みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 浜松修学舎高等学校 >> 口コミ
浜松修学舎高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 1]-
総合評価校長がかわって体育祭、文化祭がなく、思い描いている高校生活はかないません。オープンキャンパスのときにはいい顔をしていますが、入学してみたら、先生の対応が違い、戸惑いました。しかし、いい先生もいます。
-
校則今はコロナでマスク許可証はありませんが、マスク許可証があったらしいです。他にも、スマホ没収、お菓子持ち込み禁止、メイク道具持ち込み禁止などがあります。全体的に厳しいです。
-
いじめの少なさいじめなどから退学していく人はいます。
-
部活野球部や、吹奏楽が有名です。
-
進学実績ビジネス科は、たくさんの検定がとれ、就職がしやすいと思います。
-
施設・設備工事中で、校舎が出来上がったころには、綺麗になっています。
-
制服ふつーだと思います。全体的に清楚な感じがします。男子はスーツみたいです。
-
イベント文化祭は文化発表会となり、合唱をします。今年は、体育祭も無くなりました。これは校長と理事長がただ無くしたいからという理由でなくなりました。とてもつまらないです。
入試に関する情報-
高校への志望動機頭が悪かったから。中学の時に学校に行っていなかったから。
投稿者ID:666866 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 1]-
総合評価まぁまぁですかねぇ、、可もなく不可もなくって感じです。
強いて言うなら校長が変わってから悪くなった気がします。
もし入るなら後悔するかもしれません。 -
校則色々と意味不明
-
いじめの少なさそこら辺はわかりません。
-
部活楽しい部活は楽しいですが部活動によって優劣があり弱い部活は練習すら満足にやることができません。最近では野球がいい感じですかね。あとは、卓球とトランポリンが有名ですね
-
進学実績悪くないと思います
-
施設・設備新館はまぁまぁ綺麗で過ごしやすいとは思いますが、旧館が絶望的です。ほんとに私立かよって思ってしまいますね。まぁ来年から取り壊しでなくなってしまうんですけどね。そのかわり新しい校舎を建てています。
-
制服正直言ってダサめです。女子のブレザーにはフェイクのポケットが付いていて、なんで普通のポケットじゃないの?と、よくクラスの女子が言っていました。また、無理やりポケットを開けると校則違反になり7時半登校になります。
男子の制服はダサいですが、まぁそこまでって感じです。 -
イベント去年からまさかの文化祭がなくなってしまいました。結構楽しかったんですが、とても残念です。そのかわりとてもつまらない合唱コンクールが始まりました。中学校かよ笑笑
投稿者ID:6127911人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価そこそこ良いと思う、ビジネス科に入れば簿記という科目ができる。中学のとき成績が良くなかったという人が活躍できる可能性がある。
教師は、教えるのがうまい人と、下手な人がいる。
教師のスペックが高いような気がする。
宿題が無く、他のことに集中できる?ような気がする。 -
校則登校したらスマホを集めるという意味わからんことをする、授業中にスマホをいじるという私の夢が叶えられない。
あと、マスクをするのに許可証がいる、インフルの時でも。 -
いじめの少なさあるかもしんない
よくわからん。 -
部活トランポリン部があるけど、他の部活のほうがいいと思う。
もし、入りたいのならそれなりに覚悟したほうがいい -
進学実績結構いいらしいよ
-
施設・設備カフェテリアがあるし、暖房・冷房が設備されている。
結構良いほうなんじゃないかな。 -
制服制服というより社会人が着てそうなイメージ
-
イベント人によるけど、なかなかに面白い。
入試に関する情報-
高校への志望動機ビジネスに興味があった。
その他高校に関するコメント-
アクセス駅から近い
投稿者ID:5059873人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価修学舎は夢みらい科とビジネス科と福祉科に別れております。夢みらい科は主に進学のための勉強をしています。ビジネス科は就職のために勉強していていろいろな検定が取れます。福祉科は介護などについて学んでおります。
校則は厳しいがとても楽しい学校生活をおくれています。
また資格などもたくさんとれて受験会場が浜松修学舎高等学校なんで受験料も少し安くなっています。
先生などによっては、教え方がとてもうまくて覚えやすい授業をしてくれる先生がいますが人によっては態度を変える先生がいます。
生徒に向かってとても上から目線でいい、教えるという教師の立場を忘れている先生もいます。
生徒も生徒ですが、先生にも問題があると思います。
嘘をつく先生もいます、それによって生徒が裏切られたなどと思う人もいます。
