投稿者ID:263313 -
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 4]-
総合評価先輩方のノリのよさで文化祭がとても楽しいです!
国際教養科と普通科の2つにわかれていて、とても楽しいです -
校則他の高校に比べると、校則はあまり厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ生徒によって、好き嫌いはわかれますが
教師と生徒の間で大きなトラブルはおこってません -
部活動数多くの班活があり、北信越大会などへの出場をしている班活が多いです
-
進学実績進学校なので、ほとんどの生徒が進学します。
推薦入試など、それぞれの入試にむけて、先生方が対応してくださいます。 -
施設・設備校舎は古いでふが、最近体育館やトイレなどの改修工事が行われました
-
制服高校指定の制服はありません。
-
イベントクラスマッチや文化祭、体育祭など、たくさんの楽しい行事があります
投稿者ID:261470
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 長野県の高校 >> 上田染谷丘高等学校 >> 口コミ