みんなの高校情報TOP   >>  長野県の高校   >>  長野西高等学校   >>  口コミ

長野西高等学校
(ながのにしこうとうがっこう)

長野県 長野市 / 善光寺下駅 /公立 / 共学

評判
長野県

1

偏差値:56 - 62

口コミ: ★★★★★

4.50

(23)

長野西高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★ 4.50
(23) 長野県内1 / 100校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
23件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      立地が悪いので登下校が大変です。自転車を使う人の中には電動自転車を乗って来る人もいるので、そうするとかなり楽になるかなと思います。高校内での生活に関しては他校よりもいいと思います。いじめもなく校則も厳しすぎないです。私服登校なので多少のお洒落もできます。先生もいい人ばかりなので生徒と先生との仲もいいです。
    • 校則
      メイクと髪を染めるのは禁止されてますが、メイクをしてきている人はそこそこいると思います。先生もそこに関しては特に言ってきません。髪を染めたらさすがに注意されると思います。長期休みに毛先だけ染めて休みが開ける前にそこだけ切ってくる人はいます。頭髪検査などはありません。スマホは教室の中に持って行っていいので休み時間にゲームをしている人もいます。テストの時は電源を切って廊下のロッカーにいれないといけません。バイトは基本禁止ですが、長期休みだけ学校に許可をとればすることができます。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くないと思います。先生方に相談しやすい環境もあるのであまり心配ないと思います。
    • 部活
      バトン班がすごいです。他の班活も北信越にいくところもあるし、どの班活も充実していると思います。人間関係がうまくいけば3年間楽しくやり切れるはずです。ただ休みが少ないところもあるのでその辺は考慮して入班するべきだと思います。
    • 施設・設備
      少し古いですが、トイレがだいたい綺麗なのでいいです。体育館内の設備もよくて、色々なスポーツができる環境があります。外周のコースは上り坂と下り坂があるので本当にきついです。
    • 制服
      女子はセーラー服を着ている人がクラスに数人いる程度です。ほかの女子はなんちゃって制服や私服、班活のジャージなどで過ごしています。男子は私服かジャージです。
    • イベント
      文化祭は一般公開はありませんでしたが、十分楽しめました。各々のクラスでの出し物や生徒会企画、班活、クラス別でのダンスなどみんな楽しめます。体育祭は年に1回ですが、経験者などの配慮もされながら全員が楽しめるものになってます。
    投稿者ID:880504
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      まず、この学校は自称進学校と言われますがよく言われるような大量の宿題や文武両道を強制するような校風ではありません(模試はまあまあの頻度でありますが笑)。変わった人も少なく、所謂陽キャ陰キャが仲良くクラス内の分断などは聞いたことがないです。ただ、浮いている人を嫌う人が多いので無理にはっちゃけるとそのあとがキツいかもしれません(体験談)。善光寺裏の山の麓という立地以外、基本的に欠点が見つからないいい学校です。上位大学を目指したり、高校ライフより勉強に専念したい方は、近隣のより偏差値が高い高校をおすすめします。少なくともこの学校を嫌いな人はかなり少ないと思います。
    • 校則
      他校で聞くような毛髪検査や持ち物チェックは入学してこの方一回も受けたことはないです。アルバイトは基本禁止ですが、長期休みに申請すればできます。無断アルバイトは数人やっていると聞いたことがありますが、やっている人は少ないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことないです。先生、先輩たちも後輩も優しくていい人ばかりです。ただ、口べたな方は少し話す練習をするといいと思います。軽い挨拶でも相手からの印象は大きく変わりますよ。
      前述の通り浮いてしまった人を嫌う傾向はありますが、その人もその人でちゃんと友達はできますので、ちゃんと班活動や生徒会などで友達の輪を広げておくといいと思います。
    • 部活
      私は二つの班を兼班していますが、少し大変なくらいで、忙しい運動班を兼班することなどなければ全然大丈夫だと思います。むしろ兼班はいろんな人たちと関われるのでおすすめです!
    • 進学実績
      この辺は進学実績を見れば良いと思いますが、90%は進学で9%浪人、1%公務員や一般企業に就職みたいな感じです。基本的にしっかり勉強する人はいい大学に行けて、やらなかった人は行けません。シンプルですね。
    • 施設・設備
      ほとんどの教室にエアコン付いてます。ただ冬季はストーブを優先して使用するので後ろの方の席の人は寒いと思います。校舎自体は古いですが汚くはないので、悪いとは思いません。教室から長野市街地が展望でき、眺めがめっちゃ綺麗です。
    • 制服
      私服校ですが、女子には昔からの梶の葉セーラーなるものが買えます。自分は男なので着れませんが、可愛いと思います。
    • イベント
      年二回のクラスマッチと文化祭が主です。昨今のコロナ事情で規模縮小の傾向が続いていましたが、来年度は元に戻りそうで嬉しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      高専を落ちてしまったが、長野市内の夢を捨てきれなかったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      冬季に進学会に行ってましたが、行かなくても良かったかなと。
    • 利用していた参考書・出版社
      旺文社の全国高校入試問題正解
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に過去問を解きまくった。学校で配られた三年間のまとめの教材を3周ほどした。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      やっている人とやっていない人の格差があります。
    • アクセス
      善光寺の裏側の山の麓です。夏場の登校時には確実に汗でびちょびちょになります。着替え必須。
    投稿者ID:895320
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とても過ごしやすい学校です。友達はみんなとても面白く,いじめなどは聞いたことがありません。先生もとてもいい先生ばっかりで楽しくわかりやすい授業をしてくれます。わからないところがあったら気軽に聞くことができるし,わかるまでとことん教えてくれます。