来るのならもう少し自分の進路を考えた方が良いです。
一つのあやまちで生徒の成績をどんどん下げる先生がいます。
教え方がとても適当な先生がいて生徒がミスをすると、とても怒ります。
入試に関する情報-
高校への志望動機就職率100%で資格がたくさん取れるため
投稿者ID:4899821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価ほかの学校に比べたら全体的にレベルは優しいです。入学を考えている方は、英語と数学を入念に復習するのがいいかと思われます。授業では基本的な部分からもう一度やり直すので中学での基礎が自分自身に身についているかどうかしっかり確認できます。
-
校則中高一貫になっているため、校内での携帯電話の使用禁止。
卒業生の方が、制服のポケットにメイク道具を入れていたためポケットが使えなくなりました。
卒業生の方が授業中にマスク越しでガムを食べていたため、マスクを使用する際は、使用する理由を書き許可書の提出があります。
ひとつ疑問に思うのが、マフラーは白が大丈夫なのにコートの白はダメなのがよくわかりません。それ以外はほかの高校と同じかと思います。 -
いじめの少なさ見たことも聞いたこともないです!
-
部活トランポリン部、卓球部が有名かと思われますが、今年度は野球部も結果を残していましたし、吹奏楽部も東海大会にて金賞を受賞していたと思います。
-
進学実績就職に関しては大手のYAMAHA、SUZUKI、TOYOTAへの就職が決まった生徒さんもいるほど、就職する環境は整っているかと思います。勉強が苦手な方でも皆勤を達成していたら受かることが出来ると聞いたことがあります。進学については、色々な大学に多数の方が合格されているそうです。なので就職面、進学についてはとてもいいと思います。ビジネス科は就職、進学も半分ずつぐらいの割合で、夢みらい科は進学が多いです。
-
施設・設備校舎の工事が始まっており、2021年に完成するそうです。プールはありません。大きなグラウンドは学校からバスが出て、そのバスで5分程の場所にある、修学舎高校専用のグラウンドで体育を行ったりします。また、野球部、男子テニス部、サッカー部などが部活で使用しています。図書館は図書館の先生自らおすすめの本を選んでくださっているそうで、お気に入りの1冊が見つかると思います。
-
制服今はあまり良いとはいえませんが、来年度から女子はリボンの模様が変更され、男子はネクタイの模様が変わるそうです。今の在校生は買い換えることが出来ないので入学を考えている方はとても運がいいと思います!また、来年度から女子の夏服の長袖も導入され、水色1色の可愛い制服が新たに登場します。
-
イベント四ツ池公園での体育大会。文化祭はもちろん、学年で行われる球技大会。マラソン大会。ワンデーウォーキング。富士山登山など、とにかく体を動かすイベントが沢山あります!また、他クラスの生徒との交流を深める機会が多いため、友達が増えます!
入試に関する情報-
高校への志望動機様々な資格を取得でき、また、進学就職実績もある学校なのでこの学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:4893592人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]-
校則特別厳しいという訳でもないと思います。
ですが、先生の好き嫌いによって自分だけ注意されたりとかはよくあります。 -
いじめの少なさ先生は、あてにしないほうがいいです。
いじめがそこで起きているのに、先生は見てみぬフリをするので頼りになりません。
また、生徒同士のいざこざや男女トラブルも多いと思います。 -
部活多種多様な部活動があり、実績もあるので部活動は充実していると思います。
-
進学実績充実しているほうだと思います。
色々な科があるのでそれぞれにあった就職先や進路先、進学先を見つけることができます。 -
施設・設備充実しているほうだと思いますが、冷房、暖房は職員室で管理されているので、自由につけることができません。そのため、どんなに暑くても寒くても我慢しなければならないときもあります。
-
制服普通ですね。夏と冬用しかなく、中間の制服がないので、移行期間になるまで秋は夏の制服の薄い半そでの制服を着なければなりません。しかし、冬はブレザーなのでいいと思います。
-
イベント行事がたくさんあります。球技大会はやりすぎなぐらいあります。(特に中学生)
投稿者ID:4642231人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 5]-
総合評価先生は丁寧かつわかりやすく説明してくれます。またテスト前になると補習を開いてくれるので勉強が家で集中出来なくても勉強しやすい環境をつくってくれます!部活では野球、卓球、トランポリンの他、吹奏楽部が東海大会に出場し金賞と2位を受賞しました。
来年からはA編成で挑むなど、他部活なども盛り上がっています!