      国立大学に毎年何十人の先輩が進学しているので,大学受験に対する対策もしっかりとしてくれて,毎学期面談をして親身になって進路相談に乗ってくれました。

      西高に来るまでの坂が本当にしんどいですが窓からの景色が超がつくほど綺麗で、テスト週間の時は夜学校に残って景色を見ながら勉強しています。また,近くにセブンがあるのでお昼やお菓子を買って登校することもできます。お昼は購買の人とお弁当の人が半々くらいです。自販機もあるのでとても便利です。
    • 校則
      校則はそこまで厳しくなく,メイクと髪を染めるのはダメ,くらいです。スマホは電源を切って机の中にしまっています。通知音が鳴っても基本先生は何にも言いません。
    • いじめの少なさ
      全くと言っていいほどないです。私のクラスも誰とでも仲が良く,すごく団結力があると思います。他のクラスもいじめがあるとは聞いたことがありません。先輩も優しくていい人ばっかりです。
    • 部活
      バトン班が全国大会10連覇,ギタマン班も全国大会出ていますし,テニス,書道,野球なども強いと思います。他の班活も県大会や北信越大会に出ています。長野県で1番班活の数が多いので様々な種類の班活があります。兼班は基本OKですが一部の運動部はダメなところがあります。
    • 進学実績
      進学率は高い方だと思います。ほとんどの先輩が大学に進学し,専門学校や就職の人は全体の1割程度だと思います。しっかりと先生が進路実現に向けてサポートしてくれます。
    • 施設・設備
      校舎が5階まであり,一年生は本当にのぼるのが大変です。校舎は古いですがとても綺麗です。最近トイレも新しくなりとても満足しています。エアコンも完備されているので夏は涼しいです。
    • 制服
      制服はセーラー服が一応ありますがほとんどの人がなんちゃって制服です。セーラー服はすごく可愛くて合唱班や吹奏楽班の人はコンクールがあるので買わなければいけないそうです。
    • イベント
      コロナの影響で合唱コンクールと体育祭がなくなってしまいましたが、なんとか梶の葉祭だけは行えました。一般の人は入れませんでしたが十分に楽しかったです。クラスと班活ごとにダンスの発表があり,とても面白いです。修学旅行は沖縄ですが今年の2年生は県内になってしまったそうです。国際教養科はオーストラリア研修がありましたがそれも中止となってしました。
    投稿者ID:809191
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      とてもいい学校だと思います。特に悪いところは無く充実した高校生活を送ることができます。先生方や先輩なども相談に乗ってくれる方がほぼです。ただ少し立地が悪いです。
    • 校則
      他校と比べると校則はかなり緩い方なんじゃないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことないので分かりません。
    • 部活
      バトン班は相変わらずです。他の班も毎日活発に活動してます。
    • 進学実績
      1年生から大学受験を見据えたセミナーや模試などを行い、テスト前などには自習室を解放してくれるなど手厚いサポートをしてくれます。
    • 施設・設備
      やや校庭がせまいですが、一体はほぼ新品の体育館なのでとても綺麗です。校舎は少しだけ古いですが、トイレは本当につい最近新しく改築されました。
    • 制服
      私服校なので私服生徒が大半です。
      女子はセーラー服を着ているひとがちまちまいます。
    • イベント
      体育祭や合唱コンクールがあるらしいですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため今年度は中止になってしまいましたが、文化祭はとても楽しかったです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が合っていたのと、長野駅方面の高校に行きたかったからです。
    投稿者ID:806437
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 -| 施設 4| 制服 2| イベント -]
    • 総合評価
      もっと家から近い高校にしておけばよかったです。
      通学1時間半もかけて毎日通うのは大変です。電車代もかかるし…。
      坂も多いので、家から遠い方はもう少し考えた方がいいかと。
      1年の頃は良くても、3年になれば受験があります。
      時は金なりとも言いますし、時間は大事だと改めて思いました。
      それ意外だと、進路対策が、先生方が1年の頃から手厚くしてくれます。
      大人しい校風だと聞いて入学しましたが、それほどでもなかったです。
      あと、クラスによって授業中の真面目さというか、差があります。
      家から近いなら、いい高校だと思います。
    • 校則
      緩いです。
      なんなら、授業中スマホ見てる人もいます。
    • いじめの少なさ
      自分の知ってる限りでいじめはありません。
    • 部活
      バトン班が全国10連覇です。
      班活は多い方だと思います。
    • 施設・設備
      今トイレが新しく工事中です。
      新しくなったトイレはとても綺麗です。
    • 制服
      男子はほぼ私服です。
      女子は、1年はなんちゃって制服が多く、2、3年は私服が多いです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が自分に合っていたから。
    投稿者ID:776550
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とてもいい学校です。生徒へのサポートが手厚く、先生もいい人たちばかりです、特に先輩方はとても話しやすい人たちばかりで楽しいです。進路指導も一年生からよくされていて、大学についての知識を早くから身につけることができます。また班活動は活気に溢れていて、特に、バトン班は全国大会常連、室内音楽、ギターマンドリン班なども、実績を残しています。また、大学進学の実績も高く、県内では進学校といっていい高校です。強いて言うならば校門前の坂道がきついことくらいでしょうか。他には本当に欠点がないほどいい学校です。
      先生や先輩も優しく、いじめも聞くことがないので、充実した学校生活を送ることができると思います。
    • 校則
      校則は厳しくないです。ですが、毎週自転車に長野西のマークが貼ってあるかなどのチェックがあります。
    • いじめの少なさ
      頼れる先生方がいっぱいいるので安心できます。
    • 部活
      活気に溢れています。バトン班が全国大会常連校で、室内楽班やギターマンドリン班も全国大会に出場したり、様々な班活動において実績
      を残しています
    • 進学実績
      進路の相談は気軽にできます
    • 施設・設備
      とてもいいです。校庭はあまり広くはありませんが、図書館や体育館の設備は完璧です。
    • 制服
      みんな可愛いしカッコいいです。高校指定の制服はありません。
    • イベント
      充実しています。コロナ禍で中止になりそうだった梶の葉祭もなんとか開催することができました。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      信州大学工学部
    投稿者ID:770950
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 2| 施設 5| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      専門学校や国家資格を取るために私大に行きたいと思う可能性のある人は100%行かない方がいいです。国公立命の自称進学校です。先生の口から、国公立を目指しましょう、今年は○○人を目標に。とか講演会でいわれます。自分の人生なので好きな道に進みましょう。進学実績しか頭にない教師?しかいません。受験期、国公立を志願している生徒へのサポートは手厚いですがその他の生徒に対しては雑です。国公立に行きたくて勉強に命かけている人以外の進学はおすすめできません。
    • 校則
      アルバイト×
      ピアス、髪染め×
    • いじめの少なさ
      陰湿な女子のいじめがすこしありました。対処できるとは思わないです。
    • 部活
      バトンいがいそんな有名なのかわかりません。
    • 進学実績
      私大の肩身せますぎる。
    • 施設・設備
      本はそんなに多く置いてません。
    • 制服
      セーラー服可愛いです。私服の人が多いです。
    • イベント
      論外です。イベントに関しては絶対他校の方が楽しいです。勉強しかやることがない学校です。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      勉強しなくても入れるところだったから。
    投稿者ID:879220
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強ができる上位勢の勉強量がとてもすごいです。ただ、勉強ができない人は本当にできないです。先生もホームルームでクラスの皆に伝えた事があるのですが、吉田に入ったから頭が良くなる訳じゃないです。頭が良くなる環境を高校側は与えてくれますが、それに応える事ができるのは自分次第。ただ、前述した通り、勉強のための環境はかなりいいです。
      設備については、校舎によってばらつきがあります。トイレは最近新しくなったが、古いままのトイレはいかんせん臭いまま。息を止めて入ってます。(笑)
      ただ、図書室あたりは綺麗な校舎なので設備に関しては良くも悪くもない。
      イベントについては、コロナの影響で文化祭が小規模となったが、それでもかなり充実したイベントだった。しかしG祭(文化祭)のスタッフをしたいのならば運動班は諦めましょう。大規模なイベントのぶん、運動班との両立が不可能です。
      班活動については特にあれこれ言えないので、(他の班活動についてわからないので)各自で調べてください。
    • 校則
      スマホを授業中に使えないのは当たり前です。しかし管理の規制は甘めです。ロッカーにしまえと言われますが、通知や電源を落としていたらカバンで管理できます。最悪通知がなっても使っていなければ先生は基本無視してくれます。
      髪の染色については、しないのが一般ですが、頭髪チェックはないです。
      他は特に目立った校則はないです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめは無い。
      しかし浮いている人を嫌う人が多いので、気をつけましょう。
    • 部活
      バスケ班が強いと聞きます。また、サッカー班も今年の一年が強いと聞きます。
      総合評価でもある通り、運動班はG祭運営、生徒会ができないので、無理して運動班にしようとするのはオススメしないです。
    • 進学実績
      一年から進路に向けての集会があります。高校に入学してからすぐに行きたい大学を決めておきましょう。 また、吉田は文系が強く、理系もずば抜けている人がいますが、私立理系に特化したコースがなく、国公立文系、私立文系、国公立理系1(物理か生物、数学III)理系2(生物、数学II Bまで)を一年のうちに選択します。
    • 施設・設備
      良い設備:新トイレ、自習室
      悪い設備:旧トイレ、班室
    • 制服
      基本何でもいい。
    • イベント
      運動班は運営できない。
    投稿者ID:675574
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とても過ごしやすい高校です。雰囲気もよく友達もみんな優しいしいい人ばかりです。先生もフレンドリーな先生が多くて親身に相談に乗って下さりました。高校迷ってる人(特に女子!)西高おすすめです。
    • 校則
      髪染めるのとピアスとバイトは禁止でしたがやってる子も全然いました。3年の11月に体育が終わるのでそれ以降はピアス開けても髪下ろしとけば絶対バレません!卒業式ファーストピアスで生徒指導の先生の横を通りましたが何も言われませんでした。見逃してくれたのかもしれません……
      服装検査とかは一切ありませんでした。スカートの丈とかも自由ですがあまり短いと近所の人から心配の連絡が来るそうです。
    • いじめの少なさ
      中学特有のばかげたいじめなどはちっともありません。陽キャも大人しめの子も仲良く共存できる良い雰囲気です。
    • 部活
      女子が多いので文化系の班活も盛んだと思います!大会が近い時期にテストが重なるとテスト期間返上で頑張ってる班活もありました。
    • 進学実績
      進路の面で言うと西高は県内や長野県近隣の国公立を目指してる人たちにおすすめです。国公立押しの学校なので情報もたくさんあると思います。
      私は私立専願だったので少し苦労しました。3年次に行われる説明会や先生方のお話でも国公立の話しかしてくれず私立専願者が少ないという理由もあってか私立受験の対策についてはあまり触れてくれませんでした。私立専願者の前でも教科数を減らすなと言われて悲しい気持ちになりましたが友達と励まし合いながら頑張りました。3年次に国公立文系、理系、私立文系(専門学校も)、理系でクラスとは別に大まかに分けられます。私は私立文系でしたが人数が25人くらいしかいないのでみんなと仲良くなれてともでも楽しかったです。
      3年夏以降は国公立向けの共通テスト対策がメインでした。国公立志望の人で赤本に本格的に取り組むのは共通テスト終了後という人が多かった気がします。
    • 施設・設備
      体育館は2個ありますが新しい方の体育館は夏暑すぎて死にます。でも綺麗です。
      古い方の体育館は更衣室が狭すぎてコロナ禍にもかかわらずありえない密集度でした。プールは多分綺麗な方です。高校にもなって男女一緒は信じられませんがどうしようもありませんでした(*^^*)もちろん進行は別々です。