来年度から制服も変わり新たなスタートをきるので1回でもオープンキャンパスに行ってみるのもいいのではないでしょうか。
私は在校生ですが今の学校生活や部活の活動にも力を入れて頑張っています!参考になったら幸いです
-
校則どの校則にも意味があり変な校則ではないと思います
-
いじめの少なさあまり見られません
-
部活運動部の掛け声と吹奏楽部の基礎合奏の音が校内に響きわたっています!特に夏の部活動はみんな燃えています!
-
進学実績自分次第でどうにもなります!先生も親密に相談に乗ってくれますが、当たり前のことをやっていれば充実した進路を歩めると思います。
-
施設・設備校舎は少し古いです。冷房と暖房は完備しています。
何年後かに校舎を立て替えるそうです!
今はプールはありません -
制服制服は変わるので来年からは可愛い制服になると思います!
-
イベントいろいろなことを体験させてくれます!
特に楽しいものはせんだん祭です!準備から盛り上がって楽しいです!
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンキャンパスがわかりやすく楽しそうな学校生活をおくれそうだったから
投稿者ID:4627602人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 3]-
総合評価いい学校ではないです。
寮生活を昨年3月までいました。しかし、寮母からのいじめや部活の先生からのいじめがあったので上の子は高校を1年の5月でやめさせたられたし下のこは中学3年(特待で入った)の11月から特待外されて、(初めの約束と違った)部活の時、バジかれていた。今現在(中3)の子供も特待はずされ、ハジかれているようです。 -
校則あってないもの
福祉課にあまい
福祉課の生徒に先生がいじられている -
いじめの少なさうちの娘がクラスメイトにいじめられていたのにもかかわらず、先生もそのいじめを公認していた
-
部活強くさせようと地方から生徒とっています
-
進学実績気に入ってる生徒には親身だけど、他は適当
-
施設・設備まあ、いいかな
-
制服女子のリボンがかわいいだけ
-
イベントどこかの居酒屋(焼き鳥や)やアイスやが入って本当に子どもたちがやってる文化祭ではなし
入試に関する情報-
高校への志望動機試験なしで上がれる
-
利用していた塾・家庭教師寮生だし部活が忙しく行ってない
-
利用していた参考書・出版社学校から配布されたもの
-
どのような入試対策をしていたか特待だからわからないが、途中で外された(親の許可なくはずされた)
投稿者ID:4413429人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価良いとは言えないです。周りの生徒はうるさいやつやイキってるやつも結構います。偏差値で察しているとは思いますが笑
ただビジネス科の場合、高1で優秀な成績をとると2年にあがったときになって、他のビジネスクラスよりも内容が濃い勉強ができます。
クラスは一類だけで構成され3年でもメンバーは変わらないか、人数が増えます。 -
校則ありがたいことかもしれないが無駄に細かいかな。
マスクするのに許可書を書かなくてはいけない。
-
いじめの少なさどこの高校でもあるでしょう。
-
部活実績は部活によって、とても良い結果を残すところもあります。
-
進学実績去年は就職率100%。就職担当の先生はとても真面目で進路を安心して決めれるかと。
校則が多少厳しいせいか、他校と比べ離職率はそこまで高くはないと言っていました。 -
施設・設備現在新校舎を設立中。今の校舎はボロボロですよ。
-
制服男子の制服は普通というか良いぐらいですかね。
女子は他校と比べダサい方でしょう。 -
イベント他校がどうか分からないですが行事は少ない方かと。
入試に関する情報-
高校への志望動機パソコンの技術を身につけるため。
投稿者ID:5182441人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 1| イベント 1]-
総合評価先生が生徒をひいきしてるひとがいるので気をつけてください。
保健室も、ひいきがあるので気をつけてください。
私のクラスは保健室に行かなきゃいけないくらいの体調の悪さの人がいても、「いやでも…」と遠慮しています。
あまりいい対応をしません。友達はなぜか悪い目で見られてました。
先生は、意味がわからないところで怒ったりするのと、問題を適当にあしらうひとがいるので気をつけてください。 -
校則マスク許可書っていうのがあります。
スマホは毎朝回収です。緊急時はどうするのでしょう。。 -