      施設設備とは関係ありませんが善光寺が近いので電車の人は毎日国宝を見れます。あとスタバも近いです。グランドシネマも近いです学校帰りに映画館に行くのに憧れていたのに結局1回も行かなかったのでぜひ行ってください。長野駅まではすぐではないけど友達と喋りながら歩くと秒で着きます。
      最寄り駅は善光寺下ですが西高までは永遠上りです。15分~20分は絶対かかります。絶対冬は道路が凍っててめちゃくちゃ時間がかかります。
      夏の自転車は最後の大根坂で挫折します。ありえないくらい汗かくので気を付けてください。
    • 制服
      私はなんちゃって制服が着たかったので西高でほんとに良かったです。
      女子は梶の葉セーラーというかわいいセーラー服もあります。合唱班や吹奏楽班の人たちが大会で着る用に持ってたり、普通に着てる人もいますが多くは私服やジャージ、なんちゃって制服です。私の実感だと1年は制服、ジャージ2年はジャージ、3年は私服、期限切れJKになる前最後の駆け込みで制服を着てる人が多い気がします。男子はほとんどがジャージか私服です。多分なんですけど入学式や合唱コンクールの時は中学の制服で出てたんだと思います。ズボンがすごく短い人がいて背が伸びたんだなとひと目で分かります。
      残念なことに卒業式が袴じゃなくてスーツなんです。集合写真を見ると全員教育実習生に見えました。メイクと髪を巻くことで誤魔化しましょう。