いじめの少なさ先生によりますが、まったく関わってくれない人とか、てきとうにするひとが多い気がします。
-
制服好き嫌い分かれると思います。
くつしたがすぐ下がるので気をつけてください。
変更すればいいのに…
女子の服のブレザーにはポケットがありません。
見た目ポケットに見える装飾があるだけです。
意味がわからないです。ポケットがなくて使いづらい。 -
イベントやれることが少ない。
今年から文化祭がなくなります。
楽しみがなくなった……
投稿者ID:5082895人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 2| 制服 3| イベント 5]-
総合評価勉強を望む生徒にはちゃんと与えてくれる。
勉強してない生徒ももちろんいるけど、そんな生徒にも先生は親身になって接してくれてると思います。
この学校で良かったなと思うのは検定です。自分の性格的に他の学校に行ってたら取れなかったと思う。昔からそんなに勉強得意な方じゃないけど合格できたときは嬉しかった!
嫌々やらされてると思うか、将来のため勉強させてくれてると思うか人それぞれあると思うけど、この学校の先生は熱心!
合う人にはかなり良い学校だと思います。 -
校則マスクも最近はしてよくなったし友達から他の学校のことを聞いてもそんな変わらないと思った。
-
いじめの少なさ表面上は別にないと思う。
-
部活自分はそんなに部活に力入れてるわけじゃないけど、野球部や卓球部、空手部、トランポリン部などがよく表彰されていて全国的にもすごいです。吹奏楽部にも最近力を入れてるようで校内での発表のときもよかった!
-
進学実績検定をたくさん取れるし、校内の進学先の一覧が貼ってあるとこには有名な大学もいっぱい書いてある。特に夢みらい科が勉強頑張ってる。
-
施設・設備校舎は古いです。でも2020年?に新校舎が出来るらしい。そのための工事が今行われてます。
-
制服女子のはわからないけど男子の制服は別に悪いとも思わないし普通にいいと思う。
4月から新しいネクタイとかリボンとか増えるらしい。 -
イベントせんだん祭っていう文化祭とか三年生送る会とかは面白い先輩とかが出ててたりダンス部のダンスとかで盛り上がる!
結構楽しみにしてる生徒多いと思います。
入試に関する情報-
高校への志望動機中3の時、何校かオープンキャンパスに参加して、修学舎のオープンキャンパスが一番良かったから。
戦隊ショーとかジャンケン大会とかやったりとか他の高校より楽しいオープンキャンパスでした。同じ中学の人がジャンケン大会で勝って腕時計もらってていいなって思ったのを覚えてる。
投稿者ID:5047301人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 -| イベント -]-
総合評価福祉や医療の仕事を希望する人は実績があって信頼できる。介護福祉士になるには福祉科に行けば最短でなれる。
-
校則厳しいほうが安心。
-
いじめの少なさ福祉科はクラス数が少ないのでみんな仲が良い。なんでも協力して取り組んでいるようです。
-
部活実習の忙しい福祉科でも、郷土芸能部や吹奏楽部で活躍している生徒が多い。うちの子は吹奏楽部です。
-
進学実績過去の実績を見ても介護福祉士の国家試験の合格率がとてもとても高い。高校を卒業したら就職したいので、国家試験の合格を目指して頑張ってます。
-
施設・設備福祉実習室はとても充実している。学校にいながら大抵の実習は体験できる。学校外での実習もあり経験が詰めてよい。
入試に関する情報-
高校への志望動機普通科よりも特徴のある科に行きたかった。人のために何かやりたい、人のために役に立ちたいという気持ちが強かった。福祉科に行けば国家資格が取れるチャンスがある。大学教授による授業もあり手厚い指導が受けられる。学校案内にも詳しく書いてあったので受験を決めました。
-
どのような入試対策をしていたか受験科目の対策と面接練習。
投稿者ID:4874642人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価生徒達の評価より、学校評価を優先にされてしまう。それにありもしない専攻があるとかで・・説明会では都合の良い事しか話さないので在校生、卒業生としてとても恥ずかしい。
-
校則教師が派手ではないが茶髪ってどう?生徒にはあれこれ厳しくするなら教師もそれなりにお手本を見せないとねぇ・・・と感じる。
生徒の前で近隣のコンビニで喫煙している姿を毎日見られる。
学校付近にタバコやライターが落ちていると生徒の物だと思い込でいて挙句にはすぐさま荷物検査に走り出す。
-
いじめの少なさいじめはないことはない。教師が生徒をいじめてくるから対応すら出来ない。何しろ教師の言葉が絶対主義!
-
部活活気があっていい。でも、特待で入学してしまうと辞めるに辞めれない。特に中学から特待で入り、他高校へ進学したい!となると学校都合で丸め込まれてしまうから自主性を失われる。
-
進学実績ごくごく普通。就職してもすぐに退職してしまう現実は学校は分かっていない。
-
施設・設備図書館は溜まり場として利用できる。無駄な設備費は何に使われているのか分からない。
-
制服今年度から女子の夏服として長袖が導入されるが、在校生からは今更?としか思われていない。可愛いか可愛くないかって言うとどちらでもない。私立の割には普通すぎる。
-
イベント高校生主体だから中学生はやる気が全く感じない。
入試に関する情報-
高校への志望動機内部進学をせずに他校へ進学した為、生徒の質はわからない。学校内部には期待をしてはいけない。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名地方へ進学。
投稿者ID:5085782人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ -| 部活 5| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント 4]-
総合評価生徒に対する指導が手厚いと感じています。
人によっては校則が厳しい等感じるかもしれませんが、高校生らしい服装・言動を徹底するための大事なルールだと思っています。その校則に準じた指導が行えているのかなと思います。
就職に関しても、とても手厚い指導(インターンシップ、面接練習等)が行えているように感じています。 -
校則人によっては厳しいと感じるかもしれませんが、常識の範囲内なのではないかと思います。
私立なのでしっかりしているのではないでしょうか。 -
部活今年度は高校野球部が静岡県のベスト8でした。
-
進学実績ビジネス科なので進学のことはよくわかりませんが、就職に関していえば指導が手厚いと思いました。
早い段階から学校として工場見学やインターンシップを行い、適性検査・面接練習・履歴書をできるまで先生方につきあっていただきました。
指定校求人も数多く、地元で就職したい生徒たちには有利なのではないでしょうか。 -
イベント修学旅行は沖縄と台湾でした。
投稿者ID:4960791人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[校則 -| いじめの少なさ 2| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]-
総合評価僕はこの学校をかなり、下に見ていた。
これは、紛れもない事実だ。
浜松修学舎は悪いところが何故か目立つ。
印象の問題だ。この学校は第一印象が本当に残念な扱いをうける。
しかし、第二印象は、教育の充実。
本当に真剣に、僕らの進路に向き合ってくれる。
環境は学力に比例する。
これは、僕が得た、この学校の教訓であると思う。
しかし、全てが良いわけではない。
ただ、学ぶことに真剣な人たちに、将来を考える人たちに。
とても心強いばかりだ。
また、学校にとって悪影響となる者に対して簡単には見捨てない。
僕らは常に浜松修学舎というくくりに所属し
浜松修学舎の制服という看板を背負っている。
よくも悪くも、正直な話。
自分次第だ。
Its up to you.