    • イベント
      コロナで1年生の時しか本来の文化祭を経験できなかったのですがコロナ禍でも生徒会役員の人達が文化祭代替案で天の川プロジェクトを企画してくれました。ライトアップがとても綺麗でした!修学旅行は県内でしたがラフティングやぶどう狩りなどを通して長野県の魅力再発見!って感じでとても楽しかったです。
      コロナが流行する前は沖縄に行く予定だったので残念でしたが水着のために痩せる手間が省けたと前向きに考えました。県内でも十分楽しかったです!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      女子が多くて自由制服だったから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      同志社大学社会学部社会福祉学科
    投稿者ID:834928
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校はどこに行っても楽しく過ごすことができると思います。私は西高しか行ったことがないですが、確実に西高なら楽しい高校生活を送ることができます
    • 校則
      化粧、髪染め、ピアス、バイトは禁止です
      でも正直化粧と髪染めはバレたくない意思があるんだろうなと伝われば、先生方も黙認してくれるのではないかと思っています。でも本当はダメだよ!
    • いじめの少なさ
      いじめがあると聞いたこともなければ見たこともないです。
    • 部活
      全国区のバトン班、ギタマン班はもちろん、その他の班活も精力的に活動していると思います。班活内の仲は基本的にいいがちです。
    • 進学実績
      わしは第一志望の大学に落ちてしまいましたが国公立の大学に進学できました。一応進学校ポジなので国公立に一般受験で合格させようとします。なので推薦で受かっている友達も一緒に一般受験用の特編授業を受けていました。進路指導係の先生は素晴らしい人です。西高に入ればすぐに誰のことかわかりますが、彼に助けてもらえば合格できます。
    • 施設・設備
      校庭は立地的に広いとは言えません。プールと第一体育館は新しいのできれいです。第二体育館も使いやすい位置にあるので毎昼休み使っていました。図書館には西尾維新の物語シリーズが全て置いてあるのでよきです。
    • 制服
      制服はないです。あまり派手すぎたり華美であると注意されるかもですが、ある程度なら攻めた服を着ていても大丈夫です。
    • イベント
      生徒会が精力的にイベントを企画してくれているため文化祭、合唱コン、体育祭などの定番イベントのほかにクラスマッチなどがあります。ちなみに生徒会の執行部には運動部文化部関係なく入れます。文化祭準備で夜まで残れるのは執行部だけです
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から通いやすく、西高に合格する点数がとれる自信があったため
    • 利用していた塾・家庭教師
      塾、家庭教師などは利用していません
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      長野県立大学グローバルマネジメント学部グローバルマネジメント学科
    • 進路先を選んだ理由
      長野県内に進学したかったため
    投稿者ID:829348
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      一生の友達、思い出ができました。
      勉強面では先生方が親身になって教えてくださり、行事は生徒会を中心に全校で盛り上がることができます!特にコロナ禍で様々な事が制限される中みんなで協力し合いながら精一杯の文化祭を作り上げる事ができたのは、さすが西高生だと思いました!
    • 校則
      校則はそれなりにありますが、服装も自由だし、授業中にスマホをいじっている人もいます。人それぞれって感じです
    • いじめの少なさ
      私の知る限りではいじめはないと思います
    • 部活
      バトン班は全国10連覇を果たし、野球班もすごく活躍していました。
      運動班はもちろんですが、書道班などの文化班もとても楽しそうです!
    • 進学実績
      私は自分の進路実現をすることができました。
      担任の先生や進路指導の先生には本当に感謝しています。
    • 施設・設備
      トイレが全て新しくなりました!
      私が1番好きな場所は図書館です。図書館は話題の本が必ずと言っていいほどあり、seventeenなどの雑誌もあります。図書室の先生も素敵な方で西高に来たら図書館に通ってほしいです。
      2つの体育館も綺麗な方だと思います
    • 制服
      梶の葉セーラーというセーラー服はありますが、吹奏楽班や吹奏楽班など必要な人だけが買っています。その他女子はなんちゃって制服や私服、男子は大体の人が私服や班活動のもので過ごしています。
    • イベント
      私自身行事ごとが大好きだったこともあり、合唱コンクールや文化祭、体育祭は本当に楽しかったです!the高校生みたいなことができ、いい思い出ができました!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      進学率も良く、塾の先生や学校の先生から勧められたため
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大学進学
    投稿者ID:805346
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      めっちゃ楽しかったです。非常に充実した学生生活を過ごせたと考えています。特に人柄の良い人たちが集まっており、国際色も豊かで、多様性に溢れている学校なのではないでしょうか。
    • 校則
      アルバイトと髪染め以外なんでもありでした。校則はあってないようなものです。
    • いじめの少なさ
      間違いなくいい人たちが集まっている学校なので、そのようなことはありませんでした。
    • 部活
      充実していました。大学生になった今でも班活の友人とも会っています。
    • 進学実績