僕はこの学校で本当によかった。 -
いじめの少なさ先代の先輩たちが、僕らを生きにくい環境を作り上げてしまった。
僕らが変われば、これから先も、変わることは大いにあるだろう。
まずは、我慢からだ。
投稿者ID:4622951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント 1]-
総合評価いい人にとってはいいものだと思うでも自分としては地獄の日々もあったりすることもあるので少し厳しいこともある
-
校則マスク許可をしないとマスクをさせてもらえない
携帯は朝回収し帰りまでは職員室においておくことになっている
眉毛をいじってはいけない、いじると7時半登校になります
靴下は指定のものなっています
遅刻をすると遅刻者指導といい400文字書くことになります
欠席は100マス計算や英単語の書き取りをしたりします -
いじめの少なさいじめといういじめはありませんがものすごくグループが分かれています
大抵の教師はいい人とは言えません生徒のことを見下しているような眼をしてきたりします
優しく生徒思いな先生は一握りくらいですね -
部活特殊な部活がたくさんありいいと思います
時々顧問に精神的苦痛を与えられることがあります
運動部は結構病んでますね -
施設・設備新館はきれいだが本館は古い
プールがなく総合グランドまでバスで10分ぐらいのところにあります
体育館のカーテンは破けていたり汚いですあと狭いですね
クーラーがききずらかったり時間で止められてしまうので夏は地獄ですね -
制服女子のポケットは飾りであけることができない
制服はものすごくダサいです -
イベントせんだん祭では女装行為が禁止になっていたり他校の友達を呼ぶときはチケットがほしいですね
投稿者ID:4189735人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年12月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価責任逃れが多過ぎです。学習面や部活動を頑張っていても評価されず、授業雰囲気ではとても私立とは思えない程私語が多く、学費の無駄遣いしてる?と思ってしまう程、集中力に欠けています。
-
校則中学、高校と同じ校則だが、中学生が高校生の真似をすると頭ごなしで中学生は叱られ、高校生には甘いとの事。おまけにマスクをすると先生らが表情の判断が出来ない?とかで、許可書が必要の理解不明である。
-
部活いろんな部活動があり、特に卓球には、力を入れてます。文化部は、中学生も一緒に行なっている部活もあるので、楽しい部活もあれば、そうでもない部活があります。
-
進学実績地元企業の就職率は高いです。進学も地元なら必ずとは言えませんが入れる生徒もいます。
-
施設・設備中の下です。あまり活用されているとは感じられません。
-
制服女子の夏制服は長袖がない為、冷房をかけられると反対に寒くなり、体調を崩してしまいます。とか言って冷房をかけず、窓を開けても風通しが悪く、熱中症になってしまいがちです。
-
イベント中高一貫校にしては、高校生だけが盛り上がっています。勿論、PTAの役員も高校生の親御さんが多いので、イベントものは中学生は肩身が狭いです。
投稿者ID:3953062人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 2]-
総合評価校内が不清潔であり、在校生として、あまりいい噂も聞かず、生徒同士いじめのような、ひとりぼっちの人はよく見られるようなそんな雰囲気である。
-
校則他校に比べると、まあまあ普通なのではないかと思う。厳しすぎるわけでもなく、ゆるすぎでもないと思う。携帯は持ってくのはいいものの、校内では使えない。また変な規則が多い。眉毛と髪型は厳しいかと。マスクをするときには医者の許可?みたいなのが必要という1番理解不能な規則がある。
-
いじめの少なさいじめはある。中学は関係ないかもしれないが、私は中学からきているので言えるのだが中学のころからいじめはあり、クラスでは揉め事が絶えなかった。そして高校でも、もちろんそれはある。ひとりの子は必ずいる。教師と生徒の間は何とも言えない。仲良く優しい先生ももちろんいるし、勝手に嫌ってきてひどい態度を一部生徒に対してとる先生もいる。
-
部活クラブはなく部活のみ。トランポリンなど特殊な部活もあって活気はある。野球は有名だが最近はなかなか試合を進めることができていない。卓球はかなりの結果をだしている。それ以外ではそれほど部活に実績があるものはない。文化部系はあまり活気づいておらず、部活動も毎日ではないから習い事がある人はいいかもしれない。
-
進学実績科による。ゆめみらい科といういわゆる普通科は期待できない。それ以外の科は進路が叶いやすいと思う。大学に行ったりそのまま就職できる科もあるので、夢の幅も広がりやすいのでは。
-
施設・設備プールはない。施設が、わかりづらくグラウンドが歩いて五分?ぐらいのところにあったりするが充実はしている方だ思う。体育館は冷暖房完備なところが良い。カフェテリアもありその外で食べられる。
-