      悪くはないでしょう。学年の上位にいれば国公立、最上位に入れば明治や同志社、早慶も夢ではないはずです。
    • 施設・設備
      立派な校舎だと思います。
    • 制服
      私服で通っていました。なんちゃって制服を着ている女子もいました。
    • イベント
      文化祭や体育祭はとても盛り上がります。一生の記憶に残るでしょう。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      国際色が豊かだということを聞いたから
    • 利用していた塾・家庭教師
      進学会
    • 利用していた参考書・出版社
      新研究、整理と対策
    • どのような入試対策をしていたか
      塾で自習室に最後まで残るようにしていました
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      明治大学
    • 進路先を選んだ理由
      早稲田と東京外大に落ちてここに落ち着きました
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      みなさん受験期になっても高校に残って勉強をしていて、意欲の高い人たちが集まっているなと思いました
    • アクセス
      3年間善光寺を通りながら通学できることは貴重ですよ
    投稿者ID:896213
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      先生方もとても優しくて分からないことは聞きに行けばちゃんと教えてくれます。またテスト前などはセミナー等を開いてくれてテスト対策もしてくれます。
      また大学入試のために三年生は毎週模試をやります!
      真面目な生徒も多いですが、活発な生徒もいます。
      もともと女子高だったので女子が多く女子はだいたい元気な人が多かったです
      俺自身めちゃめちゃ楽しい学校生活でまた戻りたいなと今でも思ってます。
    • 校則
      運動着を着ての登校は名前が記載されているので禁止になったようです。
      また金髪や茶髪など髪を染めるのは禁止です。
      どこの高校にもあるごく普通の校則はありますがそんなに厳しいとは思いませんでした。
    • いじめの少なさ
      いじめと言うより前にも述べましたが女子が多いため静かな環境が好きな男子のほうが不登校になっちゃう人も少なからずいました。
      いじめは特に無かったと思います。
    • 部活
      バトン班は強かったですね~
      今でも活躍していると思います!
      運動系と文化系の部活もたくさんあるので楽しいと思います!
      野球部や吹奏楽部などは土日も部活があるっぽいです。
    • 進学実績
      進学校なのでほとんどの人が進学もしくは浪人してます。
    • 施設・設備
      俺自身在学しとるときにはトイレが古くて汚かったですが卒業と同時にトイレが新しくなったようです。
      新しくなったトイレで一度用をたしたかったw
    • 制服
      男子は基本私服で女子は私服の方もいればなんちゃって制服の方もいました。
      なんちゃって制服はいろいろな種類がありその人によって好みも分かり、かわいいと思いましたw
      梶の葉セーラー服もあります。
    • イベント
      文化祭、体育祭はあります!
      その他にもいろいろなイベントがあります!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の学力に適していて、雰囲気が好きだから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      長野県工科短期大学校
    投稿者ID:880047
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 -| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      自由な校則で充実した環境です。学びの場としては申し分ないと思います。校舎自体はとても歴史があり、古い建物ですが、トイレは改修工事がされとても綺麗になり、また、新しくWiFi設備も整いました。立地はかなりの山の上で少々通いづらくもありますが、慣れてくると辛さは感じません。けれど、教師によって教え方の上手さ下手さが大きく別れます。教え方が下手な先生にあたったら自分で意欲的に勉強をするのが大事だと思います。ここでかなりの生徒の進路が決まると思います。
    • 校則
      一応校則はあるが、かなり緩いと思う。頭髪検査などは行われたことは無いし、そもそも制服が無い学校なので、好きなスカート丈で生活することができる。髪を染めていても注意喚起程度で終わるし、ピアスを開けている生徒もかなりいる。ただ、先生によってアウトとみなすラインが違うので統一して欲しい。例えば、ある先生はアクセサリー(ネックレスや指輪)をつけるのは校則違反だと言うが、別の先生は付けてきてもいいと言う。正直生徒たちは何が違反なのかあまり把握できていないと思う。
    • いじめの少なさ
      これはクラスによると思うが、私が見てきた限りではいじめはなかったと思う。
    • 部活
      班活動の種類が多く、とても活発なイメージ。
    • 進学実績
      進路を否定されることがあるが、なんだかんだ相談にはよく乗ってくれる先生が多いなと思った。ただ何故かやはり「国公立以外はダメ」というような教育方針。
    • 制服
      制服は指定ではないが、一応西高校のセーラー服はある。着てる人はちらほらいるがシンプルでとても可愛い。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      偏差値が自分に合っていたこと、自分が通いたいと思える場所、学校だったこと。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大学
    投稿者ID:727938
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      実に充実した高校生活を過ごすことができる、大変良い高校です。最高の仲間ができ、大学生の今でもいつでも帰りたいと思う母校です。女子の割合が多いですが、男女問わず、ただ、立地が丘の上なので歩くのがキツイ。それ以外は本当に素晴らしい。いや、もうそれも含め素晴らしい。それほどに私はこの高校に満足しています。
    • 校則
      満足しています、至って普通の校則。所謂ブラック校則なんてものは微塵も存在しません。先生も物分かりが良く、柔軟に対応してくださるのでかなり自由な面もあると思います。
    • いじめの少なさ
      自分の周りで知る限り全くなかった。みんな非常に大人でまず争い事になることは無い。非常に温厚。
    • 部活
      かなり活発であると思います。野球、バトン班が特に活発でかなりいい成績を残しています。班活の数も豊富で多くのレパートリーから自分に合った班活を選べます。また、強制的に班活をやらされると言う事はないので、帰宅部でも全然OKです。
    • 進学実績
      上位層は信州大学やMARCHレベルです。国立大進学者の人数は大体人クラス分(40人)くらいで、公立大学もそのくらいの人数になります。それ以下は日東駒専などの私立に進学し、学年のほとんどが何らかの大学に進学します。以下令和1、2、3年の進路実績です。コピーしてご確認ください。
    • 施設・設備
      別に何の不便もないです。基本的な設備、施設はきちんと全て揃っています。ただ建物自体が古いので一部ボロいです。
    • 制服
      自由です。基本普段は何を着ようがとやかく言われることはありません。行事がある時はその時折でTPOに合わせた装いをします。平時は男子は私服orジャージ、女子は制服を着ている傾向です。
    • イベント
      大変充実しています。おそらくイベントの多さで言うと県内でもトップであると思われます。クラスマッチ、梶の葉祭(文化祭)、運動会、合唱コンなどクラスで団結する機会が多いです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      新潟大学、経済科学部
    • 進路先を選んだ理由
      長野県に近い国立大学の経済学部系に進学を希望していたため。
    投稿者ID:855115
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      とても校風がよく素晴らしい学校です。生徒と先生も仲が良くみんなが高い意識を持って勉強しています。班活もとても活発で入班率もすごい高いです!
    • 校則
      校則は無いに等しいです。あるとしたら髪を染めてはいけないとやバイトをしてはいけないくらいです。
    • いじめの少なさ
      私の聞いている限りいじめはありません。まずいじめをするような人は入ってこれないと思います。
    • 部活
      部活はとても盛んです。特に運動班では野球班 文化班ではバトン班が物凄く活躍をしています!特にバトン班は全国で8連覇しておりとても強いです。
    • 進学実績
      最近では進路実績も上がってきており国公立大学の進学者数が年々増えてきています。先生方も無理に国立を押してくる訳でも無く自分の行きたい進路を尊重してくれます。
    • 施設・設備
      男子トイレが少ないしかなり古いです。しかし教室にエアコンがあるのはすごいいいと思います。
    • 制服
      制服は特に指定されていません。
    • イベント
      西高ではホクト文化ホールで行われる合唱コンクールや梶の葉祭などたくさんな面白い行事があります!クラスマッチも9月に行われクラスの一体感が増します!
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      元々もっとレベルの高い高校を志望してましたが直前で西高にしました。
    投稿者ID:438179
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント 5]
    • 総合評価
      女子が多い学校です。文化祭などでは、よく男子が女装します。一クラス1人とか。女子が活躍できる学校です。ある程度勉強ができて、中堅の国公立を目指す人にぴったりの学校です。トップクラスと大学に行きたかったら長野高校を目指しましょう。
    • 校則
      服装は自由。一応制服はありますが、買わなくてもいいです。私ほ買っていません。アルバイトは基本禁止ですが、家庭事情を理由に先生に許可を貰えば、長期休暇は可能です。派手なメイクをしていると確実に注意されます。
    • いじめの少なさ
      クラスによりますが、中学校よりもクラス全体雰囲気はかなり良いです。各クラスに一人くらい、はみ出し者がいたりします。当たり前ですが、暴力や喧嘩は見たことないです。(文化祭などの劇除く)
    • 部活
      バトン班は全国的に有名です。ほかの班も、決して低い水準ではないでしょう。多くの班室は夏、クーラーなくても涼しいです。
    • 進学実績
      受験を迎えてないのでわかりませんが、英語に力を入れているのでこの先はちょっと有利かなって思います。
    • イベント
      6月の合唱コンが、1年生の初めてクラスでの行事です。朝、昼休み、放課後と、あちこちの教室から歌声が聞こえてきます。文化祭はとても盛り上がります。前夜祭は特に、全校で楽しむって感じです。ただ、身内で楽しんでいる感じが無くもないです。また、1年生の終わりに、国際科と普通科の希望者で海外研修に行きます。
    投稿者ID:436257
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      とても校風が良くて楽しい学校です。
      文化祭、合唱コンクール、体育祭などそれぞれのイベントごとに力を入れて楽しく生活することができます。
      部活についても、班活と呼び、数多くの班活があるので自分の興味があることをやれて、高校から新しいことを始める人にも最適だと思います。
      先生方も、面白い先生がたくさんいてこれまでの話やいろいろな話を聞かせてくれて先生との距離が近いことも魅力だと思います。高校を卒業してからも、お世話になった先生方に会いに行く人が結構いて、今でも関わりを持っています。
      恋愛面は他校に恋人がいる人もいたり、高校の中で恋愛に発展していく人もいました。私のクラスはあまり恋愛は盛んではなくて、他校に恋人がいる人が多かったです。