制服とにかく冬服は地味。機能性がまったくない。ぽっけがフェイクみたいになってて意味不明。夏服は長袖がないところが残念。靴下も年がら年中灰色ぽい膝した靴下で夏は暑い。男子制服もとても普通。冬はしょうがないかもしれないが、堅苦しさ全開である。
生徒からは可愛いという声はあまり聞かないし私自身も可愛い、かっこいいとは思わない。 -
イベント充実してるっちゃしてると思う。球技大会が異常に多い。せんだん祭という文化祭が1番人気。とても盛り上がる。コスプレをよくみる。とても自由ですごく楽しめるし、お客さんもたくさんくる。しかし、一部のクラスはだしものが本番まで完成していなかったり、まだ客がいるのにどんどん片付けたりよく分からない点もある。体育大会もすごく盛り上がる行事の一つ。
入試に関する情報-
高校への志望動機福祉科があったから。
投稿者ID:3596777人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント 4]-
総合評価学生の時は辞めてやろうって何回思ったかわからない
卒業したらいい学校だと思える
友達に救われた!あと好きな先生達! -
校則マスクするのに医者の許可。携帯毎朝回収。遅刻欠席する事に天声人語。お菓子禁止。眉毛の加工禁止。ピアス禁止。7時半登校。土曜日の学校。授業中トイレに行くの禁止。他にも色々ありすぎる。とにかくだるすぎる。だからやめる生徒が多い。
謹慎になっても、学校に行かされて、別室で、親の送り迎え。反省文10枚書かされて、それを親と先生の前で読まされる。男は坊主、女はショートにしないといけない。 -
いじめの少なさいじめはあんま分かんないけど、福祉科は平和だったとおもう。
ビジネスは色々バタバタしてそう。
あと、頭悪そうな子が多かったイメージ。 -
部活みんな頑張ってたと思う!!
みんな野球部すごいとか卓球すごいとか言うけど、結局寮生ばっかだからみんな浜松じゃないしとかは思っちゃう笑 -
進学実績一緒に色々考えてくれた!!
うちは先生たち大好きだった!!
嫌いな奴もいたけど笑 -
施設・設備冷房と暖房あるのに、お金払ってるのに本当にとろくさかった。
朝とか1番暑いのに冷房つけれないし、体育館とかまじ暑いし寒い。 -
制服まじブサイク。本当夏服とかありえない。
変わったら普通良くなるのにブサイクになるのは意味わからない。
普通制服は崩すと可愛くなるのに、ちゃんと来た方が可愛く見える。よく考えてんなってかんじ。 -
イベントたのしい!!山登りはまじ疲れるけど笑
入試に関する情報-
高校への志望動機私立しか入れなくて、単願だったけど、資格取りたいなと思って福祉科選んだ!
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名専門学校
投稿者ID:516693 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価実際先生は良い先生はいます。 ですが、中には学科全体を、否定 にする先生もいたりしました。 特にビジネス科の先生は普通科の生徒に対してあたりが強かったという話もでていました。
今年から校長が変わり学校全体が良くなったとはききます。 -
いじめの少なさ少ないとは思います。
-
部活部活は特にトランポリン 卓球 野球に力を入れてるでしょう。
特にその3つは全国的にも有名です。
-
進学実績まあまあでしょう。 進路指導が去年度から変わり良くなったと思います。
-
施設・設備施設は古い箇所も有りますが、それなりに公立高校よりは綺麗かと思います。実際新校舎を立てる計画が出来てるそうなので、ますます綺麗になるでしょう。
-
制服芥田学園から浜松修学舎に校名変更した時に制服も一新されてすごく大人ぽくなりました。 ですが、夏服は少しだけダサく感じました。
-
イベント普通の高校に比べて遠足とか少なめでしたが、良いでしょう。
2015年度入学の代から修学旅行が台湾か沖縄か選べたのでそこは良かったです。
入試に関する情報-
高校への志望動機元々私は修学舎に行こうとは更々思っていなかったですが、行くところがなく、修学舎に行きました。
入試は簡単でした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名四年制大学
投稿者ID:499739 -

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
おすすめのコンテンツ
静岡県の偏差値が近い高校
静岡県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 浜松修学舎高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | はままつしゅうがくしゃこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 053-461-7356 |
|
公式HP | ||
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
静岡県 浜松市中区 向宿2-20-1 |
|
最寄り駅 |
- |
静岡県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 浜松修学舎高等学校 >> 口コミ