      でもイベントも多いので、その中でクラス、班活の友達との仲を深めていくことが出来ます。
      また、長野駅まで歩いて行ける距離なので、帰りに友達と話しながら食べ歩きしたりとちょうどいい場所に高校があると思います。(もう少し下の方がありがたい)
      私にとって高校生活はとても充実していて、とても楽しかったです。
    • いじめの少なさ
      いじめをしている人に会ったことがありません。
    • 部活
      頑張っているところは頑張ってやっているし、緩くやるところは緩くやっていて、自分のやる気を合わせて選べます。
    • 制服
      自由なので制服でも私服でも通えてとても楽です。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東洋大学
    投稿者ID:738820
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      真面目な方が多く、中学である程度はっちゃけてた人は最初物足りなく感じますが、だんだんと周りに慣れていけばとても楽しいと思います。進路に関しては微妙です。女子の方が多いです。可愛い子はそんなにいません。穏やかな人が多く良い友達は見つかると思います。立地は微妙、長野駅方面から来る方は結構キツイ。
    • 校則
      特に校則で不快に思ったことはない
    • いじめの少なさ
      いじめはとゆーいじめは特に無し
    • 部活
      バトン班以外そんなに強い班活無し
    • 進学実績
      自称進学校あるあるで学校全体的に国公立主義。
      私文は逃げみたいな風潮あるけど、どーせ西高レベルだと国公立行ける人なんて限られてる。数学苦手だったり、科目多いと間に合わない人は積極的に私立に。信大に行けば万々歳って感じですが、実際MARCHは信大とレベルは同じ扱い。どーせなら田舎より東京の方が楽しい。絞りたい人はとことん絞っていいと思う。指定校受けれるなら日東駒専レベルまでなら積極的に受けてください、一般は厳しいです。
    • 施設・設備
      校舎内はそんなに綺麗ではない、4階まであって1年の時は大変
    • 制服
      基本的に男子は私服、女子はなんちゃって制服、楽
    • イベント
      文化祭がすごく楽しい
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      吉田諦めて西
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      浪人
    投稿者ID:579518
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校としては悪い点は本当に少なく、落ち着いた雰囲気のある良い学校だと思います。ただ、はっちゃけた人がほぼいないので青春らしい青春というイメージはなく、快適に高校生活を送りたい人に向いています。
    • 校則
      全くと言っていいほどありません。
      ピアスをつけていたり髪を染めていると口頭で中止をする先生もいますが生徒指導などはなく罰則等も私が知る限りありません。
      揺れるような大きいピアスや金髪、赤髪などのよほど派手な見た目でない限りほぼ黙認といった感じです。
    • いじめの少なさ
      落ち着いた人が多いためか、いじめはありません。
    • 部活
      バトン班が1番の成績ですが、その他にもそこそこの成績を残している班活がありました。人数は少ないながらも活動を続けている班活もいくつかあります。
    • 進学実績
      3年になると文理国公立コースと私立文系+専門就職に分かれますが、国公立クラスの方にいても結局は私立大学に進学する人が多めの印象です。
      先生方は進路が定まっていない生徒には国公立を推してはくるものの、目指す進路が決まっている生徒に対してはしっかり応援してくださいます。
    • 施設・設備
      全体的に古く、トイレなどは本当に汚いです。
      たまに床の木目の板が外れることもあります。
    • 制服
      制服はありません。
      なので何を着ても良いです。おしゃれな人が多いというわけでもなく他の高校と比べて、なんちゃって制服を着る人が多いので好きなものを着やすいです。
      しかし、標準服などもないので、フォーマルな服が必要な合唱コンクールや式典の際には自分で衣装を調達する必要がありますが大抵の人はなんちゃって制服を着たり貰い物や中学校のものをそのまま使っています。
      梶の葉セーラーと呼ばれる校章の入ったセーラー服がありますが、クラブ等のコンクールで必要な人や着たい人だけが買う感じです。
    • イベント
      梶の葉祭(文化祭)、合唱コンクール、体育祭など多くのイベントがあります。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      国際教養科に入学するため。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      都内に立地する中堅私立大学
    投稿者ID:517533
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

23件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

長野県の偏差値が近い高校

長野県の評判が良い高校

長野県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 長野西高等学校
ふりがな ながのにしこうとうがっこう
学科 -
TEL

026-234-2261

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

長野県 長野市 箱清水3-8-5

最寄り駅

-

長野県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

長野県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  長野県の高校   >>  長野西高等学校   >>  口コミ